( 277558 )  2025/03/25 04:21:24  
00

兵庫県の斎藤知事に共産党県委が辞職要求…「首長としての資質を備えていない」

読売新聞オンライン 3/24(月) 19:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/73fa44fe0b9fa4346f4a8817531d305c38fc3ad9

 

( 277559 )  2025/03/25 04:21:24  
00

兵庫県議会は斎藤元彦知事の新年度一般会計当初予算案を可決したが、共産党は反対し、自民党の一部は採決で退席した。

斎藤知事は自民党の岡毅県議から県民への説明責任を果たすよう求められた。

一方、共産党は第三者委員会のパワハラ報告書を受け、斎藤知事に辞職を要求した。

(要約)

( 277561 )  2025/03/25 04:21:24  
00

 兵庫県議会は24日、斎藤元彦知事が編成した新年度一般会計当初予算案を、最大会派の自民党や維新の会、公明党などの賛成多数で可決した。共産党は反対し、自民の一部は採決で退席した。 

 

定例記者会見に臨む斎藤知事(19日、兵庫県庁で) 

 

 自民の岡毅県議は討論で、斎藤知事に対し「県民への説明責任を果たすよう強く求める」と述べた。 

 

 一方、共産党県委員会は24日、県の第三者委員会が斎藤知事のパワハラなどを認定する報告書を公表したことを受け、斎藤知事に文書で辞職を要求した。 

 

 文書では、「(第三者委などの)指摘を理解せず、正面から受け止めない知事の下では、県政の正常化は遠のくばかり。首長としての資質を備えていない」と批判した。 

 

 

( 277560 )  2025/03/25 04:21:24  
00

(まとめ) 

この文章群では、兵庫県知事の斎藤氏に対する意見が様々であることが分かります。

一部では斎藤氏を支持する声もありますが、主に不信任を求める声や辞任を促す声が多く見られます。

斎藤氏の問題行動やパワハラ疑惑に対する批判が強まっており、特に第三者委員会の結果を受けて即座の行動を求める声が多いようです。

ただし、一部では斎藤氏を擁護する声も見られ、議会やマスコミの対応にも疑問を呈するコメントがありました。

さらに、兵庫県政に対する不満や疑念、共産党など他の政党に対する意見も含まれています。

斎藤氏の今後の行動や兵庫県の政治状況に注目が集まっていることが伺えます。

( 277562 )  2025/03/25 04:21:24  
00

=+=+=+=+= 

 

自分が何でも正しいと言う事が行動規範である斎藤氏が、自ら辞任するとは考えづらい。 

 

百条委員会の報告書を「1つの意見」とし、第三者委員会の報告書は「精査する」としている。 

とても前述の2つの委員会を設置される人間の発言では無い。 

一筋縄では行かないと思ってはいたが、まさかこんなに上から目線の発言が飛び出すとは考えもしなかった。 

 

自ら第三者委員会の発言を待つ様な姿勢だったが、結局のところ時間稼ぎでしか無かった訳だ。 

今までなら、周囲には執行猶予中の人や、勧善懲悪のドラマ作りが得意な社長や、噂レベルの話をリークして印象操作する人が居たので安心だったのだろうが、今や一人きりですからね。 

知事としてマトモな活動や人脈作りをしてこなかった証拠ですよ。 

 

残る公職選挙法違反の嫌疑で新しい動きがあるでしょうが、それまではテコでも動かないつもりでしょう。 

曖昧な論点外し繰り返してね。 

 

▲1712 ▼399 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の紛糾は、単なる一地方の問題ではなく、日本に真の民主主義を実現出来るか否かの試金石である。 

斎藤知事は、守旧派の既得権益に切り込んだために、守旧派が巣くう議会や守旧派が人選をした第三者委員会によって虚偽のパワハラをでっち上げられ、マスコミまで一体となったいわれのない誹謗中傷に晒され続けている。 

しかし、心ある県民だけでなく、全国民は斎藤知事による改革を支持する。的外れな辞職要求などに屈することなく、やり抜いていただきたい。それは、この国の再生をかけた戦いでもあり、希望でもある。 

 

▲109 ▼301 

 

=+=+=+=+= 

 

2度も民意で選出された知事に対して 

無礼な対応だろう 

百条委員会の結論もないまま失職させた議会こそ自主解散すべきである 

恣意的構成された百条委員会、第三者委員会での結果ありきの行き過ぎた結論では何ら効力はない 

兵庫県民の意思を否定するような発言は失礼でしょう 

共産党百条委員会メンバーはかなり 

法的知識が欠如されていると見受けられています 

貴重なご意見だとは思われます 

 

▲31 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

もう時間稼ぎは終わりです。第三者委員会の解答を待っていたのですから即ち心積もりは出来ていなければならないのです。 

首のすげ替えをしないとずっと責められる状態だと思われます。「横綱の品格」と同じだと考えています。他党議員からも声をあげられるのは普通ではないでしょう。自分の蒔いた種なんで刈り取って終りにしたほうが良いと思います 

 

▲837 ▼224 

 

=+=+=+=+= 

 

知事も含め政治家は冷静に取捨選択することが迫られる場面があります。 

 

いい人はボランティアやってたらいい。 

 

私は一県民として斎藤知事を選んでいる。 

 

次に進退を問われるのは県議会だと思う。 

 

他県の方は黙っていただきたい。 

 

▲31 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

だからさあ、議員連中は知事への不信任案出せばいいだろう。でも怖くて出来ない。兵庫県民は斎藤さん支持だから議会解散されて選挙で落ちるの怖いから。情けない。まずは県民を納得させてみよ! 

 

▲35 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党さんはさすがです。 

空気を読むことも心配もせず筋が通っている。 

 

他党は選挙への恐怖があるのではないでしょうか? 

前回の選挙で露見された兵庫県民・選挙民が発した強い言葉の連鎖や時に誹謗中傷の拡がりへの恐怖がトラウマのようにあるのではないでしょうか? 

法による行政、順法精神も選挙民によって否定されていると危惧し、今まで正しいと思った言葉もとどかないと思って行動をおこせなくなっていないか心配になります。 

 

▲617 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は頭も良くて経歴も立派、でも彼にはもう何があっても自己反省し考えを改めるという部分が欠けているのは事実のようで。 

プライドが相当高いのか知らないが彼が辞職するという事はまずないと思われ、こうなったら県会議員の皆さんが覚悟を決めて解散もやむなしとなるか、それが出来なきゃ任期切れるまで嫌でもこの人に付き合い県政を動かしていくしかないと思う。 

その場合彼の支持者が言っている既得権益に闘いを挑む正義の知事なのかどうかもいずれはハッキリすると思う。 

でもあの女性社長と組んだ選挙戦の違反だのはどうなったんだろ? 

 

▲226 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも報告書の内容は自身がした事だし精査するまでも無いでしょう。勿論様々な角度から検証する必要はあるけれど、時間外に個人のPCにメールを送ったり、たかだか数十メートルを歩かされただけで強めの叱責は民間企業でもほぼクロ認定なのは確かですね。 

 

▲840 ▼180 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は精神上の特質により自身の何が問題なのか本当にわからないのだろう。特に部下二人が自死していながら放置するなどあり得ない。組織の長として完全に不適格だ。 

斎藤氏の過去の様々な疑惑はどれも確定していないが、いずれかで起訴され知事の職を辞するしか県政の正常化はない。 

兵庫県民としてそうなる事を強く願う。 

 

▲45 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

かつての猪瀬都知事、桝添都知事も不祥事を起こしたが、二人とも責任を取って辞任をした。 

不祥事を起こすことは当然許されるものではないが、やったことに対してけじめをつけた、という点では潔かったと言えるのではないか。 

時が経ったこともあるが、今は不思議とこのお二人にダークイメージを抱くことはない。 

 

しかし、こと兵庫の現知事はどうだろう。 

支持する人々は違法ではないから、犯罪ではないから、という角度で彼を擁護するが、 

パワハラ疑惑についても該当するしないの前に、告発文や証言で強い叱責を受けたという声が挙がった時点で、自らを省みる心、相手への陳謝の心を持って行動するべきであった。 

そんなことは人として当たり前のことだが、それが欠けているが故に、複数の自殺者が出るという前代未聞の大きな問題になってしまったのだ。 

齊藤知事の選択肢はもうひとつしか残されていない。 

 

▲142 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対非を認めないからね 

いっつも論点ずらしながら惚けて、第三者委員会の報告も重く受け止めると言いながら今だに自分達がやった事は適切だと言い張る 

辞めないとしたらこれから3年半も県庁内での不満や知事の失敗、問題とされる事案が起きても絶対に自分は正しいと言う県政になるんだろうね。 

 

▲469 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

議会が不信任を突きつけ最終的に失職させるか、さもなくば県民がリコールしないなら、たぶん知事は法廷闘争に打って出るだろう。そうなれば、兵庫県は県の体を成していない状態に陥るおそれがある。心配だ。共産党支持者ではないが、今回の共産党の主張は支持します。 

 

▲76 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

だから…そんな小手先は無意味だってば。本当にそう思うなら不信任を可決して「議会解散」しなよ。マスコミじゃなくて有権者に判断して貰いな。 

政治家なんでしょう?まぁ、この動きの遅さからも判る様に、落選して無職になると自分でも解ってんだろうけど。姑息なことばかりせずに正々堂々と向き合えば良いのです。 

 

▲232 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党は批判では無く、今度の知事選に出て 

県民の真意を問う事で、存在感や強い支持を得て下さい。ヤフコメは反斎藤派の方ばかりで斎藤派の方は、投稿しない方ばかりです。パワハラ認定の真意は何ですか?大阪が大きく変わったのに兵庫県は新神戸や三宮もかなり寂れ遅れています。どなたが兵庫県を引っ張って行くのですか?その方に兵庫県を任すのが県民の意思と思います。神戸と西宮市に永年住んでいて震災も経験しました。財政を立て直す事が大切です。利権にしがみつく方は、県政を担う資格はありません。小さい頃は六甲山や麻耶山 布引 有馬と胸張れる県だったがインバウンドの話題性も無く今迄何をして来たのか?大いに反省して欲しい。 

 

▲37 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、なんの問題も中途半端なまま不信任案を出してしまったことが原因なのかも知れないけど、あの時には斎藤県知事を早く辞めさせなければ! 

の機運が強かったからね。 

実際、俺もさっさと不信任案出せば良いのにと思ってたし。 

で蓋を開けたらびっくり玉手箱。 

斎藤さんは再選されるもそこには大きな禍根を残した選挙だった。 

選挙の運営時の疑惑があまりにも大きすぎる上に、斎藤県知事の人間性が一気に露見する。 

特に選挙を手伝った女性社長をよく知らないとか言う始末。 

更にここにきて第三者委員会がパワハラ認定。しかもこれは百条委員会と違って、県知事や県議に忖度する必要のない機関なもんだからインパクトは百条委員会の比じゃない。 

しかも県知事が出した達成率、あれはちょっと酷いと言いたくなるくらいの表記だし。 

まぁ、自分の県の顔ではないので辞めたくないのなら続ければよろしいのでは?と思う 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeとヤフコメのコメントってほぼ真逆なんだよね。YouTubeにアップしてあるTBS報道特集には斎藤氏側のコメントが物凄く多くあるが、ヤフコメはどっちかというと反斎藤が多い。面白い。見ている人のニーズが違うんだろうけど、相対的に隠れ斎藤派のが隠れ反斎藤派より多い気もする。テレビは反斎藤一色だよね。 

解散総選挙やれば、斎藤派の候補者が足りないから過半数は取れるだろうけど議席はそれなりに減らしちゃうからやりたくないんだろうね。やり方が卑怯だよね。 

 

▲146 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

本来は議会が不信任案を出すべきでしょうけど公選法違反の捜査がどうなるか分からないから動きにくいのでは。起訴か不起訴か検察と県警も早く結論を出さないと議会は動けない。 

 

▲99 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

あまり話題にならないが、同じ自民党内でも斎藤知事派と反斉藤派がいる事を何故取り上げないんだ?自民党のこの2派は旧井戸派と反井戸派と言う事。つまり事の発端はこの自民党内の対立から発生している。斎藤知事も元は自民党推薦で知事になったが反井戸派である為、ここまでの騒動になってる。 

メディアはただ斉藤が悪いじゃなくその背景をもっと報道すべきだ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事の行動規範については、一事不再理の原則に反しているという意見も有るつて、一事不再理は、確定した裁判のやり直しを禁止する制度、被告人の利益のために認められた制度。 

 

再審との違いは、簡単にいえば、有罪を無罪に変更するのが再審で、無罪が有罪に変更されることがないというのが一事不再理です。 

 

議会は最大会派(自公)主導して斎藤を自滅に追いやる方法を実行しないと有権者は納得しない。 

 

▲10 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最終的には辞めるしかないと思う。居座るほど人間性が疑われます。辞めた後はこのような人が知事にならない方法や辞めさせる方法を考える必要がある。これは知事に限らないが政治家としての資質が疑われる人は国政でも多数いますよ。 

 

▲502 ▼170 

 

=+=+=+=+= 

 

近々第三者委員会の調査結果を受けて知事自身が正式なコメントを発表するとのこと。仮にこれまでと同様に自身の判断や行為を正当化するだけに終始するものなら、確かに首長としての資質はなしと判断せざるを得ないと思います。 

 

▲53 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

業務上で 怒るという手段を使うのは 

立場上 よろしくはない 

指導と 怒るを 同時に発するのは 

冷静に事案を分けて整理できていない状態です 

重要な緊急を要する案件を指示命令をする 

立場です 感情を出していたら 

その都度 遅れが生じます! 

怒りたい脳を 改善治療を 

おすすめする 

 

▲298 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

もう辞任した方が良い。頑張れば頑張る程叩かれる。公開処刑されるだけだ。違法と言われたり、パワハラだと、公然と言われたのだから、幾ら県民の期待に応えると言っても、無駄。共産党が辞任を迫っている。暫くすると世論の後押しで各会派辞任に同調する。傷は浅い内に治さないと。 

 

▲405 ▼170 

 

=+=+=+=+= 

 

知事の資質どころか人間としても資質を疑う 

周りがどんな評決を出しても無視 

反省も詫びもなく自分が正しいと言い続け居座る 

法も秩序も有ったもんじゃない 

こんな人間も珍しいと思うし初めてみた 

だが県民の声は聞こえない 

兵庫県民はこれで良いと思ってるんだろう 

一度県民の声を聞いてみたい 

 

▲54 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんと利害関係が無い委員会ということに疑問が出ているのはご存知でしょうか。 

①斎藤知事の対立候補だった稲村さんの後援会の方(弁護士)は、第三者委員会の藤本委員長の前弁護士事務所の共同設立者だったという間柄 

②斎藤知事に対する告発怪文書の一番目に出て来る五百旗頭氏は藤本委員長と同じ高校の先輩であり、二人とも同校OB会の会長(藤本委員長は現在)という間柄(役員として重なった時期もあったはず) 

斎藤知事や片山副知事の行動には「疑われるようなことは避けるのが筋道」というようなもっともらしい説諭もされていたと思いますが、ならば、ご自分も委員を推薦か打診かされた時に、断るべきだったのではないでしょうか。 

 

▲30 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

辞職勧告なんかではなく、失職のリスクを冒しても不信任を突きつけるべき。 

それをせず、知事のほうばかりを非難するのであれば、議員の資質を備えていない。 

 

▲271 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

利権構造が複雑にしてるだけではないか。 

資質の定義も曖昧だと思うが兵庫共産党系ユニオン 

等活動家とそれをネタに被害者から金を根こそぎ  

かすり取る団体で有名だ。信用ならないな。県民として斎藤知事って何をもって悪に仕立てあげてるのか分からないな。井戸前政の利権が全てだ。未だに井戸の影響力があるのは利権構造を斎藤知事がゼロペースにしただけ。斎藤知事を陥れ退任に追い込み兵庫県の税金を利権キャッシュバックとして懐に入れる事は目に見えてる。百条委員会、第三者機関の結果公表は出来レース。井戸が全て裏で操ってる事を知っておいた方が良い。 

 

▲47 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤元彦「議会と知事が車の両輪として、ともに歩みを進めていけるよう、真摯に議論・対話を積み重ねていく」 

 

議会が出した結論を軽んじるなら、知事の言葉にも重みや価値は無い。自分がとんでもない間違いを犯している事にさえ気づかぬ知事が県政を前に進めれば、また致命的な出来事が起きる。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏のようなみっともない言動を支持している県は、ほかに無いでしょう。 

恥ずかしい限りですが、それを恥ずかしいとも思わず、何が悪いの?と言ってる投稿も多いですよね。知事が知事なのだから、県民もこの程度なのでは?誰も行動を起こさないのは、そういう事なのでしょう。起こしたところで、斎藤氏をリコール出来るとも思えません。 

昨年の選挙を正しい結果として喜んでいる兵庫県民が多い事に、絶望しかありません。斎藤氏を冷静にに見る事が出来る側の兵庫県民としては、早く斎藤氏の任期が過ぎてくれるのを待つしか無いようです。 

 

▲88 ▼58 

 

 

=+=+=+=+= 

 

〉斎藤知事に文書で辞職を要求した。 

 

さすが共産党。 

予算に反対し斎藤知事に辞職を要求。 

 

だが、本当に辞職を要求するなら不信任決議を提出するべきであっただろう。 

 

その時は予算に賛成した他の県議は不信任決議に賛成するのだろうか? 

 

昨年9月に百条委員会・第三者委員会の結論が出る前に不信任決議を出した県議会が結論が出た後で不信任決議を出さなかったのは不信任決議を出すまでの結論で無かったとの事だろうか? 

 

で、あればまずは先走った事や無駄な知事選を行い税金の無駄使いをしたに斎藤知事・兵庫県民に謝罪するのが筋だと思う。 

 

なので、自分等の主張が正しいと考えるなら不信任決議を提出すべきではないだろうか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 首長としての資質を備えていない 

 

判断を間違わない事がベストてはあるが… 

所詮不完全な人間であるからには、誰しも間違いを犯す可能性はあります。 

 

自分とは違う意見を力づくで押さえ込む事はしない。そしてもし自分が間違いを犯してしまった場合はそれを改める。これが首長に限らず人の上に立つ人に求められる最低限の資質だと思います。 

 

▲25 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県議会があまりにも「体たらく」だからこの様に動くのは当然の事でしょう。共産党以外は今の斎藤にYESなんですか?当然不信任を突きつけるのが当たり前でしょう。どれだけ斎藤に問題があり第三者委員会でもはっきりパワハラ、公益通報者保護法の「違反」と認定しています。議会はこの意味分かっているのですか?このまま放置したら県民は自民党に不信感が蔓延するでしょうね。当然次の参議院選挙にも影響は間違いない。何もできない兵庫県自民党と烙印を押されるでしょう。 

 

▲47 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事を擁護派も否定派も第三者委員会の発表を待っていたのだ。そして結果は出た。 

しかし、やはりと言うか、案の定と言うか、斎藤知事は真正面から受けようとしない。 

 

これは擁護派で失望した人もそれなりにいたのでないろうか。 

 

ハッキリ言えば見苦しい。 

こういう土壇場ではその人の人間性が如実に現れる。潔さはまるでない。 

 

共産党の申し込みは至極真っ当だ。 

 

▲378 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

資質を備えていない!ナイスタイミング 実情に即した的確な言葉だと称賛します。現状からしてこの方にはこの言葉が最適でありこれ以上の言葉はみあたらないですね!良く言われたと思います 賛同です 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

正しく斎藤を応援してる人ならば、今の斎藤に対して「何やってんだよ?ちゃんとやれよ!」と怒る。俺の知り合いにも斎藤応援して投票した人いるけども、本気でこの体たらくに怒ってた。 

 

自分が信じた人が、その言動で周りからツッコまれてしまってる。 

そりゃ怒って当然。 

ちゃんとやってほしい、と思って当然。 

 

 

最近でもパワハラ判断での「司法で」という話はとんでもないやらかししてる。 

過去に自分で言ったことを否定してしまって。 

 

が、コメント見てても「斎藤は悪くない、敵対勢力が!」とか何故か擁護だけしかしない者がいる。 

 

選挙でのやらかしなんて、そもそも自爆(というか女社長が黙ってればよかっただけの事。未だに堂々と暴露してたの訳わからん)。 

 

誰が悪いのかとなるなら、斎藤陣営としか言いようがない。 

 

つまり、斎藤は反省しろ!という声が出て当然なのに、出てこない。 

斎藤の周りの応援者は何か不自然。 

 

▲48 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

あそこまでの報告がでていながら、普通に決議とってる感覚が知れない。はっきり言って無資格の知事みたいなもんだろ。早く議会も動くべきだし、自分が県民なら署名活動するな。 

公選法の捜査、早くしてほしい。 

 

▲12 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ほかの記事に比べると、ここは批判意見が多いように見えるのですが、タイトルがあれだからですか。となれば、ギャーギャー言ってた人の正体があぶり出されただけで、まさに有力対抗馬と完全一致でしたな。 

読売グッドジョブ。 

 

▲12 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県以外の都道府県の大半がそう思っているでしょうね。兵庫県民の斎藤氏支持派からしたら大きなお世話かも知れないが、こう言う人間が上にたっているだけで不愉快だし、こんな人間だけじゃ社会は成り立たないと思っていると思います。 

 

▲97 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

統率力に欠ける斎藤は一部の取り巻きを除き、大半の県職員と半ば断絶していた事が明らかになった。こんな出鱈目な組織運営はあり得ない。県政は県職員、県会議員、市町村首長との相互理解と協力が在って初めて可能だ。資質に難がある斎藤では無理なことは誰でも判る。 

 

第三者委員会も斎藤知事を断罪したのは百条委員会の結論を後押する。第三者委員会や百条委員会の結論を認めず蔑ろにする斎藤に公人の資格は無い。議会は再度不信任決議を突きつけるのが筋だ。各会派から斎藤降ろしの再開スタートだ。 

 

▲153 ▼60 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は自ら辞職するなんてことはしないだろう。ここは県議会議員で辞職要求しるべきだと思う。もしくは警察&検察が今は話題にすら上がらない広告会社の件も含めてしっかりと捜査した上で罪に問うべきかと… 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

色々見ていると擁護派がかなり多い。コメント等余りにひどすぎて見るのも疲れてしまった。 

そこまで言うならもう元彦で良いんじゃない? 

物事の道理がわからない連中を相手にするのも疲れる。 

兵庫県が元彦王国として輝く事をお祈り申し上げます。 

こう思う方他にもいるのかな? 

 

▲28 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は好きでも嫌いでもないけど、同じ事案で百条委員会・第三者委員会(当時はなかった)の結論が出る前の不信任決議で一度辞職してるのに、結論が出てあらためて辞職を求める声が出るのには違和感があるなぁ。 

裁判ではないけど、一事不再理の原則に反してる気がする。 

 

▲55 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党を除く政党は、自らが生き残る、そして多数派になる事だけを目指している。 

 

共産党が目指す中身には批判があろうが、少なくとも分かりやすい目標を示してはいる。 

 

比較して他の党はどうか。 

今回の予算案でも斎藤知事を批判しつつ、その当人が作った予算には賛成する。 

 

共産党を除く政党には、思想信条も目指すものもありはしない。 

 

あるのは保身だけだ。 

嘆かわしい。 

 

▲59 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

真面な県民が声を上げないとこの人間を辞職させることは出来ないでしょうね。 

斎藤を知事に推した有権者も含め真に真面な有権者は今こそ我に返るべきだと思う。このままでは兵庫県は最低の都道府県になる、神戸市は兵庫県から離脱したいだろうね。でも振り返れば大阪維新が元凶だったと思う。 

 

▲14 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

貴方はなぜ自分の非を認めないのだろうか。その理由の一つは学歴だろう。浪人したとはいえ東大卒だ。だから自分の考えが他人より正しいと信じているのだ。しかし今回の問題について問われると馬鹿みたいにいつも同じ答えを繰り返している。つまり優秀な頭でも考えれば考えるほど、正しい理屈にたどり着かないのだ。そろそろ自分の間違いを認めないと、その頭が優秀ではなかったのだということの証明になる。今は時間稼ぎをやっているのだろうけど、長引かせれば長引くほど貴方の未来がなくなって行くだけだ。 

 

▲17 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

県民ですが別に兵庫県民が皆個人的に斎藤さんの事が好きな訳じゃない。 

ただ、あの人が十数年ぶりにやっとクリーンな兵庫県を作ろうとしてくれた。 

これで斎藤さんが辞めたらまた兵庫県は利権、天下りだらけのダーティーな県に舞い戻ってしまう。 

それが恐いだけなんです。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

県民にとってパワハラしようがあまり関係ないんだよ。 

それよりは県政を考えてくれる知事じゃないと。稲村氏は「風通しの良い職場!」って誰目線で知事になろうとしたのか。 

反斎藤派は、斎藤氏の県政に勝てる人材探して来なきゃ永遠に県民が他の人を選ぶ事ができないのよ。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会や第三者委員会の報告書を見る限り、多少強い指導があったかもしれないけれど、現在はそうした問題はない様だし、辞職すべきほどの内容ではないと思う。 

斎藤知事は選挙で選ばれた以上、県政をしっかり進める責任がある。 

一方で、選挙で敗れた側が、マスコミを利用して過度な批判を繰り広げているだけに見える。 

知事自身、26日以降に第三者委員会の報告書を踏まえた方針を表明すると明言しているのだから、その発表を待つのが筋でしょう? 

 

▲79 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

何か兵庫県はずっと停滞していますね。 

先進県ぽかったけど、これじゃあどんどん遅れていきますね。 

斎藤氏に再選を許した県民の判断が拙かったということでしょうか。 

共産に与するわけではないが、斎藤氏もグズグズ言わずに潔く辞任した方が県のためになるのではないかという気がします。 

やはりどこか変な人なのではないかと思えてなりません。 

 

▲87 ▼41 

 

 

=+=+=+=+= 

 

100万人以上の民意を得た知事、辞職する必要無し。パワハラ等、選挙時にはある程度分かっていた事。それでも圧倒的な支持で見事当選。逆にこれで辞職したとなれば100万人以上の県民を裏切る事になる。 

 

▲22 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

資質がないから辞職しろとか、聞いたことない。 

知事選で2回選ばれてるのがすべて。 

第三者委員会の弁護士も、結局は兵庫県議が設定しているし、 

いろいろ繋がりも言われているし、 

いっそのこと他県から選べばよかったのに。 

第三者委員会には強制力ないんやから、やめんでいいわ。 

反省するところはして、それを改善して 

兵庫県政を進めていってください。 

 

▲22 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党は文書なんかで辞職要求などせず!さっさと不信任を突きつけろ 

第三者委員会の報告書は出された。 

違反、犯罪は無かったがパワハラだけは無理矢理あった事にされていた。 

パワハラなら県議の方がどぎついパワハラをやってた事が明かされてる 

YouTuber達を見くびらない方がいい 

メディアなんぞに負けないくらい情報収集、分析をして視聴者を納得させている。 

少なくとも偏向報道特集よりはw 

 

111万票で再選した齋藤知事をどうしても引き摺り落としたい輩の本性まで暴いてくれてる。 

議会解散になった場合、戻って来れるのは何人いるのかな? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに、第三者委員会が変であろうが、結果としてパワハラの事実認定をされたのであれば。即辞職か、即訴訟をおこすべき。現在の兵庫県議会がおかしいのはあきらか。それを直すべく決起するのなら、辞めない以上に、姿勢をはっきりとしなければ納得は得られないだろう。 

 

▲20 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな負け犬の遠吠えみたいなことは止めて、不信任決議を再提案すれば良いんじゃ無いの。 

民意を受けて再選した知事に辞職要求は失礼だし、自分達に自信があるなら、やるべきだよ。 

前回は調査結果が出る前に不信任決議をしたんだから、調査結果が出た今回は万全でしょ。 

 

▲51 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも県議会が行政に対するチェック機能を働かせていれば、ここまで大事にならなかった。 

 

パワハラの話が聞こえてたのなら、本人に会って襟を正せの一言で済んだであろうに。未だに物的証拠のない話で右往左往し全国に恥をさらし、このお飾りどころか迷惑極まりない共産党も一応議会の構成員であるから敢えて言うが、県議会は彼らを含め、すべての議員が失格だと思う。 

自分達の怠慢を棚に上げて他者を責めるのは彼らの専売特許だから今さらどうでも良いが、せめて今までのだらしなさを自覚、反省し、今後は行政のことを少しは勉強して、県民の代表者らしい行動をするよう心がけてほしい。 

 

無駄だと思うけど。 

 

▲30 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

県民に説明する義務があると思います。県の対応とかでごまかすのではなくて、ご自身の考えの意見を説明する必要が有ります。説明がなければ辞任するべきと思います。 

 

▲142 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

単純な疑問だけど、どうして辞めて他の人に改革を進めてもらうように出来ないの?他の県知事ならこれだけ問題を認定されたら身を引いて後進に譲るよ。自分の県のために行動していないとしか見えない。 

 

▲88 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

全国でこんな報道するから、マスコミさんに対して兵庫県に関係ない方々が呆れていますよ。コメンテーターとかじゃないタレントさんたちも発言しはじめています。 

いい加減に都合の悪いことをスルーするのはやめて謝罪するのはマスコミです。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラ被害者も出てこないし、あれだけ議員が反斎藤知事だらけなのに、誰一人パワハラの証拠となる音声も録音できてない 

証言されてるパワハラも、知事を辞めなきゃいけないほどのこと?って思います 

厳しく注意したことをパワハラだと言ってないか? 

斎藤知事だけじゃなく、百条委員会も調べないのか? 

いろいろ怪しい情報、疑惑がたくさん出てきてるのに全然報道されないのはおかしい 

 

▲45 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

渡瀬局長がいた西播磨公舎は隈研吾の設計。 

新兵庫県庁舎の設計も隈研吾。 

隈研吾の設計は、外壁に木材を多く使用為、老朽化が早く、メンテナンス費用が莫大 

兵庫県の負債は、木材の価格の下降が原因、その負債を解消するのが狙い、しかし、県民の大きな負担になる。 

斎藤知事は、そこに、メスをいれた。 

 

▲35 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

資質を備えていないから、こうなった。でも再選されたから、開き直ってる。これからも言いなりの取巻きやら狂信的な支援者がいる限り、しぶとく任期を過ごして、県民の血税から多額の報酬を得るでしょう。 

 

▲82 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

道義的責任が何かわからない斎藤知事に取って辞任要求など痛くも痒くも無い。兵庫県民は道義的責任などどうでも良いのだろう。斎藤知事も兵庫県民も勝手にやれば良いと思う。 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

手続き通り、県議会が再び辞職勧告決議をすればいい話。 

それをしないことで、県政を停滞させている。 

取り得る手段があるのに、それを使おうとしない議会にも責任がある。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤さんを批判されている方達は元県民局長の『告発文』をご覧になったのでしょうか? 

ただ悪口を書いてあるだけのものですよ。 

 

住民監査請求が通ったので数ヶ月後には進展がありそうですね。 

 

▲33 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党議員のみなさん、辞職を求めるなら何故不信任決議を早急にだし20億もの税金を使い選挙をさせたのですか?第三者委員会の報告を待ってから不信任決議をだせば良かったのではないですか?自分達の責任は全くないとは言えませんよ!議会解散をして県議会議員も県民の審判を受けてください! 

 

▲29 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事の資質に問題については、他県なのでわからない 

 

しかし、知事を批判する人たちの 

常軌を逸した有様を見ていると 

むしろそちらの方に違和感を持つ 

 

例えば、今回の第三者委員会の報告書で 

「パワハラ認定」されたと大騒ぎだ 

しかし、第三者委員会は 

「新たな独自の基準」で判断したと明言している 

何のことはない、 

一般的な基準で判断したら「パワハラ」には該当しないから、 

自分たちで勝手に基準を作って判断した 

というのである 

それでは「パワハラ認定」ではない 

 

新しい基準を過去の行為に遡って適用するのは 

法律の世界では「ルール違反」 

「事後法の禁止」 

後出しジャンケンは許されない 

 

法律家がここまで滅茶苦茶なことをすると 

兵庫県以外に住む者にとっても 

大変な迷惑である 

 

他者を批判することができるのは 

自らルールを守る者のみ 

 

▲61 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

知事としての資質を問うなら 現実離れした 日本のためにはならない思想を広める有用性のない政党の問題や日本人としての資質をまず問うべきだ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう選挙はやりましたよ。 

選挙前は散々「おねだり!」「キックバック!」「パワハラ!」とこき下ろし報道がされていましたが、今は告発文と認めさせるための「パワハラ?」が残ったのみ。 

報道機関こそ、選挙前の報道と現在の事実関係の照合が必要ではないでしょうか? 

 

▲65 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラ自体何か分かっていない斎藤知事、県政を進める事とパワハラは別なのにあの方の思考には呆れるばかりだし、今一度兵庫県民の皆さんお二人が亡くなりなっている現実(ネットの架空の世界を信じるのでなく 

)をしっかり受け止めて下さい。 

 

▲89 ▼43 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県議会は24日、斎藤元彦知事が編成した新年度一般会計当初予算案を、最大会派の自民党や維新の会、公明党などの賛成多数で可決した。共産党は反対し、自民の一部は採決で退席した。 

 

予算案に対して 

共産党さんが反対されたことはわかりました 

自民党の一部が採決で退席されたこともわかりました 

退席した自民党員さんはどなたですか? 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは県議会が解散して県民の審判を 

受けるべきです。その上で選ばれた人で 

ないと兵庫県民の圧倒的多数に選ばれた 

斎藤知事に辞職を求めることはできない 

でしょう。県議会議員の選挙になれば 

躍動の会が大きく躍進するので今と勢力図も 

大きく変わるはずです。 

 

▲151 ▼234 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は共産党の辞職要求など完全無視すればよい! 

議会は辞職要求などせず、不信任案を出し議会で可決し知事に議会解散をして頂き、県議会選で再選を目指し県民に再選若しく同じ意思を持つ新議員を当選させてその後再度不信任案を出し可決し、辞職させればよいだけ! 

兵庫県民として、斎藤知事を支持し旧体制を維持し利権を必死で守ろうとする兵庫県職員と議員を配乗するため必死で斎藤知事を応援します! 

 

▲82 ▼207 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の吉村さんは今回はだんまりですか? 

前回維新は率先して不信任→なぜか選挙は応援→当選したら支持 という手のひら返し。 

第三者から違法と言われても何もしない吉村さん。 

こういう正義のない政治家や政党が日本を食い物にしている。政界から去ってほしい。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんなのだろうねー。 

播磨道路7兆円と県庁舎1500億円に天下り禁止。と、国民のために働いている斎藤さんは、地元マスコミや地元経済界、議員、建設関係者に天下り先がなくなった公務員上層部を敵に回しているわけだから、こういう類の圧力は無視して、税金の無駄遣いをがっちり止めてくれる方が国民にとって有益。 

兵庫県、なんかに、7兆円を超えるインフラ整備なんて絶対にさせてはいけないし、利権の関係者なんて、無視すれば良い。そして天下りも完全ストップしてください。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また選挙やるのか?貴方達、県会議員が金出してやってくれるんやな?それならやり直せ! 

税金は使うな!元は貴方達の百条委員会が 

いい加減なやり方するからこうなった。 

何が事実か正直わからない。誰も信用出来ない。 

知事には反省と二度とパワハラなどしないように 

して次回からは周りもしっかり監視をやって下さい。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

解散して議会議員が真を問えば良い 

癒着、甘い汁、無駄遣い、調整という名の県民無視の事業 

そんなことばっかやっているから県民は嫌気がさした 

別に斉藤さんでなくても斉藤さんと同じような無駄を省く慣例にとらわれず無駄なものに予算注ぎ込まない姿勢貫くトップであればその人支持しますよ 

1番勘違ているのは旧体制と旧体制を壊す者との闘い 

斉藤派、反斎藤派ではないです 

マスゴミが勝手にそうさせているだけ 

無駄なもの省く、必要なものに投資する、私利私欲の議員を一掃するそのためにも兵庫県議会は解散すれば良い 

辞するのは議員の方です 

 

▲52 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

県民のためにと言いながら自分の事しか考えてない 全て自分が正しい偉いと勘違いした結果信用も失いかけてる 県民が言うなら全てを開示して民意を問うてみたらいかがかな 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会見てましたが、議員の資質を疑ってしまう方が多かったように思います。何を言われてるのかよく意味が伝わらない、思わず笑ってしまうような。この際お辞めになった方が良いのでは! 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委も第三者委員会の結果も出ないうちから、不信任案出した責任は誰が取るのでしょうか?斎藤知事が再選して、また辞任要求ってどれだけ無駄な税金を使うのでしょうか。 

 

▲37 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文書では、「(第三者委などの)指摘を理解せず、正面から受け止めない知事の下では、県政の正常化は遠のくばかり。首長としての資質を備えていない」と批判した。       報道 

 

 

明確で指摘通りだと感じます! 

 

これ以上の混乱を避けるためにも 

一刻も早く辞職されるべきだと考えます! 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

齋藤知事派は必死でパワハラパワハラと騒いでイチバン問題である公益通報者保護法、通報者潰しについては一切触れない情けない集まりだよ。 

間違いは間違いなんだからしっかり説明する義務があります。全くしてませんよ知事は、 

話をパワハラにすり替えて逃げきれないよ。 

 

▲24 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

>首長としての資質を備えていない 

 

それは有権者が決めること。 

資質がないと思うなら不信任決議案出せばいいだけで、辞職要求は印象操作してるだけ。 

アンチも辞めろ辞めろと騒いでないで、住民監査請求でもなんでもすればいい。有権者の署名が集まれば、だけど。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任?なぜ? 

もっと違う報道をしてほしいなあ。 

じ◯、た◯の真相を知りたいなあ。 

利権の報道はしたないの? 

PCパソコンの報道は? 

稲村陣営の不正の報道は? 

市長達の報道は? 

もっと国民が興味ある報道をして欲しい。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の共産党以外の自民、国民、維新等は静観の様子。 

いやぁ…兵庫県で1番まともな政党がまさかの共産党だとは思いませんでしたね… 

これは本当に予想外でした。 

はっきり言って、危機的だと言えますね 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

資質ってなんだろうね?それを満たしている人間がどれ程居るのか? 

 

これを共産党の県委が辞職要求するのが笑える。民意で選ばれた知事に辞職要求するのは越権行為ですよ。県委の資質に欠けますね。貴方こそ辞職なさっては? 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめん、斉藤知事がしでかしたどの部分がパワハラ認定?したのかが、兵庫県民として全く伝わってこないんですが、、何処に載ってるの?付箋を壁に向かって投げたとか、休み中にLINEしたとかの事かな?された側わパワハラと思っていないとゆうてなかったっけ?あ、あの出鱈目アンケートを根拠にかな? 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

読売さん。横並びの斎藤批判記事でなく別の切り口、既得権益等の闇に切り込む様な大胆さ等も期待してます。両方出来てこその報道だと思うんです。 

 

▲20 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ごまかしをする人を良しと見なしているのでしょうか?言葉と行動に一貫性がない。しかも誤魔化しの人は私の周りでは病みや自分の利益の為で信じるに値しない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラだと認定を受け、そのことを受け止めるわけでもなく「県政を前に進める」はチグハグ。県政は大いに前に進めて結構ですが、パワハラを認めない理由にはなりません。 

 

▲2 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE