( 277601 )  2025/03/25 05:06:42  
00

FNNプライムオンライン 

 

Q.1 石破内閣について、あなたは、支持しますか、支持しませんか。 

 

1.支持する 30.4% 

2.支持しない 63.0% 

3.わからない・言えない 6.6% 

 

Q.2 あなたは、どの政党を支持しますか。 

 

1.自民党 20.8% 

2.立憲民主党 6.9% 

3.日本維新の会 3.4% 

4.公明党 2.7% 

5.国民民主党 11.1% 

6.共産党 2.2% 

7.れいわ新選組 5.2% 

8.参政党 1.3% 

9.日本保守党 1.0% 

10.社民党 0.4% 

11.その他の政党 0.0% 

12.支持政党はない 40.6% 

13.わからない・言えない 4.4% 

 

Q.3 石破総理は今月、自民党の新人議員15人に10万円の商品券を渡していました。国会で「違法性は無い」とした上で「一般の常識とかけ離れていた」と説明しています。 

あなたはこの対応に納得しますか、納得しませんか。 

 

1.大いに納得する 2.5% 

2.ある程度納得する 18.9% 

3.あまり納得しない 30.1% 

4.全く納得しない 46.8% 

5.わからない・言えない 1.7% 

 

Q.4 10万円の商品券の配布を受けて、あなたは石破総理が、総理大臣を辞めるべきだと思いますか、辞める必要は無いと思いますか。 

 

1.辞めるべき 32.7% 

2.辞める必要は無い 62.6% 

3.わからない・言えない 4.7% 

 

Q.5 医療費が高額になった場合に患者の負担を抑制する、高額療養費制度について、石破総理は、3度にわたる見直しの上、今年の負担は「引き上げない」ことを決めました。 

あなたは、この判断を評価しますか、評価しませんか。 

 

1.大いに評価する 16.1% 

2.ある程度評価する 55.6% 

3.あまり評価しない 16.1% 

4.まったく評価しない 9.4% 

5.わからない・言えない 2.8% 

 

Q.6 政治資金規正法の改正をめぐり、「企業・団体献金」の扱いについて、あなたはどうするべきだと思いますか。 

 

1.企業・団体献金は禁止するべき 24.9% 

2.献金を受け取ることができる政党を法律で規制するべき 7.9% 

3.献金額の上限を厳しくするべき 14.2% 

4.公開するべき 49.3% 

5.わからない・言えない 3.7% 

 

Q.7 コメの価格高騰が続く中、政府は備蓄米のうち21万トンを放出します。今月中にも市場に放出がはじまります。 

コメ価格の引き下げに向けた政府の対応を評価しますか、評価しませんか。 

 

1.大いに評価する 12.4% 

2.ある程度評価する 42.1% 

3.あまり評価しない 24.8% 

4.まったく評価しない 18.7% 

5.わからない・言えない 1.9% 

 

Q.8 夏に予定される参議院選挙の比例区で、今の段階で、あなたはどの政党に投票しようと思いますか。 

 

1.自民党 19.3% 

2.立憲民主党 8.5% 

3.日本維新の会 3.2% 

4.公明党 2.6% 

5.国民民主党 12.0% 

6.共産党 2.6% 

7.れいわ新選組 5.3% 

8.参政党 1.0% 

9.日本保守党 0.9% 

10.社民党 0.4% 

11.その他の政党 0.1% 

12.支持政党はない 7.6% 

13.わからない・言えない 36.6% 

 

Q.9 アメリカのトランプ政権が、鉄鋼とアルミニウムの輸入に際し、日本を含む各国に25%の追加関税を発動しました。来月には自動車の輸入関税を25%程度へ引き上げる姿勢を示しています。 

あなたはトランプ関税の日本への影響を懸念しますか、懸念しませんか。 

 

1.大いに懸念する 49.4% 

2.ある程度懸念する 35.7% 

3.あまり懸念していない 9.4% 

4.まったく懸念していない 3.6% 

5.わからない・言えない 1.9% 

 

Q.10 希望すれば、夫婦それぞれが結婚前の名字を名乗ることができる「選択的夫婦別姓」の法整備について、あなたはどう思いますか。 

 

1.賛成 35.8% 

2.夫婦同姓制度を維持した上で、旧姓の通称使用を広げるべき 44.8% 

3.反対 16.6% 

4.わからない・言えない 2.8% 

 

Q.11 大阪・関西万博が、来月13日に開幕します。 

あなたは万博に行きたいと思いますか、思いませんか。 

 

1.とても行きたい 9.2% 

2.ある程度行きたい 22.0% 

3.あまり行きたくない 23.8% 

4.まったく行きたくない 44.2% 

5.わからない・言えない 0.8% 

 

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはならない 

 

FNN・産経合同世論調査【2025年3月】RDD(固定・携帯電話)全国の18歳以上の有権者1,013人期間:2025年3月22日・23日 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

 
 

IMAGE