( 278617 ) 2025/03/29 04:44:37 0 00 =+=+=+=+=
選挙の投票はプラスとマイナスのニ票を投票したらどうだろう。 すなわち、支持する候補者への一票。 支持しない政党候補者への一票。 政党名の場合、比例区の票のマイナスとする。 マイナス票には「該当なし」も認めよう。 なぜこの人がこの政党が、と思う現状がある。 集計作業は大変だと思うがどうだろうか。
▲315 ▼10
=+=+=+=+=
口でならなんとでもいえる。米国から出ている疑惑。長期パスポートの提供等々、本気を感じないのは当然であろう。だって明らかに向いてるのは日本目線じゃないのですから。そして、そんな疑惑や反発がありながらも人事に一切手を付けようとしない石破氏もまた同じ頭なんだろうと考えるわけです。
▲4561 ▼34
=+=+=+=+=
素朴な疑問ですが、予算委員会の集中審議の中でわざわざ行われる「思う」とか「信じる」とか「感じる」みたいなペラペラフワフワなやり取りが何に繋がるのだろうか。
何か言ったからどうなる、という単純な話とも即決可能な案件とも思わないが、とりあえずこのやり取りが実務的ではないということは感じとれた。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
柳ヶ瀬裕文議員は現在進行形で早急に解決するべき問題を簡潔に熱意を持って言っていた。本当にかゆいところに手が届くというか、国民の不満を代弁していて気持ちよかった。維新の議員というのが少々残念だが、こういう議員を応援したい
▲2074 ▼35
=+=+=+=+=
その通り。詳しい罪状を明らかにしない逮捕など拉致である。 中国共産党は二言目には『法に基づき』と言うが、そもそも中国は法治国家ではない。法律の上に中国共産党が存在する党治国家だ。 法律の運用なんて党の意向で簡単に変えられる。 拉致だと国会で明言したの良いことだが、政府は中国共産党に明言して解放を強く迫るべきだ。
▲148 ▼3
=+=+=+=+=
岩屋外務大臣は今すぐ更迭を!中国では日本人の殺傷事件や、中国国家による日本人の拘束など懸案があるにも関わらず中国優遇策を優先した。その理由は日本人の命よりインバウンドの需要を重視したことが分かった。この男は数々の問題を起こしながら外務大臣という職に着いている。日本の不利益ばかりを齎し国内の不安を助長させる対策ばかりをやってきた。国民として1秒でも早く岩屋外務大臣を更迭することを願うばかりだ。
▲65 ▼0
=+=+=+=+=
日本もスパイ防止法を作り他国のスパイを逮捕して他国との人質交換しないと解決しない。北朝鮮や中国、ロシアなどにいくらお金をばら撒いても何の解決にもならない。拉致問題の解決にはスパイ防止法を作ることがまず第一歩。そのためには親中、親露などの他国のために働く国家議員、官僚、マスコミを一掃することが必要です。
▲2050 ▼9
=+=+=+=+=
外交記録は原則完全公開にするべき
事前に相手国にも原則公開と伝えておけば問題ない
どうしても機密にする内容がある場合は年数を決めて公開で
岩屋だけではなく、外務省もどんなやりとりをしたらあんな結果になるのかと疑問を呈したい時が多々あるのだから
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
自宅から見知らぬ女性が出てきて、 警察も呼ばずお帰りいただいたくらいですから。 USBか何かでPCの情報を 遠隔で抜いたのでは?
都議選、参議院選、衆議院選と 確実に自民党以外に投票しないと 売られないか心配。
▲1687 ▼7
=+=+=+=+=
中国に駐在した経験から言うと中国内で電話にしろ話にしろ政治的な話を出したらOUTと思った方が良い。電話は盗聴されてるし話は聞く耳を持ったスパイがそこら中にいる。日本の感覚で中国政府を批判したら即刻目をつけられる。日本にいたら当たり前の事でも中国と言う国では当たり前でないので政治家がいくら言った所で中国は変わらないので日本人が中国と言う国をもっと理解して中国当局に捕まらない様にするしかない。
▲921 ▼8
=+=+=+=+=
昔から日本の外務省は在外邦人には冷たいんですよ。このことは外国で困り事が起きて大使館に相談(助け)に行くと良くわかります。 厚遇されるのはODA関係企業の派遣者と日本から行く政治家で、大使館にとって一般の邦人は貧民扱いなんです。他の国の大使館とは大きく違います。
▲1059 ▼8
=+=+=+=+=
>(柳ヶ瀬議員)私は岩谷さんの本気を感じない
殆ど誰も本気を感じてなんかいないでしょう。
何しろ福島原発処理水を嘘データまで持ち出して「汚染水」と世界中で騒ぎ立て、勝手に禁輸した日本産水産物ですら、輸入再開をお願いするような人ですから。 もし輸入再開させるなら、その時に中国政府に「汚染水」を「処理水」と訂正の上謝罪させるくらいのことが必要でしょう。岩屋さんではそんな交渉はハナから無理だと思ってますが、もしそのようにキチンと対処できれば、 邦人不当逮捕拉致問題の本気度も少し感じられるようになると思いますけどね。
▲972 ▼9
=+=+=+=+=
石破さんはまじで口だけは都合いいからな。 本気でそう思ってるなら中国と会談や何かするたびに早急に拘束されてる人の解放、日本への帰国を伝えるべきだと思います。 国民からはビザ緩和や外国人犯罪の不起訴ばかりが目立ってる印象なので、何ももしてないように見えてますよ。
▲1002 ▼2
=+=+=+=+=
私は当初から言ってきた事だが、岩谷は外務大臣に適さないと思う。 一国を代表し、国民の生命、国家の体面を守る為の強い発信がない。 韓国のレーダー照射事件の時の防衛大臣だったが、ボーッと突っ立ていた。 防衛大臣としては、軍事的措置に相当する重大問題であり、韓国艦船を撃沈すべきところ、大人の対応として踏みとどまった事を世界に発信すべきであった。 大使を呼びつけ、2度とするなよ、次は容赦しないと言い、竹島周辺を航行して威圧し、場合によっては大使を召喚すべきだった。
▲707 ▼2
=+=+=+=+=
橋下氏が育て、その後の維新の自民党と同じ飲み食い維新団結方針批判はそれとしても、これまでの日本の地位を押し上げた高度成長時代までの自民党政権の努力に対する評価は出来ても、この基盤に乗っかったぞの後の自民党政権の驕り様が、今の結果。その国民の思いの隙をついたように追求する維新。長年政治の流れを見て来た年寄りにとっては、自民党に代わる政権を託せるのは、国民民主党・維新の連携のように思います。
▲50 ▼21
=+=+=+=+=
現地の日本人は真っ白な状態では中国ビジネス渡っていけない。ある一線を超えてしまう人も多い。それが特に中国政府に関わると、拘束されるということ。ただしやらかしてすぐに捕まるわけでもない。後でも捕まえられるので、中国政府は適当に泳がせておいて、捕まえたいタイミングで捕まえる。日本政府に脅しをかけたい時など。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
岩屋外務大臣の態度を見ていると笑ってばかりで本気度が感じられない、先に不審な女性が留守中にも拘わらず大臣宿舎に入っていたのになにもしないであやふやに放免とは信じられない対応、外務大臣としてまったく危機管理意識が欠如しているのではないか、理由なき拘束をされている日本人の解放がなければ安易に中国から高官を招き入れることは許されない。独断でビザ緩和が出来るなら拘束者解放と取り引きするべきではなかったか。
▲215 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋氏は言ったと主張しているそうだが、上っ面のお愛想であって、心底から「おまえらふざけるな!」という気持ちではないと思う。本当に日本人のことを思っているのであれば、中国人のビザ拡大や外免切替などについて、外務大臣としての取引カードとして利用せねばならない。中国共産党の面々と腕を組んでニヤニヤしている岩屋大臣を任命した石破総理も、石破を応援支持した岸田元総理も含め、自民党は金輪際支持しない。矜持ある自民党議員は今こそ、自民党から出て日本国民のために戦って欲しい。
▲179 ▼1
=+=+=+=+=
自分はいわゆる岩盤保守層を自認してきましたが、今や自公政権は保守でも何でもありません。このままでは日本の国益も国民の安心安全が足元から音を立てて崩れかねません。参院選では私たちの意志を明確に示して、この国と自分たちの生活を守りたいと思います。
▲102 ▼1
=+=+=+=+=
私も 柳ケ瀬議員の質疑ラジオで聴いてました 石破ののらりくらりともっともらしく友好だとかお互いの発展とか中国を擁護する応答には聴いていて腹が立ちました なぜ日本の脅威となる国とその国の国民を日本の税金を使って守るのか?今の中国は田中角栄の時代の中国ではない 自民党にこの国の政権を任せていては日本国民自体が中国の脅威さらされるだろう
▲98 ▼1
=+=+=+=+=
石破曰く「日本人を不当に拘束はそれは単に中国に『言ったからいいんだ』ということにはならない。それがどういう顛末をたどったか、日本人の人権をどう考えるか、我が国の国家主権をどう考えるか・・・」 まさに「その通り」で、この人は口ではごもっともらしいことを言うが「それをどのように実践し、その結果は」どうなったか、それを外相を含め政府に問いたい。 今日も中国の軍艦が尖閣、日本海域に領海侵犯している現実はどう対応しているのか。全く行動が伴わない口だけの人ではあまりに情けない。 岩屋外相は中国企業からの「日本のIR収賄疑惑」で米国商務省からマークされている人物である。 こういう中国との深い繋がりのある親中派の人を「外相」におくことは、日本にとって本当に良いのだろうか。疑問でならない。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
実質的には「中国による拉致問題」なので、マスコミもこの問題を積極的に取り上げるべきだよね。
本当は重大な人権侵害が派生しているのに、中国が相手になると政府だけでなく、マスコミや人権団体、人権派の弁護士までが忖度して積極的に動かない現状が残念ですね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
拉致であろうが石破や岩屋は全く意に介さない 北朝鮮拉致被害も他人任せ 米国に言ったらそれで終わり 何の検証もし無い 放ったらかし 中国韓国との3国協議でも拉致被害に対する協力を言ったが本気度は全くない ただのルーチンワーク 適当にやっておけと言うようなもの 本気度が無いから相手も本気にしていない 本気ならゼレンスキーのように国連で協力要請する 必死さが伝わる
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
政治家、特に大臣は、何を言うかではなく、何をしたかで評価されるべきです。だって口では何とでも言えますから。大言壮語しているうちに交代させるのが政治家・役人の世界の日本伝統の人事です。結果、その人が歩いた後には何も残らないということが多い。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
≫それは単に『言ったからいいんだ』ということにはならない。 ≫それがどういう顛末をたどったか、
その通り。米の自動車追加関税「極めて遺憾」と 言っただけでなくどういう顛末をたどるのか 結果を出してください。
▲386 ▼3
=+=+=+=+=
昔から外務省は仕事をしない役所の一つでした。外交官が特権階級のように海外で優雅な生活をし、日本国民が困ったことがあって駆け込んでも親身になってくれるところは少なかったと思います。もちろん親身になってくれなかったから話題になって誇張されている可能性もありますが、少なくとも日本のために働いているということがあまりにも国民に伝わってきません。外務大臣はもっと喝を入れてほしいと思います。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんの本気度が問題です。色々な点で中国よりの岩屋大臣を早く更迭しないのはなぜなのか?石破さんは何か弱みを握られているのじゃないか。少数与党だからと言って野党の意見を聴くのはともかく、自民内部に波風立てないというのは腰抜けです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本は対中国へのカードは何も持っていない。 従って、遺憾砲だけのやられ放題である。 スパイ防止法、不動産の売買禁止等、やれることは色々あるはずだ。 あるのに何もしないのは、石破、林、岩屋がやりたくないからだろう。
▲224 ▼1
=+=+=+=+=
>国家主権の侵害だ・・
ならば、これに行動を起こし「結果を出した」かこそ政治家の責任。 国際政治は道徳ではない。皆、自国民の為に結果責任を抱えて外交交渉をしている。この為に、皆プロパガンダで味方を増やしてる。
プロパガンダも出来ない外交には「仕方ない」という失敗の帰結しかない様に見える?。結果責任を伴わない、「事なかれ主義」の外交が通常運転の外交組織では期待できない。出てくるのは「出来ない言い訳」が通じる外務省になっているのでは?
これを正すのが選挙で選ばれた政治家の仕事。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
中国による「邦人の不当逮捕」「繰り返される領海侵犯」など、「普通の国」なら大変な事になる筈なのに…それに対する抗議どころか「ヘラヘラ媚る姿勢」が目立つんですけど? 国民からしたら「コイツら自国民を守る気がサラサラ無いのでは?」と思われても仕方がない対応。さらに外務大臣に至っては、国内の米不足が深刻の度合いが深まり食生活が危機に晒されているのにも関わらず「補助金付きで米を輸出」しようとしている…これって「イカれてる」としか思えないよね? 拘束されてる邦人の家族や、中国の海警船に怯える漁師の人達はこんなもん見せられてどんな気持ちになる? 国民を守れない(守らない)政府なんぞ誰も支持するわけない! 一刻も早く選挙をしてほしいです。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
此の大臣のこれ迄の韓国中国との会談にはヘラヘラとした顔での会談が浮かぶ、韓国の後の公表等日本が受けたレーザー掃射の謝罪も取らず適当に逃げらての事で収束にさせたことが、此の中国の 外交にあたる人物との協議には維新の議員言って居る真剣さは無いと感じるし、日本中国大使館も此れ迄の拘留者の取り返す事等一度も出来ない事を見れば半諦めでのお願い程度の言いましだと思う。石破も よくよく考えてじんせをし無ければ未だ残って居る支持者も離れる事に。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
日本もスパイ防止法を早急に法制化して国益を損ねるような事をしてる議員や官僚を逮捕すべきだよ。 中国は日本人に対して拘束をするのだから文句は言えない筈。 日本に入り込んでるスパイ議員は法制化阻止に動くから炙り出す上でも有意義。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
日本の企業や政府がスパイを送っていると考えたら、強く返還を求められない事情もあるだろう。可能性としてはあるのだから、維新のポピュリズム狙いにみんな同じ考えというのも怖さがある。もちろん無実や中国サイドの勘違いや政略であれば、政府は事情を知っている筈なので、対応に腰を引いてはならない。
▲8 ▼19
=+=+=+=+=
岩屋氏を信じている日本国民は殆どいないだろう。 親中、媚中としか見ていない国民が圧倒的である。 違うと言うなら、今までの行い、出来事をちゃんと国民が納得できるような説明をするべきだ。 石破政権が発足した途端中国に与えたビザ緩和は何だったのか。 日本産水産物の禁輸はまだ解けてない。 拘束されてる日本人の解放はどうなってる。 中国の人質外交にどこまで屈するのか。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
中国に行く人が、進出する企業が有るから色々な悪い問題が起こるのです。彼の国の法律をちゃんと理解して居ますか?答えは外務省でも中国に居る日本の大使でも知らないですよ。その日の気分で逮捕され罰則は好きなだけ付けられます。ソレが中国の法律だと言われたら何か反論出来ますか?そんな勇気の有る、正義感溢れる大使や大臣外務省役人が居ますか?答えは聞かなくてもノーですよ。何か気に触る事をすれば必ず報復手段として罪もアヤフヤな邦人や他の外国の方が拘束されて理不尽な裁判で有罪判決を受けざるを得なくなっています。ソレなのに今だに行きたがる、ホンダはつい二、三日前にも進出すると報道されました。もう何か有るとしか思えませんね。松下幸之助翁、本田宗一郎さんと鄧小平さんとの間の話はもう十二分に尽くされたと思いますよ!一刻も早く撤退をして社員従業員や家族を守って欲しいですね!
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
少なくとも日本もスパイ防止法を即時制定して外国のスパイ活動を防止すると共に外国のスパイを逮捕拘束出来る様にしなくてはやられ放題で国と国民を守れません。
▲64 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋氏は石破首相に似て不勉強なのに目立ちたがりで、主張することも野党に近く集団的自衛権の行使を可能にする平和安全法制の制定や反撃能力の保有にも消極的。 防衛相だった平成30年に起きた韓国軍艦の海自機に対するレーダー照射事件を韓国国防省との会談で不問として批判を浴びるような人物。 そもそも座右の銘がコロコロ変わることでも知られる岩屋氏に、外交や安保はあまりにも荷が重いだろう。
▲69 ▼1
=+=+=+=+=
国民が拉致などされたら、国のメンツを保つため、武力行使まで選択肢に入れて対処するのが、通常の国家のあり方ではないのか。日本にその選択肢が取れないと思われているから、周辺国に好きなようにやられる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
全く今の政権には本気を感じない。 石破の独特の口調ものらりくらりと焦点がズレてしまい、何を言いたいのかわからなくなる。 ハッキリと日本立場を表明できる政府になることを期待します。 政権交代しない=不法拘束されてる日本人の解放は望めない
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
中国にはスパイ法があって日本には無い。 関係が同列ではないんだよね。 外務大臣の議員宿舎に侵入されても普通に帰してしまう。 日本以外の国ならスパイとして拘束されると思う。 中国の為に日本の政治家はスパイ法を導入しない様に思える。 日本の国会議員で日本にスパイ法の導入の反対をしている人は明らかに日本や日本国民の為に働くつもりがない政治家
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
日本の遺憾外交がすべての仇。本件もなぜ一言「我が国も貴国の不法行為を働く者には、法に則り徹底的に対応する」と言えば済むこと。彼国へは多少理不尽でも、必ず反論し具体的対応措置を取ること。相手はこれでやっと土俵に乗ってくる。そこからが勝負だ。沈黙や遺憾だけでは、何の効力もない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本みたいなスパイ防止法すら作れない国より 中国や他の国々の方がよっぽど立派です。 我が国といえば…選択的夫婦別姓だとかそんな事ばかりメディアや一部の人達が強引に推し進めようとしてる始末です。 その熱量をスパイ防止法や憲法改正に使って貰いたい。スパイ天国日本と呼ばれてるのは嘘ではなく間違いなくスパイはこの国たくさん居るでしょうから、それこそ早急にやる法案じゃないですか?
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
推測の域を出ませんが、岩谷外務大臣は少なくとも話はしたんだと思います。 ただ、相手がそれを前向きに聞き入れなければこういうことになりますね。 なめられていると言えばそれまでですが、中国とはこういうことは覚悟した方がいいと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
総理、予想に反してだいぶ強く出ましたね。選挙前だと効き目があるのかな。不信任や解散で逃げたりしないで下さい。今後の行動をみんな見てます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破は口だけは良いことを言うが、では実際に拉致している北朝鮮や中国に物を言っているのかと言えば一切言ってません。岩屋は更に骨抜きにされていますので言わずもがなです。 石破も岩屋も国会答弁だけは一丁前にそれらしく拉致している国は敵であると受け答えしますが実際にはビザを延長サービスしたり中国企業から賄賂を貰ったりと国会の答弁が嘘ばっかりであることが国会議員や国民に見抜かれてます。 過去の総理も色々言われますが小泉総理と安倍さんチームは実際に北朝鮮に飛び拉致被害者を連れて帰ってきてます。 石破、岩屋も口先だけで言葉遊びをせずにきちんと仕事しろっ、と言いたいです。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
在宅ワークしながらちょこちょこ観てました。 維新は近頃ネットで叩かれてますが、まともな議員もいることはわかりました。日本チョロいぜ高額医療費問題も追及してる議員いましたし。 メディア露出が少ない有名じゃない議員は割とまともな印象です。
▲97 ▼0
=+=+=+=+=
よくこんな国に、長期VISAを出し続けてる 岩谷外相の中国に行った時のあの笑顔を忘れない 北大教授が拘束された時に、全く日本外務省、在中国大使館も手を差し伸べなかった。 教授は、講演会で日本政府機関は何もしてくれなかったそうです。 私もこの国では有りませんが、在外の大使館、領事館は全く当てになりません。 日本人にとても冷たく、その国の方には愛想が良い。 その話を仕事先に話した時に、その方も別な国の時に、同じ思いをされたそうです。 皆さんも何か外国で事件に遭遇しても 私達日本国の在外機関は全く当てになりません。 彼らは私達日本人の方を向くことは無く その滞在国の方しか見ておりません。 この方々を自身の税金で給料を払ってる事に嫌気がさした。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中国から技術や文化を盗もうとしたら逮捕されるのは当たり前なのでは? 中国は日本と違い、治安が良く政治も安定しており、警察組織もしっかりしてるので不当逮捕などは到底ありえないと考えられます。
▲2 ▼50
=+=+=+=+=
柳ヶ瀬議員の言う通りだ。 この問題は深刻でなあなあで済まして良いわけがない。日中関係を悪化させる大問題なのだ。 もしこれが逆の立場なら、中国が日本に対してこんなに融和的な対応をとっただろうか?答えはノーなのは言うまでもない。 岩屋のような人間は外務大臣には適さないように思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「これは言いがかりで明らかに不当な拘束だ」なにを根拠に言っているのか不明。中国で働いていたが、情報をとりにくる日本人は多数いた。ここ10年は中国の方が先を走っている分野が多く、中国⇒日本という情報の流れが目立つ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自国の利益、国内世論の為なら平気で物事を捻じ曲げ発表し、他国の領土、地域を勝手な解釈で自国の領土と主張するこの国。何度も煮え湯を飲まされ続けているにもかかわらず飴を与える事と譲歩しか出来ない岩屋。何度外遊しても相変わらずのお気楽ぶりの自画自賛だけで何ひとつ結果を出せていない。そんな岩屋外交に何を期待しろと?
▲122 ▼0
=+=+=+=+=
維新にこの様なハッキリものを言える議員がいたんですね、それに引き換え日本国民のことなど考えていない石破政権の岩屋外相をはじめ首相も閣僚も親中媚中の議員ばかり、この様な議員には気持ちの上では国会から退場して欲しい。そして石破政権が続く自民党は終焉して欲しい。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
中国で日本人が不法に拘束逮捕されても中国人のビザを緩和し、経営ビザという新しい制度まで作って経営ビザを持っている人には健康保険や高額療養費まで支給するという自民党の態度がすでに全てを語っているじゃないか?自民党が国民を守ることは無理だ。 なぜならば自民党は中国共産党自民党支部だから。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
その前に岩屋さんの議員宿舎部屋にいた中国人女性に対して、知らない人間と言いながら被害届も出てないので警察が調査出来ない問題を取り上げない野党議員は、権力と戦い民衆の味方となると言うのは各政党嘘になる。ご都合主義で同胞メディアと問題の起きない弱者叩きしかしないのかね。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
石破が岩屋を外務大臣にしたひどさ。石破のしたこと。すぐに解散しない→解散した。 衆議院で自公半数割れ→責任を取らない(憲政史上初) 裏金議員とレッテルを張って政敵をつるし上げ→自分は商品券配って問題なし 物価対策→実は嘘でした あくどいなことを平然とやり遂げる 伝説の首相ですは
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
お願いだから、まず日本国民をよくみて動き話してほしい。総理はつらいとか、楽しい日本とか言って、国民を見てないから海外にばら撒いてばかりじゃないの!まず日本国民を見れないなら内閣から作り変えてください!
▲67 ▼0
=+=+=+=+=
会談中に机叩いて退席するぐらいの芸は出来ないものか…まぉ、中国大好き内閣だから無理でしょうが…。 日本の政治家は中韓が好きな方が多くて…何されてもヘラヘラしてマジでイラッとして情けなくなります。 おかしい事はおかしいと毅然として言えない事が不思議でならない…利害関係あると疑ってしまう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
某国はもう買収完了なんだろうな。 もう遺憾砲じゃ騙せないよ 未来の子達の為に某国に操られてる 政治家を一掃しなきゃだろうね 近い未来某国になるよ。 まあ子供居ないからどうでもいいけど 私が生きてる間は日本であって欲しい。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
私は岩屋も石破も信じられないし、親中派であるあまりに強気に出ない気がしてならない。とにかく、この二人のセットは生理的にも受け付けないので早く政権交代してもらいたい。
▲123 ▼1
=+=+=+=+=
日本の歴史上、最低最悪の政権。 外務大臣だけではなく、総理大臣にも本気さを全く感じない。 今年還暦の私は、生まれて初めて日本が破壊されていく危機的を感じている。 この政権は一刻も早く潰さないと日本は本当に壊れてしまう。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
中国で不当に拘束されている方の代わりに、岩屋さんが拘束されてみれば良い。岩屋さんは、我が身の様に感じていないのでは? 何に対してもグダグダ過ぎるから、中国の言いなりになってるってしか思われないのさ。損してるよね。可哀想に。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
公約、政党間の約束、言った事も守らない奴が何を言おうと信じられない。 政策も他人任せの自分は責任を取らないものばかり。 今までもひどい総理大臣がいたけどこいつは突出している。 ある意味凄い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋大臣&外務省の媚中政策は目に余る。 元々外務省内に親中派が存在し石破政権になり媚中のちょろい議員が大臣に据えられたのでここぞとばかりに中国寄りに舵切りした?とさえ見えてしまう。
医療のタダ乗り・外国人の土地購入も問題。 外務省は中国人へ通常のビザ緩和に留まらず10年滞在ビザ発行まで行うらしいが中共の工作員が富裕層を装い防衛施設近辺に集合住宅建て中国人だけ居住させたらどうするの?スパイ対策法が無い日本、今の公安でそれを防ぐなど可能?
外免切り替え、○✕で10問中7問正解で合格なんて有り得ないでしょ… 日本の言語にも道路事情にも通じていない外国人が何故に日本人より緩い制度で日本の道路を走れてしまう?
土地購入・外免切り替えは国土交通省が管轄だと思うが何故か公明党議員にずーっと大臣職を与えられている、そして不思議な事に野党もマスコミも自民は叩くが公明党に物申さないのは何故だろう?
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんは、中国に対して具体的に何をするのか?何ができるのか? 出来ないなら、主権国家として日本はどうすべきか、何が足りないか 考えて行動してほしい。口先だけの遺憾砲は全く無意味であることを気づかなくてはいけない。世界から笑われるだけだ!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
実際に日本人の安全を確保できない政府は日本国政府ではない。 あらゆるルートじゃなくて、総理自らが取り戻して来いよ。 他国に拘束されてるんだぞ。 なにが国益だ。 まずは自国民を守れよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
中国もアメリカ同様ただお願いでは解決さない。交換条件が必要、しかもそれが癖になっても良くない。最近舐められている気がするのでここらで強烈な一手を与えるしかない。軍事的、経済的、ビザなどの外交上制限。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
スパイ法を速やかに作れ、 まあ、中国大好き!外務大臣や国会議員達が多くいるからなあ 無理だろなあ、スパイ法作るのは 危機管理ゼロの平和ボケ 日本政府、政治家、日本国民 今の国会議員達、特に外務大臣、自民党の政権のまんまにしていると中国人に日本は、判らないうちに中国のモノになってしまう 現実になってきているし
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、 国内では威勢良く内弁慶ですが、 当の中国に対しては、結局は何も言えずに、にこやかに両手で握手️ 国民は見てます、ガッカリしています 邦人の安全を本気で考えて欲しいですね
▲120 ▼1
=+=+=+=+=
このあたりの外交姿勢は、維新を支持して来たところなんだけどなぁ… もっと内政の施策も考えて取り組んで欲しいところです
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
言葉は悪いがやられたらやり返すのが外交の鉄則。日本にはそれを実行する覚悟も知恵もない。話し合いでとか遺憾だとの言葉でまとまるくらいの相手なら、はなから日本に害なす行為はしない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
議員の責任逃れヤッテル感大盛りの最高の言葉 >あらゆるルートを通じて強力に申し出なければならない。言ったからいいんだということにはならない、強力に交渉をし解決を図りたいなどは、遺憾砲と同一語。亡命の為に大使館に逃げ込んでも中国人に連れ出される日本大使館の何事も穏便にすましたい人権無視とやる気の無さ不甲斐なさ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どんなに「日本凄い」だとか「美しい国」とか言って愛国心を持ってもらおうとしても国の対応がこれじゃ国民はしらけるよね。 本当に国民を守ろうとする気が感じられない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
言っても効果がないなら大臣失格だね。外交は難しいことは分かるが、岩屋になってからギブアンドテイクに見せかけたオンリーギブしかない。だから言った、申し立てたと言っても成果がないのであれば能力がないということ。おやめなさいと言う言葉以外、見つからないな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
仮にも主権国家が法に基づいて身柄を拘束している以上、拉致と同列には扱えない。国会議員がうかつにこの様な言葉を使うと大きな外交問題に成りかねない。本気でこの問題を取り上げるのなら維新は党として公式な見解を出し、ガバナンスを働かせた方が良い。
▲31 ▼151
=+=+=+=+=
「500ドットコムにはお世話になりました。中国の立場を全面的に支持することに本気なのです。日本のために働いているふりをするために外相会談で一応お話だけはしたまでです。それくらい推察できませんか?」 と思っているかもしれませんね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
仮にも外相に対して、スパイ容疑で捕らえられている日本人の釈放を王毅会談で本気言ったか、は失礼だと思います。
本気も何も、その件は完無視です。今更ではありますが、岩谷氏は王毅に心酔する中国共産党を第一に考える代理人と言えます。
「馬耳東風 糠に釘」 某知事批判記事で見たがここでしょ。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
》中国に対して引き続き強力に交渉をし、解決を図りたい
思うだけでなく、いつまで、何をどうするか
これを確認しつ欲しい。 質問は事前に出しているのですよね。
▲122 ▼2
=+=+=+=+=
日本人が不当に拘束されたり子供の命が奪われたりしている。 なのに外務大臣はビザを優遇緩和するとヘラヘラしながら握手している。 日本は主権国家でしょう、大陸の属国じゃないですよね。 外務大臣や総理を見ていると盟主に媚びる属国のトップとしか見えません。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん! 本気で言っているの? 言葉ではなんとでも言える。 今あなたが何を言っても信用度が無いんです。 特に北朝鮮の拉致問題は岸田も同じ事を言っていた。 今迄の事案を含め一つでも結果を出して国民を納得させて下さい。 どこまで国民を苦しめるんですか。 米国EUそして中国にまでゴマスリ政治ですか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋外務大臣、この人は王毅氏と同じ人格を思わせる。 内外で言うことばの指す意味が違う。 常に上から観を滲み出している。 「わざわざ事態を大きくするな」を身辺にいつも言ってそう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
同感です。政治家の怠慢だね!岩屋大臣は、何の密約を交わしたんだ。!本当に有事がおきた時に、中国にいる日本人10万人と聞く、人質に囚われるんだよ!議員さん、経団連は利益の事しか頭にないんだよ。早くスパイ法を一刻も取り掛かるべきだ。9条の法整備を真剣に考える時だよ!中国は友好国でもない。岸田氏をこんな石破氏を推したことに政治家の怠慢だね!日本を破滅にした政治家だね!
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋が会談したって中国が動かないってことは完全に舐められてるか岩屋が何もしてないかのどっちか。まあニコニコしながら握手してるんだから後者でしょうね。国内じゃ見せない非常にいい顔してましたし。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
中国におもねるばかりの首相や外務大臣にとうてい日本の舵取りを任せられない。即刻辞めてさっさと高市氏に代わってもらいたい。高市氏ならスパイ防止法をやってくれるだろう。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
媚中派の林官房長官や、収賄の弱点握られてる岩屋寺外務大臣で、日本の国益守れれのかな。 岩屋大臣の大失態が、ビザの大幅緩和、アメリカは見てるよ。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
総理の答弁は毎度もっともらしいこと言ってるが本気度が全く感じられない 「それは単に『言ったからいいんだ』ということにはならない」なんてことおっしゃってますが内心そう思っているんじゃないですか?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
維新とは言え柳ヶ瀬議員や梅村議員はグッジョブですね。 私は自民党員ですが石破岩屋なんか日本の役に立たないし自民党公明党には投票しません。
▲155 ▼5
=+=+=+=+=
弱腰の政府は毅然とした態度で言い切れないのでしょう。中国というのは、元々このような事を平気でする国なので、これを良い教訓として、付き合い方を変えるしか手はありません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
政府、石破は「〜して参りたい」「検討して」など、答弁で誤魔化す。大人なのだから、5W2Hで「いつまでに、何を、どのように・・・」と具体的に答えなさい。特に『いつまでに』の時間を曖昧にする。会社ならそんな社員に二度と仕事を任せない!
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
しょせん軍事力を行使できない国は舐められるし国民も守れない。9条が拉致被害者の助けになった事がありますか? 力のない正義などないんだよ
▲120 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋外務大臣は「本気で中国大好き!!」ですから 岩屋外務大臣には一貫性(中国>自分>日本)があります!
なのでこの訴えは大変的外れです。 任命した石破総理も公明党の同様です。 次の選挙までに日本が保てばいいですねえ・・
▲5 ▼0
|
![]() |