( 276738 )  2025/03/22 03:27:21  
00

【速報】泉房穂さんがことし夏の参議院選挙に兵庫選挙区から無所属で出馬へ 前明石市長・元衆議院議員

関西テレビ 3/21(金) 21:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3dcb78002b04055f8c3ca6f9cafb5b9d49ebd1b4

 

( 276739 )  2025/03/22 03:27:21  
00

泉房穂さんは明石市長を務めた後、参議院選挙で兵庫選挙区から無所属で立候補することを関係者に明らかにしました。

以前は民主党で議員を務め、市長として子育て政策などで注目された一方、職員に対する暴言問題が浮上し、政治家を辞めていました。

立憲民主党や国民民主党からの推薦話もあるとのこと。

兵庫選挙区には既に自民党、公明党、参政党の候補者が立候補を表明しており、維新も候補者の調整を進めていると報じられています。

(要約)

( 276741 )  2025/03/22 03:27:21  
00

泉房穂さん 

 

兵庫県の前の明石市長・泉房穂さんが、次の参議院選挙・兵庫選挙区に無所属で出馬することが関係者への取材でわかりました。 

 

泉房穂さんは旧民主党で衆議院議員を1期務めた後、2011年に明石市長に就任しました。 

 

子育て政策などで注目を集めた一方で、職員への暴言問題が発覚し市長を辞職。 

 

出直し選挙で再選を果たしましたが、議員への暴言がわかり、おととし政治家を引退しました。 

 

関係者によると泉さんは次の参議院選挙で兵庫選挙区から無所属で出馬することを今月24日に表明するということです。 

 

また、立憲民主党と国民民主党から推薦の話が来ているということです。 

 

参院選・兵庫選挙区に立候補を表明している3人 

 

兵庫選挙区は改選定数が3で、すでに自民党の現職・加田裕之さん(54)、公明党の現職・高橋光男さん(48)、参政党の新人・藤原誠也さん(36)が立候補を表明しているほか、維新が候補者の擁立を調整しているということです。 

 

関西テレビ 

 

 

( 276740 )  2025/03/22 03:27:21  
00

泉房穂氏は市議会でのパワーハラスメント問題や市長時代の暴言について批判の声もある一方で、その子育て政策などの実績や明石市での成果が評価される声もあります。

彼のアンガーマネジメント研修や国政への出馬については賛否両論ですが、彼の行動力や国民目線での考え方に期待する声も多いようです。

また、無所属での立候補や国政への風穴を開くことを期待する声も見られ、泉氏には国政での実行力や国民の声を代弁する姿勢が求められていると言えるでしょう。

(まとめ)

( 276742 )  2025/03/22 03:27:21  
00

=+=+=+=+= 

 

熱くなりやすい性格から市議会と合わず、最終的に市議に暴言を吐いて退陣したと記憶している。ただ、数々の明石市の子育て政策は、剛腕だからこそ実現できたものだろうと思う。 

その後、アンガーマネジメントの研修を受けたと、テレビで言っていた。 

 

積極財政派で法律にも詳しく、国家観はバランスが取れていると思う。 

国政に出るのであれば、これまでの経験をぜひ生かしてほしい。 

 

▲8033 ▼955 

 

=+=+=+=+= 

 

泉さん報道番組に出演されて、弁舌も鋭いですし、仰っている事にも説得力があります。テレビでの多数の出演も重ねて知名度も全国区ですし、参院選に無所属で出馬されるのも、十分に当選が期待出来そうです。無所属と言った所からも当選に自信を覗かせているように思われますが、立民や特に国民民主は国民の支持も高いですから支援して貰えば、勿論、政策や思想が合うことも前提としてありますが、その支援を受ける事が出来れば、当選はかなり高くなると思います。 

 

▲164 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと、表には出ず政治を裏側からプロデュースする様な立ち位置で居たい。と言っていた。 

 

なのに今回の出馬は、 

野党が思いの外団結できずに、食品消費税廃止等々が前に進まない事にイラついての事だと思う。 

未だ自公過半数の参議院。そこで野党を取りまとめるつもりなんだろう。 

 

更には、出馬すれば候補として、地上波テレビ局の自民党への忖度制限もされずに堂々と自らの考えを語れ、広める事が出来る。 

 

出れば当選はほぼ間違いない。 

当選後の健闘を心から祈ります。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

泉氏が本当に兵庫選挙区から無所属で立候補をしたら当選するだろうね。記事にある他陣営の顔ぶれを見れば一目瞭然である。 

泉氏はこれまで明石市長として行政には精通していると思うし、散々テレビメディアを使って自論を展開して来られたんだから「お手並み拝見」と言ったところでしょうか。 

泉氏の参院選への立候補については当然ながら賛否両論はあると思うけど、国政に打って出て長いものに巻かれるか、自身の政策を目に見える形で実行されるか大いに見ものである。 

兵庫選挙区の有権者の判断に注目をしたい。 

 

▲2880 ▼270 

 

=+=+=+=+= 

 

泉さんのやっていた市長、いわゆる首長と議員はよく政治家として同じ括りで扱われがちですが、必要な能力や仕事の内容はかなり違うところがあります。 

 

泉さんが政治家を引退したきっかけの暴言も明石市長時代は自治体の上司と部下の関係だったので問題になりましたが、いち国会議員なら問題になる場面は首長と比べれば少ないと思うので適任だと思います。 

 

▲50 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

出生や子育て支援への手厚い補助で明石への住民の流入移転が増え、人口の増加で大きな成果を上げたことが思い浮かびます。これにもかかわらず、道路の拡張工事の住居の撤退を進めるため、「火でも着けてこい」とか「燃やしてしまえ」の暴言で一躍有名にもなりました。 

役所には市長より偉い権限の人は居ないので、言いたい放題、遣りたい放題への誘惑に駆られ易いと思います。参議院選で当選したならば、元明石市長張りでひと暴れしていただき、ご政道をた正しい道に導くためにも、弛緩した国政へのカンフル注射となっていただきたいと思います。 

 

▲531 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビでお見かけすると「明石市ではできたんだから他もできる!できないのは努力してないからだ!」というスタンスでいつもお話しされてるので、国会議員になっても同じことを言い続けられるのか、結果出すことができるのか、注目しておきます。 

 

▲2119 ▼151 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に驚いたけど、失望ばかりの日本の政治で、久しぶりに期待できる方となると思います。 

血の通った政治を現代でも見せて欲しい。 

火をつけてこいをパワハラと断罪される方もいるのは仕方ないですが、その発言の前後の悪意ある切取りが後々判明して市民からの後押しで当選された経緯があります。言葉が本当に悪かったけど内容は行政を前に進めたい一心。 

地方政治にも精通しているし、弁護士経験もあるので法律にも詳しい。 

アンガーマネジメントも受けられているので、今度こそ言葉だけは気をつけてください!応援してます! 

 

▲1833 ▼373 

 

=+=+=+=+= 

 

市長時代は熱くなりすぎてましたが、コメンテーターとしての発言などはすごくごもっともな意見をお話しされてて、ぜひ当選してほしいですね。今の政治に切り込んでほしいですね。 

橋下さんもテレビで言いたい事を言うだけではなく、選挙に出て、国政で戦ってほしいです。 

 

▲1171 ▼198 

 

=+=+=+=+= 

 

遂に動きましたね。 

そして無所属というところが大きなポイントだと思う。 

少なくとも立憲に対していい加減目を覚ませ的なメッセージを送り、結束出来る野党がしっかり団結して現与党を粉砕するんだという意思がある気がする。 

又は与野党問わずに積極財政減税派と緊縮財政増税派をハッキリさせようとしている気もする。 

 

何にしても他の補選や首長選挙等で泉さんが全力応援して投票率を上げて組織票を粉砕した事例も沢山作った。 

 

政治的に眠っている有権者を叩き起こすだけの力もあるし、政治理念もぶれずにしっかりしているので是非国会議員として国会に再び入って欲しいし、全国の有権者を叩き起こす良い選挙戦を戦ってほしい。 

 

▲797 ▼109 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自ら墓穴を掘って窮地なのにも関わらず未だ懲りずに財務省の言いなりの自民党を与党の座から引き摺り下ろすなら千載一遇のこの時に是非とも新たな政党を立ち上げて、国民民主党と共に庶民に寄り添う政策を立てて、日本を復活させる政治をして欲しいです。 

 

▲996 ▼152 

 

=+=+=+=+= 

 

よく観るし、聞きますが、泉さんは二言目には、今国民は苦しんでるのだから、もっと政治が大きく舵を切って助けてあげないといけない。何の為の政治なんだ!といつも熱く語っているのが印象的ですね。 

たまに、偏った見方をしてるなぁと感じる事もありますが、国民の実生活を第一に考えてくれそうな1人だと思います。 

この人1人でどうにかなるとは思いませんが、多かれ少なかれ影響は出ると思います。 

是非、国民第一のスタンスを変える事なくとうせんして、実践して欲しいです。 

 

▲176 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

確実に当選するひとりですね。 

とにかくラジオもテレビ番組も出るとむちゃくちゃ喋るし、この歳で喋りが早い、早過ぎる。パワーが有り余ってるんだろうな。 

ラジオ終わるのは残念だけど頑張ってほしい。 

 

▲634 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

泉さんはまだ61歳だからまだひと踏ん張り出来そう。政党色がない無所属を選んだのかもしれませんね。国民民主党が考えが近い気もするけど。明石市長を辞職してしばらく休養していたと思うのでまたやる気が出てきたんでしょうね。泉さんを見ていて思うのは老いても頭は若い。シニアになるとどんどん自分の世界に入って頑固になっていく人が多いんですけど、泉さんは情熱があって頭が若いんですよね。キツイというかはっきりした物言いをするからそこが損しているところがあるけど妥協したり悪い意味で適当に済ますことをしないから大したものだと思う。泉さんの政治理論は反骨精神から生まれたものなんだろうか。腐った政治の世界に喝を入れて欲しいですね。 

 

▲90 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

泉さんは良い人だと思うけど、キレやすいのが最大の弱点。 

相手はそこを陰湿に執拗に攻めてくるだろう。 

だから、泉さんは矢面に立つべきではなく、少し後方で冷静になって適切な指揮を取るような立場に身を置くべきだと思う。 

その方が効果絶大だと思う。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

泉房穂氏と言えば明石市長時代の「火を付けてこい!」発言がクローズアップされがちですが、泉さんはそれ以上に今の日本の現状に憂いていて「何とか日本を良い方向に向かわせたい」と言う熱意がある方であり、私は泉さんこそが日本を変える最後の砦では無いかと思います。 

 

賛否両論はあるかと思いますが今度の参議院選挙では是非、当選されて泉さんの日本国民を救う政策理念を実現して欲しいです。 

 

岩手県出身ですが期待しています。 

 

▲31 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的に応援してます。 

 

私は関東圏なのでニッポン放送でよく彼の話しを耳にしました。 

国民目線での考え方に共感しましたし、単刀直入で分かりやすいことも好感が持てます。 

泉さんは、総理になれるとしたら、総理になって変えられるとしたら、そこに辿り着くまでは最低10年はかかると言ってました。 

 

今は世界的に変革の時なのかもしれません。 

日本も変わる時なのでしょう。 

一気には無理ですが、日本も少しずつ変わっていく時なのかもしれません。 

 

純粋に日本のため、国民のため、経済も国防も少子化や福祉も、私利私欲を捨てて心血注いで、国民の方を向いて働いてくれる政治家には、ちゃんと国民はついて行くと思います。 

 

泉さん、本当に頑張って欲しいです。 

 

▲76 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

首長としては熱すぎてパワハラ的言動も多かった方だが,一国会議員,しかも無所属で参議院なら,思うように好きなだけ暴れることができるんじゃないだろうか。厳しいことは言うけど弁護士同期の橋下さんみたいに自論にこだわって論理が破綻して自爆することもないし,落ち着いて国会論戦に臨むこともできるのではないか。期待してますよ。 

ただし,秘書など泉さんを支える側の人にパワハラなんてことがあったら,国民は瞬間的に手のひら返しで批判側に回るだろう。そこだけはくれぐれも気を付けてほしい。 

 

▲58 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

明石市長の時に、部下に「火を点けて来い」の言葉を当時スゴイ方だな!と良い意味で理解・共感した記憶です。それほど仕事に取り組む姿勢、責任感にお人柄を尊敬し、そして現在のご活躍の中に置いても言動に一本スジと思いやりを感じる。無所属から立候補ですが、是非当選し、国民に向き合う国民の為の政治でこの国を守って欲しいと思います。 

 

▲33 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

今晩のニッポン放送の情熱ラジオ最終回を聴いていました。ゲストで来ていた垣花アナウンサーもこのことを多分知ってましたね。質問してたし。正直、モリタクさんの後釜としてニッポン放送のハッピーのコメンテーターとして活躍して欲しかったけど、モリタクさんがバットを振り切ったように生き抜いたように、泉さんも政治家としてバットを振り抜いて欲しいです 

 

▲85 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には、タレントとしての泉房穂が好きだったので、ちょっと寂しいけど、ま、ご本人は機が熟したらと、ずっと考えていたんだろね。泉さんは国も地方の政治にも精通しているし、第一に積極財政で国民生活を具現化して変えてくれる人だと思うので、期待したいし、信じたい。とりあえず泉さんには、最近、訳の分からない人達が政治を荒らしてるので、ちゃんとした第三極のムーブメントを作って欲しい。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

泉氏の話で面白かったのは「タコマネー」の話。 

地方に金を出すのはそこの住民か政府なのでその政府が出さないと地方は財源がきつい。 

本来日本政府がやる通貨発行を明石市でやろうとして、障壁にぶつかって挫折したと言う。 

その当時は味方もいなかっただろうが、今は貨幣の仕組みがより広く理解されて財務省の言う財政均衡も多くの人が間違いだと気づいてきた。 

仮に国が頑なにやらないならば、泉氏の話を元に信用貨幣論側の見識者と共に通貨発行の仕組みを理解できるモデルケースとして実現してほしい。 

 

参議院選に出るならばお金の仕組みや国の仕事をよく理解しているので、応援している。 

 

▲67 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

無所属で1人当選して何を実現するの言うのか。もちろん泉氏の今までの物言いや主張も全て実現してくれるなら大いに応援したいが、ここまで色々精通していてなぜ組織化せず無所属で1人?良くも悪くも数の力が大事なのはわかっているはず。わかっていても当選後に思想を共にする人と徐々に増やしていくと言うのなら極めて行動が遅い気がする。 

 

▲2 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

いま立候補を表明しているメンツの中なら当選するでしょうね 

ネットやテレビで好き勝手発言する評論家たちより実際に行動をしている政治家のほうが何倍も偉い 

議員になれば今までの発言を色々蒸し返されると思うが実行力に期待したいですね 

 

▲33 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

うまいところ突きますね。選挙区の状況的には当選圏内でしょう。 

 

ただ、わずか2年前に「(暴言を再び吐かないことについて)私自身も自信がない」 

「暴言の責任を取って政治家を引退する。今後、あらゆる選挙に立候補しない」 

などと言って政治家を辞めた事について、どう説明するのか気になりますね。今は同じ兵庫県で知事のパワハラ問題が話題になっている時期ですし。 

 

参院に当選すると、無所属1人では国会ではできる事は限られますし、ある程度の会派を作るか政党に所属するなら彼の強みでもある鋭い舌鋒や首長(行政府トップ)強権を使って実行するという手法が使いにくくなります。 

どう国政にかかわるつもりなのかも興味深いです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

泉さんには頑張って欲しいし、当選は間違いないと思う。しかし、参議院選に出るなら衆議院選に出て、西村さんを負かして欲しかった。泉さんが参議院選に出ることを一番歓迎しているのは西村さん。 

 

▲653 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

泉さんに気をつけてほしいことは、怒ったりした時の言葉遣いのみです。他は全面的に支持してます。 

自民党やマスコミが狙って仕掛けてくると思うので気をつけていただきたいです。 

無所属スタートでも、若手の人材育成をして是非とも次の衆院選では政党も作って活動してほしいです。 

 

▲105 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

泉さんへの期待は野党をまとめて財務省と戦うこと。 

国民民主党は、消費税のことには触れませんが、そこを泉さんに動かしてもらいたいし、立憲民主党は財務省の犬が実権を握っているが、党の中には財務省を追及し、消費税の弊害を糾弾して変えようとする議員もおり、賛同している議員も少なくないので、立憲民主党の党の政策も変えてもらいたい。 

そしてれいわの力も糾合して、国民の生活を第一にして日本経済を立て直す政策の旗を立て、財務省から国税庁を分離し、今度こそ、官僚にコントロールされないようにして、特別会計という日本の国の闇を白日のもとに明らかにしてもらいたい 

 

▲699 ▼223 

 

=+=+=+=+= 

 

関西圏の維新は未だ強いのか、それとも与党に与すると判断され票を落とすのか… 

いずれにせよ今の与党で、自民+公明の2議席が取れるかは非常に怪しいので、当選できるかも知れないが、参院で無所属の1議席が、国政上どれだけの意味を持てるのか… 

下手すりゃ国会議員に当選した方が国政への影響力は減る可能性すらある。 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

国政挑戦マジか?泉さんの明石市の実績と少々行き過ぎの熱が入ったキレ味からすれば、先ずは当選は確実。実力は人気が示す通り全国区だ。出来れば無所属を貫いて欲しい。彼の行動力、庶民感覚とユーモア交えての強い説法に期待したい。頑張って下さい。 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に素晴らしい考えをお持ちだと思います。 

 

唯一の心配があるとすれば、市長や知事と国政とでは目標の種類が変わることでしょうか。 

 

例えば少子化対策でいうなら、近隣の都市から子育て世帯を連れてくれば県や市の目標は達成できます。 

近隣より良い条件を出せばいいのです。 

パイの奪い合いです。 

 

しかし国政では、パイ自体を大きくすることが求められます。 

少子化対策なら、国全体の出生率を増やす必要があります。これは他所から奪ってくることができません。 

明石で出来たから他でも出来る、国政でも出来るかというと、少し論理の飛躍があるような気がします。 

 

他でも国政でも、実践出来るような仕組み作りをお願いしたいと思っています。 

真っ当な意見で国政に物申せる地盤があるのは、他に誰もいないと思います。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の有権者は、多少のパワハラ気質の政治家であっても結果を残す人を選択する感じ 

泉さんも当選するのだろう 

兵庫県知事に対して第三者委員会がパワハラ認定したが、知事選がもう一度あっても結局は斎藤知事の再選なのだろう 

そもそも仕事をしない市役所職員、県庁職員に対して激しく叱りつけるとか一般企業でもあること 

有権者からすれば、パワハラ気質は多少は問題だが自分たちの暮らしを良くしてくれる人を選択すると思う 

 

▲143 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

泉さんは熱くなっちゃう時もあるし、偏った部分もあるけど「国民のため」を思い主義主張示すだけでなく「実行力がある」ひと。 

 

耳障りの良い事を言って公約なんて丸無視とか、上部だけで政策論もなくマウントとるだけのひととは違う。 

 

政策面で折り合いがつくなら日本保守党から出てほしいです。河村さんとの対談は大変面白かったです。 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

反自民として動くならいいんじゃないかな? 

出来れば、決定権の無い参議院よりも衆議院の方がいいんじゃないの? 

ハッキリ言って今の時代は参議院は税金の無駄な気がする。解散も無く6年キッチリ在籍出来るし、動きも見えない。 

希望としては、そんな参議院議員の年俸は一律1000万ほどにして欲しい。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

泉さんは、はっきり言って、今まで好きでも嫌いでもなかったです。 

しかし、参議院へ出馬との事でビックリしました。 

多くの人が、テレビで好き勝手な事を言って、大金を貰っている中、表に出て主張を言おうとする姿に感銘します。 

たとえ、ダメでも、日本国内にはまだ大和魂の男がいると感激します。 

私は、越後の片田舎で選挙区内ではありませんが、是非是非頑張ってください。田舎の小さな米農家の高齢者より・・ 

 

▲25 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

明石市長選挙では、朝比奈秀典氏が選挙フィクサーでした。兵庫県知事選の斎藤氏も朝比奈秀典氏でした。 

SNS関係では「クラウドワークス」が加担した選挙がありました。衆議院選挙、都知事選挙、兵庫県知事選挙では、学生たちが「スマホでできるアルバイト」として「動画撮影」「ライター」など役割分担して画策してポピュリズムを作りました。報酬が支払われているので運動員買収で公選法違反の疑いがあります。 

参議院選挙後に、当該人物が「選挙の公平性を守っているか?」注目したいと思います。 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えれば無所属で国政に進出しても何も変えられない。 

「食料品の消費税を無くす」という単一目標を公約にするらしいが、テレビに出まくって政権批判でもするつもりかね? 

 

NHK党のシンプルな公約で選挙を勝ち抜き、国会での審議より、ネットやメディアで世論をコントロールし、政府や地方行政に介入するようなやり方でない事を願う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自身の経験から福祉問題にも関心が高く、もちろん少子化対策での実績も有ります。自民党的なものとは最も遠い所にいると思います。政治の新しい流れを作られることを期待しています。 

 

▲86 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には国民民主から比例で出馬してほしかった。知名度もあるから国民民主の比例票の掘り起こしにも繋がりそうだし国民民主党の減税と泉さんの掲げる子育て支援策は親和性もあるので期待したい。 

 

▲16 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

知名度がありますから、当選する可能性は高いと思います。 

この人に是非、訴えかけてもらいたい事があります。 

人口減少に伴い、政治家の人数削減を訴えて欲しいです。 

この人以外でも良いですが、無駄な政治家が多すぎます。 

税金の無駄遣いだと思っていますから、この人にも他の議員にも議員を減らすように訴えかけて欲しいです。 

日本は今では貧乏な国ですが、政治家の給料は世界トップクラス。 

人口に対する政治家の人数も世界トップクラス。 

それで国民に負担をかける事がおかしな話しです。 

本来はこれをしてから、国民負担の話しがでるはずですが、政治家だけが安泰な暮らしで国民負担は納得出来ません。 

 

▲6 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

名古屋の河村さんは実績を引っ提げて国政に名乗りを上げた。 

ちょっとおかしなことをした人だが、YouTubeのコメントとかを見る限り結構支持されているし実際のところ当選した。 

泉さんも言動がちょっとアレだったが実績は申し分ない。これを有権者はどう天秤にかけるかだが、あれだけの実績なんだから、多分当選するくらいの票は集まる。 

ちょっと思ったのは、安芸高田の石丸さんはどうなんだろうか。あの方のおかげでふるさと納税がかなり増えたらしいが、今年のふるさと納税はさらに増えるのだろうか。ふるさと納税が増えるのだって十分な実績だと思う。税収が増えてるんだから。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

確か兵庫県知事不信任案出すべきと最初にX等で発信されてたかと思います。ところが現知事当選した後すみませんと誤った後その後の兵庫県の混乱に対して発信あまり聞いた事ありません。 

地域内で支援者や有力者との色々しがらみあると想像していますが何人ももの犠牲者出しているのに何も発信されていないのは違和感感じます。 

改革お好きなようですが、地域に根付いた保守系の方の方が筋は通しているとさえ思ってしまいます。 

出馬されるからには国政でないにしろ今の兵庫県政の立場等は聞かれるとは思いますが、その前に発信すべきでしょう。 

X等で発信した責任はあると思います。 

今までの兵庫県政の事で総括せずに出馬するのは私は無責任と思います。 

明石で色々画期的な事したのかも知れませんがその辺は大切にしていただきたいと思います。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

顔ぶれだけで見れば、高確率で当選するだろう。 

しかしこの泉も、「自国通貨建て国債は絶対に破綻しないから無制限な財政支出が可能だ」とするMMT真理教の影響を少なからず受けている。国政は財政膨張が加速しそうな勢いの中、これを抑え込めるか、注目だ。 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

当時の報道を引用します。 

 

 自身への問責決議案を巡り、兵庫県の明石市議に「賛成したら許さんからな」「次の選挙で落としてやる」などと発言して問題になっていた泉房穂明石市長(59)が12日、来年4月末の任期満了をもって退任する意向を表明した。問責決議案が可決されたこの日の市会本会議で「暴言の責任を取って政治家を引退する。今後、あらゆる選挙に立候補しない」と陳謝した。 

 

兵庫県のパワハラ問題が霞むくらいの暴言を明石市市長時代繰り返した彼が前言撤回してまた選挙に出るのか。 

 

▲19 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

泉さんなら国民目線で、中央に行っても歯に着せぬ物言いで頑張ってくれると信じてます。西村とは全然違うと思うので票を入れたいと思います。 

皆さんも、特に明石市民は応援してあげて欲しいです 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

定数3だからこの人と維新が通ったとしても、自公どちらかは当選しちゃうのか・・・・鹿も立憲と国民民主の県連が支援だからこの両党は候補者立てないだろうし・・・自公の候補者が通ってしまうくらいなら参政党の候補者が当選しないかなあ難しいだろうけど頑張ってほしい 

 

▲19 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本の政治なり国会(国会議員含め)に我慢出来ないと云うことだろうと推察します。 

 泉房穂氏は基本的にリベラル思想が根底にあり権力に抗う姿勢の持ち主です。 

 国会議員を務め弁護士でもあり元明石市長も務められた方であり政治経験も資質も充分備えています。 

 何と云っても政治家を志したのは弟の障害に対し政治なり世間が余りにも冷た過ぎることだったと著書で読んだことかあるがやはり弱者の気持ちが分かる人でないとダメです。 

 その意味で泉房穂氏は国会に必要な方だし自民党政治に対して闘ってもらいたい。参院兵庫県選挙区は厳しい戦いになるだろうが3人区であり何とかその一画に食い込んで今の日本の政治に風穴を吹き込んでもらいたい。 

 

▲15 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

待っていました!ご意見版としてはかなり国民目線で政府のしょうもないところをしっかり指摘してくださっていた。 

国政に出てもしがらみに負けずに頑張ってくれるのか期待したい。今はとにかく応援したい政党がないのも国民としては苦しい。国民民主のように、完璧ではなくても国民に寄り添う希望見出せるような風というか旋風というか巻き起こしてほしい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当選する可能性は高いけど、問題は当選したあとどの党に合流するか。 

現与党や与党に擦り寄って多くの日本国民のための減税法案を潰すような政党は信用できないので、是非とも国民民主に合流して欲しいところ。 

 

▲6 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

コメンテーターをやっていて口だけじゃなく 

こうやって行動を示せるところも支持されるポイントなんだろうね。 

喋りがうまそうに見えるだけのバカがたくさん政治に参加してる中 

この人はちゃんとやれる人。 

高圧的にならないように注意して頑張ってもらいたい。 

 

▲139 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

泉氏が勝算無しで、出るとは考えられないし、それなりの実績や発言も有る。 

そうすると、どこが議席をおとすかになるが、維新の集票が落ちているので、知名度のある人でないと厳しそう。 

公明、自民も逆風の中での選挙だし、ある意味面白い選挙になる 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲、国民民主から推薦の話があるそうだが、泉房穂氏はどうするのだろうか。本人の今までの発言だと完全無所属で臨むことになるのか、立憲の江田氏との関係で消費税減税を公約にするのか、期待できる展開になりそうだ。 

 

▲206 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

出たら確実に当選するやろ。 

普通にまともな方だし、いいんじゃないですかね。 

前に神戸に仕事で行った際、タクシーの運転手が泉さんをべた褒めしていたが、あの人は今、コメンテーターとして出ている方が稼げるから政治家はもうやらんですよ!と言っていた。 

関西地域だと、出たら確実に当選すると思うと別のタクシーの運転手も言っていた。 

人気もあるし、現職やその他の候補者は選挙区変えたいとだろうね。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

泉さんも過去の成功体験に根ざした信頼の上で今批判しかせず、結構上からな姿勢だからね。 

橋下さんと同じタイプなんだよね。 

基本自民党批判ばかりで、野党の不祥事とかは批判しない政治的なスタンスも出てる所も含め。 

 

議員になって、批判ばかりで身内の不祥事は棚に上げるような事は避けてもらいたいね。 

個人的には気にしてないけど、昨今パワハラとかにうるさそうな層が支持してそうなのもダブスタ感。 

 

▲30 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

前回は1着維新、2着公明、3着自民でした。 

維新はその後、兵庫県知事選出馬のため辞職しました。 

 

泉元市長が出れば1着は固いでしょう。 

れいわも擁立を目指している話があります。 

現職総落選もあり得るのではないでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラ、暴言癖は治ったのか?AI分析では「期待が大きい」そうだが、何を期待しているのか?何ができると思っているのか?はっきりいって、日本の国会議員はレベルが低い。これは選んだ有権者のレベルがそうだからだ。中には評論はうまいが、実務はダメな場合もあるし、むしろそうした類が多い。日本人は「なんか良さそうだから」という印象だけで貴重な一票を投じてしまう。本当にもったいないことだし、これが日本の政治の病根でもある。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政党に属さなくてが何かできるかな。 

 

メディアへの露出とご意見番としての出演は増えて、メディアは歓迎だと思うけど、数が全ての国会で、実際の政策実現へは存在感を示すことはできないと思う。 

 

それなら、泉新党でも作って、参院選にチャレンジしてほしい。 

 

仲間がいれば、頭が熱くなっても、誰かが諌めてくれる。 

 

人間は一人では間違うものなので。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

理念や政策には期待するものの、職員そして議員と同じように暴言によって職を辞した経緯があるだけに本当にアンガーマネジメントができるのかが不安だわ。口調も丁寧とは言い難いしね。 

2度あることは3度あるのか、3度目の正直なのか・・・ 

コメンテーターとして厳しく批評してきただけに反動が心配だよ。 

 

▲19 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲や維新等の纏まりつかない政党の立て直しに!!と言いたいところだが、やはりここは今勢いのある国民主から出馬して頂きたいものだが。榛葉さんとのタッグで玉木さんの両腕として前面に出て与党奪還にと是非!! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結党からの各選挙区に候補者を立てて政権まで取りに行って欲しいくらいだったが。人材もいないか。足を引っ張る輩も出てきそうだが、一人でどこまで変えれるか、賛同する議員の有無も含めて期待したい。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県は定数3に、自民、公明の現職と、参政党の新人と、元・民主党衆議院議員の泉さんが出るわけですか・・・。 

 あと、出るとしたら維新と、共産を合わせた6人はまず確実でしょう。 

 

 

 改選定数が3に戻ってからは、しばらく自民・公明・維新の3党で議席を分け合ってきた兵庫選挙区ですが、今回はちょっと分かりません。 

 だからこそ、よく考えた上で票を投じてもらいたいものです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一議席はこれで泉さんが取りそうな風向きになった。残り2議席を自公維で争う構図か。維新は県知事選出馬辞任で一議席減り、また減らすかもな。今回の予算案の賛成と高校無償化は間違いなく議席減らす決定だった。何しろ現在国会議員を束ねる共同代表は前原氏。この参院選でなおさら減る。彼は日本新党出身らしく、すでに11の政党を渡り歩いているが、次の止まり木となる政党探した方がよさそうだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は、他の人と協調して進むことが出来ない人間だと思う。 

市長を辞めて、テレビでの討論を見ても、強く感じる。 

 

どんな局面でも、自分が正しく、他人を説き伏せるまで圧をかける。 

 

実績はおありなんでしょうが、そうやって作ってきたのだろう。 

それでは、さまざまな世の中、事が進まないし、 

「進んだ風に」見えてる時は、誰かが涙を流していたりする。 

 

自分は、職場を共にしたくない方です。 

個人的感想。 

 

▲24 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

地方自治体で実績のある人物、勿論、評価されてもいる。感情面の激しさから辞任もあった、それでも明石市民は再任した。やはり、こういった人物こそ議員となってほしいです。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろなことをやっていた泉氏を政治の世界に導いたのは石井絋基、菅直人氏だった。旧民主党の代議士を一期務めたが、衆院選では公明党の赤羽一嘉氏に負けたままになっている。やはり立民から出て赤羽を倒すか、明石の西村康稔氏に勝ってほしかった。国政復帰は喜ばしいが、もし泥船には乗れんなどと考えてるなら人として格下、中身はパワハラおやじかと思われても仕方ない。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この人にとってもラストチャンスでは。 

どんどん若手が出てくる中で60代前半はギリギリ。 

大きな志があるのなら、最後までやり抜くべきだ。 

少子化対策しかり。 

明石市で実績があるのだから、国政に生かすべき。 

こども家庭庁を作っても、役立たず状態。 

7兆円を湯水にした省庁。 

最初こども庁だったのがいつの間にかこども家庭庁になった。 

初代大臣・野田聖子氏が認めている。 

家庭は反日宗教法人の要望だったとか。 

いまだに自民党は強くつなっがているようだ。 

こどもはここまで少子化になったら、家庭ではなく社会で育成するものだ。 

家庭に責任を押し付けた段階で少子化促進は確定した。 

今度は夫婦別姓にロビー活動が凄いよう。 

もうこの組織と繋がって、日本をおかしな方へ誘導しないでもらいたい。 

有権者は、自民党とこの宗教法人とのつながりを監視しないと、 

また一緒に好き勝手をやる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

泉さんが、国会で言いたいこと、やりたいことがあるなら、政党つくって、もっと発言力をつけて欲しい。そして、中抜きだらけの一部利権者しか儲からない不公平な財政支出を根本から変えて欲しい。間違いなく当選するでしょうが、応援します。、 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫選挙区っていっても、明石市だけの民意が反映されるわけじゃないから、 

かなり厳しい戦いにはなると思う。 

衆院選でも、明石市内では前明石市民の会(泉氏推薦の政治団体)の立憲後任候補がトップだったけど、淡路票に押されて西村氏の再選になったし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色んな意見があるとは思いますが、がんばってほしいと思う派です。コメント聞いてて、本当そう思う。が多いので、がんばってほしいし、国は、話をしっかり聞いて理解して、行動に動いてほしい。 

 

▲14 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

当選しても今の思想や姿勢を変えずに突き進んで欲しい。この3人が相手なら勝てると思う。正直国民民主でもまだ物足りなさを感じているから、この人が国政で今のスタンスのまま行ってくれるなら、希望が持てます。 

 

▲30 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ニッポン放送「あなたとハッピー」を聴いている身としては、泉さんの出馬は明るい話題。衆参の違いはともかく、ぜひ、かつて同番組に出ていた現自民の大空何某さんとは、レベルが違うご活躍を期待しております。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

抜群の知名度だしトップ当選は間違いないだろう。ただ無所属での出馬ということだけど、当選後は立憲民主党か国民民主党のどちらかに所属するのかな? 

地方自治体の長ならともかく、国会議員で完全に無所属というのは国会ではほとんど何もできないんだよ・・ 

今までのタレント議員でもいたよね。無所属で何期も務めたけど議員としてマトモな実績は何ひとつ無かった人。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は正義感が大変強い人らしいが国民民主の政策を応援しているのは考え物だ。国民民主は7.6兆円を財源にして減税したいらしいが、この財源なら国民全員に毎年7万円(4人家族なら年に28万円)給付できるというのに実際は高額所得者に25万円ばらまくのに低所得者には5万円、税金を払えない人にはゼロ円という酷薄さだ。国民民主の政策ほど弱者をひどい目にあわせるものは無い。この人が弱きを助け強きをくじく人ならば勢いばかりで発言せずにもっと数字で主張してもらいたいものだ。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

働く政治家が異常に少ないから… 

熱い昭和のおじさん、いいんじゃないかな。 

パワハラを気をつけながら頑張るんじゃないかな。 

まわりから孤立しがちな熱い人は国民のために働くと思う。 

自分の思想が確立しているからね。 

河村たかしさんとかもそう。 

批判されがちだが、ただやみくもに吠えてるわけではないと思うし影に隠れて働かない議員らよりよほどいい。頑張ってほしいな。 

本来なら若い議員にももっと頑張ってほしいんだけどな。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石井紘基さんの本を出したり、兵庫知事選の反省を経てから舌鋒が一層鋭くなり、Xのコメントも小気味がいい。覚悟が伺える最近の行動だ。知識経験問題無し、国会で特別会計の闇を暴きこの国の官僚社会主義を打ち破るキッカケを作って欲しい。石井紘基さんの時より、国民は遥かに目覚めている! 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

このままでは日本は終わる 

風穴を開けてくれる一人であると信じたい 

明石市長時代、全く非がない市長ではなかったけど、市民に寄り添う気持ちは市民が感じていたしわかっていた 

だから問題になった後も当選した 

泉さん頑張ってください 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラ発言で問題になったけど、明石市の人口は増えたり、住みやすい街の候補にも必ず上がったり、市民のための政策を実行してきた方だと思うので、その手腕を国政に活かして頂きたいですね。 

 

▲61 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

親戚が明石市に住んでいますが、泉さんの功績は一般市民にとって、本当に「生活しやすさ」を向上させてました。羨ましかった。 

有言実行の人だと思います。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

泉氏は一度国会議員をお辞めになったお方か? 

そこで市長を務めたが、これまたお辞めになられた。 

何故お辞めになられた? 

今日だったか? 

杉田氏の過去の発言を取り出されて、石破君に説教を垂れていたのは? 

そんな立憲の推薦のお墨付きが出たか。 

何故、無所属で立候補する? 

旧民主党の時のように立憲が擁立して立憲から正式に立候補したらどうか? 

無所属で活動される訳なぞない。 

立憲に復党されるのは目に見えて分かる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

泉さん、好きではないが今の時代、その人の政治的な人間力の資質のより、表向きの綺麗さや行儀良さが重要視され好まれる 

だから政治家は昔に比べ、表向きだけの人が増えた様に思う 

国会などは、内政の話ばかりで外交を出来る政治家は1人もいない 

国内はマスコミの報道の仕方で、表向きでなんとかなるが、外交は汚さ、根気、人脈が必要、今そんな人1人も頭に浮かばないが、国民も政治家選びの指標を変えなくては、今後も外国にやられっぱなしになりかねないよ! 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いるのかいないのかわからないような人より 

知名度もあるしよくしゃべるしいいと思う 

政治家って徒党を組まないと何もできないんだろうけど 

ただいる人よりは、国民の為になるでしょう 

いいか悪いかわからないけど 

こういう人が増えれば面白くなりそうね 

北海道出身の小泉チルドレンだった人とか橋本さんとか吉村さんとか国政選挙に出てみたらいいのにね 

真面目に日本の為、国民の為に議論して欲しいわ 

玉木さん注目されてるけど 

ちょっと信用ならない 

調子にのりすぎてダメだと思う 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかもう政党政治はやめた方がいいかもね。 

控除拡大で期待した国民民主が企業団体献金を禁止しない自民党寄りの規正法改革案を見て国民民主も控除拡大は党勢拡大のための国民へのエサで本質は自民党と同じ金権利権政治と同じかと思って今日はガクっと萎えちゃった。 

そこへ泉さん立候補のうれしいニュース。国会が無所属議員ばかりになると企業団体献金も自然になくなるし財務省もどこにレクしていいかわかんなくなるだろうし、国会でみんな無所属で喧々諤々と議論してもらった方がいいように思えてきた。 

もちろん人物評価次第だが人物に問題ない場合は無所属候補を応援しよっと。国会が無所属議員だらけになると無所属議員は企業よりも国民の意向を最大限に気にするだろうしちょっとは面白くなりそうな気がしてきた。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラ疑惑で辞任出直し選挙をやった斎藤知事を再当選させた兵庫県民なら同じくパワハラ問題を複数回起こしている泉氏も当選させるんかな? 

 

泉氏がやり手なのは認めますが、この人はパワハラだけでなく川崎重工の課税データ公表など政治家としてかなり問題の多いのも事実なんだよね。 

 

因みに明石市長を辞任する時に政治家引退を表明しています。 

 

▲14 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

泉新党を作って衆議院選挙に立候補かと思っていましたが、無所属の参議院なんですね。当選だと思うが、出来れば国民民主党に入って、国民民主党の足腰をしっかり鍛えて欲しいと思う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

知名度があるから当選するでしょう。わかってると思いますが、無所属で参議院議員になっても与党でなければ野党でもないので国政では何もできず無力です。そんなわかりきったことをするのは何が目的でしょうね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジべったりで不遜な橋下なんかは足元にも及ばない。 

泉さんにはぜひとも国政に行ってもらいたい。 

野党のまとめ役が出来れば良いと思う。 

既存の野党党首たちの間に入って調整役になれば面白いと思う。 

野党一本化の流れを作って欲しい。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政策実行力がある政治家だと認識しているが、パワハラそれも反社組織のような脅迫するセリフを用いるなどした下劣さ、短気さは受け入れられない 

実行力もそういう力を使って市職員達を働かせてのことだとすると、評価も違ったものになる 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲスト?レギュラー?として出演されているラジオ番組をよく聞きますが、考えがしっかりしており、受け答えも凄く、年齢聞いて驚きました。年齢で判断するのではなく、人で判断ですね。 

アンガーマネジメント受けて、ラジオではあれかーと思いましたが笑。 

応援しています!国政を良くしてください。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

知名度あるから当選しそうだね。当選したあとどうするのか知らんけど。 

自分に決定権のある市長と、ただの1議席でしかない立場では全く違うでしょう。まして参議院。兵庫の議席が無駄にならないよう頑張ってほしいですね。それとも、小遣い稼ぎかな? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

定数3なのか。 

そしたら泉氏が出ても、自公は当選しちゃうな。 

 

自公の議席減らさないといけないのに、今始まったことじゃないけど、選挙区で定数3あるのって何か嫌だな。 

定数2だったらどっちか落ちる可能性あるけど、定数3だと与党も当選できちゃうね。 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE