( 277652 )  2025/03/25 06:05:14  
00

=+=+=+=+= 

 

チョコザッップの会員でしたが辞めました。理由は、マシーンの故障放置が多すぎる。空気環境が良くない!換気がほとんどされていない。 

除菌シートの使用後の蓋がされていないのが多く乾燥している! 

まだまだ沢山ある! 

 

▲18002 ▼781 

 

=+=+=+=+= 

 

月額3000円で130万人、年間売上は468億円ですね。わずか数年程度でこの売上を創造したのはすごいです。あとは顧客満足度を向上させて、リピーター確保していってください。 

私は出張が多いので、どこにでもあるチョコザップを大変便利に使わしてもらっています。 

入会してからまもなく1年ですが、どこでも運動できるジムが確保できるので、これからも継続していこうと思います。今年は株も安くなっているし、株主優待で月額1500円で利用を狙っています。応援しています。 

 

▲205 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的な方向性は間違っていないと思う。そうでなければ130万人もの会員は集まらないだろう。ただ、1日1回の巡回や清掃もされていないようだが、そこは初期のモデル設計がいい加減すぎるのではないか。その点は企業としての資質の限界も感じる。利用頻度が高ければ常駐人員を配置するなどの柔軟性を持たせるべきではないか。 

 

▲169 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップを愛用させてもらっているが管理する人がいないのでマナー違反の人が結構いる。使ったマシンは自分で消毒することになっているが使用前だけやって使用後に消毒しない人とか、マシンをガチャガチャ音を立てて使う人とか非常に迷惑。あとはせめて貴重品を入れておける小型のコインロッカーがほしい。 

 

▲7392 ▼356 

 

=+=+=+=+= 

 

入会したけど、死角になる棚に荷物置いて使用しなきゃいけない店舗だったから、通勤途中での利用は無理だった。実際盗難あったし。シャワーも無いので汗をかいたまま。荷物置くのに自動車で行こうにも駐車場なし。貴重品持ちたくなくて自転車で行こうにも駐輪場無し。手ぶらで徒歩圏内の方用だなぁと思った。ちなみにドリンクバーは有りません 

 

▲4767 ▼300 

 

=+=+=+=+= 

 

トレーニングウェアでないと繊維のくずの量が多く機器の故障につながる、なんて想像すらしたことがありませんでした。新しいビジネス形態には誤算がつきものと考えるべきなんでしょうね。安価で健康促進可能というサービスだとすれば、高齢化社会においてきわめて有用な可能性が高いので、どう乗り越えていくのか注目したいと思います。 

 

▲2876 ▼155 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップでジムや運動の良さを知りました。 

今はチョコザップを退会して、エニタイムに通っていますが、近所にチョコザップがなければジムに通うなんてしなかったと思う。 

ジムへ通うハードルをさげ、国民の健康に寄与している面もあるので、これからも頑張ってほしいです。 

 

▲3414 ▼375 

 

=+=+=+=+= 

 

通っているジムに比べてチョコザップは半額ほど安いが、一度見学したが入会したいとは思わなかった。 

 

通ってるジムはスタッフが常駐しているので常に清掃が行き届き、床や器具だけでなくトイレやシャワー室も清潔に保たれている。また、機械の故障が発生してもすぐに修理や交換が行われる。 

会員もジムの利用方法やマナーに慣れており、トラブルが起こることもない。 

月に3,000円を足して清潔さと快適さを得られるなら、それだけの価値はあると思う。 

結局のところ、価格に見合った品質なので、チョコザップは手軽に少し体を動かしたい人には良い選択肢だろう。 

 

▲1869 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップ会員になって一年半、休日の早朝に散歩を兼ねて少し離れた店舗に通っています。 

私が行く店舗は割りと広々とマシンが配置されており、もう少し詰めて種類を増やして欲しいくらいなのと、早朝と言うこともあって貸切状態になることもしばしばあるので、換気等で気になったことは無いですね。 

ただ、出張先等で時間が空いた時に近くの店舗に入るとマシンがギチギチに入っていることもありますので、利用者が多いと息苦しいかも知れません。 

私はチョコザップはライトな利用者向けだと思っているので、過大な負荷を掛けてガチに鍛えたい人は普通のジムに行かれた方が良いと思います。 

私の場合は早朝散歩のキッカケとして通っており、お陰様で腹周りが引き締まり、体重もだいぶ落とせました。 

 

▲1445 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

安い分,利用者の自己責任なんですよ。使い方やトレーニングメニューがわかっている人が使うところなんです。 

それを,マシンの使い方がわからなくて壊す者,トレーニングマシンに数十分居座ってスマホいじる者…そんなのばかりです。ジムに行くことがファッションになっている。ジムに行っている俺私かっこいい,みたいなね。時間とお金の無駄です。 

目的持って,体や器械のしくみを理解してうまく使う,それが求められます。それがうまくやる自信がなければ,価格帯高めのジムでレクチャー受けたほうが効果的ですよ。 

 

▲1498 ▼163 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現役利用者です。 

ドリンクサーバーは廃止になる以前から補充待ちで使えない事の方が多く、喉カラカラで帰る事もありました。最近は全くドリンクサーバーは信じずに水筒持って行ってたので、影響ありませんでしたが不満ではありました。 

一度利用してる店舗が空調の故障で2週間閉鎖された時、別の店舗を探したのですが、駐車場が存在しなかったり、有料駐車場だったり、使いたいマシンが無かったりと、店舗が多い割にあまり希望に沿う店舗は少ないと言う印象。 

安いから良いんですけどね。 

 

▲1289 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

立地と客数で店舗の設備は大幅に変わると思う。 

私も会員ですが、家の近所はど田舎の店舗なので故障は全くなし。 

会社の近くの大きくて利用客数が多い店舗は使用中止の器具がいくつかありました。 

アプリで使用可能の器具が確認できるので私は不便を感じず使えてます。 

トライアンドエラーでアップデートを期待しています。 

 

▲511 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

快適さは、ジムに来ている人次第の部分が大きいですね。 

 

近くに何店舗かあって、空いているところに行くのですが、 

少しずつ来ている人による店舗毎の民度に差を感じています。 

 

まぁエニタイムや他のジムに通っていた時にもあったので、 

こればかりは地域性や運のようなものでしょう。 

 

どのジムでも、携帯をロッカーにしまって 

トレーニングするルールを作って欲しい・・・。 

 

▲178 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

酷過ぎるだろうと思うけど、こうやって色々やって残ったビジネスモデルが良いサービスになっていくってのが世界では多いと思う。 

逆に日本は完璧を求めすぎるから、自動運転などでも同様だが企業が前に進めない。 

スマホだってゲームだって最初はバグだらけで後で修正とかあるし車だってリコールとかがある。 

 

消費者保護の観点もあるから、杜撰であまり酷い会社が増えてしまうと困るけど、このような受け入れられる可能性のあるビジネスモデルにチャレンジする企業があっても良いのでは無いかなと思う。 

 

▲1230 ▼162 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニのあとがチョコザップになったのを何店舗か見かけます。コンビニは換気設備はそれなりに整ってはいると思いますが、防犯の観点から出入り口以外のドアや窓は極限まで少ないので、その居抜きでスポーツジムをしているなら当然まともな窓はないでしょうね。 

ただ、以前通っていた大手スポーツジムも窓はほぼありませんでした。それでも「換気が悪い」と感じたことはなかったので、チョコザップの倍以上の価格でしたがやはりそれなりに考えられた設計の施設だったのだと思います。 

値段の違いの裏にはそういう事情の違いもあるのでしょう。 

 

▲831 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツジムに30年以上通っています、色々なジムに通いましたが月会費の高額なジムほど清潔でマシンやプール、サウナなどの使用率に余裕があります、また利用者も民度が高いです、そのような理由で会費は多少高くてもジム環境の良さで選択しています。 

 

▲646 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

よくある1ヶ月8000円前後の24時間ジムと、1ヶ月3000円の24時間ジム、 

安かろう悪かろうじゃないけど、価格差はそういうところにもあるんだろうと思っていた。 

紫色の24時間ジムに、スタッフ不在の深夜中心に通っているが、この数年機器が故障で使えないという状態に出くわしたことがないなぁ。 

 

設備を適正に維持メンテしていくには相応のコストがかかるもの。 

ま、チョコザップは「コンビニジム」というキャッチフレーズのとおり、将来的にジムというより生活にプラスになるサービスに重きを置いていくんだろうと思った。(コインランドリー、ネイル、ゴルフ、等等。) 

 

▲622 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

利用価格を下げると使う人の品格が下がり、乱暴に使われたり、ルールを守らないなど想定していない使われ方になるため、マナーが良い客は離れビジネスモデルが崩壊してきます。スタートダッシュで得た利益を食い、損益分岐が遠くなる、どこまで耐えられるか。急激な成長は崩壊も早い。 

 

▲686 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

二年近く通っています。 

マシンの修理は本当に遅いです。 

半年放置されていた事も。 

掃除はよくされている店舗なのですが 

最近経費節減なのかアルコールペーパーだったものがダスターでマシンを拭くように変わりました。不潔感満載です。 

ネイルやらカラオケやらいらないので 

清潔に運動できる環境が欲しいところです。 

 

▲426 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

運動が伴うと何かと費用が掛かりますよね。トイレ、エアコンは当然だし、マシンの故障も多いでしょう。TV付きランニングマシンあれば、テレビモニターも故障する。あと、汗が出る環境だから、マメに掃除しないといけないから、人手も掛かる。ウチの近所のジムも毎日ガラガラだが、よくやっていけるなって思う。 

 

▲631 ▼42 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あちこち急に増えたみたいだけど、他テナントに対しての対策を取らず(多分コスト的にかけたくないのだろう)に始めるから、階下はとても迷惑してたりする。 

 

仕事関係の場所なんだけど、上階のランニングマシンの振動やベンチリフトのガチャン!が凄くて、常に空気が揺れるせいかだんだん気持ち悪くなってくる。 

防振はぺらいウレタンマットなんかじゃ出来ないよ… 

 

▲670 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

50歳の普通体型だったはずが気がついたら7キロも増えて食事を減らしても痩せない服がキツイので 

昨年の秋から通っていました。 

高速徒歩で10分の距離、室内に入ってマシンをひたすら使用30分、高速徒歩で帰宅の1時間を週3で2ヶ月で8キロ落ちました。 

確かに清潔感は完璧ではないし故障中もありましたが 

値段的にも家からの距離も良く年末に食事量が増える事を考えて体重が落ちる喜びとで私にはチョコザップは合いました。 

改善されると良いですね! 

 

▲263 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

着替えなくて良いということで、清潔かどうかが問われているものと思っていましたが、洋服の糸くずなど埃がマシンのトラブルに大きな影響を与えていたということに驚きです。 

chocoZAPは、廉価で気軽さを売りにしているので、サービス面に関して不満であれば、それなりの価格のジムに通えば良いというもの。 

シャワーがない分、自宅や勤務先の近くにある店鋪に行っています。今の時期、汗だくの帰りが寒いので対策を考えねばと思っています。 

 

▲261 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

私はチョコザップの会員になり2年以上になります。気軽にちょこっとフィトネスできるので重宝してます。週3は通ってます。今まで色々なフィットネス通いましたが60過ぎてのジム通いには丁度良いです。また今までのジムにありがちな変な人間関係もなく皆基本黙っているので、それが良いです。以前は近所の噂話やジムのトレーナーに関する色々な話など煩い事が多かったですが、それが全く無いのは助かります。 

 

▲169 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかくマシンの故障が多い。店舗によって空調の効きもバラバラ。 

備え付けのバーコードから故障連絡したらバーコード自体がまちがっていてようで、近隣他店舗の報告になってしまった。(自分で店舗名は変えられない) 

ほかにもマッサージチェアの説明書きが明らかにスタッフ用のものが間違えて貼られていたり。多店舗には貼ってあるものが別店舗には貼ってなかったり。 

500円会費をあげてもいいから全てを会員任せにするのではなく、一部の作業は巡回スタッフに任せた方がいいと思う。 

 

▲325 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップのフレンドリー会員で月に12回掃除をすれば2000円割引で毎月980円で通ってます。 

ジムに行った際に予約サービスの個室の掃除をしてます。 

自分も頻繁に使うので掃除も苦にならないです。 

セルフ脱毛と歯のホワイトニングは効果大です。 

セルフネイルは少ししたら剥がれてしまったりしますが私的には満足です。 

確かに故障してる機械はたまに見かけますが私の行くところでは気付けば修理されてます。 

どこのチョコザップでも入室可能なのでトイレを借りるためだけに行くこともあります。 

地域性も大いに関係あると思いますが、便利かは不便かで言えば便利に使わせてもらってます。 

 

▲166 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

月額3980円だから、チョコザップよりも1000円高いが、私はイオンが運営しているスリーフィットに通っている。スタッフは常勤しているし、店舗にもよるが、私が通っているジムは9時~22時まで運営している。 

マシンもたくさんあるから、使いたいのに使えないというストレスもほぼありません。 

特にイオンの中にあるからジムの帰りに買い物して帰れるのが便利でいい。 

 

▲98 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップができた当初、これは便利なものができた!とさっそく入会した。 

でも実際、遊んだ帰りにそのままの服装でジムに行くと動きにくいからガッツリやらない。 

鍵付きロッカーがなく、オープンロッカーがマシンの死角になるので貴重品は身の回りに置いておかないと盗難の可能性がある。 

マシンを使った人は後の人のために拭く事になってると思うが徹底されていない。 

やっぱりあらゆるところが汚ないんです。 

1日の中で時々掃除されている従業員らしき人がいますが、15分くらいで帰っていく。 

そんな状況の中、美容の機械まで置きはじめてそこが個室になっている。 

脱毛機械は陰部はやってはいけないみたいだったけど、お尻は可能と書いていた。 

それでみんなろくに消毒もしないまま使い回したらと考えたら恐ろしくて絶対にしなかったし、チョコザップをやめるきっかけにもなった。 

 

▲244 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

無人ジムだからね。日本人は民度が高いけど周りに人がいないといい加減な人もたまにいる。少数のだらしない人のせいで店が汚れたり、マシーンが壊れたりする。無人だと気付くのが遅く、修理も遅い。通ってる有人ジムでもマシーンが故障すると数週間は修理にかかってる。同じマシーンが少ないチョコザップでは壊れてるとやれない種目が増える。一方で有人ジムの客を取り込んでるのは確かだろうね。だいたい有人ジムは数カ月で辞める。会費が8000円ぐらいするのにほぼ行かなくなって勿体ないから。チョコザップなら3000円ぐらいならあまり行かなくても気にならない。?着替えず上履きも要らないから行きやすいのは確かだけど外履きの靴底は砂やゴミだらけだからマシーンの傷みは早いだろうね。 

 

▲321 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

入店には会員のみに送られるORコードを入口でかざさなければならないんだが、カップルらしい2人や、友人らしい2人が、1人のQRコードで一緒に入って来るのを何度か見かけた 

それが可能なら、1人だけが会員になれば、一緒に来るだけで、非会員でも入店できてしまう 

混んでる時間にそれをやられると、お金を払って通っている会員からすれば、迷惑この上ない 

今の会費で運営するには、スタッフを常駐させるのは難しいのだろうが、そういう盲点を突いた悪い輩が出てくるってことは知って欲しいし、対策して欲しい 

 

▲84 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

1年余りの会員ですが10店舗ちかく色々な場所で利用させていただいてます。 

店舗数の多さと時間を気にせず利用できるところが自分にはメリットになってます。値段も相応だしね。 

 

デメリットとしてはやっぱり清掃状況。自分はそれほど潔癖体質ではないのでほとんど気になることはないですが、1度だけ入った店舗のトイレが詰まっていた?のか床に汚物が溢れているのを見たことはあります。人が常駐していればすぐ清掃するのでしょうが無人だからどうすることも出来ませんでした。 

 

シャワーや貴重品置き場がないというのはコストも管理もかかるので自分は割り切って利用しています。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トレーニング機器に汗染みと皮脂脂が固まって 

黒く汚れとなっており備え付けのクリーナーだけ 

では汚れも落ちずで改善されず衛生環境が 

向上しないので退会しました。 

毎日は無理だとしても集中クリーニングを 

すべきだと思います。 

無人店舗なので防犯カメラも機能してるか 

分かりにくいので何台かは屋内でも動作状態が 

見れた方が安心感が出るのではないかと感じました 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっとジム通いをしていましたが、スタジオレッスンの場所取りとかでもめているのを見て辞めました。近くにチョコザップができたので、試しに通ってみました。でも、ウオーキングマシーンを30分以上も使う人やマシーンも壊れていたり、ドリンクバーなんていつも動かないし。トイレの使い方も汚い人がいたり、マナーが良くなくてやっぱり安かろう悪かろうで辞めました。 

今は少し離れたプール付きのジムに通っています。マシーンも豊富で多くて、泳ぎたいな~と思っていたのでちょうど良かったです。ただどこでもスタジオレッスンとかは場所取り問題があるようですので、私は参加しません。 

なんでおばちゃんたちは場所にこだわるのか不明。 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

万端の設備が整ったスポーツジムに通ったこともありますが、今はチョコザップで満足してます。 

近所のチョコザップは比較的状態が良い印象です。清掃してくれている方に感謝です。 

2年目に通っていたころに比べると故障放置は以前より故障対応の速度が上がった気がしています。 

いずれにしても利用者のマナーに左右される所は大きいですね。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

故障率や管理が間に合わないのも、恐らく出店数が多いだけに地域差が大きいように思います、私の通っているチョコザップは郊外の住宅街の近くに有ります、なので都会あるチョコザップと比べると、そもその利用者数が少ない、住宅街の近くなので店に行けば近所の人と良く遭うので周りの目が有り、マナー違反が少ない、利用者の年齢層が思ったより高いので、それ程高重量トレーニングをしないので、マシンの故障率も少なく殆ど故障しているのを見た事が無い、週に3回程掃除をしている人を見かけますが、その程度で充分快適に使わせてもらってます。 

 

▲52 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年末に入会して約3か月。 

だいたい週に2回ほど、自転車で通える3店舗を設置マシンやサービスで日々選んで使っています。 

入会する前は自己流でジョギングやスクワット、腹筋、腕立て伏せなどやっていましたが、やはりマシンを使って行うトレーニングはどの部分を鍛えているか分かりやすく身が入ります。 

 

不便なのは鍵のかかるロッカーがないので貴重品を常に身に着けていなければならないところと、自転車置き場がないので徒歩2分くらいの公営自転車置き場まで行き来しなくてはならないところ。 

ただ、会費を考えるとぜんぜん許容範囲だし、これからも楽しく通わせてもらおうと思っています。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ビルの一階しかも利用者が外を向くようにマシンが並んでいて大きな窓ガラス 昼間はブラインドが上がっていて丸見えって店舗がある。通行人から見えるのはどうなんだろうなって思っていたが大体均整の取れた利用者しか観たことがない。立地は良いのに昼間パラパラ使う人を見るけど深夜から朝は使ってる人観たことがないし 昼間でも空きが目立ち混んでない。手当たり次第店ができてる感じだったが24時間必要じゃないところもあるんじゃないのかな。 

店舗によってランドリーとかカラオケありってCM観てると本来のマシンのメンテナンスだけではないから無駄な気がする。 

 

▲354 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

ジムを利用している側からすれば、最初からみんな予想できたことなんで盲点と言われても…という感じはするけど、それでも既存のジムにとってはやはり脅威で自分の近所のジムも煽りをうけて閉店に追い込まれた。せめて共倒れにならないように改善できるものは改善してほしい。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

当初、掃除は巡回でさせてたみたいけども、今は短時間日雇いバイトに1箇所30分で求人出してるね。 

 

稼ぎは、最低賃金が時給1000なら、30分で500円だけど、掃除終わったら器具利用してイイって面白い求人出てた。 

 

どのくらいの頻度で、掃除してるのか分からないけど。 

 

掃除が行き届いてない、汚いって話も聞くから、掃除のレベルとか責任感からしたら、単発バイトだと難しいなって感じる 

 

▲83 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャージなどは繊維の長い化繊が主流ですしね。 

繊維の短い木綿や耐久性より着心地重視だと、繊維は弱い。 

一般ビルの空調は、トレーニングの発熱、埃の量に耐えられない。 

 

掃除機や洗濯機が、家庭用と業務用で異なり、 

家庭用洗濯機の注意書きには、床屋では使うなと書いてあるように。 

各機器には想定使用条件があり、そこから大きく外れると、 

故障率が跳ね上がります。 

 

管理人が常駐しない運営は、限界があるのでは? 

1日1店舗に付き3時間でも 

会社側による清掃、メンテナンス時間は必要そう。 

 

▲28 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は2年半前からチョコザップに通ってます。 

これだけ安いのにエステ等もあるし、便利です。 

文句ばっかり言う人は高いジムに行けば良いと思います。 

安いから妥協する気持ちが必要かと。 

初心者向けだし、ガチ勢ではないから通いやすいです。 

おかげでしっかり筋肉ついてきました。 

おばさんだけどこの先生きていくには筋肉が大事だと気づきました。 

不満はあっても安さと立地で納得して通ってます。ありがたいです。 

 

▲68 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

黎明期にあったマシンは重量も質も良かった。しかし後にでた廉価版はキーキー音がうるさいし下半身の重量が少なすぎる。 

そして保守が数カ月経っても追いついていない 

 

運営スタッフが現地に行っても、最適な部品や修理するスキルを持ち合わせていないといったことが起きていた。 

 

いやいや、故障って言ってるんなら最初から故障スタッフが気なって思う。精度にばらつきがあるって壊れてるのは間違いないんだからさ。 

 

 

あと洗濯機もあって毛布とかやろうかなってわざわざ運んでいったらスタートボタン壊れてて動かなかった。そもそも洗濯機として予約したのに乾燥機だった。 

洗濯機と乾燥機混合してるの? 

 

質が低くて退会した。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

無人のジムは掃除やマナー、器具のメンテナンスに不安があり、有人のフィットネスクラブへ通っています。 

サウナや露天風呂もあり風呂の為に行く日もありますw 

月の会費はチョコザップの3倍以上しますが満足度は高いです。 

 

いろいろなジムがあるから、自分に合った所に通うのが良いと思います。 

どんなジムでも通って定期的な運動が続けられれば、やらない人より確実に健康になれます! 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

夏は涼しく日焼けも気にしないで済むし、冬もそこそこ暖かくケガもしにくい、そんなトレーニング環境を3000円/月程度、タイムフリーで提供してくれているので、ガチ筋トレ派ではない人にとってはめちゃ有難い場所です。 

あと、実はワークスペース代わりにも使ってます。だってWi‐Fiそこそこ速いし、夏冬の在宅勤務のエアコン代ハンパないし、有料ワークスペースって1000円/時間とか普通に高いので。。あんまり稼働してないエステとかのスペースつぶしてもっとデスクスペースとか仮眠室(笑)とか作ってくれるといいなあ。学生なんかも図書館で席の取り合いしなくてもいいしね。あと最近、病院や1円パチ屋で寄合いしてたおじいちゃん、おばあちゃん達が移動してきたのか、お年寄りも結構増えてるような気がします。。病院とかパチ屋よりお金使わないで済みそうですもんね。そういう意味では高齢化社会のフレイルにも貢献しているのかも。。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップのコンセプトどおり、自分はコンビニのようにフラッと行って、使えるマシンでちょっとだけ遊んでいる。ジムに行くというより公園に行くという感じだ。本格的にトレーニングしたい人は追加料金支払ってライザップのように利用すれば、そこの店舗は故障が減るのでは?料金とサービスの質が一致してて良いビジネスだと思うよ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップを退会した一人です。 

現在は他のスポーツジムに入会しています。 

 

退会理由としては、 

①分かっていたものの、汗を流せる設備が無い。 

②HP上では設備が有るはずの店舗に、その設備が無い。 

③店舗内のモニター等での宣伝がウザい。切り替えが出来ない。 

といったところです。 

 

ジム内は明るい雰囲気ですし、マシンも比較的新しめなので良かったのですが、特に汗を流してから帰宅できないのは辛いところでした。 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

株主優待で無料で利用させていただいています。 

とてもありがたいです。 

近隣の店舗はコインランドリーとカラオケが導入され、マシンの数が減り狭くなってしまいました。 

利用者も多く混みあっている事もたびたびあるので、出店増やしてほしいです。 

個人的に便利なのが、外出先でも使用できる事。 

イベントなどで、トイレが混みあっている時もチョコザップがあれば使用できますし、カラオケの椅子やマッサージチェアで休憩出来ます。 

メンテナンスが大変かと思いますが、撤退せず続けてほしいです。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、床の汚れがどんどんひどくなって行くのを躊躇うようになってしまいました。掃除のやり方や薬剤によっては綺麗になるのではないかな?と主婦は思います。 

でも、運動習慣がついたことにはすごく感謝しています。色々を改善していってさらに良い感じになりますように。期待しています。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

狭い、汚い、マシンの故障、施設のドアロックが壊れたままで防犯上問題あるのに修理されない。 

それでもテレビCMで「ゴルフ練習できます!ランドリーあります!」を連呼。 

うんざりして退会したユーザーがたくさんいるはず。ジムとして最低限の品質がないまま、 

思いつきで付加された奇抜なサービス(ゴルフとか、しかも、対象店舗は少ない)を宣伝するのは、事業運営者としてのスタンスに疑問をもちます。 

社長がワンマンで、ややパワハラ的(辞めた知人がいる)なことが問題ベースにあると思います。 

ライザップはチョコザップだけでなく、他事業も展開していますが、どれも中途半端で黒字化が微妙な状況なのはトップの意思決定に問題あるはず。 

 

▲339 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

会員ですが 

個人の判断に任せると衛生観念の差が激しく感じる。除菌シートでの清掃もCHOCOっとしておしまいみたいな人が多々いるけど、これ当人はやってるつもりなんだよね。多分部屋も汚く風呂も入らないタイプなんだろうと思う。これ見よがしに掃除してても無反応だし。 

初回くらいは講習してもいいのかなと思う 

 

▲12 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

以前会員でした。良いところを探すのが難しいくらい酷かったです。カスタマーセンターみたいなところには連絡しているのですが、全く改善されなかったので退会しました。不衛生、マシンは故障ばかりで修理も来ない。換気ができていない。消毒は切れたまま補充されない。トイレは男女共用で1つだけ、しかも汚なすぎて一度も使えませんでした。会費もあのクオリティなら高いと思います。 

 

▲18 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップは店舗によってはカラオケやゴルフの打ちっぱなしがあるので 

重宝してます。特にカラオケはカラオケ店が一人カラオケの料金を高く設定しているので、予約するのはめんどうだけど、会費さえ払っていればタダでカラオケができるのがうれしい。 

ただ先日他の人と予約がかぶってしまい、しぶしぶ譲ってやったのでそういうことのないようにしてもらいたいです。 

 

▲17 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップで、ずーっとレッグプレスしている奥様がいて、他のを全部やってもまだやっていたので「あとどのくらいかかりますか?」と聞いたら備え付けのガイドブックを見せて「15分3セットですよね」と言われました。ガイドブックを見ると15【回】3セットと書いてありました。「45分もやったら身体を壊しますよ」と教えてあげたのだが、本当に筋トレ初心者がいるので、店内の動画でちゃんとアナウンスしてあげて欲しいです。後はマシントレーニングの休憩時にスマホをいじって長時間マシン独占をする人がいるのは困ります。でも短時間で運動できるのは助かります。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まさに今会員となり通ってますが... 

確かにChocoZAPジムは必要最低限の設備という感じで、特に地価の高い都市部程イマイチ感は高くなる。 

自分が通っているジムはまだ新しめなのか、それ程設備の故障は目立っていないが、これから何年か先の老朽化に際してどれ程メンテナンスコストを投入できるのか、果たして月額2,980円(税抜)という会費レベルを維持できるのか、問題が出てくるのはこれからだと思う。 

自分は、Rizapトレーナが栄養面などをサポートしてくれるプログラムだったので、ジムトレーニングと食事両面の効果で、この数カ月で既に20kg以上の体重減を果たせており、同社の持つノウハウ自体は謳い文句通りだと感じているけど、ChocoZAPジム単体の運営部分に限って言えば他社比較でもそれ程優位性を確保できていない様に思えている。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スタジオ派なので、チョコザップはお値段が高く感じます。近頃はバレーもフラダンスも習えるし、ダンスも色々あり楽しいのですが 

コロナがあるので皆のとこで呼吸するのがこわいです。チョコザップ見ると小さいスペースで大丈夫なのか心配になります。 

ゴールドジム初めての頃すごく安かったので 

今からしたら、体験1ヶ月してみたら 

よかったと後悔。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こう考えると、カーブスってやっぱりなかなかよく考えられているビジネスモデルなんだな。わたしも中高年女性で通っていたことがあるけれど、契約後最初に行ってもコーチの女性はすぐに名前を呼んでくれたし、気さくに声をかけてくれた。マシンも手入れされていたし。営業時間が短く、仕事の都合で行けないことが多かったので辞めざるを得なかったのが残念でしたが。 

チョコザップは、不特定多数の人が管理者なしに出入りするので、女性にとってはちょっと不安な要素が多いです。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

2023年秋に初回2か月だけ行って即キャンセルしました。仕事後に行くと同じく仕事帰りの人々で混雑してなかなかマシン使えなかったり故障しているマシンがあったりフロアがペーパタオルで埋め尽くされていたり全然エクササイズした気分ではなかったです。キャンセル後ホームワークアウトを1年以上続けていますが好きな時間好きなだけできるのでストレスフリーですし痩せて筋肉量も増えてきました。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

私はジムとしてではなく、完全にランドリー会員として通ってます。 

予約が取りづらいこともありますが、チョコザップで洗濯機と乾燥機を使う様になったら、電気代と水道代が少し下がりました。 

天気を気にしなくて良くなったので助かってます。 

 

▲15 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この瀬戸社長、ほんとおもろい。まさにトライ&エラーを繰り返していくスタイルはライザップグループのユーザーではない私にとってはチャレンジ精神があって見ていて面白いなと思う。ただ、ユーザーさんにとっては、たまったもんじゃないって事も多々あるようで、そこは改善してまた大きな事をやっていってほしいね。 

 

▲18 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろなサービスが増えすぎて、基本となるマシンの量が削られたため、結局順番待ちを避けるために深夜にしか行けなくなりました。そこに追い打ちをかけるマシン故障。別店舗は業務用ではなく一般用エアコンなので、空いてるマシンを探して遠方に行くのも…また、『この地域にあったらいいな』がないんですよね。 

いろいろ努力されているとは思うので、もう少し何とかしてほしいです。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

非常に便利に使っています。 

「換気が」とか「マナーの悪い消毒しない人がいる」とか、言っている人がいますが、そもそも価格がいくらか考えてみたらどうでしょう。 

これは、夕方のそこそこの時間に家に帰れて、土日も休み。ゆっくり準備して着替えて、1-2時間使う。なんて人のものではないです。 

本当に忙しくて、時間が取れない人が、隙間時間に15-30分使用するところです。その意味で自宅か職場の徒歩圏にないと無理ですね。 

私は大体、外で食事したら家に帰る前に行って、バイク15分―20分、上半身を両方向やって、30分で帰ります。当然着替えないで、そのままです。 

その代わり、このおかげで7000円も払っていた車じゃないといけないジムに月に一度も行けないなんてことがなくなりました。週に最低2-3回は行っています。確かに器具の故障放置がひどかったので、体制整うまで出店は控えたほうがいいでしょう。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ジムほど堅苦しいのは嫌だと言った層の人たちには、画期的なシステムだと 

思っていました。まずはやってみないとどのような誤算が 

生まれるなんて分からないですからね。 

チョコザップジムならではのアフェリエイトとかも 

あったりするのでしょうか? 

ウォーターサーバーやマッサージチェアー、など試してみて良いなと 

思った人がQRコードからすぐに契約できるとかあればバックマージンも 

入るので良いのかな。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップ利用しているが、システム自体は画期的でものすごく良いと思う。ただ色々やりすぎてる感はある。モラルの問題部分はもう厳しい罰則をもうけて会員剥奪するぐらい思い切ったことをしてほしい。 

個人的には、ジムとカラオケを無理やり同じ場所に設置するんじゃなくて、カラオケのみ、エステのみといったところがあればいいなと思う。あと大浴場なんかあったら最高。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年から利用してますが合ってる人にはかなり合ってる。 

パート帰りにちょっとした運動着に着替えて30分ランニングマシン+10分ほど器具を使ったらそのまま隣接のスーパーで買い物して子供が学校から帰ってくる前に帰宅出来る。 

独身の頃通ってたジムは行ったら半日居てたから(そうしないともったいなかった)、この短時間だけ利用出来るっていう打ち出し方は忙しい世代には良い。また年を重ねて時間が出来たら普通のジムに通いたいけどね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

業種は違うけど一時期のいきなり!ステーキみたいな出店の仕方かなと思っていました。勢いにのせるのも必要なのかもしれないけどそれで雑な管理になってしまえばこうなるのは当たり前の結果になったとしか思えない。 

本来であれば試行錯誤しながら問題を解決しつつ出店数を上げるのがいいのだろうけど今の時代。客も飽きっぽいからそれでは時間がかかりすぎて難しいんだろうね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲食業には横あるパターンで、かの高級食パン、コロッケ、から揚げ、タピオカ等々FCで且つ、短期間で多店舗展開した行く末を見てたんで、中身は別にして、そりゃそうなるわなと思ってた。 

誤算じゃなくて、計算通りとちゃうか。3年前の最初のころに手を挙げてFCしたところは、大都市圏は別にして、地方中堅都市であれば、不動産賃料も含め3年でイニシャルコストの回収+利益は出たと思うが、猫も杓子もの段階で手を挙げて運営開始したFC店は、当初のモデルケースの期間内でイニシャルも回収できず、クレーム対応とコンサル代の本部への支払いが重荷になるんやろね。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自宅近くにチョコザップが来てくれたお陰で、運動習慣が身についた。健康になったのを実感しており、とても感謝している。ただ、不安は多い。マシン不良の時間の長さ、トイレ詰まり放置、無人には限界があると感じること多々。マシンや店舗の老朽化、予約サービスの運用、マッサージチェア意外十分に回せてるとは到底思えない。その分を新規マシンスペースに充ててもらえないかと、ガラガラのスペースを見て毎回思う。有人ジムへの転向も考えたが、近いことが最重要と経験上わかっているので、改善してくれれば、何の問題もないのだが。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップ誕生より前から、地元行政運営のお安いジムを利用しています。トレーニングウェアへの着替えは必須。監視員が常駐、マシンのセルフ消毒を目視確認し、使い方指導や利用が偏らないような配慮をしてくれます。 

 

チョコザップはそれより更にフリーで気軽に見えましたが、実は今利用している地元行政ジムの方が運営面でバランスが良かったのですね。勉強になりました。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

家賃値下げ要求に遭ってる方は、他にもいるのでしょうか? 

大阪の店舗がある建物の大家さんが、チョコザップから一方的に家賃の値下げを要求されており困っているようです。交渉ではなく一方的な要求であると。元々長いこと空き物件だったので、後々の値下げ要求ありきで物件探しをしていたのかと… 

他にも値下げ要求の被害に遭われてる方がいたら、ぜひメディアで取り上げてほしいです。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

夫婦で入会。ともに数ヶ月で辞めました。 

場所が完璧でしたが、使えないサービスや繊維ゴミだらけの床、清掃マナーがなく、結局入会特典が利用費とドッコイで、元が取れているうちに辞めました。 

色んなサービスが始まらず、更に予約も取れない。アンドロイドだと退会できず、iPhoneの人の助けを借りて退会など、あれもこれもハチャメチャで。 

なんだかんだ、家のスペースを整えて、ジム用ルームを作ることで、解決。 

エニータイムがもっと近くにあればと思う日々です。 

 

▲6 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安かろう悪かろうはちゃんと理解した方がいいですよね。 

金払ってるんだからちゃんとサービスすべきって考えが日本には強いけど、サービスレベルは支払っている金額と比例する。今なら5000~6000円払えば満足に使えるスポーツジムはそこら中にあるし、チョコザップを使ってトレーニングしようと思った人は、それくらいの所に行って快適にやればいいと思います。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップはライト層や初心者にはちょうど良いのだと思う。 

今まで全く運動習慣が無くて、キツイ運動はしたくないみたいな人は、運動習慣が出来て良かったと聞きます。 

でも、元々ジムに行っていてそれなりに運動も好きな自分には、全く合わなかった。歩いて行ける距離に出来て格安だから、良かったら乗り換えようと思っって入ってみたけど、マシンの種類は少ないし負荷も女性の私でも少なく感じるほどしかなく、有酸素マシンも細かい設定ができないものしか置いていない。おまけに全体スぺ―スの半分を占領しているのがキッズスペース、美容系マシンも多すぎ。多少遠くて高くても、ちゃんと希望の運動ができるジムの方が良いなと思って辞めました。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安かろう悪かろうかなぁ。安いから少々の不便やトラブルも苦にならないけど、それで間が空くと行かなくなるかも。そもそもそこまでストイックじゃない人をターゲットにしてるから、流行る速度より廃る速度の方が速いかも。そうなると見切りを付ける店舗は早目に切り上げないとマイナスは膨らむだろうね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

着てきた洋服でそのまま運動するのも 

運動してそのままの洋服で帰るのも 

絶対ムリ、嫌って思いました。 

 

手軽に寄れて 

手軽に帰れる、が売りなんだろうけど 

それなりに運動しやすい服じゃないと 

めちゃくちゃ動きにくいと思う。 

破れたり汚れたりするだろうに 

みんなどんな服でいってるんでしょうか。 

 

汗かいてそのままシャワーも出来ず 

帰らないといけないのは 

私にとっては罰ゲーム並みだなあ。 

 

運動以外にも色々出来るっぽいけど… 

やっぱり管理してるスタッフが 

1人もいないのは何か不安になる。 

 

例えばトイレ(あるのかな?)とか 

汚れてたらそれも利用者が掃除するの? 

 

少し高くても 

私ならジムに通う。 

というか通ってました。 

 

でも、結局行かなくなって退会して 

それからは家での食事に気を付けて 

ウォーキングとかやってたら 

10キロ痩せれたから 

お金掛けなくても 

ジムに行かなくても痩せれる。 

 

▲18 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

chocozap会員ですが、皆さんの言う通り設備の故障放置や衛生面への不満はかなり高いですね 

自分が一番使用する店舗はランニングマシンが3台あるのですがなんと3台同時に使うとブレーカーが落ちるという・・・ 

非常に危険ですし電力設備関係なんて出店時に第一に確認するべき事項じゃないんかと、かなり会社への信頼度は低いです・ 

それでも安かろう悪かろうと理解して初心者がトレーニングの習慣づけには良いと思います。自分ももっとがっつりやりたくなったらもう少し高いところに乗り換えようと思っています。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多少、月額料金が多く支払ってもキチンとトレーナーが居て清掃管理が行き届いているジムが良いに決まっています。 

マシーンの正しい使い方を教えて貰わないと怪我しても困るし。 

気持ち良く運動をしてシャワーも浴びれないとか嫌だし、余計な設備が多すぎて…それも誰が使った後かも判らない美容器具も自分は無理なんで。 

安いなりの理由があると思うので自分の好みにあったジムに通えば良いとは思いますがね。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、勤めてた会社が片手間で簡易的なジム経営をしており、『マシンさえ導入すれば、人件費やランニングコストもあまり掛からないし、利益率が高い』と、その後に何店舗も増やしていたけど、 

 

今となってはジムを専業としている大手の多店舗展開の影響により、まだ残ってはいるもののジリ貧状態になっている。 

 

ランニングコストが掛かれば、自ずと対応するために人件費も掛かってしまう。 

 

今では溢れる位に簡易的なジムが多くあるだけに、食い潰しあって旨味もあんまり無いのだろうねぇ… 

 

▲165 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップのフレンドリー会員です。 

出勤前に週5日清掃してますが、特にトレッドミルの後ろが砂や髪の毛だらけ。 

普通のジムから靴の泥をはたくとか髪を結ぶとかしてる方が多いけど、色んな靴や髪型でドタバタと音とホコリを立てながら走ってる人ばかり。 

店側が服装自由を謳ってるんだからそこは仕方ないとしても、清掃用具が安物すぎて、雑巾(ウエス)は繊維くずだらけで薄くて使いづらい。 

掃除機は安物すぎて一年で3回故障。 

変わりもすぐに来なくてほうきやモップしかない。 

トイレットペーパーも明らかに足りてない。 

ゴミは狭いストックルームから出すなと言われても入りきらないくらいに回収が遅い。 

管球交換も遅い。マシンの修理も雨漏りもトイレのひび割れも何度も伝えないと対応してくれない。 

今ある清掃用具でできる範囲で掃除してます。 

使いやすい場所にあるから潰れなきゃいいなあと願ってますが、オワコン感が半端ない。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

都内だけど、たしかにそこらじゅうにある。マンションの立ち並ぶ人口密度の高い地域にもあった。だけど利用者に聞くとガラガラらしい。安いから家より動けるけど、使えない器具の多さと怪しい人がいると貴重品が心配とのことだった。安さゆえに変な利用者もいるとのこと。自主管理しながらの猛烈なトレーニングは出来ないからやっぱりもう少し高くてもいろんなジムが増えたから流れていくとのこと。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近所に開店してから1年ほど使用していましたが解約しました。ほとんどエステ目的でした。たまにマシンを使うこともありましたが、確かに故障はありました。清掃も会員から募集して割引対応などしていたようですが、あまりきちんと清掃されておらず、エステルームのテッシュがなかったりしばしばありました。いつでも自由に利用できるというのはメリットかと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

急激な店舗数増加のお店は業種問わず破綻か規模大幅縮小の末路をたどりますね。 

原因の多くは、店を維持するために銀行融資で次々に出店するという自転車操業。経営者は金を手にしてウハウハになりますが、後戻りできずに必ず行き詰まります。 

チョコザップは、そうならないように人件費を抑えて店舗運営しているようですが機材の故障や店内トラブルも後をたたないため、負担費用は別の形で出てきてしまう。 早かれ遅かれ先細りになるのは明らかな経営状況と思います。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

都内6店舗ほど行きましたが、2箇所の最寄りは綺麗で死角もなく故障も最近は減りました。監視カメラもあり、夜に身の危険を感じずに走れるのは最高です。徒歩圏内なので今後も使い続けると思います。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アラフィフの元フィールドサービスエンジニア(FSE)です。 

 機械設備の故障多発と記載されていますが、埃によるものが大半ででしょう。 

これまでいろんな業界でFSEとして従事してきたが、修理に行っても必ずやることは内部の清掃・クリーニングです。これをやらないと熱がこもり、センサーが汚れ、ギアの固着等機械的に動作が鈍くなる。 

 

 これらを予防するには保守契約を結び定期的に点検作業が必要となるが、時代を得て保守サービスの価値が落とされてきた経緯がある。無人化とは聞こえが良いがそこにコンピューターや機械が存在すれば必ずこの様な事象は増えていくでしょうね。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて夫婦で会員でしたが、二人とも辞めました。 

 

 私の行っていたところは、確かに一部普段着な人もいますが、おおむねスポーツウエアを着ていました。繊維くずの違いは本質ではなく、結局掃除が行き届いてないのが本質だと思います。 

 

 妻はフレンドリー会員なる、会員料金割引のあるお掃除バイトをしていましたが、幽霊フレンドリー会員がいるらしく、ごみ箱の処理や、床拭きが明らかにされてないのに、掃除済みのチェックだけついてるのとか。 

 

 カーシェアにとても似ています。大手レンタカーの半額なんだけど、車の維持は安かろう悪かろうで、前に乗った人の民度次第。結局安いところを追い求める人って、民度が低いのかなって思います。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会員でしたが退会しました。 

(京王線M駅)にあるチョコザップは、常連の方々でマシンを回していて占領されており、たまに体を動かす程度に通っていたのがいけないのか、私の順番なのに常連の方々が割って入って使用する。 

あと、他のチョコザップへ行っても、新参者扱いでランニングマシンは使用させてもらえなくて、仕方なく、ずっとストレッチしていました。 

あと、清掃アルバイト?の方が、ずっとマッサージ機に座って寝ていました。 

カスタマーサポートにも連絡したが、対応しますというだけで、何もしてくれなかったにで退会に至りました。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

町田市界隈は、ロクに使えるものがなく、ゴミ袋がかぶさってて故障中って書いてあったり、目的のマシンが使えない。一度も使えないまま1ヶ月経過したので、返金について本部と電話したが、カスハラのように扱われ、チョコザップ側が勝手に電話切り、対応の酷さが目立つ。弁護士に相談したら、明らかに利用者に不利な状況なのでADRしてはどうでしょう?とアドバイスをいただいた。弁護士もチョコザップ、ライザップの問題をよく聞くとのこと。証拠写真、LINEでのやり取りなど保存しておいた方がいいですね。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコザップに入って一年以上になるがチョコザップの器具に触れると指が皮がむけるようになってしまった皮膚科では器具を触る際のゴムの部分で炎症をおこすのかもしれないと…全国どこのチョコザップでも使えるところが気にいってるので退会までは考えていないが掃除が行き届いてなかったり等々考えると今一度考え直した方が良いかなと。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

脱毛とカラオケ目的で、1か月行って3か月休会を繰り返している。 

脱毛は、あの脱毛器マジでちゃんと効果があって確実にムダ毛が薄くなっているし、このサイクルがなかなか良いサイクルでちょうど抜けた毛がうっすら復活し始めるくらいでもう一度行くという感じになってる。 

カラオケは歌目的ではなく個人的活動で3か月撮りだめた映像にアテレコをするための防音室としての利用。 

筋トレ目的ではないと割り切っているのでマシンはどうでもよく、邪道な使い方かもしれないがこの使い方においては満足度が高い。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

普段着で空き時間を使って、どこの店舗でも使えるというコンセプトは素晴らしいと思います。 

 

服の繊維がマシンを壊してしまうなんて、想定外の盲点でした。 

 

定年退職で、今は行動範囲が狭くなったので、チョコザップを退会し公立の体育館を使うようにしましたが、トレーニングウエアとシューズが必要です。 

 

荷物を持っていくというと、出かけるのに覚悟が必要ですし、二時間いくらなので、気軽に空き時間でという訳にはいきません。  

 

それに、寒いと着替えるのが面倒くさくて、なかなか通うのにハードルがあがります。 

 

チョコザップは、なんとかこの問題をクリアしてもらいたいと思います。 

 

普段着でトレーニングできるというのは、素晴らしい目の付け所です。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2年半前に利用していました。当初はまだ知名度・会員数も少なく、快適に利用できていましたが、メンテナンスについて不便さがありました。「ランニングマシンが壊れている」「床が水浸しになっている(クーラーから水滴が漏れている)」など、都度、電話で報告しました。近くのコンビニでノートと、ペンと、マスキングテープを買って「このランニングマシンは壊れています。電話報告済みです」など、対応をしました。「そのうち、掃除用の雑巾を常備してくれるかな?」「メンテナンス中の札を用意してくれるかな?」と思って今氏が、何もなく。増店するばかり。退会しました。 

 

▲11 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE