( 278438 )  2025/03/28 06:13:13  
00

ついに次期型日産エルグランド登場へ トヨタ アルファード&ヴェルファイア、危し!?

GQ JAPAN 3/27(木) 21:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/51cfdc3dc787a27cf1d7c76f98f0fe17dc89f8da

 

( 278439 )  2025/03/28 06:13:13  
00

日産は次期型エルグランドに第3世代e-POWERシステムを搭載予定で、これは小型のガソリンエンジンとリチウムイオンバッテリーを組み合わせたシステムで電動モーターで駆動するという。

新しい1.5Lエンジンを採用し、燃費の向上を図る。

2026年に登場予定で、16年ぶりのフルモデルチェンジとなる予定。

これによりトヨタのアルファードやヴェルファイアと競合することになるだろう。

(要約)

( 278441 )  2025/03/28 06:13:13  
00

現行エルグランドはQR25エンジンないしは、VQ35DEエンジンを搭載。 

 

電動化でトヨタの大型ミニバンに対抗へ! 

 

3月26日、日産は、日本市場向けの新しい大型ミニバンについて、一部情報を明らかにした。 

 

現在日産の大型ミニバンラインナップは、「エルグランド」のみ。上記の大型ミニバンとは現行エルグランドの後継で間違いないだろう。 

 

次期型エルグランドは、第3世代のe-POWERシステム搭載が目玉だ。日産独自の技術であるe-POWERは、小型のガソリンエンジンとリチウムイオンバッテリーを組み合わせ、電動モーターで駆動する。 

 

第3世代のe-POWERシステムは、効率性の大幅な改善により、現在の第2世代システムに比べて高速走行時の燃費を最大15%向上を目指しているという。さらに新しいe-POWER専用1.5Lエンジンを採用し、5-in-1システムは、日産の最新のEVパワートレインと主要部品を共有する。 

 

次期型エルグランドは、2026年登場予定。ちなみに現行エルグランドは2010年登場だから、16年ぶりのフルモデルチェンジとなる。わが国の大型ミニバン市場を牽引するトヨタ「アルファード」と「ヴェルファイア」の、強力なライバルとなることは間違いないだろう。 

 

文と編集・稲垣邦康(GQ) 

 

 

( 278440 )  2025/03/28 06:13:13  
00

文章を読むと、日産の新型エルグランドがアルファードやヴェルファイアに対抗することは容易ではないとの意見が多いようです。

アルファードやヴェルファイアには高級感やブランド価値があり、日産にはそれに追いつくだけの要素やブランド力がないとの指摘も見られました。

リセールバリューや性能、デザインなど様々な要素が挙げられており、アルヴェルの牙城を崩すのは容易ではないとの見方が多いようです。

 

 

(まとめ)

( 278442 )  2025/03/28 06:13:13  
00

=+=+=+=+= 

 

法人需要 

 

エルグランドが何もせず放置されている間に、アルベルは高級化が進み、それなりの数が法人登録されて、底堅い需要に。 

 

はて、子の牙城を崩せるかとなると、相当に厳しいでしょうね。 

 

一般ユーザに訴求するには、価格と装備のバランスでアルベルを上回らないといけない。これもなかなか難しいと思う。 

 

新車は出せるだろうけれども、大ヒットするかというと、どうでしょうね。 

 

▲439 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

>「アルファード」と「ヴェルファイア」の強力なライバルとなることは間違いない 

 

初代エルグランドを徹底的に研究し、ぶつけてきたのがアルファードなのだから、その関係性が変わることはないが、Y31がクラウンの後追いをやめて好評を博したときのような感じになってくれることを、次の世代には期待したいところですね。 

 

▲150 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

今思えば、トヨタがマーケティングでマイルドヤンキーなる潜在市場を発掘したのは大きく、今やミニバン市場はアルヴェルに制覇されたも同然だし、余程の日産ファンでもない限り、先行きも懸念されているメーカーの選択は少なくとも当面は回避するのではないか。危ういのは日産のはず。 

 

▲247 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

高級路線では、トヨタに勝てないでしょう。 

幸いにも、現行ヴォクシーのデザインが前に比べて人気無いようなので、ヴォクシーとアルヴェルの間で良いんじゃないかな? 

デザインと価格で勝負できれば、アンチトヨタを取り込んである程度は売れると思う。 

売れる、売れないよりも、実は出る事自体が楽しみではあります。 

 

▲143 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

今のe-powerでアルベルクラスとなると燃費はどうなるんだろう。 

 

本来なら燃費なんて気にしない層に乗って欲しいのだろうけれどそれだけでは利益にならないだろうし一般層にも購買意欲を持たせるなら燃費の改善は必要な気がする。 

 

▲78 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

歴代のアルヴェルに乗ってるけどリセールが高いからモデルチェンジの度に乗り換えてもそんなに厳しくないわけ。買取業者に聞いたらエルグランド、日産車は壊れやすいしリセールが悪いと言っていた。 

アルヴェルにこれだけお客が付いているから牙城を崩すのは厳しいかな。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

北米でクエストを売るので出るのは間違いないけど 、アルヴェルからの代替え需要がどれだけ期待できるかどうか 

  昔からの 旧型エルグランドを我慢して乗ってきた層にはある程度 刺さる かもしれないけど、とにかく社運をかけて日産が発表するからには、アルヴェルの牙城を崩すような存在になってもらわないと。 

 

▲93 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

アルヴェルについては、忖度抽選や残クレ契約必須などで、TOYOTAのやり方に内心うんざりしてるTOYOTAユーザーは確実に増えている。 

 

日産エルグランドには、そういった層の心を掴むような戦略も期待したい。 

 

▲83 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

同じエルグラでも装備を変えたりして(シンプルに)価格帯を大きく広げれば購入層も広がってきて売れるような気がする。 

 

X-TRAILも高価格帯の車になったおかげで 

売れ行きがあまり良くないみたいだしね。 

 

▲28 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

エルグランドはセレナとは違う重厚感や迫力のあるデザインであってほしい。 

あとはe-POWERのスペックと値段次第で、アルヴェル以外の選択肢になると思います。 

トヨタは値引きがほぼないので、日産はそこで差別化すればチャンスはあるのでは。 

 

▲81 ▼93 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アルヴェルと対抗するより三菱と協力してオフロード路線が良いような?もしくは高級路線でエスティマ、オデッセイのようにアルヴェルがちょっとって言うユーザーを狙ったデザインが勝負になると思います。 

 

▲4 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

来年まで日産はもつのかな? 

なぜ海外で販売しているサファリとかキャッシュカイとか販売しないんだろうか? 

整備リフトに乗らないとかあるけど新型に金を投資する前に国内のディーラー整備を再構築してインフィニティでも国内販売して欲しいです。 

実車が見えている車を販売して利益が出てからでも今となっては遅くないと感じます。 

Lサイズミニバン王者のアルヴェル販売数には当分、追いつかないのは見えているんだから。 

 

▲106 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

アルヴェルに勝つとか言ってる場合じゃない。 

 

直結モードの無いe-Powerじゃダメ。 

直結モードを付けて高速燃費の向上を。 

 

内外装はアルヴェルに負けない仕様にして、 

勝たなくていいから、勝負出来るクルマを作ってくれ! 

 

▲36 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

日産やホンダもトヨタみたいに全てにおいて高級っぽく見せる技術を真似した方が良い。 

残クレで購入する人多数と聞きますが800万かそれ以上する車でも、喜んでみんな買ってくれますから。 

リセールの問題はあるけど今の日産は厳しいかな。 

 

▲55 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

エルグランドがアルヴェルのライバルになるのは無理だと思う。 

アルヴェルより価格的にリーズナブルかつ、アルヴェル並みの高級感が必要になってくる。 

日産の車なんて、リセールも悪いし新車で買うならアルヴェル買うでしょ。 

エルグランド買っても後悔しか残らないと思う。 

現地的では、圧倒的大差がある 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

アルベル対抗もいいが、とりあえず初代E50を抜いてくれ。CMで岩城晃一の「でっかく行こうぜ人生は!!」は響いたな。E50ハイウェイスターを買ってドレスupして8ナンバーにしてクラブチームWENSに入って、楽しかった。 

全席ファーストクラス。今の原価低減の骨格シートやらと厚みも座り心地も全く違う、本当に贅沢な作り。日産にE50分かる人残ってるかな? 

 

▲17 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

500万、600万クラスを買う人はさてどのくらいいるのか。少子高齢化、免許返納、人口減、若年免許取得者減でこのクラスを買うとなる客層は単なるパイの取り合い。 

トヨタから日産にスイッチするのは一握り。 

本当に戦えうるセグメントは、コンパクト三列ミニバンでしょうけど日産にはない 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンマに待たせすぎ!3年前にエルグランドからアルファードに乗り換えた。 

その時ですら来年中に出るはずです。とディーラーは言ってた。 

本来なら待ってました!と言いたかったけど、先日のお家騒動でこりゃ日産はもうダメだな…って気持ちになってもうたから、新車出てもめちゃくちゃ悩む。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アルヴェルはヤンチャファミリーが見栄張るために高いのを無理してリースで買っているのがほとんど。 

デザインとサイズにそのくらいのアクの強さが無いと高いけど無理買いをする様な対抗車にはなれない。 

 

▲55 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

アルヴェルではなく、エスティマ位の車格でやればいいんじゃないですかね。 

アルヴェルは高すぎて手を出せない。 

でも、ノアヴォク、セレナ、ステップワゴンはちょっと。 

という人も一定数いるとは思うので。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、日産にLLクラスのミニバンを出す余力なんて今はないでしょう。これまでにエルグランドが登場って、あれからここ5年か6年くらい前から見てますが、すべてガセネタとフェイクで実現されたためしがありません。 

今の日産のおかれた状況下で、アルヴェルに対抗するようなクラスのミニバンを出せて、本当に市場に出したら、日産の関連で勤めてた早期退職者や、過去に人気があって生産終了した車のユーザーなど、黙ってないでしょうね。そんな事に予算かけるより先にする事があるだろ、って騒ぎになるでしょう。 

 

▲50 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

アル・ヴェルどころかオデッセイの脅威にすらなっていないよね。なによりそのアル・ヴェルですらじわじわ減っていて、このクラスのミニバン市場自体が縮小傾向。いま投じる車かというのが正直なところ。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

下取りや買い取りなどのリセールバリューを考えたらやっぱりアルヴェルでしよ。 

倒産はないでしょうが、経営基盤の傾いてるメーカーの車は敬遠されると思います。 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

強力なライバルになんてならないっしょ。 

いちいち煽る記事書きたいのは分かるけど、 

3世代モデルチェンジ出来ないメーカーがTOYOTAのライバルなんて口が裂けても言えないのでは? 

こんな記事を書くなら、トランプ関税のなか、日産車体生産からの輸出でクエストが成立するのかなどの検証記事の方がよっぽど有意義ですね。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どうであれ値段が高いでしょう。 

それならリセールの高いアルファードやヴェルファイアになるんじゃないかな。 

これを400万くらいで出せれば売れるだろうがそれじゃセレナと変わらないし無理だろうし。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日産に 何を求めるのか? 

ミニバンで競うより 違う路線を考えて欲しい 

 

86の対抗馬とか クラウンの対抗馬とか 

ヤリスの対抗馬とか 

 

シルビアとかパルサーとかチェリーとか 

復活して欲しいです 

 

▲15 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

断言してもいい 

アルファード、ヴェルファイがエルグランドに負けることなど絶対に無い 

もはやこのカテゴリーでひっくり返すのは無理だろう 

この2車種のシェアを見ればそれは明白 

 

▲62 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

アルファード&ヴェルファイアが危うい訳ない!(笑) 

今の日産がどう転んでもみんなが欲しくなるエルグランドは作れない。 

アルファードやヴェルファイアをライバルとして作ったら必ず失敗する。 

しかも1.5のe-Powerで、あのブサイクな猫ヒゲグリルでしょ(泣) 

 

他の方が書かれてる様にアルファード以下ノア以上の隙間を埋めるクラスを作れば良いのに、、、 

アルファードは高すぎ!ノアでは物足りない!って人向けの車を。 

 

VQ30積んで幅は1800より狭くして高級路線から脱却! 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

e-POWERは新車で買って3年で売った方が良い。中古なら新車保証継承が出来るのを買った方が良い。うちの会社は中古車のe-POWER全車はアフター保証は一切入れない。壊れやすいから。 

 

▲30 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

危うくなるくらい魅力的な車になればいいけど、現状、エンジンは旧型のV6、直4ハイブリッドエンジンはセレナ用しか無いからどう勝負するんだろう。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日産のe-POWER、去年にセレナをレンタカー借りしてビックリしたけど、高速を走っても燃費が全然伸びなかった。 

e-POWERて街乗り向けなのかな? 

それよりも燃費性能が上がるなら歓迎だけど。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ヴェルファイアそんなに魅力ないな、内装バツだらけ雨漏り2回異音3回レクサスがあるので内装イマイチ特にスイッチ類の配置使い難い価格に合う車にして。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今後日産がどれだけ頑張ってエルグランドを出してもアルファードやヴェルファイアに勝つ事はまずないでしょう。性能も良くて100万円安くても勝てないでしょうね。 

それが日産とトヨタのブランド力の違い。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

GQの稲垣は何を書いているの? 

自分のクルマのネタもツマラナイけどブランド化しているアルファード&ヴェルファイアの牙城は簡単には崩せないし食い込めない。  

15年も放置して、やっと新型が出るエルグランド。 

旧型からの乗り換えは多少はあると思うけど日産に思い入れの無いユーザーは日産を見限ってトヨタに寝返るんじゃないの。 

取り敢えずGQの稲垣はクルマの記事は書かなくて良い。 

 

▲53 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

26年にLLクラス? 

年内にノートベースの5ナンバークラスのミニバンを作るべきでしょう。シエンタやフリードの対抗車種ですね。それかノートベースのSUVです。 

新しい社長は今のラインナップの責任者だから無理なんですかね。 

 

▲15 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

新型を販売してもトヨタには勝てない。どんなに性能が良くて評価が高くても話題だけで徐々に現在と同じ状態に。車名で続けて販売する手法はやめにしてほしい。 

 

▲10 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ついにきたか!言うてラージミニバンの祖と言ってもいいクルマだからね(ストリームとウイッシュみたいな感じでアルファードに見事やられましたが) 

ガッカリはしたくないな。まさか、この期に及んでVモーショングリルとか、やってこないだろうな?? 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ヴェルファイア20系30系所有 

不満点はリアサスが20系トーションビーム 

30系でようやくダブルウィッシュボーンに 

エルグランドはマルチリンク(羨ましい) 

トヨタは見えない部位はコスト削減? 

エンジンノイズが騒がしい 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日産グループ 日産関連企業が買うでしょうね ただe-POWERはワンペダルで運転が凄く楽だがエアコンやヒーターを使ったり高速道路はガツンと燃費が悪くなる 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近エルグランドネタの記事をよく見掛ける様になったが、どれもこれも似たような話ばかりだし、実物の写真一つすら無い。 

(まぁ正式発表されてないから仕方ないと言えば仕方ないのだが。) 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アンチトヨタかアルヴェルが買えないから仕方なく買うというトヨタが取りこぼした客が買う程度でしょう。 

 

調子に乗ってトヨタと同等以上の値付けしたらまず売れない。 

 

▲83 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

カピバラみたいな品の無い車なぞ 

わざわざ何社も寄ってたかって 

作る必要は無い。これ以上日本の 

道で見たくも無いし。 

本当にそのパッケージが支持 

されているなら、オラってる 

カピバラでは無い、少しはセンスの 

あるデザインの車を作れば売れるかも。 

 

▲23 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

勝機があるとすれば 

小排気量でハイパワーなのに自動車税が安い 

競合より広くて多機能 

大きさのわりに安い 

20年乗れる耐久性 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日産ファンが泣く泣くアルヴェルに流れているのが戻ってくるのも相当数いると思いますよ。アルヴェルの長納期問題が解決していなかったらエルグランドはセレナのような売れ方をするでしょうね。 

 

▲11 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

新しいエルグランドが先が日産が無くなるのが先か… 

この期に及んで来年モデルチェンジなんて遅いわ明日にでも販売開始するぐらいじゃなきゃ間に合わんだろ。 

そもそも出したところでアルベルに勝てるかもわからんのに 

 

▲17 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

チラ見せですぐ発売しないなら更なる買い控えが進むだけの様な? 

e-powerにしても良いと言う話だけでまだ載せてる車発売されてないしね。 

発表するなら即発売くらいしてほしい。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日産はダメだ 

すぐ壊れるくせに整備性が悪すぎる 

なんで数百円の部品を交換するためにミッションを下さないといけないんだよ 

みたいな事が多すぎる。整備士なら分かってくれるはず 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アルベル危うし? 

寝言は寝て言ってくれ! 

誰がそんないつ無くなるかわからんメーカーの車買うの? 

だいたい買うのなんて、余程の日産信者か社員、後は無理矢理買わされる販売店関係者だけでしょ。 

危うくなるとしたら…メーカーオプション無くして、アルベルより標準装備良くして、更に値段をアルベルの半額以下にでもすりゃそれなりには売れるだろ。 

まぁ、それ以前に今の日産に新型車出す体力有るの? 

どこかの企業に買収されて、子会社化されて資金出して貰わなきゃムリでしょ。 

 

自分だったらアルベルの半額でもいらんな。 

 

▲21 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張って同価格帯で出してもリセール考えるとかなりの割高 

リセール込みで同等価格じゃないと売れないかな 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現行アルベルより1つ前のフェイスの方が好きなワシが新車で選ぶとしたら…エルグランドの見た目次第ではワンチャンあるかも。買えんけど。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

危うし?全然危うくない。 

多少売れるだろうけど、アルヴェルがきっと売れ続けるでしょう。 

アルヴェルは残価の落ち具合が低いから、結果安く乗れる(盗難のリスクはついて回るが...) 

今の日本にアルヴェルと同じ金額出す日産党がどれだけ居るんでしょうね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ良い車なんだろうけど、アルファードとヴェルファイアには到底敵わないかと。 

ネームバリュー含めて。 

相当安いのなら別ですが。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

社員を9000人も切っておいて、この売り上げの利益も、無駄に多い63人の役員でチュチュウと吸いまくるんだろ? 

そしてまた、経営が行き詰まってユーザーを見捨てて、残った金を役員で山分けして消えるんだろ? 

過去の日産車は素晴らしかったが、経営陣はどうしようもないあ 保ばかり... 

「権 力と金に まみれた63人の戦犯 役員」の活躍で日産は終了。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

モデルチェンジするのは良いとしてデサインはアルファードみたいにしないでくれ。 

エルグランドの良いところは車高が低い所なんだから。 

 

▲4 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

賛否あるだろけどアルベル危うし? 

 

まず絶対ないと思う。 

 

顔も内装も全てアルベルの方がかっこよくて上ですね。 

あまり出ないと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

潰れそうになる訳だな 

同じ車16年も売り続ければ 

売れてないけど仕方なく売っている 

消滅させたり 

何してんだかどうせまた27年になることでしょうね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ものごとにはタイミングと言うのがあって、 

2026年度ではもう逸している。興醒めにしかならない。エクストレイルの不振から何も学んでいない。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このジャンルは車高がないと売れないよね。走りとか低重心をアピールしても、苦戦するのは必至。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

イカつくなく、所有したくなるデザインで 

燃費と価格の追求をお願いしたいですね 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

性能面の比較が何もコメに記載がほしいかなと思った。 

なぜ、リセールバリュー以外にアルだけ売れているのかを書いているコメも読んでみたいなあ。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日産のクルマはカッコ悪い 

Vモーションとか全然カッコ悪い! 

デザイナーももっとカッコいいクルマ作れないのかね 

車種も少ないし経営人は日本を舐めてるとしか思えない! 

だから日産はダメなんだよ 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

リチウムイオン電池任せの動力だけど、どのぐらい使えるんだろう? 

私のスマホのバッテリーは、5年でほとんど使えなくなりました。。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現在のエルグランドがテスラのように売れずに在庫状態てす。EVのサクラやリーフもほぼ売れていません。 

日産は経営不振の代表会社です。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

危うくないって 

日産の運転席周りダサすぎて、車のデザインもダサすぎて 

役員変えると同時に、デザイナーも、ラインナップも一新しないと無理でしょう 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

インフィニティのエンブレム付けたほうが売れると思う。車格が上がる気がする。そして日本人はそういうのに弱い。 

 

▲29 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、売れないと思う。 

個人的な意見だけどセレナっぽくてダサい。 

あとは高級感、存在感が物足りない。 

コアな日産ファンかマニアな人しか買わない。 

結局大型ミニバンはアルヴェルの一人勝ち。 

 

▲76 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

内田元社長が「売れる車が無い」と馬鹿な発言をしたので、一般人は売れる車が無い不人気なメーカーの車なんか買わないでしょう。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

けっこうな人が思ってるはず。 

 

「乗らないけど、アルヴェルにどこまで対抗出来るのか見てみたいだけ」 

 

そして、今更感あるよね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもブランド価値ないでしょ。 

路頭に迷ってる企業なのに。 

ま、実際のユーザーイメージで言ったら、マツダよりはまだ少しマシだけどね〜。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

E52乗りなのでクルマの悪口は言いたくないが、15年もフルモデルチェンジ無しでやってきた日産には失望している。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アルヴェルに対抗するな!対抗すると値段も高くなる!エルグランドはエルグランドでやってくれ!トヨタにはどーあがいても勝てんから。。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

危うくなるはずがないでしょ?笑 

トヨタは少しでも本気出したらエルグランド潰すことなんて新車開発より容易にできる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1番はデザインで、2番は価格でしょう。 

500万前後で出れば爆売れすると思うよ。 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

結局トヨタに研究、マネされて市場を荒らし回される結果となった。逆転するには相当ハードルは高い 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

発表から数日で受注停止になるくらいのエルグランドを作ってほしいですね。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今のセレナやノートみたいな顔した 

デザインを推してる日産に 

アルヴェルに対抗する高級ミニバン 

作れるのか? 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アルベルより安くしたら、あぁアイツは買えなくてエルグランド買ったんだってマウントされそう。 

だからアルベルには無い路線に行かなくてわ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アルファード&ヴェルファイア、危し!? 

 

は? 

危うしは日産だろ。 

いつ倒産するかわからない会社の車を誰が買うんだ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アルファードみたいな価格帯にしたら売れないだろうな。ターゲットをしっかりと。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2026年。。て事は2026年はないな 

早くて2027年  

いや、NISSANだから 結局出ない事もありえる 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

賛否ネタやVSネタは閲覧回数やコメントの数が伸びやすいのか。 

コメントが荒れやすくなる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

e-POWERではTHSに絶対勝てないと思う。そこについてはどう考えてるんだろう 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アルベルのライバルになるのか?。納期が短ければ出だしは良いかもしれないけれど。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

夢でも見たのだろうか? 

現状をよく考えた方がいい、購入者は極一部の方々だと思うが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>トヨタ「アルファード」と「ヴェルファイア」の、強力なライバルとなることは間違いないだろう。 

 

間違いだろう? 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ディーゼルターボでベンツ並みのトルク出せれば売れるかもね 

ハイオクとか流行らないし 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなん本気で考えてるなら、ドラえもんや駄女神アクア様、もしくは桜の巫女様にプークスされますがな 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

既に手遅れ。 

アルファードと似たような物を出しても振り向く人は少ないでしょう。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

勝てる訳ないでしょ。 

いつ消えてなくなるかわからないメーカーの車を買う意欲がわかない。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

発売する事には、協力してくれる企業から「出すな」と言われるかもです。 

 

▲0 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE