( 277605 ) 2025/03/25 05:12:33 1 00 自民党支持層が自民党から離れており、特に保守層や若い有権者の自民党離れが顕著です。
石破首相に関しても、期待を裏切ったとの声があり、自民党の問題が結果的に石破首相の評価にも影響しているとの意見がみられます。
(まとめ) |
( 277607 ) 2025/03/25 05:12:33 0 00 =+=+=+=+=
自民支持層も「石破離れ」じゃなくて自民支持層が「自民党離れ」を起こしています。衆院選での比例区投票数を見ても、全国でかなりの票を減らしていることからも分かります。減った分が国民民主党や日本保守党、参政党に流れてる結果となりました。 特に自民党保守層と若い有権者の自民党離れが見えています。石破総理に期待しないというよりも、財務省べったりで左傾化した自民党には期待しないのが正直なところだと思います。
▲616 ▼15
=+=+=+=+=
財務相解体を掲げる党は、ここまでに2党しかない。どちらも命懸けでやってるのが伝わる。
政府の悪行を事細かに具体的に暴いている税理士、さとうさおり が立ち上げた 【 減税党 】
山本太郎が無理なく消費税廃止を掲げ立ち上げた 【 れいわ新選組 】
どちらも税金と政府の財源について熟知している。海外と比べて見れば、一目瞭然なのに、頑なに正常バイアスで偏見で見る人が多いなと感じます。日本は小分けされた税金を何重にも積み重ねてるから、比較がしにくい様に出来ている世界一税金漬けの国家です。気付いて下さい義務教育の教科書に国債を載せる国はない。それも間違った教え方でここから騙されてます。本当は国に借金なんかない。だから赤字をわざわざ印象付ける五輪、万博が中抜きで出来るんです。財源がないよって言いたいだけ。
▲87 ▼13
=+=+=+=+=
世論調査の政党支持率 ニュースでやってましたが 自民は下落 立憲は前回と変わらず 国民は上昇 維新はやや下げ 石破首相は辞任した方が良いですか?の質問に対して結果は 過半数の人たちは辞任必要なし 想定と違う結果だったので驚きました 理由の統計の紹介はなかったが 意外な世論調査の結果でした。
▲80 ▼6
=+=+=+=+=
政治と金の問題の本質は、企業献金のように合法とされながらも政策に影響を与える資金の流れにこそある。しかし現実には、石破首相の商品券配布のような個人レベルの金銭授受ばかりが報道や批判の的となり、本質的な論点がすり替えられている。企業献金は、特定の企業が自らに有利な政策を実現させる手段となり、政治家が有権者ではなく献金元の利益のために働く構造を生み出す。結果として、政治は国民全体のためではなく、一部の企業のために動くことになり、民主主義が形骸化する。
▲107 ▼4
=+=+=+=+=
岸田総理、石破総理の今だけ八方美人的施策にはうんざり。将来を見据えたきちんとしたビジョンのもとで政治を行って欲しいです。 政党交付金貰っているならその範囲で政治を行うべきて、それ以上のお金で何をしようとしているのか分からないです。企業の言いなりになりたいのですか?道理で変な乗り物、危険性有り有りなのに認可されるとか、疑問点有り有りです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
政権交代は必要なのでこのままの状態で選挙しましょう。自民党議員だけに配る10万円給付金なのだろう。国民には財源がなんたらかんたら言うが身内に配るには何も言わない矛盾したばら撒き。議員で居られる自民党議員は何人になるのかが楽しみに選挙待ってます。
▲299 ▼3
=+=+=+=+=
民主政権の時の官房機密費の使途を公開した上で 攻め立てるなら迫力有るけどな
政治家の毎夜の呑み食いが 金権政治の根源的な問題だ
料亭は無くなったが 今は、毎晩、居酒屋で与野党入り乱れての飲み会だ 赤坂や新橋の個室の有る店で
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
「失望の石破」さんとして、歴史に刻まれることになりそうですね。石破さんに希望を託した人達は残念でした。このまま政権が変わらなければ、失望することが積み重なっていくのでしょう。それでも官僚がしっかりしていれば、大丈夫な時代がありましたが、今は人気もなく人材不足なので、日本の未来は、決して楽しい時代にはならないと思います。
▲125 ▼2
=+=+=+=+=
破さん政治資金問題を訴えていた方が商品券を渡すとは〜世界ではウクライナ、ロシア戦争で変化が見られ欧州諸国ではこれまで防衛装備をアメリカ依存型から独自の軍用機等自国開発に取り組みしようと方向転換、近隣の韓国では中国や北朝鮮に対応した核武装協議を本格的に検討し将来的に日米韓核武装国として抑止力にと働きかけたいと〜国際情勢が変化する中、将来に向けて大切な時期この先世界各国も岐路に立たされており日本はどう取り組みするのか情報が無いので心配です。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
墓穴を掘った、今までの総理とは違うということで総理になったのに、なぜ今の時期にと思うのは誰もが。側近は誰も感覚がなかったのか。いつも思うこと、誰か止める人はいないのか。一般感覚がない人ばかりが側近なのか。それとも、総理を落とすために🫳何も助言しないのか。最後は本人次第だけど。自民党や国会議員には、一般常識などないのでしょう。常識が有れば、今の物価高は少し収まってたでしょう。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
自民党議員は自力で頑張るんですな。悲惨な状況を少しでも防いでね。それにしても、石破さんがここまで国民の為にという政策を出さないのはなんでだろう?本質的に財務省の部下だったってことですよ。それがよーくわかりました。政治信条は、国民に嫌われても国の財政規律を改善させることですね。良く言ってますよね、本当の政治家は、国民に嫌われる政策もやるんだ。その考えに酔ってるなあ。自画自賛の雰囲気。ここは、国民生活を省みて、経済を立て直す方が得策と思いますけど。考え方の違いだね。実は自らが特権階級である事にも気づいていない事もわかりました。ご自分のやってる事に、自ら疑問を持つ事もないことがはっきりわかりました。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
金で動く政治に国民は嫌気がさしているのです。石破に代わる総理大臣も見えず、かといって野党にも見当たらない。したがって石破のまま参議院選挙に突入することになる。ここでも自民党が惨敗。ますます混沌とした政界になることは明白。投票率が低く国民にも大いに原因があるが、世の中が変化していくなかで政治は昭和のスタイルが受け継がれている。政界再編を真剣に考えるときが来た。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
10万円分商品券は原因の一部に過ぎない。 各種増税、減税せず光熱費関係の補助金も縮小、親中派、台湾への無礼、日本米の輸出と中国米の輸入方針、他人は批判するが自分が首相になると決めれないなど、到底納得のいかない方針ばかり打ち出す、トップとしての資質の無さが原因です。 まだ支持率30%前後ある方が驚きです。 総裁として選んだ自民党の責任です。
▲245 ▼3
=+=+=+=+=
参院選が楽しみです。
この先、自民党は一生懸命投票率が下がる(というか、上がらない)ように色々小細工して来るでしょう。 惨敗、果たして可能? 飽きっぽい国民性だから、投票までには議論は軽薄化するだろうし、どうせ変わらないだろうと投票に行かない人も多いだろう。 けど、何らかの民意を示さないと、このまま事態は自民党に有利に進んでいく。 今年の夏は、先ずは自民党を牽制する大事な選挙にしなければならない。
ところで水田水脈だが、自民党比例候補だから、多分当選する位置で選挙戦に望み、多分当選するだろう。 当選後、どんな発言をして足を引っぱるのか、楽しみです。
▲103 ▼8
=+=+=+=+=
最近、石破氏の発言を聞いていると この方はほんとに国民を国民生活を理解していない方だったんだなとつくづく思う 理解もしていなかったのに自民党内での今迄の言動 世論は見てきたが実は根っからの自民党議員でただ、主流派から外され続けた腹いせに発言してきただけだったのではないのだろうか? 実際近年の総理のなかでもこれほど国民の期待を裏切った方も珍しく思う 安倍、菅、岸田と続いたけれど 石破氏ほど中身が何も無かった方も珍しい 今となっては達者なのは屁理屈だけとしか思わない 結局総理にはなったけれど 自民党のいつもの表紙を変えるが為だけに選ばれた方だったのだと すぐ訪れる限界は党内(身内)ではある意味わかりきった事だったのだろう 党内で考える以上に酷かったのではないのだろうか? 火のないところに煙はたたないと言うが、1番身近な党内で人気がない方が国民の人気を得るのは最初から無理があったのだと思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ついにあの厚顔無恥の石破茂も、恥ずかしさを身に沁みて感じるようになってきたかな。お寒い限りだ。 今のままではボロ負けも自他ともに認めざるを得ない状況だろう。支持率は日に日に低下しているようだ。 消費税やガソリン暫定税を廃止をすれば、起死回生のV字回復があるかもしれんが、まぁ今の石破にはそこまでの智慧も勇気もなさそうだ。 どのような最期の幕引きになるのだろうか、ゆっくりと且つしっかりと見届けたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
頑張れ石破茂。 参議院選挙まで応援してるぞ。 貴殿が首相に成ってから自民党の腐敗不正体質が国民に知れ渡った。 貴殿は逆説的な意味で政治の改革者。 頑張れ石破茂。 今年の夏は日本が生まれ変わる希望の夏に成りたい。
▲63 ▼5
=+=+=+=+=
決して石破さんに期待していたわけではない。 自民党の悪しき風習が今の時代に露呈してるだけなのです。 政治家とは国民のためにあるものだとずっと思っていました。保身と裏金を守る政党に任せるだけでは自分たちは救われません。 納得のいかない政策にはしっかりとNOを突きつけ続けていきます。
▲126 ▼2
=+=+=+=+=
商品券が問題なのではない
少々期待を抱かせた石破政権だが 変わらない&変われない自民党体質に不満がたまる その不満の起爆剤となった商品券疑惑である
問題は石破総理がダメなのじゃなくて、自民党の金権体質が国民に嫌われているのである その体質を改革しようとする兆しが全く見えない あれだけ議席を失い、国民の支持を失ったのに変わろうとしない自民党 それでいて、石破総理を変えれば自民党は何とかなると思っているこの体質 情けない程、カネまみれで凝り固まった体質
次の参議院議員選挙では思い知らせてやろう、国民感情との差異を… 思い知らせてやろう、自民党への不信感を…
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
三党幹事長でガソリン減税をすると決めても何もしない。日本国民の手取りが増えるのを嫌がる。物価高騰や米の高騰に対して何もしない。全ての高騰で莫大な消費税か欲しいだけだ。維新と自民党は仲良く手を繋ぎました。次の衆議院選挙で自民党と維新は大敗します。若手議員は終わりましたね。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
国民の多くは10万円くらいで失望していません。生活に直結する米や野菜、ガソリン等の物価高に苦しんでいるのに対策がないことへの不満が溜まっています。税金の壁、高額医療制度、企業団体献金、夫婦別姓、天皇制、全てがフリーズしていることにも不満があります。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
10万円もの商品券をプレしたことは庶民感覚からズレている。それは分かります。分かるんです。ただ、今それだけを議論に挙げるべきものなのか?議論すべきことは他に山積みなはず。こんな問題をメインに問題視する全ての人に「もっと他に議論すべきことはないのか?」と真剣に問いたい。メディアも含め。いつまで経ってもこの国の政治はこのままでは変わらんですね…
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
財務省の人達には、天下りという逃げ道もあり、解体しても税金を無駄に使う団体へ天下るだけかもしれない。 いっそ、民間会計事務所何社かに、監査させて無駄の洗い出しと透明性を確保する作業をさせてみてはどうだろうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
裏金問題で大炎上している最中の2000万円支部支給に、今回の商品券問題。 誰が考えてもあり得なく、ここは絶対にないということをやらかして大失態の連続の自民党。
年収の壁問題や高額療養費制度への判断やそのプロセスを見ていたが、党税調や官僚のシナリオに乗っているだけで石破、自民党に深い検討や覚悟も何もないことが分かった。
こんな判断ばかりの石破をはじめ自民党の上層部の判断力、知力は大丈夫か?
自民党の体たらくを国民はよく見ており、反自民までいかない層や政権担当能力から消去法で自民党にしていた層まで自民党に失望しているのではないだろか。
自民党は参院選で大惨敗だろうし、益々厳しくなる日本の舵取りをこのまま自民党が担うのはもはや無理。 一時的には混乱するだろうけど、長い目で見れば、いっそのこと自民党を含めた政界の再編が起きて日本も一からやり直した方かいいのではないかと最近思うようになった。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
石破内閣の支持率が低迷しているというが、本質は金権体質を拭えない自民党そのものに国民がノーを突きつけていることにある。 石破を替えたところで、党の金権体質が変わらない限り党の支持率は下り続ける。 「金権」というのは自民党の文化だ。小手先のことでは何も変わらない。もう器も中身も変えるべきだと国民は最後通告をしたと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は以前下野した時に新人サラリーマンの様に綺麗さっぱり柵を捨て 国家国民の為の政治集団に成るべきだったがそれが出来なかった 原因は野党にもある 労働組合政党 国際感覚なし 日本国家を背負う意識が無い政党 それが今の自民党のぬるま湯政党を作り上げてしまった 野党を甘く見てその背景にある価値観の変化に認識が追いついていない 別に野党が強く成った訳ではない 国際社会は待ってはくれない 政治家の質も悪くなった
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
元々、この人、総理になったら何をしたいのか全く解らなくて、只々総理になりたいだけの人でしょ。だって自民党飛び出して出戻りして、その人望の無さから仲間の居ないこの人を、安倍元総理に防衛大臣にまでしてもらって大恩があるはずにも関わらず、後ろから鉄砲を撃ち続けて人の批判しかしてこなかったので、いざ自分が総理に成ったら何をしてよいか解らず、財務官僚と東大出た親中派の林官房長官らを、頼って重用して、築き上げて来た我が国の外交路線を破壊し続けて居る人。国益を損ない続けて居ることすら気付いていない、ノ-天気総理、ご本人は未だに、自分は地方の有権者からは、人気があると思っているフシがある。何だか哀れに思えるね。早く総辞職して、林官房長官、岩屋外務大臣、森山自民党幹事長さん等と、共に政界も引退されたほうが、自民党という政党の為、なにより日本国民の為だと思いますがね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
このままボロ負けしていただきましょう。金権政治にまみれていた当然の報いです。国民のための政治を取り戻すための第一歩として、政権交代しましょう。選挙に行きましょう。政治はそれを軽視した人間にしっぺ返しをします。自分のことではなく、真に国民のため、国のために働いていただける方にだけ、議員になっていただきたいといつも思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ずっとこんな喋り方のイメージだったけど、昔の動画がYouTubeであがってきて、めちゃはきはきしてた。
歳だけできるわけじゃないけど、年齢制限必要かな…?ておもった。 あんだけ喋る人は10万円のやつみたいなお粗末な対応せんだろうし。
自分とか自民の問題だからいいけど、言い方ミスったらやばい場面は多分もっとあるし。そのへんこわいわ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
誰がどう見たって、自民と維新はボロ負けだろう。そもそも、幹部達の普段の言動からして選挙に勝つ気があるとすら思えない。とりあえず当分の間は自民にも単なる一野党として過ごしてもらって、そこで国民感情というものを一から学んでもらうべき。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
自民は決定的に終わってる。理由は総理が駄目とか思ってる。自民自体の体質が根本的に国民から受け入れらてないのが全然解ってない。参議院選は世紀の大敗退ってニュースになるのが目に浮かぶ。早く選挙にならないかなぁ
▲53 ▼0
=+=+=+=+=
もしかすると石破総理は自ら腹を切りつつ国民の意向を聞き入れない政策を進めて自民党を潰す仕込みをしていたりして。次回の選挙で惨敗し政権を譲る事で、国民が暮らしやすい日本を創ろうとしているんじゃないでしょうか? そうだとしたらかなりのやり手です。 あえて良くない慣例を国民に見える化し、のらりくらりと対応する事で国民の怒りを膨張させ選挙および投票に焦点が向くように仕向けさせている。 慣例だけに自民のフィクサー達はコメント出来ない。口を開こうなら墓穴を掘るだけ。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
国民が失望というよりも自民党を信じている方が「ガッカリ」なんじゃないでしょうか? 自民党に投票しなかった人にとっては「やっぱり変わらないですね」という現実だけです。 支持率が下がるのは自民党信者が減ってしまっただけです。 それだけ国民を党員を相手ににしてないんでしょうね。 そんなのは昨日今日の話じゃないので、もう新しい政治に切り替えないとダメですね。 新しいことへの不安をあおって既得権益を守ろうという魂胆です。
10万円商品券は国会銀へは配っても 国民へは減税さえもやりません。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
財務省解体デモが全国で行なわれていますが、まず自民党解体が先の様な気がします。石破氏には一定の期待感は有ったがやっている事は岸田氏と一緒でなにも変わらない。次が高市さんでもまずはダメでしょう。次の選挙は国民民主党、れいわ新選組、共産党、参政党、日本保守党以外は票入れてはダメだな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
勝手に理由を商品券にするな。 キッカケにはなったかもだけど本質はそこじゃ無いよね。 今の日本の状況考えれば下がるのは必然。 むしろまだそこまで支持率あるのかよって思う。 メディアは論点をずらさないでもっと本質に切り込めよ。
▲76 ▼1
=+=+=+=+=
大別して減税政党対増税政党の争い 国民民主、日本保守党、れいわは減税 自民、公明、維新、立憲は増税 35年間増税で日本の衰退は決定的になった やり方考え方を少し変えてみるのも大事
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破が総裁選で勝った時点で国民は失望しています。 それで、ガッツリ財務省政権が誕生した結果が衆院選の大惨敗。そこで民意は示されているのに、いまだに生き残っている。
▲71 ▼0
=+=+=+=+=
庶民の感覚からズレた自民党など、もはや存続とか馬鹿らしい。こんな党には絶対に票はいれないように。政治家は皆、信用しないけど、まずは自民党議員に票は入れない。これを徹底していきます。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
マスコミは直ぐに「政治とカネ」の問題にしたがるけど 生活物価の放置や、そんな時に海外援助連発 ステルス増税の方で 指示を下げてるんだと思いますけどね 支持する理由が全くない
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自分は保守寄りだが、保守政党でありながら国益を損ねるばかりで日本国民よりも中国人を優遇する自民党には失望しかない。 少なくとも石破総理、岩間外相、林官房長官が要職にいる限りは自民党には絶対に投票しない。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
石破なんていうのは政策力はもちろん外交も全く無理だし党内求心力ゼロ、でも自民党で金に最もきれいそうだからという理由だけで総理になれたんだろ、そんなダメな奴が金にも汚かったとなればどうしようもない、なにも拾うところがない、自民党内でも笑うしかないっていう状況じゃないの。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破の政治センスのなさは期待通りですが、石破を総裁に選出した自民党の責任は非常に大きい。 今までなんとか自民党に投票してきたが、今回ばかりは堪忍袋が破壊された。 世界ではウクライナは明日の日本、トランプは経済ダメージ、米不足など庶民の生活に直接影響する重大問題が10万円というなんとも形容しがたい問題で、一体日本の国会は何をしているのか、怒り心頭。
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
10万円商品券で失望したのではないと思う。 国民を見ず、米国や中国、財務省や厚生労働省にばかり目を向けていることに国民が腹を立てている表れではないか。そして、自民はそれに気づいていないし、少数与党ということも忘れて未だあぐらをかいている。 昭和世代のおめでたい集団。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この方,もう少し賢明な政治家と(根拠も無しに)勘違いしてました.しかし国会での答弁を聴いていると,所属政党と御自分を守ることに汲々として虚しい言葉を吐き続けるだけという印象.結局,この方にとり大切なのは自分の立場と自民党勢力のことだけ.国民のことなど(支持率の話題を除き)頭の片隅にもないのだろう.
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
悲鳴を上げる事はしても行動はしないのが自民党。そんなに勝ちたいならもっと国民の為になる政策を取れば良いだけ。こんな状況でも税金下げるとは絶対に言わないし、中国大好き!移民大歓迎!どんどん日本に来て下さい!日本国民の税金でなんとかしますからwww って、これで支持率UPできると本気で思ってるのだろうか?商品券にスポット当てられてるけどそれ以前の問題だという事にいい加減気づいて欲しいわ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破の責任では無いです。 自民の考え自体に嫌気がさしているんですよ。 毎回国民無視の増税&NO減税ばかりの議論では話にならない。 たまには議員全員で身を切る改革してみれば、 政府のやり方に問題大有りですよ。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
ありがとう石破さん。悪行、ザイム真理教、癒着政党、統一教会自民党支部にようやく国民の多くが関心をもってくれたトリガーになった。安倍、岸田がどんだけ国民生活を困窮にしてきたのに仕方ないと洗脳されてきたがやっと解かれるきっかけを作ってくれた。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
マジで『ボロ負け』してほしい。 向こう4〜5年は立ち上がれないくらいまでに、徹底的に落ちるところまで落ちてほしい。
総理筆頭に公約は守らない、この物価高でたらふく増税しようとする、国民の命綱と言える高額医療費は削減しようとする、日本人が困窮しているのに外国人優遇はやりまくる…。
そのくせ、政治献金など自分らの懐だけは死に物狂いで守るし。 庶民感覚とズレまくった商品券とやらは内輪でばら撒きまくる。
いったい誰のための政府であり、与党なのかまったく理解ができない。 しかも、よりによって国民の嫌がることばかりを選りすぐってやるし。
もうこれ以上、自民党に税金は納めたくないです。 なぜ自民議員の『遊興費』を国民が出さなければならないのか。 これはもはや働き損なのではないのか?と最近しみじみ感じる。
マジで心底、与党の座から降りてほしい。 下野をしてもらいたい、もうたくさんだ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
国民の声を聞いて反映する政党を 支持しましょう もう失われた30年は取り戻せないけど これからの明るい未来は 国民の一票にかかっています 選挙に必ず行きましょう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
商品券だけでなく、国民生活を改善させようという提案をことごとく退け、小手先のごまかしに終始する姿勢が見透かされてるだけですよ。 頭を誰にすげ替えようが、根っこが変わらない自民の転落は確定しています。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
今のままではボロ負け ですか・・・。 石破さんの責任はともかくとして、各議員さんは自分達がやるべきことをやっているのでしょうか?やっているのであれば、そんな心配はないのではないでしょうか?
また、配る方も悪いですが、受け取った側にも罰則を設けるべき。 返金したから、返却したから、記載ミスを訂正したから で全て許されているとこにも問題があると思う。 貰う方はバレてもバレなくても、何もお咎めがない。損もしない。 いやらしすぎる
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
今のままではボロ負けとかいい加減選挙のことだけ考えて発言するのやめないと支持なんて到底得られませんよ。国民はもう舐めきった自民党なんか捨てて国民生活を本気で向上させる気がある党にしか見向きもしません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破先生も日本国民の為必死で頑張ってます。まずはそこを評価しましょう。減税やらで国民を甘やかしたらまだまだ図に乗る可能性があるし石破先生自ら減税はしないと厳しいお言葉が必要です。
▲4 ▼99
=+=+=+=+=
石破曰く自民党議員様は、4000万の歳費で困窮し1円でも安い物を買うためにスーパーを渡り歩くらしいので10万円の商品券配って何が悪いと思ってるのかな?そんなに困窮してスーパー回ってる議員活動に支障きたすと悪いし雇用の流動化とやらも兼ねて議員辞めて転職したら?
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
民主政権の時の官房機密費の使途を公開した上で 攻め立てるなら迫力有るけどな
政治家の毎夜の呑み食いが 金権政治の根源的な問題だ
料亭は無くなったが 今は、毎晩、居酒屋で与野党入り乱れての飲み会だ 赤坂や新橋の個室の有る店で
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
何でもかんでも、いつもいつもその時の首相のせいにするのも分からなくないけど、国会議員の約半数の自民党議員さん達、議員でいることにあぐらかいていませんか?国会議員でいることに特権が有ると勘違いしていませんか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
別に商品券だけの事ではないでしょう。
国民の中の、自民党でもこの人なら変えてくれるという希望を全て踏み躙った結果だと思います。
党内野党でいた時と中身が別人?と思うほどの変貌ぶりに国民が呆れています
▲90 ▼1
=+=+=+=+=
>少数与党で年度内に予算を成立させる難しさを強調した
なにも難しくはありません。 多数の国民が納得するような予算編成ならば国民世論が味方に付きます。 独自の理論で「疑問が残る財源論」「不必要なバラマキ」「誰が得をするのか無駄な予算」で予算を組むから国民も野党も反発するのです。
本当に国の為、国民の為を考えて組んだ予算なら野党もグゥの音も出ませんよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
10万の商品券なんてトドメの数ミリ分でしかないと思うけど 公約は守らない宣言、中国への媚びへつらい、海外にはばら撒くのに国民には増税、さらには不足してる日本米の輸出量8倍宣言…自分たち国民を大事にしない政権と、それを生み出した与党なんて離れるに決まってる
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
皆さんも投稿している様に石破さんだけが悪いのでははなく自民党そのものが原因ですよ。 統一教会、裏金、商品券等等、歴代総理が慣習としてやってきたもの。 麻生さんなんて民主党に政権が移行する時に鳩山さん曰く、機密費を全部、持って行ってそれどころか借金までして移行したとの事。自民党、マジに呆れる。
▲59 ▼4
=+=+=+=+=
自業自得ですね、自由民主党。 石破さんを総裁として選んだんのは誰なの? 国民ではなく財務省の要望の方を聞くのなら、民主の名がなくよ。党名変えないと詐欺じゅないかと思っている国民が多くいると選挙で自覚してください。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
総理の10万円の贈答なんてどうでもいい小さい話。 税金、経済成長、外交、政治改革、どれをとっても明るい将来展望が見えないことが問題。これを解決してくれるなら贈答くらい屁みたいもの。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
石破氏の責任は25%程度だと感じます。 彼には党内野党からガチガチ与党に変貌した時点で 何の期待も持ってなく、やっぱりね!!という印象 でしたから。 残りの75%の要因は、歴代自民党への評価だと感じます。 ですので、もうこの先国民に目くらましを撒いても 思考停止したほんの一部の自民党信者しか騙せません。 自民党はもう終わりです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
選挙直前に「ガソリン暫定税率を即刻廃止します!」とか言い出しそうだな・・・。 票の為ならあれだけゴタク並べて正当化していたのを翻してもなんら不思議でもなんでもない・・・気がしてるのは、俺だけかしら???? もしそんな大胆な動きしても、そこで騙されちゃいけないんだよね・・・。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
韓国は中国人の移民が止まりません。ビザ発行10年を許可、これが口火です。乗っ取り準備完了といったところですか。日本も岩屋外相が中国を手助けしてビザ発行10年を許可。準備完了ってことですか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
とはいえ野党第一党の立憲も支持率ないし 少数の国民民主が飛躍しても第一党までは厳しいし維新はもう終わった党だし攻め切れないんよな。参院で勝ってもってとこよ。結局は衆院での議席がものを言うからさ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
早く10万円が振り込まれるの待ってます。選挙前にはポケットマネーから国民に振り込まれますね!!楽しみです!!
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
石破政権は自公政権。 自民党を否定しなで現状が変わるとでも?
石破政権がおかしいと思うなら自民党を否定すればいい。 自民党の支持率が野党第一党を下回るなら…危機感を覚え反省改善に動きますよ?
それでも反省改善が足りないなら更に否定すればいい。どんどん自民党の支持率下げたらいい。皆さんが望む反省改善を示すまで。
素直なのか何なのか… 世論調査を上手く使わない摩訶不思議、日本国民。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
そろそろ野党へのブーメランが来るはず。 どの口が言う。昔ゼネコンなんとか問題なかったっけこの人。 起死回生の1手があるはずだ。 物価高を望んでの政策なのに次は下げるんだ。ガソリン、電気ガス補助金、カモーン。 デフレ脱却までもう少し。デフレにしようとする圧力が強い。なかなか抜けないデフレスパイラル。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党、れいわがネットで宣伝しているから?? 何言ってんの?SNSを活用しているのは事実だが、人気を集めているのは、国民のための政治をやろうとしているからだ!!
自民、公明、維新、立憲民主党となど国民救う気なし。見ていて、痛々しい。もう時代錯誤だ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
今まで45ポイントもあったと言うのがおかしい。 世論調査は本当に適切に行われているのか。 自分の周りには3人に1が石破を支持している状況にないぞ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんの評価は、自民党幹部からは高くなかった。国民からは支持されていた。どうやら、本当の姿が見えて来たのかも。分からないな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
最早、政権与党そのものが信用信頼出来ない存在です。この先、石破首相が退陣しても支持率の回復は見込めないでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もう「自民党に入れておけば問題ない」の時代は終わりましたよ あなたのおかげも含めて
強い野党も居ないし日本は混沌となるのでしょうし、少数であろうが日本国民のために動いてくれる党を選びたい
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
>立憲民主党の辻元代表代行は24日、「石破政権の支持率暴落、びっくりしました。政治とカネの問題が決着していない中で、石破さんお前もか、あなたもかと国民が大きな失望をした」と述べました ↑ 辻元お前もだよ。秘書給与流用事件を起こして置きながら政治と金ってどの口が言うんだ? 野党第一党が政治と金と夫婦別姓を最優先にして、肝心な消費税減税や物価高対策と米高騰対策などを全然やろうとしないお前ら立憲にも失望しているんだよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破叩きは、いい加減にしろよと言いたい。 今の日本でトップに立てるのは石破氏ぐらいだろう。 ここは日本のためにも静観する時です。
▲0 ▼12
=+=+=+=+=
これだけやらかしててもまだ支持率こんなにある。 国民民主や令和が伸ばしてもまだ半分に満たない。 この国は考える事を放棄してる国なんだなと思う。 まるで江戸時代の末のようだ。
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
今回の10万商品券問題が無くても自民党はまけるだろう 楽しい日本? 何じゃそりゃって感じだし 過去石破が批判してた事が立場変われば態度100%反対では信頼などあり得ないだろう 言ってる事は企業献金認めろと国民負担増だけで最悪だな
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
10万円商品券?どうでもええわ 自分の生活が良くなればそれでいい それよりも他にやることあるだろ 反石破、メディアは参議院戦迄何とか引き延ばしたいんだろうけどな
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ほんと何がダメなのかわからない与党。石破さんもだが、根っこはそこじゃない。 我々国民が、もう生活するのが限界近くまで来てることに気付かないバカな政党だということに気付かない自民党。 そりゃ勝てるわけないわ、国民目線が1つもないし、独身税って何?意味不明過ぎて笑った
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
石破総理…知っている限り、歴代ワーストの総理大臣だと思う。個人的な意見として。一番駄目な点は国民の方を1ミリも向いてないという事。歴代総理大臣、いくら酷くてもこれだけ国民生活が苦しいのだから電力やガソリンの補助位はやっていたであろう。それどころか、商品券配って何が悪いんだ!とでも言いたげな態度。もう、ウンザリで顔を見るだけでも腹が立つ。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
商品券問題前から政策が国民無視しすぎ。日本人の税金は外国人にばら撒くために納税してるんじゃない。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
裏金議員を厳しく処分したのに自分のやった不適切の贈答には甘い対応 クリーンなイメージの石破さんがこれなんだから 自民はお金のズブズブな人達ばっかりなんだろう そんな人達が企業からの献金貰って裏金作ってやりたい放題 企業献金の透明化とか笑わせるな きっと抜け穴作る
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自民党議員の皆さん諦めて下さい。これは総裁選での選出を見誤った結果です。総裁と一蓮托生で最後まで見届けて下さい。それがあなた達の責任です。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「今のままじゃ〜」って、どこまでお気楽なんだよ! どうにかするにしても、ここまで国民生活が拗れているものを自民党がちょっとやそっと頑張ったって立て直せるもんじゃない。もう、自民党に期待しようなんて思っちゃいないから! さっさと党を解散したらいいですよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
まだ20%も誰が支持するのですか?FNNの調査も怪しいですが、平和ボケからもうそろそろ気づいてオールドメディアのごまかしから目を醒ましてください。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国民には一切関係無いことで、時間浪費、金浪費して、税金貰う国会議員は不必要なのに、メディア含めて、誰も指摘しない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
行為する者にとって、行為せざる者(石破)は最も過酷な批判者である。石破さんの本性がばれただけ。総裁選で自分の保身のために投票した計算できない人たちが悪い。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
支持率が上がる理由がありますか?
負担増でもそれ以上に儲かる人は、支持するでしょうけど。
国民を大事にしないのに、支持率があがるなら、魔法がかかっているのでは。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも政府が示す政策そのものに対して支持が出来ないので総理の首をすげ替えしても支持率は上がらないと思うから、参院選でしっかり負けて欲しい。
▲1 ▼0
|
![]() |