( 276688 ) 2025/03/21 07:24:05 2 00 サッカー日本代表・長友佑都、セレモニーで絶叫『ブラボー!』締めにネット大盛り上がり「完璧すぎる笑」「現地うらやましいいいい」中日スポーツ 3/20(木) 22:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/feca24a34465d7554936f6298c5aaf4c55c06f32 |
( 276691 ) 2025/03/21 07:24:05 0 00 W杯出場を決め、「ブラボー!」と叫ぶ長友(手前)
◇20日 サッカーW杯アジア最終予選C組第7戦 日本2―0バーレーン(埼玉スタジアム)
C組首位の日本が2―0でバーレーンを下し、3試合を残して8大会連続となる2026年W杯北中米3カ国大会出場を決めた。試合後のセレモニーでは、メンバー外だったDF長友佑都(FC東京)が、主将のMF遠藤航から「締め」のマイクを託され、「みんな…ブラボー」と絶叫した。
長友の「ブラボー」は、2022年のW杯カタール大会で日本代表がドイツ代表に勝った際に使った言葉で、SNSで話題に。再び飛び出した長友の名言にX(旧ツイッター)では「長友のブラボーで締めたの完璧すぎる笑」「長友の生ブラボー聞けたの現地うらやましいいいい」「遠藤・・・ 長友に振るなよ・・・ そして長友 ブラボー!!!」「長友オチ担当www」などと話題となった。
長友は38歳で日本代表最年長。長友は19日の公開練習に姿を見せていなかった。代表合宿初日の17日には「代表で戦う運命を強く感じている」と話す一方、「少しだけ筋肉に違和感というか、炎症が出ている」などと明かしていた。
中日スポーツ
|
( 276692 ) 2025/03/21 07:24:05 0 00 =+=+=+=+=
かつてW杯出場など夢物語だった昭和世代としては、三試合残して出場を決めるなんて、凄い時代になったもんだなぁ~と感慨深い。しかも近年の戦いぶりを見ていると、優勝さえ現実的な目標になった。野球では大谷選手が国民の夢を叶えてくれたが、サッカーでも代表チームに夢を叶えて欲しい。
▲1532 ▼94
=+=+=+=+=
久保選手の活躍により、日本代表の進化が際立っています。先日の予選では史上最速・世界最速でのワールドカップ8大会連続出場を決め、バーレーン相手に2対0で快勝しました。久保選手は1ゴール1アシストの大活躍で、特に後半のシュートは驚異的な角度からのスーパーゴールでした。彼のプレーは攻守にわたり、チームの軸となっており、年齢23歳とは思えないほど頼もしい存在です。試合は序盤に苦しみましたが、選手たちが一体となってプレーし、特に途中出場の鎌田も得点に貢献しました。守備面での改善も見られる中、個々のレベルも上がっている印象があります。監督の森保にとって、今後の試合でどのようにメンバーを組むかが楽しみです。サウジ戦に向けてもさらなる成長を期待し、選手たちには怪我に気をつけて躍進を続けてほしいです。日本代表、おめでとうございます NY在住の銀行員です。サザンの昔の大ヒット曲「ネオ・ブラボー」おもいだしたわ
▲305 ▼292
=+=+=+=+=
長友のブラボーには、喜びももちろんあるけど、 現役でスタンドにいて、活躍してないのにインタビューに呼ばれてコメントさせられる。 もし、自分が長友でもコメントを!と言われたら、気持ちが複雑でまとまらないので、ブラボーだけで喜びだけを伝えると思った。 別の記事に、長友の思いでも書いてあったし。 100%喜びだけの感情ではないと思う。 現役プロ選手だから。
▲99 ▼81
=+=+=+=+=
W杯アジア予選突破、しかも世界最速。何より負けないで決定したのは凄い。 前回大会予選は突破が危なかったけど、ここまで順調に予選突破したことは嬉しい。 あのドーハの悲劇からアジア予選では厳しい戦いを最後まで強いられて来た歴史があるだけに日本代表のヨーロッパで高いレベルの経験値のある選手たちの活躍ぶりは目を見張るものがある。 W杯本戦ではベスト16の壁を突破して1つでも上のステージで頑張って欲しい。 とにかくW杯本戦出場おめでとう御座います。
▲309 ▼17
=+=+=+=+=
引き分けが1つありますが、事実上負け無しでのW杯出場決定ですか。昔の日本代表の目標と言えば「W杯出場!」でしたが、今の日本代表の選手たちはW杯制覇を目標に掲げている。 もちろん昔の選手たちも高い意識のもと戦っていたと思うが、現代の日本サッカーはどこかその光が近く感じる様な気がしてならない。 サッカーも野球も様々なスポーツが世界基準に達し、それだけでなく常識をも覆す程の活躍がニュースで飛び交うたびに夢と希望を与えて頂いている。 全てのスポーツ選手に最大限の敬意を今ここに置かせて頂きます。
▲178 ▼17
=+=+=+=+=
現地からの帰路です。 勝つつもりでスタジアムへ参りましたが、前半は重たい展開でちょっと不安に駆られましたが、最終的にはしっかりと本戦出場を決めてくれました。 来年までにどのくらいレベルアップして臨めるのか、期待しています。 この代表が伝説を残してくれると嬉しいです。
▲176 ▼11
=+=+=+=+=
ブラボーを聞けて良かった!!ちゃんと放送してくれたテレ朝に感謝。やっぱりサッカーはテレ朝が一番面白いしファンの気持ちをわかってくれる。
今や当たり前のようになったW杯出場だが、決して当たり前なんかじゃない。よく頑張ってくれたと誇りに思う。W杯でもベスト8以上を目指して頑張って欲しい。
▲138 ▼98
=+=+=+=+=
今の日本代表はほとんどの選手がヨーロッパのクラブチームの主力として活躍しているので、ヨーロッパ強豪国の実力を持っていると思います。 あとはスタイルの異なる中南米国への対策をすればワールドカップ制覇も現実的になってきていると思います。
▲54 ▼10
=+=+=+=+=
今日の日本代表対バーレーン戦は、試合の流れとしては日本が支配し、安定した結果を収めた試合だったと言えます。特に後半に入ってから日本の攻撃が活性化し、鎌田選手と久保選手が得点を決めたことで、試合を決定づけました。
バーレーンの守備も高いラインで粘り強く戦っていましたが、日本はその中でチャンスを作り出し、結果的に自分たちのペースに持ち込んで勝利を収めました。攻守のバランスが取れており、特に守備陣がしっかりと相手のカウンターを防いでいたのが印象的でした。
久保選手のゴールも、個の力を見せつける素晴らしいものだったので、今後の試合でも彼の活躍に期待したいですね。また、鎌田選手も落ち着いて得点を決め、チーム全体の安定感が感じられました。
総じて、日本代表が求める「安定した勝利」を収めた良い試合だったと思います。次戦のサウジアラビア戦に向けても自信を持って臨める結果となったでしょう。
▲140 ▼88
=+=+=+=+=
欧州がメインのサッカー、アメリカがメインの野球で日本人が多く活躍して事に誇りに思います。 野球は、ピッチャーも球速、変化球も多く操りバッターもパワーでも負けてない。 サッカーは、フィジカルが弱点でしたが欧州で鍛えられた選手が負けてない。 個人技、森保さんの戦術、選手の起用も素晴らしいと思います。 中田英寿さんが1対1で負けない事を重要視してましたが今の代表選手は、負けてない。 あとチームも盛り上げるムードメーカーで野球では、牧選手、サッカーは、長友さんの存在も大きいと思います。 スーパースター選手は、いないですがサッカーの個々の総合力では、優勝も目指せると信じてます!
▲25 ▼19
=+=+=+=+=
長友君はもういいよ…。下らないから出ないでほしい…。 三笘選手調子悪かったの気になりますね。最近は過密スケジュールで、選手のコンディション維持が昔よりより難しくなりましたね。ともあれ、W杯出場おめでとうございます。 ただ、要所要所で必ず遠藤が相手の攻撃を潰してるのは、変えの効かない選手として、重要度が上がりすぎてるため、W杯の短期間での試合数で世界の強豪相手に遠藤依存ではまだまだ負けますね。全試合遠藤に頼りっぱなしは無理がある。 しかしウッチーの解説は的確で観ていて全く同時に同じ意見だったので、流石としか言いようがなかったですね。 課題は遠藤依存の脱却。これが出来なければ前回と同じくベスト8にはいけないでしょう。いかに彼に休養を与えて勝てる試合を本戦で増やすかが、これからの課題ですね。
▲47 ▼88
=+=+=+=+=
長友選手は”セレモニー要員”だったのでしょうか?(笑) 試合には出られなくても、ベンチ入りしなくても、合宿に同行するだけで後輩たちは大いに励みになったと思います。
何年先か分かりませんが、将来の代表監督になりそうな予感もいたします。JFAは長友選手にこの一戦”帝王学”を植え付けるため呼んだのかなと思ったりもしました。もしそうだったとしたらJFAにも『ブラボー!』と贈りたいですね!
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
日本代表やりましたね! バーレーンを2-0で下し、2026年のW杯出場が決まった 2026年のW杯北中米3カ国大会出場を3試合残して決定しました。これで、日本は8大会連続で出場が確定しました! 試合後のセレモニーでは、メンバー外だったDF長友佑都(FC東京)が主将のMF遠藤航から「締め」のマイクを受け取り、感動的な瞬間に「ブラボー!」と絶叫しました。これが話題になっていますよ!
▲76 ▼68
=+=+=+=+=
長友、凄いな。何歳なんだろう。長く活躍している。身長だって決して大きくはない。それに大学を出てプロになっている。本当に凄いな。こんな凄い選手はなかなかいないよ。きっと自己管理もしっかりできていて頭もよいのだろうな。みんなから愛されるキャラで応援したくなる。がんばれ!
▲82 ▼55
=+=+=+=+=
まずはおめでとう。 でもまだまだだと思う。 海外に行ってる選手が増えて海外で活躍してるニュースを聞いていても 日本チームで日本人だけになったときなぜマゴマゴするのか? そこんとこにベスト16突破出来ずにいる理由があるんだろうと思う。 当たりも弱い。 テクニックもない。 危なっかしい。 前線の選手はいいね。 歴代トップクラスだと思う。 問題は後ろの選手たち。 見ててハラハラする。 もう少し安定させたい。
▲7 ▼24
=+=+=+=+=
前半から予想通り引いてカウンター狙いのバーレーンだったけど良く決める所で決めてくれた。 ここからは少しでもランキングを上げて本戦を有利にする為にも、出場が決まったからと言って気を抜いてる選手は居ないだろうね。 頼もしくなったよ本当に。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
どんな時も冷静沈着なキャプテン航。 あどけない子どものような笑顔のまま今や代表の柱にまで成長した日本の至宝建英。 1人酒を飲んでインタビューに乱入してきたベテランサポのような佑都。
みんな最高にブラボーだったよ!おめでとう!そして、ありがとう!森保さんはじめスタッフの方々も本当にありがとう!W杯優勝するぞ!
▲40 ▼9
=+=+=+=+=
日本代表おめでとう!!ブラボー!!もうワールドカップ出場は近年は当たり前のようになっているけど、最速出場を決めるとは本当に日本のレベルが高くなったなと。選手皆んなが優勝を口にしているのもすごい。どこまでも応援しています!!
▲35 ▼17
=+=+=+=+=
W杯を観る楽しみが増えたことは、おじさん素直に嬉しいです。ただ...自分も含めてですが、サポーターやマスコミは全然ダメだと感じます。オーとかニッポンしか言わせない、長年牛耳ってるサポーター古参は早く世代交代したほうがいい、とてつもなくカッコ悪い。あと褒めることしかしないマスコミもね。なんだかんだセルジオ越後さんは貴重な存在だった、と今日は強く感じました。
▲177 ▼66
=+=+=+=+=
残り試合は、サウジ、オーストラリア、インドネシアとアジアの中では悪くない相手だよね。 サウジは間違いなく全力でくるし、オーストラリアは状況次第だけどインドネシアは昔の日本の様でサッカーを強くしていこうという気持ちが強いので最終戦で仮に可能性が0になっていても本気でぶつかってくると思われる。
高井を使って現時点の実力を本人に確認させるのもいいし、前田の使い方を模索するのもいい。 消化試合だけど代表の椅子の取り合いが厳しくなったので見ごたえあるわ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ブラボーのオチはわかってしまったが、遠藤主将の話をCMで見れないと思ったらCM明けで追っかけ放映してくれるテレ朝は流石!内田氏のインタビューと解説も視聴者にわかりやすくやっぱり流石!松木さんは相変わらずで流石ww とにかくWカップ出場決定おめでとうございます!これからも応援し続けます!
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
Jリーグができたとき「百年計画」という言葉を聞いた。そのときは随分悠長だなと思ったが、今ではよくわかる。サッカーに憧れる子どもらが増え、地域の少年サッカーチームやスクールが林立し、指導者たちも成長し、学生やプロや代表のサッカー選手たちが生まれ、リタイアし、また新たな少年サッカー選手が生まれ・・・こうして今の代表に繋がっている。何世代かを経て醸成されていく裾野や環境を見越しての「百年計画」だったんだろう。長友選手はその生き証人の一人なのだ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
W杯出場決定おめでとうっ
ただ次戦と少し間を空けて6月の代表ウィークはサウジにオーストラリアと続く、なかなか気の抜けない相手だと思うから、いろんな選手システム陣形を試しながらも勝ちにこだわって、できれば残り全勝で行きたいですねえ
今日は前半で退いた守田が若干心配、ひとまずコンディションを整えることに集中してほしい。
長友に関しては、先日インスタのストーリーズで香川のバースデーコメント載せてたの、10年前の代表のときの写真引っ張り出してきて、若干空気読めへんやつなんやな、と思ってしもた(香川もまだプロである以上代表復帰したいと思てるはずやぞ)
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
ブラボーが出たのも久保の決定的な2点目があったからこそ。やっぱ、久保はリーがエスパニョーラで技を磨き上げるのを続けるのがベストだと思うし、26年のWkカップでの活躍もそこにかかっていると思う。
▲123 ▼48
=+=+=+=+=
昭和43年生まれな私は まだ日本がワールドカップなんかは 夢の話だった。 奥寺さんがブンデスリーガで プレイしてることが凄すぎるって 思ってました。
それが今は当たり前の様に 出場権を獲得し、なおかつ 3試合残して ワールドカップを決める。 凄い字だになったなぁ。
日本代表おめでとう御座います
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
素晴らしい勝利でした ワールドカップ出場を世界最速で決めた 清々しい気分です 来年のワールドカップ、グループステージ全試合勝利でベスト16 勝利して初のベスト8 さらに上にいきたい 日本列島を興奮の渦に巻き込んでほしいです ブラボーを日本中に届けて欲しいです
▲113 ▼66
=+=+=+=+=
完全に言わせるために振ってたよね。 38歳の大ベテランでも、チームの盛り上げ役と認知されてるからこその振りだし、 特にチーム外から道化役と思われることも厭わない長友の献身性を選手達みんなが わかってるからああいう遠藤の振りになったんだと思う。
それにしてもW杯の拡大もあって、W杯に出て当たり前になったなぁ。 メンバーも長友が初めてW杯出た頃は本田と長谷部と松井くらいしか海外のクラブで プレーしてる選手はいなかったのが、今や国内組の方が長友以下数名しかいない。 本当に強くなったと思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
長友のことはU-23の時からよく見ており、ブラジル大会敗退直後の号泣インタビューは胸を打たれました。さっきの報道ステーション見てるとちょっと面倒くさいおじさんになってしまったなと。あくまでも若い選手の下支えになってもらいたい。
▲147 ▼47
=+=+=+=+=
ドーハはもちろん、ジョホールも最後の最後までハラハラドキドキ。「悲願の」W杯にたどり着くまでの何と長く苦しかった事か。 予選敗退が通り相場だった昭和は言うまでもなく、「悲願」に初めて手が届いた平成の世も今は昔になってしまったなぁ。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
長友は多分このままW杯も呼ぶんじゃないだろうか 試合に出る事はないがそれ以外の効果がかなり大きい チームスポーツは色々な役割があって成り立ってると思うので長友みたいなタイプは苦しい時に必要だと思う 長友外したからと言って誰かが代わりに入るわけではないのでその辺は問題ないし呼んで損はしない
▲19 ▼22
=+=+=+=+=
前半の悪い雰囲気を引きずって、ラッキーシュート決められてさらにレッドをもらったりしたら大変でした。 そういう意味ではハーフタイムに、メンタル盛り上げてくるベテランが1人いるのといないのとは大違いだと思っています。
今日の最終ラインと守田は明らかに良くなかったです。そこをバーレーンに突かれてました。 次のサウジ戦、O Z戦で修正できないとあっけなくやられます。両方とも手負いの獅子です。
▲72 ▼94
=+=+=+=+=
長友を外せない理由が良く解る場面でしたね 積極的に声を出して皆を笑わせリラックスさせる 森保采配の一つですね ゴン中山から続く伝統だなと思いましたね 若手にも学んで欲しい 明るいって素晴らしいな!
▲62 ▼75
=+=+=+=+=
代表戦しか見ないニワカだけど、昔に比べてボールをもぎ取るのも上手くなったし、ドリブルで自ら突破していく、それが出来る選手が増えた気がする。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
長い間、長友の経歴程度で日本代表の本田と双肩重鎮扱いなのが不思議。 Jユース不合格、大学は部員ながらスタメン落ち応援団、当時サイドバックは本人として不本意なポジションで、FC東京では事実上、足が速いだけでプロとなり、中村俊輔に媚びるプレイが疑惑評価され代表招集、セリエAやインテル移籍も、しばしば戦力外扱いになる事も・・・ どう見ても、例えば大迫辺りと比較しても実力は下、この年齢でベンチメンバーはないし、今や長友より上手い選手は数多いはず・・・
▲23 ▼34
=+=+=+=+=
ワールドカップ出場決定は当たり前になった。ただホームでありながら二点、前半のバーレーンは日本をきちんと研究していた、その上で二点はホームでありながら、厳しいが、研究されればこの結果の代表には物足りない。優勝には程遠い。
▲12 ▼20
=+=+=+=+=
ワールドカップ出場決めたんだ。 よかった。
でも昨日の大リーグが凄すぎてサッカーの盛り上がりがイマイチな気がするな。
正直、一時期のサッカー日本代表のフィーバーは陰り、大リーグ大谷フィーバーの方が凄いよな。
そんなことはないって言う人も多いだろうけどサッカー人気は落ちている気がする。
▲4 ▼35
=+=+=+=+=
あとは日本は苦手な南米代表(CONMEBOL)とグループリーグで同じになっても2018年のコロンビアに続いて勝てる様に調整してください。日本代表、本戦出場おめでとうございます。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もう長友の中でブラボーは持ちネタの一発ギャグ化してるんじゃないか? 試合出ないのに精神的支柱ってだけで呼ばれる選手は不要と思ってたけど、長友みたいな形でチームを盛り上げて明るい雰囲気にしてくれるキャラは大事だね。
▲258 ▼136
=+=+=+=+=
すごくいい意味で、W杯に出ることなんて当たり前であり、そこに興奮などしなくなっていますが、やっぱり選手たちにとってはそんな軽いものじゃないんだなと改めて思いました。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
サッカー日本代表の育成システムは確立したじゃないですか。才能ある選手は欧州リーグへ行き、レギュラーを勝ち取れ!それがサッカー日本代表の未来の土台になる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱりわたしは野球よりサッカーだなあ 0-0もあり得るかと思ってたけど最後の最後やってくれましたね! 本当に生きてるうちに日本の優勝が見たい… 本田選手が優勝と公言してた頃はまだ鼻で笑われる感じがあったが、いまは現実味がどんどん増してきてる。 次も勝ってください!
▲13 ▼9
=+=+=+=+=
長友選手のファットアダプトの書籍を愛読して運動時の栄養管理に自分の中でパラダイムシフトが起きました。 でも今日そんな大切な試合がやってることすら知りませんでした。以前は予選やメンバー発表がすげー話題になりましたが。自分も歳をとっちゃったかな。
▲4 ▼17
=+=+=+=+=
前半どうなるかと思ったけど出場おめでとう! 確実に日本は強くなりましたね。最終ラインは終始おっかないから色々選手試して本戦までに修正してくださいな。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
発展途上国が多いアジアは 今の日本では余裕で通過できて燃えないね 枠が少ない昔は出場が大変だった ドーハの悲劇みたいなこともあり価値が高かった 逆に、先進国が多いヨーロッパは厳しい 絶対にWC常連国の一つは落選する 南米も厳しい サッカーのレベルに対して枠が不平等な気がする 日本はこれで楽でいいけどね
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
冷静に考えれば優勝はまだ遠い夢。 でも本気で優勝を目指さなくてはいつまで経ってもベスト16の壁は超えられない。 応援する側も本気で優勝させる気で応援しないとね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
野球が盛り上がり、興奮冷めやらぬ中… サッカー日本代表が久々に集結して、W杯出場を決めてくれました!!!
毎日重苦しいNEWSが多い中、日本を明るく元気にしてくれる話題が増えるのは嬉しいです。
W杯でもまた熱い熱い試合が観たいです!! そして『ブラボー☆』が聞きたい(笑)
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
久保がここまでの選手になっていて驚いた。前見た時までは誰かと交代で使う選手だったと思うが、今は攻守に渡って替えのきかない日本の中核になった。
▲73 ▼10
=+=+=+=+=
長友はもういいのでは?上背もないし走れない若手にスタメンとられたのになぜか呼ばれている もう精神的支柱とかいらないチームになっているんだから一枠あけて若手に譲ろうよ立ち位置わかんないのかな?
▲35 ▼7
=+=+=+=+=
>「ブラボー!」…。 本田圭佑元日本代表が「W杯で優勝」と言っていたのを「えっ、まだ無理でしょう」と思っていた人が結構いましたよね…。 私もその一人…。 前大会では、世界が驚くほどの勝利を得ましたが、ベスト4に入れませんでした…。 残念でなりません…。 しかし、今大会予選、世界での日本人選手の大活躍、成長を見ていると「W杯優勝」も現実になる日は「遠くない」と思いましたね。
▲327 ▼120
=+=+=+=+=
今の代表にとっては通過点ですね! ベスト8以上目指して頑張って下さい 日本に対して強豪国も分析せざるを得ない事になるけど、おもいっきり暴れて欲しい
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
まずは、一番乗りオメデトウ御座います!そしてお疲れさまでした。前半VARで得点にならず、悔しい思いをしたり、ヒヤヒヤするシーンもあったけど! そういう所を、強豪国は突いてくるから気を付けないと、ですね。勝ててホッとしました。
そして長友さん・・・・・いうと思ったよ(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本のサッカーて何故か昔から過小評価気味。
競技人口二億以上を誇る球技の世界大会に ここ三十年ぐらい毎回出場、しかも高確率でベスト 16に入って来るって普通に相当なレベルの強豪国 だよ、日本国民は自国のサッカーにもっと自信を 持て。
▲36 ▼8
=+=+=+=+=
現地観戦しました。 埼スタみたいな僻地で19:35から試合開始されると帰宅難民になるからセレモニーなんて見れません。 もっと観戦者のことを考えた設定にして欲しいです。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
長友さん、テレ朝のインタビュー、酔っ払った親戚のおじちゃんみたいで、少しうざかった笑 けど若い選手には心強い存在なんだなと、日本代表を支えてくれてありがとう!
▲46 ▼24
=+=+=+=+=
無限時間後は、スポーツ、文化の領域で日本人は他の国を凌駕すると思う。ニュアンスを上手く表現できる言葉なのか、食べ物なのか、持って生まれたDNAなのか。日本人は世界最古の民族だけあるよね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
正にブラボー!久保の久保による、久保の為の試合。そんな大活躍でした!攻守に獅子奮迅の活躍とはこの事。本大会でも多いに暴れまわって欲しい!頑張れニッポン!
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
野球もサッカーも、その他のスポーツでも、 今や日本人が世界に通用するようになってきたね、嬉しいですねー。 経済も、日本の円の価値が上がって欲しいですね、 スポーツも経済も、日本人って、技術力はあるから、そこを政府が資金援助して行かないとねー! 総理が10万の商品券配ったとか言ってる場合じゃないですよ!
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
ワールドカップ出場おめでとうございます。 残り3試合も楽しませてもらいます。 長友選手は好きですが、何だか森脇さんみたいになってきたな(笑) 良いキャラではあるんだけどね、選手っぽく無いね。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
まあ、功労者ではあると思うし支柱の役割だとは思うけど、長友に支えられなきゃならんぐらい経験値の低い選手も、重圧に耐えられない選手も今の代表には居ないでしょ。お疲れさまでしたと言いたい。その一枠を誰かに譲ってもいいと思う。個人的にね。多分叩かれると思うけど笑
▲156 ▼39
=+=+=+=+=
ワールドカップ出場はもはや当たり前で驚かなくなった。出場枠が多すぎて緊張感がない。 行けるか行けないか位が丁度良いと思う。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
そろそろJリーグ応援スタイル、代表ではやめませんか?選手もヨーロッパ中心なので。いい加減もう見直しましょうよ。選手のようにサポーターも質を上げないと
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
ワールドカップ出場すら出来ない時代があった事が嘘の様に、今や世界最速で出場を決めるまでに成長...。 今度はベスト8進出出来ない時代があった事が嘘の様に、成長してくれたらいいなぁ...。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
もはやワールドカップ出場は当たり前になっているが、当たり前ではないのよね。 3年前の言っていた「まだ見ぬ景色」 次の大会こそは!
▲86 ▼14
=+=+=+=+=
これしかないなら代表に呼ぶ必要ないでしょ いつまでも盛り上げ役だったりを置いてたら優勝なんて夢のまた夢 選手の大半が海外リーグ所属でいまさら海外勢と戦うのにメンタルがとか経験を伝えるなんていらない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
大切な選手枠は未来ある有望な選手に与えてほしい。そんなにムードメーカー必要なら、サポート役でいいじゃない。自分が選手ならああいう年配者がいたら、やりにくい。
▲78 ▼60
=+=+=+=+=
以前はワールドカップ出場が決まるかどうかは国を挙げて盛り上がってたような気がするけど、なんか知らないうちに決まってた。 自分自身が興味が薄くなっただけなのかな?
▲52 ▼20
=+=+=+=+=
試合に出ることのない盛り上げ役だけの召集は本人も可哀想だし、チームとしても戦力となる本当に必要な選手を代わりに召集するべき。
▲59 ▼6
=+=+=+=+=
現地で見てました! 最後のブラボーも最高でしたが アップから精力的に動き回っている姿が熱かったです!
▲5 ▼29
=+=+=+=+=
報道ステーションを3人のインタビューを見ていたら、 久保選手がとても迷惑そうだった。 見ていても「何?この人は解説者、ゲスト?態度がデカいなぁ」と思いました。 まだ代表選手だったのですね・・
▲38 ▼6
=+=+=+=+=
コンディションが良いバーレーン相手に重そうな日本選手たちが見える中、審判も怪しい中、久保選手が違いを見せた試合。ちょい前の日本なら、引き分けか流れが悪くて負けてた試合。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
本当はメンタルコーチで呼びたいんだろうけど、長友がまだ現役だか選手として招集する選択肢とってるんじゃないかな。
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
長友のムードメーカー的な存在は貴重だが、それに選手枠1つ使うなら長友をコーチとして帯同させたら良いと思う
▲34 ▼8
=+=+=+=+=
ガム噛みながらブラボー!はよくないよ。好きだけど、正直温度差あって、いまここじゃない方が…とは思った。現キャプテンとエースだけでインタビューを引き締めてほしかったな。てか長友さんもうコーチ側でええやん…
▲79 ▼17
=+=+=+=+=
すごいなぁ長友選手!こういう人になりたいなって心から思う。羨ましいし、僕は憧れる! もし願いが叶うなら直接話をしてみたい。
▲7 ▼32
=+=+=+=+=
長友先生引率お疲れ様でした これからは新戦力を探す試合になるはずなので これからはFC東京で頑張ってください
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
今成熟してる20代半ばが世界で活躍できてるうちに、最低でもベスト8は行きたい。 しかし、下の世代が伸び悩んでる印象です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
オフトジャパンの頃から毎回ワールドカップ予選は観ていましたが、今回ははじめて1試合も観ませんでした。 代表の試合も地上波でやらなくなったせいか、放送していても観ようと思わなくなってしまいました。 長友選手はまだ代表に選ばれていてすごいですね。長友選手がブラボーです。
▲117 ▼331
=+=+=+=+=
日の丸を背負って活躍してくれる姿。 本当に元気を貰えます。 ありがとう。ワールドカップで夢を託して全力で応援します。
▲33 ▼13
=+=+=+=+=
テレビ見てて、長友さんまだ代表にいたんだという驚きの方が強かったな。
流石にもう後輩に譲ってもいいんじゃないかと。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
守田、伊藤は見てて怖さしかない。守田は前しか見えてないし、伊藤は後ろしか行かない。伊藤はボール保持したまま自軍の方に突っ走ってた時はさすがに笑ってしまった。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
アジアには敵ないでしょ 次ぐらいからは枠も増えるしW杯出場は当たり前になった。 問題はベスト8に入れるかどうか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
試合後に、最近の23歳迄、20歳迄の成績をみたら、若い世代の日本代表が心配。少子化の影響かなあ?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
やはり出たブラボー!見せてくれると思ってました。この先、まだ見てない景色を、見せてそして魅せてください。
▲161 ▼91
=+=+=+=+=
長友選手インタビュー中、あぁ、あぁとかいかつい合槌したりすごいえらそーで見ていて気分悪かった。隣にいた選手が扱いづらいんでしょうね微妙な距離感があって困った感じに見えた。
▲181 ▼130
=+=+=+=+=
私が観ない瞬間にゴールが入るから、家族から視聴禁止令が出てます笑 おめでとうございます後ほどゆっくり観させて頂きます
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
森保の話が凄く聞き取りにくく 遠藤の話は短くてうまく 最年長の長友さんから最後に、、と 何を話すのか、まさかのブラボー 長友ファンは泣いてましたよ つまらない試合も帳消し 楽しかった。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
やっぱり今の日本代表って後半に出てくる選手も主力級なんだよな。昔じゃ主力が疲労したから仕方なく変えるって感じだったけど今は違うもん
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
インタビューでずっと久保の頭を撫でているのが可笑しかったし、テンションがやばい。試合に出てなくても長友の存在は必要だ。
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
ブラボーまじで要らない。マジつまらない。それ言うために代表に呼ばれてたのかって思ったわ。もう次からは招集しないでください。マジで!! W杯出場権獲得おめでとうございました。
▲170 ▼141
=+=+=+=+=
尾形のサンキュー!とか ダンディのゲッツ!とか
そう言うやつだよね笑 長友こそ替えの利かない日本の精神的支柱だと思う。
▲3 ▼25
|
![]() |