( 278198 ) 2025/03/27 06:45:09 2 00 米高騰続く中…農水省が“米粉”推し 需要拡大訴え、魅力伝える「コメニ部隊」も日テレNEWS NNN 3/26(水) 21:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f016638f3a6e1f40d6f05fec8b0009ceaa2e65a8 |
( 278201 ) 2025/03/27 06:45:09 0 00 日テレNEWS NNN
26日から備蓄米2回目の入札が始まりました。1回目の引き渡しが始まってから1週間以上たちますが、コメ価格が下がった実感はあまりないようです。そんなコメの高騰が続く中、農林水産省がいま推しているのが“米粉”なんです。
◇
お花見シーズン到来。東京・神田明神そばにある老舗の甘酒店では“花より団子”を求める客がずらり。
日テレNEWS NNN
看板商品の「甘酒」に、きな粉としょうゆの「お餅」。実はメニューの多くがコメから作られているため…
天野屋 天野史子さん 「お米の仕入れが一番困る。取るたびにぼんぼん上がって100円くらい、1キロにつき」
ここにもコメ高騰の余波が。1度に仕入れる量は約400キロ。その価格が去年の夏以降、3倍になっているといいます。30年ほど前の「平成の米騒動」では“苦い思い出”が…。
天野屋 天野史子さん 「(甘酒を)タイ米でやってみてくれって、作ったけど全然甘くならない。輸入米ではできません」
喉から手が出るほど欲しい国産米。
日テレNEWS NNN
値下げの“切り札”として期待される備蓄米。26日から7万トンを対象に2回目の入札が開始されました。落札されたコメは来月中旬から業者に引き渡される予定です。
価格が高騰する一方で、年々下がり続けているコメの消費量。消費を増やし、農業を守るため白羽の矢が立ったのが、コメを製粉した「米粉」です。コメの基本指針を話し合う会議でも…
農林水産副大臣 「米粉や米粉製品を見かけるようになるなど需要が増加しておりますが、さらに需要を拡大する好循環を形成していくことが重要であります」
米粉の需要拡大が訴えられました。
日テレNEWS NNN
米粉用のコメの需要量は年々増加していて、来年度の見込みは6万2000トン。2030年度までに13万トンまで増やす方針を打ち立ています。つまり、国が“米粉推し”に。去年4月には、農水省に「米粉営業第二課」、通称“コメニ部隊”が発足。15人の精鋭が米粉の利用拡大に向け魅力を発信しています。
◇
その米粉を使った飲食店、ジワリと増えているんです。焼きたてのパンが並ぶのは、店のほとんどのパンが小麦を使わない米粉にこだわったベーカリーです。その魅力は…?
日テレNEWS NNN
米魂 富室毅代表 「もっちりします。重いというか引きが強い生地」
なんといってもモチっとした食感。生地もきめこまやかです。ただ、コメの価格が上がるにつれ、やはり米粉にも影響が。先月、値上げに踏み切ったといいます。
米魂 富室毅代表 「良質な米粉が安い価格で普及すれば、もっとたくさんの人が使うと思います」
◇
埼玉県春日部市に去年オープンしたのは米粉にこだわる食堂。そのバリエーションが豊かです。
ボロネーゼにあえるのは、米粉で作った「パスタ」。モチっとした太麺で食べ応え十分。鶏肉の表面にまぶすのも米粉。揚げ上がりはカラっと。ヘルシーに食べられるそうです。
日テレNEWS NNN
さらにカレーには…水で溶いた米粉!
たろうの台所 佐藤太郎さん 「うちはグルテンフリーのために米粉でとろみをつけています」
“とろみ”を出す小麦粉などの代用として使っていました。
カレーを食べた客 「不思議なことに定期的に食べたくなるカレー。クセになる味です」
実は、米粉利用を推している春日部市。店では主に地元産の米粉を使用しています。
◇
コメの消費を支える“救世主”ともいえる米粉。その用途は今後も広がりをみせそうです。
|
( 278202 ) 2025/03/27 06:45:09 0 00 =+=+=+=+=
米粉は豆腐と合わせて蒸しパンにして食べることがあるが、農水省が推すならもっと価格をさげてほしいね。 主食である米は先物取引や中抜きなどの投機対象にしてはならない。 消費税だってかけてはならないと思う。 輸出を増やしたければ農水省職員が米農家の手伝いをして増産に励んでくれ。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
炊飯して食べる米は、形が整っていて欠けがないものが求められるけれど、粉にして使う米は砕けていても問題ない訳で・・・ネットオークション等で飼料米が低価で販売されているから解らなくもない。ちなみに米粉100%のパンや麺は1~2日で固くなってパサパサになってしまうので出来立てを食べないと美味しくない。小麦グルテンを入れないと、しっとりもっちりが長続きしないので、誰かレシピを改良してくれないかなと思う。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
米粉の原料は国産米では無いと聞きました。 もとより米粉はパンを作ったり、ケーキを焼いたりするのに使っています。 もちっと、しっとりするので口当たり良くとても便利です。 トロミ付けにも勿論使っています。 でも、日本の米不足に外国産の米を原料にした米粉を推奨するのは、本末転倒とも思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
米粉は比較的安価だし、米粉パン、米粉ケーキ、米粉パスタなど、日常的に食べるようになると良いなとは思います。 思いますが。 今国民が困っているのは、食事の時の「主食」としてのお米、つまりご飯です。パンやパスタが代用になるとは言え、ご飯として食べたい人が多いのではないでしょうか。だから困っているのではないでしょうか?
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
お米の価格高騰の本当の理由を知りたい。
米粉でどうにかできるほど、器用な人ばっかりじゃないし。
共働きで子供小さい家庭でも、朝と夕に米粉でパン焼けってこと?
普通の値段で、炊くだけの米を流通してくれ。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
農水省もう米粉パンとか推進してたけど付き合った業者は死屍累々、、米の価格管理もままならず、基本法改正で農産物価格の適正化に取り組むと息巻いていたのも去年まで、もはや農水省のやることなすこと全て裏目のこのタイミングでふざけた米粉キャンペーン。農水省といえば官邸との距離感が遠いことで有名だが、世間との距離感も相当なようで
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
農水省は国民を何だと思っているのだろう。米価格の高騰で苦しむ国民に米粉推しとかまったく意味不明な動きをしている。 こんな事よりも、放出米の価格が予想通り3500円程度と安くはならずにこの政府、農水省はどちらを向いて政治しているのか不信になってしまう。
▲45 ▼6
=+=+=+=+=
米価格2倍以上になって年金生活者がひっ迫して自殺者多発しているのに『米粉押し』 何言ってんだ、備蓄米をJAに高く落札させて、JAはそれを庶民に高く売りさばく。まるで江戸時代の代官と商人のたくらみの構図ではないか。 米粉よりも米の値段を下げさせろよ、このままでは尚更自殺者増え続けてしまうぞ。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
値段が高いから消費が落ち込んでいるのに、米粉推しとか需要拡大とか寝ぼけているのか? 農水省の大臣と役人をリストラしたら多少は安くなるんじゃないか?
そういえば備蓄米を落札したのはほぼJAだが、JAが出資してる農林中央金庫が運用失敗で1.5兆円ぐらい損失出してるようだが、 まさかね…?押し付けてないよね…?
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
米不足で 価格高騰に 困惑する中 米粉とか 輸出 推進 とか 言ってることがおかしいのではないですか やはり 今回の 価格高騰は 農水省の後押し なのでしょうか
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
米粉をすすめる前に海外に日本米を輸出しないでください 減反政策やめてください 農家や1次産業を支えてください
国民が主食の米を食べれなくすることが政治家の仕事ですか 国はこんなに人口の減った国民から過去最大の税金をふんだくってるんだから、国民を飢えささず、インフラを整えて、二度と戦争させない国でいられるようにするのが政治の本分じゃないんですか 外国には日本米を安く売りさばいて、国民にはプラスチック米だの米粉だのいい加減にしてください 国会議員の8割以上が帰化議員だから日本人の為の国づくりや政策はもうされないのでしょうね 主食の国産米さえ安易に食べれなくなったこの国はもう終わりです
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
JAに入札販売すること事態が間違い。自民党と癒着しJAからの寄付金を自民党に還元。JAのス-パ-の値段が他のスーパ-に比べ1割高い JAが農家に米の割り当てとかやっているらしいが、JAに米を売るより道の駅で販売したほうが儲かる。消費者もよく考えて購入するべきだ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
さらに需要拡大って今は米不足なんじゃないの?実質、減反政策で国産米は減らし続けてる状態なのに??供給を増やすならまだしも需要を増やしても意味ないのでは??国産米を減らして外国産米を増やしたいだけしかなのでは??あれ?意味がわからないのは私だけ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
価格高騰の不満を国民の目線を逸らすことを巧みにやろうとしている。米はどこに行った?何故日本の米を中国に売り中国から米を輸入する政策を打ち上げた?何故減反政策を進める?何故もっと小麦を食べる政策を打ち上げる?今政府がやろうとしている事は日本国潰しだ。自民党は中国が日本を支配し中国人に日本を乗っ取らせようとしている。大衆は小さな嘘より大きな嘘ほど騙される。
▲23 ▼7
=+=+=+=+=
コメニ・・・「ショムニ」のパクリか?
米の流通実態は把握してないのに米粉は豊富なのか?
これで米粉の流通価格が上昇したら、米農家に還元されるのだろうか?
ちゃんと生産者に還元されないと、将来は米粉すら入手できなくなりそうなんだが
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
輸出をやめればいいだけなんだけどな。 なんでアメリカのスーパーに日本のお米が山積みになって、今までこっちで買えてたのと同じくらいの金額で販売されてんだ、って話。 日本政府は、日本人のためにものを考える頭が付いてないんだよ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
新しい農水省職員天下り先の開拓など 全く興味ありません 完全に減反政策やめて 米をたくさん作れるだけ作って 農家が赤字だしたら即 現金補給しなさい
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
もう種もみすら足らないとか言ってる農家もあるらしい 農水省は一体なにやってるんだ?? 減反政策とか進めてる場合じゃないだろう? とっとと反省して方針変更しろよ
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
次の新米は大丈夫なんですか?何が問題なのですか?急に無くなるなんておかしいですよね。 農水省は何のためにあるんですか。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
日本米に何の魅力も感じないが。 輸入米の方が日本米より、 人助け出来ると思っているから。
▲5 ▼11
=+=+=+=+=
まずは自分達の減反、米調整でこうなったことを謝罪すべきやろ。米はどっかにあるはずやとかごまかし、嘘ついてきたこともきちんと省として国民に土下座や。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
「コメニ部隊」って! 国民が米価格の高騰で苦しんでいる最中に国民感情を逆撫でする様な悪ふざけをして楽しいのかい? 農水省は解体すべきだな(怒
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
日本人が米食べられなくて なんで外国で日本米が安く手に入るんだ 国がやっている事はおかしいだろ!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
昔から有る事しかし言え無い農水省昔の農家歴史勉強すれば良いのに、試験出無いからね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
粉にしたら原料米の性状なんて分からないからどんでもないことをやりそう。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
よく判らんけど、米の安定供給に対する政策をお願いしたい。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
コメがなければ米粉食えって国民バカにしてんのか。農水省の政策が後手後手だから招いた米不足を責任転嫁すんな
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
ふざけ過ぎ。日本人の神経を逆撫ですることしかしない。 今まともな省庁ってどこかありますか? 気象庁くらいですか?
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
米がないのにズレた政策でお役人は何を考えているのか
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
主食米の安定供給施策が先だろ
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
普通にお米食わせろ。自民党、農水省、JA。 いい加減にしろ。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
粉じゃなくて米︎
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今度は米粉高騰でも狙ってるのかな?(笑)…な予感…
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
米不足になった失敗を米粉で誤魔化すな。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
米粉推しって… 一般家庭でそんなんいらんわ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
世間と感覚ズレすぎだろ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
粉より米粒だろ。その米粒を安く出せアホ農水省。ケンカ売ってんのか?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
中国に米やるから、お前ら日本人は米粉で食ってろと、農水省と自民党のアホ共が仰っております。
▲8 ▼3
|
![]() |