( 278343 )  2025/03/28 04:23:52  
00

「身銭を切って私財を減らすことを惜しんだ」詐欺の罪に問われた広瀬めぐみ元参院議員に懲役2年6か月・執行猶予5年の有罪判決 東京地裁

TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/27(木) 14:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbb169401549bd789c26d53d0b5f9d2cfa92af1d

 

( 278344 )  2025/03/28 04:23:52  
00

元参議院議員の広瀬めぐみ被告が勤務実態のない公設秘書に支払った給与を詐欺で得た罪に問われ、東京地裁から懲役2年6か月、執行猶予5年の判決を受けた。

広瀬被告はこれまでの裁判で起訴内容を認め、だまし取った金を政治活動に使ったと主張していたが、裁判所はその動機を自己中心的とし、懲役刑を言い渡した。

(要約)

( 278346 )  2025/03/28 04:23:52  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

広瀬めぐみ元参議院議員が勤務実態のない公設秘書の給与を国からだまし取った罪に問われた裁判で、東京地裁は懲役2年6か月、執行猶予5年の判決を言い渡しました。 

 

元参議院議員で弁護士の広瀬めぐみ被告(58)は、勤務実態のない公設秘書の給与、あわせて358万円を国からだまし取った詐欺の罪に問われています。 

 

これまでの裁判で、広瀬被告は起訴内容を認め、だまし取った金については「政治活動にあてた」と説明していました。 

 

きょうの判決で、東京地裁は「身銭を切って私財を減らすことを惜しんで、不当に公金から資金を得ようとした身勝手な動機」と指摘。広瀬被告に弁護士資格があることを念頭に、「余りにも浅はかであり、強い非難が妥当」だとして、懲役2年6か月、執行猶予5年の判決を言い渡しました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 278345 )  2025/03/28 04:23:52  
00

犯罪行為として、税金を不正に受け取り、国民の信頼を裏切る詐欺行為が行われた元参議院議員に対して、執行猶予を含む軽い判決が与えられ、これに対して多くの人が不満や疑問を持っています。

議員特権や裁判所の判断基準、そして政治家の犯罪に対する罰則についての問題提起や批判が見られます。

国会議員の犯罪に対する刑罰の重さや公正さについての議論が広がっており、再発防止や国民の信頼回復に向けての法改正や措置が求められています。

(まとめ)

( 278347 )  2025/03/28 04:23:52  
00

=+=+=+=+= 

 

詐欺で他人の金をだまし取るのは立派な犯罪だし、ましてや国のお金、つまり税金を不正に受け取っていたのだから、もっと刑を重くしてもいいと思う。結局、執行猶予がついたら実刑にはならず、普通に社会に戻れるわけで、これでは抑止力なんかにならない。 

お金に困っていたわけでもなく、一部は飲食代にも使っていたという話なら、なおさら悪質で、一般人が同じことをしたら、こんな軽い判決で済むだろうか。 

政治には金がかかるとかって、よく聞くセリフだけれど、だからって不正が許されるわけではない。こういう事件を見ると、真面目に税金を払っているのが馬鹿らしくなる。 

 

▲4166 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

勤務実態のない公設秘書の給与を国からだまし取った詐欺の罪に問われている広瀬元参議院議員被告に対し懲役2年6か月執行猶予5年の有罪判決を言い渡したが執行猶予付きとは軽すぎる。広瀬元参議院議員の公設秘書詐欺は先輩議員からの手口を教示されたと言ってる事から、かなりの議員達が同様の詐欺手口をやってる可能性が高い。この手の誤魔化し詐欺は確信犯で悪性度が高い東京地検特捜部による国会議員全員の身辺調査は必要である。 

 

▲2635 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

政治活動に費用がかかって首が回らなかったってどういうことなんでしょうか?議員の給与は政治活動に支障がない金額が法律で保障されているはずで、議員特権などもあります。 

多くの議員が政治活動にお金がかかると言っています。石破首相の10万円問題も宗田ですが、根本的に政治活動のやり方を改めるべきではないでしょうか? 

 

▲209 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

極めて甘い判決。 

国会議員で法曹資格を有し、非常勤裁判官の職にもあった被告人が、違法と知りながら犯した詐欺犯罪であり、厳罰に処する必要性が極めて高い事案といえる。 

それなのに執行猶予では、国民の理解は得られない。執行猶予とは、猶予期間の経過により判決言い渡しの効果はなくなるという制度。だから、本件の被害者である国民から見れば、無罪に等しい大甘判決という非難が妥当する。 

裁判所が甘いのは、おそらく国会議員が歳費を誤魔化す同様のケースは多数あり、他の議員の手前、広瀬だけを重く処罰する事がためらわれた、つまり、国会への忖度があった可能性が高い。裁判官の再任は内閣の指名で決まるから、国会への「配慮」が行われる。つまり、裁判官の自己保身が大甘判決の理由といえるが、これでは、到底国民の理解は得られない。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

猶予が3年ではなく最大の5年となったのが、裁判官としての怒りだと思いたい。 

これ、求刑が2年6月なので、執行猶予なしで実刑にすると判例的に重すぎるから上位審で破棄自判による執行猶予付きになる可能性が高いってのが要素としてありますな。 

 

▲56 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

詐欺に私腹を肥やす目的以外がある訳ないし 

平然とお金が無かったなんて嘘まで付いて 

これを悪質や反省なしと言わずして何と言うんだ? 

騙した金額も、国民の年収中央値くらいなんだから 

それを少額みたいな解釈は納得いかないし 

税金が原資の公職による詐欺は、執行猶予なしの 

実刑で裁かれるべきだと思う。 

 

▲2274 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院は日本の国会の上位機関で、議員は任期6年、選挙で選出されます。議員数は242名で、地域代表と比例代表が存在。法律案の審議や予算の承認などを行い、衆議院との調整役を担います。参議院は主に慎重な審議を行うことが期待され、政治の安定や多様な意見の反映を促進する役割を果たしています。詐欺は、他人を欺いて不正に利益を得る犯罪行為です。手口は多岐にわたり、金融詐欺やデジタル詐欺など、現代社会において巧妙化しています。防止には警戒心を持ち、疑わしい情報には慎重に対応することが重要です。また、被害に遭った場合は速やかに相談機関に連絡し、適切な対応を取ることが必要です。詐欺の被害を減らすためには、情報共有と教育も欠かせません 

人権活動家です。広瀬けしからんわ 

 

▲277 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

国から公設秘書の給与などをだまし取ったとして詐欺の罪に問われている元参議院議員の広瀬めぐみ被告に対し、東京地裁は懲役2年6か月、執行猶予5年の有罪判決を言い渡したとのことで、これだけの大きな事件で、なぜ広瀬被告に執行猶予が付くのかが全く分かりません。 

 

▲1301 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事件には執行猶予を付けてほしくないと思います。 

 

多額の現金がありというのは検察も調べており、しかも弁護士という肩書もあるので法律のプロ。 

 

辞めたとはいえ国会議員という職には、「執行猶予」を付けないで実刑にさせるだけの責任があると思います。 

 

▲941 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

広瀬めぐみ氏は弁護士なのに、初当選直後から公設秘書の名義貸しという発覚すれば犯罪者となるリスクの大きい行為企むとは、新人議員としてあまりにも大胆な仕業だが、強行するあたりに自民党の金権体質が窺えるし、当選後に関係者から手口を指南されたと思われ、自民党政界ではありふれた行為で罪悪感も無かったのでは。 

 

裏金問題も3000万円以下はお咎めなしの甘々ルールで、バレなければやったもん勝ちの政治家達が自ら厳しいルールを作る気配も無い。この風潮を変えるには、政界を新しい議員に入れ替え、法改正するしかないと思う。 

 

▲1143 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員経験者が刑法犯に問われる場合は、刑罰を重くすべきだと思う。 

運転を仕事にしている人の自動車事故や医者の医療ミスなどは、刑法犯として業務上の責任も問われる。 

国会議員は立法府にいるわけだから、ただでさえより一層の遵法精神が求められる。 

そんな立場の者が意図的に犯罪を犯していたなんて許されるわけがない。 

 

▲625 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、日本の司法は国会議員に甘い対応をするのか?何千万円もの裏金を作り、脱税をしながらほとんどが不起訴、この元弁護士のように継続的税金を故意に詐取して私用に費消しても執行猶予とはあまりに民間人との落差が大きすぎる。総じて国会議員の性善説は今や昔だ。 

国会議員の犯罪に対しては厳罰を以て対応しないと犯罪の抑止力にならない。 

 

▲407 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

慣例に倣い執行猶予なのであれば、裁判所もお役所仕事しかできないのかなと残念な思いです。個人的には重要な事件だと思っているので、再発防止のためにも実刑判決を希望します。 

 

▲591 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ご家族が海よりもひろいお心の持ち主で、この方を許すとのことなのでそれが救いになりました。あの写真といい、今回のことといい、大活躍でした。 

お疲れさまでした。 

今後は一市民として、平和活動等尽力されるとのことで腰が抜けるほど驚きました。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

数々の問題を起こしてきてこの詐欺容疑、しかも報道後も議員本人が「勤務実態はある」と説明しており、公金搾取に加え虚偽説明になる訳でより悪質だ。まともな倫理観ならすぐに自ら辞職する筈だが、家宅捜査後も6月賞与までは議員辞職せず往生際の悪さが目立つ。また、偽装秘書分の給与を議員に全額手渡ししていたらしいが、普通なら秘書側に協力分を残すと思うのに、どこまでお金の亡者なのか。これで執行猶予付きというのは甘すぎる。 

支持した自民や岩手県連にも責任はあるだろう。特に自民党国会議員の逮捕・起訴者は岸田政権以降で8人もいて、与党としてあり得ない酷い状態だ。 

また、「党内別議員秘書から手口を教示」とあり、組織的な詐欺横行が疑われるが、こちらの捜査はどうだったのだろうか。 

穴だらけの規正法改正は行われたものの、議員秘書給与の不透明性も問題だろう。制度の見直しが必要ではないだろうか。 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の車で自分が運転してまでホテルにしけこむのだから、相当、音楽家に入れ揚げていたんだな。音楽家は世界中を公演して回るから、パスポートにあちこちの国の刻印がされていていても、入管時に怪しまれないから、スパイがよく使う職業である。給与の搾取というお金の問題もそうだが、 

音楽家に聞かれるまま国家情報を自覚なしに与えていた可能性がある。所属していた委員会での活動を調査することである。 

 

▲392 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

政治活動に充てるお金が無いから、詐欺をしたという発想をする人が国会議員になれたことが不思議。 

 

そういう見識の人を選んだ選挙民は反省が必要。 

 

政治活動に使える資金の範囲内で活動するのは当たり前のこと。そういう常識のない人は国会議員としては不適格だと思いました。 

 

他の国会議員の状況も調査して欲しいものです。 

 

▲97 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側は「私腹を肥やすことが目的でなく、悪質性の程度は低い」として、執行猶予付きの判決を求めていました。 

 

執行猶予が付いたってことは弁護側の要求が通ったってことですか? 

預金が枯渇していただけでなく、一部飲食にも使っていたのに? 

 

国会議員っていう職業を考えると執行猶予無しでいいと思います。 

 

▲130 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一昔前なら政治犯ってより厳しい量刑だと思うのですが。 

少なくとも執行猶予は付けるべきではないと思う。 

刑務所入って拘禁中は番号で呼ばれないと。 

 

▲145 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の判決は、公金を詐取した国会議員に対して、国民の信頼を大きく損なうにもかかわらず、執行猶予付きの甘い処分を下すという極めて不当なものであり、このような前例がまかり通れば、今後も手口を巧妙に変えながら不正を企む者が政治の世界にはびこり、ますます腐敗が進むことになると思う。 

 

▲38 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元自民党議員の方は秘書を多く抱えて活動するから政治は金がかかると仰っていました。 

しかし、その議員の方も国政での活動は目立ったものもなく、多くの自民党議員の方も議員立法を仲間たちと考え出すわけでもない。 

要は活動として秘書を抱えるのは自らの身分保障のために支持者集めでしょう。 

献金集めに忙しく国政では昼寝では政治屋さんと批判されても仕方ないのでは。 

 

議員の能力を高めるためにも献金は禁止して資金集めのために秘書を抱えるのは時代に合わないでしょう。 

 

ひと昔前ならテレビの影響力で選挙を左右されたでしょうが、ネットの影響力、支配力が増してくれば実力ある政治家が選ばれる。 

政党も政治屋の資質ある者を公認するのでなく政治家の資質ある者を選んで欲しいですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有罪判決は当然だが執行猶予は不要だった。情人との逢引き等私腹を肥やすため違法と分かっていながら平然と犯行に及び、勤務実態があるように偽装までした。皆やっているのに逮捕・起訴されて運が悪かった程度しか考えず、反省はしていないだろう。刑務所で反省と贖罪の日々を送るべき人だ。 

 

▲215 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件に関わらず、議員を始めとする立場の方には特別な刑量があって然るべきと思います。例えば1.5倍から3倍を裁判できめる、そして罰金刑も割高にすると庶民の理解も少しは緩和すると思いますね、特権階級の犯罪は倍付けが望ましい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は皆税金としての意識が低すぎる。 

日本国民の財布から盗んだのと同じなのだ。窃盗であり、決して許すことの出来ない犯罪だ。 

税金の悪用はもっともっと重い刑罰を設けるべき。 

他の人もやっているから真似ようなどと思えないほど刑量を重くしてほしい。 

それくらい国民はあなた達に不信感を抱いています。 

真面目な政治家が損をするような風潮を無くして頂きたい。 

 

▲141 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

余りにも軽すぎる処罰で国民として到底納得できないものである。 

国会議員たる資格が無いどころか人間としても最低であり、執行猶予は外すべきである。国会議員がどれほどの値打ちがあるのか 有頂天になるには度が過ぎる。もう二度と社会復帰を許すべきではない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私腹を肥やすことなく悪質性は低いと弁護側が言ってるけど、金を持っているのにぜいたくな生活に使うためにだまし取る方が金に切羽詰まってやるより罪は重いと思うけど。初犯の詐欺罪は大体執行猶予だけど国民の血税を国会議員が盗んだのだからもっと罪は重くていいと思う。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者を騙し国会議員と成り国民の血税を詐取する行為は法の下の平等を謳うならば特権階級である国会議員が犯した犯罪にはもっと厳しい量刑でも良い筈だ。出来ないのなら法改正をし、せめて執行猶予を10年や15年位引き上げても良いのでは?当然公民権停止も同じく。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治には金がかかる。。。 

そりゃ私的に飲み食いすればお金かかるでしょうよ。 

政治にお金をかけているのではなくて、横領しているだけです。 

執行猶予なんていらんでしょ。極めて悪質。 

法律を作るのも政治家なので、こういう事件はなくならないでしょう。 

せめて二度とこんな政治家が現れないように、我々国民が選挙に行って、きちんとした政治家を選ばないといけません。 

法律を作れない我々国民が唯一与えられた選挙権を行使しないということは、我々国民が納めた血税を使って政治家が私腹を肥やすのを受け入れているのと同義です。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の管理が緩いので。このような不祥事が後を絶たないです。  

更なる規制と管理体制の見直しをしなければ忘れた頃に再び起きるでしょう。  

もっとも不祥事の再発と防止するのが先決なので許されるのなら。人間とは欲と恐怖でしか従わない者なので一度でも不祥事を起こした当事者の罪名の表記をした選挙出馬でのサイズのポスターを街道の掲示板へ張り出してはいかがなものでしょうか。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院議員としてどんな仕事をしたんかな、勤務実態がない公設秘書の給与を騙し取り私腹を肥やしてたようである、このようなことに長けてた不届千万の議員である、その給与というのは国民の税金である 

 

国民から負託を受けた議員であり清廉潔白を求められてるはず、執行猶予は付けず実刑にすべきだったと思う 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判員制度を取り入れたのは、裁判官の前例踏襲主義を、判決に生かし過ぎて、国民の犯罪に対しての罰則強化を目指す、民意を組んで、裁判官に時代に有った判決を望んでいたのではないか。しかし、最近の外国人の犯罪への不起訴、与党政治家への捜査、不起訴、違法と思われる政治資金規正法の脱法行為 

そして、今回の広瀬元参議院議員の執行猶予付きの判決、氏は弁護士で有り、遵法精神を体現しなければ成らないのに、当選後から、秘書に諮り秘書給与を、国民の税金から実態が無いのに搾取した。又この事が露見したのも、外国人との不倫が週刊誌で騒がれて、身辺調査で発覚したのだから、反省も、国会議員の職責も果たしていたとは言い難い、執行猶予など付ける意味も判らない。又フランスへの視察旅行も、税金の無駄ずかいの観光旅行でしかない。視察旅行の報告書も自民党本部に出したとしか説明していない。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員の報酬や歳費、経費などは、国税、つまり我々国民の納税者からの税金である。それらを、不正請求して、国を騙して補助金などを、掠め取るのは、立派な泥棒である。国民の、有権者は断じて許せないだろう。国民は、国会議員の動き、政治活動を注視しており、国会議員として技量や能力に、相応しくない方々は、不必要であると思う。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「多額の預金がある」という背景に加えて、不倫騒動もありましたよね、この人は。 

執行猶予がついただけ軽い刑罰なのではないかと思います。 

もう議員になれる可能性もないため、再犯もありえませんし。 

 

妥当なところに収まったのではないでしょうか。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員でなくとも、自治体の議員に選出されれば、無学でも先生呼ばわりされる。 

特に、広瀬氏は、元弁護士で法律のプロ。 

国会議員に選出され、周りから羨望の眼差しで見られていたのかも知れないが、チヤホヤされていた分、違法な犯罪をした場合、自治体や国に選出された議員達の刑は、当然重くなければ、国民は納得出来ない。 

執行猶予なんて、元議員や元弁護士、元検察など、法律のプロ専門家が犯した罪は、常人よりも数段上にしないと…。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目的が悪質だし、さらに税金をだまし取ったいる場合は、国家・国民への裏切り行為ということでさらに悪質とみなし、執行猶予なしの実刑を義務づけてほしい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな議員がいるから、参議院廃止して、衆議院2分割でいいんじゃない?与野党の選挙後の議席数で少数与党とか分裂過半数野党とか勢力図ができるけど、衆議院の議決がそのまま参議院でも同じ結果なので、参議院は役割が終わっている。2院制になった本来の目的は存在していない。でも、強行採決すれば国民生活変わるんだろうけど、過半数野党の皆さんはしないですね。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

執行猶予とは、社会生活において更生することが可能、とあります。 

一方で執行猶予が付きにくいケースに「犯罪の悪質性」とあります。 

議員も辞めて弁護士としても無理な中、この立場を悪質に利用した人が社会で更生できるのでしょうか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず政治家への判決は甘々だな。 

この人の言う政治活動ってフランス旅行とか不倫活動のことだろうに。 

法改正が必要なはずなのに、それを決めるのも政治家だが、誰も声をあげないんだから救いがない。 

はたして日本の将来を本気で考えて活動してる政治家って1人でもいるんだろうか。 

 

▲150 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元弁護士で参院議員という立場であったならば、物事の良し悪しは我々以上に自覚してなければならないもの 

そんな中で多額の預金があるのにだまし取った詐欺行為は、「私腹を肥やすことが目的でなく、悪質性の程度は低い」のだろうかと首を傾げる 

この判決は執行猶予なしの判断でよい。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

めちゃくちゃ悪質詐欺で弁護士が堂々としていた 

バレなければ議員も辞めずにしていた 

なぜ執行猶予つける 

自民党議員だったから忖度したのかも 

自民党のことだから5〜6年したら又、復党させて擁立するかも 

罪は償った 

やり直す機会をとね 

それを支持する人もいると思うよ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院議員の職にあり、弁護士資格まで有している人物による公金詐欺という犯罪である。公職にあるまじき、又、法律知識も一応有している筈の弁護士の職にもあるものとしての掛かる犯罪行為は、「悪質性は低い」などと、どの口が言えたんだろうか。開いた口が塞がらないですね。全部政治活動費に使ったなどと弁明しているようですが、蓄財した多額の預貯金を有し、しかもこの犯行が発覚したのは週刊誌等で外国人男と「赤いベンツでラブホ」と浮名を流していたことをばらされたことに端を発していたことからすれば、色の道に費消したという方が腑に落ちると言わなければならないんじゃ無いのかねぇ。初犯としても実刑ものだと思いますが、裁判官もすこし甘いんじゃないのかな。執行猶予期間が満期5年だけど、塀の中に落ちかけの保護観察でも付けたらどうだったのかね。この5年乗り切ったら、またぞろどこかの弁護士会に登録して稼ぐんでしょうねぇ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士の立場を理解してるのにも、関わる執行猶予がつく。こんな判決甘いよ。国会議員で国民の血税を絞り取り、弁護士と言う肩書で法律に精査している人間が国はもっと法整備しなきゃだめだよ。 

 

▲144 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側は「私腹を肥やすことが目的でなく、悪質性の程度は低い」 

政治家は悪質性の程度を考慮する必要はない。悪事を働いた事が全てで、その刑罰の最大刑を課しても良いと思う。 

政治家の犯罪には弁護人は必要ないと言うのが自分の考えだ。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

(元)国会議員が不正を行うのは多数あり、あまり驚かなくなってきたが、この方は法曹資格を持って選挙に出て当選している。 

よけいに自分を律する必要があったはずです。 

先日も元判事が出向先でインサイダーで裁かれていたし、法を守れない人が、法律の専門職という、一般国民としてとうてい許せない気持ちです。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有罪なのは当然として、執行猶予ですか。普通に詐欺ですし、私腹を肥やすのが目的ではなく悪質性は低い、ので執行猶予って。いい加減議員の判決甘くなるのどうにかしてください。国を導いていく立場の人間がこれだけ犯罪をして甘い裁決ばかりの司法も何のための三権分立なのか 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の犯罪に執行猶予がつくのはおかしいだろう。 規範としてあるべき公僕が詐欺、それも歳費をちょろまかすなど言語道断、更には弁護士資格もあるとなれば確信犯中の確信犯! 

執行猶予など要らないし、刑も軽すぎるというもの! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今ごろまでかかってたのかと遅くて驚いたうえに執行猶予付きなんて許せません。 

国民の模範となるべき人間がとんでもないことをしでかして 執行猶予付きなんておかしいでしょう 一般人の3倍ぐらいの刑期が望ましいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側の私腹を肥やすことが目的でなく、悪質性の程度は低い。という弁論は、話にならない。国会議員に悪質性の程度が高いも低いもない。有罪は当然でしょう。執行猶予ではなく、実刑が相当であると思うがね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にも、公設秘書給与を国から、だまし取った詐欺罪の国会議員が現職として、おります。 

 

前例があるので、前例にしたがったのでしょう。 

 

是非、前例の国会議員のコメントを聞きたいものです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酷過ぎる人間であり執行猶予は甘過ぎる判決と思う。 

税金を騙し取って遊びに注ぎ込むなど完全に国民を裏切った行動であり実刑を与えるべきと思う。 

 

▲26 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当選するまでは国民のため! 

でもいざ議員になったらどうやって選挙で使ったお金を集めるかにしか興味がなくなるのか? 

しかもそれは先輩からの助言でしか考えられない事ばかり 

新人で入っても規正法に何とか引っかからないグレーの金集めの方法を伝授されたりしてるのか 

何にせよ裏金作りに邁進してる議員はさっさと辞めさせるのが一番だがいまだにのほほんと議員やってるし 

でも次はないだろうね 

そんなに国民は甘くないですよ 

ただ企業票は入るとは思うがね 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、日本における詐欺の罪が軽過ぎて抑止力になっていない。 

 

日本の詐欺罪も刑罰に加えて被害額が弁済されるまで強制労働させれば良いのに。 

 

加害者からすれば、財産を上手く隠していれば、刑務所に入っても何も困らない。 

 

最近では罪が軽いことを知り、海外から日本に犯罪を犯しにくる輩も少なくない。 

 

日本の法律も刑罰とともに賠償金を取り入れるべきだが、国会議員がこれじゃあ‥ 

 

▲62 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「政治活動にお金がかかり、回らない状況だった。金は政治活動に充てた」 

生活が回らない家庭もある中で、この理由で金を騙しとるような犯罪を平然とできる神経を疑うし、法の番人の元弁護士だからね 

政治家の脱税がらみの犯罪は追徴課税まできっちり請求しないと無くならないと思うわ 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人のこの種の犯罪なら、執行猶予が付くかもしれない。しかし国民の税金をだまし取ったのは国会議員だ。広瀬めぐみに執行猶予判決を恵むことは許されない。検察は上告して、執行猶予を抹消して欲しい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このお金は我々の税金です。詐欺罪でしょ。国民の期待を裏切り、しかも図々しく金がないと言い訳。執行猶予は甘すぎる。刑務所入って反省してほしい。他にもたくさんいるはずです。徹底的に調べますよね。まさかこれで幕引きはないですよね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員には、現職、元を問わず、何故こんなに軽い判決ばかり出すんでしょうか??? 

税金で外国人と浮気し、かつ勤務実態ない秘書の給与を騙し取ったんですよ!! 

かつ、議員辞職する時に、弁護士の方が儲かると大口を叩いた人に、執行猶予付きの判決とは、日本の司法は全然機能していない。 

 

▲84 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ岩手では某温泉旅館の主がコロナ給付金を騙しとったとして懲役七年の実刑が出ました。 

どちらも同じ国のお金を騙しとったと言う確信犯です、なぜ量刑にこんなに差がでるのでしょう、議員には特権が有るとしか思えない 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事だけで見ると「極めて利欲的な犯行で求刑が2年6カ月」を裁判所が認めている事に成るが、一方で弁護側の「私腹を肥やす目的でなく、悪質性の程度は低い」ので執行猶予をお願いし認められたと?私腹を肥やさないなら何故他人の名前まで使って公金横領したのか?しかも法律の専門家、弁護士様なのに。 

これで弁護士資格は「はく奪」でしょうね? 

国会議員がこれだから世間に詐欺が蔓延る。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいないいな議員さんっていいな。数百万円くらいのお金なら、ちょちょいのちょいで工面できちゃうんだ。他にもいろいろ手口があるんだろな。しかも、万一バレたところで執行猶予付きだって。もし平民の僕が仮に同じようなことしても、たぶん即行でムショ行きだろうけど。まぁ、これでムショ行きにしちゃったら、この国の議員さんいきなりかなり減っちゃって、補欠選挙何度もやらなきゃならなくなりそうだもんな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治活動に金がかかってクビがまわらないのではなく、高級車を乗り回し不倫に金がかかり、フランス観光研修旅行などの贅沢の生活にも金がかかったではないのか。……一泊した不倫した宿から国会の予算委員会の審議に駆けつけるタマだ、しかも図々しくも国の税金を詐欺した元参議院議員で弁護士だ。どこに執行猶予をつける所があるんだ。甘い判決だ。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで執行猶予が付くんだろう。 

もっと厳しく罰しないと政治家の不正は無くならないと思う。議員だからこそ国民より厳しく罰されても当然だと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去に、立憲の辻元議員がやった秘書給与の詐取と同じ犯罪を犯したと云う事ですか。 

となると、地裁では懲役2年執行猶予5年の有罪判決と辻元氏と同じくらいの判決になりそうですか?。 

辻元氏は秘書も協力して云々…とあるが、法定で上手く言い逃れをすれば執行猶予が付くようですね。 

日本は執行猶予が多くて、別の話になって恐縮だが、例えば付き纏いとか暴行をして来たとかで軽い怪我など程度では、執行猶予が付いてしまい、後日に神社じゃあるまいしお礼参りに来られる要素も残してしまう事にはなりはしませんか。 

この場合は刑事犯行では無いが、誰が漏らしたのかの調査もする可能性は?。 

ほんと、日本は実刑無いですな~。 

それとも収監施設が満杯なのか。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで、弁護士法上の欠格事由に該当するから、弁護士でもなくなる。 

358万円という金額で、議員として立場も、弁護士としての資格も失うとは・・・ 

 

(控訴の可能性はあるが、弁護人が「執行猶予」を求めて、そのとおりの判決だから、控訴しない可能性が高いだろう。) 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが国家議員特権。将来、別の国会議員が同様の犯罪を犯しても前例にならって執行猶予が付く仕組みとなった。国家議員を辞めているのに執行猶予の条件が分からない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

執行猶予なんて付けなくていいだろ。 

 

議員になって浅いのにこんな国民の税金の横領をしでかしたのだから。 

国会議員の汚職は一般人より厳しくしなければならないだろ。 

こいつに票を入れた有権者の思いは全て無駄になるし。 

参政権も剥奪する位してもいい他の議員がまかり間違ってもそんな事をできない!と思わせるようなさ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

教師・警察官・政治家それらの人はその肩書だけで 

決して人の道を外さないとされてたのになぁ。 

残念な世の中になったものです。 

 

>「私腹を肥やすことが目的でなく、悪質性の程度は低い」 

 

飲食代など当然自分で払うべきお金を 

ちょろまかしてたんなら 

充分私腹を肥やしてるでしょ? 

それとも何、100万やそこらの金は罪ではないと? 

悪質性が無いと? 

見つからなければやりたい放題 

見つかれば言い逃れ 

政治家に対して良いイメージなんて持てなくなった。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の犯罪に対する処罰を重くする法律を何故つくらないのか? 

国民からの支持と信頼を受けたいなら、こう言う国会議員の犯罪を自ら厳しく罰っせられる様にするべきではないのか?? 

政治家の中から、1人でもこう言った声を上げる奴はいないもんなのかね? 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員による裏金脱税に詐欺、政治資金規正法等、例を上げれば切りが無い程のありとあらゆる勘違い政治屋の犯罪行為の数々。 

 

日本の政治は政治を語るには程遠く、腐りきった私利私欲に溺れた腐敗政治温床国家で、日本国民のみならず日本企業の意識改革が無ければ間違いなく日本は違った意味で崩壊すると思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

要は、公設秘書、そんなにいらね、ってことですよね。 

ジャーナリストの田崎さんのお話では、自民党の裏金議員さんたちが裏金に血の道を上げた理由は人件費が足りないから、私設秘書の給与を支払うため、とのことですが、すくなくとも、広瀬さんのところみたいに、スタッフさん、いらね、って事務所もあるわけすよね。 

じゃあ、なんのために(事実上、脱税してまで)金を集めたんですかね? 

やっぱ、飲み食いじゃないの? 

みんな、料亭行ってうまいっもん食って、BMW乗り回したいだけなんじゃないの? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ悪質な詐欺事件なのだから検察は直ちに控訴し実刑を主張すべきでは? 

執行猶予への酌量についても国民は納得いくものではない。 

 

▲10 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

執行猶予など要らない。分かっててやってたし、飲食代に使うなんて悪質でしかない。だから国政が腐敗していくんだよ。議員達は一般市民より厳罰にすべき。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪を犯しているのだから当然。まして選良 

であるべき国会議員でした。議員を辞めても 

自分のしたことの法的責任はとるべきでしょう。 

まして弁護士ならますます責任は重い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

執行猶予付き?税金を着服した詐欺師なのに? 

例えば失業保険だと悪質な不正受給は「3倍返し」の罰則があるのですが、この方は358万円そのまま返して終わりなのでしょうか?政治家の犯罪に甘すぎる気がします…。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不正に着服、それも税金を。これは、国民の義務である納税をディモティベイトする重い犯罪である筈。塀の中に入れてもおかしくない気がするし、弁護士としても懲戒、除名とするのが妥当だと思うが。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治屋たちに対する刑が軽すぎる。最低でも実刑5年はいるだろ。執行猶予って何?司法馬鹿なの?だから皆、やりやがるんだな。会社員だったら懲戒解雇の上、不正に得た金を会社に返済義務が生じる。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

広瀬めぐみ元参議院議員は、岩手選挙区から自民党の候補として出馬し、2022年の参議院選挙で初当選しました。しかし、詐欺事件が発覚した後、2024年に「自民党」を離党し、議員辞職しているみたい。 

 

さすが自民党です。 

 

国民の事より、自分達の事が最優先。 

 

▲67 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで人の手本になる様な社会に影響力が大きい議員様が犯罪犯して執行猶予と量刑が軽いのだ? 

いくら女の犯罪に寛容な日本でも議員とかなれば実刑で良いんじゃないの… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

怒る人が多いのもわかるけど、確か自民党の議員がこの犯罪で起訴されたこと自体初めて(やったヤツは大勢いる)。小泉~第二次安倍政権の清和会政権時代には不起訴になったヤツが大勢いる(なのにそれより軽微な辻本は起訴されたりしてた)ことを考えると、少しはマシになってきてる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側よ、血税で意味のないフランス旅行に行ってレポートも出てないし渡航目的はっきりしていない広瀬見てなにが私服を肥やすことが目的でなく悪質性低いだよ??血税で私服を肥やしているのは一目瞭然で悪質性は高いだろ?二度と議員になるなと言いたい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の会社員とかなら公的資金を嘘の申告で騙し取ったら実刑ですが元国会議員なら執行猶予とか、訳がわかりません。三権分立は単なる綺麗事ということが分かります。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして執行猶予が 付くんでしょう!検察は控訴すべしで、す。国会議員 公職者は 

高い倫理を求められます。 

もっと重罰でも いいでしょう! とにかく 国会議員の 

大幅削減を求めます。 

おかしな国会議員が 多過ぎる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

随分軽いなと言うのが率直な感想。 

金額も350万円超え、不正受給するために書類の不正提出(公設秘書の届ってあるよね?) 

、かなり悪質なのに執行猶予付き。 

 

そもそも当人自身が説明すると言ってからずっと逃げてたのも頂けない。 

少ない女性議員がやらかすから女性議員が少ないと思ってる。 

※ 有権者の半数は女性。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

執行猶予なんか付けたら、実質無罪と同じ。 

 

一発実刑にしないから、同様の犯罪が起こる。 

まさに「やったもん勝ち」 

 

過去にもそんな議員おったな。 

事務所に玉子投げられたって言ったり、国会前で信号無視して車道を横断したりと、今じゃやりたい放題。 

反省なし。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確か弁護士資格をもつ優秀な人だったはずなのにね~。 

こういう事件をみると、政治家になる目的というのは、国や地元に貢献しようというより、お金儲けの為に目指しているという人がおおいのだろうと思ってしまう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またまた金絡み問題か!呆れて物も言えない。執行猶予!?何でもやりたい放題の政治家。国民の税金を無駄使いする以前に政治家を半減すべきでしょ⁇ 生涯末永く続く案件でしょう。何故なら自ら汗水垂らして稼いだ金銭で無く他人の働いたお金で好き放題使えるから。政治家に白の人物は1人でもいるのかな?期待する事自体 時間の無駄か。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

判決が軽すぎると感じるが、国会議員であり弁護士でもある人間が詐欺を行うこと自体信じられない、執行猶予はなしで収監刑ではないだろうか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民や維新に顕著だが、道徳心も倫理も「薄い」人間は、公認を出してはいけないんです 

政治は世の中を作る 

その結果が「暮らしにくい」のなら、そこには、そんな世の中を作った人間の不道徳で、セルフィッシュで、他人のことを思わない政治家の意思や思想が息づいていることになる 

ぼくらはそれを問わなきゃならないのです 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

執行猶予がつくのは甘すぎる。法律を作る(ましてや弁護士資格まで持つ)被告が明らかにだまし取っておいて何故執行猶予がつくのか。裁判長の判決に疑問です 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いわゆる容量よくって昔から語り継がれてきたやり口なんだろうね。 

 

国会議員だからやるはずないのではなく、国会議員こそ透明で退職後五年くらいまで責任を負わせないと、利権ばかりで何も国のためにならない。 

 

だからみんな辞めないんだろうしね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また執行猶予ですか?これだと事実上、無罪と同じなんですよ。やはり現職の国会議員時代にやった事、また法律家である等、相当な悪質な案件であると思っていました。辻元さんみたいに反省しているフリをして心の中では「チョロいな」と思っているんでしょうね。 

 

▲111 ▼12 

 

 

 
 

IMAGE