( 277938 )  2025/03/26 07:04:49  
00

深刻コメ不足…老舗コメ店「店を閉めます」 安定供給できず従業員解雇

テレビ朝日系(ANN) 3/25(火) 12:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b240b6c538a23e22cabd59485f72ff39aaa3b971

 

( 277939 )  2025/03/26 07:04:49  
00

コメ不足により老舗のコメ店が閉店し、従業員5人が解雇された。

コメ価格が高騰しており、一部の商品の販売が休止や終了になっている。

政府は必要な場合には備蓄米の追加放出を行う考え。

他の地域でもコメ不足の影響が見られ、飲食店や福祉施設からコメの納入に関する問い合わせが増えている。

(要約)

( 277941 )  2025/03/26 07:04:49  
00

深刻コメ不足…老舗コメ店「店を閉めます」 安定供給できず従業員解雇 

 

 長引くコメ不足で、ついに供給が追い付かなくなる所も出ています。流通が目詰まりすることで、今度はその周囲にも影響が広がる事態となっています。 

 

 毎週月曜日に発表されるスーパーでのコメの平均価格。「備蓄米」放出の効果はまだ見えず、5キロあたり4172円と11週連続で値上がりしました。去年の同じ時期の2倍以上です。 

 

自民党 森山裕幹事長 

「今週にも店頭に備蓄米が並ぶと聞いている」 

 

 石破茂総理大臣は24日の自民党役員会で、備蓄米の追加放出について「必要ならちゅうちょなく行う」と発言したといいます。 

 

 ただ、こうしている間にも、コメ不足の影響は広がっています。 

 

サトウ食品ホームページから 

「サトウ食品は、パックごはんの一部商品につきまして休売または終売させていただくこととなりました」 

 

 コメ価格の高騰で、これまで値上げして対応してきましたが、とうとう複数の種類の商品が販売休止や販売終了となる事態に。さらなる生産効率化を目的とした対応だということです。 

 

 一方、24日未明に、京都の老舗コメ店で張り出されたのは…。 

 

まつもと米穀 

「コメ屋ですが、コメありません。良質なコメが安定供給できるまで店を閉めます。ごめんなさい」 

 

 舞鶴市で、90年続く「まつもと米穀」。年間300トンのコメを取り扱ってきました。その3代目となる社長は、こう述べます。 

 

まつもと米穀(3代目) 松本泰社長 

「4月以降のおコメが底を突きまして。何とか供給をしていかねばという思いで、いろいろ手を尽くしたが、良質なコメを安定供給するには、ほど遠い状況で閉めざるを得なかった」 

 

 閉店に伴い、長年苦楽を共にした従業員5人を泣く泣く解雇することになりました。 

 

松本社長 

「これまで祖父の代から90年、一度も店を閉めることなくやり続けてきた事業なので、本当に苦しい判断ではあったんですけれども(次の新米が出始める)秋には必ず再起して、再開をするという決意では当然いるのですが…」 

 

 

 似たような事態は関東でも。先月、栃木県宇都宮市でコメの卸売りなどもしていた店が、事業を停止しました。その影響で、同じ市内のコメ業者に、こんな現象が起きているといいます。 

 

お米ひろば 佐藤直人社長 

「平石屋(吉田商店)さんと付き合いしていたというお客様から『おコメを入れてくれ』という話で、平石屋(吉田商店)さんが辞めちゃったので、(代わりに)コメを入れてくれないかという問い合わせですね」 

 

 飲食店や福祉施設などから問い合わせが相次ぎ、対応できる範囲で納入を決めたということです。 

 

佐藤社長 

「(閉店は)たぶん続いてくると思う。(コメ高騰で)どこで資金がショートするか、小売りであればコメがショートするかという問題だと思う」 

 

(「グッド!モーニング」2025年3月25日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 277940 )  2025/03/26 07:04:49  
00

政府やJAによる米の価格操作や買い占めが問題視されており、価格の高騰は消費者に負担をかけているとの声が多いです。

なお、政府の対応や今後の見通しに不満や懸念を表明する意見も見られました。

農家や小売店、消費者など様々な立場からの不満や指摘が寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 277942 )  2025/03/26 07:04:49  
00

=+=+=+=+= 

 

今回の備蓄米は9割がJAが買占めて、それが卸業者に売られると報道されていました。JAや卸業者が結託して米の高騰化で儲けを目論んでいる様に思えます。あと関係ない業種や外国人が転売目的で買占めているみたいですが、こういった連中が入り込めない制度を設けるべきだと思う。 

 

▲383 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまできたら備蓄米を放出しても価格は止めれない。 

チビチビ放出するくらいなら輸入米の関税を廃止するくらいしないと止まらないと思う。 

ガソリンでも何でも政府はチビチビしかやらず結果が限定的になっている。 

思い切ったことをやることも必要だと思う。 

 

▲141 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

今、激安スーパーで見て来ましたがやはり 

何の変化も無く聞いたことも無い米が税別で4100円でした。有名な名前の米は7900円前後です。有り得ません。結局、弁当を買い食べました。不思議なのはその弁当の米はどうして居るのだろう?と不思議ですが400円のかつカレーを買い食べました。米価の高騰は本当に不思議です。コメの中には不作だからとか書いて居る方々がみえますが不作では無く豊作ですよ。しかし何故か小売店へ行かない奇妙な事が起こって居るのです。農家さんも1部の企業との契約農家さん以外は何の利益も得て居ないのが現状です。JAや中間業者に査察が必要です。どうせ判明しても売りたく無いから備蓄して居るなどと政治家顔負けな言い逃れするでしょうが厳しく規制が必要です。 

 

▲24 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

来季はもっと高くなります。 

既に去年以上の価格で作付け前の農家に購入予約が入ってますから。 

確実に5㌔6000円くらいになりますね。 

米を安く市場に出す方法は一つしかありません。 

米の輸入関税等を撤廃して、外国産米を投入する事です。それしか道はありません。 

 

▲96 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金が無ければ生活できない米農家なんてやる意味ないよ。 

そもそも補助金があろうとなかろうと稲作だけで生活なんて出来んけどな。 

米農家からしたら米価格が鰻登りで上がっても中間業者が懐をあったかくなるだけで恩恵なんてスズメの涙程度だし米が足りないとか価格が高過ぎるとか知らんがなって思うよ。 

元米農家の実家を持ってて親類身内だけが1年間に消費する分だけの米は作っているから言える事だけど米が市場空なくなった途端に慌てるとか楽観視しすぎてんじゃないか。 

米農家からしたらこうなるのはわかりきっていたのに米農家を蔑ろにしてきた報いだよ。 

 

▲119 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米は、もともと米不足や取りに伴う価格高騰を抑えるための、価格の安定化のための処置のために放出されるもの 

それを農協が現在の高い価格を安定させようとして買い占めていることが問題。なぜ応札価格の上限を決めなかったのか 

 

▲46 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやく報道出てきましたね 

転売ヤーがどうこうとかは別にそこまで問題ではなくて実際のところは米が足りないから価格が上がってるんですよ 

 

つまり減反政策を失敗して供給量が足りないことを隠すために政府は流通が根詰まりしてるなどと嘘をついていた 

 

蓋を開ければ米が足りないという単純な話なんですよね 

6月ごろにはにはスーパーに並ぶ米も枯渇してくると思います 

 

政府は早急に全ての備蓄米を放出しないと昨年と同じことの繰り返しになりますよ 

 

▲73 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

米農家さんは慈善事業じゃ無いけど…今迄、出来てこられたのは、生産者ありきの賜物でしょ…むしろ感謝してもしきれない…が、その国民は高くて手が出せない。甘受を貪ってきた割には随分と情けない事を未だ言うのか?と正直に呆れる。米の価格を据え置きにし食糧安定を守れなんて、どだい無理な話(それは国が守れとか…補助金で潤うなら、ここまで廃れません)。利益が出ないのに人を雇って企業化させるとかも夢のまた夢。 

 

▲22 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

1年経たないと結論が出ない。 

 

一部の業者や外国人が米を隠し持ってるのは間違い無いだろう。本当に梅雨で隠してる米にカビが生えるのか?それが市場に紛れ込んで騒動になるのか? 

新米が出てきた時にまた値段が上がるのか?隠してる業者は儲からないと諦めてくれるのか? 

1年間経たないと何もわからないと思います。 

 

▲16 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のコメ不足よくわからないな。 

去年の夏にコメ不足に陥った時に、 

新米が供給されれば落ち着くから買い占めないでとニュースでやっていましたよね。 

なのになぜコメがないのか。 

昨年秋の収穫分はもう食べきってしまったということでしょうか?それとも何処かに隠されているの? 

94年のコメ不足のときに笑っていいとものコーナーで、ローリー寺西さんが 

「奥さん。あんたんとこのお米、腐ってる」 

と視聴者に向かって言ったんですけど、 

今思えば人々を冷静にさせる名言だったかも。 

 

▲20 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

2つのコンビニをかけもちしてますが、昨日、おとつい頃からメルカリ発送の米が持ち込まれる様になりました。それも10キロが5件とか。いままでなかったのに、2つの店舗ともです。誰か備蓄米売ってないですかね。 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

食料の安定供給状態ではないです。戦後でも無いのにこのような事態は政府の責任です。最低賃金が年に10円程度上がっても追いつける価格ではなく年金ぐらしの人は生活が地獄に変わってますね。皆さん次の選挙で自民党に票を入れるのか見ものですね。 

 

▲155 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

現政府に日本人の主食が足りなく、価格が暴騰している危機感が全くない結果です。 

4月からは万博開催でより一層の米不足になる事が明白なのだから、政府は直ぐに40万トン位の備蓄米放出をすべきです。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私の実家も兼業農家で米を作ってましたが、父親が他界し米作りをやめました 周辺の稲作農家も農業法人に田を貸したり売ったりしています 稲作は収入に対して農機具の費用が多大で、大規模にしないと利益は見込めません さらに最近は大規模な農業法人も稲作をやめ野菜に乗り換えているところが多い 稲作は費用対効果が悪いのです 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

放出した古米は また買い戻すわけですよね 農家や耕作地の減少 今から もっと減少  古米放出で 少し安くなっても 根本的に解決してないから6.7月位から高騰するのでは 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の目論見で外国産100%にして中抜団体を作りたいんじゃないの? 天下りの人用のお仕事。これからは日本人は外国産米を10キロ16000円くらいは払わなくてはならなくなる。そうすればパスタやパンも今より10倍は釣り上げられる。 

 

▲26 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ますます値上がるでしょうなぁ。 

 

先週末の時点でコシヒカリ5kgが4800円で目玉飛び出ました。 

(神奈川在住) 

 

主食の米すら高級品になった日本です。 

 

▲124 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと、気持ち悪い話だ。 

 

暑さ、寒さにせよ、減反政策し、解除したのに 

結局のところ 

この有様に現状なってると。 

 

いずれにせよ、関東圏は、仕入れがメインの販売でしかなく、地方は、地方で自分の分確保してますから、回復の見込みは、圧倒的な収穫無しで無いと解決しないでしょうな。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もうトランプのご機嫌取りを兼ねて、輸入自由化して関税をなくして下さい。本当は日本の米が食いたいが、価格倍増で購入が厳しい。食べて日本の米農家を応援する余裕は、私には無い。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

価格を吊り上げている本丸の全農ばかりが入札している時点で、むしろ今後の新米まで含めて価格上昇する燃料になっている事に何故気が付かないのか。 

 

役所の入札は普段は最低基準を下回らない(下回ったら失格)範囲での入札で、一番安い札が落札権を持っているが、米騒動では一番ボッタクリの札。 

 

そして全農は、落札米の市場への販売に際し、備蓄米である表示を隠蔽するよう強く要請し、なんと農水省もコレを支持する旨のお墨付きを発布。 

 

結果どれが備蓄米か分らんまま、市場価格が更に上がり、高値で古米を掴まされ、また在庫が底をつくと次の入札。 

 

農家は今後も安く農協に買い叩かれたまま、上前をはねる機関と、そこから献金という名の賄賂を貰う農水省だけが濡れ手に泡の出来レース。 

 

ジミン政権だとこの手の連鎖は止まらない。 

野党連立で良いから、先ずはジミンを転覆させて欲しい。 

 

▲14 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コメ問屋は何をやっているのだろう。 

無いものは無いで済むなら普段は何の仕事をしていたのだろうか? 

商品を右から左に流して手数料で誰よりも儲けている生産性の無いNAKANUKI産業は滅んだ方が良いと思う。 

 

▲16 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

我先にと異常に買い付ける大手流通は反省すべき。バイイングパワーに物言わせて仕掛けるとこういった老舗が潰れる。そもそもこの米騒動も米をマネーゲームとして扱う輩と、バイイングパワーで買い占める大手流通が悪いんだよ!朝早くカラ遅い時間まで営業しているのは使い勝手いいし便利だけど、こういう害もある。 

 

▲41 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ブランド米の値段もどんどん上がってるんですけど。 

本当に農水省なんて日本にいるの? 

民営化してしまえば️ 

危機感なさすぎて、どこの国の機関?と思ってしまう。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米作る農家がいません。高騰は仕方がないです。年金をもらってるじいちゃんたちで赤字ですよ。やめますよ普通。50代,60代がいても1人ぐらい。時間の問題ですよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今すぐにでも今年から国が全量買い上げて昔のように卸へ販売 

するシステムにすべと思う。食管法のいいとこだけは残しましょうよ。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

去年の同じ時期と2倍ってウソだろ! 

4倍だよ! 

業スーで5kg¥990の米だったのが 

今は¥3800くらいする! 

そもそも、昨年秋に収穫された米は何処行っちゃったの? 

 

▲17 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な事がいつまで起きるんだろう? 

先行きが不安で仕方が無い。 

この国に未来はあるんだろうか? 

生産者を救って消費者を救って下さい。 

限界です。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

老舗でもお金積まなきゃ仕入れられない、最近は昔からの付き合いとか屁とも思ってない人が増えたよね。そんな世の中に誰がしたのかね。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットでは転売ヤーが騒がれてたが、ほとんど備蓄米を競り落としたJAがチビチビ出荷してきたら転売ヤーと変わらないでしょう 

国が公式に転売ヤー行為を認めたようなものです 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にありえない事態ですよね。個人の弁当屋も米の大変な事になってますし、飲食店は本当に死活問題です。 

 

▲15 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は外国の安価な米を日本人が食え、日本の美味しい米は外国に売るから 

そう感じる対応しかしてない 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の主食が流通しないとかありえないわ 

海外に売る米はあるが国民に食わす米がないって意味わからん 

自民党と農水省が責任とるべき 

 

▲51 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今日も価格に変化無し、、 

もうスーパーに行ってコメ売場で価格観るの疲れたわ笑 

さっさと去年の価格に戻せ5kg2200円 10kg4200円税抜くらいだったな?! 

 

主食でボロ儲けするのヤメ□ 

コメ価格2倍にしてしれっと差額懐に入れている奴がホシですョ 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず入札は、JAを外し、イオンなど大手小売店に、 

5キロ2000~2500円で売り出せることを前提に 

入札を進めてほしい。とにかく、JAを外せ!! 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな半年くらい、麺やパンを食べれば米不足は解消する。 

半年米を買わなければ、転売ヤーも米を吐き出すと思う。 

今現在これしか手が無いと思う。 

 

▲18 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

統一教会付属自民党の 

嬉々として推進した減反政策により 

農業も小売も壊されてしまった。 

どのようにして責任をとるつもりなんだろうな? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国には輸出してるんですよ…凄いですよね。それで中国から米を輸入しようとしてるんですよ…正気じゃないですよね…日本は本当に狂ってる。 

 

▲74 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の無策のせいだ。 

なぜ去年の夏に備蓄米を放出しなかったのか、責任追及するしかない。 

JAもグルだろうが、最大の責任は政府にある 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう記事をみて、個人も買い占めに走るよね。秋からどうなるんだろう。主食、考えないとなぁ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米の輸入を自由化しろよ! 

これ以上、米の投機的な異常高値で 

犠牲者を出してはならない。 

直ちに米の輸入を自由化すべきだ! 

 

▲9 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外食産業は外米でいいんじゃないか?そうすれば大分安定供給するんじゃないか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

近所のスーパー行きましたが米棚には米がありませんでした。 

一体どうなっているのでしょうか。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党、農水省が制限をかけ米の価格を釣り上げている。アメリカ米を多く輸入して早く価格を下げてくれ!トランプ大統領お願いします! 

 

▲20 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

あーあ、また潰れていく。 

与党は何してるんだ?! 

海外からきた客が 

日本食を食べる時に 

日本米じゃなかったら 

需要が減るんではないかね! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米に補助金ださないと、供給不足で米価が高止まりしたら、国民飢えてきますよ 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋がチャイナに米の輸出量を増やす話をしていた 

あるってことじゃないか 

どこに隠して値段を釣り上げようとしているのか 

岩屋にきちんと説明させろよ 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

90年の冷夏の時とほぼ同じ状況。緊急輸入して総量を確保しなともうダメでしょ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米の安定供給も出来ない政府は何をやっているのか?もうこの国を自民党に任せることは絶対にできない。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

労働法的にこれってやって良いのかな。 

社員の仕事がないから解雇。秋から再開って。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普段から高く買い取って 

あげていれば信用で 

融通きかせてくれたんだろうね 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは財務相の犠牲者ということなのだろうか? 

日本人が日本人を追い詰めていくのは苦しいものがある 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで消費者も米離れが進み、日本に在住する意味が無いのでドンドン海外移民していく日本人が止まらない 

 

▲25 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが日本の政治家!世界でも高い歳費を貰ってるだけはあるな。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全農から国会議員 官僚から全農 

このシステムを崩壊しないと米は安定しません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に米不足が原因? 

自身の経営能力の無さを環境に責任転嫁してないと言い切れる? 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

海外では3000円で売ってるらしいな 

輸出で足りなくなってるんじゃないの 

 

▲32 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや備蓄米が価格を下げる 

対策ではなくなった。 

次の手考えたら? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関税下げて海外から取ればいい 

主食が食べれないとか何処の貧困国だよ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米の転売ヤーも出て来て安定供給はもはや不可のですね 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お米が無いの?それともあるけど高いの? 

 

▲35 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が悪いんかねぇ… 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まじめな人がバカを見る、その典型だ。 

輸入しないのは、誰のため? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米屋の閉店ラッシュが起きるだろうなぁ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党のおかげでしょう ありがたや〜 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこも売り切れていくらお金を出したところで米がない 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

デフレに慣れすぎて、物の値段が上がることが理解できない連中が騒ぐ。 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家とJAの癒着で儲けて被害は一般人です 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

。。。。。 

 

※ 目指すは役立たずのJA解体、民営化あるのみ。※ 

 

。。。。。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと 

政府に飼われた家畜、って言葉が似合うよな 

たまに楯突いてくる家畜もいるが 

飼われている方がラクな家畜が多いから、それほどの危機感もない 

食べ物は政府が用意して与えられたもの、ワクチンは急拵えで他国と製造国は使ってないがほぼ実験とも言える状況での接種、これが家畜じゃなくて何?奴隷? 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「なに、米の値段が高くて買えない?。米が無い?。米が無かったら チリトマトヌードルを食べればいいじゃないか。僕の昼食はチリトマトヌードルだ」 

・・・なんて言わないでくださいよ。い〇〇さん。 

 

▲1 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これで次の選挙に自民党いれるのは本当に馬鹿なのか狂ってるかのどっちかだと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の下策で国民が被害を被る。リーダーが無能だと最悪だね。 

 

▲6 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE