( 277808 ) 2025/03/26 04:30:06 2 00 石破首相「強力な物価高対策」検討 公明代表との会談で伝えるFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/25(火) 23:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a68c6e463a2563628fdeac9ccf929047f98af602 |
( 277811 ) 2025/03/26 04:30:06 0 00 FNNプライムオンライン
石破首相は公明党の斉藤代表と会談し、2025年度予算案の成立後、「強力な物価高対策を打ち出す」考えを伝えました。
公明党・斉藤代表: 強力な物価高対策を打ち出そうと。来年度予算案が成立すれば、間を置かずに物価高対策を打ち出していかなきゃいけないという趣旨だと理解した。そういう雰囲気でした。
斉藤代表によりますと、会談ではコメの価格高騰やガソリン税の暫定税率廃止が話題になり、石破首相は「国会で審議中の予算案にも物価高対策が入っているが、何らかの手を打たなければいけない」として、予算案の成立後、「強力な物価高対策を打ち出す」考えを示したということです。
これについて林官房長官は、「新たな予算措置を打ち出すのではなく、予算に盛り込んだあらゆる政策を総動員し、物価高の克服に取り組む決意を申し上げたものだ」と述べました。
フジテレビ,政治部
|
( 277812 ) 2025/03/26 04:30:06 0 00 =+=+=+=+=
103万の壁は物価対策ではなかったのですか?172万円まで上げれば手取りが増えて物価対策にはなったと思うが、無駄な制度を増やして手間を増やす予定なのでしょうか。 103万円の壁の議論は時間やそれまでにかかった費用が無駄になったと思う。 楽しい日本、異次元の少子化対策はどうなったのでしょうか。何も効果が出てない、なにもしてないように感じるのですがいい加減具体的に何をいつまでにするのかはっきりさせてほしい。
▲240 ▼5
=+=+=+=+=
石破首相の支持率低下には、商品券問題以外に物価高対策を目に見える形でしてこなかったからだと思っていた。その点安倍、菅、岸田は、支持率を見ながらその都度していた。今回かなり遅かったが、米不足も含めてようやく動いた感じで正しいと思う。後経済活性化も合わせて民主党政権時の政策、高速道路の無料化も土日だけでもしてくれると社会に取ってもプラスに働くと思う。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
また大掛かりなバラ撒きを打ち出すのだろう。 強力なと言うことは十数兆円になるのと思うが、なぜ原資を減税に充てられないのか。 原資はどこにあるのか? 原資を秘匿したままの対策なら減税を蹴った手前、何をしようが国民は納得がいかない。 所得も社会保障もエネルギーも全て減税処理をするのが最も公平だ。
▲253 ▼7
=+=+=+=+=
まずは根本的な税金政策の見直しが必要。 国民の収入に対する税金負担率が、経済シフトの民主主義国でもトップ…しかも課税が働く人メインなのに働く人の給料(総所得)が下がってる為、働く人からの税収が低い…これは税政が間違ってる証拠。 根本的に超資本を持つトヨタを代表する自動車産業のほぼ全般、日本の超ビッグマネーを独占している電気、ガス、水道、電話やモバイル業界、ゲーム業界やメディア業界、電器機器業界…このあたりの資本は超巨大なので、この辺りにもう少し課税額を上げ、働く人の課税率を下げるしか無い。 方々は2つ、消費税を20%まで上げて1000万円以下の所得税、社会保険料、年金、その他諸々の税金の廃止、ガソリン税や重量税、二重、三重課税そのものを廃止にするか、 今まで通りの内容の税で良いから、二重、三重課税見直し、食品にかかる消費税3%まで下げ、流通システムに対する支出に優遇をする等やれる事はある。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
また補助金とか給付金かな。それが出来るならなぜ減税しないのか。中抜きやら事務手続きに余計に金がかかるのにね。 もうそういう紐付きのやり方はそれこそ税金の無駄遣いですね。国民全体に公平に負担を軽くするなら減税以外にあり得ない。ここまでくると財務省は本当に減税だけはしたくないんだなと思う。陰謀論とか言われるけど、こんなに頑なに減税だけはしないことの理由は、もはや陰謀論どころか露骨に財務省は自らの権益確保のために税金を使ってやりたい放題だとしか思えないですね。 消費税、103万円の壁、ガソリン暫定税率、この3大悪税は早急に是正すべきだと思う。
▲237 ▼5
=+=+=+=+=
強力な物価高対策検討。今更ながら結果この総理も何一つとして実行する事なくやり過ごしておきながら、よくもまぁ発言できたものですね・・・。新人1期生にポケットマネーで大判振る舞いして石破さんを初め国会議員の給料はは国税から支出されていることをお忘れでしょうか?あんたらの感覚からしたら10万円など1円くらいの価値にしか想わないでしょうし、その1円も見たこともないでしょうね・・・。「これは、お金ですか?」・・・。石破さんの惚けた声が聞こえてきそうですね・・・。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
物価高対策としてまたバラマキが行われるのは勘弁してほしい。 ばら撒いた分、また増税して回収するのは目に見えている。 これではいつまでたっても変わらないばかりか日本が益々衰退してく。 「損して得取れ」の格言通り減税し、個人消費を増やし経済を活性化した方が日本が豊かになるだけでなく、少子化対策の手助けにもなる。
▲92 ▼2
=+=+=+=+=
石破「強力な物価高対策」検討? この人は「口だけは立派」なことを言うが、全く行動が伴なわない。 そう、いつも「議論と検討、真摯な対応」ばかりで、 実のところ行動が「だらしがない」のだ。 この人を総裁選で岸田がどこまで担いだか知らないが全く「総理総裁の器」ではない。故安倍さんが「この人だけは総理にしてはいけない」と言っていた意味が分かってきた。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
普通に考えれば、消費税を0%にするとかじゃないと、強力な物価対策とは言えないと思う。まさか、給付金とか補助金とか言わないでよ。これらは、配布に業者が介在して、手数料で中抜きしまくるからな。自民党が、給付金、補助金とよく言うのは、業者に甘い汁を吸わせることで選挙で自民党への投票に誘導する意図がある。全ては利権、選挙対策。もう、給付金とか補助金じゃない対策が必要だ。
▲214 ▼8
=+=+=+=+=
参院選まで日がないからな。予算成立後間をおかずしてか。商品券10万の火消しに躍起なのが手に取るようにわかる(お疲れさん)が、昔のようにそれでころっと投票先を変えたりしない。まだ国民は舐められたものだ。選挙直前で右往左往して困惑しているのかよくわかる内容です。参院選夜の開票速報25時くらいの石場の顔を、どうぞよろしくどアップで民放さんよろしくお願いします。自民党は表紙は誰がなっても一緒なので、石破のまま選挙お願いしますね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
物価高対策なんか簡単だと思う。 消費税廃止 ガソリン税廃止 電気、ガス代等の値下げ 無駄な国会議員削減と財務省の解体 無駄な省庁廃止(子ども家庭庁などなど) 国会議員の給与削減 国の金などそこそこあれば良い。 国が金持ってても国民が疲弊し少子化する様な事では今の自民党と財務省には舵取りは任せられない。
▲143 ▼5
=+=+=+=+=
ガソリン暫定税率廃止と 消費税廃止なら 考えるけど。 あと輸入米関税撤廃輸入制限解除なら。
コンビニ行けばわかるけど 4年で物価4割上げられて 米価格倍で放置して 政権が維持できるわけない事がわからないのか? 10万円のお土産のように。
衆議院解散しますと言って衆参同日選挙としてくれる事を 何より期待する。
▲158 ▼5
=+=+=+=+=
>石破首相は公明党の斉籐代表と会談し、2025年度予算案の成立後、「強力な物価高対策を打ち出す」考えを伝えました。
パフォーマンスはもう良いでしょう。 ガソリンの暫定税率廃止と円安誘導をやめて1ドル100〜110円程度を目指せばエネルギーコストと輸入版の価格が落ち着き解決します
原油価格の上昇と円安が招いた物価高、物価上昇を適正と捉える者もいますが、単に円の通貨価値が下がっただけです。
自国通貨発行国で円安誘導は輸出企業が喜ぶだけの措置です。 日本の不動産や資源が海外勢に買われてしまい気付いた時には外国人へ使用料を払う羽目になる事でしょう。
▲72 ▼9
=+=+=+=+=
選挙に負けそうだから尻に火がついて焦っていますね。明らかな選挙対策であり、非課税世帯へのばらまきとガソリン、電気、ガスの補助金の上積み程度と思われる。石破はせこくて、器が小さく、財務省の言いなりなので、新たな国債発行はできないため強力な物価高対策なんて到底できるはずもない。 103万円の壁にしろ、ガソリン暫定税率の廃止にしろ、全てが後ろ向きでやる気が微塵も感じられない。これだけ多くの国民が生活が苦しくて困っているのに国民目線の政策は何もなく、自公に群がる利権や既得権益を得る者のご機嫌取りしかしていない。自公はほんとにクソみたいな政治家ばかりでこの国の未来はお先真っ暗だ。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
2024年問題トラックドライバー少ないのに、縛りつけるから、物価高になってしまってます。定額減税の分、米代金で回収してますね。ガソリン代は別に何とも思わないです。ただ単にハイブリッド車、EV電気自動車がかなり多いから、取って居るだけでしょう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何を今頃になって寝ぼけたことを言っているのだろうか。 自公ともにあまりに国民間に温度差があり過ぎる内容だ。 消費税の減税。 空前絶後に行き過ぎた円安対策。 ガソリンを含めたエネルギー費に関わる減税。 たった3つだけの政策を実施するだけであっという間に景気は回復するだろう。 しかし、どれもこれも自公、財務省、日銀らが甘い汁で私服を肥やした源。 7月の参議院選まで、我々はじっと我慢しつつ反撃を待つしかない。
▲76 ▼2
=+=+=+=+=
海外など外部環境から価格の安定を日本のみで実現するのは不可能。また円安状況も改善できていない中では打てる手は、規制緩和と財政支出の付け替えでしょう。それすらやらない石破自民党政権では浮上しない。前回の選挙で結局自民党に入れた方は大いに後悔してください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
言葉遊びもほどほどにして頂きたいですね。 そのうち異次元の地方創生策とか言い出しそうな気がしてなりません。
ガソリン暫定税率もこのまま維持して地方のバイパス道路全通整備に予算を割り当てて地方創生だ、と余韻に浸っている感がします。
何でもかんでも『災害時の生命の道』を錦の御旗に明らかに不要なバイパス道路整備もいい加減見直してほしいです。
▲83 ▼5
=+=+=+=+=
まぁ、選挙対策でしょう。どうせ低所得者に向けて給付金を出したりして誤魔化すに決まっています。そんなことをしても根本的な解決にはならないのに。 あとは企業に丸投げの賃上げ要求ですかね? そんなもの要求されたって、その企業の利益が上がってなきゃ、簡単に賃金なんて上げられるものじゃないでしょうに。 わかりきったことです。そして選挙が終わったて自民党の勝利が見えたら、いつものとおりに手のひら返して、増税の嵐を起こすに決まっています。ずっとその繰り返しです。それが今の国民負担増のからくりです。自民党支持しているみなさん、いい加減に気付きましょう。
▲72 ▼5
=+=+=+=+=
給付金なら意味がない。使ってしまえば終わりだから。消費税の引き下げ、全てが無理ならまずは食料品と生活雑貨ぐらいは引き下げてほしい。それにしても支持率が低すぎる。岸田前首相より低いのでは。仕事ぶりは同じようなものだけど話し方と目つきは岸田前首相の方が良かった。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
一番いいのは消費税の減税、次にガソリンの値段を大幅に下げる、そして光熱費の大幅にさげること。この3つだね。
この3つは世の中に生きる全員に影響がでるから。まずは全員に恩恵を受けれるものを優先。
まあ絶対しないだろうけど。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
「強力な物価高対策」 岸田と同じで言葉遊びが好きそうですね。わたしからしたら「異次元の少子化対策」と同じだと思っています。かけ声だけで中身が伴わないってやつですね。 それはそうとここに来てガソリンの暫定税率廃止とか今までやる気が無かったのに選挙前になったらやるかも知れないとか言い出すんですね。相変わらず選挙でどうやったら勝てるかしか考えてないんですね。相変わらずこそくな党ですね、自民党は。 年金改革法案とか現役世代の負担を増やすような政策しか考えない党が減税政策するとかおかしいし、全く信用出来ないですね。 私は自民党が減税政策をすると税収減った分、必ず別の何かで取り返そうとすると思っています。だから自民党は減税政策するとか口に出さないで欲しいです。 国民目線に立った政治が出来ない自民党はもう参議院選挙でおとなしく下野して下さい。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
強力な物価高対策をすると言うが、ガソリン税の暫定税率廃止をするかどうかで本気度が問われる。以前、異次元の少子化対策を与党は実施したと嘯くが言葉遊びなら誰でも出来る。とにかく石破の言葉は軽く、直ぐに翻るので信用できない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
バラマキするならガソリン税(暫定税率)廃止とかにしてほしいです。 選挙対策にバラマキして後で回収とか目に見えています。 一時的な収入より恒久的に支出が減る方がありがたいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ10万程度ばら撒くだけの芸のない対策ですよ。それも非課税世帯だけとかいうケチなもので間違いないです。公明党が特にそういうのが好きなので。
国民が求めているのは一時的な給付より、恒久的な減税政策です。毎月振り込まれる給料が増えることです。前回の給付金を何に使ったか覚えている人は少ないでしょ。経済対策にも生活支援にもなっていない、ただの自公政権による有権者への買収行為です。
この買収的な給付金を国民が受け取る代わりに、1年間、選挙権を停止するべきだと思います。それでも自公政権は金を配りますかね? しないと思います。そういう金です。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
>>「強力な物価高対策を打ち出す」
まぁ、解る人には判ってますが、これはいつもの既定路線。 参院選が近いからそろそろ仕込みをしないと選挙に間に合わないからね。
因に、政府与党のやり口と言うのは、毎回選挙が見え始めてくる頃合いを見計らい、そこから国民らを ①まず貧乏路線に誘導して出来るだけ貧乏に寄せていこうとします。 ②そして、選挙まで半年を切った頃から貧乏に寄せた分を引き戻すように対策を打ち出して選挙の目玉に仕立て票を囲い込みにいきます。
まぁ、ここ10年の政権与党のやり口のパターンは毎回コレ。 因に、強力と言ってるけど米国みたいな賢い配り方をしないから、配ってもまた国民1人頭10万程度で焼け石に水みたいなもんで、しかも貰える時期は半年以上先の話って既定路線で全然今現在のタイムリーな対策にはほど遠いって感じの給付にしかならんだろうね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これまで、国民が願ってやまなかった物価高騰対策には一切目もくれず、今、内閣支持率や自民の支持率が逆に爆下がりなのを受け慌てて物価高騰対策を口にするんだから、参院選目当ての体のいい買収そのものじゃないか! やらなくてもいいこと(商品券の配布)やって、やらなければならないことを放置してきた 石破総理だが、今度は国民に商品券を配るのか笑? しかし、何をしても国民の冷めた目や憤りはは収まらないし、失った信用&信頼を取り戻すことなど出来無いと思うが…。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
100%やる事は『強力な中抜き』 それで7月前に利権票田を強固にするつもりでしょうが!
本当にすべきなのは減税です。 いくら国にお金を持たせても中抜き、天下り、手数料取るだけです。 誰でもわかる事を是が非でもやらないのは利権政党ぶりはだけは健在ですね。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
>首相は、2025年度予算案の成立後、強力な物価高対策を打ち出す考えを伝えました
見え見えの選挙対策ですね。本気でやるつもりなら、国民民主党が主張している手取りを増やす政策を実現するのが先決で、中抜きされる可能性も考えられるような補助金による対策よりも、減税によるのが公平で尚且つ財政出動も抑えられることになるから、これを実行しない手はない。まずはラスボスの税調会長を変えるべき。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
自民の政策などあてにしないほうが良い。 どうせ享受できる人を限定したり、適用条件を細く設定したりして、不公平感が漂うものに決まっている。今までの景気対策でまともなものは無かった。働いて納税している人を逆撫でするような政策になるんだろうな。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも自民党がやっているのが物価高誘導政策なんだから それに逆行するの?って話
インフレになれば好景気になるって馬鹿を言い出したアベノミクスが そもそも根本的に間違っていることをまず認めて反省し 方向転換するならするでちゃんとやらないと アクセルとブレーキ同時踏みでしかないぞ
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
強力なとかなんとかついた政策を言う時は大抵期待外れなんだよな。そもそもそれだったらガソリンの二重課税廃止とか消費税廃止とかしてくれよ。物価高は消費税がどんどん取れるからやめんだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ツギハギだらけの税体系をやめること 暫定のものは、速やかに廃止、恒久法として整備すべきだし 基礎控除は最低賃金スライド型にしないと駄目 概ね最低賃金100時間分とかな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
わけわかんねぇ多額の予算を使って、わけわかんねぇ特定の世帯へのばら撒きや、意味あるのか怪しい物価高対策をぶち上げ、結果、対して恩恵も無いいつものパターン。そんな予算あるなら減税してくれたほうが公平。この人たち、いい加減、普通の仕事してくれないかな。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
選挙対策ですよね? どうせ国民を救いたい、救うなんて微塵も無いでしょ
本当に救うつもりあるなら 税率下げて、二重課税撤廃、政治家全員を国民平均年収に下げる、違反をしてる政治家を追放2度と政治に関われないようにするくらいやりましょうよ
選挙が近くなれば綺麗事ぬかしますが、本当に嫌気さします
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相「強力な物価高対策」検討・・・はぁ? だったら国民民主と幹事長合意をした「103万円の壁を178万円に引き上げろや」「トリガー条項発動でも『暫定』税率の撤廃でもしてガソリン(燃料)費を下げろや」 増税増税で国民から巻き上げ、それら血税を原資に「補助金」だとかのバラ撒きやめれ。それら「施し政策」「お恵み政策」にゃウンザリなんだよ。そんなに国民に施したいなら「減税しろ」。何の為に一端税金で集めてバラ撒きたいんじゃ?選挙の為か? その徴税→バラ撒き(国民へのお恵み)の間に、どれだけ中抜きでブッコ抜かれてんの?そう、役人の天下り組織や政府政党へ企業献金を出し続けてる企業に。徴税→バラ撒きの間に抜かれるのは4割程度か? で、結局国民への施しは、中抜きされまくって雀の涙か? この、施し・お恵み政策ってまるで古事記化政策じゃないか
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この際、一家につき100万ほど給付してみて、消費経済が活発化するかどうか試してみては? 日本停滞の原因は使えるお金が少ない税分捕り緊縮財政。 どうせ財務省に反対されてダメだろうけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何度騙されたと思ってる自公政権 強力とかほざいていざ蓋を開けてみたら今までと何ら変わらない非課税世帯やシングルマザー世帯に給付が関の山だろ・・・ たまには大半の国民の思惑を裏切ってみろよ 強力と述べたからには消費税廃止にガソリン税廃止レベルが妥当な物価高対策ですよ
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
このオッさんは信用ができないなぁ 物価高騰対策国民に収まるまで一律給付金の支給 来月からは万博が開催されるので補助金的なのを 支給して欲しいです
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民と公明が物価高騰対策を検討するとまた低所得層や子育て世帯への給付金かな。国民一律給付金とはならず。本当の国民を思っての物価高騰対策じゃなく次期参院選を狙った物価高騰対策。
▲66 ▼4
=+=+=+=+=
物価高より過去最高の税収をどうにかしろ。税収上がってんなら減税して国民に返せよ。まだ税金足りないから更に国民負担増やしますって予算編成おかしいだろ。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
異次元の次は強力なですか もう聞こえの良い言葉は聞き飽きた 国民は政治家の言葉遊びには付き合いきれない
どうせ 消費税減税ではなく非労働者へのばら撒き をしてチェックメイト
夏の選挙で後悔すればいい
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
財務省の顔色を見ながらなら、どうせ大したことはやらないでしょうね。 一番効果が見込めるのは、全ての消費税を無くす事。 最低でも、衣食住と水道光熱費に課税しない事。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
困ってるのは国民全員 輸送は無料出はなく、必要なものを、安全に持ってきて貰っている 地方のかたは、ガソリン代金もやばいし、からふるさと納税もして頂いているし政府がおかしい
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
強力なら消費税の部分的廃止くらいはいかないとね 自民の不正、汚職、腐敗を帳消しにはできないよ ぬるいことやっても参議院の議席守れると思ったら大間違い
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
どうせコイツらの「物価高対策」なんて 補助金、給付金に決まっている。なぜなら そこに中抜きや利権の余地が生まれるから。 だから国民民主はずっとだったら最初から 取らず国民の手元に残しましょうと 言っている。でもやらない。繰り返すが 中抜きと利権がおいしすぎるから。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
超異例だな。物価高なんかもうとっくになってるのに、当初予算に十分盛り込まないで、もう修正不可能な参議院での審議中、しかも終盤に言うなんて。 つか、これ予備費で対応するなよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党だけでは解決出来ないから公明党ですか。 ここまで物価高になったのも自民党の異次元の金融緩和なんだけど、尻拭いは他党任せですか。
まずは円安を解消して下さい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
強力な物価高対策を検討→夏の参院選で投票してもらうための やってる風でしょう でも国民の民意は 2024衆院選で 自民・公明の与党に対して NOを突き付けたのに 維新を引き入れ強引に予算を通した 持てる権力を濫用しまくり状態
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ほう! 大きく出たねw どれ程強力な物価高対策か見ものやな。
毎度毎度、政府や総理の口から出る対策は全て無駄で非効率な愚策。 今回も愚策とは思うが、どういうものか見せてもらおうかw
国民にとって直接の対策になるならマシかな。 直接大きな物価高対策にならなければ、参院選覚悟しとけよ?
どうせ、政府や総理なんかがこの内容を読むことは絶対に無いから好きなように言うけど、国民ナメ腐っとったら無くすもん無くすでw?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
静岡議員選挙でも自民党が全然ダメだったのは民意の現れ まず議員改革が先 国会議員は名誉職業で手取り50万でもいいと思います
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
強力な物価高対策に何か案はないか?
非課税世帯に10万円! 子育て世帯に10万円! 電気・ガソリン補助金! 旅行・宿泊クーポン! 大学無償化!
これぐらいすれば国民は喜ぶだろう! 財源はどうしよう・・・ とりあえず増税を考えよう
こんなもんだろ?期待してねーよ
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
各党 夏の参議院選挙の、人気取り 公約発表してるが、庶民は信じない。やるなら 直ぐに実行せよ。増税の話しばかりだ。さっそく5月末払いの 自動車税制度も増税のようだ。黙って勝手に増税し制度変えるな。自公維新 を 参議院選挙で落とせ。物価高で、怒りの庶民たちだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
言葉は立派だが行動が伴ってない。 自分が言った公約も守れないようではね。 言葉遊びするなら幼稚園でしてください。 現実に持ってくるのは間違ってます。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
物価高対策って・・・予算決まった後で何するっていうの? 予算案の時点で対策盛り込まなきゃダメでしょ。 何言っているのかさっぱり分からない。すぐ補正予算なの?やる気ある?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自身の支持率急落で焦って適当な物価対策を今頃言うなんて、しかも予備費の範疇なんて!米の後出し放出と同じでとにかく対応が後手後手内閣! 衆議院の予算審議の時点で言わんかい!正に後手後手の後の祭り内閣だ!庶民の生活の為に一刻も早く総辞職お願いします!
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
今の物価高は需要に基づいたものではなくコストプッシュ型だ。もし対策というならその原因を取り除くしかない。よくわからないが補助金なんて全く無駄なことをまだやろうとしているのか? 税金を使ってお仲間に金を渡す手段というのはミエミエだ。 ただここまでバカだと思われている国民に一番問題がある。 国民は自分たちがバカではないことを証明しないと政治家に日本が潰される。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
所得増大計画って言ってほしかったな。物価高対策だとまた補助金補助金で一時的な対策なんだろうな。悲しい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
異次元の改革とか色々大げさなことを最近の歴代総理達が言ったけど恐ろしくショボく体感として実際にも生活は変わらなかった。むしろそれよりも酷くなった。 だから言葉じゃなく実行して証明してから物を言え!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
また口だけですね、何十年も繰り返し。本気なら直ぐにでも減税すればいい。こども家庭庁などの無駄も省けばいい。ガソリンも、補助金じゃなくトリガー条例のほうが効果的なのもわかりきっている。 まだ自民党に投票してる人たち、いい加減気づいてー、騙され続けてますよー。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
何言っても選挙に向けての公約でしょ?やらないでしょ?自分でやらないって言ってたんだから。 こんな口車に乗せられて自民党の支持率上がる方が日本の危機だわ。そんな人が1人でも少なくありますように。
自民党の皆様、総理、国民をバカにするのもいい加減にしてください。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
なんか仕事してるように見せて実際は何もしてないし 実務が出来ないなら最初から内閣になんかなるなと 首相が駄目だと取り巻きも使えないから
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ予算案成立してくれれば、 こんな物価対策するかもしれませんよー と言うだけ言って、またやらないんでしょ 予算案成立させたいだけの口だけのでまかせだろ? 検討するって言ってる時点で
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破自民の言葉なんぞ、今更誰が聴く耳を持つのでしょうか。その時々に合わせた耳触りの良い言葉を並べてるだけとしか思えないんです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
強力な物価高対策と言いつつ 色々な税金で国民からお金巻き上げて 補助金だと言って 海外にばらまくんでしょ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
相変わらず思い付きでウケ狙えそうな寝言を喋る総理やな。 財務省に怒られてシュンとなって、慎重に議論に議論を重ねて白紙撤回ってオチにならんようにな。 本当に自民党の茶番には期待してない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
きっとまた非課税世帯への給付か何かでしょう。 ただの選挙対策ですから、母数の多いとこの高齢者の票が欲しいでしょう。 期待はしていません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
選挙対策で財源の話が出ない住民税非課税世帯、低所得世帯への10万円ばら撒きですか?ばら撒くなら日本国民限定でお願いします。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリンの税と食料品消費税撤廃は最低ライン 少なくともバラマキだけはするな ついでに 議員報酬80%かカット 議員退職金廃止 文通費廃止 高齢議員強制辞職 領収書添付義務
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
自民党!公明党!石破!選挙前のパフォーマンスか!選挙前に!日本国民の生活を楽にすれば!勝てるかも?でも!勝ってから石破が!手のひら返すのは!みんな日本国民は!わかってるからね!次の選挙で!終!日本国民!考え!動きましょ!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
こいつ等が口にする検討に何の意味があるの? 公約を反故にすることを公言し、幹事長合意すら素知らぬ顔。口にする事こと全てを疑ってまだ対応としては不足だろ。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
以前異次元の少子化対策とか言ってショボいことしか出来なかった総理が居ましたね。全国民に100万円でも配るぐらいなら強力と言ってもいいのですが。やっぱショボいことになりそうですな。全く期待してません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
誰も期待してません! 財務省のポチには何もできません。 どうせダメ総理なんだから歴史に残るぐらいの令和の大減税でもして国民の為に戦えば良いのに! このままでは政治家として終わりです。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
強力な税金上げで物価対策ごめん! まじやめてくれ。 これ以上税金上げられたらまじこの国じゃいくてけない。 子供はおろか、結婚さえ出来ない。 この国に生まれて税金の為に苦労するだけ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙の前に現金ばら撒いて 選挙終わって何倍も回収すべく増税でしょ 増税メガネさんのおかげで抗体付いたので そのやり方ではもう国民は踊らないよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今頃?参院選が近いから、急に やり出したとしか思えない… 参院選なければ、国民に寄り添った 政治と口だけで言うだけで 誤魔化されるだけです… 自己保身と身内だけに寄り添った 政治家の方々は、全て退場で…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
『異次元の少子化対策』『強力な物価高対策』 同じ匂いしかしない 国民をズッコケさせる自民党総裁の才能にだけ期待
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自民党って政を司る能力がないよね 消費税 ガソリン税 再エネ賦課金 環境税 言い出したら切りがない 特に石破だよ 顔だけでわかるよ 体格もだけど 作法も恥ずかしい 「僕悪くないもん」って そんなイメージ 社会人で言えば迷惑系少数派に属するタイプ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
いや、今まで何を考えてたのでしょう? 会食して商品券ばら撒いて言い訳しただけ。 どうせまた口癖のように財源確保が難しいと言い訳するのでしょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
特定のばら撒き補助でなく、根本から対策して行かないと選挙対策にしか取られませんよ。
血税を無駄にしたら今度こそ無いよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
低所得者、非課税世帯だけに、バラ撒くのだけはやめて。困窮しているのは、税金ガッツリ搾り取られてる世帯だって同じなんだから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
予算案の意味を理解してるか?
何で予算が成立した後に予算案にないことを始めようとしてるんだ?
予算を立てた意味がない
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
岸田は異次元といった 石破は強力なと言うけど ただ単に言葉遊びで期待はしない方がいいな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
非課税世帯ばかり優遇してないで中間層にも恩恵ある政策をしてくれ。給付金でも消費税減税でも。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
異次元の少子化対策?強力な物価高対策? 法律上問題ない商品券? 捕まらない脱税対策、自民党? どうやって増やそうか〜増税、財務省、、? コンセプトを良く考えるね!!行動しない総理大臣
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何を言っても大丈夫、まったく期待していない。総裁選公約すら平気で反古にするのに、今さら何を言っても誰も信じない。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
バラマキを全部やめて、自民党と公明党を解党して、消費税とガソリン税を廃止したらだいぶ日本は良くなる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
もう、低所得層限定のばら撒きは止めてね。マジメに働いてるのがバカらしく思えるから。もし、やるのなら、財源は国会議員の議席減らすか、政党助成金廃止してね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
どうせ選挙対策のばら撒きだろ。 そんな腐った政治はもういい加減やめてくれ。
一時的なものでなく、恒久的な対策なら少しは評価も上がるだろうが、期待するだけ無駄だろうな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
その強力な物価高対策を予算に入れるべきでは?? 予算が成立した後では何もできないのでは?? 完全な口だけだな…
▲7 ▼0
|
![]() |