( 277318 ) 2025/03/24 04:46:04 2 00 石破首相10万円商品券→「次の自民総裁」裏で高市潰しの動きと京大教授 コバホークと不和情報が意図的流布の見方も 「正義のミカタ」デイリースポーツ 3/23(日) 20:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/52bd3bad6e52bc933f23f18c2f5c642b26298dcd |
( 277321 ) 2025/03/24 04:46:04 0 00 自由民主党本部
22日のABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」では、石破茂首相が首相公邸に自民党新人議員15人を集めて会食した際に、1人10万円分の商品券を配っていた問題を取り上げた。
自民党内で石破降ろしが起こる可能性について、解説役のジャーナリスト青山和弘氏は、昨年総裁選で石破首相と争った高市早苗氏については、「総裁選で2位につけましたので有望なんですけど、同じ保守派の小林鷹之さんとの間でどうも一本化が難しい」と説明。総じて有力候補が見当たらない状況で、かつ野党も現状、退陣を求める様子がないと指摘した。
元内閣官房参与で京都大大学院教授の藤井聡氏も「高市さんと小林さんがなかなか融和しないというのがあるから、ここの目が潰れてるって言われてる」とした。ただし「これはどうやら、高市潰しの一環で、そういう情報を意図的に流すことを通して、融和しない空気を作ろうとしてる動きがあるように思います。両者の間では仲たがいしているようには」と語った。
|
( 277322 ) 2025/03/24 04:46:04 0 00 =+=+=+=+=
高市早苗、小林鷹之は昨年の総裁選の時、どちらかが降りてもう片方に協力すれば石破に勝てたんだろうか?
自分はそうではなくて、最後の決戦投票直前の票の取りまとめの多数化工作段階で、麻生、菅、岸田などの長老たちが動いたことで、石破の逆転当選となった記憶がある。
つまり石破を選んだのは「長老政治」の結果であり、長老たちが自民党に君臨している状況をどうにかしないと、高市も小林も次の総理にはなれないと思う。
長老たちは、世代交代を恐れている。
▲1047 ▼146
=+=+=+=+=
今回の商品券配布の件で、政治資金規正法の問題点がまた一つ明らかになったのでは。「政治活動」の定義が曖昧で本人の説明次第で政治活動になったり、ならなかったりする。そんな曖昧な定義の「政治活動」に対して、税金が投入されていて、何に使われたかも明らかにされない。
国会では企業献金を禁止するかどうかが議論されているが、そんなことではなく、使い道をオープンにすることがまず重要ではないか。国民がやっているように、金額の制限なく領収書を添付する。そして、電子データとして無期限で公開する。公開することで、少なくとも今回のような議員同士の金銭のやりとりは無くなるだろう。
公開できないような使い道であれば、私費で好きなだけやればいい
▲60 ▼3
=+=+=+=+=
可視化された情報社会になり、今まで明らかにならなかった証拠やデータ。取りすぎてる税金や保険料にも切り込み入れないと古臭い徴収マニアの官僚主導では国民がもたない。 デモに行けませんが執拗にしないと増税に舵を切りはじめます。 もう自民党では、国民を救えなく保身になってます。
▲371 ▼17
=+=+=+=+=
国民の生活なんてどうでも良くて 国会議員だけが「楽しい日本」を満喫している日本と言う国! 海外から入ってくる人達には保険料も徴収せずに3ヶ月後には医療費無料。
ガソリンにしても暫定税率を 暫定し続ける国会議員!
挙句には 選挙活動ご苦労様って、ハンカチでも買ってねって商品券10万円分を配って回る総理大臣! 一人でもこの国会で 議員の身を削って国民に還元しましょうって言った議員はいましたか?
どの党も結局は保身!
どうぞ国民を苦しめて、むしり取った税金で楽しい日本を謳歌してください! 参院選はぜっ〜〜〜〜〜たい選挙に行きますよ! 見下されている国民の皆さん必ず投票に行きましょう!
▲521 ▼29
=+=+=+=+=
各種調査で石破政権の支持率が急降下している。クリーンイメージを崩す10万円が大きいが、高額療養費・年金や経済・外交・安全保障どれをとっても及第点には程遠い。このままでは参議院選もボロ負けするのが見えているのに自民党内で石破下ろしが表面化しない。野党は石破氏の方が選挙に有利だろうがこの際不信任案を出し国政を変える気概を見せてほしい。そうなれば自民も本気で石破氏を変える動きが出るだろう。このままでは物価高やトランプ関税で景気は悪化する可能性が高い。
▲142 ▼26
=+=+=+=+=
とりあえず次の総理は高市さんに一本化すべき。 小林さんはまだまだ若いし、何より経験不足も否めない。 高市政権で重要閣僚や総務会長や政調会長など党の重要ポストでまずは経験と苦労を積ませた方が将来のためにも良いと思う。
▲40 ▼30
=+=+=+=+=
実は去年の総裁選で、党員人気No.1だったのが高市早苗。
それを潰しに走るとか 自民党は、組織としてかなり血迷ったことをしているように見える。
まぁ正気だったら、そもそも石破なんか選ぶわけないわけだし 自民党は、すでに組織としても正常な判断力を失っているのかも知れないね。
▲625 ▼92
=+=+=+=+=
高市氏、小林氏を支持している旧安倍派の多数は前回の衆議院選挙で落選しているので総裁選を行っても首位になるとは限らないだろう。また自公では少数与党のままなので総裁にはなれても総理になれるとは限らない。
寧ろ、玉木総理で保守の国民民主党を連立に引き込んだ方が参議院選挙で有利になると考えているのではないか。
▲141 ▼83
=+=+=+=+=
自民党は昨年総裁選で、高市氏ではなく石破氏を総裁にしたことで保守政党ではなくなりリベラル左派の野党と変わらなくなった。 それが原因で自民党支持者の中でも保守派を支持する人たちは他党に逃げ、議席を減らすことになった。 共産党や社民党も議席を減らしているが、逆にその思想信条は今の自民党内に浸透してリベラル左派的思想を持った自民党議員が増えている。 今の自民党内では高市氏や小林氏のような保守的思想を持つ議員のほうが少なく見えて、与党がこんな状態で不安を覚える国民は多いのではないか。 石破政権が参院選まで持つと思えないが、次期首相が保守派の高市氏や小林氏以外だったら、誰が首相になっても自民党は変わらない。 高市氏も小林氏も政治家としての矜持を持っているなら、石破政権にグチグチ小言を言わず離党する覚悟をもって一発勝負に出ることも必要だ。
▲198 ▼64
=+=+=+=+=
小林はまだ将来の優良株、党の政調会長や重要閣僚をしてからだろう。それと党員からの支持獲得も高市の半分位までにならないと、高市の後継として高市の支持基盤を受け継ぐ立場が良いかも。
▲31 ▼14
=+=+=+=+=
おそらく7月の参院選までは石破政権が継続すると思います。今回の商品券配布問題で「ポスト石破」の候補の内、この問題をマスコミにリークしたと言われている茂木元幹事長、再登板説が有ったものの首相在任中に商品券を配布したという報道が出た岸田前首相、そして石破政権そしてその前の岸田政権から在任の林官房長官の3氏は、石破氏の次は無くなったと考えます。だとすると、高市氏なのか?小林氏なのか?と話もありますが、この線もいずれ消えると思われます。その理由は、政府が東京地裁に求めていた旧統一教会に対する解散命令について、25日に東京地裁が判断を下すことになっています。仮に解散命令を下したとなると、以前から旧統一教会との関係が深いと言われている高市氏と小林氏にとっては、再び旧統一教会問題の報道がクローズアップされるでしょうから、そういった状況下で「ポスト石破」に参戦するのは、とてもリスクが大きいと思われます。
▲18 ▼15
=+=+=+=+=
国民にとっては、石破さんが内閣総理大臣のままの方が良いでしょう。 参議院選挙まで苦しい思いをするでしょうが、このまま行って若い世代が積極的に選挙に行けば、自民、公明、維新、立憲民主の4党合わせて過半数も行かなくなるでしょうし、日本の政治を変えるきっかけになるでしょう。 そうすれば、日本の再生の道が開けると思います。 野党が政権を握れば、減税も主流になり、財務省の解体や外国人労働者問題なども解決できると思います。 それらのことも考慮して国民のみなさん、次の選挙は、国民目線で頑張っている政治家に投票し、日本人のための日本を取り戻した上で、国民1人1人が幸せになれる日本を目指しましょう!!
▲141 ▼136
=+=+=+=+=
今、自民党の総裁になっても総理大臣になることは保証されません。衆議院では与党が過半数割れ、来たる参議院選挙でも過半数割れの可能性がある。過去に、自民党の総裁になったにもかかわらず総理大臣になれなかった人がいる。今、総裁になるのはババを引くことになる。もしも、今の野党が連立内閣を作ったら、自民党の総裁は、単なる野党の党首ということになる。 なので、自民党は石破おろしとかやっている場合でない。石破さんは総裁なのだから、なんとかして盛り返して、参議院選挙でどうしたら勝てるか、みんなで協力して知恵を出し合うことが肝要であると思う。 石破さんは政治的センスがないのでは、と言われているが、それは確かにそうかもしれないが、責められるべきは石破さんのセンスでなく、昔からの慣習的に行われてきたであろう、文化といってもいいかもしれない自民党のカネにまつわる古い体質である。
▲62 ▼108
=+=+=+=+=
今の石破首相を退陣させて新たに自民の総裁を決めても総理大臣になれるとは限らないし、首相指名選挙で他党に取られる可能性すら高い。高市や小林は石破首相に不満や敵対心あるのなら、さっさと自民から離党して独自の道を進んだ方がいいように見えてしまう。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
石破の本音は高市つぶしではなくて自民党潰しでしょう。 また、自民党議員の多くは次の参院選で自民党は過半数割れすると予測しておりその責任は石破に取らせたいとも考えているふしがある。 石破はそうならそうで自分で潰してやろうと内心思っているようにみえる。 今の自民党は誰が束ねているのかさえ分からないですね。 長老と言ったってもういつまでも議員でいられるわけもないしね。 高市さんも前回の総裁選が限界だったね。 何が限界だったかと言うとやはり女性じゃ嫌なんだよ自民党の議員は。 言葉には出さないけれどそう思っている議員は多いよ。 どうやら政界再編時期が近づいている気がしてならない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野党が弱すぎるので近年の与党不祥事は殆どが与党内派閥争いネタですね。自民党のある勢力が対立勢力のネタをリークする。それを野田が懸命に批判する。マスコミが動く。今の立憲が自ら掘り当てたネタてあるのかな? 森友は今でも亡くなったお役人の奥さんが頑張っているのに野田がそこに尽力してると聞いたこともない。野田さんは自民党のある勢力のお手伝いにしか見えない。
▲17 ▼12
=+=+=+=+=
自民党が与党であるかぎり頭変えても何にも変わることはないと思います 今までからしてそうなので! 国民生活が良くなるとは到底思えません 選挙でも公約は必ず守る訳ではない! これが自民党です 財務省によるプライマリーバランス正常化 国民負担率は60%を越えてます 消費はお見込み労働で得る所得は30年前より100万円下がってます 上がったのは物価税金社会保険料 政権交代するべきです
▲95 ▼12
=+=+=+=+=
小林鷹之は財務省寄りの緊縮財政派ですから、路線は明確に違いますからね。融和しない可能性は、あります。ただし、現時点では小林鷹之だと役者が足りない感は否めないので、うまくおさまるかもしれません。自民党の不沈がかかるポイントにはなりそうです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
夏の選挙も次の選挙も当分の間は自民党も 公明党も国会議員は減っていくから誰が総裁でも意味がなくなってくる。 再エネ賦課金も増え続けて物価も上がりづつける。 おそらく食品は来年には3年前の二倍になる…食品の消費税も二倍だ。 自民党と公明党の議員は小学校低学年以下だ。 算数もできない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
誰が総理総裁になろうとも、政治家は自分のため、自民党のための政治をする。
国の行く末を憂い、この国をどうにか立て直そうという思いで政治を志すものは自民党にはいないと断言できる。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
徒党を組んでの抗争が好きなヤクザのような議員が多い事が金権政治の土壌になっている。多くの派閥が解散しても個々の議員の気質は治らないのでこの風土は変わらない。特に義理人情と上下関係にうるさい保守色の強い一派は厄介だ。自民党は綱領で進歩ある保守政党と明記している。世の流れに背を向けて進歩のない一派は排除されるべきである。
▲58 ▼8
=+=+=+=+=
高市氏がもし総理総裁になった場合 自身の政策を実現しようとするなら いくら気が合わないにしても 西村康稔や今離党中の世耕弘成以下 旧清和会の「裏金復活待望議員」の 支持がなけりゃ何も出来ないでしょ。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
コバホークは安倍さんが居た時 高市さんの選対委員長を務めたはず(安倍さんに頼まれてだろうが) 食い違うところはあるが 積極的財政主義などかなり近しい政策論を持っているのでは無いだろうか?
次 自民党で総裁になったところで 参議院選挙でも大敗は目に見えるのだから 総理大臣になれるとは限らないし 少数与党は全く変わらないから 2人共にいま総裁になりたいかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんはテレビに映る度に謝罪しているね。 ガソリンの暫定税率廃止はまったくやる気がないし、この国をどうしたいというビジョンも聞いたことがない。 一国の指導者としてどうなのかと不安になります。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
たしかに、小林は、 担ぎやすいし、担がれやすい。 利用もできるけど、捨てやすいから、 使い勝手のよいコバホーク。 今なら、岸田辺りが影響力を持ちたいから、コバホークを総理に就けて、 ウラで余計なことをしてくれそう。 もちろん、余計なことは、 財務省のレクチャーをしっかり受けているから、岸田自身も操り人形なんだけど、本人は気づきたくないし、認めたくもないだろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
高市氏は右寄りの議員らが支持者多いだろうが麻生氏はコバホークかな。 政治とカネをアレだけ騒がれて総裁候補での推薦人の殆どが裏金議員だった 高市氏よりはまだ石破氏の方が益しと思ったが金銭感覚がズレてる。 使い道不問、領収書問わない毎月100万円の文通費ためらいもなく受け取る 国会議員らは庶民の感覚と同じになるはずが無い。ズレた人間が国会議員に なるんだろ。10万円の商品券でがたがた言っても始まらん。選んでいるのは 有権者だな
▲23 ▼14
=+=+=+=+=
商品券問題は石破個人じゃなく自民党自体の悪弊の問題やし、 政権運営がふらついてるのは そもそも裏金議員が政倫審で嘘八百並べたのが 有権者にバレて選挙で大負けした結果なので、 小林だの高市だのはむしろ原因作った裏金議員側の神輿なんよね
その連中が後ろから撃って政権を奪ったところで、 今よりさらに腐敗した連中がトップになるだけ 自民党ごと取っ替えるしかないのよ現状は
▲105 ▼68
=+=+=+=+=
小林鷹之も高市早苗も庶民の政治無理でしょう 高市は保守過ぎて危険な匂い、小林は政治経験浅くこれ又危険ですね、本当に強いリーダー望む今は石破に任せるしかない 麻生も庶民的でなく人気無し、茂木も同じです 岸田が再登場も良いかも、今はアメリカが変わるまで辛坊ですね、負債無くす事と軍事力付けるだけは忘れず、自国の力でやって行ける体制を願う
▲11 ▼43
=+=+=+=+=
もう高市氏だから言い、コバホーク、あるいは石破氏だからダメとか自民党内の人選の問題ではなく、自民党そのものがダメなんじゃないの?
高市氏だって178万円の話、インナーが勝手に決めたみたいなことXでつぶやくだけで積極財政派で税制調査会取り囲んでつるし上げることもしないで何言っているんだ。本気なら積極財政派は党を割るべきじゃないか?
▲91 ▼26
=+=+=+=+=
小林さんは単なる高市さん潰しの本来増税側ですよね? でも現政権を崩したい積極財政側からすると高市さんを潰していただき、 結果として自民党に潰れていただくことが最善で最高の道筋ですね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
高市氏は安倍信奉者議員だし、バラマキ優先でサラリーマンや黒字企業からいくらでも搾り取って、非課税世帯や非課税企業に還元し非課税団体のセクト主義を最優先とする政策を主張している。 どれだけ失政を繰り返して円安で実質賃金を下げて、物価を上げてもよいという考えだし、故安倍氏のメディア支配の先鋒。石破氏の浮沈とは関係なく安倍信奉者の高市氏の復権を国民は許してはならない
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
前々回の総裁選では小林議員は高市早苗の、筆頭推薦人をやってましたし、仲が悪いとは思えません。 高市潰しとか言いますが、高市頼みの誤りだと思います。 自民党の古き悪しき伝統をぶっ壊すのは高市早苗しかいません。 次の総理は何が何でも高市早苗。 そうでなければ国民民主の玉木さんか榛葉さん。 自民党政権ならば高市早苗以外だとその時点で自民党は終わりだと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民の声の代弁者が国会議員なら選んだのは自民党に票を入れた人。地元の人も。 増税するなら自民党議員出した地域限定にマイナンバー使えばできるでしょ。いやなら投票に行って票を誰かに入れるべき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高市さんと小林さんがなかなか融和しないというのがあるから、ここの目が潰れてるって言われてる
と京大教授は言うけれど… 高市さんは積極財政派。 小林さんは税調メンバー=緊縮財政派=元財務官僚 融和するわけ無いのに、不和情報も何もあったもんじゃない。 記事そのものがおかしいです。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
野党が石破退陣をを言わないのは、現状の石破氏の評価を貶めて、自民党の大敗を期待しての事。 ほんまに石破氏は大事な時期に何をしてるんや、金に関する事はもっとデリケートにならなければならない。 やはり総理大臣にはなるべきではなかった。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今日本に求められる総理は聖人君主。最高の礼儀作法、国際儀礼に精通しおにぎりもきれいに食べれる。お金に完全にクリーン。経済だの内政はどうでもいいってか、なにやっても批判されるから誰がやっても一緒。もう天皇陛下が総理を代行してもいいんじゃない?それでだめなら天皇制は廃止で。
▲21 ▼85
=+=+=+=+=
どう考えても高市氏に風が吹いているし、 最終的に小林氏が乗っかる形になるのでは ここは経済第一d国民の政治をする積極財政派の総理しか 自民は国民の同意を得られない 誰が総理をやっても同じという声がありますが それは間違い、現に石破が総理になってから 自民がめちゃくちゃにされたでしょ この石破という男は冷や飯食わされた時期が長かったので 自民に恨みつらみを持っているのではないかと思う
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
小林氏の奥様はフローレンスの駒崎氏と仲が良いらしいという記事を見て、ちょっと要注意だと思った。実際どうなんだろうね…乳幼児の人身売買とか本当ならやばすぎるでしょ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
戦後、アメリカが創った自民党。 アメリカの言う事を聞く自民党。
もういっそのこと左派政権でいいかなと思いつつも、 じゃあ「共産、社民、れいわ、立民」の中から好きなのを選べ と言われたらどこも選べず。。
そんな閉塞感のある政治シーンに登場したのが国民民主党。 まじで政治を変えてくれ。
▲119 ▼44
=+=+=+=+=
高市さんは中国と財務省の両方からダブルで嫌われているから、自民党は絶対に高市さんを総裁には選ばない。水面下で絶対に選ぶなと指示されているだろうから。まあでも本来はこの2者から嫌われる人を選ぶべきなんだけどね。
▲53 ▼4
=+=+=+=+=
高市早苗、小林鷹之どちらもとても総裁の器でない。他にいないのか?今は石破で良い。石破が悪いのではなく自民党の悪習が一番の問題なのだから。自民党の中からではなく政治家の中から多くの国民が支持できる人物が出て来ないものなのか。
▲35 ▼49
=+=+=+=+=
高市潰しとか言ってる余裕など、岸田と石破で極左を露呈した今の自民党には無いでしょう。 自民党の保守派が団結すれば辛うじて、幾らかの議席は取れると思います。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
ガッカリだ。 石破氏は そんな人間ではないと思っていた。 「ポケットマネーではないと証明しろ」と言われても証明する必要などない。 個人の預金の使い道なんだから。
しかし そこを「会食の1週間前に銀行から150万円 おろしているでしょ!」と通帳を見せて反論して欲しかった。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
そんなことしている場合でない、 石破総理で行けば、夏の参議院選挙大敗することは間違いなく、政権を失うことになる、 早く、総理を変えて、体制づくりをしないと間に合わない。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
次の自民総裁は、総理大臣にはなれない。 野党一本化で玉木か、自民・公明・国民民主の連立で玉木か。 親中・石破よりは玉木のほうが良い。 3月は仕方ないから、4月から玉木でお願いします。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
昨日この番組を視聴した。髙橋、藤井両先生とも正義のミカタというより 悪のミカタのような話だ。コバタカ、高市ともに長老の受けは悪いだろう。 総裁選で麻生さんが距離がある高市推しになったのも不可解過ぎるし、かつて麻生推しの菅さんが石破さんに付いたのも結局は岸田さんを含めてこの三人の高市潰しなんだろうか?
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
仕事もできず、成果も上げられ無くても総理にも大臣にも国会議員にもなれる。1回目国会議事堂を更地にしてから建て直す事が必要。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
いいんですよ自民党内で出しゃばらないでも。 今永田町では「玉木の争奪戦」が繰り広げられてるみたいで。 玉木を総理に据えて与党政権を実現しようとする自公と、 玉木を総理に据えて野党政権を実現しようとする立憲維新。 結局次の総理はもう玉木で決まってるんですよ。
▲5 ▼31
=+=+=+=+=
景気回復を願わない勢力と言う事ですかね?国民は生かさず殺さずほどほどと思ってるのが岸田以後続いてるから変わって欲しいですがね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今では高市さんもコバホークもすっかり影が薄くなり、玉木さん一色でしょう。立憲も押しているようだし、公明とも仲が良い。もちろん、自民との相性も悪くない。玉に傷は不倫だがもう禊も済んだ。次は玉木さんで決まったようなものだ。
▲8 ▼28
=+=+=+=+=
次から次へと確かに追求責任も大事だけどこんな事に国会で無駄な時間使う前に早急にやらなきゃいけない事他にもあるだろ。 国会で議会開くのも無駄な税金使うんだから潰し合いの討論してる前に本当に困っている国民が先だろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小林くんは財務省出身で宮沢氏の鞄持ち
腹の中は緊縮財政派です。高市さんとは真逆ですから融和はありえませんね
▲99 ▼13
=+=+=+=+=
「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」・・出演者の何人かの発言は信憑性がないものばかり。
まだこの番組が4月以降も継続できるなら、関西域の民度がよくわかる。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
高市、コバホーク共にあり得ない選択肢。それにしても日本の政治腐敗目を覆うばかり。情けない限り。議員定数、報酬大幅削減必要。血税の無駄遣い。志ある清廉潔白の獅子よいでよ!!
▲11 ▼13
=+=+=+=+=
コバよ一息つかないと総理の道は石破さんと同じになる 日本版サッチャーとしての高市さん 厳しくとも一緒に未来を開くには やれる気がするが 皆さんどうですか?
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
ここから総裁選に向け、会食を抑える奴らが続々と出てきますよ。皆さん目を光らせましょう。
・飲食費(政治資金収支報告書 総務省2024年11月公表2023年度分) 林 41件 約903万(肉料理、ふぐetc) 加藤 28件 約590万(イタリア、フランス料理etc) 石破 5件 約77万(和食)
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
自民党って誰が総理になってもそう言う体質なんだよ。大体若手の自民議員が弱いって。普通なら不満がたらたら出るけどね。何か情けなくなります。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
タラレバの話しで総裁選で岸田が画策ぜず、自民党国民の声が圧倒的に高い高市さんを総裁にしてれば、こんなにバカげた石破政治はなかった。全てにおいて総裁としての器では無い。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
国内で、ゴタゴタしている場合ではない! 世界の各国と対峙できるのは、誰かという事を基準に考えて欲しいと思います。それと、親中派は、いただけません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
真面目だけが取り柄で最後の砦と石破氏を支持したがこれだけズッコケたらもう自民党に総理適任者は誰もいない。
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
世界的に極右政党が支配する傾向になる中、日本も高市になってしまったら、それこそ第三次世界大戦のリスクが高まってしまう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高市さんには是非総理大臣になってもらいたいが もう2度と自民党に投票する事はないので、決戦投票で石破に入れた人間以外を引き連れて自民党を離党して下さい。
▲29 ▼11
=+=+=+=+=
「10万円商品券」で、立憲民主党はウルサいけど、 ・・・→細野豪志議員は「民主党の議員の時に」は「スーツお仕立て券」を貰っていたとのこと。
○政治家のスーツだと、10万円〜20万円以上でしょうね。
・・・・・→野党も同じことをやってるようですね。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
結局誰になろうが一緒、こっちが求めてるのは利権などくだらないことに手を染めず国民第一で政治をする者が総理大臣になるべき
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
藤井聡氏の専門は、土木工学ではないか? 日頃、何を研究しているのだろうか?
京都大学の学長は、教員を指導、管理しているのか?
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
岸田(岸田派)が力を持ってるのよ。
高市氏になるはずだったのが、土壇場で覆ったんやから。
石破氏の後、返り咲き考えてるんやないの?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
もう自民党はいいよ。要らない。 石破も岸田も止められなかった。自浄作用が無いってことだ。国政の場から退場してもらおう。 期待できるのは国民民主党だけだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
どちらにしろ、この2人過去の政権が似たようなことをしてたのを容認してたわけでしょ 信用するかしないかはわれわれ次第
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
次に高市、小林の名前がでてくるようでは、自民党に明日はないうように思う。いつまでも保守、保守と、一方にすがりついていないで、国家全体を引っ張っていける人材はどこにいるのか。早くコイコイ、お正月。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この期に及んで自民党は何をやっているのだろうか たった一つでも国民のために動いたか? 自分達の利権と中抜きしかやってないだろ
▲51 ▼3
=+=+=+=+=
高市さんのように極右政治に憧れを持っている人は日本を潰す。櫻井さんや百田君と同じ思想の持ち主ですから。
▲10 ▼10
=+=+=+=+=
今の日本は協力者が居ないと政治が回らない。 強いリーダーが居ない証拠ですね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
同じ保守派でも高市氏は積極財政派。一方のコバホークは緊縮財政派。 どちらて日本は変わる?
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
小林なんてラスボス宮沢洋一の子分じゃないですか。財務省と自民党は一蓮托生なんですね。
▲80 ▼6
=+=+=+=+=
自民党自身が、石破氏が総理大臣に相応しいと決めて、今更石破降ろし。国民を馬鹿にしてる。自民党を離党してから、言いなさい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
おぞましいほど金まみれ
国会議員は200人
議員報酬は年2400万円
出来ない人は日本国を司る事も出来ない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
うーん、自民党は船ごと沈没するのだから、もはや誰がどうこう言う状況にないと思うんだけど。
▲74 ▼8
=+=+=+=+=
犬も食わない権力闘争
国民にとっては石破氏がベスト
他の選択肢なら誰かのためにベストな傀儡だろうな
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
このまま石破氏で自民党の支持率を落とし続ければ良いかと。 参院選でボロ負けして野党に転落してください。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
新人議員やなく日本の全国民の方々に10万円配布したら血圧同様に上がっただろうにな
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
石破総理の替わりが居ない状況ですね? 参議院選挙はどぅせ[負け戦]ですので、誰もその責任は取りたくは無いのでしょ!(-_;-)/'
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最近の国会議員、村役場の職員レベルが多いんだよなぁ。特に、総理大臣に至っては町内会長レベルだぞ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
普通に自民は嫌だけど、小林とかいう財務省で保守の裏切り者より高市総理がいい
▲43 ▼11
=+=+=+=+=
1党独裁は国を弱くするのか?次回さらにまた次回の選挙で分かるだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
コバホークは結局財務省側だという情報を見たのですが、、どうなんでしょう。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
石破4月は細川パターン 5月は宇野パターンで沈没。自民党参議院議員選挙やばい。時間が無いよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
小林議員は財務省の人間 岸田の使いやすい奴はこの国のトップにしてはいけない
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
小林議員は宮沢税調のカバン持ち。 緊縮財政、増税路線の議員
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
藤井教授に情報源があるとは思えない。 精々、ネット検索、がんばりなはれ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
左派やZ からしたら高市さんだけは絶対に阻止に動くでしょう、旧安倍派の 方々はダンマリか?
▲0 ▼0
|
![]() |