( 278603 ) 2025/03/29 04:33:06 2 00 石破首相「何を言ってるかよくわからない感じ」自動車関税でのトランプ氏の発言 「論理通らず理解しがたい」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/28(金) 21:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a8287c8249e31b58ec4357e2c59f0e9f98e352f5 |
( 278606 ) 2025/03/29 04:33:06 0 00 FNNプライムオンライン
アメリカのトランプ大統領の発言について、28日の国会で、石破首相が「何を言っているかよくわからないという感じだ」と感想を述べる場面があった。
参議院予算委員会で、国民民主党の浜口政調会長は、トランプ氏が発表した自動車への25%の追加関税措置について、石破首相に質問した。
答弁の中で石破首相は、テレビで見たとするトランプ氏の発言と自身の感想として、「要するに、『アメリカはこれだけ収奪されてきた。関税を取って、それで雇用を取り戻すんだ、生産を取り戻すんだ。敵も味方もない。ひどい味方もいる』と。何を言っているかよくわからないという感じだ」と語った。
そして、「もう論理として非常に通りにくい。少なくとも私にとって理解しがたい部分があった」と述べた。
その上で、「感情的になってはいけないので、いかにして論理的にメリットがあるのだということを示すかということだ」として、日本の投資の重要性を訴え、対象から除外するよう働きかける姿勢を強調した。
フジテレビ,政治部
|
( 278607 ) 2025/03/29 04:33:06 0 00 =+=+=+=+=
うーん。石破さん日本除外の可能性は限りなく0に近いと誰でもわかりますよ。無駄な動き、無駄な費用をかけてアメリカに掛け合うより、カナダやドイツと自由貿易協定を結ぶ様働きかけた方が未来的に有効だと思います。アメリカ国民が先に根を上げる可能性が余程高い。
▲776 ▼38
=+=+=+=+=
良いか悪いかは別にしてトランプはこの1ヶ月で5割の公約を果たしてるんですよね。ところが日本はどうですか?政治評論家の竹田さんも言ってましたけど日本の政治家は嘘つきなんですよ。選書の時だけ甘いことを言って、実際選挙に勝っても公約を果たさないまま、また次の選挙で堂々と同じ事をしてるんです。それでも地元は当選して欲しいから応援して候補者は当選するんですね。石破さんが就任して何か一つでも公約を果たしましたか?最近になって消費税の減税も無いわけでは無いと言いながらもっと検討する必要があると言って先送りしてるだけなんですよ。総理である以上、鶴の一声じゃないですけど国民のために減税すると言えば良いだけなんですよね。国民負担と自分たちの給料だけは即決で決まるくせに、減税は先送り。いつまでもこんな人が日本のトップにいたら国民は苦しいだけですよね。
▲46 ▼7
=+=+=+=+=
石破首相の「論理的にメリットがあることを示す」という発言は、一見もっともらしいが、現実を見誤っている。
そもそも論理が通じない人間が存在するという現実を直視すべきだ。歴史を振り返っても、独裁者や強権者は論理ではなく、固有のイデオロギーや思いつきで動いてきた。例えば、ヒトラーのユダヤ人排斥政策やスターリンの粛清政策、さらには毛沢東の大躍進政策など、いずれも論理や合理性よりも、独自の信念や思い込みが支配していた。
論理が通じない相手に論理を説くのは無意味であり、むしろその現実を理解した上で、別のアプローチを考えるべきだ。だからこそ、石破に期待するのは難しい。
▲859 ▼117
=+=+=+=+=
そういうのはホットラインで本人に言ってください。まあかけたところで出てくれないと思いますけど。日本の首相が文句言って一部変更させたともなればグローバルでニュースになりますよ。トランプに物申したさすが日本の首相だってね。支持率も回復するかも。どうせこのまま終わるんだったら最後の一花咲かせてみたらどうですか?
▲174 ▼8
=+=+=+=+=
それなら、それで結構! 国民の皆様に朗報です。 トランプ大統領は日本民を助けようとしてますよ。日本国内 日本政治家の不穏な動き 全て理解してるようです。 財務省デモも知っているようです。 どうして、そうなったのか?! それは野党も悔しがる事かもしれないが 1人の日本人の存在です。 米国政府の人達が日本の本当の姿を聞き驚いたそうです。 1人の日本人の話しを米国政府の方々はとても真摯に聞いてくれたそうです。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
彼は関税をカードとして認識させたいだけで、そのうち本題を切り出すでしょう。実際、関税をおろさせるためにどこまで譲歩できるかを各国が考えている時点で、アメリカの方が優位にある
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
対抗関税の発動を。 欧州やカナダ、中国は関税戦争をすでに始めている。日本市場がアメリカにとっての逃げ道になってはいけない。世界で団結して戦えばアメリカはすぐに自由貿易に戻らざるを得なくなる。日本外交最大の軸は自由貿易だ。それを守るべき。
IT関税も検討してもいいが、GAFAMの儲けは必ずしもトランプの支持につながらない。大きな効果がないとしても、アメリカの一次産業、二次産業を標的にした関税で攻撃するべきだ。トランプ支持の労働者層に、グローバリゼーションはもう後戻りできる段階にないことを思い知らせなければならない。
▲283 ▼48
=+=+=+=+=
私は石田茂君が「何を言ってるのかよくわかりません」 トランプは1月前に日本の消費税が二重関税に当たり関税は25%UPするぞと警告していた。日本を除外してくれを通産大臣を米国に派遣したのは石破君であり勿論、拒否されました。 なぜ二重関税になるか?国民から消費税で徴収した消費税、そのうち5兆強を輸出企業に『輸出還付金」として支払っているからです。トヨタは8000億円位あります。この考え方は元々フランスで考案されたのですが財務省がまねをしました。日本の歴代首相は消費税導入時点から全額社会保障に使用する、と公言していたのですがウソでありこれが実態です。財務省の官僚が国会で「消費税に色がついていないので何に使用するか不明」と白状しています。消費税そのものが大企業の為に導入されたのです。石破茂君は今でも「消費税は全額、社会保障に使用します」と発言しますがウソです。
▲404 ▼33
=+=+=+=+=
石破総理自体何を言っているのか理解しがたい。 いうだけ言ってみて、言っても無駄だと早く気付いて対抗処置を取ることを考えるべき。 米国離れを示すべき時が来たんだと思う。 守ってくれなくなるんなら自ら守る術を築いて行くしか無いじゃない。 そうなれば米軍基地も不要になり、思いやり予算も必要なくなる。 その予算と空いた基地を利用しながら近隣諸国や欧州と軍事協定を組み日本を守る事に徹すればいい。
▲169 ▼33
=+=+=+=+=
ビジネスの世界はギブアンドテイクが大事。日本からの投資が150兆円とかいくらあるとかいう事だけでなく、その結果、米国での雇用、GDP、福利厚生等がこのように向上するし、そのことは当該企業の労組も従業員も納得している、ということを懇切丁寧に説き示すことも意義があるのではないかなあ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
安部晋三元総理の偉大さが、トランプ大統領になって気づく。世界のG7も機能していない。第一次トランプ政権のときは、日本は無風であり被害も少なかった。今のトランプ二次政権に、日本とのホットラインも確立してないだろう。安部さんが総理の時はトランプから良くホットラインで相談があった。石破総理は、信頼関係も気づけてないと思う。今、何を言ってるか分からない発言すると、侮辱されたとして、ウクライナみたいに攻撃を受ける可能性がある。総理として、発言は慎重に行ってもらいたい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
消費税を廃止すれば関税は無くなりますよ。消費税から輸出還付金を企業に与えていることが実質的に輸出補助金になっていて安くアメリカに輸出しているし、アメリカ製品を日本に売る時は、関税プラス消費税がかかり高くなる。消費税を関税障壁と捉えています。消費税を上げると経団連の大手企業が輸出還付金で儲かる仕組みを無くさないと25%関税は無くなりません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どの国の行政も、外国人ではなく、自国民を雇用させ、自国民の生活環境を向上させると共に、納税による国庫金も増大し、国家が強力な権限を、世界各国に対してもてる事を望んでいるのは、当たり前の事で、トランプ大統領は、それを実行しているだけですので、批判される筋合いも無いでしょう。 その行為に対して、日本だけ優遇すれば、他国から批判されても、当然でしょう。 また、格式の高い自動車メーカーにとっては、購買する顧客が、そんな事で左右されない、問題外の個人資産家、法人であるのですから、そうなんだ、で終わってしまう話です。 イタリアのスポーツカーのメーカも、日本人では及ばない資産家が多い中、微々たる事と感じるだけなので、危機感は無い事です。 アメリカの大富豪は、自らを表に出すことを嫌います。 銃が許可された環境から、自分の命を危険にさらす行為ですので。 そんな方が大勢います。トランプ大統領も気を使う人が。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
トランプは、自動車関税により、15兆円の歳入が米国政府にもたらされるという皮算用をしている。外国歳入庁を新設し、関税収入を管理する。これは、米国民が関税を上乗せした価格で今までどおり車を買うことが前提である。 米国系や日系自動車メーカーは、メキシコ、カナダでの生産比率が高く、それらに課税することを想定していた。ただ現在、メキシコとは交渉中でなんらかの妥協があると思われる。米国自動車メーカーからも苦情がでているのだろう。トヨタ、ホンダは、日本からの輸出は米国販売の20%ぐらいではないか。米国民が価格UPした輸入車種を敬遠すると、トランプが見込む15兆円の歳入は激減する。 現実として米国内での車増産は容易ではなく、コストも上がるから米国民は高い車を買うしかない。おそらくトランプ支持者は経済力の余裕もないので、理解は得られないだろう。4月以降、トランプがどう出るか、見ものである。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
米国最大の弱点は海外に握られている米国債。 この米国債を日本は1.1兆ドル保有しており世界最大。中国の2倍近くです。 1997年、橋本首相が「米国債を売りたい衝動に駆られることがある」とニコニコ顔でジョーク発言しただけでダウが6%程度暴落(当日ブラックマンデー以来の暴落幅)。 理屈が通じないのであれば、「米国への投資は世界一な上に、米国債も世界一保有しているのに他国と同じ扱いなんてやってらんない、米国債売って軍備増強するわ」と米国債売却を示唆すると、米国債金利の高騰により米国政府の今年前半の国債借り換え9.2兆ドルの金利負担が増え(1%上昇で920億ドル=14兆円増)、関税収入なんか吹っ飛んでしまう。 勿論、ダウも6%=2,500ドル以上暴落する恐れもあります。 ベッセント財務長官を通じた交渉材料になりませんかね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本は超低金利による為替操作で、すべての輸入品に67%の関税をかけるのと同じことをやっている。日本の保護貿易に比べれば、トランプ関税なんてかわいいものだ。 日本の主要な輸出企業はすでに工場を海外に移転している。日本円を安くするのは百害あって一利なし。為替を正常化すればオーバーツーリズムも大幅に緩和するだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカが自動車関税をかけたければ、かけさせておけば良い。トレードで不利な条件を飲む必要はない。過去の円高不況の経験から、トヨタは、70%をアメリカで生産しているなど、多くのメーカーはアメリカで生産している。部品はメキシコで生産しているが、サプライチェーンを見直すことで対応するようで、関税をかけてもそうひどいことにはならないと思う。吸収できない分は、価格に上乗せされるが、インフレが起きれば、そのうち、トランプも根を上げるだろう。
▲93 ▼16
=+=+=+=+=
何言ってるかわからない石破総理から「何言ってるかわからない」と言われるとは、トランプ氏もまた軽く見られたものだ。トランプ政権は何であれ結局はトランプ氏の一存で物事が決まるらしいから、外交チームを頑張らせるより電話で首脳会談をやってご当人を説得すればよい。「通る論理」が通じないことで名を馳せてる相手だからな…まあ、できっこあるまい。
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
トランプの発言は理解とかいうレベルではない。ただ関税をかければ輸入が減って、国内製品が売れると思ってるだけで、高校生ぐらいであれば考えられるようなもの。正直、表裏はないと思う。アメリカは当分まともな話は通じないし、アメリカ一辺倒から日本が脱却するいい機会かもね。
▲106 ▼2
=+=+=+=+=
委員会での発言は、トランプ大統領に必ず届きます。極東分析チームはありますから、世界も広いですから要点をまとめトランプ大統領に伝わります。
トランプ大統領の目の前では何も言えず。ある意味顔見せ興行のような日米会談でしたが、予算委員会で強気になってるみたいですね。石破氏の外交手腕として、G7での品がなく礼節に欠ける所業には正直驚かされましたが、日米会談において、もだらしのない振る舞い、座り方の横柄さだけが目立ち、民間には150兆円の投資をさせますと語り、実際のところは民間に何の打診も確認もとっていない発言だった。無責任極まりない発言は独り歩きしています。米議会では150兆円の投資話は絶対に実行させると話題になっています。石破総理にとっては、その場しのぎだったのでしょう。いつまて総理の座にいるか本人も疑っているとうことです。国民には税を搾り取り、外交では後先考えない発言。出来るだけ早く辞任を!
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカは関税などかけて米国民に高い買い物をさせるのではなく、ドルが強いうちに、世界中の不動産、株式、資源を買いまくれば良い。車などの消費財、鉄鋼などの材料、つまり無くなるものにお金をつぎ込んでも意味がない。そんなものは同盟国の日本や韓国に作らせておけば良い。米ドルや米国債など、信用が無くなれば只の紙切れに価値を持たせ、それをただ刷れば世界中のものが買える。この錬金術を使い倒すことだけがアメリカにとって最良の手段だと言うのに、今さら投資対効果の悪い産業のために保護主義的な施策を選択するのは愚の骨頂。
▲35 ▼13
=+=+=+=+=
石破さん、 トランプさんの戦略、
物差しは自動車の工場労働者の票です 正しい正しくないは関係ない インフレも関係ない 現在の強気な姿勢は、工場労働者の賛同発表にあります
そこのリスクを声高く問題提起して交渉をして欲しいですね マスクさんも否定出来ないですよ
自動車が高くなり、売れなくなり、生産縮小、 工場労働者が職を失うというリスクを トランプさんにではなく、大きく工場労働者に 数字を例示して訴求する
米国内の生産増加は何年も何年も先、投資リスクの顕在化により、日本メーカーは動かないと 言えばいいと思います
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
理解しがたいじゃなくてさ、関税はマールアラーゴ合意へ向けた布石でしょ。 1.外国の通貨当局が保有する外貨準備の大半売却による新たなドル安調整
2.金利上昇を抑制するための方策:外国の通貨当局が外貨準備として最小限残す短期の米国債を100年物割引国債と交換する
3.政策協調への参加を促すための方策の組み合わせ:①輸入関税の賦課、②「安全保障の傘」からの除外、③FRBが提供するドル・スワップラインからの除外
日本は世界で最も米国債を持っています。 近い内にアメリカは『短期の米国債を100年物割引国債と交換』を日本に迫ってきます。 日本が断れば関税マシマシで安全保障も無くすぞゴラ!と脅してきます。
おっそろしいよね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプが言っている事は理屈として通るかどうかは別にして、輸入車を入り難くし、その間に米国内での生産体制を作り上げようと言う事で、石破首相が納得出来るかどうかは関係無い。今まで買ってくれた客が急に「これからは25%の追加料金いただきます。こっちで作れば追加料金は無いよ」と言い出したに過ぎない。
>何を言っているかよくわからないという感じだ」と語った。
それを感情論と言うのだ。とにかく25%の追加関西を甘んじて受けるか、何らかの対応をするか、トランプと個人的な信頼関係の無い石破首相は何も出来ないだろう。
▲17 ▼8
=+=+=+=+=
詐欺税制を廃止するか関税を払うか?自国の政府の対応をみて国民が目覚めることを願います。トランプが世界に仕掛ける消費税・付加価値税の廃止は、各国の国民を豊かにするために重要であることに気付いて欲しいね。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
こっちが石破首相が何を言ってるか、よく分からない感じです 日米首脳会談は満面な笑みで握手しただけですよね 何しに行ったのか、理解しがたく投資しますーって言っただけで何やってるか、よく分かりませんよ 国会の答弁も見苦しさ満点です。150万どうなりましたかね
▲289 ▼36
=+=+=+=+=
日本だけ除外してほしいなどと甘い考え方ではダメです。そもそも何で日本だけ特別扱いしてくれると考えているのか理解し難いです。それに関税かけられて困るのは消費者なんです。そこをもっとスタディしないと。今のところ首相はトランプ大統領に相手にされてない感じなので関係閣僚が米国にどうかけ合おうが覆るのは無理なんです。崩していくなら米国内部からしかないですね。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
それならトランプの指示通り、消費税廃止と利上げをして円安誘導をするのをやめればいいのですよ 日本経済を回復させるカードをトランプがくれたのだから、使えばいいのですが、経団連から献金という賄賂をもらっている自民党にとっては美味しくないから使いたくないのですよね 論理的でなく何を言っているのか分からないのは、自民党や自民党支持者や経団連や天下りを繰り返している官僚などですよね アメリカが関税を上げたらインフレで苦しむのはアメリカ国民だと言いながらトランプを批判している奴もいますが、それが本当なら日本は別に何もデメリットがないのだから関税をかけないようにお願いなんてする必要もないし、ヒステリーになってトランプを批判する必要も全くないですよね?
▲83 ▼17
=+=+=+=+=
日本は防衛をアメリカ任せで、事実上はアメリカの属国なので、仕方ないこと。この機会に自国や欧州の主要国と共同で兵器を開発して、防衛の脱アメリカを地道に進めていくべきだ。防衛オタクの石破首相に期待したい。トランプが理路整然と理屈を言って通じる相手ではないことは誰でも分かっていて、首相を非難するのはどうかと思う。文句があるのならば、米国大使館前で抗議デモでもやるべきだ。欧州の人たちのように日本人も米国製品の不買運動を展開するしかない。私は、肉はカナダかオーストラリア産を買う、綾鷹をはじめとするコカ・コーラ製品、その他米国の息がかかった製品を買わないなど、ささやかではあるが米国製品の不買を履行している。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃ石破さんには理解できるわけないと思いました。トランプさんと石破さんとでは全くの異次元ですから、、たとえ同じ言語が話せてもわかり合うことはないかと。だから表向きだけの外交だけでもと周りが気遣いしてやっと会談が実現できたのですから。ただ、今までの自民党の経緯からして石破さんだけが悪いということではないとも思われます。
今の日本の国益にとってはトランプさんが必ずしも良いとは思われませんが、日本のお上がグローバルリズムに傾き日本国民がこれほど生活が逼迫していることを顧みずに、海外に訳の分からない援助を行使してキックバックを受けているとかが本当なら有り得ないです。
議員内閣制の総理大臣とアメリカの大統領では行使できる権限はまったく異なりますが、本当に日本国と日本国民のことを思ってくれているならば、例えば外国人に侵食されている今の現状について早急に必要なことを閣議決定していただきたいです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
感情的に流させるのが、トランプのやり口 冷静さを欠けば米の思い通りに動く かと言って従来通りのやり方では日本国内や日系企業が痛い目を見る やり方は限られてはくるだろうが正解は極めて少ないと思う 血を流す覚悟を持っていないとこのヤマは越えられない
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
石破氏は不勉強だと思いますが、おそらく保守のトランプ氏の学んだ経済学は40年前のイノベーションの在り方です。その当時は創造的な破壊が正しいとされて、既成概念を覆しつつ最後に収益が自分に向かうよう、かつグローバル経済縮小の限界点(自国の損益分岐点)も把握して行っているはず。 米国経済学者シュンペーターとかをよく理解したほうがいい。そして、個人の直感的な感想は、絶対にトランプ氏の怒りを買うことになる。 トランプ氏の論理がオールドエコノミーとして一面では通っている以上、行動を理解すべきであり、このような大胆な失言はやめたほうが良い。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
何が何でも搾取したい政府及び財務省に国民側の理屈が全く通じないように、貿易赤字を被る相手国に被害者感情を抱き、盲目的にアメリカを守りたいトランプ氏に各国政府側の理屈が通じないのは同じ構造。結論ありきで論理は後付け、というだけのことではないのか。
国民からすれば政府のしてることがそういうことだ。政府からすれば国民に筋の通ったことを言ってるつもりだろうが、トランプ氏にすればそれも同じこと。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
石破も同じ日本語のはずなのに何を言っているか分かりませんけどね。 どちらにしてもこの調子では日本だけ外してもらうということは不可能でしょう。 トランプさんは安倍さんと仲が良かったようですが、石破はそこまでの信頼関係を築くことも無いでしょうから日本だけ特別な計らいは無理な話で、今できるとしたら、非関税障壁と言われる消費税を廃止するか、諦めて報復関税をかけるかでしょう。 それ以外に選択肢はないと思います。 論理が通らず理解しがたいと言っていても始まりません。
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
これさ、 国会という公式の場での発言なんだから、 場合によってはトランプさんの耳に入ることも大いにあり得るよね。 ワケワカラン理屈で動きまくってるのは個人的にも同意だけど、 だからこそ、迂闊なことを言って刺激する可能性は抑えた方が良いのでは。 普通はこの程度は聞き流すだろうとも、この人だけはわからんぞ。 どれだけ強がろうと、アメリカにそっぽ向かれれば困るのは事実だ。 理屈が通じないのがわかってるなら、もう少しうまいやり方があるのでは? むしろこの手合いは、いったん懐柔すればチョロいかもしれん。 まあそんなに甘くはないだろうが、対立するのは危険すぎる。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
カナダもEUも腹を括って強力な対抗措置を打ち出した。日本は「うちだけは見逃して」と惨めにすがり付いた挙げ句、足蹴にされて泣き言。だからいつまでたっても国際的な地位が上がらないんだよ。安全保障も経済も、アメリカから自立する時なんじゃないのか?TPPとかEUとの共闘とか、アメリカにプレッシャーを掛ける知恵を使って欲しいよ。アメリカ一強の世界を変えるチャンスにするくらいのことを言えよ。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
何も大した事は言ってない。アメリカ国民に関税のかかった高い外国産の物を買うなら、国産品を買ったら良い、そうすればアメリカの国力が上がる、強いアメリカを目指そうと言って、それを実現しようとしてるだけ。それをどう落とし込んでいくか、日本に対する影響をどう調整していくかがあなたの仕事ですが、まあ無理か。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
求められてるのは評論ではない 実効性のある対策をいかに速く講じるかだ アメリカの方からこれだけ突き放そうとしてきてるんだから、むしろいい機会と思って、アメリカに色々ご機嫌を伺うのをやめて、食糧にしろ国防にしろ、自前で賄えるような政策転換をしてはどうだろうか?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
あのおっさんにまともな論理など存在しない。 世界はもとより米国自体が尋常ではない損失を負うことになるわけだから。
やろうとしてることは世界経済全体を潰そうとしてること。偉大な米国など当然戻るわけもない。 わずか数ヶ月であっという間に世界経済は崩壊する。
構築は何十年も掛かるが、壊れるのはあっという間。 それをあの国の大統領は目指してるらしい。
希望を持つのも良いが備えと覚悟をしておくことも大事。 特に心の準備ぐらいはね。
投資してるならすでに下落真っ只中だが、先を計算してれば大損は避けられた。 トランプになった時点でこうなると。
ここから考えてどうするか決断しないといけない。 私は現物は高値圏ですでに売却した。 少なくとも私はこの時点ではまず買わない。
まだ関税政策の全貌は不明だが、このままならば恐ろしいほど落ちる。 実態経済がかなりのインフレと企業業績悪化で崩れるだろうから。
▲25 ▼23
=+=+=+=+=
石破首相の言っている事を理解できない人が大勢いるようだが、仕方あるまい。当たり前の事を言っているのだが。この、朴訥と当たり前の事をストレートに言うのが彼の強みで、先日の日米首脳会談もそれで通していた。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
じゃあ、論理が通っていれば、それがわが国の国益に反していてもやむを得ない、とでも言うのか。違うだろう。ここで問われているのは論理的な妥当性や一貫性ではなく、日本が蒙るダメージを如何に回避するか、あるいはトランプの「攻撃」に抗するのかという、一国の首相としての姿勢であり、具体的な対応だろうが。この人はどこまでいっても物事を正面からではなく、傍から眺め講釈しようとする。こんな人間はリーダーになってはいけない。万年党内評論家のままでいるべきだったし、この人を担ぎ上げた森山や菅、麻生といった長老たち、そして岸田の罪は重い。自分は言うところの「岩盤保守層」だと自認しているが、自公政権は保守でも何でもない。参院選で何としても下野させなければ、この国と国民は「存立危機事態」にまで来つつあるように感じる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
解りやすく言えばトランプ大統領は「関税をかけられたくなければ見返りを払え」って言ってるんだろ?
欧州は「アメリカにはもう付き合いきれん」と愛想を尽かし、日本は「見返りは払わない。だが、除外はしてほしい」と言ってるような状態だと思う。
アメリカ人がどういう基準で車を選ぶかは解らないが、関税をかけられても良い車は売れるし、安いだけが魅力の車は買われなくなるだけだ。ましてや愛国心だけで高い金を払って車を輩も居ないだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
単純な理論でしょう。日本はアメリカから搾取している。よって関税をかける。ただそれだけ。なぜアメリカの車が日本で売れないのかは関係なく、数値だけを見て判断するとそうなる。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
何で分からないの?トランプは関税で税収を増やし、歳出を削減し、貿易赤字を減らし、いわゆるアメリカの双子の赤字を減らしたいんだよ。景気のことは考えてない。雇用とか製造業の復活は有権者向けの単なるリップサービスだ。予算カットにより民主党支持者の仕事を無くし、増税により共和国支持者のための予算を増やすのが目的。トランプの政策は外に敵を作るようなスタイルだが、本当は国内の政争の道具に利用しているだけだ。共和党政権に一撃を食らわせたいのか、トランプを怒らせたいのか、報復したいのか、対決したいのか、いずれにしても気が晴れればいいというものではない。日本の国益が最優先だ。また、通商や防衛面での対抗措置ではアメリカにはかなわない事も知るべき。攻めるは金融面だけだろう。アメリカ国債は売却する。買い支える理由が無い。対米投資利益にキャピタルゲイン課税を掛ける。米ドル決済を減らしていく。アジアに自由貿易圏を作る
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
当事者意識がまるでないことがこの発言からよくわかる。この期に及んで理詰めでいけば通るとでも考えているのか? 何も分かっていない理解していない理解しようとしていない証。dealなど程遠い。 このままでは途方もないレベルで国益が目に見えて失われる。一刻も早く退陣させ、鉄火場を必死で牽引できる人間を充てるべきだ。 参院選など二の次である。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
確かにトランプ氏の関税政策は理解しがたく正統性はないと思います。 ただ、それは石破氏の考える税制も同じで自動車税や消費税など代替財源がないかとと言っていますが、それだと一度、税金を取り出したら元々の徴収に問題があっても、もう止められないって言っているようなもので、理解できません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本はきっと免除される、そんな思いが多かれ少なかれあってあぐらかいてサボってたとしか思えない。
政治家は常に危機感を持って先手を打っていくべきだし、カナダのように即座に報復そちを取れるように準備するのが外交であり、本来ありべき政治家ではないだろうか?
回避するための打診なんて、無条件で飲まない姿勢なんて今更で、遅すぎて今のトランプが思い描くビジネスモデルでは、受け入れてもらえるはずがないしナンセンス。
国際的に取り残される日本が見えそう。。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破茂よ、トランプ大統領と必要なら検討て、随分と偉そうに言ってるけど、大丈夫ですか?トランプ大統領より、どの口が言うと、往復ぴんたの返事が返って来るのでは。兎に角、消費税10%を止めろと言う事だよ。其の消費税が後に還付金として企業に還付されるからね。つまりが10%の消費税を止めろと言う事だよ。皆さんの消費税25兆円の内の10兆円位が輪出企業の還付金として消費税より支払われる事だね。国民は何もそんな為に、消費税を払って要る訳では無い、いい加減にしろよ。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
論理は通ります。日本は米国と経済戦争をやっても良いのです。しかし、中国とは経済戦争をやってはいけません。なぜなら、中国を封じ込めるために経済と一体的な安全保障だからです。経済戦争が安全保障上の戦争につながります。一方、米国とは経済戦争をやっても安全保障上の戦争は起きません。それはカナダの対応を見て頂ければ、良く分かると思います。
▲21 ▼56
=+=+=+=+=
もう石破さんじゃ無理。変えたほうが良いと思う。なんかモゴモゴ言うだけで何言ってるか分からないし実行力が無いし無策過ぎる。 結局何がしたいのか分からない。 もっと悲惨なのが石破さんの周辺の閣僚だと思う。パットしない。 ブレーン達も機能しているのか甚だ疑問です。 これまで米国と太いハイプがあった 閣僚やブレーンが石破政権内にいるのでしょうか?
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
日本の投資の重要性を訴え、対象から除外するよう働きかける姿勢を強調した。
これはもう聞き入れられなかったんでは? それよりトラ税に対する対策、政策を早々に考えてくださいよ そういう後手後手の対応が国民に迷惑をかけているんですよ 少しは自覚してください
大半の一般人が一生かけ稼ぐ2000万より多い年収を国からとっているわけですからね
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
とにかく岸田もそうだったが石破も分かり辛い。 末尾は必ず見据えて、熟慮して、検討して、議論してで終わる。 ではその後はどうだったかと言えば何もしていない。 幹事長レベルの合意でさえ反故にされるこの体質。 国民負担は即決、負担緩和は5年後10年後、無茶苦茶にもほどがある。
▲67 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの自動車産業が斜陽になったのは 賃金高騰からと 大型自動車ばかり生産して 新しいコンセプトが欠如してたからで、全てがアメリカに起因してる訳で、トランプの理屈は理解不能だけど、それにしても、直接会談で トランプによいしょして来たのは誰でした? あの会談は親分にゴマする手下の構図でしたが、今更理解不能とは。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
トランプに投票した米国の国民、彼に熱狂して礼賛した日本の保守右翼。 何を根拠に彼を評価したのだろうか? 理解に苦しむ。 前の大統領時代も退任後も言動や行動は真っ当とはとても言えなかった。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
石破が国会で何を話そうが 日本人がアメリカも損失だと騒いでも 自動車関税は日本に襲いかかるのが事実。 問題なのは日本側の対応と対策案ですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理、そんなに心配しなくても大丈夫だと思います。 近い将来、アメリカはスタグフレーションになりトランプ大統領は退却すると思います。 日本はそのときに備え胆力を鍛え、捲土重来を期すべきだと思います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
そもそもトランプが大統領に再選した時点で概ね分かっていた事 日本だけ除外してくれとか泣きついた所で何も変わらないし日本だけ特別扱いしたら他の国が黙ってないだろうしね 日本国内でどうするか考えるべきだろう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民から見て日本の首相、官僚が何を言っているのか分からない感じであります。余計な事ばかりして… トランプ氏の意味が分からないなら頭はまともには、回ってないだろうし総辞職してください。 年寄りばかりだし…そういう政権、そして今の政権ハッキリ言って迷惑でしかないです。
消費税をまず辞めろという意味合いですよ。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
何を言ってるかよく分からないなら、自分から直接聞けばいいんじゃないのかい?一国の首相なんだから。国の大事を首相が他人事のように言ってどうするって話に思うが。
▲89 ▼9
=+=+=+=+=
相手は被害者意識に凝り固まったオルタナティブファクト世界の住人だから、理路整然な数字じゃなく琴線に訴える何かを用意する必要があると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプも支持者もよく理解しているのかな?関税25%はアメリカ国民が背負う税ですからね。要は物価上昇するわけだ まるでかけられた国が負担すると勘違いしてない?関税によって価格が上がるからアメリカで売れなくなる可能性が高まるわけだが、だったらアメリカ国内だけで生産して販売して消費するってこと 人気もないアメリカ車を買うかね? アメリカ人すら求めてないよ いつになったら気づくのかな? 世界から総スカン食らうよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ホント大丈夫かよ石破さん? もうしどろもどろなんじゃないの? それに、わざわざ税金を浪費し、中国を崇拝する岩屋を連れて行った会談の結末がこれですよ。 折角対面しているのに念書や覚書も書かせてなかったのか? 国家間の約束を履行させるため、合法的な手段です。 それもせず気分屋のトランプが、口約束で日本が適応外になると本気で思っていたのですか?
何年自民党やってんだよ。 ほんとダメだね、解党し、議員報酬を国庫に返納下さい。
▲48 ▼6
=+=+=+=+=
クルマの関税、アメ車に日本はどれだけ関税掛けてるのかしら? 少なくとも、でかすぎて好き者しか乗らないイメージもあるし。。。 壊れやすい噂イメージさえある。 それ以前にアメ車のカーディーラーあるのかしら? 少なくともドイツ側はまだ真摯に車屋さんからのカーディーラーは有りそう。 てすら?どこに車屋さんアルノ?壊れることは100%無いから車屋さんいらない?
関心事は、あめ車の関税は?かしら。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
仮に日本が除外されたから良かったって話しでは無いと思う。 そもそも同盟国だのなんだの関係無く、ましてや何も会談も無く一方的に推し進めるなんて 傲慢にも程がある話し。 アメリカファーストじゃ無い。 世界ファースト。 世界を考えられる人が真のリーダー アメリカが世界じゃない。 アメリカファーストなんて公言するトランプはアメリカだけの人間。 滑稽に見えて言葉に出来ない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人は内弁慶で、相手に無かって直接言わない。 会談の時に、今なら直接電話して言うべきところなのに、それはせず、 相手のいないところで虚勢をはり、自分をカッコ良く見せて正当化して見せる。 あなたのやることは、衆人に見栄を張ることでないでしょう。それは自己を護っても国益に資さない。 結果的に相手のいないところでその相手を攻撃してるわけで、相手は何でチョクセツニ言ってこないと思うだろう。 まずもって相手と粘り強く交渉してからであるべき いつまでも評論家的態度では困る。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
目には目を、です。向こうが自動車産業の貿易赤字を振りかざすならこちらはデジタル赤字を振りかざせばいい。 年間何兆円デジタルで収奪されてると思ってるんだか。まずはAppleやGoogleのスパチャ、ゲーム課金に100%の関税で。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
わからない? なら簡潔に説明しますよ。
現在、自国の財政状況が厳しいです。 更にいろいろ不明なお金が動いています。
他国からの輸入に関税を一定税率にして上げて 国の財政状況が変わり、不明なものを一掃します。
そう個人的にすぐ考えられました。 逆にあなたは今国会で何言ってるかわからないので 与党の方説明してください。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
感想を述べている場合ではないと思います。首相なら国民を守るための対応策を発表すべきです。いつもながらこの方は発言が軽すぎます。染み付いた党内野党議員生活に戻るのが妥当です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破は何を国内でブツブツ言ってるんだ!! これまで閣外でブツブツ言ってたのと同じで、国民を不在の何の役・にも立たない人間だ。
そのことを電話でトランプに言え!! 何も言えないからトランプにとって何の存在感もないし、石破なんかすでに名前も忘れられてるでしょう。 勿論、安部氏のように友好関係なんてできるはずもない。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
対抗処置に価する事できないからなぁ。ヨーロッパとカナダが、ある意味うらやましい。するとすれば、アメリカ産肉の購買拒否運動ぐらいか。それも機運が、もりあがらないか。50年前ならありえたけど、今の世の中ではね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この期に及んで日本だけなんとか除外してもらおうとするなんて 弱腰、腰巾着 アメリカが必要ないなら売らない、他国との連携を強化していけばいい いずれ音を上げるのはアメリカ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
現政権の感想として「要するに、『政府はこれだけ譲歩してきた。税金を取って、それでバラマキをするんだ、賄賂を配るんだ。敵も味方もない。好き勝手やる』と。何を言っているかよくわからないという感じだ」と国民だって言いたい。 米国どうこうぬかす前に自民党の方が余程役に立ってないことをどうか自覚してくれ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは正直簡潔に言うならばぶっ飛んでいる部分もあるから論理が通用しない人間であるのは 間違いないが石破はトランプと会談した際にそこを見誤っていたようだ。少なくとも石破がもっとも苦手とする人間だろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、消費税をやめろとトランプ氏は言っているのですよ!!また、輸出企業、メーカーはもっとアメリカ国内に工場を建て、現地生産、現地販売をせよ、とも言っているのです。本当に「何を言っているのかよくわからない、論理通らず理解しがたい」と感じているのなら、お役御免ですね。とぼけたようなふりをして言っているのなら、あまりにも国民を馬鹿にしている、ということです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
イヤ、勝手にやらせれば良いと思いますがね。ゴチャゴチャ色々言う事はないです。つまり、ブ一メランのように アメリカ国民に返ってきて アメリカ国民が痛い思いをするだけです。そこまで行って始めて トランプ大統領もわかるんです。トランプさんという人は、そういう人間なんですよ。確かに他国は振り回されますが、あたふたしない事が肝心なんです。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
日本だけ除外となる理由理屈はあるのだろうか。あるなら、その理由を説明して正面から除外を迫れば良い。理由もなく、お願いベースで申し入れるなら、そんな卑屈な外交はやめてもらいたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領は交渉に値するカードを持って交渉に来い!といっているのですよ。なぜ、そういうことが解らないのか、国民が石破総理の頭の中身が理解し難いですね。こういうことが解らないのであれば総理なんて無理だから、早く降りて欲しい。交渉カード?防衛費なのか、消費税なのか、それくらい、政府で考えろよ。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
これまでのトランプ政権を見てれば論理など通用しないことは誰でも分かっていることなのに、今さら何を言っているのか、という感じ。犬養毅のように「話せば分かる」とでも言ってみるのでしょうか。(言ったときの結果はお察し)
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
>そして、「もう論理として非常に通りにくい。少なくとも私にとって理解しがたい部分があった」と述べた
なるほどやっぱり理屈の石破氏と直感のトランプ氏ではケミストリーは合わないのだろう
しかし、 >何を言っているかよくわからないという感じだ
よく言うよ。 確かにトランプ氏の支離滅裂なところはあると思うが、石破氏も何を言っているかよくわからない石破氏だと思うが。
▲56 ▼5
=+=+=+=+=
総理が今それを言っている事こそが国民からすると何言ってるか分からない。え?今頃?あなた会って話したはずでしょ。遺憾とか訴え続けるとかずけ〜即効性有りそうな対応策ですね。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
仮定の話じゃなくなって理解し難いって言うなら、日米首脳会談やった時に仮定の話の段階でもしやったら理解し難いって言えば良かったじゃん。
なーにが、仮定の話には回答は差し控えるだよ。あの時もなんの考えもなく、あの後もなーんにも考えてこなかったんだろうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
他人の批判より我が身の反省!あなたはどれだけわけのわからない言葉を吐いてると思ってますか?メディアにも一言 昨日来のアメリカ閣僚の軍事機密漏洩?なる問題の報道は内政干渉には当たらないのか?そんな事を取り上げてトランプの政策が間違っているかのような左派民主党よりとしか思えない 政府もメディアもとっくになくなったバイデン政権懐かし恋しをやめないとこれからもまともに取り合ってもらえないぞ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一国の首相なら、対抗措置考案を経産省、外務省へ指示して、対抗策を発表して欲しいものだ。関税でダメージを被る中国との連携も案の一つに入れて欲しいものだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
輸出還付金が輸出補助金の役割をしているとの指摘受け、消費税を廃止ししろとの要望を受け入れてないのだから、関税かけられている 関税回避には消費税の廃止しか無い! 簡単なことですよ、石破さん 国民の味方はアメリカ大統領の方ですね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
日本政府は中国にすり寄っていたり、ウクライナを変わらず支援している以上、トランプ政権とは真逆の反米国日本政権であるということは日本人でもわかること。 日本を完全に除外されるはずがない。 自動車産業だけじゃなく、これから防衛、半導体、鉄鋼ありとあらゆる品目が対象にされるはず。 全ては現日本政権が悪い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は「関税を下げればアメリカにもメリットがある」と説得しようとしてるの?
そんなの、火に油を注ぐだけ。
アメリカのメリットを判断するのはトランプの専任事項。なぜユーが判断するの?とか言い返される。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
>何を言っているのかわからない。 トランプ氏に喧嘩を売った風を装っているんですかね。正面からご本人に言ったらどうですか。 アメリカといや、トランプ氏と正面から喧嘩したら少しは支持しますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本車の対米輸出に他国と同様に25%の追加関税が課されるのであれば、先の日米首脳会談は何だったのか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自動車関税を25%にすると言ってるけど?耳元で言おうか? もう一つ、友だちの方が厄介とも言ってるよ!アメ車にも25%掛けてやれば1年後アメ車扱うディーラーが日本から消えるよね。パーツも入手困難だろうね。まさか石破のお父つぁんアメ車に補助金出す気は無いだろうな?輸入数が少いから可能性有るよね?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんも論理破綻しまくっていて意味不明なんだが?アメリカが関税を上げるので、日本はどうするのかと言う事が大事なのにww本当に政治解ってるの?残念さんはとっととサゲモノして、本命の政府出してもらわないと与党終了しますよ?充分すぎるくらい膿はみましたので、あとは出すだけですよね。
▲0 ▼0
|
![]() |