( 276878 )  2025/03/22 06:10:32  
00

無印良品、ネットストア混雑をお詫び「店舗でのお買い物もご検討ください」 ネット「5時間待ってる」「エラー多発で買えない」

まいどなニュース 3/21(金) 22:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1e496af166dea07b4f059d2b91e18ad08bf4f1f

 

( 276879 )  2025/03/22 06:10:32  
00

3月21日から「無印良品週間」が始まり、全商品が10%オフになったが、ネットストアでの混雑によりエラーが多発しており、買い物ができない状況が続いている。

現在は解消のめどが立っておらず、実店舗での買い物も検討してほしいとの呼びかけが行われている。

ネット上には、「ひどすぎる」「何とかして欲しい」「店舗も混んでいる」といった声が上がっており、無印良品週間を楽しみにしていた人たちからの不満や要望が多く寄せられている。

(要約)

( 276881 )  2025/03/22 06:10:32  
00

無印良品の看板(yu_photo/stock.adobe.com) 

 

「無印良品」を運営する良品計画(本社、東京都豊島区)は3月21日、公式サイトを通じて、ネットストアの混雑をお詫びしました。同日から会員対象に全商品が10%オフになる「無印良品週間」がスタートし、買い物客が増加。SNS上では「エラー多発で買えない」「何度やっても決済ページでエラーが」「5時間待ってるのに」などの声が上がっていました。同社では、解消のめどが立っていないため、実店舗での買い物も検討してほしいと呼びかけています。 

 

■「ひどすぎ」「何とかして」「店舗も激混み」ネットの声 

 

同社は「3月21日(金)18時の時点で、ネットストアでの商品購入が、すみやかにできない状況が発生しております。解消に向けて鋭意取り組んでおりますが、現在のところ解消の目途が立っておりません」と説明。「無印良品週間を楽しみにしていただいたお客様のご期待にお応えすることができず、大変申し訳ございません」とお詫びし、「ネットストアにご来訪いただいた中恐れ入りますが、お近くの無印良品店舗にてお買い物いただくことも、ぜひご検討くださいませ」としています。 

 

ネットストアでの買い物を楽しみにしていた人たちからは、「逆でしょ」「無印良品週間でこんな気持ちになるとは。ひどすぎ」「実店舗に在庫がないからネットで買いたいのに」「オンライン限定商品が欲しいんです」「何とかしてください」「店舗も激混み」「お店のレジも長蛇の列です」「店頭ではオンラインで注文するようにすすめられた」などの反応が相次ぎました。中には「店員さんも気の毒」と店舗スタッフに同情する声もありました。 

 

同社は無印良品週間に備えて「仮想待合室」を導入しており、公式サイトでは次のように告知していました。 

 

「無印良品週間開催にあたり、ネットストアでは、アクセス集中によるサイト不具合を防ぎ、スムーズにお買い物いただくことを目的とした『仮想待合室』を導入します」「アクセス集中による不具合の発生を防ぐことを目的とし、お客さまを順番にサイトへご案内するための仮想待合室です。仮想待合室内では、サイトの混雑状況や待ち時間の目安を確認することができます」(同社公式サイトから) 

 

無印良品週間は3月31日まで。ネットストアは4月1日午前10時まで開催予定。 

 

まいどなニュース 

 

 

( 276880 )  2025/03/22 06:10:32  
00

このテキストは、無印良品のセール時に起こる混雑やネットストアでの購入に関する様々なエピソードを反映しています。

 

 

- ネット限定販売や大きいサイズの取り扱いが店舗に比べて少ないことで、ネットストアでは混雑や在庫切れの問題が発生している。

 

- ネットストアで決済に進んでもエラーや在庫切れで購入が失敗することがあり、このストレスを感じる声が多い。

 

- ネットストアを利用する際には、在庫確保やエラーに備えるために時間を取る、深夜に購入するなどの工夫が必要とされている。

 

- 店舗でも混雑が起こっているが、混雑を回避するためには平日や時間帯を見極めることが重要とされている。

 

- 10%OFFセールの影響力が大きく、消費意欲を高める一方で、無駄な買い物をしてしまうリスクもあるという声もある。

 

- ネットストアの混雑やエラーに対する改善要望が多く、システムの安定性や在庫管理の改善が望まれている。

 

 

(まとめ)

( 276882 )  2025/03/22 06:10:32  
00

=+=+=+=+= 

 

店舗でご検討くださいというものの、衣類関係で大きいサイズは店舗の取り扱いは無く、ネット限定展開販売なので、そのアナウンスではどうしようもない人もいますからね。 

 

後、これは余談になる事でもありますが、日頃からネットストアを利用しますが、衣類関係でHP上ではサイズ在庫有りになっているのに、最終購入画面まで進めると、お住まいの地域での在庫確保が出来ませんというアナウンスになる場合がある。 

 

因みに大阪市在住ですが、発送元の物流の拠点(在庫保管含む)を何か所かに分けている様で(西日本管轄・東日本管轄とか)、 

 

アカウントにログインして個人情報も登録しているのですから、せめて最終画面に行きつく前に、買えない地域の場合は在庫無しの物は反映しない様にシステムを分けて欲しいです。 

 

何日間か購入を検討して迷っていても、在庫が有るの表示だからと安心していても結局買えない虚しさになった事が何度もある。 

 

▲856 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

朝8時前から並んでお昼前にあと少しとなったのにリロードされたのか?リセットされたのか並び直し。 

そこから夕方になりあと5分まで進んだけどまた勝手にリセットされ並び直し。 

夜まで粘ってやっと決済情報を入力するもそこからエラーで一つ前に戻されてそこから何度も進もうとしても進まない。 

 

送料無料にするため5000円以上買ってましたが、12時間しても買えなかったので明日店舗で買い物してきます。 

店舗では最低限だけ買えればいいかな。 

 

▲167 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

先程2時間弱待ってやっと買えました。0時前に購入ボタンを押して65000人待ち。5,6時間待ちなんて人に比べたらまだマシだったかと思うが、途中で待ち時間や待ち人数が増えたり、いつの時点で在庫切れになったのか決済進んだタイミングで1000円分が在庫なしとなって送料無料に足らなくなったのは色々モヤモヤした。 

結局、商品追加が10分以内だったからか並び直しになることなく、無事に送料無料で買えたが、焦っていたために大してほしくないものを追加してしまった。しかもその後の注文画面でオススメ商品に在庫切れだった商品が出てきて「買えなかったじゃん!」と思わず声が出てしまった。イラッときました。 

これからオンラインで購入する方は、最後に商品削除ができるので、在庫切れを見込んで多めに品物選んでおき、決済前に調整すると焦らずスムーズに進めるかと。待つことはしょうがないけど、気持ちのいい買い物ではなかったです。 

 

▲100 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昨夜、日付が変わった瞬間に注文ボタンを押したのに5700人待ちだった。「仮想待合室」で一時間待つと「順番が来ました」の表示になったのでホッとしたら、なぜかログイン画面になり、ログインしてみたら再び「仮想待合室」に飛ばされて並び直し。このエラーに愕然とし、1万8000人待ちだったので諦めて寝た。 

  

今日の午前中に再挑戦したら8万人待ち。パソコンで仕事しながら気長に数時間待ってると「順番が来ました」。 

どうせまたエラーになったり、売り切れになってるんだろうと思ったが、予想に反して無事に欲しい物が全部注文できた。 

注文完了後にものすごい虚脱感に襲われてしまい、次からは10%オフなんか狙わずに通常の期間に買い物しようと思った。 

 

▲220 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

私のネット環境が悪い訳ではなかったのね 

店頭は人が多くて落ち着いて見れないし 

レジも激混み。また、持病の為店頭に長く居られないし、オンライン限定でほしいものもあり夜中にひたすら待ち、クレカがうまく入力できず何度もやり直し、他決済方法やコンビニ受け取りにしても無理 

これを2時間おきに2回くりかえし 

しまいには仮カートのものが品切れ 

朝、6時すぎにチャレンジしたものの 

決済画面についたのは11時すぎ 

夜勤仕事前だから寝落ちしてしまい 

さらにまたほとんどが品切れ。 

また購入できず。 

今買おうとしてももう欲しいのは品切れだし 

定番品を無印週間で人が少なめの時を狙おう… 

 

▲113 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

私も無印週間を楽しみにして今日店舗でお買い物しました。レジ待ちの長蛇の列でしたが、私は以前その光景を見ていたので、長時間並ぶ覚悟で行ったのであまり気にはならなかったです。 

偶然夜中に起きたのでそのタイミングでネットでも購入しました。こちらも待ち時間長かったです。睡魔との戦いでしたが、購入できました。 

定員さんがずっとお詫びをしていたのが見ていて心苦しかったです。 

並んでいる時間はスマホ見て待ってました。 

 

▲105 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

良品週間開始の夜21時頃、67000人待ちぐらいで用事しながら、ドラマ見ながら待ち続け、いよいよ300人を切り15分待ちと表示された0時頃かについうとうとしてしまい、買い逃してしまいました。 

眠りが浅いタイプなので3時頃に目が覚めたので見てみると、何事もなかったかのようにスムーズに落ち着いて即購入出来ました。 

夜中起きておられる方や早起きの方は良かったらお試し下さい。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

カートから支払いまで3時間待ちでした。 

楽天リーベイツがパァ。 

やり直したらまた数時間かと思ったらポイント捨てることにしたけど、いくら何でも混雑しすぎ。 

品切れになったものもあったので、なんだかねって感じです。 

回数減ったし仕方がないとは思うけど、終盤に買って発送までにめちゃくちゃかかった記憶があるので決まってるなら初日に。 

店舗受け取り可能なら良品週間待たずに購入できるので、大物じゃなかったら取りに行ってその場で支払うのが賢いかな。 

とにかく疲れた・・・ 

 

▲22 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

朝の8時から待合室で決済待ちしましたが、会計ページに行けたのが13時半頃。約5時間半待ったあげく、何度決済やっても予期せぬエラーが発生しましたでカード決済出来ず。10分の制限時間も過ぎてしまって、待合室の最後尾に戻された。ネットショップは諦めて店頭に行ったら、レジに並ばずにネットでは売りきれていた物も買えました。店舗によっては空いてたりするので、お店に行った方がストレスなく買える場合がある。 

 

▲49 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

2時間ほど待ってやっと購入に進めたが、 

メインで欲しかった物が在庫切れとなり諦めました。 

無印良品の店舗がない田舎だからオンラインに頼るしかない。店舗に行ける人は店舗で済ませて欲しい 

オンライン限定の商品を買いたい人は仕方ないが…。 

こうなることはわかってたのだから、在庫を増やすとかして欲しい。 

 

▲16 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

待機人数が万単位で、待ち時間が1時間以上の表記だったので 

いつも行く店舗はテナントのポイントもつくので、結果来店に切り替えた  

5000円以下で、送料も浮いたので多少重くても店舗に購入で正解だった 

値引期間に混雑やトラブルは当たり前で、安く買える時に買うなら覚悟はしている 

セールで買うのに定価と同様の対応求めたり 

こんな時に不満をたくさんの人に言われたなら、もう値引きしてくれなくなりますよ? 

自分は10%引きの開催してくれて感謝してます 

 

▲194 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

店舗に行ってもとてつもないレジ待ちの行列ができてて買う気がなくなってしまう 

 

こういう時にスキンケア用品とかまとめて買うから総額で送料無料になって買えるからネットで買いたいのにそれもできない 

そしてネットだと在庫切れになりがち 

今は前ほど無印週間が頻繁にないから余計に混むんだと思う。 

前は結構な頻度であったんだけどな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大きいサイズの衣類やベッドなど大型商品の殆どはオンライン限定なので、それらの注文が集中したのでしょうね。 

 

ららぽーとに入っている店舗は良品週間に加えて三井ショッピングカードでポイントアップだからレジの待機列はそれなりに長くなるし、ミネストローネ4袋入りなど食品の一部は4月に値上げを控えているので買いだめする人も出てくるはず。 

 

関東だと大型商品の配送は桃太郎便の倉庫から発送されます。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

待合室で待たされるのはね、ある程度は予想してたし仕方ないと思うのよ。 

ただ、何時間も待ってやっとサイトに入れて購入手続きしたらサーバー重すぎて決済できず「予期せぬエラー」って表示が多発して、そうこうしてるうちに10分経っちゃったみたいで、また待合室に強制的に戻されて1万人以上待ちの最後尾になったのは、さすがに納得できないって思いましたw 

 

▲194 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

10時半にサイトにログインして買い物中はパンクする事なく操作できました。 

待合室に入り1時間以上待ちと出たので家事を済ませ読書しながら様子見。 

85,000人以上待ちの為、食事を取り15時過ぎてようやく30分待ち。  

やっと決済画面に変わったら在庫なしが3点あるので削除してから進みなさいとの事。 

この画面ではカラーを変更したりなどの注文変更や追加、削除は一切できないようになっていました。 

会計が済んだらもう15時半。 

パソコンで操作したから放置できたけれど、スマホアプリで買い物していたら他に何も触れないからムリだと思いました。 

あと、待合室にいる時点で商品は確保されていないのは問題。 

注文完了後に確かめたら在庫が戻ったのかありました。それも問題。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私は毎回良品週間のネットでの売り切れにイラっとするので良品週間前日に注文、支払いと受け取りを良品週間内に店舗でする事にしました。 

それでもステンレスシェルフの部品がいくつかすでに売り切れ。 

とりあえず受け取りは急がないなで良品週間内に先払いで取り寄せしてもらいたいです。 

カートに入れて決済進んで売り切れ表示は本当にテンション下がります。 

 

▲60 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

地方ですが、 

店舗って早々と品切れ起こすんですよ。 

良品週間の期間中に必要なものが買えないのは 毎回お決まりです。 

棚に無かったら無いです、って、平気で言われるんですが、期間中の在庫の確保とか、品切れ対応をもう少し何とかしてもらいたいです。 

お店まで行って「無いです」って言われて 

仕方なく買えるものだけ買うにしても 

長蛇の列… 

ネットも使えないとなると 

本当にストレス溜まります。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お昼休みにネットで購入しようとしたら10万人待ちでしたが、これは祭りだから仕方ないと思い10万人の列に並びました。が、仕事中だったので携帯を見れず、順番が過ぎて並び直すこと2回。結局のところ帰宅してから深夜0時頃にようやく購入できました 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私も朝9時前に購入ボタン押して、その時点で60,000人越えの人が待っている表示が。結局買えたのは14時過ぎでした。でもエラーとかはなかったからラッキーだったのかな。何点か購入したうちの一つだけが近隣店舗に在庫がない商品だったので待ちましたが、購入してからよく見ると、店舗受け取りには15日前後日数がかかると。実店舗にあるものは買いに行った方がはやいと思いましたが、店舗受け取りにしてしまうと注文してから1時間くらいまでしかキャンセルできないと言うことで、注文した後も待たされそうです… 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今日昼間にネットストアで購入しました。 

あらかじめお気に入りに登録していたものをそのままカゴに入れてレジまで進んだのですが 

既に3万人ほどの待ち時間で約5時間無印アプリを開いたまま携帯を充電しっぱなしで放置していました。。。 

 

いざ自分の順番が来てレジへ進み会計方法を入力していたら 在庫切れ の商品がちらほら… 

編集の仕方もわからず、結局¥5000-に満たさず数量の変更ができるようなボタンが探せず 

配送料¥500-支払う始末…。 

並び直しだとまた5時間も待たされるのかとおもうと泣く泣く配送料をかけて確定してしまいました… 

 

不便すぎます。。。 

 

▲21 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

午前0時に注文したらすでに4000人待ち。30分後やっと決済ボタン押したら真っ白画面20分。その後カートの中身一覧画面に戻る。すぐ注文したら24000人待ち。メンテナンスの表示が出たりして不安になりましたが、結局決済出来たのは午前3時過ぎでした。 

人気商品を入れてたから、品切れが心配だったけど、なんとか買えました。 

2万くらいの買い物。10%は大きい。ここまでする価値は・・あったのかなかったのか・・・ 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無印良品は一部サイトで定期的に10%を超える還元を開催しているので(この土日も開催してます)、無印良品専用サイト以外で買える商品があれば確実にお得だと思います。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1h以上の表記しかないのが困った 

夜中2万人程度の時3h弱で買えたが画面つけっぱなしにしないといけないからスマホのバッテリー無駄感すごかった 

ログイン画面何度も戻されたり全部在庫なしエラーになってもクレカ何度も何度も入力しまくったりしたらそのうち買えたから絶対画面戻らないほうがいいですよ 

 

▲56 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

近くに店舗がない方はネットで買うだろうけど、店舗の激混みを経験すると今回はネットで買うかな〜と思っちゃう。前回、銀座店で見つからなかった商品を尋ねたら笑顔なしで手をすっと顔の前に出され、今ちょっと無理なんでと言われた。戻ってくるかな〜としばらくそこで待ってみたがまあそのままだった。忙しいのはわかるがあれはない。あれから銀座店には行かなくなった。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

金曜日になった瞬間にネットストアにアクセスしてみれば、レジまで1時間待ち。 

諦めて朝6時半過ぎに再度チャレンジしたら、3時間待ちで10時前に支払いできました。 

お洋服など、大きめサイズがオンラインでしか購入出来ないので、仕方ないとはいえ、ちょっとヤキモキしました。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この前野球のチケットでもコレで大変な思いしたけど… 

こんなシステムなら前の方がマシな気がする。 

数時間も待たされていざ入れることになっても、ずっと見張っておくこともできないから気付かずにタイムアウトすることもあるし。 

せっかく買い物カゴに入れても数時間待ってる間に在庫切れで買えないのも酷すぎる。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

朝注文して、5時間ほど待ち。 

幸い昼休み中に順番来て注文できたけど、待ってる間に、在庫切れになってるものがありました。 

(夕方見たら在庫復活しててナニソレって感じ) 

注文受けられても、荷受けしてるクロネコの受付可能数に制限がありそう。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前何も知らないでお菓子でも買うかと店舗行ったらちょうどこの時期で、広い店にセルフレジが6台ぐらいで50人ぐらい並んでてびっくりしてこれは待てないわと出てきたことがあります 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無印は株主優待で7%の割引シェアホルダーカードがもらえるから、ルミネやマルイの通常5%オフカードを使っていつでも11.7%引きで買うのがいい。ルミネマルイの10%オフの日だともっと安くなる 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一万円でも1000円引きにしかならないじゃん、アルバイトの最低時給以下じやんか。何時間も無駄にしてイライラして。店舗も混んでるんだろうし家具とか大きい買物以外はセールじゃない時に買ったほうが精神衛生上良い気がしますよ 

 

▲14 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

夜0時13分カートの商品を確認後、「次にすすむ」をクリックして決済画面に行くかと思いきや「待合室」らしき場所へ。お客様の前に17673人がお待ちです、ときた。予想時間は1時間以上と出ていて、次の画面に進んだら10分以内に決済しないと並び直しになると書かれてた。PCから離れず待つのも無理なので時々確認。決済画面に進めたのは2時19分。 

は〜疲れたけど、購入出来ました。 

 

▲68 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

私は10時前位で8万人待ち 

決算まで6時間かかりました(苦笑) 

 

お菓子の3つで安くなるやつは1つが欠品になってしまったり、欲しかった物は軒並み売り切れになってたりで約9千円→5600円に 

 

送料無料ラインをギリギリで攻めてなくて良かったってのが今日の感想です 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットでも買うけど、うまくいかない事が多いから、、もう少し経ってからだな。 

実店舗でしか買えないコアラパンが好きなので、実店舗へ行くこともある。 

とうもろこし茶は、美味しいよ。オススメします。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらくコロナ禍で外へ買い物に出るということが減ったのと、買い物しても持って帰る量を考えたり、交通費やガソリン代を考えると送料無料になる範囲で通販を利用したら楽ですからね。 

でも無印に文句言っても仕方ない気がする。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

えっ…そんなことになってたん? 

今日たまたま行けて買い物してきたけど、レジに長蛇の列どころかぜんぜん空いてたけど… 

ただ、車でないと行きにくいところに行ったからかも。駅近の店舗なら激混みなのかも知れません。 

ネットストアがそんなに混むのは知らなかったです。 

やっぱりいろいろ値上げの嵐で、少しでもお値打ちに買いたい人が増えてるんですね。 

もちろん自分も、お値打ち価格で消耗品を買ってきました。 

魅惑的なお菓子とかたくさん並んでて手が伸びそうになったけど、買っちゃうとせっかくのお値打ち価格の意味ないからガマンした。偉い(笑) 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

みんなそんなに酷い目に遭ってるんだ…。 

無印は自前のECサイトがショボいなら、Amazonと楽天で同時開催すれば客も分散するし、どちらも堅牢なサーバーだから落ちることもなくて良いのに。 

Amazonは知らんが、楽天は10%引きクーポン配って客側で適用してもらうだけじゃんね。 

そりゃあAmazonや楽天に支払う手数料は莫大なものだろうけど、顧客にガッカリやイライラを体験させ、この店最悪、めんどくさいから買わないでいーやってなるよりずっとずっといいと思うんだけど。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

年に2回程の貴重なセール。 

激混みするのは目に見えてるのにスムーズに買い物出来なかっただけで、文句ばかりのユーザー。 

何にでも文句ばかり言う嫌な人が増えたなぁ。 

嫌なら100均や別のブランドの似たような商品でも買えばいいのに。 

 

▲8 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のECサイトではこれが日常風景。 

中国のECサイトは事前準備が周到なのでイベントによるアクセス過多で使えないという話は聞いた事が無い。 

アリの独身の日にも何度も買い物してるが通常のレスポンスと殆ど変わらなかった。 

ITシステム構築技術はもう中国に太刀打ちできない感じがする。 

 

▲15 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

私だけじゃなかった。 

昨夜、5000人待ちくらいになり、先ほど目が覚めたので、再チャレンジ。 

でもほとんどの商品が、在庫無しになってた。 

送料かかっちゃうんで、購入は諦めました。 

これだけ宣伝してたのに、これはないでしょ? 

宣伝するなら、対応てきるようにしておかないとー。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大型商品でネット限定もあるだろうし、お気に入りをカートに入れてた方もいただろうし 

なんなら店舗も、セルフレジが現金しか使えないので、有人レジ大行列でした。 

 

ポイントもちょっとたまりにくいし、レジはどこのお店も制限多くて不便だし 

良品週間減って値上げもあったし 

 

少しづつ買うこと減ってきてる気もする 

けど、 

何となくあれば立ち寄っちゃう魔力 

 

▲10 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

無印修行はキツい。 

私は無理かも。 

なんとか改善してほしい。 

セール期間決めずに一律アプリ会員に10%オフクーポン配布して好きな時使ってとやるほうがいいのでは。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

店舗も激混みですけどね。 

特にマルイの10%還元と重なると、1時間待ちくらいにもなる。 

あそこまで混雑させたら客はストレスだから、マルイの10%と併用不可にしたらいいと思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何回も並んで順番が来ても、エラーが出たり在庫切れでもたもたしていると、また並び直しです。最初は在庫があるだったのに、すでに売り切れ。このシステム全然楽しくないです 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

物欲の皆無な自分には、10%offてそんなに飛びつく程のものなのかなぁ…と疑問でしかないが、少しでも安く買いたい!と思う同じ思考をした人達がそれだけいるということ。 

 

スムーズに買い物がしたいのなら普通の日に買えばいいわけだし、少しでもお得に買いたいのであれば多少の不自由さは受け入れるしかないんじゃないかな??て、自分は思っちゃうかな。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大きい家具を買うときは無印週間まで待っていたけど細かいお菓子とか気にしていなかったけどこれからは買うタイミング気にして買おう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無印良品週間初日は、数時間待ち、自分の前に何万人か何十万人待ちの表示で諦めたが、今深夜2時半過ぎ、数百人待ちで2分待って、購入画面に入れました。 

売り切れのものもあったけど、ネットは深夜をお勧めします。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今、一時間半くらいまってようやく会計に進んだと思ったら3分の2が在庫切れですってよ… 

せめてカートに入れる時点で在庫の有無が確認できらようにして欲しい…もう10%が終わってから買いますわ… 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

27〜29センチの靴下、店舗での取り扱いないんですよね。 

店舗スタッフに何度か取り扱いをお願いしても「ネットストアで買え、取り扱うつもりはない」の一点張り。 

 

ここぞとばかりに「ネットストアから店舗で買えと言われたんですが取り扱ってくれますよね?」って皮肉言おうかしら。 

(迷惑なので言いませんよ) 

 

▲10 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットストア、そんなことになってたのね、、、。15時ごろに店舗行ったけどお目当てのキンパと、炊き込みご飯の素が買えました!ついでにワッフルも大量買い!職場に配れるし、一個あたり60円だからおすすめです!! 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

航空会社もやってる「待合室」とやら。 

時間も全然当てにならないしますますイライラを加速させるいらないプログラム。 

むしろあれならなくていいんだけど。 

 

▲62 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなる事はわかっていたはず。パンクするに決まってます。巨大なサーバー基地に膨大な電力、ネット社会は環境破壊だと言っても過言では無い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだと今後無印良品週間はしばらくやらなくなるかもしれないな 

この期間は売上爆上がりだけど利益は下がるし通常時はお客さん減るし 

ちなみに田舎で昨年開店した某店舗、午後に行ったけどレジは並ばずに済んだ。田舎最高 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は良品計画の株主なので代わりに謝ります 

申し訳ありませんでした 

そしてみなさん沢山買ってくれてありがとうございます 

とか言ってるけど100株しか持ってません 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、朝一店舗で買ったけどレジは並びましたね。5分位かな。平日でも混むのかとびっくりしました。 

現金決済のレジは空いてました。 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりネットは混雑していたのか 

昨日オールインワンジェルがリニューアルしたはずだけどあるかな?と検索したらエラー表示になってしまった 

今日は見れたけど 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仮想待合室を使うということでしたが、 

約1時間待ってようやく順番が来たと思ったらエラーかなにかでまた最後に並び直されたので余計に怒りが湧きましたね… 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初日でなく2日目とかに購入するとよいのでは… 

初日に5時間待って買えるもの、2日目だと買えないものがあるのかな? 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

混雑じゃなくてエラーの問題 

エラーで買えなくて追い出された人がまた並んで、というループでエンドレスに混雑してる 

何のために接続人数しぼって待合室で待たせるのやら… 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初日深夜にトライ。1時間半くらい待ったけどアプリだったら他で本読んだりゲームしたりできたからそれほど大変じゃなかった。 

店舗受け渡しにしたから支払いエラーも無かったし。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

朝の7時半で5万人まちくらいで、購入出来たのが12時まえでした。10分以内に手続き完了しないと並びなおしと書いてあるのに、エラーだらけで焦りましたがなんとか完了できました。 

 

▲25 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

10%安くなってるとは言えやっぱり高くて買えない。調子に乗って買うとすくに1万円軽く超えてしまう。 

 

▲84 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットそんなに列ぶんだ…。 

今日は一応平日だから、空いてたら店舗で買おうと覗いたら、レジ待ち1人だけだったので、 

店舗で買ってきた〜。土日の良品週間は絶対行かない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10%割引ってだけでコレだけ消費意欲が高まる訳で…、増設では無く減税して消費を上げるべきでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

商品見てるお客さんは多かったですが、土日に比べたらレジは混んでませんでした。 

実店舗は明日から勝負ですね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の無印週間ではこんな状態になっていないと思うけど、それだけ安くなるのを待たなきゃいけない人が増えたのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何買えばお得なの( ◜ᴗ◝) 

美味しいものとかあるのかな( ◜ᴗ◝) 

行ったことないから行ってみようかな( ◜ᴗ◝) 

こないだキムタクも行ってたし( ◜ᴗ◝) 

明日は土曜日だから激混みかな( ◜ᴗ◝) 

おすすめ知りたいな( ◜ᴗ◝) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

店舗も便利なとこは平日なのにレジ大行列。以前はもっと頻繁にやってて、そんなことは無かった印象だが。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日のお昼に仮想待合室に入って 

会計に進んだのが夕方6時 

商品かごに入れた商品は在庫なしで 

買えず終了 

私の5時間返して。 

 

▲68 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

10時に8万人待っていて 

15時にお会計しました。 

在庫確保されないのは分かっていたけど 

待たせるなら確保してよ〜と思った 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

更年期だから眠りが浅くて朝が早く、6000人待ちくらいでサクッと買えました。 

 

たまには更年期も役に立つ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

10%でこれだけ影響するのだから、消費税やガソリン税など減税するべきと本当に思う。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日店舗に行ったらガラガラだった。だいたい休日は混むのに珍しいな…と思っていたけど今日から10%オフだったのね。なるほど。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

リアルの混雑を回避するためのネットストアなのに、ネットストアが混雑していてリアルの方が楽とか笑えない 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

以前しょっちゅう開催していたのに、今は年一回しかやらないからね。しかも新生活直前というタイミングに 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、無印良品行ったけどレジマチの行列凄かった!10パーOFFってだけでこんだけ変わるもんなんかな??? 

 

▲61 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

10%引きでこの騒ぎなら、5%とか7%とか考えた方が良いかも 

2%でもパブロフの犬が買ってくれそう 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

朝10時にカートに入れて待機人数96000だったそれから5時間ほどで無事に購入出来ました 長かった〜 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

店に行けるなら行きます。店がないからネットで買うんです。3時間待ってやっと入れたと思ったら在庫無し。うそーーん 

 

▲79 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なんとかして、って仕方ないよね〜!! 

店舗混みすぎって、仕方なくね〜!? 

謝れば気が済むんか 

買わなきゃいい。お金貯まるよ。 

 

▲36 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

私も朝カゴに入れた商品を買えたのは、夕方4時過ぎでした。6時間以上待った。 

まぁ、お得に買えたからヨシッ! 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

たかだか10%オフでそんなに混むか? 

福岡はJQカード10%オフと併せて20%オフになるからかなり混んでいるが…。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

土日の店舗はレジが異常に行列するよね。それ見て買うのやめた事何度もある。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税をなくしたらすぐに好景気になることが証明されたんじゃないでしょうか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

店舗購入は、3月31日まで。(ネット購入は、4月1日10時まで) 

まだ時間はあります。 

慌てないでください! 

 

▲9 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

10%引きでお得!って思ってたけど、普段なら買わない物をついでに買ってしまって結局浪費 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日仕事帰りに行きました。列1時間並びました。疲れました。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私はヤフーショップを通して買ってるから10%以上の還元率になる。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな欲しい物あるの?無印で? 

何万人待ちとかほんまなん?って思ってしまう。 

 

▲40 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

無印って、レジの人もゆるーっとゆっくりだよね。いいんだけどさ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マルコとマルオも今日からです。もしお近くなら店舗一択ですよ! 

 

▲13 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE