( 277788 ) 2025/03/26 04:08:33 2 00 記者が徹底解説 「解散命令」で旧統一教会は今後どうなる? 教団側は「法治国家としてありえない」【Nスタ解説】TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/25(火) 21:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/25b1aa0c295882705729f903837692d41be05564 |
( 277791 ) 2025/03/26 04:08:33 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
25日、東京地裁が旧統一教会に対して「解散命令」を下しました。この決定により、今後なにが変わっていくのでしょうか。記者が徹底解説します。
■旧統一教会に解散命令 民事上の不法行為で「初」
小笠原亘キャスター: 25日、東京地裁が旧統一教会に対して下した「解散命令」。この決定により、今後なにが変わっていくのでしょうか。
まずは、これまでの経緯です。
▼2022年7月:安倍元総理が銃撃事件 逮捕された山上徹也被告は犯行の動機について「母親が旧統一教会に1億円超を献金した」と『旧統一教会への恨み』を明かしました。
▼2022年11月〜:文科省が旧統一教会に「質問権」を行使し7回ヒアリング ▼2023年10月:文科省は東京地裁に旧統一教会への解散命令を請求 ▼2024年2月〜:東京地裁で4回に及ぶ「審問」が非公開で実施 ▼2025年3月25日:東京地裁は、旧統一教会に解散命令を下しました。
「解散命令」とは、宗教法人法では「法令に違反して著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」とされています。裁判所は宗教法人に対し強制的に解散させ、法人格を取り消す手続きを行うことができます。
これまで国が法令違反を根拠に解散命令を請求した例は2つあります。
地下鉄サリン事件などを起こした「オウム真理教」と、幹部らが霊視商法詐欺事件を起こした「明覚寺」です。どちらも刑事事件で立件されています。
今回の争点は、「法令違反」に民法上の不法行為を含むかという点でした。
文科省は、教団の不法行為を認めた民事裁判の判決が多数あり、「法令違反」と主張しました。一方、旧統一教会は、刑事事件には問われておらず、献金は宗教活動の一環であることから、「法令違反にはあたらない」と主張し、双方の主張は対立していました。
そして被害の規模は、文化庁の資料によると、被害者の数は約1550人、被害額は約204億円、平均して1人当たり約1300万円に上るということです。
旧統一教会の被害救済に取り組む、全国霊感商法対策弁護士連絡会の山口広弁護士は3月22日に「教団は被害について全く謝罪せず、形だけのコンプライアンス宣言を出した」と批判。今回の解散命令による幅広い被害回復に期待をするとしています。
ホラン千秋キャスター: 親が旧統一教会信者で大変な思いをし、「まだ、ここ(解散命令)は通過点だ」と話す人もいます。
元競泳日本代表 松田丈志さん: 今は通過点だと思いますし、今もなお苦しめられ続けてる方がいるのだと感じます。これだけの多くの被害者、大きな被害金額があるので、僕らの感覚からすると解散命令は当然だと思います。
井上貴博キャスター: もちろん旧統一教会に対して、厳しく対応していただきたいと思います。それとともに、献金の上限額を法律で設定するとか、宗教団体であっても、収支報告書を全面的に公開することを義務付けるといった、抜本的な対策も併せてする必要性を感じます。
松田丈志さん: 他の宗教でも苦しんでいる方がいるのではないかと思ったりするので、対応していただきたいと思います。
■「解散命令」が確定したらどうなるのか 今後の展開を記者が解説
井上キャスター: ではここで、教団の今後について岸記者に聞きます。今回の解散命令によって、旧統一教会は今後どうなるのでしょうか?
岸克哉記者: まず、解散命令が確定したあとの流れから説明します。
解散命令が確定すると、裁判所の監督のもと「清算手続き」が始まります。預金や不動産をはじめとする教団の財産がリストアップ・整理され、債務の弁済などにあてられます。
この「清算手続き」が終われば、旧統一教会は宗教法人格がはく奪され、▼礼拝施設などの固定資産税、▼宗教活動で得たお布施などの収入などで、税制上の優遇措置が受けられなくなります。
一方で、宗教法人格がなくなったとしても、教団側は「任意団体」として活動を続けることはできます。
ただ教団側は、今回の解散命令を「到底、承服できるものではない」としたうえで、「即時抗告を検討していく」としています。そうなれば、東京高裁で審理が行われ、その結果次第では最高裁までもつれることになります。
井上キャスター: 仮に最高裁まで争った場合、審理にはどのくらい時間がかかるのでしょうか?
岸克哉記者: 解散命令請求から確定までの期間について、過去に解散命令が出された2つの宗教法人の場合、それぞれ最高裁まで争われ、「オウム真理教」のケースは7か月、「明覚寺」では約3年かかりました。
旧統一教会をめぐる審理では国と主張が真っ向から対立し、25日の地裁の判断までに約1年半かかったことを考えると、解散命令の確定にはかなりの時間がかかることが見込まれます。
■「高額献金」などの被害への弁済は
井上キャスター: 仮に解散命令が確定した場合、「高額献金」などの被害を訴える多くの人に、お金は返ってくるのでしょうか?
岸克哉記者: 「清算手続き」には、債務の弁済も含まれています。
高額献金の返還を求めたい人は、裁判所から選任され教団の財産を管理する「清算人」に被害を届け出て、それが認められれば、弁済の対象となります。ただ細かい献金記録などが必要となるため、こうした記録を持たずに被害を訴えるとなれば、教団側の協力が不可欠となります。
この手続きに対しては教団側の抵抗が想定されるため、被害を訴える人への弁済は不透明と言わざる得ないのが現状です。
井上キャスター: 集めた献金を隠して海外に持っていくことなどに対して、法的なアプローチができないという課題も残されています。
松田丈志さん: やはり弁済へのハードルはかなり高そうだなと感じてしまいますね。
井上キャスター: 未だに教団としての被害者への謝罪なども行われていない現状があります。
========== <プロフィール> 松田丈志さん 元競泳日本代表 五輪4大会出場 4個のメダル獲得 JOC理事 宮崎県出身 3児の父
TBS NEWS DIG Powered by JNN
|
( 277792 ) 2025/03/26 04:08:33 0 00 =+=+=+=+=
この宗教団体を支援した自民党の元大臣が、いまだに元信者の人物を秘書にしたまま議員活動を行っている、という記事が文春に書かれている。記事によると、その秘書はもう教団からは脱会したと言っているらしいが、彼はよくいる一般信者ではなく偽装勧誘グループ「伝道機動隊」にも所属した筋金入りのいわゆる出家信者であり街宣車でマイクを持つほどの立場だったことからも、そんな簡単に脱会を鵜呑みにすることはできない。 元大臣は地元神奈川では強い影響力を持っているため、引き続き警戒は必要だ。
▲1478 ▼70
=+=+=+=+=
山上氏の行動が無ければ、ここまで来なかった事を考えると、殺人は許されないが世の中の流れを変えたのは事実だ。教団が完全に無くなる事は無いと思うが、影響力は確実に弱くなってきた。山上氏には罪を償ったら穏やかに生きて欲しい。
▲291 ▼32
=+=+=+=+=
動いてたんですね。 あやふやになったのかと思っていた。 別段宗教が悪い訳ではなく、その活動内容だよな。 いいんですよ個人が何かを信仰していても、でもそれを何かを巻き込んで事件性までてのが駄目だと思う。 信じる物があると強くなれるとは言うけど、間違った方向に突き進むのが問題だけど、本人はその自覚がないのが殆どだよね。 でも、自分のためにした努力や生きる全て喜怒哀楽まで、信仰の力だとかはあまり思いたくないな。辛い事も楽しい事も自分が選んだ道だと思いたいですけどね。
うちは家族が新興宗教に勧誘されて入信一歩手前まで行った事ありますが、努力し選らんだ道をその宗教の神様?がくれた物だなんて思わないで欲しい、人生とは自分で選ぶ物なんだと説得した事あります。
他人に迷惑を掛けるとかよくないよね。
▲1155 ▼85
=+=+=+=+=
解散命令が出ても終わりじゃないっていうのが現実なんですよね。オウム真理教だって法人格を失っても「アレフ」や「ひかりの輪」みたいな後継組織ができて、今も活動が続いてる。旧統一教会も名前を変えるか、信者を引き連れて別団体として動き出すだけ。結局、日本の法制度は“解散させること”はできても、“完全に止めること”まではできないんですよ。しかも被害者の救済もまだまだ道半ばで、賠償だって全然進んでない。つまり、日本国民が食い物にされる構図は今後も続くってこと。問題の根本に切り込めないなら、解散命令もただの通過点に過ぎない。
▲984 ▼35
=+=+=+=+=
あれだけ自民党とがっちりつながっていた組織だ。簡単には切れない。 裏でいまも繋がっている。目安は夫婦別姓反対の自民党議員だ。 ロビー活動を受け、統一のために働く政治家。 国民が監視していないと、統一のための政治をする。 そのお礼に選挙協力がある。 ありがたいと反日組織だということを都合よく忘れる。 自民党議員は自分の事ばかりだ。 こども家庭庁の「家庭」は「家庭連合」からきた。 政治家が動いた。 少子化が深刻な中、また子育てを家庭の責任にした。 社会で育て、日本人を増やさないといけないのに緊急事態なのにだ。 日本人が増えたら困る、韓国の組織、反日の組織だ。 そんな組織のために動く政治家は当選させてはいけない。 今も繋がっているのか、マスコミも裏を取るべきでは。
▲304 ▼21
=+=+=+=+=
中途半端にな解散だけでなく、その資産に対して然るべき税の徴収を遡って行い、それを基に被害者救済を行うべき。 現在の法制度でできない部分は、法改正を含めて行う必要がある。 よって、自民は今こそ公明党と袂を分ち、新たな連立に進むと良い。※かつてほどの、組織票も無いのだから
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
二世問題などが大きく報道される前、ある地方都市を散策していたところ、20人程の集団が街角でゴミ拾いをしていました。ゴミ拾いなら数グループに分かれた方が効率的なのに一か所に集団で固まって不自然...と思いながら近くで見たら揃いのベストに例の名前が。その街の市役所の腕章を付けた人も二人同行。きっと市は教会から寄付などを受けてイロイロな関係があり同行していたのかも。そして、その集団の中に暗い表情の高校生くらいの男の子が一人。辛そうな様子で明らかに自発的に参加しているのではない。あの子は恐らく宗教二世だったのでしょう。集団で動いていたのも脱走者がでないよう監視するためだったのか。今後の裁判で「解散命令」が確定するか分からないけど、宗教二世を救い出す助けとなれば。
▲244 ▼19
=+=+=+=+=
上の葉っぱは刈ったものの、根から処理をしたわけではない。 本当に大切なのは難しいだろうけど、入信している人をもとに戻してあげること。後継団体が出来てしまえば何の意味もない。 深刻なほど依存している人を通常に戻すのは至難の業だけど、そこを絶たないといけない。 地震も台風などの天災も病気も神様の祟りでもなく科学的な理由がある。未解明な部分があれど、ぶっちゃけ何かを信じてもその運命は変わらない。 宗教はちょっとした時の心の拠り所くらいである事を伝えていくことも大切。
▲229 ▼9
=+=+=+=+=
もちろん、解散命令が出てもそれで終わりになるわけでは無いと思いますが、それでも解散命令は大きな1歩であるように感じます。 大勢の日本人から莫大な財物を無理矢理奪って来たばかりか、日本を敵視するような教義を掲げる統一教会は、1日でも早く解散させるべき悪徳宗教団体だと思います。 また組織を解散させるだけでは無く、被害に遭われた方々へ賠償させるための新たな法制度も必要になって来ると感じます。
▲408 ▼22
=+=+=+=+=
統一教会(世界基督教統一神霊協会)は、1954年に韓国で創設された宗教団体で、創設者は文鮮明氏です。教義は、キリスト教の要素を基にしながら、独自の思想を展開しています。結婚式などのイベントが注目されがちですが、信者の献金や教団の活動に対する批判もあります。信教の自由の観点から賛否が分かれており、社会的な議論が続いています。東京地裁が旧統一教会に対し解散命令を下したことは、宗教団体の活動における法的判断の重要性を示しています。この決定は、信教の自由と社会的責任のバランスを考慮したものと考えられます。今後の影響や、教団内部の動向などに注目が集まるでしょう マングースと格闘中です。統一教会こわいわ
▲124 ▼21
=+=+=+=+=
自分の知る限り、世界の主要国で最も宗教の自由を認めない国は中華人民共和国である。法輪功という心身の健康のための活動に過ぎないものが、国内で信徒を増やして大きくなると、邪教と認定して徹底的に弾圧していった。これは、共産党指導者が、活動団体が政治的力を持つことを恐れたからと言われる。
一方、我が国の場合は、信教の自由を憲法で強力に保障しているため、宗教団体は法人格を取得し、法人免税という素晴らしい特典を得る。まさに自由だけでなく日本国が宗教団体に必要以上の特権を与えている。そうしたなかで、日本社会に深刻な打撃を与えたのがオウム真理教が起こした惨劇である。
つまり、日本は、恐ろしい悲劇が起こるまで何もできないという現実がある。旧統一教会もすでに無視できない社会問題を引き起こしており、「自分たちの勝手だから政府や外野は口出しするな」かのような主張は許すべきではないと思う。
▲263 ▼12
=+=+=+=+=
オウムと違って直接手を下してないってだけで、途方もない数の人々の人生を台無しにしてきた集団がのうのうと法の庇護の下活動してる方が法治国家としてあり得ない。台無しにされたうちの多くはその自覚すらなく、救われたつもりでいるから抑圧だの自由の侵害だの喚くんだろう。判断能力のない人間を救済するためにあえて本人の権利行使を制限したり、重度の精神疾患患者を本人の安全のために強制入院させたりするのも法のあり方であって、自由を尊重するだけが法ではない。
▲203 ▼9
=+=+=+=+=
元競泳日本代表の松田氏のコメントは極めて秀逸であり、旧統一教会に対する「解散命令」が法的に妥当な判断であることを的確に解説しました。
特筆すべきは、松田氏が元競泳日本代表というスポーツ界の第一線で培った洞察力と冷静な判断力をもって、社会的な問題に対しても明晰な見解を示している点です。
一方で、教団側は「法治国家としてありえない」と反発を示しているが、そもそも法治国家とは何を意味し、宗教団体が有する権利と義務はどのように定義されるのかという根本的な問いが浮かび上がる。法治国家においては、いかなる組織も法の支配を受けることが大前提であり、宗教団体もその例外ではない。
今後、法治国家の理念と宗教団体の在り方について、松田氏が更なる見識を示し、社会全体に対して有益な示唆を与えてくれることを期待したい。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
宗教は違うけど、実母が勧誘受けて会員になってたのを死後知って驚いた。 生前、母と近況のやり取りをしてる時に最近良く聞く名前だなって思った人たちがその人たちだった。おばさんの体操教室(?)みたいなところで知り合ったらしい。 でも母の信仰心はゼロ。母の部屋探したら仏像みたいのがあったけど埃かぶってたし、冊子は未開封。断れなくてお金だけ出したっぽい。 母の死後、自宅に来てお線香あげてくれて親切な人たちだと思ってたけど、その時の会話で「お母さんが信仰してたから、ぜひ娘さん(私)もお母さんのあとを継いでね…」的なことを言われて会員だったのが発覚。その場で仏像とか冊子を返却、もう関わらないでくれと伝えてご帰宅してもらいました。 今はたまに駅前とかで姿を見るけど、向こうも私を完全無視してくるからはっきり言ってよかった。でも気になるには金額。いくら支払ったんだろう、母。いつかあの世で会ったらきいてみたい。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
宗教を宗教「法人」として認めるかどうかは、社会が決定するべきことです。
憲法に規定してある宗教の自由とは、全く次元の異なることです。
宗教法人は、法律のみならず、コンプライアンスなどの、モラルなども高度に認められた存在であることが求められるものだと考えています。
社会から、経済的な利点を与えられるとはそういうことでしょう。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
考えられるのは、最高裁まで裁判をもつれさせ時間稼ぎをしている間に教団の資産を韓国に持って行くつもりだろう。教団本部にかなり豪華な施設が最近完成したらしく、資金の大半は日本の信者から集めたと思われる。だとすればかなりの金額が既に移されてしまった可能性が高く、更に、後継団体の設立も視野に入れていると思います。
▲126 ▼4
=+=+=+=+=
こういう宗教って、結局のところ人の不安や弱みにつけこんで、お金を吸い取るだけじゃないですか。今回の旧統一教会の解散命令は当然の判断だと思うし、むしろもっと早くやるべきだったくらいですよね。
献金が宗教活動の一環? そんなの詭弁に決まってるし、現に1,500人以上の人が被害に遭って、被害総額が200億円を超えてるわけですよ。こんなことがまかり通ってたのが異常だし、国はしっかりと規制して、こういう団体が二度と出てこないようにするべきです。
もちろん信仰の自由は大事だけど、自由だからって何をやっても許されるわけじゃない。人を騙して金を巻き上げるなんて、宗教の名を借りた詐欺と変わらないんだから、もっと厳しく取り締まるべきです。オウム真理教の事件だってそうだけど、結局、こういった団体がのさばると社会全体にとって悪い影響しかない。今回の解散命令をきっかけに、引き続き対策を継続して欲しい。
▲246 ▼16
=+=+=+=+=
教団側が強く反発するのは、解散後の居場所がないからでしょうね。おそらく、親族とも疎遠で、新たな仕事に就こうにも履歴書すらかけない、、、このコミュニティが失われたときに生きていく術がないから必死なのでしょう。 個人の信仰に留まっていればいいんですけどね、献金とか行き過ぎているので、公共の福祉に反すると言われても仕方がない。どこかに受け入れてもらえるように、生き方を改めるしかないと思う。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
宗教の自由が日本にあるのならば、新興宗教勧誘禁止法もそれと同時に法律として作るべきで、必要であります。新興宗教を拒否する自由もあるはずなのに、勧誘がしつこ過ぎることを取り締まる法律を作ることが当然で急務であり必要だと強く思います。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
辛い状況ですがるなら宗教ではない。 心療内科だと思う。 宗教が支えとなり安心できるまでなら良いけれども、ブレーキが効かずのめり込むと餌食になる。 自分軸がしっかりあり、気持ちが冷静な状態になってから気に入った信仰を選んだ方が安全。
信仰は自分の人生のただの1部。 祈りたい、頼りたい時に利用するアイテムとしての感覚のほうが健全な気がします。 洗脳、脅し、金を根こそぎ取るなんて宗教ではない様な感じます。
▲50 ▼6
=+=+=+=+=
統一教会に限らず一般論として、宗教法人の解散命令は慎重にはなるべきではあるけれど今まで信教の自由を理由に放置しすぎていたのもまた事実だと思う。 解散命令は宗教活動自体を制限するものではなく、あくまで法人格を失うというだけで、税の優遇措置などが無くなるだけだから、宗教活動が今までよりはしにくくなるのは間違いないとしても信教の自由を侵害しているとまでは言えないだろう。 また、人には自ら好んで騙される自由があるけど、モノには限度があるので、その点でも解散命令には一定の正当性がある。
ただ、統一教会に関して言えば、解散命令に至る経緯を含めていろいろと問題があり、例えば創価学会や幸福の科学の解散命令を求めて無差別テロが起きることも今後考えられるだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
安倍氏暗殺後にようやく浮き彫りになった問題で、ついにここまで来たかといった感じ。当時の安倍支持者たちは、こんな闇があるなんて知らなかったわけで、確かに暗殺はいけないが、そうでもしないとメディアも政治も動かなかったのも事実。それだけ信者の子供たちは苦しい思いをしてきたのに、統一教会は過去の問題として片付けられてきた。統一教会を支えてきたのは、実は保守派の人たちなんですよ。安倍氏の祖父である岸元首相は、自分が目をつけた団体のせいで、孫が殺害されるなんて夢にも思わなかっただろう。
▲136 ▼15
=+=+=+=+=
教団の解散命令の理由を読み思うこと。同様のことは他の宗教団体でも行われていることは自明。何故、この教団にだけこのような判断がなされるのか、裁判所にどこかの国のように政治の意向、ポピュリズムの志向が入っているのではと危惧。上級審で、ここのところをしっかり審議し、本当に解散命令が妥当であるのかどうかを、明確にしてもらいたい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
いやいや、法治国家だからあり得るんです。法が霊とか認めますか?と聞きたいです。例えば人をあやめてしまった犯人が「霊が指示した」と言ったら法はそれを認めますか?って事です。霊障を信じるも信じないも確かに本人次第ですが信じた事を理由に詐欺紛いの事をしてはいけない、それが法治国家でしょう。
▲346 ▼27
=+=+=+=+=
ホワイトハウス信仰局長官に就任する予定のポーラ・ホワイトさんは日本の旧統一教会解散命令を批判しており、トランプ大統領の復帰で日本の旧統一教会信者の方々が活気づく大きな要因の一つになっています。
先月ワシントンDCで開催された国際宗教自由サミットにはバンス副大統領が出席し、同サミットでは共和党のギングリッジ元下院議長が「旧統一教会解散命令の撤回を求めて日本へ強い圧力をかけるようトランプ政権に期待すると」いう旨の表明をしています。
大統領がそこまで直接的に動くかは甚だ疑問ですが、それでもアメリカのディールという名の外圧には今後気を付ける必要があります。
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
韓国の統一教会本部は残るから日本国内で統一教会を完全に駆逐する事は難しいだろう。名を変え地下に潜りながら残るだろうが、しかしこれまでのように表立って自民党を支援する事は難しくなるだろうし、金集めの活動も今までと同じようにはできなくなるだろう。あとは解散した後、後継団体をどれだけ監視監督できるかが勝負。警察の頑張りに期待。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
自民党と旧統一教会の関連が取り沙汰される少し前に、ちょうど新興宗教関連の小説を2作読んだのを思い出しました。 1つは荻原浩さんの「砂の王国」です。ホームレスの男が新興宗教団体を設立して、信者を増やしていく過程で起こる人間模様を描いた物語です。 2つ目は篠田節子さんの「仮想儀礼」です。これも同じような感じのストーリーです。 どちらも最後は団体が破滅に向かいます。 「砂の王国」は上下巻あるので長いけど、ドラマ化してもいいんじゃないかと思うくらい面白いです。読んでみてください。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
私は統一教会ではないですが割と有名な宗教団体等からお誘いは受けた…
まぁ普通なら一度や二度くらい誰でも有るかと思うのですが、その時に自分がこれまでに体験してきた霊体験を話します
それらは嘘では無く本当に家に誰もいない時にリビングの割と重たい木の横開きのドアがゆっくり開いていくとか、カミさんと食事中に突然カウンターから財布が弧を描くように落ちてきたり…
様々です、それでそんな体験があるか聞くと皆んな無いそうで、それからはあまり誘いを受けなくなります…
私の場合はその姿は見えないのですが(何方か肉とか食べるのを止めると見えるようになるとか言われたこともありますが…)
ただそれ以外にも沢山のそのような体験があり、それを話すと少し興味があるようですが何故か誘われなくなる
因みにですが…
宗教は一種のマインドコントロールなので気をつけた方が良いです、中には本物も有るのかも知れませんが…
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
解散命令により清算法人を経て宗教法人で無くなったあとの、任意団体としての財産管理(現金・預貯金等金融資産、不動産など)は、かなり煩雑になるだろな。 任意団体自体は、財産(借り入れを含む)を団体の名義では所有できないから。(任意団体を構成する各個人の共有財産として所有するか、団体の代表者の個人名義の財産として所有するかのいずれか)
共有財産として管理するにしても、代表者の個人名義の財産として管理するにしても、任意団体の財産として分離して会計管理(納税を含む)するのはかなり面倒な事になるなあ。 (この代表者名義の預金口座、任意団体の財産?それとも代表者の個人財産?てな具合に)
「一般社団法人 世界平和統一家庭連合(仮)」という資産受け皿法人を作って、清算法人に残った財産(と国内での団体活動)を承継させるかもな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
信教の自由は憲法で保障されていますが、 憲法には『何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない』と有り、宗教を保護している様に見えるけど、見方によっては宗教から信者への強制も禁止しているとも取れる。 洗脳やマインドコントロールで信者の資産をお布施として巻き上げる行為は、禁止された強制と何が違うのだろうか? 営利活動を宗教行為として黙認こそが、法治国家としては有っては成らないと思う。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
友人に誘われて、人生相談みたいなところ、密室で「先生」と呼ばれる女性が話を聞いてくれて、過去にさかのぼって除籍謄本を取り寄せて家系図を作りましょう、などと言われて、言われるがまま、謄本を取り寄せた。「先生」なる人が家系図を作って、故人の生年月日、死没日などを書き込んでいく。 ビデオも見せられた。 途中で「統一教会」だとわかってからは、友人とは離れ、人生相談に行くのもやめた。書きかけの家系図をもらえることはなかった。もうほとんどできあがっていたのだけど、シュレッダーにかけられたようで。 元友人は今でも、洗脳がとけてないのかな・・・。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
解散は宗教法人てはなくなり優遇措置がなくなるというもの。そもそもの教義を問題とするものではなく、宗教活動自体を制限するものではありせん。 さて、大事なのは、優遇をなくすことが信教の自由の侵害ととらえるか、という点です。 個人的には侵害ではない、と思います。なぜならそもそも他の人権にも増して信教の自由を優遇するまでのことを憲法は求めていないと考えられるからです。 これをおいても、他の人権、今回は財産権であったり私的決定権であったり幸福追求権が民法の不法行為により長い間繰り返し侵害されていたというものですから、法人格をなくし優遇措置をなくすことにより教団が被る不利益と、これにより被害者に生じ得る利益もしくはこれから被害者が生じ得ることを防ぎ得る利益とを比較考量した場合、今回、審理において提出された資料の評価からは解散の不利益の方が小さいという評価に至ったものでしょう。 さらにいえばは割愛。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大学時代、本当に仲の良かった先輩がいて、結婚式にも呼ばれ、お子さんが生まれたお宅に招かれた事もあったけど、その後離婚してからか怪しい啓発記事や動画のリンクが送られてくるようになり、怖い以前に悲しくなってしまった。今までの思い出全部ぶっ壊れてしまった
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
法人格を取り上げる ココに尽きると思う 統一教会と協会だけに目が向きがちだけどそこには多数の協力している団体や企業がいる。何処の地域にも少なからずある、それを国民が知る事、病院も建設も飲食もある。 それを利用しないようにするのも大切
金の流れを把握する 「脱税」させないことが今からは大事になる
▲67 ▼4
=+=+=+=+=
日本ではいろいろな自由が保障され、その一つに信教の自由がある。でも自分の自由を主張するには他人の自由や公共の福祉を大切にしなければならない。あれほど大きな事件を起こしているので解散は致し方ないと思う。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
オウムもそうだが資産隠しを行って高額献金の弁済から逃げるだろうな。宗教団体じゃなくなるわけだから国税庁は徹底的に調査を行ってほしい。たぶん旧統一教会は自民党との関係でまだ表に出してない情報をたんまり抱えていると思われるが、それにビビって手心を加えるということがあってはならない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
山上被告の行動は本当に色々と社会を動かしてるなあ。殺人は最悪の行為だが、しかし、あれが無ければ旧態依然の状態が間違いなく続いていて膨大な人たちが被害に遭い続けていたわけだ。ああいう宗教のシステムだったり、それを政治利用するシステムを作り維持してきていた人達はやっぱり社会悪だよなあと思わざるをえない。安倍さんは自分の命で強制的に責任とらされたわけだが、ろくな責任とらず解散命令にも抵抗する連中はどうしようもない。そんなこと続けてたら、また、別の誰かに強制的に責任とらされる人が出てくるんじゃないかしら。
▲106 ▼18
=+=+=+=+=
宗教はには良い教えは有るが教えで留まれば良いのに収まらない場合が多過ぎる。 国としてシステムが確立し技術や文化に溢れている世の中にそもそも必要では無い。 代わりに義務教育期間中に生きやすい考え方や乗り越え方を上辺ではなく本気で教える必要がある。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自民党と連立を組んでいる与党、公明党は政教分離の原則に 反していると思います、確実に団体組織票が流れていること
政策にも選択的夫婦別姓があり、創価学会とは関係ないとしているが 画像検索で「創価学会の墓」を調べてほしい、ここは日本なのか? という異様な光景の墓地が全国に広がっている また、墓じまいなんてことも積極的に勧めている 選択的夫婦別姓は家族破壊とも言われているが、こうした流れと合致する
個人的に暴力を行うような危険な宗教でなければ何を信仰するのも 自由だが、宗教が政治に関与してはいけない これを問題視しないのは、自民党と統一教会以上に闇があるということ
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
悪いことがあっても自分の行いが悪いから、とか、誰かのせい、とは思わないからかなぁ? 神様は助けてくれない、運命だわ、と思ってしまうから自分は無宗教
人は弱い こう言ってはなんですが 迷ったり、何か決断が間違ったり、何かにすがりたい、と思った時の心の隙間に入り込む
宗教を信じて少しでも救われた、と思い楽になるならそれはそれで良いのかも しかし、財産全て献金するのは、単に宗教の皮をかぶった者に騙されているだけに思う
なぜ、そんなに金がいる? 上層部はそのお金で留学と言う名目で海外旅行してるし良い暮らしをしているのに使われてる
統一協会だけではないよね 高齢者施設で仕事をしていた時 創価学会の信者が、高齢者は貯蓄の底をついてるのに認知症をいいことに献金のお金をとりに来ていた ほんとがめつい、金のもうじゃとしか思えない
宗教の献金は年、いくらまでと決めればいいのに
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
宗教には正しいモノ、間違った教えのモノがある。世界の一部で戦争が起きている。そもそもの原因のひとつが宗教が元になっている。
日本は宗教に関しては何でもアリで、タブー視されてきている。結婚式は教会やら神前、子供が産まれたらお宮参り、亡くなれば僧侶や牧師に依頼する。お守りだとかパワースポットとか何でもかんでもごちゃごちゃ。
旧統一教会に対しての元信者の損害賠償などは、そもそも法律もなく法人格や税金の優遇措置が無くなっても活動は可能だし、財産も今のうちから韓国へ送金したりして誤魔化すだろう。 被害者を誹謗中傷することは避けてもらいたい。自分が同じ立場だったらどう考えるか、まだまだこれからの話。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
今だから言えますが、昔新宿で捕まって、阿佐ヶ谷まで行ったことがあります。 宗教であることは伏せられて、勉強会に参加しませんか?ということでした。また食事も出るとのことだったので、まだ若い私は危うく入会しそうになりました。ギリギリセーフでしたが… 皆さんごく普通な方に見受けられて、胸が痛いです。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
もうすでに不動産以外の多額の資産が海外に持ち出されているんだろうな
当初から弁済なんて微塵もする気がないのはわかっていたし、信者には今後寄付金は日本ではなく本国でしてくださいとまで言っていたからね
しかも資産をこっそりと海外に移す事に対して法的にアプローチできない上に、統一教会の関連団体には手を出せないというザル法っぷり
解散してもペナルティらしいペナルティは宗教法人の非課税特権がなくなるだけ 寄付行為を本国でやれば余裕ですり抜けられるときたもんだ
本来ならオウムの時に法改正しておけばよかったのに、どこかの宗教法人に忖度したのか知らないがやらなかった
まぁ本来宗教なんてものは心の糧となるものであり、お金は不浄だの悪魔が取り憑いているだのと言って信者の金を集め始めた時点で、怪しい集団に成り下がるんだよ
もういい加減、某党なんて無視して宗教法人に対しての課税を検討してほしいと思う
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
今回の解散命令を強く支持します。そもそも勝共連合がはびこっていたかなり前、この大問題の組織には自民党は絶対に断を下せないと諦めていた。 脅迫や洗脳によって精神的だけでなく経済的な被害を被っていたとしても、選挙に深く食い込んでいる、または秘書として深く食い込んでいる統一教会を排除するなど、自民党にできるわけがないと思っていました。 しかし、安倍さんの件で事態は大きく変わった。安倍さん(最後の自民党の権力行使者)がいなくなることでここまで変わるのかと驚きを禁じ得ないほどです。 それほどに、政治の世界では統一教会=勝共連合=自民党支持という構図は公然の秘密でした。 昔なら、こういうことをネットに書くことすら、政府=自民=統一教会がモニターして、個人情報を特定して危害をくわえられると危機感をもちましたが、現在はそんなことはあえりえない。しっかり危険組織はつぶしていきましょう!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
宗教がやった事だと甘くなるのはやっぱり違う。
他の組織が長年同様な事をやっていれば普通に捕まるし、その組織は解体される。
世界的に権力と金とに深く関わってきたので、宗教のやる事に寛容過ぎるんだよね。
何かを優遇すると、そこから必ず差別とか問題が生まれるんだよねー
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
高裁までは解散命令でいくでしょうけど、最高裁でどうなるか? 信仰の自由をオウムのような刑事事件ではないけど、解散命令までもっていけるかとても気になります。資金隠しがどこまで進んでいるか、何処まで警察が把握しているのか、宗教絡みのこの件はとても興味あります。 当の自分は宗教とかに無関心&無宗派なんですけどね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
解散命令が問題ではなく宗教法人の免税特権や行政不介入が問題。 もし宗教法人に徹底的に課税し内部活動に行政処分をどんどん出せるなら、 宗教法人であっても営利法人であってもチェックに遺漏はなくなる つまり問題は解散命令ではなく、宗教の特権的待遇が根本原因であるわけです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
献金しないと救われないと説く宗教は他にもあるが、遺産や家土地畑などを売却させてまで全て巻き上げ、家族が困窮しても献金収奪を優先させ、カネが尽きるとカードローン献金や信者同士の貸し借りが行われ、いよいよ困窮すると生活保護費からも献金する統一教会のような宗教は稀。
家族離散や家庭崩壊させてまで出させた献金の行き先は、東京の都心一等地に本部を置き、韓国には宮殿のような壮麗な施設群を建設し、関係ないと称する関連団体は赤字でも日本人信者の巨額献金で安泰、北朝鮮には4500億円送金し一部はミサイル資金になった可能性との文春砲まで。これが献金して救済される道なのだろうか?!
事件後もなお信仰心が揺るぎない山上被告の母親のように、自発的に献金するよう教義を刷り込まれた信者達が、解散命令をきっかけに外の世界の情報に触れ自分の頭で考える機会になることを願う。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
オウム真理教はアレフという団体で今も活動しとって処分を出した2000年から公安調査庁が今でも観察処分を行っりょるけど、もし旧統一教会・世界平和統一家庭連合の解散命令が有効になってもオウム真理教同様所詮宗教法人格を剥奪される(要は旧統一教会が税制上の優遇措置を受けられん様にする)だけで記事の通り『教団側は「任意団体」として活動を続けられる』、つまり宗教活動の禁止までは出来ん。 もし旧統一教会が何らかの形で後継団体として活動を続けた場合所管する官庁がない事と、ようやく裁判所が被害者の賠償に使う財産保全の命令を下せるけど公判中は下せんかった。その時に旧統一教会が不動産の名義変更や財産を移転したりしたら、被害者への十分な賠償が出来んくなるのが不安やわな… しかも旧統一教会は即時抗告するみたいやし、東京高等裁判所でも解散命令が出たら上告も濃厚やろうね…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
先日サリンから30年ってことでオウムが取り上げられていたが、あの一連の犯罪行為を行う前は統一教会の方がカルト教団として有名だった
だから本来はオウムの後にこの動きになるはずだった なのに何処からか天の声があり、捜査が打ち切られた しれっと公安の監視団体からも外れていた
やっとです 30年近く先延ばしにしたことでどれだけ被害が増えたか 統一教会からの支援で北朝鮮のミサイル開発が進んだ一面もある
元々、隠れ蓑になる団体をいくつも作っているから教団は解散してもオウム→アレフのようなこともしてくるでしょう 関係があった政治家の方も大半が残ったまま 悪質な霊感商法、そしてその金の使い道、反日思想 完全にトドメ刺してもらいたい
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
>「法治国家としてありえない」
それって法を守っている側が言うセリフですね
法治国家って「ルールを破ったら、誰であってもちゃんと責任を取らされる社会」のことですよね。
解散命令は感情で決まったわけではなく、たくさんの被害証言、資料、そして裁判所の判断を経て出された、正真正銘、法に基づいた結論です。
ルール違反をしておいて「ルールを守る国が悪い」と言うのは、さすがに無理があります。
日本は信教の自由を認めている国ですが、それは「どんなに人を傷つけてもいい自由」ではありません。信仰は守られても、違法な行為までは守られない。
むしろ、これだけ長年にわたって違法な献金集めや家庭崩壊の被害がありながら、ようやく法が動いたという事実に、日本もちゃんと法治国家だったんだな」と感じた人も多いのです。
短時間でこれだけの多くのポジティブなコメントが寄せられたことは、それを証明していますよ。
▲150 ▼13
=+=+=+=+=
わからないのが法令違反と言う言葉でなぜ教団は刑法のみに絞られると自信を持っていうのでしょうか? この言葉だけでは前例があるかないかの違いとしか思えません。 これだけの被害があっての弁護士の反論発言も人として理解ができません。 やはり教団幹部も洗脳されており、まともな話し合いができない状況だったのでしょうか? この状況で抗告は受け入れてもらえるのでしょうか?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
宗教とは人間そのものが弱いからなにかにすがらないと生きて行けない結果でであろう。特にまじない的な宗教はその代表だろう。拝んで金が入る訳でもないし試験に通るわけでもない。自分が努力したくなく、楽な方向を気分的に選んで要いるだけの事である。そう言う人の家に行ってみると特徴がある。①掃除をしてない(とにかく汚れ放題)②家具類が乱だつ ③とにかく物が多い しんどい事を避け楽な方向楽な方向へと向いている。子息達も勉強出来ない。そりゃ努力せず拝んで納得しておれば楽である。仕事で方々の家庭を訪問し、視た結果である。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何でもうやむやにして私欲をむさぼってきた政治家達の古参の力が弱まり、党の力が弱まり、派閥の力が弱まる事で正義が実現したと思います。とても良い傾向だと思います。この後は信者のケアが必要ですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今後、旧統一教会が生き残れる方法があります。それは返金希望者に全て返金することです。そうすれば、教団が本当に改革したと感じられます。いくら改革して、現在は献金をさせていないと言っても、過去の献金を返金しないと問題の解決にはなっていません。 教団が改革したので解散は不当だと言っても信用できません。信者を苦しめる教団は宗教ではありません。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
無宗教で幸せな人はいっぱいいる。 お布施を受けてるのは人間。 その人間は金儲けの手段として宗教をやってるだけの話。 何千万もお布施して低水準の生活して幸せか? 資産や財産を持ってたほうが安泰で幸せでしょ。 資産や財産は守るものであって、 人にあげるものではない。 普通、資産や財産をなくしたら人生狂うでしょ。 分からないのかな? 宗教というたった一つに洗脳されるより いろんな人とコミュニケーションをとって いろんな考え方などを聞いて良いものを自分に取り入れたほうが 成長するし金もかからず勉強になる。 信者ってマインドコントロールされた人たち??? 騙されやすい人たち???
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
法治国家が生活が破綻するほど献金させられたり土地まで売って献金させてる宗教団体を野放しにしてる方がよっぽどおかしいです。とりあえずちゃんとした判断が出たことは嬉しいですがこれからが重要ですね。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
まだ世間やメディアには取り上げられていない旧統一教会の資金源にもなっていたと言われるGEMFOREXについても、これから明らかになっていくだろう。直近では100億近い金が流れている可能性が示唆されている。マザームーン発言の某方は収支報告書にも記載されているとおりGEMFOREX関係者から個人献金を受けていたようだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
戦中の国家神道の強制と統一教会の右翼的原理主義による過度な献金は共通する特徴。自民保守派や米国の共和党は思想が似ており生長の家や日本会議幸福の科学キリスト教福音派など宗教右派との共通点がある。 創価学会やローマンカトリックは左派であり結婚などの原理主義ではなく人間主義で徹底的に優勢思想を否定している。 宗教(faith)は頼るものでは無い。生老病死が必然ならば宗教も自ずと必然である。自分のあるがままの発散の場所といった感覚で有れば高等な信仰と言えるだろう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
安倍総理が祝賀動画送ったほどの統一教会に解散命令が出るとかそれだけ安倍総理関連の人の影響が司法に対して薄れてきたのか
それとも安倍憎しでやってきた石破の影響か
なんにせよ安倍支持者みたいな統一教会関連が今後日本に関わらないことを望みます
▲53 ▼5
=+=+=+=+=
まず先に、洗脳によって他人の「信仰しない自由」を侵害しているのは統一側である。 と、こんな正論を吐いても理解させられないことが宗教の難しさである。だから信者非信者の感情や信教の自由だのそういう人心に関わる部分は徹底無視し、客観的にその集団によって社会に悪影響が広く出ているかどうか、という事実だけで判断するしかない。すると、解散命令は当然の帰結。 しかし、先日のライバー刺殺も然り、被害者が踏み躙られ続け絶望し、加害者となって立ち上がるまで腰をあげない日本の三権。それまでは民事不介入の名の元に放置する、隠す、間接的に加担する。人々は、中韓の敵意、加害者、加害少年が適切に対処されず、正義が勝たないのを見ている。正義でも悪意や無知に触れ被害を受ければ泣き寝入りするほかないのを見ている。すると社会はどうなるか。必要以上に金を溜め込み備え、敵意を持ち合う。 これが経済不振と少子化の真の原因だろう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
山上が犯罪を起こさなければ、こうはならなかった社会が恐ろしい。
正義って何かね?正しさとは何かね? 喧伝・マスコミュニケーションとはジャーナリズムとは、市民の問題意識とは、政治家で誰を選ぶか・誰を担ぎ上げるべきか?
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
日本人から巻き上げた金は累計で何千億円で、韓国から米国の教会に送金されてるんだよな。教会の創設には岸信介が絡んでいて、安倍総理まで3代ずっとこの一家が関係していたことを忘れないようにしようと思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
裁定としては今さら当たり前のこと。 信教の自由の侵害を主張するなら、財産権の侵害を解消してからだろう。 公序良俗に大きく反するような法外な金品を献上させておいて、マトモな組織として公的認定を受けたいとは、道理が通るはずが無い。 そもそも宗教活動に参加する者に金品を献上させること自体おかしいと思う。金が無くても信じる者に救いがあるのが宗教ではないのか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
安倍元首相が襲撃された場所のすぐ近くのものです。 家のそばに統一教会の教会があります。 当時はマスコミがうちも含めて直接インタビューに来てびっくりしました。
正直エホバや創価学会などと違って別に迷惑はかかってませんし、全く勧誘などもされたことも見たこともないのですが、二世たちの気持ちを考えると何とも言えなくなります。
統一教会には誠意を見せていただきたいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
統一協会に関しては昭和の時代からもっともっと疑惑の収益がマスコミで取り上げられていた。 難民支援の募金運動のボランティアっぽい連中がここの信者だったなんて追跡番組や記事を覚えてる。
大学時代、駅での執拗な勧誘があったのも思い出す。
この集団、散々抵抗を示して結局は名前を変えて存続させようとするんだろうかね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
旧統一教会と言えば爆問太田を思い出す。また信者の事も考えてとか信者が―って言いだしそうだな学習能力無いから(笑)個人的には目に見えない物は信じないから絶対に騙される事は無いけど、世の中には何かを信じないと生きられない弱い人間も一定数居るから騙されてしまう。信仰は自由だから良いけどお金を出さなきゃ御利益が無いと言われたら絶対信じてはいけない。もし善良な信者を救いたいならここは安全と言う宗教法人を紹介してあげれば良い。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
テレビの報道と長い間蜜月関係にあり、ために元総裁が統一教会に恨みを抱く若者に暗殺される結果を招いたことで歯切れの悪い自民党が宗教団体と呼んでいるが、分類的にはカルト宗教団体に当たり、一般の葬式仏教やクリスマスにミサをおこなうキリスト教とは全く別物の宗教団体の皮をかぶった反共政治団体に相違ない。日本での活動禁止と平行して韓国に統一教会本部の取り締まりを要請するべきだろう。いままでに教団財産の流出と隠蔽工作をすでにはじめているだろうが、オウム真理教と同様に教団財産の分散とくに韓国とアメリカ支部ヘの資金流出で日本官権からの被害者救済に対する要請に十分な対応をしないことが予測される。これを防ぐために、統一教会の教団財産処分に対する特別立法を野党が中心となって早急に成立させる必要がある。自民党を中心に動いた場合、180人も関わった議員がいる政党であり、法律が骨抜きになる可能性がある。自民党はダメだ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
もともと原理研や勝共連合の問題になったのははるか昔の1960年代。 しかるに元総理の事件が起こるまで自民党は60年も放置。 もちろん統一教会自体には問題ありだが、二世信者が問題になるまで放置し続けた自民党の罪は極めて重いと思う。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
真の被害額はこんなものじゃないでしょうね。この数十倍以上? 売国奴統一教会が解散してくれる予定でホッとしています。この教団の力を借りて、八王子方面で当選しているとんでも議員がいる自民党。いかにこの政党が、国民を搾取し、騙してきたかが昨今明らかになっている。保守でも何でもない、中国、韓国の利益を優先して、日本国民を搾取する。かなしいかな、多くの日本国民はそれに気づかないか、気づいても、変えられない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
旧統一教会こと世界平和統一家庭連合に対して「解散命令」を出した以上は、「解散命令」が出てもアレフやひかりの輪・山田らの集団らとして活動している旧オウム真理教の二の舞を防ぐために破防法適用すればいいのに。 東京高裁は問答無用で旧統一教会こと世界平和統一家庭連合の控訴を棄却して下さい。 旧統一教会こと世界平和統一家庭連合は与野党の政界特に与党自民党に大きな影響や親密な関係だったのです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
教団側としては「自民党国家としてありえない」といったところでしょう。あまり知られていないようですが、統一教会の日本へのかかわりは、GHQの影響下、自民(保守(岸))、右翼(笹川等)の台頭にとって必須の共産思想の撲滅のために始まったわけであり、その意味では自民設立からの長いパートナーなんだから、「解散命令」なんてあり得ないでしょう。現に、自民の議員関係者には今でも統一絡みのものがごろごろいるわけで、特に韓国へのATMであることに気づかない日本の信者さんたちは日々自民のために汗水たらしているわけなんだから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
宗教の自由はある 金集めがやり過ぎであるのは事実 解散命令が出て尚信じる人は韓国に行ってでもすがるだろう ただ海外送金となるとそう多額は送れないだろうから多少改善されるかもね
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
宗教法人でありながら、血も涙もない行為を続けたのだから当然のことです。あとは、解散命令が実効性のあるものか、被害者の救済が図ることができるのかが重要だと思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
地裁だから当然控訴するでしょう。最高裁までいってやっぱ解散なし、までの流れが目にみえるようです。これで政府としてはやることはやったというスタンスをとるつもりでしょう。どうせ今の政府がやることです、はなからなにも期待できません。日本の政治、司法の信用は地の底まで落ちていくでしょう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この宗教団体の一番の悪は、自由金集め党の各派閥に多額の団体献金が行われただろうということだ。安倍派だけではないだろう。それは長い間自由金集め党が「信教の自由を連呼していた」事です。相当根深い。家の父母も那智山の某お寺に多額の現金をカバンに入れて寄付した点だ半分は返還してほしいが、これが現実だ。被害者が少ないだけだ。
▲53 ▼6
=+=+=+=+=
非課税の宗教団体から受ける献金は課税されているのでしょうか? この団体は違法と認定されたが、他の普通の宗教団体や宗教団体に属している幹部からの献金も含め、1円から公開すべきだと思いますが、政治家の方、何か問題でもありますか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
フランスでは何十年前から統一教会はカルト指定されて反セクト法の制定にきっかけとなった危険な宗教団体として見られていますよ。日本での彼らの行ってきた活動は組織的で無慈悲なもので、ルフィ強盗事件と何ら変わりはない。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
マスコミは、山上氏の事件があるまで、この団体を報道してこなかった。その責任は、大きい。日本のマスコミは、権利に忖度し、権利に屈する。公共放送を掲げているNHKも、株式会社で利益優先の民間放送となんら変わらない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
法治国家がまだかろうじて生きていて良かったです。 政治だけじゃなくありとあらゆる所まで統一教会は牛耳ってます。 それは各省庁、身近なとこまでもシレッといます。 だから今の日本がおかしくなってます。 自民、公明(創価)統一教会にやられたままでいいんですか? 素敵な国、日本を素敵な人達でどんどん素敵に平和にしていきましょ!
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
韓国から来たやつでしょ?日本の団体から金が流れてたとかどうとか。本当だとすると国内の団体は出先機関みたいなもんでしょう。そんなの潰してもだめだよね。本体やらないと。今回そこを突き詰められなかったのなら失敗。尻尾切って成果だとか言ってるようではダメ。そこがオウムとは違う。本体はピンピンしてて次を狙ってる。これは公安だけど外事も動かないと。日本という国家を削ぐことを目的とした外国勢力による侵略。そういう対処今後増えるから早めに、できるやつからやらないと。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
夕方のTVで被害者の人たちや旧統一教会の弁護士の人にインタビューしていましたね。ほとんどの人たちは「そう思うよね」「そう対応するよね」と思うような返答でした。 こういう時こそ萩生田議員他濃厚接触議員たちや旧統一教会とともに日韓トンネル推進幹部だった岸田前首相の後援会長にインタビューしてその感想をお聞きしたいですね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
大学生時代に原理研というサークルがあり活発に勧誘活動をしていた。勧誘されても無視していたが、原理研というのは統一教会という危ない宗教団体だと後から知った。今でも原理研というサークル活動は存在しているのだろうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の保守愛国的な主張は偽りである。そうでなければ、このような反日的な宗教団体との協力を長期間許すことはなかっただろう。自民党が統一教会との関係を公に断絶したのも、安倍総理の暗殺事件の後であり、最初から本能的にこのような反日的な傾向に反対していたわけではない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
信者が再び甲板を上げられる事から意味のない解散 そもそもこの手の団体が金を取る事が詐欺と同じだろ 人を騙して金を取ってるのになぜ正当化されてるのかが不思議 莫大な金が団体で動くからそれに対しての税金回収 結局は税金集めに最適だから政府も認めてるんだよね 目立った事をしない限り守られてるのが宗教団体だよね
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
宗教は金が集まる、金が集まるところに政治家がやってくる、癒着が始まり組織票ができ政治に影響がでる。この図式が成り立つ以上、日本に宗教は不要だ。八百万の神がいるから宗教なんてものは不要なんだよ。統一教会が解散できるなら創価学会も解散命令出さないとな。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
この組織に裏にあるもの 日本人を貶め、混乱させようとする存在は一体なんなんだろうか 資金源、思想の源流、意図。 ひとりの日本人として、真の巨悪をあぶり出す必要性を感じているし、ちゃんと明らかにしなければば、戦後80年のくびきを断ち切れないと確信している。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
法治国家だから解散命令が出たんだよ。それでも犯罪に甘い日本は遅すぎる判断です。 日本の法の甘さ、そしてスキマをつき法解釈を悪用して人を不幸に陥れてきた。 遺憾に思う?法治国家としてありえない? これまで多大な被害者を出し、それでも罰せられる事もなく、あろうことか宗教法人として優遇を受けてきた事がありえないんだよ。 これに関しちゃ日本の腐れ政治家達が、選挙を楽にするためにうやむやにしてきた結果、国民より自分達しかみてない、だからこそ教団が肥え太る事しか考えてないやつらと共鳴したのだろう。 被害者達を思うなら、超法規的にも資産隠しをさせない強制措置や、強制捜査して韓国に移した資産を取り戻すべきだろう。 これを気に目を覚ましてくれる信者も増えればと思う。そして監視してこれから先の勧誘をさせない事を徹底して欲しい。出来なきゃ全てを韓国に送りつけてほしい。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
N党の浜田聡(京大卒医師免許を持つ)、元旧統一協会員の動きが怖いです。 ↓世界日報DIGITALの記事添付
信教の自由と人権について考える集会が22日、愛媛県新居浜市で行われた。浜田聡参院議員(NHK党)が講演し、SNSを戦略的に活用するよう世界平和統一家庭連合(家庭連合、旧統一教会)の信者らに呼び掛けた。
浜田氏は、インターネットが力を持ちつつあるが「地上波テレビの影響力は今後も残り続けるのではないか」と語った。その上で、信教の自由が脅かされている家庭連合信者が社会に対してできることとして、①教団関係者のSNSを皆でフォローする②拡散されやすい短い縦型の動画を作成する③X(旧ツイッター)でハッシュタグを付けた投稿を一斉に行う④番組スポンサー企業に抗議する――などを提案。これらの活動を「継続的に行うことが大切だ」と助言した。
現在、斎藤知事擁護派として立花と共に精力的にsns活動中
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
宗教は現代には合わないと思います。これは統一に限らず、大なり小なりこんな問題はあります。先ずやることは税制の優遇見直しです。パチンコのように衰退させる事が必要です
▲5 ▼2
|
![]() |