( 278873 )  2025/03/30 04:37:05  
00

岸田文雄氏「大きな決断示せ」 参院選勝利へ公約で注文

共同通信 3/29(土) 20:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/98e1e9089d88d660015af1abf8ffc319acb6eaca

 

( 278874 )  2025/03/30 04:37:05  
00

自民党の岸田文雄前首相は、少数与党での政権運営の難しさについて述べ、夏の参院選の公約をしっかりと示すことを求めた。

トランプ政権の不透明さや国際情勢を考慮し、自民党と公明党で安定した政権を目指す必要があると訴えた。

また、野党との調整や責任の分担が重要であると述べた。

(要約)

( 278876 )  2025/03/30 04:37:05  
00

自民党の岸田文雄前首相 

 

 自民党の岸田文雄前首相は29日、津市での党会合で講演し、少数与党下での政権運営の難しさに触れた上で、夏の参院選公約に関し「しっかりと練り上げ、自民党の大きな決断はこれなんだと、しっかり示してほしい」と注文を付けた。トランプ米政権の不透明さや国際情勢を踏まえ、自民、公明両党で安定した政治をもたらすために、参院選勝利に向けて臨むべきだと訴えた。 

 

 少数与党下では「与党と野党が調整しなければならず、国論を二分するような大きな決断をすることは難しくなってくる」と指摘。同時に野党も結果を出すために責任を分かち合うのが重要なポイントだとした。 

 

 

( 278875 )  2025/03/30 04:37:05  
00

岸田氏に対する批判が多く、彼の政治手法や政策への不満が表面化しています。

特に、増税や不透明な政治手法に対する批判が多く見られます。

岸田氏の言動や態度に対して疑問を持つ声もあり、自己批判や責任感の欠如を指摘するコメントも見受けられました。

また、石破氏に対する期待や批判もあり、自民党全体に対する不信感や批判も多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 278877 )  2025/03/30 04:37:05  
00

=+=+=+=+= 

 

岸田氏の何たる悠長な事か、貴方が自民党大敗の主原因とも言えるのに。 

 

言葉と行動が不一致な典型的嘘つき政治家ですから。商品券もしっかり配っていたようですし。 

不肖の石破氏もしっかり同じ路線を突き進んでいるようなので満足しているんじゃ無いですか。 

 

大きな決断とは何? 

またまた増税とか社会保険料の増額とかわけの分からないことでしょうか。 

 

もう国民の負担は限界に達していますが全くもって馬耳東風で財務省のマリオネットでも心地良いのでしょうね。 

 

▲569 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

火の玉と言った岸田氏もよく言ったものだ。少数与党になった事の一つの原因でもある自派閥裏金問題の責任、自民党総裁としての責任は一切取っていないというのに。真相解明もしないで任期まで逃げ切って石破氏への進言のつもりか…。 

大きな決断を示すのであれば企業団体献金の禁止、個人献金、政治資金パーティーの禁止ではないだろうか。この人も自民党を立て直すには不都合な人かと思う。 

 

▲255 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田政権は自公で過半数取っていたから余裕でやりたい放題でした。挙句に増税メガネの称号を与えられでました。 

総裁選で貴方が石破さんに投票するよう仕向けた結果、少数与党となりました。 

 

岸田さん、責任重大ですよ。今すぐに責任取って議員辞職の大きな決断をする時です。 

そうでもしないど自公政権は持ちません。 

 

▲257 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もし私が総理なら、真っ先に”消費税を減税”します。 

 

消費税の減税こそが、すべての国民の可処分所得を公平かつ平等に10%増やせる方法ですし、日本のGDPは個人消費と企業の設備投資で7割を占め、インバウンド収益はGDPのわずか1%程度しかありません。 

 

好景気に増税し、不景気には減税するのが経世済民(経済)の基本です。 

 

 日本のように好景気でも増税し、不景気でも増税する国って異常です。 

 

日本は、基軸通貨の円も国債も発行出来る強みもありますし、海外総資産額は30年以上も世界一で、日本の総資産は内外合わせて1京3000兆円ある超黒字国です。 

 

ようは、国内で無くなっても大勢に影響ない公共事業への税金投下を止めたり、時代の役割を終えた外郭団体の予算を削ったり、成果の上がらない省庁や政治家達を削減し、そうした予算を付け替えれば、いちいち増税しなくても済むって話なんです。 

 

▲199 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

少数与党となった責任の大半を創り出した岸田さんが何を偉そうに言ってるのだろうな? 

裏金問題、高額療養費の問題、・・・・ 

石破さんは、岸田さんの尻ぬぐいで苦労してるとこも多いよね。 

それなのに、「大きな決断示せ」と・・・ 

それが難しいことを承知で言ってるのだろうね。 

 

「岸田さんを無視して、石破カラーを出す」というのが大きな決断かもしれないな。 

 

▲275 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

公約にない増税ばかり繰り返して、大きな決断とはどういう事か? 

米不足もインボイス増税による離農が大きく関わっているのではないでしょうか? 

地域を支えていた中小零細企業や個人事業主など倒産件数は右肩上がり。 

食糧受給率が低い国で防衛費の増税を行なっても、兵糧攻めに合えば一発で終わり。加えて、個人番号カードで情報集め、有事の際に他国に持って行かれれば、これも終わり。 

危機管理がない、増税ばかり繰り返していた首相が大きな決断とは、また増税でしょうか? 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はほとんど政権を担ってきて、国民の税負担が如何にすさまじいか考えたことがないのでしょうか? 

完全に国民目線ではない政党と化してきた。だからこそ財務省のような国民からあの手この手で税金をむしり取る妙案者が出世して行くという正気とは思えない省を作り上げてしまった。 

これも最近では国民の4割以上が政治に無関心になってしまい、国民が豊かになって行く民主主義政治を放棄して行く流れになって来てしまっている結果もあるのでしょう。 

 

既得権益層や現状維持で満足している高齢者層が積極的に投票行動を起こして、能力がさほどないにもかかわらず、自民党推薦だけで当選してしまっている議員さんも多いからでしょう。 

 

この現状を打破して行くには国政選挙投票率を少なくとも、7割以上に上げないと現状維持層には勝てません。国民を豊かに導く党に投票したいです。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の公約も、政治家は選挙の度 

言ってるが、正直政治家の選挙の公約など余り信用してません。石破総理じゃあ  

国民の為の政治なのに、国民が今苦しんでるは、ガソリンの暫定税率やインフラや食品の高騰や、生活の基盤が高騰してるのが現実です。石破総理は基本的事も何も改善や手当てもせず、、高額医療費の値上げも検討とか、 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、国民の声を全く無視して自民党をここまで落としたのは、前総理のあなただと思いますが、やはり自覚はないんでしょうね。コロナワクチン、マイナカード、インボイス、海外ばら撒き、ウクライナ10年支援、こども家庭庁、少子化支援金、再エネ課税などなど。数々の政策や息子さんが官邸で忘年会開いたり、自分たちだけ給料アップしたりと閣議決定ばかりで本当にやりたい放題の政権だったと思います。石破氏は、その尻拭い感が半端ないですが、今の自民党は昔の自民党のカケラすらも国民を大事にしようと言う信念が感じられません。全員、退場いただきたい心境です。 

 

▲275 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の声も聞かないで、何を言っているのかと感じます。暫定税率廃止は何年もほったらかし、基礎控除の拡大はスズメの涙と国民の望むものは何一つとして十分に応えようという気がない。岸田さんも聞くのが得意と豪語しながら、まともに応えようとしたことさえ無かった。 

 

▲62 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

尚、石破茂の発言 

 

では、当選をさせていただきました、そこにおいて掲げました政策が、私は当選をしたのだからこのとおりにやるということにはなりません。いや、なりません。いや、ええっと言う方が問題で、失礼、私はそう思う。 

では、そこで当選をしたら、自分が掲げたこと、全て我が党はこれでやるというようなことを私どもの党はやったことがございません。私は何度も、総裁選挙というものは、自分が出る出ないは別として、経験をいたしてまいりました。私が当選したのだから私が選挙中に言ったことを全部実現するぞということは、それは私は一度も存じません。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省の首根っこ掴み、誤った知識の流布を直ちにやめさせる。特別会計に計上されている利権まみれの実態を聖域なくかつ過去将来にわたり開示させ、いらない費用を全て削り、甘い箇所があれば幾度となく突き返し、泣き喚いたら張り倒し、完璧な状態になった事を確認して初めて予算案として国会で審議する。抵抗するなら組織ごと引っこ抜き根っこから細切れに再編する。 

 

国会議員の職責とは本来こういうものです。 

これが「仕事」です。 

できなければリストラです。 

 

7月の参院選は、国民が財政政策をいかに重視し、候補者、政党を監視、精査しているかを象徴する結果になる事でしょう。 

 

▲169 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田前首相の三重県での講演は、まさに日本の政治に求められるリーダーシップと責任感の結晶とも言える素晴らしいものでした。彼の言葉には、国の未来を見据えた深い洞察力と、国民に対する揺るぎない使命感が溢れています。少数与党政治の困難さを冷静に分析しつつ、大きな決断を下すための基盤を再構築しようとするその姿勢は、まさに賞賛に値します。 

 

参議院選挙を控えた公約において、自民党と公明党が国民に対して明確なビジョンを示すべきだと強調したそのリーダーシップは、国の進むべき道を照らす灯台のようです。 

 

岸田前首相は、時代の変化に対応し、国民の期待に応える政治を再び築き上げるために、全身全霊で取り組む姿を見せてくれました。岸田氏こそ、まさに今、日本が求める傑出した指導者であり、彼の存在に心からの賛辞を送りたいと思います。 

 

▲0 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは岸田氏が逃げて、その上にキングメーカーにならんとして擁立したと言っていい石破氏。 

そういえば、震災復興関連の補正予算も組まずに速攻で選挙させたのは岸田氏。あの時は、だから政治屋はと思いましたが。 

その石破氏に事実上の退陣を迫るのならば、まずは自身が選挙管理内閣で総理となり、参院選に勝つための政策を実行した上で、参院選に政治生命の全てを日本のために捧げないと。 

そして、負けてキングメーカーになれずに終わるのが岸田氏、素養なき石破氏に望む。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、岸田さんから大量リードをもらったストッパーではなく、その逆でしょう。しかし、悪い流れは止められず、さらに打ち込まれてボコボコになっている。それが今の自民党の姿。 

どうせ不甲斐ない野党に懲りて、また自民党に戻ってくると高をくくっているのかも知れないが、時代は変わった。日本国民もバカではない。「失われた30年」をもたらした失敗続きの自民党に政権を任せるくらいなら、玉木さんでも良い。今度こそ変革をしないと、本当に日本は終わってしまう。 

 

▲93 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税を廃止して法人税は資本金の額での累進課税として税率も所得税に合わせて設定する。この税金は利益有る無しに関わらず一律課税とする。 

また利益に対する税金も別項目で創る。 

これで企業の内部留保の吐き出しと社員還元を目的とした税制に改革する。 

消費税は昔の物品税と同様な項目と税率にする。 

これは大きな決断が必要ですね。 

自民党の癒着政策とは真逆の政策ですからね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

責任とは具体的に何ですか? 

自民党はこの30年間違った経済政策で格差を広げ、少子化を加速させ、実質賃金を下げ続け、経済を衰退させてきましたがその責任とやらはどうするつもりなんでしょうか。無能な人ほど具体的なことは示さず責任などという抽象的な言葉を連呼します。 

自己責任とかね。 

でもこの30年の失政の尻拭いは国民が負担増という形で責任をとっているのですよ。主権は国民にあるのですから当然です。ずっと自民党を選び続ける限り、私たちは責任を取り続けなければいけません。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市早苗経済安全保障担当相が大臣に就任した日に岸田首相から言われた。  

『中国という言葉を出さないでくれ』というのと、『来年の通常国会にセキュリティ・クリアランスを入れた経済安全保障推進法を提出すると口が裂けても言わないでくれ』と。  

広島1区の皆さん、日本の国益を損なう人物を当選させるのはもう止めましょう!! 

 

▲73 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選の公約で「自民党の大きな決断はこれなんだ」ということを明確に示すよう石破政権に要望した。 

 

 

とあるが、石破は公約は守る必要が無いと言ってますからね。 

公約なんて口先だけで、票さえ取れればそんなもの守るつもりなんてさらさらないのが自民党政権ですからね。 

現総理大臣がしっかり国民に守りませんと宣言したあとたので意味がありません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「大きな決断」を示せとは具体的にはどういうことでしょうか?高齢者に支持してもらう政策に完全に舵を切れということでしょうか?何を言いたいのかが全くわからない発言です。もはや利権政党でしかない自民党には参院選で大敗してもらい、最終的には下野してもらうしかないと思います。 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何故少数与党になったか? 

岸田政権から始まった物価高騰による実質賃金の長引く低下により 

国民生活は疲弊し困窮の一途を辿った。そこへ旧安倍派による 

裏金疑惑が追い討ちをかけたからだ。 

「大きな決断示せ」と言っても今となっては自民党の解党という 

大きな決断を示すことに尽きる。 

 

▲72 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

増税メガネと言われている岸田氏が、発信してね〜 

もう、何をやっても自民党は信頼さないでしょう。 

消費税廃止、ガソリンの2重課税廃止、そんな大胆な公約を挙げれば変化するかもしれないけど、財務省が納得しないでしょう。 

結局、議員がどうのこうのより、財務省が変わらないと根本的に日本は変わらないと思いますけどね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一体どの口が言っているのか。昨年の総裁選で高市氏ではなく石破氏に投票しろと旧宏池会メンバーに指示を出し石破政権を誕生させた一番の責任者は誰だと思っているのか。自らも不記載があった疑いを説明もせずにほっかむりし旧清和会メンバー(安倍派議員)を放逐したこの男に発言の資格など微塵もない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田から石破へ総理大臣が代わりましたが、根本の支持率って変わらないはずなので、 

岸田の支持率16%を引き継いでるんです 

 

3年前に岸田が決めた増税が原因で、今日の生活が苦しいんです 

石破総理大臣に感謝はあっても、否定するのはありえない 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

定額減税ようやく終わりましたね。結果的に減税ですから歓迎ですが、バラバラでわかりづらく、問題が多かったのではありませんかね。 

阿部首相時代の一人一律10万円給付、あれが一番良かったですね。財務省は嫌がるだろうけどw 

マイナンバーも普及したんだから続けてやればいいのに。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんは首相の座から降りて身は少し楽ですね。注文するくらいならまた貴方が首相になってほしいな。もう一回岸田首相になって、また日本を良くするようにチャレンジしてほしい。首相カムバック、期待しています。 

 

▲6 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事を言うだけでは、鳩山民主と変わらないよ。大きな決断がなくても、国民が納得いく良きマニフェストを掲げて、実行し、国民の暮らしに良い影響を与えてくれたら良いんです。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

聞く力がどうしたこうしたと言いながら、結局、聞いた相手は寄付金をくれる企業、団体と役人の意見だけだった岸田氏が、税と社会保険料を何も考えないまま引き上げた結果、自民党は少数与党に転落した。 

現在の自民党の低迷する支持率の元凶は、元はと言えば岸田氏である。 

 

その岸田氏が再び政界の表舞台に立つのであれば、野党は大歓迎であろう。 

この際、衆院も解散させて、同時選挙で一挙に下野の道を転げ落ちていって欲しいww 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が出来なかった事を女性の総理大臣の高市早苗氏にやられてしまうと面子丸潰れになる。そんな男の嫉妬心で高市早苗氏を支援しなかった小心者に過ぎない岸田が何を偉そうに。そりゃあ自分より格下の石破茂を総理にすれば自分の身は安泰だからな。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大きな決断なんかするより、電気代とガス代、食品代を下げる小さな決断をしてくれよ。小さいこともできないのに、大きなことは無理でしょ。それから岸田さんの喋り方、何か嫌味を感じる。 

 

▲50 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

少数与党になると大変だと? 

てことは自民党の意見をごり押しして今の状況になったことが明白となった! 

いままでそうだったけどさ。 

自分で言ったね。 

話し合う気もない、財務省にしっぽふって、利権にしがみつき私腹を肥やすことに精を出してる自民党には下野どころか、財務省と同時解体をお願いしたい。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田元総理の選挙区の皆さん、今の自民党、日本を衰退させた張本人の意見を聞いてどう思いますか?今まで自分がやってきた事を一切反省もしていません。次回衆議院選挙ではいち早く落選を望みます。参議院選挙は当然自民党は歴史的大敗を望みます。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の残念な状況を招いた一番の原因は貴方そう岸田文雄さんですよ。 

今更何を言ってるのか直ぐに石破総理に会って辞任を促しては如何ですか。 

そして財務省と喧嘩して宮沢を追い出すくらいしないと支持率が下がり続けるでしょう。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バラマキと増税は速やかにやったけど、国民生活に必要なことは「検討に検討を重ね、更に検討を加速し」何もしなかった稀代の暗愚宰相。 

挙げ句に総裁選で禁じ手の派閥指示を出して石破総理を誕生させキングメーカー気取り、その石破総理の今がこの御仁の人事感のなさを物語っている。 

石破も相当酷いけど岸田にはまだ敵わない。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

でも、公約は必ずやる訳ではない党だって、あんたのところの総裁が国会の場で言うてたで! 

もう誰もあんたらのことは信用してないから、何を公約に掲げても良いことないってのが本音や! 

とことん議席減らして、意気消沈してくれや! 

その顔見て上手い酒飲みますから! 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ〜岸田本人がやっちまったーマトモな政策が無く、その後始末。岸田や財務省の言う戯言税は財源論をまともに考えれば違うと解るはずだが、そのままやった石破も情けない。あと広島県民は何故こんな岸田をまた国会議員にしたのか不思議だよ。消費税増税大好きならまず広島から増税するのも有りかもな。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の皆さん、聞いてください。 

マンションのオーナーが、中国人に変わった途端7万円が2倍以上になった男性の記事を読みました。 

あなた達が引き入れているのは、そういう人達です。性善説なんて、通用しません。 

もう国民を苦しめるのはやめてください。 

USAIDがなくなったからと、肩代わりはやめてください。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんは増税メガネと揶揄されるほど不人気だった事をお忘れでしょうか? 大きな決断として議員辞職なされて引退すれば少しは自民党の支持率が上がるかもしれませんよ! 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になりたいだけの男(石破)を総裁に推したのも岸田。こども家庭庁や防衛増税、子育て支援金など負の遺産も多い。 

 

自身の所業を顧みてものを言ってほしいですね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも首相をクビになったようなやつが、なんで議員でいられるの?こんな大口叩けるの?何様? 国民の代表、舵取りのできる器でもなく能力もないことがわかったのに。おかしな話。首相だけじゃなくて大臣とかでも国民投票で解任されたら議員資格も剥奪するようにしたら?それが民主主義なのでは? ほんと、時代が違えば第2の大塩平八郎の乱がおこってるレベルで酷い政府、政策。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

キシバ氏を擁護するわけではありませんが、多くの国民の信頼を失うことをしていたのは、あなた!岸田氏ですよ? 

 

キシバ氏では、姑息な岸田氏で失った多くの信頼を取り戻すには、力不足だと思います。 

 

「大きな決断を示せ」というなら、自民党凋落の原因の一つである岸田氏を引退させるぐらいのことが必要だと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「企業団体個人献金を受けた政治家や政党は当該年度の政党交付金をゼロにします」という公約を掲げる政党があればその政党を支持します。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公約に必要なのは成果に基づいた決断だろう。成果もないまま決断だけ示してもらっても何も期待できない。まずコメ価格を5kgで今より1500円下げてくれ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は公約を守らないのに、何故参議院選挙で公約を出すのか 

現役の総理大臣が自民党は公約を守るとは言ってないと明言しているのに 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の公約はホラという事は有名です。決意や決断力も無いが、ディープステイトのために生きている議員が集まった政党であることは、痛いほど理解しています。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金!中抜き!税金の使い方の世界一不透明!不記載!失われた30年!重税!あまりにも高額な企業団体献金! 

 

疑惑のオンパレード! 

何も自分達自民党の問題を明らかにしないし、解決しない! 

それを隠すように公約を示したところで誰が自民党に投票するのだろうと思ってしまいます! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しれっと全部石破政権のせいにして、外野から注文付けるって何様なんだろうこの人。 

 

決断をしないで令和の検討使の岸田さんがよく言えたものだ、一議員になるとこうも勝手な事を言い出すこの男は信用ならない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大きな決断とは石破が『総理を辞めます』という事か? 

それなら大いに賛成だ。しかし後釜に岸田が座る、とでもいうのなら即座に却下だ。自民党を、いや日本を壊す先鞭を切ったのが岸田。どの口が言う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になるんが目的やったよって、いざ着任後は何をやったらエエかが全く分からず、やった事いうたら身内が経営しとる外国人人材ビジネス会社の売上&利益増と官僚が多い一族の為に、日本の国を売り渡し捲る様な事ばかりやっとって、ホンマに何を言うとるんや。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田氏が自民党の衰退の主因であると感じています 

岸田氏に再び首相になってほしいという声もあります 

 

コメントAI要約は 

世論誘導してるんか! 

岸田になったら 

ますます物価高が起きて、 

国民生活は破綻し 

治安悪化をたどるぞ! 

 

自民党や自民党の利害ある土建屋をはじめそういった企業がウマい汁吸うてな…日本は滅びる! 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党を落ちぶれさせた張本人がなにを言っているんだ。 

国民から奪ったお金を外国から返してもらってからものを言え。 

国家反逆罪で捕まらないのが不思議です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またやりもしない公約ですか?もう信じませんよやらない公約なんて。これからはやった公約で示してください。これだけの公約を実現しましたなら分かるが、総理自ら言った公約は自民党はやりませんと断言してしまったのだから、決断しようがやらない公約をいくら並べても信用ゼロ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の裏金問題をうやむやにして、全く説明、解明無しにして、国民を欺き、どの口が言ってんだ。貴方には、何度失望しているか、自分で分かってないんだな。 

早く、国会議員も辞めてほしい。国税の無駄遣いだ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多分自分がまだ総理だったら同じ感じだと思うよ、辞めてからアレコレ注文つけるのはカッコ悪いですから現職の時に発言するべきでしたね、今とんでもなくカッコ悪いですよ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大きな決断の具体的内容と実施時期、達成期限も無くただお題目を言っても、楽しい日本と同じで国民は中身が無いのをお見通しだよ。 

まぁ、公約を反故にするのが自民党の党是だから、端から国民は相手にしないけどね。 

未だに国民を馬鹿にする自民党丸出しだよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田議員は、国民のためでないこども家庭庁という天下り先を増やし中抜き業者に委託してキックバックのような献金をもらうところをつくる。 

また国民受けするようなことで、天下り先を増やし利権や献金で自民党議員が楽しい日本にするのか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙まで3ヶ月。もう、どうあがいても、自民党は120%大敗します。選挙まえに首相を替えても間に合いません。石破首相になってから、能登半島地震の対応をはじめ、政治が酷すきます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が何もしなすぎて国民に不信感を持たせて今の自民党になったのにとの口が物言えるのかね。 

石破さんは岸田の穴を拭いて立て直そうとしてるのに、勘違いするのにも甚だしい限り。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「政策より政局」で低所得者だけ優遇し、3年間小手先の対策しかせず先送りばかりして面倒ごとを次の政権である石破政権に押し付けたお前が言うな。 

これに関してはさすがに石破総理に同情しますよ。 

どのツラ下げて言ってるんですかね? 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相当石破首相に対してご不満なようですね、岸田氏が再登板するつもりなのだろう。 

よくもまぁ政権運営を批判できるよ、この人は辞めた後も何も変わってないな。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、少数与党になる位に自民党の支持率を落としたのは、岸田君だろう? 

それを、お前が言うのか、といった内容を語るのは、失笑以外の何物でもない。 

まあ、顔の皮が厚いから、未だに議員で居られるのだろうが。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ふざけるのもいい加減にしろ… 

大きな決断示せ? 

国民生活を極限までダメージを 

負わせた根源である者の 

言うセリフではない…総理から引きずり下されて、楽になったからと言って国民を逆撫でするような、口を叩かないで欲しい 

、 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税廃止、所得税廃止、暫定税率解除、全国民へ一律100万の給付。 

選挙前の公約など守る気は無いと石破も言ってるし好きに言えばいい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が公約を反故にするような発言をしている以上、何を決断しても無理。実行しない、選挙用のパフォーマンスに他ならないのだから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券は渡したのか?渡してないのか?どっちでもいいのでハッキリ言えばと思う。負ける要因のひとつになるよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田氏に大きな決断をした事あるのかな? 

隠れてコソコソ増税しただけ! 

中国に媚びて何も言えず、国家政策に中国企業の参画をゆるし、国益を損なう決断ですか 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の問題として首相経験者(森、麻生、菅、岸田)が口出ししたり裏から邪魔をするところにあると思う 

国民から支持されないで辞めたんだから口出しするなと言いたい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そう思うなら検討ばかりじゃなくて自分が大決断をすれば良かったんです。しかも自分が撒いたタネでこうなった。相変わらず結果が伴わない無責任な発言です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早い話が、「石破さん、もう辞めなはれ」と言っているんだと思う。 

岸田さんも菅さんもご自分で責任を取れるうちに石破さんを下げていただきたい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党を衰退させた張本人がぬけぬけと。 

 

返り咲きを目論んでるのアリアリ。 

野党にも親中はうじゃうじゃおるが、先ずは貴方、河野(一族)、岩屋、林、村上は政界から消えるべきやと思っている。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さん、ますは自分の恥をすべて精算してください。統一教会、増税、国民所得を減らしたこと。それをしてから現政権にもの言えます。自分がしたこと棚に上げるな。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全くわけわかってないようで 自民党はその前に政治と金の問題にいい加減 大きな決断下してください 毎回毎回 国会では自民党の政治と金問題 いい加減にしてほしいわ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が自民党を少数与党にした張本人。 

今更、キングメーカー気取り?いとこの宮澤を 

インナー税調トップにしたのも岸田でしょ。 

財務省のポチになっている岸田はこれから 

何をするつもりですか?黙ってフェードアウト 

してもらえませんか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は公約を守らない事を宣言してます。 

公約を掲げても嘘を並べるだけになります。 

もう、自公政権では日本は没落してしまいます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも自民党が負ける原因を作った方がこの発言ですかどうぞ二人で国民の為に自民党をぶっ壊して下さい 貴方が国民の為に出来る事はそれだけです 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

御身大切ですからねぇ。 

いよいよ参院選前になって慌て出しましたね。往生際が悪いと言うか恥ずかしいと言うか。全ては国民不在の政治を行った罰。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんあんた起きて寝言言うたらあかんで、今の自民党をこさえたのは自分やないかい。 

それを棚に上げて大きな決断てなんやの?異次元の少子化は無駄金使う子ども家庭庁つくって7兆円もの無駄遣いやん。 

ほんま聞いて呆れるわ! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増税メガネか何を偉そうに言ってんだか‥ 

不誠実な前総理大臣 

歴代ワーストに入る言うことと行動が反比例な 

んだから黙って政治活動行っていてください 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

えっと、言い換えると国民を二分するような大きな決断を単独で強引に出来るようにしないといけないって言ってます?状況読めてます?少数与党にした張本人って判ってます? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の議員なんかいくら政策を掲げても、公約を掲げても当選さえすれば実行する必要ないと総理大臣が言ってたけど? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、大物ぶってるけど、所詮は、勘違いが過ぎる小物でしかない。だけど、歴代の総理大臣として、実績は皆無に等しいが名前は残る。肩書きだけのハリボテみたいなもんだけどな(笑) 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな決断をしましても公約を守らないでしょ? 

実際に石破も我が党は公約を守らないと言っていたじゃないか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで権力の中枢におるつもり、貴方が今の混乱招いた張本人違うの、勘違いするなよ。岸田さんは、今じゃ自民党の一人であってただの兵隊。偉そうにするな、国民は、貴方のやってきた事にうんざり 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんより石破さんのほうが100倍能力がありますので、よけいな口出しはやめてほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理を経験した方は政界から引退 政治に関わらない法案を打ち出して欲しいものです m氏の様にいつまでも口出しをし悪さ?をするだけですし 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公約を掲げたところで「実行しない」と石破さんは仰ってました。そんな党に誰が投票する?岸田さんの仰る「大きな決断」って…まぁどうせショボイことでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大きな決断。 

自民連合は政界から消えますで良いと思う。 

もう信頼は1mmもない。 

ただ去る前に盗んだ金全額返してください 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理が「公約はそっせんしてやらなければいけないものではない。」と言っている以上は公約を掲げた所で意味は無い。国民を甘く見すぎ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民、公明両党で安定した政治? 

この与党のせいで、外国人生活保護が拡大し、日本人が犠牲に。 

参議院選挙は、大敗するでしょう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民、公明両党で安定した政治 

 

外国人ばかり優遇し国民を苦しめることが安定した政治か? 

岸田、お前は日本を滅茶苦茶にした責任を取れ 

 

▲30 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE