( 276888 ) 2025/03/22 06:19:37 2 00 商品券配布「大変残念」 国民感覚から乖離 新浪氏時事通信 3/21(金) 18:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d2bf9838cc74bf0823b842311b0dbda19a2ed6c |
( 276891 ) 2025/03/22 06:19:37 0 00 経済同友会の新浪剛史代表幹事=1月7日、東京都千代田区
経済同友会の新浪剛史代表幹事は21日の記者会見で、石破茂首相が当選1回の自民党衆院議員に商品券を配布した問題について「お金と政治(の関係)が大変取りざたされているタイミングで、金銭感覚に配慮がなかったことは大変残念だ」と批判した。
新浪氏は「10万円は決して低い金額ではない。(国民の感覚から)乖離(かいり)している」と指摘。その上で「早く問題を解決し、前に進んでもらいたい」と要望した。
連合が公表した2025年春闘の賃上げ率の集計結果が5%台の高水準となったことに関しては「大変いい結果だ。人手不足への対応が大変重要だと認識されたのだと思う」と評価した。
|
( 276890 ) 2025/03/22 06:19:37 1 00 このスレッドでは、国会議員の金銭に関する批判や、政治資金や献金についての意見が多く見られます。
全般的に、政治家や経済界の人物に対して国民感覚との乖離や批判が強く現れている一方で、一部で国民からの商品券配布に対する賛成意見もみられます。
(まとめ) | ( 276892 ) 2025/03/22 06:19:37 0 00 =+=+=+=+=
政治は金がかかるもんだと言われて こういう使われ方をされると国民からしたら 国会議員間で金を回しマネーロンダリングする反社活動のように思われても仕方がない ポケットマネーだと言い訳しているが、領収書のいらない使い方をしてもいい国会議員特権の収入を得ていることを自覚しないといけない そういう使い方をする金なら国民からステルス的にあちらこちらから引く復興税の足しにしてもらいたい
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
企業団体が献金するからでしょう。 本来は政治に金はかからないはずです。事務所を借りたり、選挙カーを借りたり、そうまでするのは当選したら多額の収入が得られるからでしょう。でないとお金を本来かけるはずもありません。より金の集まる自由汚職党への公認立候補は軍資金がもらえる。これは恐らくは相当昔からなされた慣習だろう。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
実は、大企業は過去30年で、生産性は30%上がり、売上は20%上がったにもかかわらず、賃金上昇は8%しか上がらず、逆に内部留保は5倍以上、株式配当は8倍以上、上がっているんです。 もちろん、財務省、自民党の責任もありますが、日本が成長出来ないのはここです。生産性とか少子化の問題ではないんです。外注(中小零細企業)と労働者の賃金が上がらないからですよ。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
この商品券配布は、配布したことそのものよりも、その金の出所が問題。 官房機密費という極めて秘匿性の高い(すなわち公益性が高い)資金から支出されていると言われるが、一方では、あくまでも私的な会合での私的な贈答品に過ぎないと説明される。 つまり、万一、官房機密費から支出していたら、それは公金の横領=刑法犯となり、政治資金規正法の問題などふっとぶ位の大スキャンダルになる。 それなのに、時事通信を初めとするマスコミは、その問題は一切追及しようとせず、ひたすら石破と岸田(だけ)が商品券を配布したとう的外れな批判を連呼し、著名人のコメントもその点に限定して報道する。 マスコミは、自民党の反主流派の意向にしたがって、岸田と石破の失脚だけを狙っていて、本当の問題点は隠蔽するつもりのようだ。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
10万円程度の商品券の問題ない事をごちゃごちゃしなくてよい。大変な選挙で当選したのだし、総裁からご褒美があっても良いではないか。俺なら100万ぐらいのご褒美が欲しい。また国会議員は国民感覚無くて良い、ありすぎたら各問題に対して政策はまず出来ない。良くわからないが、新浪氏も本当に国民感覚があるのかぁ、と思うけど。
▲7 ▼23
=+=+=+=+=
非上場会社の雇われ社長さん、会社に戻ってきちんと仕事をしてください。ローソンでも仕事をしないであまされるような人を代表に選ぶサントリーもいかがなものか。そういえば佐治さんは元気なの?最近見ないけど。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
企業献金 元手の商品券配布 大手企業が献金するから自民党税金無し 金余り状態で選挙のたびに各候補者 餅代金配布 献金多くて課徴分が議員の裏金になり問題 早急に大手企業献金をやめる時期、
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
違法じゃないならば、もうこんなことでグジュグジュするのは止しませんか。それよりも、野党はもっと理性的理知的に自民党を攻めてください。適法なのに自民党がこんなにやり込められているのは、岸田からの施策が低劣に過ぎたからでしょう。あの手この手で国民負担ばかり増やす、あの“増税◎◎◎”と茶化された施策のオンパレードにね。石破が、それを少しでも改めようと目に見える施策を打てば良いものを、全く動かないから、こんな目に合う。そして、野党がこの点を合理的理論的に突破できないから、自民党はいつまでも驕り高ぶる金遣いが改まらない。 なんか、どっちもどっちだなぁ。
▲13 ▼15
=+=+=+=+=
この、商品券は党費から出ているのなら 石破総理は偽証罪に当たります 自民党は昔からの事では 石破総理だけがした事ではなさそうですね! 四月からはまた、また、生活食品が値上げ跳ね上がりしますよ お土産に商品券を持たせるのなら 国民にだって 値上がりがひどいのでお土産の 生活支援金を貰いたいと思います○
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
自民党の商品券問題に加えて、農水省と全農の癒着による減反を要因とする米価高騰についてご批判願いたい。農林系の族議員、農水省、全農の三位一体の癒着を何とかしないと、米の価格は下がりませんよ。 農水省から全農関係団体へは28名も天下りしていると文春は暴露記事を出しましたね。新浪さんはこれをどう見ますか?
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
個人やパーティー券を装った法人寄付を常態的に続けてきた財界がどの口で批判できるのか不思議でしょうがない。 自民党とツルんで政治資金のグレーゾーンを悪用し尽くしてきたのは、他でもないこの国の腐り切った財界である。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
零細企業の気の良い社長さんは、冠婚葬祭なんかで10万くらいは包むよ。 社員の上にあぐらかいて自分が全部やったみたいに勘違いして、働きに見合わない給料もらってる人が何言ってんだろ。 延々とくだらん事やってる国会の批判でもしてくれたら尊敬するんだけど。 10万円で選挙活動に大きな差がでるですかね。 くだらん。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
数百歩譲って以前は仕方ない面あると思う。今じゃ衰退してるが上司に対しお中元やお歳暮は自費でやってたし上司宅で招きも受けてた時代はありました。 ただそれは昭和。 お金問題で派閥解消した岸田もやってた事に驚いた。 政治と金ってあたかも真摯な対応した陰で相変わらずお金政治。 もう自民にはお腹いっぱい
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
国民感覚から乖離 ???
違法でもないんでしょう? 悪い事ならきちんと悪い!自民党と縁を切る! 悪くないなら、非難するな! って思うけど
同じ穴のムジナってばれているんだから、「残念」がっているだけで 裏では? って感じかな?
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
経団連企業は中小企業から徴収した消費税還付金を貰うのを辞める提案をしたらどうか。国民感覚から乖離している。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安倍政権でも配っていた。 石破だけが悪いわけではないが、さすがに、10万円の商品券で「ハンカチやお菓子でも買って」は無理がある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民に商品券を配るならまだしも比較的経済的にも苦労していないであろう議員に配るから納得できません。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
石油も飯屋も高いです だから自民党議員は10万の商品券ですか 豊かな暮らしができていいね
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
ローソン時代にはどれだけの接待受けていたんでしょうか? 民間企業だから「問題なし」ってか。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
こう言うこと言う人は、金額はすくないかもしれないがか、ご自分もやってたでしよう。あんまりずになって話さない方が良い
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
マイナ保険証をゴリ押ししたこの社長も国民感覚からかなり乖離してますけど。 サントリーはもう随分買わなくなりましたね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
乖離どころか、自民党という宗教でし。入れば国民の税金で肥やせますって言うね。 自民党早く終わってくれねーかな。 政治家いなくならないかね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
なんでこの人重宝されるんですかねー?ローソン潰しかけたしサントリーも創業者の意図わかってないし?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
経団連なんかも、庶民の感覚とズレていると思います。所詮はブルジョワの集まり、政治家と大差ないように思う
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
過去は、どうにもならないので、これから国民の為に頑張ってください。お願いします。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
45歳定年制とか言ってる新浪氏も国民感覚から乖離してると思うが。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
過去の発言から新浪氏の「国民感覚」がどのようなものか、我々庶民には想像もつかんが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
45才以上は、一旦離職すべきという持論を議員に向けても言わないの?
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
小学校の入学祝いで娘に10万円渡したが国民感覚と乖離があるだろうか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
45歳定年も国民感覚と乖離していると思います。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
タイミングや国民感覚から乖離があるっていう問題じゃねーよ!
発言している新浪君もずれてるよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
コイツがいる経済同友会好きになれないなー
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
私にもくれないかな。商品券 郵送でいいよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
一般の国民からすれば御礼の限度を超えた賄賂です。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
こんなの外国なら暴動、税金不払い運動起きるレベル どうなってんの?この国は!!!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
新浪に言われても…貴方に国民感覚なんてわからないでしょう!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん! 私にも商品券を!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
あなたが言うのもねぇ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
お前らの献金も同じようなもんだ。 人のこと言えた義理じゃないだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
新浪も大概残念やねんけどな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
極左ダボス会議の講釈はお断り。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一国の石破総理大臣が肯定してるんだからどうしようもない。同じ答弁を繰り返し話しているんだからね。子供だって官邸で政治家集めて会食して政治活動でないと言いはるんだから相当に頭がイカれてるとしか思えない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
経済同友会「何としても石破を参院選前に下ろさないと自民が負ける!石破が悪い石破が悪い!石破が悪いんだああああ!」 こんなタイミングで商品券配る石破も石破だが、石破下ろしを何としても行いたい自民党の参院開戦組達の慌てふためきがクソ過ぎてクソなのよ。 まとめて落ちろ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この人御意見番みたいに登場するけど 今迄散々パワハラしてきましたって顔に書いてある
ドス黒くてグロい顔している自覚を持ってくださいw
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
浮世離れはあなたも同じでしょ?
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
桜を見る会に大量のお酒を差入れた方に言われたく無いです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
大丈夫です。 貴方も国民感覚からはズレてますから。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
お前の言うこと、やる事もだけどな
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
お前が言うな!元々分かっているくせに考えは国民よりですって気持ち悪いわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
空々しい
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
あら、国民だったんだ?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
あんたも国民感覚からはズレまくってると思うがな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アンタも充分国民感覚から乖離しとるで!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
貴様らの考えも大いに乖離しとるわ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こいつ出すなよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
あんたに国民感覚なんてチャンチャラ可笑しいわ
▲0 ▼0
|
![]() |