( 277973 ) 2025/03/26 07:44:25 2 00 袴田巌さんに「過去最高額」の補償金交付が決定 死刑囚として世界で最も長く拘置BBC News 3/25(火) 17:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fcbfd021de4cfd062209e048528f78440ac91456 |
( 277976 ) 2025/03/26 07:44:25 0 00 袴田巌さん
ケリー・アン、BBCニュース
静岡地方裁判所は24日、再審(やり直し裁判)で無罪となるまで約50年もの間、死刑囚として過ごしてきた袴田巌さん(89)に対し、刑事補償として2億1700万円を交付すると決定した。弁護団が25日、明らかにした。日本の刑事事件で過去最大の補償額だという。
袴田さんは、1966年に勤めていた静岡県のみそ製造会社の専務とその妻、10代の子供2人を殺害したとして強盗殺人罪などに問われ、1968年に死刑判決を受けたが、昨年の再審で無罪となった。
袴田さんの弁護団は、47年にわたる拘束が袴田さんの精神の健康に大きな影響を与えたと主張し、法が定める上限額の補償金を請求していた。袴田さんは、世界で最も長く拘置された死刑囚だった。
静岡地裁の國井恒志裁判長は決定にあたり、「袴田さんが被った精神的、身体的苦痛は極めて甚大だ」と認めた。
袴田さんの事件は、日本で最も長く、また最も有名な法的争いの一つだった。
再審請求で弁護側は、犯行時に袴田さんが着ていたとされる衣類に付着した血痕のDNA型が、袴田さんのものとは一致しないとする鑑定結果を提示。静岡地裁は2014年、この信用性を認め、「捜査機関が重要な証拠をねつ造した疑いがある」として、再審開始と袴田さんの釈放を認めた。
昨年9月の静岡地裁での再審の判決当日には、約500人の傍聴希望者が列を作った。無罪判決を受けて、裁判所前に集まった支持者たちからは「万歳」などと歓声が上がった。
しかし、袴田さんはその判決の言い渡しに出席することができなかった。袴田さんは精神状態の悪化により、再審のすべての審理で出廷を免除されていた。
袴田さんは2014年に静岡地裁の決定で釈放された後、姉ひで子さんに支えられながら暮らしている。ひで子さんは何十年間も、弟の名誉回復のために闘ってきた。
袴田さんの事件は再審に要する時間や自白の強要疑惑など、日本の司法制度に多くの疑問を投げかけた。
追加取材:中山千佳、ギャヴィン・バトラー、シャイマ・ハリル
(英語記事 'Record' payout for world's longest-serving death row inmate)
(c) BBC News
|
( 277975 ) 2025/03/26 07:44:25 1 00 袴田さんの冤罪事件に関するコメントからは、以下のような傾向や論調が見受けられます: - 補償金が2億1千万円という金額に対して、多くの人がそれを安いと感じており、50年にわたる冤罪の重さや苦しみを考えると不十分との声が多い。 - 袴田さんの経験が議論の中心となっており、冤罪事件における捜査・裁判の問題や責任の所在に対する懸念や批判が多い。 - 検察や警察に対する責任の追及や罰則が必要だとの声や、再発防止のための措置や法整備の必要性について言及が見られる。 - 裁判官や捜査機関の対応についての批判や疑問があり、司法の問題点や改善点についての意見が多い。 - 袴田さんやご家族の人生を取り戻すことはお金だけでは不可能であり、法的・心理的な補償だけではなく、人間としての尊厳や自由を回復することが重要との考えがある。
(まとめ) | ( 277977 ) 2025/03/26 07:44:25 0 00 =+=+=+=+=
この決定は当然のこと。 しかし腑に落ちない点がある。
古くから冤罪が指摘されていたのに司法と検察が適切に対応しなかったから袴田さんの恐怖の期間が長引き、補償金も高額となった。
司法と検察はなんの責任も負わなくてよいのか。 袴田裁判に関係したすべての裁判官と検察官全員について、過去に遡って相応の責任を負わせ、それでも足りない分のみ国(税金)が支払うべきではないのか。
▲6621 ▼392
=+=+=+=+=
2億1千万円をもらえても、拘禁されて日常生活ができない状態にさせられて、何の補償にもならない。最低限の金銭賠償金です。
事件関係者を全て集めて謝罪と処分するべき。 二度と起こらないように法整備と取り調べを見直し、可視化をすすめるべきである。
▲172 ▼10
=+=+=+=+=
世界で最も長く拘留された原因を徹底的に調べるべき。そして、その原因を作った警察や検察、冤罪に加担したマスコミを徹底的に洗い出し、全ての人物を特定して名前を公表して捕まえるべき。 罪のない人間が死刑を待ち、ここまで名前も顔も長年に渡って全国に晒され続けた恐ろしさを考えると、この冤罪を生み出し、加担したそれぞれの人物にはそれ相応の罰を受けてほしいと強く思います。
▲93 ▼7
=+=+=+=+=
極めて個人的な意見だが、齢89歳のご本人にその金額がどれほどの意味があるだろうか。仮に本人が求めていたとして、更にその保証金を遺族が受け継ぐことをご本人が前向きに望んでいるとしたなら、相続税含めそれらの控除も特例として認めるべきではないか。とはいえ、今後、満ち足りた余生を送ってほしいと願うばかり。
▲152 ▼12
=+=+=+=+=
50年と考えると年収400万相当ですね。 自由のない生活を強いられていたと考えると安いなと思います。当時で考えて普通の会社員とかだったら妥当な年収なのかもですが… 逮捕されてなかったらもっと稼いで違う生活をしていた可能性もあると考えたら、未来を壊された代償は大きい。
▲2613 ▼159
=+=+=+=+=
冤罪によって人生を狂わされた補償には足りないくらいだが、しかしお金に代えられないものをあまりにも多く失ってきた袴田さんとお姉さんに償いを示すことができる手段がもはや補償金しか無いというのが、歯がゆい。 せめて今後の生活が、お金に苦労なく心落ち着いて過ごせるものであってほしい。
▲140 ▼6
=+=+=+=+=
袴田さん89歳に2億、多いか少ないかよりも90歳過ぎのお姉さんと2人、宝くじに高額当選すると、聞いた事もない親戚が現れるとよく言う。袴田さんのニュースを見ていても無罪が濃厚になった辺りから周りに取り巻きの様なおばさま達が増えた様に思う。これから大変だろうな、だって金有るの分かちゃってるからね。弁護さんこれからも守ってあげて下さいね。
▲1552 ▼69
=+=+=+=+=
足利事件、袴田事件等の冤罪事件では、当時の捜査技術の低さや捜査の不手際が指摘されている。
そのため、実は表になっていないだけで、同様の冤罪事件が多数あったのではとも推測される。
また、障害者郵便制度悪用事件の様な検察のでっち上げの様な冤罪事件すら存在する。
加えて、不当な冤罪のために長年刑務所で無実の刑に服している間に、本人が亡くなり、本人だけでなく家族や周囲の人生まで破綻してしまったケースもある。
仮に冤罪が認められても、冤罪被害者の時間は戻ってこないため、捜査機関の責任は重大だし、ただ単に金銭補償だけで済まされてしまうのは大問題で、捜査関係者も何らかの処罰は必要だと思う。
冤罪が発生しても、誰も責任をとらないから、いとも簡単に人の人生を台無しにする事案が発生するのだろうし、勿論、間違いは誰にでもあるが、間違ったら責任をとるということをしなければ、いつまでも冤罪はなくならない。
▲1012 ▼81
=+=+=+=+=
これでも、袴田さんが失った人生を考えたら少ないと思いますよ。5億や10億は保障されてもいいんじゃ無いですかね? 冤罪を作ってしまうと、国がとんでもない賠償金を払わないといけないとなったら、警察や検察も冤罪に対して慎重に、真摯に向き合うんじゃないですかね?
▲1362 ▼125
=+=+=+=+=
これって受け取る際に税金かかるんでしょうか? 有識者の方教えてください。 もし課税されるならこの2.1億は少なすぎる。 もしものことがあったり親戚に渡そうとしたら相続税や贈与税がかかりますしね。 何とかならないものでしょうか。
あとこんなのニュースで流さない方が良いんじゃないかな。 この人お金持ってるよーって宣伝してるようなもの。 闇バイトのような強盗とかに狙われるんじゃないか心配です。
▲1021 ▼92
=+=+=+=+=
この決定は当然の事だと思うけど、他の方が書いているけど実に腑に落ちないのが、静岡県警・検察による不祥事があり、また裁判所もいつまでも再審やらなかったから「過去最高額」になっているわけで、それを我らが納めた税金から袴田さんに補填するってのは違和感がある
無論、出したくないわけではなく、責任取らせるべき組織に対し連帯責任という形で、その組織全員とかのレベルで数年間一割減給させるなどの形で責任を取らせ、逃げ得もさせないような仕組みも作り、それでも足りなければ我々の税金で補てんする形にして欲しいものです。
▲459 ▼12
=+=+=+=+=
自分はやっていないのに50年間いつ執行されるかもしれない恐怖に耐えながら自由を奪われ監獄に居なければならなかった時間はどんな事をもってしても戻らない 今更多額の金を貰っても時間は戻らない
この人のお陰で同じ時間を拘束されずに済んだ真犯人が生死は不明だがこの世の中の何処かにいて 警察は捕まえる事が出来ない上 冤罪で長期に渡り拘束したと言う記録が全世界に知れ渡り、安全な国として知れ渡る日本でこんな不名誉な事が起きてしまった そんな不公平な事を繰り返さない為にもこの事例をしっかり記録して 今後の捜査に活かして貰いたいです
▲638 ▼47
=+=+=+=+=
無罪が確定して嫌疑が晴れた事は喜ばしいです。また、国が非を認めて賠償金支払いを決定した事も良かったです。さりとて袴田さんの失われた時間と被った苦痛が金品で癒されるとは思えません。それが最高額であれ代償には不十分でしょう。2度と演算を生み出さない具体的な対策や法整備を急ぐ事に併せて取り組まなければならないと強く思います。
▲144 ▼13
=+=+=+=+=
お亡くなりになった方やその遺族のために支払われる保険金額の算出方法はライプニッツ係数とかあるけど、そこから考えると、生きながらにして犯人として扱われ拘束されていた事に対する慰謝料的な事についての加算が少なすぎると思う。 2億超え野数字はとても大きいとは思うが 言い方は悪いかもしれないけれど、亡くなった方はその時点で勘案出来るのが金銭しかないから仕方ないかもしれない。ずっと生き地獄だったご本人と厳しい視線に晒されながらそれを支えた方々にはもう少し支払うべきではないかな? 懸命に捜査に当たった捜査員の方とかは別として、この事件に当たった警察高官とか検察高官とか降格も減給も今更無いのよね?
▲260 ▼18
=+=+=+=+=
日本の刑事司法は後進的。これは疑いない。日米地位協定の「治外法権」もこれが一因だろう。
欧米(特にアメリカ、そしてフランスも)は司法手続き以前の執行が大問題。裁判を受ける以前に警察官に多くの市民が殺されている。おそらく日本の死刑執行数よりも多いだろう。
▲69 ▼16
=+=+=+=+=
袴田さんがこれまで耐え抜いた強さ、無罪を勝ち取ったことは本当にすごいことだと思います。奪われた尊厳と長い時間はお金で取り戻すことはできないが、穏やかな日々を過ごしてほしい。
袴田事件の捜査と裁判に携わった司法は、自らの過ちを深く省みてください。二度とこのような冤罪を生み出さぬよう、司法としての責任と自覚を持ち、厳正に自らを律するべし。
▲86 ▼14
=+=+=+=+=
もし自分が袴田さんの立場ならって考えてたらゾッとします。よく起訴されると有罪の確率は99.9%と言われますが検察の威厳だけで動くのはもうやめるべきだと思います。起訴する側も人生を背負ってやって欲しい。もちろん犯罪を犯しているなら問答無用でやって欲しいけど精度を上げるべき。ところで無罪は良かったけどそれなら新犯人はどうなるのか気になります。
▲153 ▼7
=+=+=+=+=
決して充分とは思わないけど、じゃぁいくらなら充分か(いくらもらえたら同じ経験をしてもいいか)と考えると、いくらもらっても釣り合わないと感じる。 高齢で大金を手にされることが大々的に発表され、いろんな人が寄ってこないかと心配。信頼できる方がしっかりと管理して差し上げてほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
袴田さんの年齢や精神状態を考えれば、補償金はご本人にはほとんど意味をなすまい。 むしろ一番問われるべきは、控訴を断念しながらいまだに証拠を捏造と断定した裁判官に文句をつけ、「判決は不当だが、袴田さんがかわいそうだから控訴しないでやった」と言わんばかりの談話を発表する検察の姿勢である。 これでは袴田さん自身も気が休まらないだろうし、似たような冤罪事件も再び起こり得ると思う。
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
「補償額が安い」「当時の裁判官の責任は?」様々な批判が散見されますが、個人的にはこれだけの冤罪事件があるにもかかわらず、依然として再審のハードルが高すぎることが最も問題だと思います。 和歌山毒入りカレー事件では、決定的証拠とされたヒ素鑑定に不正があり、目撃証言も曖昧、そもそも犯行動機が不明であるのに最高裁は死刑判決を出しています。これまでも再審請求がなされてきましたが棄却されてきました。全く意味不明です。日本が本当に人権を尊重する国家なら結審後でも、審議において重大な落ち度が認められる場合は即再審するなど、ハードルを下げる法整備の努力が必要と思われます。袴田さんの辛さ苦しみは決して無駄にすることがあってはなりません。
▲220 ▼43
=+=+=+=+=
拘置されいつ死刑執行されるかの不安と闘いながらの年数に比べたら決して高額ではない せめて非課税にしてと思う ご本人は自由にはなったけどひとりでは動けない身体になってしまっている お姉さんがちゃんと生活出来るようにしてくれているからお二人が安穏に過ごせる事を願っている
▲205 ▼22
=+=+=+=+=
姉弟の手元に全て残りますように祈ってます。弁護費用等は無償奉仕だったのではと思います。無罪を勝ち取ったというのが金目には代えられない、【名誉】を弁護人は授かったと思います。弁護人は、素晴らしい仕事をしたと尊敬します。
▲250 ▼47
=+=+=+=+=
会社・団体や社会全体に対してではなく、ひとりの人間に対して、少なくとも2億1700万円に相当する損害を与えたと事実認定されたわけです。
その損害を与えたのは警察と検察です。何が問題で誰に責任があったのか。
袴田事件だけでなく、事件で冤罪が確定した場合、捜査機関とは別の組織によって、義務的に、冤罪が生じた原因を調査する制度を法制化するべきではないでしょうか。
裁判では、警察・検察の捜査が間違っていたと認定されただけで、だれが、いつ、どのように事件に関わって、なぜ間違えたのか、或いは間違いではなく故意による証拠捏造、犯人ねつ造が行われた可能性は無いのか、といったことは、調査されないままです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
約50年で2億1700万 ざっくり400万/年
無実の罪で死ぬかもしれないと思いながら 自由もない檻の中で過ごし 本当なら出来た事、やりたかった事も出来ない
引き返せない年齢、精神状態にさせられた その引き換えが年400万は安過ぎるでしょう
自分もこうなるかも知れない、と思うと 警察や検察には誠実であって欲しいし 自浄作用はあってほしい
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
死刑囚として世界で最も長く拘置、だからと言ってさすがにギネスブックに載せるような種類の話ではないですね。でも、死刑が確定してから、これだけ長い間執行されなかったという事実は、死刑廃止論が強まる中で、死刑制度を日本が維持していると言いつつも実際にはなかなか執行されないリベラルな運用をしているという点を世界にアピールする上では、ギネスブックに載せてもいいと思う。
▲15 ▼48
=+=+=+=+=
安すぎる。1年1億でも安いと思う。 失った時間はもうどうしようもないのだから。 せめて裁判も含めてこの冤罪に関わったまだ生きてる人間をテレビで全員公開謝罪させた上で袴田さんと同じ状況にぶちこんで欲しい。 やった方は本当に申し訳ないなんて思ってない。せめて体感させるしかない。 家族が少しでも気持ちを安らげるとしたらこれしかないだろう。
痴漢冤罪とかもそうだが冤罪に対しての罪が軽すぎる。
▲204 ▼30
=+=+=+=+=
この様な冤罪は他にもいくらでもあっただろう。 心証的に犯人だと思う人に物的証拠がない場合、証拠捏造や自白強要、分析記録を書き換えたりもあったと言われる。 この事件でも解決を急ぐ警察が意図的に行っていたとしたら犯罪である。 これ程長い間の審議で当時の刑事、検事、裁判官の殆どが引退、亡くなっている人もいるだろう。 責任も曖昧になり、それを待っていたのかと疑いたくなる。 証拠捏造なら警察幹部もわかっていただろうが、あまりの責任の重さを恐れたのか保身の為か今なお認めてはいない。 しかしそれで人から50年の人生を奪って許されるのか。 それも死刑囚として苦しみと恐怖の50年である。 賠償金何億支払おうが許される事ではない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
賠償金額も当然だと思うが、人生を棒に振らせた原因である警察や裁判担当者は何のお咎めも無しが釈然としない。
合法的に拉致監禁したようなものだ。 金銭と謝罪だけで済ませるものではあるまい。
関係者はすでに退職している者もいるだろうが、破産者と同じように氏名などを公告して、その罪の深さを社会的に知らしめる方法はないものだろうか。
▲81 ▼4
=+=+=+=+=
こういうの見ると人生ってなんなんだって思う。そんな大金払われたって失った何十年は戻ってこない。この広い世界で色んな景色を見れるはずだったのに、ちっぽけな牢屋の殺風景な景色を見てシワは増え、気づけば老い先短くなって、何をしてもどう訴えても決して戻ってこない時間がどれだけ虚しいか悔しいか。
▲164 ▼3
=+=+=+=+=
冤罪でなければ普通の人生を全うすることができた
冤罪で50年間 拘置、そして死刑囚として、やっていない犯罪でいつ死刑になるか毎日の精神的な苦痛は計り知れない、 想像以上の恐怖だと推察できます
2億1700万円では少なすぎる️ 50年間の年数と普通の禁固刑ではなく死刑囚とし拘置されめいたので、 二桁の億の賠償がいるでしょう
こんな少ない賠償額を決めた方々がいわれのない罪で死刑囚として50年間、拘置されて見たら
10億円程度の賠償を求めて 司法と国に対して裁判した方が良い
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
たった2億が人の50年… これで良いのでしょうか? 無罪判決へのかかった費用含めて全て弁済すべき案件かと思います。 また、公務員の給与もこの結果を含めて考えるべきです。 つまり年間400万程度の収入とすべきだということではないでしょうか? でなければ納得できるものではありません。 また、このような冤罪事件の再審を妨げようとした面々には刑法で罰を受けるように改正すべきです。 もちろん執行猶予無しの懲役刑が要望です。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
金額に換算出来るようなことではない……なんなら、安いくらいでしょ この事件や他の冤罪事件に関しては、警察と司法に腹が立ってたまらない
普通に生活していれば経験出来たことが何一つとして出来なかったのだから…お姉さんも…
高齢のお二人ですから、補償金を狙ってすり寄ってくる 手の平返しの親戚とか、詐欺師等から護り、見守るのも国のやるべき事だと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
判決文に「証拠に捏造の疑いがあり」と云うので、捏造の言葉を調べてみた。無い事を有る事の様に作り上げ、またはでっち上げてと有った。警察はどんな気持ちで証拠を探して検察に提出をしたのだろう。死刑囚として収監されてた期間と再審裁判が開かれていた期間は証拠を作り上げた人だけは真実を知っていたと思うのだが。そしてたった一言真実を言う勇気が有ればこんなにも永い苦痛は避けられたのにと思う。
▲45 ▼7
=+=+=+=+=
ここまで長く死刑囚として人生奪っておいて、このタイミングで批判覚悟で無罪判決した勇気は素直に讃えるべきだとは思う。生半可なメンタルの持ち主だったら、「ここで無罪なんて出したら、冤罪でここまで人生奪ったことに対して世間からどんな批判受けるかわかったもんじゃない。もう、有罪で押し倒して死刑にした方がよくね?」って思うと思う。 これを教訓にして、推定無罪の原則の意味、その考えを裁判にどのように適用するか、それを適用する際にどのような心理的抵抗があるか、それをどのように乗り越えるか、ここでの学びをしっかり司法関係者全員に展開するべきだと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
刑事補償法で法定されているから変更は困難なのかもしれないが、なんとかその10倍は補償してあげてほしい。インフレ率とかどの程度考慮されているかは、専門外なのでわかりませんが、個人的感覚だと完全に自由を奪われての対価として10倍でも少ないとは思います。
▲110 ▼24
=+=+=+=+=
この判決に関わった人らはもういないだろうし賠償も税金から。人の人生をぶち壊し負債だけを残した罪は大き過ぎると思う。 そんな賠償金で何も解決しない。政治家も含めて全てを建て直す時期に来てると思う
▲249 ▼27
=+=+=+=+=
当然のこと。これでも少ないくらい。 お姉さんと看護師常駐の豪華客船で世界一周など、「自由」を満喫して欲しいくらいだ。 贅沢三昧で自由、良いんじゃないかな? 良い意味で、世間はもう放置しておいてあげましょう。 あとはそっとゆっくりと余生を過ごして欲しい。
▲272 ▼24
=+=+=+=+=
1年あたりにすると約430万円。自由を奪われ死刑囚として扱われた50年間。金額で補えるものではないけれど…補償として少なすぎると思う。 当時この事件を担当した警察関係者はこの50年をどう過ごしたのだろう。家族や友人と笑う幸せな時間を袴田さんから奪っておいて…。 日本の司法の被害者である袴田さんに対して国が補償をする事は必ず必要だと思う。それに加えて証拠や証言を捏造した警察関係者には私財から直接的に償ってほしいぐらいに思う。 人の人生を奪っておいて…罪に問われることも名前が報道されることもない。そんなのおかしい。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
人の人生、そしてその人の家族の人生まで50年間も滅茶苦茶にして2億円なんて安すぎます! そして裁判及び検察関係者への責任追及はないのでしょうか 人の人生を滅茶苦茶にしておいて国からの賠償金で終わり?
あと、残りの人生をすべて無税にしてあげて、国が(本来裁判や検察に使う予定だったお金で)施設や周りのお世話をしてあげてほしいです 考えられる限りの「幸せ」と「安らぎ」を補償してあげてほしいです
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
たったの2億5千万円。 100億円支払っても良い位だ。
精神まで崩壊してしまう位の拘留期間に毎日徹夜の警察の尋問の繰り返し。 そして「冤罪」。 当時関わった警察官、検察に弁護士も生きている人達が居るだろう。 何故、警察官達が罪に問われないのだろうか。 一つだけ救われるのは、当時の (今は亡き) たった一人の法に仕える方が、無罪と言っていた事実があると言うことだ。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
当時取り調べした警察官たちはどういうことを判断して彼を犯人として取り調べたんだろうか そういえば、当時のDNA鑑定だっけ、かなり怪しいらしいけどさ 再度検査しなおせばいいものもあるんだろうが、死刑にした事案もあるだろうから、なかなか再検査することができないんだろうな しかし、そんなことを言っている場合ではない 時代の制約だったと認めるしかあるまい その人の人生を考えれば放置しておいていいわけがない ただ、死刑囚として間違いのない事案までいつまでも刑を執行しないのは間違いだ それこそ法を歪めている 被害者の人格をもう少し大事にする社会であってほしいものだ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
袴田さんの苦痛は、お金ではつぐなえないでしょう。一方で多額の税金で支払うことになるのですが、当時冤罪を、でっち上げた警察官が生きているなら、警察官に支払わせることにしてほしい。生きていないなら、警察官の相続人に支払わせてほしい。ここまで追い込んだ警察官については、絶対に許すべきではない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
今後心配なのは、お金目当てに近付く人間である。
宝くじを当たった事を公表すると群がる人達が居る。よく、親戚が増えると表現される。袴田さんはお姉さんと共に高齢であり、今後使えるお金は限られている。もしかしたら、静岡の元味噌工場の遺族が接近してくることだってゼロではない。元工場の周辺に住んでいる人達は、遺族が怪しいと踏んでいるのである。もちろん、当時の関係者は全て故人らしい。
よく、外国人から日本人は素晴らしいと言われるが、それは金が絡んでいない話である。金が絡めば東日本大震災時に発生した自販機の破壊と売上金盗難と中身の抜き取りを忘れてはいけない。結局、日本人も金が絡めば汚い人が居る。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
最近、今まで以上に裁判官の質が下がっている、という話がある。 そもそも、彼らは冤罪の被害者なんか気にもしていないのだ。 気にしているのは自分の評価が下がる事であり、冤罪裁判なんか何十年も先になれば、もう退職しているから問題なし、みたいな。
つまり、そもそも「裁判官は無辜である」を前提とした、現在の法制度そのものが、制度疲労を起こしているということだろう。
更に検察官の悪質さは、更にその数倍にも及ぶと言って良い。何しろいわゆる「人質司法」なんて何十年も前から国際的な批判を浴びていて、国連からも是正を求められいてるのだ。
裁判官や検察官の給与というのは、かなり高い。最大で三千万近くになる。 ならば、それなりの「結果に対する責任」も負うような法制度が必要なんじゃなかろうか?
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
人として生きられたはずの50年間を塀の中で過ごし、89歳になって認知症の様子も見られる中で2億円もらっても本当に割に合わない せめて袴田さんが残された余生を心穏やかに過ごせますように
▲202 ▼8
=+=+=+=+=
ただの冤罪では無く、死刑執行に絶えず怯えながらの半世紀からすると、「過去最高額」が2億1千万円は安すぎる。 単純に考えても、通常保障額に付加率要素を加味して2〜3倍近い額が相当額ではないか? 直接的な負担は無かったとしても、冤罪判決を受けるまでの裁判及び弁護士に係る費用等だけでも相当な額に及んでいるはず。 いずれにしても、袴田さんには、「金」より「人生」を返してと言う気持ちに尽きる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
2億自体はそりゃとんでもなく高額だが、この件での賠償額とすると安いと思う。もし拘置されていないとしてその間にいくら稼げてたかは分からない。ただその間に出来たはずの色々なことを考えるとあまりに少ない。
▲240 ▼19
=+=+=+=+=
国は冤罪に対して申し訳ないという気持ちで補償金を交付するんだろうが、袴田さんの奪われた歳月はお金で解決するものではない。 よく、示談だとか解決金どとか言うけど、お金で何でも解決できると思ったら大間違い。被害者も示談受け入れたりするけど、傷ついた気持ちや心がお金を手にすることで消えるの?楽になるの?って思う。本当に許せないという気持ちがあるなら示談なんか受け入れず、罰を望むはず。 示談を受け入れるということはお金ほしさに被害を訴えたと思われても仕方ない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
補償金とは別に捜査機関に対する慰謝料も請求すべきな事件ですよね、、いずれにせよ、もう高齢で残された時間もままならない、、 少しくらい旅行にでかけるなど楽しい時間もすごして頂きたいなと思う。
▲70 ▼15
=+=+=+=+=
50年近く牢獄で暮らし 娑婆に出てから 自由に暮らそうにも カラダも頭も老化してしまっていた。 2億円あっても 遣い道が思いつかないのではないか。
自白するまで眠らせない 食事を満足に摂らせない トイレに行かせない そんな取り調べは 今も全国的に続いているはずだ。
警察署のトラ箱が 代用監獄になっている。 それこそが問題点。 そこに新聞記者や雑誌記者、テレビや ラジオ局の報道員が切り込むことが 必要だ。
冤罪はこれからも生まれる。 痴漢に間違われて 真犯人は他にいるのに 犯人にされてしまった人も 日本国中にたくさん存在するはずだ。 一旦、認めてしまうと、ひっくり返すことは難しい。 自白の偏重が問題だ。 弁護士を同席させることができない密室での長時間に及ぶ取り調べ。 長過ぎる勾留期間。 自白の偏重こそが、冤罪を生む。 冤罪事件はこれからも生じる可能性はある。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
曲がりなりにも法治国家ですので、関わった裁判官や検察官に責任を負わすための法的根拠が必要となります。そんなのあるんでしょうか? 無いなら作るしかありませんので、賛成する方々の努力次第だと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
公務員法=残念ながら、過去の多くの冤罪裁判などでも、証拠を捏造した、検察や、警察官も個人責任を負うことはありません。 個人責任を下す国もあります。 ミスはともかく、無罪に関わる証拠の隠蔽、捏造などを、した司法関係者や警察関係者は 刑事、民事ともに、処罰しないと冤罪は無くならない。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
捏造を図った人物は分かるだろうから、存命してるかどうかは分からないがせめて実名を晒しても良いのでは? ひと一人の人生を大きく狂わせといて何のお咎めなしじゃね。下手すりゃ褒章等貰ってるかもしれないし納得いかないよね。こうすることで少なくとも今後の抑止にもなるんじゃないかな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
悔しくてたまりません、お姉さん頑張ったおかげですが、ひどいです。お金の問題より関わった人すべてに謝って貰いたいです。取り戻せないけどこれからの余生をお姉さんとゆっくり過ごして下さい。一日でも長く生きること願ってます。
▲83 ▼2
=+=+=+=+=
この方、お金もらったとて、なんの意味があるのか。死の恐怖に50年近くも苛まされ、挙げ句に精神を破壊され、お金をもらっても使うことすらできない。ある意味、殺されたほうがよほど良ったんじゃないのかと思う。これ以上無い司法、警察の仕打ちじゃないかな。この者たちが真摯に反省するのであれば、人質司法は止めないと駄目でしょう。何度も繰り返しているんだから、いいかげん気づいて欲しいが。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
この冤罪に関与した刑事、判事、検事たちで多少この補償を負担してもらうことはできないだろうか。反省してもらわないといけないし、冤罪抑止のためにもこういうやった側がいくら公務員だからと言って無罪放免はあり得ないと思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
判決も補償金も良かったと思える反面、 国家賠償が税金で賄われるのだけは許せない。
当時の検察、裁判官に対して、全額とは言わないものの 一定の賠償、減給や降格処分といった見せしめは必要。
ただ謝るだけなら、 税金から成り立つ仕事として許されないし、 自衛隊は降格処分などあるのに、甘々に見える。
三審制は良いが、あまりにも時間もお金も掛かりすぎる。 とは言え、雑に集約されて誤審となるのもだが、 現状、法治国家とは名ばかりに等しい。
国から企業などに改善指導出せるのなら、 再発防止策を出さないのは、国民に対して、 また起こった時考えると放置してるように見える。
もっと警察、検察に対して、ボディカメラなどの 記録を増やし、誤審、誤認逮捕を無くして欲しいが、 今回は証拠不十分で審議進めた点の方が問題なので、 論理的にぶっ壊れてる審議を無くして欲しい。
で本当の犯人はどうなるんだよ…。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
せめて中年くらいで体も健康なら、余生を旅行したり楽しむ資金になりそうだけど、この年齢でこんな大金貰ってもむしろ変な人が近づいてきてリスクありそう。
あまりに長い期間すぎて、どれだけお金を払っても償えるものでもない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
うちの母が覆面警察のワゴンに幅寄せされてチャリンコの下敷きになった時、慰謝料が払われるまで一年以上かかった。袴田さんに補償が渡るまでどれだけかかるか注目だわ。可能な限り引き伸ばすんじゃないかと思ってる。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
安い。 戦ったのは巌さんだけじゃない。家族や支援した人達もです。無実の罪を晴らすために生涯を捧げる程の労力とお金を費やしたのでは。
警察や検察も限られた人数で仕事をしているのだから、次から次へと案件を捌きたい気持ちも解らなくはないけど、やっぱりダメだよ。悪い意味でのテキトーが蔓延していた時代なんだろうな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
警察・検察・裁判所が賠償金を自己負担すべき…その通りだけど実現は不可能と言わざるを得ない。 事件発生当時に捜査にあたった人たちの多くは、すでにこの世にいない。 それでもなお、彼らの遺族に賠償金を支払わせる?…それはそれで、すごく理不尽だと思う。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
ドラマでもあったけど、真犯人の逮捕と冤罪は表裏一体。今回の一件だけを見つめ過ぎると、たどり着けない着地点がでてくる事も事実。 どうしたら、総合的にベストか、反省も含めて考え続けるしか無い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
下手したら死刑執行されてた可能性もあったわけで、これは当然なんだけど、そのカネはどこから出ているのかな? そう思うと間違えた人間達がカネの補償してくれないと。 二億程度で壊された時間が戻るのだろうか。それ以上に今後の人生を手厚くサポートするくらいのことの方が重要だろうと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
冤罪だった場合は、裁判費用、弁護士費用については国が負担にして賠償金は丸々被害者の手元に入るようにしても良いかと思う。 賠償金が手に入ったとしても袴田さんが失った時間は戻ってこないので気の毒ですが
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
89歳という高齢を考えれば最高額補償金を貰っても償いにはならないでしょ? しかし補償金という形でしか方法がないだろうけど。 長期間拘留しただけではなく死刑執行の恐怖との戦いは簡単には語れない。 冤罪を出した検察や警察がどう反省し今後にいかすかだ。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
サラリーマンの生涯年収が2億なんですよね? 桁が一つ足りなくないですか? 二人一緒に高級老人ホームにも入れない。 精神崩壊しているのですよ。 89歳ですよ。。。。 何十年潰し、そして人生を奪ったか、、、 もっと言うとお姉さんの人生も奪った。 本当にお姉さんと一緒に、長生きして、贅沢してほしいです。 せめて、お二人があと10年若かったらと思います。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
正式に無罪なのは分かってます。 ですが、疑わしきは罰せずで、無罪になっただけで、私は黒だと思ってます。 時代の流れだと思いますが、こんな逆転無罪が横行するようじゃ、被害者が報われません。 警察、検察が弱い立場になり、被告人の言い分が何でもまかり通るようになって、罰せられるべき者が得する世の中、どうなってるんだ。
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
人間の人生の半分以上を奪って2億ちょいだけは安すぎる。人間の自由に対する補填なのだから今後の余生全ての医療、生活費を支払うべき。その上で数億円の賠償をすべき。財源は現役検察官から減給して捻出すれば足りるはず。それくらいしないと検察官や捜査関係者は「テキトーに働いてミスっても国が弁償するからいいでしょ」と過ちを繰り返します。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
幾ら「過去最高額」の補償金交付を決定されても 袴田氏の人生は台無しにされ日々死刑執行の恐怖 に怯えた対価としては余りにも見合わない金額だ と思う。警察や検察、裁判所がグルになって一人 の人生を無茶苦茶にしてしまった反省を国民の前 に明らかにすべきだと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
巷にあふれる死刑確定囚は刑を執行するべきなんて意見。私はあまり賛成しないかな。理由は検察も所詮は人間組織。その捜査が絶対正しいとは限らないから。間違って処刑なんかしてしまったらこの国の死刑制度の根本を揺るがす大変な事態になると思うよ。私は死刑制度は必要だと思っているが、制度の継続が出来なくなるかもね。刑を即執行なんてね、目撃者が不特定多数いる通り魔のような、誰が見ても犯行が明らかな事件だけだと思うよ。指紋が残っている程度の直接証拠もひょっとしたら検察の捏造だったら?なんて可能性が無きにしも非ずかもね。正に袴田事件がそうなんだから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
不当に約50年間も劣悪な環境で恐怖に怯えさせられたわけですからそれでも少ないくらいです。いや、金額の問題でもないか。しかも教訓は生かされず最近になっても冤罪は事件あり、法改正すらされていない状態です。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
裁判官が証拠の捏造ではと指摘もあり関係する警察検察関係者の責任は一体どう考えていいのか?四十年近くもの長い間いつ死刑が執行されるのか毎日がまさに地獄であったことは容易に想像できる。この様な酷い状況を生み出した警察検察関係者の証拠捏造に対する弾劾を行うべきではないのか。
▲30 ▼4
=+=+=+=+=
この賠償金は国民の税金からだよね。 ずさんな捜査をした警察官や真犯人(どちらも既に故人?)から請求できないものだろうか。
まぁでもお金をもらえてよかった。せめて毎日おいしいものをたくさん食べてほしい。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
検察の証拠捏造までしての冤罪事件だから 当然の補償額だろう。 冤罪の為に本当の犯人は時効で無罪、冤罪当事者は死刑に怯え地獄の生活、最終的に税金を使った補償金。検察の証拠捏造、隠蔽は犯罪だ。 意図的に冤罪をつくった時は検察官も裁かれるべき
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
お金じゃ買い戻せない人生の時間だよなぁ。司法の世界は過ちを犯しても、金で解決なのか??そして犯罪を犯した人物は今も生きているのか?袴田さんに誠意を持って謝罪の気持ちがあるなら、再捜査してちゃんと真犯人を見つけ出す事をしないとなぁ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
人生の大半を拘束され 体調や精神に支障をきたし 換算してみると年額460万、、、 アメリカなら桁が一つ違いますね。 無いよはマシかなぁ… だけどどれだけお金を積まれても 失われた人生は戻らない… 本当に気の毒だと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国庫に2億円も損害を与えた訳ですね。 しかも捏造で冤罪をでっち上げて。 当時の捜査官で関わった方が相応の賠償をするんですよね?民間企業なら、社員が不法行為で会社に損害を与えた場合は賠償するのが一般的です。どなたが責任を取るんでしょうか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
無罪となるまでには色々とあったかとは思うが、年間にしたら年400万強であり、50年間の死刑囚として拘束され続け殆どの人生を棒に振った事を考えると過去最高て言われてもと思ってしまうが。お金では解決できない問題だとは思うが
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
当たり前だろ。冤罪で死刑とかたまったもんじゃない。 救いなのは執行されなかった事だよ。 冤罪の可能性があったので執行されなかったんだろうけど、当時の担当してた警察、検察は自分達のメンツの為にもとっとと執行してもらいたかったはずだ。それだけずさんな仕事しただけでなく、真犯人を野放しにした。その罪がどれだけ重いかを果たして理解しているのだろうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
検察司法の誤謬は許されるものではない。かといって組織人として関わった個人に賠償を負わせるのは報復ということになるのではないか?資格の停止剥奪ということの方が妥当だと考える。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
2憶なんて具体的な数字公表するなよ。この金額ほとんど宝くじに当選した ような額だろう。アメリカでは宝くじの当選者の氏名は公表されるがそれで過去にどれだけの人が殺害された事か。補償されるのはいいがそれに伴うリスクも少しは考えるべきだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
税金から支出される二億超のお金には当然一時所得として最高税率が課せられるので国は実質1億強の出費で済む。お姉さん共に長生きして遺産相続税をたくさん取られないように頑張って長生きしてください。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
この事件、証拠の捏造や取り調べの方法など 問題があったと思いますが、実際の所では 犯人は他にいるのか? それとも袴田さんが犯人には違いないが 証拠捏造や自供の方法が問題だった為に (裁判で有罪に出来る正規の証拠が無かった) ので無罪なのか真実は何処にあるのだろう!
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
年齢や体調的にも2億のお金でのんびりとはいかないでしょう。 本当に大変な屈辱、疲労、そして人生の大事な時間を奪われた事にもう言葉がありません。 その補償金目当てに悪い人間が群がらない事を祈ります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結局は補償金という形でお金で解決するしかないんだけど奪われた時間は戻ってこない。こんなに長く拘束してしまって補償金を貰っても自由に使うことすら出来なくなってしまった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
賠償額はもっといいと思うけど! 本人が使えないと意味が無い。 親族とかに使われるとそういう事じゃないよね。 とはいえ、本人に渡ったとこで大した金は使いきれんよね。 こういう冤罪事件が長くなると本人の気持ちはどうなんやろね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
それでも安すぎる。捏造された証拠で、無実の袴田さんが、毎日、絞首刑になる恐怖に脅え続けた年月を考えれば、全く割が合わない。
拘置所でのんびり過ごした訳じゃない。国に対する懲罰でなくてはいけない。そして、費用の一部は、捏造した警察のOBや、見逃した裁判所OBに、賠償が認められてしかるべきだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
補償金って原資は税金でしょう。静岡県警、検察は全く責任を感じないのかな。はるか昔の面識のない先輩達の悪行かもしれないが、組織としては連続性がある。県警内で募金をして国庫に寄付するぐらいはすべきと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカだったらこんな額じゃ 済まないだろうね。 47年という月日と人権無視の取り調べ、 それらを考慮したとは思えない金額。 そして袴田さんとお姉さんはお金が 欲しいわけじゃないんです。 でも時間を元に戻せない以上、 国の償いは金銭でしか出来ないから それを受けるしかないんですよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
彼を恐怖の日々に陥れた人々罪は? 心からの謝罪がないまま彼の人生が終わりそうなのが辛い。 当時関わっていなかった人から、形式だけの謝罪と幾ばくかのお金。 本当に心がないと感じる。 せめて当時取り調べに関わった人達の名前を公表して、生きているなら謝罪に来るべきだ。
▲3 ▼0
|
![]() |