( 276648 )  2025/03/21 06:38:50  
00

トランプ氏がFRBに金利引き下げを要求

共同通信 3/20(木) 11:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1ea3832e51b265471f1158ba4a230588aa97ab

 

( 276649 )  2025/03/21 06:38:50  
00

トランプ大統領が「FRBは金利を引き下げるべきだ」とSNSに投稿した。

(要約)

( 276651 )  2025/03/21 06:38:50  
00

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は19日、「米連邦準備制度理事会(FRB)は金利を引き下げたほうがずっといい」と交流サイト(SNS)に投稿した。 

 

 

( 276650 )  2025/03/21 06:38:50  
00

このテキスト群は、FRBによる利下げや円高方向の可能性、トランプ政権の経済政策への不満、関税によるインフレ懸念、金利政策の複雑さ、トランプ大統領の独裁的な姿勢への批判、庶民への影響などが話題となっています。

一部の意見ではトランプ政権による金融政策や経済政策に対し批判的な意見が多く見られ、市場や国民の不安が表れています。

 

 

(まとめ)

( 276652 )  2025/03/21 06:38:50  
00

=+=+=+=+= 

 

実際にFRBが利下げ時期を早めるかどうかはわらないけど、口先介入の効果で少し円高方向に為替は動くかもね。 

市場はトランプの発言をまともに取り合わなくなって来てるから、ノイズ程度かもしれないけど、輸出企業に取っては1円の円高でも利益を圧縮されるから影響を受ける企業は神経をすり減らす日々が続きそう。 

 

▲60 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ドル安は輸出競争力を高め、海外収益を膨らませる一方で、米企業の買収リスクも高まる。 

 

しかし、そのデメリットをトランプ政権は、USスチールの時と同様に「恫喝外交」という圧倒的な力で根本から封じ込めることで、メリットのみを享受しようとしている。 

 

結局のところ、金融市場も貿易も、米国の意向一つで動くのが現実で、トランプ流の経済戦略は、これまでの常識を嘲笑うかのように、米国の国益を最大化するのだろう。 

 

▲16 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

関税による悪い影響が本格的に見え始めるのは夏頃 

でしょうかね? 

FRBはインフレ初期の金利の上げ方が甘く、結果的にインフレを悪化させた反省があります。 

ですから関税の影響が見えてくるまではFRBとしては簡単には金利を下げられないでしょう。 

本当にここから心配になってくるのは、インフレを退治できないまま景気悪化が始まるスタグフレーションですね。 

一番庶民が望んでいるのは物価高対策であるはずですが、目立つパフォーマンスばかりを優先しているような印象さえあります。 

トランプ氏はどこに向かいたいのか? 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

関税でアメリカを物価高にしたうえ、さらに物価を上げたいのですね。 

自分の政策が誤りだと理解できないのか、認めたくないのか? 

どちらにせよ、アメリカ国民は自分たちの失敗の代償を支払う時が来た。 

 

▲64 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

経済が不確定な時期に、インフレ再可燃の恐れがある時に、おいそれとは利下げできないでしょう。 

利下げしたらドル安になり、更にインフレが加熱する。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

一国の大統領が金利にまで口をだすというのは越権行為であり独裁者の所業 

一人の人間が、すべての権利に影響を及ぼせば、それは政治ではなく只の権力の私的流用 

やはりトランプは独裁者であって政治家ではない 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ローンで困ってるとかいうけどもし今 

金利引き下げてこれ以上物価あがったらただでさえ 

ホームレス・車上生活が 推定500万人と全米の1,5%も 

いるのにそれ以上にきついことになるぞ 

 

トランプは自分の政策で仮想通貨とか使って資産を何千億も 

この数か月で増やしたらしいが身内以外のことまじで考えてねーな 

 

これからも身内以外は切り捨てるのか? 

バイデンですらここまで露骨ではなかったぞ 

安倍並みに酷い 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

×要求 

◯お伺い 

大統領よりFRB議長のほうが偉いもんなw 

 

つか、これ以上金利上げたら資金調達できずに大企業以外潰れそう。 

スタートアップとか特に。 

 

あと、一般層は家を持てなくなる。 

既にそうなっていて、だからホームレスが急増しているわけだが。 

公園やダウンタウンの道路沿いで寝起きして仕事に向かう姿は、ある意味ディストピアだわな。 

 

ま、それがトランプの望む社会だろうがね。 

 

▲27 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしても円高ドル安にもっていきたいのだろう。 

自国株式のある程度の下げは容認していると見える。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ついこの間に卵価格が1個150円でやばいとか言ってましたよね。 

さらに価格を上げたいのでしょうか。 

 

▲23 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

出た! 

この数か月、言い出さないのが不思議だった。 

今度は1.0以上にパウエル脅しをしてくるだろう。 

0金利主義だし、50や100じゃ納得しない、w 

耐えられるか・・・ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関税でインフレ再燃さそうとして 

なんとして、やっと落ち着いたら金利下げるの? 

 

パウエルさんたまったもんじゃないな。。 

 

▲58 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

まさにジャイアンだね。やりたい放題。 

関税でインフレ懸念されてる時に利下げとかありえないでしょ。 

 

▲57 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

実際には利下げできない、しないことを見越して、言ってるんでしょうよ 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

投資家を喜ばせるだけ 

ブルーカラーとか、目にないんだろな 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

引き下げられないことをしてる大元がどの口でw 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日銀にも金利を上げる様に促して頂きたい。 

 

▲5 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

株価を気にしての発言ですよね? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ビットコインの為にも下げて欲しい 

 

▲4 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

金利上がるだろ、どう考えても。 

 

▲9 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

かなりのNISA民を敵に回したなwww 

 

▲1 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ダウ!ナス!頑張れ 

 

▲0 ▼6 

 

 

 
 

IMAGE