( 277602 ) 2025/03/25 05:06:42 0 00 =+=+=+=+=
固定・携帯の両方で電話聞き取り調査を行ったと言うけど、今どきの若い世代は固定電話なんて持っていないでしょ。それにそんな調査に付き合うのは若者よりお年寄りなんじゃないの? 結局は18歳以上の有権者と言いながら、必然的に高齢者寄りの回答者になると思う。30%なんてあるわけない。
▲945 ▼12
=+=+=+=+=
10万円の件、そんな事議論してる場合じゃない一方で問題のある行為だったのも事実。 例えば日本国を一つの会社、総理を社長、一般国民を平社員としよう。 会社が借金まみれで給料50%カットの中、社長は会社を建て直すため、さらなる給料カットに協力して欲しい、と社員に訴えた。 社員はこれ以上のカットでは生活できない、他にカットできるところはないのかと訴える。 ただ、一方で社長はしっかり会社から給料を受け取り、私費と言って幹部に150万円をばらまく。 さて、これで一般社員(国民)は納得するだろうか? 例えば会社が絶好調で給料も高い時に社長が同じ行動を取っても大して批判されないだろう。 状況を考えず、やる事やらずにもらうもんもらってばらまいたのが問題なのでは。 今回の件に反省し、総理自らが動いて政治家にーの無駄なお金や裏金を徹底的に排除するというなら理解されるんだろうけどそういう動きすら見えないしね…
▲74 ▼5
=+=+=+=+=
電話による世論調査に答えたことありますが ・固定電話に電話が掛かっくる ・昼間であることが多い この時点で若い世代はほぼ対象外です。 そして、そもそも電話に出てもアンケートに答えようと思う人はそれなりに政治に関心のある中高年。 この為、世論調査の結果は特定の層の意見が反映されます。
▲427 ▼7
=+=+=+=+=
「この議員さんを支持しますか?」「どの政党を支持しますか?」という質問は、政策によっては、または素行によっては、共感したりそうではなかったりしますので「はい」か「いいえ」で回答することができないため、選挙の投票に難しさを感じています。
政策ごとに、素行ごとに、アンケートをしていただけると回答しやすいです。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
国民の皆さんが節約、節約とかなんやら騒いでいるが、そんなチマチマした事やってるんなら、選挙の時に投票所行って投票用紙に書いて投票箱に入れるだけで世の中が簡単に変わるシステムがあるのに本当に勿体ない! 皆さん選挙に行きましょう。 いつも行ってる方は、いつも行かない周りの皆を誘いましょう。 今こそ国民の皆が立ち上がるべき。
▲275 ▼6
=+=+=+=+=
まず30%の支持率という時点え世論調査としての信頼度は皆無だと 感じますし、調査方法に疑問を覚えます。 そもそもSNSとかで石破を批判する人は多いけど擁護している人を 見ることはない・・・それなのに10人に3人は支持するというのは 無理があるのではないでしょうか?
もちろんSNSが全てとは言いませんが、3割という数字はこのような 疑問を覚えさせるに十分な数字だということです。
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
個人的にこの方はもうやめてもらって結構です。1度総理になって他の総理とは違った政権運営を期待してましたがここまで見てきて、物価高には特になにもせず、国民の負担をいかにして増やすかのような政策ばかりで政治と金の問題も結局何も変えず心底がっかりしました。こんな感じでこれからもまた数年過ぎてしまっても困りますので駄目ならすぐ変えたほうが日本のためです。
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
ハッキリ言うけど調査もしてないのに対象年齢を偽って調査したなど言わないで欲しい、ウチの企業(傘下含む)で1度(社員総勢3000ちょい)に一斉アンケートをしたが親族等で1度もアンケートなど来た事がないと回答がありました、他にもとあるYouTuberがYouTube上で同じネット投票をしたが及そ100万人以上の人は知り合いも友人も親族もアンケートなど来た事が無いと言う結果でした。これが何を物語っているかは誰の目にも明らかだよね
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
内閣支持率もだけど、自民の支持率20%てマジで。
全世代性別関係ない年収中央値が380万。月給約30万として、社会保障や所得税・住民税などで6万引かれ、年間で72万支払い。手取りの24万消費すると、うち8〜10%の月2万円は消費税で支払い、年間24万。給料から引かれる72万プラス消費税24万=年間国に支払い約96万。実質使えるお金は284万。これに車税もあるし、ガソリンや灯油、電気ガス、物価も値上げ。30年、国民の生活は悪化の一途。財務省は税収が足りないとぬかす。もっと国民から巻き上げろと。相思相愛、石破氏は緊縮財政派で増税思想。この状況で、石破氏を首相にする自民党。自民党に入れてる人って、何に期待してるのか聞きたい。石破さんはお金にクリーンなイメージだったのに、とか言ってる場合じゃない。無意識&洗脳状態で自民に投票したり、選挙に行かないとか、やめてくれ。
▲245 ▼4
=+=+=+=+=
石破内閣で30%も支持率が有るのか?政権が変わったら支持率調査のやり方も替えて欲しい。今までなら支持率で解散とか内閣改造とかやって居たんだから正確で皆が納得出来る調査に替えないと。いい加減な調査で支持率が政治に反映されないから政治がどんどんダメになる。
▲130 ▼2
=+=+=+=+=
この世論調査って家の固定電話に、かかってくる電話かな?ならば若い人は少ないですよね。若者で家電繋いでいる人は極僅かですから。高齢者はSNS等見る人も少ない。いまのTV・メディアも余計な事は言わない('×') 。企業等の組織票・高齢者が殆どでは?普通に考えて、今の石破に支持率30%は無い!10%もキツイと思っている。
▲149 ▼4
=+=+=+=+=
国民民主党とれいわを足すと16.3%、自民党20.8% 差は4.5だからもう少しですね。政治は数も大切。第一党になることと、過半数を握ること、その実現無くして本当の改革はできない。 それであれば野党は共闘するべきです。特に国民民主党とれいわが一緒に国民のための政策を掲げ、国民のための国政に変えると宣言して、第一党を目指すべきです。もう自民党を批判するだけのステージではないと思います。国民の為の政策を実現するステージです。お互い細かいことには目を瞑って、少しでも早く国民の生活を少しでも豊かにする行動を希望します。
▲49 ▼14
=+=+=+=+=
アンケートの質問の仕方に忖度感じますね 色々理由の見方により支持ではないが・・など感じる 減税すればよいのではなく明朗開示をして欲しい 会社は1円単位で国から求められ利益等提示するのに政治家は不透明で良いのはおかしい その金は国民が絞り出した生活費なんだから 使わせてもらうならちゃんとした用途を納得出来る説明が出来ないなら 税は納めたくないよね
▲112 ▼3
=+=+=+=+=
商品券で支持率が下がるのはわかりますが、遥かに巨額な予算が自民の利権企業・団体・官僚の天下り先へ盛大にばら撒かれる一方、国民の基礎控除引き上げやガソリン暫定税率減税は約束すら反古にされていることを国民はもっと知るべき ・備蓄米放出を渋った自民党の主要農水族議員6名の関連政治団体の政治資金収支報告書を精査するとJA関連団体からの献金やパー券収入が約1.4億円に上ることが判明 ・63億かけて会計検査院が調査した結果、効果が確認できないとされたガソリン補助金10兆円をばら撒いた自民党には石油連盟から8000万円の献金 ・他にも医師会、薬剤師会からも多額の献金あり 無駄の多いクリニック診療報酬や処方箋薬局の改革が進まないのはその為です ・経団連からの多額の献金を背景に法人税を下げ、消費税を上げ、輸出還付金利権から更なる消費増税を画策中 国民の生活より利権の自公維新、参院選で惨敗させるしかありません
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
はっきり警察に介入を依頼 刑事的に公職選挙法の違反ではないか調査してもらうべき 本人の認識は関係なくきちんと調べてもらうべきです 受領した商品券が返却したから問題ないと言うことではない もし違反であれば総理と受領した議員はそれなりの罰を受けるべき
▲58 ▼6
=+=+=+=+=
石破政権を30%も支持してる人がいる事に驚愕。 今の政権なんか国内そっちのけで海外優遇し「国を崩壊させる気か」と言われるほど酷い事しかやっていないのに、何故3割も支持してんの? 中国には長期ビザ出したり、中国から米を買って日本人に食べさせよう(岩屋談)としたりと明らかに日本政府が中国政府化してるし、これ程クルド人等の外国人が好き勝手やって問題起こしてるのに「(日本人が減ってきてるので)もっと外国人を受け入れて、彼らを日本人にするべきだ」(河野太郎談)ととち狂った事を言い出す元大臣が居たり、はっきり言って世紀末なんよ。 こんな状況の日本なのに選挙にも行かず、3割も居る日本の未来を考えていない勢力に政治家を決めさせて大丈夫ですか? 皆さん選挙に行って日本を取り戻してくれる政治家を選びましょうよ
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
参議院選挙で与党過半数割の場合を予測してみた それでも石破はやはり辞職しない 維新と連立を組み前原を入閣させる 財務省のシナリオ通り新税を新設する 社会保険料を上げる 暫定税率はそのまま理由は下水道補修に使用
第一次安倍政権と麻生政権が選挙で敗北した時に石破は辞職を声高に迫った!自分はどうなんだ! 正に図々しい限りです!
もしも過半数確保の場合これまで停滞していた増税と社会保険料と消費税を15%に上げる道筋を展開していく。自民党への投票支持率がまだトップなんて不思議でなりません!議員特権と官僚達の利権をぶち壊さない限り国力は衰退し庶民は搾取され続けるのです!
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
世論調査とか電話したり、選挙だって投票用紙に記入したり…年配者向けだよね。 今なら選挙のハガキにQRコードか何か使ってスマホで投票とかできそうなんですけどね…若い人が投票すると自民が負けそうだからあえてやらないんだろうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アンケートの方法の是非は別として・・。国会答弁のやりとりを聞いてると、回りくどい“石破構文”のオンパレード。『・・とは思わない』等。何よりも石破氏の高支持率の源泉は“党内野党”として、政権に後ろから弓を引くような言動だった筈だが、実際総理に就任した途端に党内守旧派に丸め込まれたのか知らんが、借りてきた猫状態。加えて“法的に問題無い”ポケットマネーからの多額の“お土産”で、政治と金の問題で身綺麗との評価も失いつつある。これでは参議院選挙を戦えないという声がますます拡大するねきっと。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この記事の他の口コミの批評のいいねを見ても明らかですが、、 3割程度の高齢者中心に調査したとなれば 実質支持率は10%程度となります。 オールドメディア他、そろそろまともな支持率が出せるよう、SNSやYahooニュースを使い、幅広いジャンルで調査したらどうでしょうか? メディアが旧態依存だから、政治もいつまで経っても古臭い考え方が変わらないのです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
コミュ力のある他の議員なら全く怪しまれる事も無かったのだろうが、他人に絶対奢らない石破が私費で150万円出したことで官房機密費を使ったのではと疑われている状態、 普段からのコミュニケーションは大事ですね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
FNNはもともと自民寄りのメディア。 できればそのようなポリシーを全面に掲げてから「支持率はまだ30%ある」という報道をしてほしい。 自社の問題が解決さえ程遠いというのにこの期に及んでまだ情報操作する? さらに印象悪くなるわ。
たまに世論調査という名目でこのような電話がかかってくるけど、信用ならないのでまともに返答しません。 現代はそのような人がほとんどなのでは? 易々と自宅の電話にかかってくる〇〇アンケートに答えてしまう人々は詐欺や自民党にお気をつけください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
世論調査は平日真っ昼間の固定電話にかかってくるそうですね?つまり現役で働いている人間が答えられないと分かっていてやってるわけだ。どこらへんが公平なのか説明してもらえないかな?我々現役納税者は世論から弾かれてるということ?じゃあもう税納めたくないんだけど。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
日米首脳会談があたかも大成功の如く報じられたが、その後のトランプ大統領の日本への対応はことごとく塩対応 そして今、石破内閣は日中、日中韓で点数稼ぎをしようとしているが、中国はあいも変わらず歴史認識などを持ち出すも肝心の外務大臣は終始ニコニコ顔だ
もともと石破内閣は親中、媚中と言われていてこの有り様だと保守層は完全に離れているだろう
経済政策、外交政策がもともと弱い現内閣だが、それ以外の問題に大忙しのようでこれでは支持率が上がりっこない かと言って野党側にもここに強いような人材がいるとも思えない
石破内閣は参院選までもてばいい方じゃない?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今の自民党支持率を堅持させているのは、民主党。あのカマキリのがなり声と鳩の迷走、そして菅のめちゃくちゃ。また自民党が野党になったら、あの再来なのか、と考えると、イメージの幅の狭い高齢者は消去法で自民と答える。自民を支えているは野党と言われるが、その構図を払拭しないと。国民民主も大臣、政務官の人材は危ういと思う。それでも、一度でもやらせて進まないと、消去法の自民が好き放題が続く。次の選挙は日本国民の未来がかかる。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
国民民主党の支持率がうなぎ上り。新人議員の国会質疑の内容も濃い。
夫婦別姓についてはもはや結論が出たのではないか? 夫婦別姓導入に賛成しない人がおよそ7割。国民の7割が賛成しないテーマなのに国会で議論するのは、時間とカネのムダ。もっと国民生活に寄り添った議論をすべき。
▲46 ▼6
=+=+=+=+=
これだけ国民の生活を逼迫させて自分たちは、企業から献金貰って、国庫からも金貰ってパーティーで金貰ってその使いみちは相変わらず有耶無耶な自民党を支持するひとがこんなにいることが、不思議です。調査の方法にも問題あるけど、それでもこんなに自民党支持が多いことが驚きました。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破内閣の30.4%も支持率があるわけない。
自民党の支持率が20%なのも、保守自民党に対する評価だと思います。
衆議院選挙から詰んでるんだから、無駄足掻きせずに総裁を辞任しておけば、自民党がこんなにも落ち込むことは無かったんですよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
電話だけの世論調査って時代から取り残されている気がします。ネットも使えよって感じ。この政権になってから国会ではネチネチ答弁、外交では評論家達はよかったとか及第点とか言ってるが、素人目にはどこをどう評価しているのかサッパリ。手を打ってるのかないのか不明ですが物価だけは右肩上がり。国民の声は聞こえているのだろうか、何もアクションないのが気になります。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
たかが1000人ぐらいで正確な調査とは言えないのではないか、国民誰もが、石破総理の支持率はよくて一桁台だと思っている、 全国有権者70000000人(7千万人)とすると、0.00001%の回答が本当に、正確なのか疑わしいと言うより不正確ではないでしょうか、 このように、あたかも正確な調査と言わんばかりの情報を流す、メディアにも責任があるのでは。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
不正の過去があるFNN世論調査だからね 内部の都合で支持率弄ってるのを理解した上で結果を見るべきだろうね 一定数自民党支持者を含ませれば幾らでも数字操作できる 立憲の支持率が全然上がらないとボヤいてるようだけど、立憲も自民も増税増税で中身変わらない 一番まともな国民民主が高くても、政党が小さいので十分な候補者立てられないので受け皿にならない 自民、立憲にプレッシャーを与えるなら、れいわ辺りの議席が伸びるしかなさそう 国民の無関心がここまで国会を詰むことになるとはね…… 日本崩壊は代償としてはあまりにも大きい
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
このような状況にも関わらず未だに自民党への支持が高い世論結果に驚愕する。 もしも夏の参院選で自公議席が過半数を超えるようなことになればこの国は何も変わらない。 有権者の然るべき認識が問われている。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
秘書や事務所にどういう形でお金を渡したぐらいいえるだろう。 秘書、事務所が状況を説明すれば済むことだ。説明できない金だったのか。 原資官房機密費限りなく疑われる。野党徹底的に追及してほしい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
あのタイミングでの金券配布がトドメとなったのでは。少なくとも裏金から始まる自民党の因習を排除するポジショントークでこれまで自民党内でいたことで悪習を断ち切り旧安倍長期政権時代から岸田官僚傀儡政権までの自民党の悪癖を無くす事が求められていた筈が石破首相も所詮は根は同じ自民党政治屋だったとう失望感が一気に拡がったと思います。
金銭関係だけはかなりデリケートに扱うべきが長年自民党で議員をやると一般国民とは社会倫理に大きくズレが生じるのでしょうね。
だからこそ国政は魔窟と言われる所以なのでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この商品券問題を、単に誰がやっていた、いつからやっていた、その原資はなにか?という表層的な問題で終わらせてはいけない。 例えば、ゼレンスキー氏とトランプ氏の会見の場での率直な意見交換。 トランプ氏の関税強化に対するカナダの大臣の対抗措置の会見。 対して日本は、除外をお願いだけという土下座「外交」と、これまでの海外ばら撒き。 日本の文化としての「魚心あれば水心」「忖度」という政治や外交の陳腐さが、時代遅れそのものとなっている。 政治では、近い者にカネを配り、不況となれば補助金を配る。外交でも意見無くカネをばら撒いて来た。そのあげく「Show the Flag」と、まさに旗幟を明らかにする事が求められて来た。 この染み付いた自民党的行為を全てリセットする時期が、あらゆる事象で、シンクロニシティとなって現れている。 枝葉末節の責任追及で終わってはならない。 日本の自民党政治の根源的な宿痾なのだ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
総理を辞める必要はないが62.6%もいることが衝撃だ。今回の商品券問題だけではなく、この半年間の言動を見ていれば、宰相の器ではないことは明らか。基礎控除の引き上げを渋り、ガソリン暫定税率は廃止を先送り。効果の薄い高校教育無償化。挙句の果てには日米首脳会談をしても避けられなかったトランプ関税。この男が首相でいることが国難そのものだ。62.6%の人達はマジで危機感持つべきだよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今どき電話アンケートなんて高齢者しか答えないんじゃ無いの? それよりもネットを中心に広くアンケートを実施した方がよりリアルな結果が得られると思う。メディアはいつまで平成で止まっているつもりだろうか。 今や高齢者もスマホ持っていますよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
みんな10万どうのこうのと言っているというよりは、前の政権が不透明なお金の問題で失脚したのに、そんなイメージか脱するために石破さんに期待する人がいたのに あっさり今までと同じようにすればいいという変革もポリシーも何も無いことしてるから叩かれる。
そんな事もやめました!自民党は変わるんだとやっていたら今も安泰な政権だったと思うのに そんな簡単なことも出来ずに窮地に立たされてるような人に国の長だと言って欲しくないわ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
各政党共に政策を出していますが 一番重要な事は、どの案がメインなのか? 立憲民主党や日本維新の会なども税負担の 軽減を出していますがメインでは無い よって維新の様に増税に繋がる私立無償化で 与党と手を打ってしまう事態になる 立憲民主党や共産党の夫婦別姓では 国民の望んだ改革よりこの案を優先しているから、今回の国会でやって居るのでしょう 左.翼らしいとはいえ、ソロソロ気づかないと 維新、国民民主、れいわこの3党の合計支持は自民、立憲、より多く成りました 3党での連立は出来ないとしても 新党がここまで伸びた事、自民、立民は理解しないとならない
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
電話アンケート実施1013人の内で有効回答者数を書かないFNN記事。このアンケートに協力しなかった人数こそ重要な事実だが、報道しない自由で隠蔽しましたね。アンケート結果への信憑性の評価は、読者に委ねるという意思表示だよね。FNNとは産経新聞よりフジTVの意向が強いんかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党を 政権与党から 落とせ 大企業の 連中は 自民党が何をしようが 支持するから 支持率落ちようが 20%はある。野党は タッグを組んで自民党を落としてくれ。頼む。 野党を個別で見ると 全然自民党の支持率には 届かない。野党は もっと頑張って下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
納得するわけない。石破は何をしても鬱陶しい。総理になって国民の為に何もせず、血税をむしり取る事しか提案していない。それでも石破内閣の支持率が30%とは高齢者の支持でしょうか?木間一度考え直しては如何でしょうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このアンケートも、どこまで現状に沿ったものなのかは正直怪しいな。 石破の支持率本当に30%もあるのかね?
無作為に「電話」アンケートした結果なんじゃないか? 悪いが現役世代は仕事中の筈。 わざわざ答えるとも思えないけどな。 となると、答えてるのは年金受給者では?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は初心に戻って考え直すことだよ、以前の石破ならこの様な商品券配りには大反対するのだろうが、いざ自分が政権を担ったら完全に足元を見失った様な言動ばかりだ、、、言い訳がましい発言には失望した。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
誰に対してのアンケートなの? 日本人のみなのか、帰化した外国人を含んでいるのか、在留資格を有する外国人を含んでいるのか。それによって、当然のように結果は違ってくる。特に夫婦別姓の問題は影響が大きいように思う。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
「結局、誰が総理になっても同じ!」を証明しただけだったねえ…。
それはそうだ。 自民党という党は、政策で集まった集団ではなく、とにかく多数の議員を集めて政権を取り続けること! これに尽きるのだから。 だから、いろんな主張をもつ人がいて、方向感がなかなか出せない。バラバラ。 これは、石破さんに言わせると、“党内民主主義”ということになる。決まるまでは静観の構えだ…。 石破さんの目には、リーダーシップも独裁も同義にみえるのだろう…。 そして、たいていの場合、さんざん揉めた挙句、現状維持前後、もしくはニュートラルな結論で官僚に納得してもらい、伝家の宝刀“党議拘束”で賛成票をそろえることになる…。
この手法を30年も続ければ、いいかげん、日本も横ばいの経済をつづけ、国民もしっかり年だけは重ねてしまったというわけだ! こうして日本は、「変化」「抜本的な見直し」の嫌いな国になったのだ…。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
10万円商品券の説明、他の調査では、全く納得しない が約90%だったような気がするが。 支持率が約30%、どう考えても10%も無いと思う。 「要は政治と金」に尽きる。 本当に行き当たりばったりな施策ばかり。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
どこに聞いてるか不明だけど、30%支持なんだね、これだけ増税や商品券ばら撒き、脱税という裏金に中抜きや献金しまくりで。 日本国民が終わってるとしか言えないな。 奴隷根性が尋常じゃない。 年齢層も気になるが、これもし高齢者や無関心層なのだとしたら、本当に恥ずかしいばかり。自分たちで生活苦しくなるようにしながら、お金無い無いって騒ぐって、マジで教育レベルが低過ぎる。これも自民の施策なんだけどね。政治や金融、税に関して絶対学校では学ばせない、学ばせて賢くなるとお金取れないし、最悪自民の行いがバレて反感買うから。で、こんなことすらも知らない国民がいることに、本当に恥ずかしい限りです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
30.4%も有る訳が無い。金権腐敗体質の自民党は1部の企業癒着も激しい様だし国民へ税収の使い道を隠し過ぎて居ます。財務省の言いなりで過去最高の税収は何処へ消えるのか?全てガラス張りにして頂きたいし 政治資金規正法の再々改正で厳しくして頂きたい。国民は中間層が低所得層へ転落して低所得層は保護生活になってしまいます。消費税は低所得層程、打撃が大きく大変な愚策です。経済政策も何もせずに官僚の言いなりな国会議員達は必要が無い。第一債務が有るならば債権も必ず有る筈だがそれは一切言わないし余分な天下り先の確保ばかりにみえますから早く自民党には下野して頂き正常な民主主義国家へ戻して下さい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
いわゆる2000年頃の就職氷河期世代からすると、就活から今まで、政治家には本当にロクな事をされてこなかった。議席目当てで高齢者向けばかりの政策を推進してきた権力者側の政治家は、これからその世代が労働者の大半を占めるようになるということを、どれだけ理解しているのだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
Q.5 医療費が高額になった場合に患者の負担を抑制する、高額療養費制度について、石破総理は、3度にわたる見直しの上、今年の負担は「引き上げない」ことを決めました。 あなたは、この判断を評価しますか、評価しませんか。
1.大いに評価する 16.1% 2.ある程度評価する 55.6% 3.あまり評価しない 16.1% 4.まったく評価しない 9.4% 5.わからない・言えない 2.8%
この結果から見ても明白ですが、このアンケートへの回答者は高齢者の母数が大きい。しかるにこの結果をテレビ報道で流布すること自体、印象操作による内閣支持率の世論誘導と言われてもテレビ新聞などの旧マスメディアは文句は言えないと思いますよ。 もういい加減世論調査などというおためごかしはやめてしまうか、ネット調査の結果にシフトすべきだと思います。 石破内閣が30%も支持されているなんて誰も信じませんよ!!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自分達に友好的な年齢層に対して支持率を図っても低水準でしか、支持率をとれないってことは、ハッキリ言ってダメな政党・政策しかないと言うことが、わかる。
もっと年齢層の幅を広げてアンケートをとって、上級国民がいかに愚策しか出さす、言い訳答弁かつ国民の血税をムダ使いし放題なことを理解してもらいたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
1013人の調査で一億の国民の支持率が分かるわけ無いっての、まるでテレビの視聴率と同じで、まるで信用できません。こんなやり方がまだまかり通っているとは驚き、ちゃんと調査すれば自民党はもっと下がるはず。しかし社民党を支持する人がまだいるとはね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
まだ石破や自民党を支持する人が多いのにはビックリ。幹事長の森山の不動産未登記、ハニー トラップ疑惑の岩屋など問題ありの人物がたくさんいるのにも関わらずだ。特に岩屋の中国人優遇は目に余る。今社会保険料の負担が大きいことを問題視している人に言いたい。岩屋のような外相がいる限り、社会保険料は益々増大する。彼は中国人を我が国に移民させ、膨大な医療費を支払わせることをやっているのだから。また相互主義に基づかない土地の所有権を中国人に認めることも大問題だ。首都圏や関西圏のマンションはもはや庶民の手の届かないものになった。これも日本人は中国で使用権しか手に入れられないのに、中国人は所有権が手に入れられるという信じ難い法律が問題だ。来年中国人の移民が100万人を超えるという。近い将来、自民党により健康保険制度は崩壊すると思った方が良い。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理の支持率が低下している、日本のマスコミや、SNSなどでは商品券問題が要因のように書かれているが、ハッキリ言って商品券問題などは小さな問題である、歴代総理も同じようなことをしてきたし、野党も鬼の首を取ったように騒いでいるが、過去に海外旅行を研修と嘯き、しかも官房機密費から餞別として受け取っていたという話を聞いたことがある、国会議員など所詮このレベルの人種の集まりである。石破氏のダメなところは、国会答弁ですぐにばれるポケットマネーだなどの言い訳と、タイミングの悪さ、そして普段から自分はクリーンだと言ってきた底の浅さである。こんな空気を読めない総理が外交の責任者であることが最も恐ろしい、自民に今すぐ総理を変える力がないなら下野していただくしかない、せめてまともな外交のできるリーダーを望む。中国にやりたい放題され、され今や移住100万人を超える事態を放置するなといいたい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今まで選挙行って思った事。 ・何処に入れても公約等が実現される事が少ない ・議員が変わっても今まで生活が良くなった試しがない ・選挙に行くのが無駄足に感じる
以上の事からもう誰でもいいやって思う様になったし、なんなら選挙も行くだけ無駄だと感じる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
このような支持率が、実際の選挙が終わったときに、 どのくらいの得票数または議席数獲得になっているのかで、 オールドメディアの印象操作が浮き彫りになるはず。 ウソは必ずバレるって、お母さんに言われなかったのだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この聞取り調査って、どんな人が対象でやったのですか?自民党に関係者ですか?警察、自衛官、行政絡み?だとしたら無意味です。誰も一般国民は、自民党は支持しないと思います。パーティー券、裏金問題、税金問題、ガソリン税、一般国民を散々虐めている自民党には、誰も投票はしないはずです。誰も自民党は、支持しません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ問題が山積しているのにいつも自民党や内閣支持率が高いのは 何故かおかしいです。調査はやっていても、実際に公表する値は、忖度 していて、いいように作っていてもおかしくなく、世論調査そのものを 信用しなくなりました。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
どうやら官房機密費から出た金ではないかという話もでてますね。確か石破のポケットマネーと回答していたが、官房機密費とは政治家のポケットマネーの事を指していたんでしょうか?これも税金なんですけどね。それも領収書がいらない自由に使える金。国民の皆さんもう分かりますよね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
商品券だろうと企業献金にウラ金でも やりたいようにやればいいよ。どうせ 昔からの慣習なんだろうし癖だからね。 問題だは国民に還元しないからよ。 私腹を肥やした分さ電気代下げる期間 延ばすとかしなよ。自分達だけの事 しか考えてないから怒りを産むんだろ。 どうせやめれないんだしさ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
あの体たらくでまだ2割近くも自民党に投票しようとしている人がいるのか… オールドメディアの世論調査は約半数が固定電話なので大半は高齢者層が支持しているのだろう。 ネット世代が中心層になるまであと数十年はかかる。 今の日本の総人口は約半数が50歳以上だ。 若者層は数の上でどうしても高齢者層を逆転できない。 高齢者層が昭和時代的な自民党の金権政治から決別する必要がある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民・立憲・維新・公明以外ならどこでも良い。この4党以外で協力して日本人だけを救済してください。今よりはマシな生活ができるように。世界の流れに取り残されている日本を変えるのは今しかない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政党支持率 自民党 20.8% 国民民主党 11.1% 立憲民主党 6.9% れいわ新選組 5.2%
立憲民主党は政策本位で戦う国民民主党に邪魔な横槍を入れていますが、そんな事をしているかられいわ新選組にすら抜かれそうな政党支持率になっているのを自覚するべきです 議席だけ持っているお荷物野党第一党には次の参院選・衆院選でキッチリご退場願いましょう そして自民党に代わる政党を育てましょう
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
自民党が以前からの慣習で商品券を贈っていたのに支持政党1位なのも呆れるし、 大阪万博の税金無駄遣いや大失敗があるのに維新が支持政党3位なのも呆れるけど、 この調査結果の正確さは何%くらいなのでしょうか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
指示するもしないも裏金脱税事件のケジメの一つもなく政治家の真似事を未だに続けている政治屋の存在は滅国行為の象徴であり、この様な状況が続く限り明るい未来は無く日本は他国の圧力無くして腐敗政治で違った意味で滅びる事間違いないと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
回答者の年齢層の内訳は明示されていないけど、調査人数云々より、回答者の8割程度が20〜50代じゃないと調査の価値が薄いよね。この層で自民党を支持してる方は少ないハズで、特にサラリーマンからは殆ど支持されていないと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破の支持率が30%、比例区で投票したい政党か19.1%。 どんな調査したら、この数値になるの? 能登の復興は消極的、裏金問題はナアナア、税率は意地でも下げないし、日本の支援より外国が優先、東日本大震災での慰霊式典では居眠り、おにぎりの食べ方、スーツの着方がだらしなく、酷い マジで教えてほしいわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政党も候補者も自公維立共以外。 これらの政党は皆、既得権益勢力だ。
候補者は素性を調べて決める。 入れたくないやつに消去法で入れる方法は取らない。
入れたくないやつはあくまでも入れたくないやつでしかない。 そんなやつが漁夫の利を得る結果にしてはならない。
選べる候補者が誰も当選させたくないなら「該当者なし」と記入して投票する他にない。 昨年の衆院選でもその様な形で選挙権を行使した。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「もしかしたら石破さんなら腐り切った自民党の空気を一掃してくれるかも」という一点で、石破は総裁になれたんだろ?
それを商品券と引き換えに売り渡してしまったんだから、支持率の下落は当然の結果。
もう石破にはなにも期待することは無い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
世論調査は偏りが激しく、選挙したら世論調査とは違う結果になってることが多く感じます。 もう古い手法になっていて、定期的にでてくるこの調査は意味をなしてないような
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立憲ミンシュと国民民主の議員数から勘案して 支持率では次回選挙での野党第一党は国民民主と ヤフコメ民は自民の支持率高すぎとか 調査の方法が実態を表してないとか願望でモノを言うが まあほぼ実態に近いんだろう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
「支持政党がない」が40% だから選挙に行く人が少ないのですかね。自分の生活の事、将来の事、子供たちの事、税金の事など。 関係ある事なので、必ず選挙には行きます。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
世論調査なんて当てにならん そもそも支持率が30%あるのが不思議ですわ 石破になってもろくになんもやってないし海外に金ばら撒いて物価高とかいろいろ値上げしとるのになんも対策しとらんくて挙句に10万の商品券配っとるのに自民党のどこに支持するのか良くわからん
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民が、増税などにネガティブな反応をするのは、健全な政治運営の証と思う。ここで国民におもねって減税ばらまきに走るようなら二流の政治家。石破さんはそんな野暮はしないと思うけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高額医療制度の見直しを止まる→評価…ある程度は評価するが7割以上。参院選で自民が勝てば間違い無く上げてきます。低所得者層は従来のままで、それ以外の層は上げられるでしょうね。騙されないで下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
世論調査の電話かかってきたことあるけど、平日昼間の業務中にかかってきたので切った。こんな時間にかかってきた電話にこたえられるのはお年寄りしかいないだろうに。 あのどうしようもない石破内閣がなんで30%も支持率があるのかやっとわかった。働いている人は答えられん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ヤラセや情報操作が多いと認識されているオールドメディアの出すアンケートなど、信用している人は少ないと思います。 もし本当にこの状況で支持率が30%もあったとしたら、日本も終わりです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破のどこに支持出来る要素がある? 老人の、自民党支持で頭が固まってるのって、本当に日本にとって 悪でしかない。 緊急事態条項の件とか知らないのかね、自民党を支持してる人達。 米が高い!って嘆いてる国民に外国の不味い米を輸入してる裏で、日本の美味しいお米を輸出してる連中を支持してるって、正気の沙汰とは思えない。
ちょっとは政治に興味持って欲しい。 それが嫌ならせめて支持政党無しにしてくれ。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
いい加減偏向報道辞めてほしい。過去の総裁選のときも石破は大人気と嘘を吹聴し続けた結果が今の日本の姿。どうせこんな報道するならせめて、野党の支持者に聞いた石破の支持率とか名前を付けてくれ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
惰性で自民党を支持している老人達相手の調査結果なんぞあまり意味をなさないと思いますが。 30%も支持している国民がいるわけがない。 最低でも調査数と有効回答数、年齢を開示しないと統計上おかしい結果になるのでミスリードしてしまうと思いますが? 週刊誌じゃないんだから適当な記事を書かないでほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんには、ホントがっかりしましたね。安倍さんや菅さん、岸田さんとは違う政権運営をすると思っていましたが、経済政策も金権政治も内政も外交も全く駄目で、国民の生活苦には無関心、増税や保険料アップに勤しむし、挙げ句の果てに、怪しげな金の出どころの商品券を新人議員に配って支持率ガタ落ち。最悪の首相になりましたね。自民党の代わりに国民民主に政権を渡して、サッサと退陣してください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
万博IDというものがあり、個人情報やパスワードなどが海外に流れる恐れがある事をしっていましたか?という質問を入れて欲しかった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
14ポイント下落?いまだに30.4%?私感覚では支持率1%〜2%あるか無いか何だけど、あれだけの画像や政策、大臣任命見てて30%はおかしいとマスコミは思わないのが不思議
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
支持者の大半は、次の選挙で自民党に大敗してほしい野党支持者では? このまま、石破内閣が継続したら、自民党は大惨敗間違いなし。 それを望む層が、支持しているのでしょう。 それ以外は、鳥取県民と石破氏の親戚くらいしか、考えられないので。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
それでも石破の支持率三割。 自民党の支持率、野党で一番支持率高い国民民主の約二倍。
納得せずだの色々不満や批判したとて自民党を否定しないのだから、そりゃあ自民党の対応が変わる訳がない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
十分な支持率です。既得権益者だけで成り立つ政党です。 要するに税金を使う側の人がそれだけいますから仕方がないです。 日本は税金食い国民と政党で成り立っています 悲しいですが現実 下々の納税者はこのシステムを理解していませんから問題無し 明日の生活に精一杯の人は無視しています 石破さんは後世に伝わるデクの棒でした 残念
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
議員に10万円の商品券配ったからと言って国民全員に支持率回復のために1万円配るとかやめて欲しい。 そんな回りくどい事を繰り返しているからいつまで経っても政治も国民も変わらない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そんなにあるわけがない。支持すべき点が微塵もない。国を切り売り、現役世代からの搾取、勝手に推し進めた太陽光パネル絡みの増税、ふざけんなと言うことしかしない。日本の敵の自民をどうやったら支持できる?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
実際には、30パーどころか、10パーもないと言うのが現実でしょうね この手の調査は本当に信用ができない オールドメディアが民衆をミスリードしているとしか思えません。
▲1 ▼0
|
![]() |