( 279233 ) 2025/03/31 06:21:02 2 00 車価格上昇「全く気にしない」 トランプ氏、NBC報道共同通信 3/30(日) 12:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5edf5540903cf558361c6950fa90aca2e80f058b |
( 279236 ) 2025/03/31 06:21:03 0 00 トランプ米大統領=2月(ゲッティ=共同)
【ワシントン共同】米NBCテレビは29日、トランプ米大統領が4月3日に発動する輸入自動車への追加関税を巡り、自動車価格が上昇することは「全く気にしていない。外国車の価格が上がれば米国車が売れるからだ」と述べたと報じた。電話取材に語ったという。
関税強化の対象となる輸入部品を米自動車メーカーも使っているため、実際には米国車の価格も上がるとみられている。トランプ氏の思惑通りに進まない可能性がある。
米紙WSJは27日、トランプ氏が今月初めに大手米自動車メーカーの首脳らを集め、関税を理由に値上げしないよう警告したと報じた。トランプ氏はNBCに「そんなことは言っていない」と述べた。
|
( 279235 ) 2025/03/31 06:21:02 1 00 アメリカの自動車市場において、輸入部品にかかる関税引き上げが進んでいる中、アメリカ車も値上げを余儀なくされる見通しです。
また、アメリカ車の品質や信頼性に関する議論もあり、過去には故障しやすいアメ車が道路に故障車として多かったという声も挙がっています。
トランプ政権の「アメリカ第一主義」や関税政策に対する議論も続いており、その影響や将来的な展開について懸念する声もあります。
(まとめ) | ( 279237 ) 2025/03/31 06:21:03 0 00 =+=+=+=+=
自動車部品を海外から輸入していれば、結果的にアメリカの車価格は上昇すると思います。 それを差し引いても輸入車よりは安いという事なんでしょうけど、結局は国民の負担増には変わりないです。
▲704 ▼22
=+=+=+=+=
アメリカで新車を売るには「中古で高く売れる」ことが必要です。
そして中古で高く売れるには故障しづらいことが重要です。
その結果日本車が売れるようになりました。
今のアメ車がどうなのかは知らないけど、少し前は故障して道路脇に停まってる車は大抵アメ車だった。
アメリカ人ですらアメ車を買わないのはそういうところ。
▲532 ▼15
=+=+=+=+=
ステランティスも4割は輸入車になるし、デトロイト3はカナダと隣接してるので材料や部品を大量に買っているにでデトロイト3も大幅値上げになる。 アメリカの新車オーナーの維持コストは12300ドルなので新車保有はこれ以上上がると難しい状態になる。一方でカナダ等で作ってるトヨタやホンダ車は機関部品がアメリカから来てるので25%までは課税されない。 車両の購入価格が下がってくればコンパクトカーやICE車主体の日本車かえって有利な状況が起きるのでは。BYDにはもっとデカい課税がされる訳だし。 デトロイト3とテスラが敗者になるシナリオもあると思う。
▲53 ▼3
=+=+=+=+=
トランプの言動には一貫性がない。 だから自国民にも他国にも信用されない。トランプ政権の「信用の欠如」は致命的な欠点といえる。
一貫性がないということは、物事の優先順位をつけることができない、ということでもある。 今最も優先したいのがインフレ抑制なのか保護主義なのか、それすらハッキリしない。昨日の発言を今日打ち消す、なんてことが日常茶飯事になっている。
トランプはそれすらも演出しているのだ、と無理筋な擁護を続ける連中も多いが、目的がちゃんと存在するならば最初からそれを言えばいい。 どう考えても整合性がつかない諸施策を、五月雨式に打つだけ打って知らぬ存ぜぬを決め込んでいるのが実態だ。
裸の王様と化したオオカミ少年はいずれ手痛いしっぺ返しを喰らうだろうが、累が及ぶのは米国民のみならず、下手すれば全世界が巻き込まれる羽目になる。 4年間の任期はまだ始まったばかり。行く末が本当に思いやられる。
▲258 ▼4
=+=+=+=+=
関税をかけて、輸入車価格が高騰しても、米国市民がその税を支払うのでいいでしょう。変に輸出価格削減の努力は止めよう。 別に、米国製品に相当の関税をかけることを忘れてはならない(相互主義です)。米国車メーカーは関税に助けられ競争力強化、技術革新、多分しないから、関税削減の時代に再びなったら、確実に潰れる。
▲170 ▼5
=+=+=+=+=
ホワイトハウスの報道では、米国の新車の半分が国内製造、その中のわずか19%しか国内産エンジンを積んでいない。国内製造と言っても、世界的なサプライチェーンを切っては製造できない。確実に国内製造の車にもコストの重みが加わる。 第一、米国内生産では生産性が悪く、人件費も高い為、米国メーカーでさえ、海外に製造拠点を移している。国内に戻せば、コスト高で値上げは必死。それに、おなじみの労組のストに晒され、存続の危機まで行くんじゃないか。
▲81 ▼2
=+=+=+=+=
「全く気にしていない。外国車の価格が上がれば米国車が売れるからだ」
やはり思っていた通りですね。 素人が考えてもそんなことはないと思います。 結局は買い控えを招くだけで自動車業界の活性化には結びつかないでしょう。 いったいどうしてしまったのでしょう。 アメリカ経済は勿論のこと他国の経済も低迷させることが目的なのでしょうか。 それで誰が得をするのか。 得をするのは最も敵視している中国なのでは? 日本もアメリカで生産される自動車部品を輸入して組み立てて輸出する割合を増やす等の対策が急務でしょう。 とにかくウクライナの件といい第二期トランプ政権は暴走が酷いので要注意です。
▲89 ▼3
=+=+=+=+=
自動車部品も5月から25%みたいだし、それを回避する為に内製率上げるとなると相応な設備投資と労働力が要る様になるが、どちらもアメリカでの諸物価や労働賃金が圧し掛かりアメ車もがっつり値上げとなるだろう 現状通貨安で爆益な日本からの輸出の方がまだその分を吸収しやすい様な気もする
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
消費者がランニングコストを考えたとき、改めて日本メーカーの高品質さを目の当たりにして逆に売り上げが伸びそう。反対にますます国内メーカーであるBIG3は窮地に陥る。 米国人の走行距離は日本の平均より、遥かに走るので、必然的に品質が重要。
▲187 ▼7
=+=+=+=+=
外国車と米国車をどう考えているんだろう。そもそもアメリカメーカーも国をまたいで生産している中で、米国生産車種だけ値上げしないで、カナダ・メキシコ他からの輸入車種だけ値上げするなんてことができるはずもない。全部ならして10~15%値上げ、もしくは輸入車に合わせて全部25%値上げしてアメリカ国内生産分は丸儲けというのが妥当な選択肢であり、トランプの思惑通りに行くとは思えない。現に鉄鋼やアルミは、関税導入前からアメリカ国内生産分も含めて関税分が値上げされている状況。
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
これは、久しぶりに良いニュースなのでは?米国メーカーの車も値段上がるなら、日本車も遠慮なく関税分値段をあげれば良いんじゃ無い?それだと結局、一番損をするのは米国の消費者じゃん。米国の消費な冷えるかも知れないが、ますます信頼性の高い日本車を長く乗ろうと人気か高まるかも。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
確かに完成品、もしくはそれに近い状態での輸入車なら、車両そのものへの関税で高くなるだろうが、輸入パーツの割合が高くなればたとえ国産車であっても値上がりはしてしまうだろう。 特に国産では必要な精度が保てないなら値上がりは確実だろう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
価格の上昇より米国が気にしないといけないのは車の性能が日本製に比べて著しく劣ること。それは価格だけで判断できない要素。米国みたいな広い領土で車が突然動かなくなったら命に関わる。それを気にしないといけないのに関税は価格のコントロ-ルしかできないこと。それはバリ協定から離脱するだけで解決できない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
シンボウと言う人が解説していた メキシコの部品をアメリカで組立てた後 またメキシコに戻しさらに作業する カナダに行くのもある それをまたアメリカに入れる 今まで関税ゼロだから出来た つまり、国境越える度に関税だと 何倍になる トランプは何も知らない 車は製造出来ない 単純ではない 日本車はかなり厳しい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
>>大手米自動車メーカーの首脳らを集め、関税を理由に値上げしないよう警告した…
大手米自動車メーカーがトランプ大統領の警告通り値上げせずに今迄通りの価格で販売店に卸したとしても、 その分、各社販売店へのインセンティブを減らすんじゃないの? であれば、結局消費者にとっては実質価格上昇で値上げと同じだと思うし、販売台数が減れば営業利益が減ってしまい株価の低下に繋がる。 今迄通りのインセンティブで販売台数が減らなくても、その分各社の負担が増えて営業利益が減ってしまい株価の低下に繋がる。 米国ならトランプ大統領に対し訴訟を起こす株主が出てくるんじゃないの。 トランプ大統領は自国内の自動車メーカー虐めをしたいのかどうか分からないが、2026年に行われる中間選挙で、トランプ大統領を支持しない共和党支持者達が出るだろうな。
▲68 ▼1
=+=+=+=+=
米車も日本車もメキシコ生産が少なくないから、メキシコとの関税交渉によって価格はかわりそうですね。日本車でもトヨタ、ホンダは、日本輸出が20%台ですから関税影響は減るでしょう。それより、トランプのEV補助廃止、マスクのテスラ不人気でトヨタハイブリッドは人気になるでしょう。 物つくりがわかっていないトランプがこれから直面するのは、米車は簡単には増産できないし、コストも高いことです。おそらくトランプが期待したような関税による歳入確保は達成できないし、米国内製造の増加も限られるでしょう。物つくり経験のないトランプ商人の限界が見えてくる可能性があります。
▲76 ▼3
=+=+=+=+=
アメリカメーカーの自動車の価格も、海外生産分や素材・部品などにかかる関税、ライバルの値上げに対する便乗値上げによって上がっていく可能性が高いが……、もし上がらなかったとしたら明確なリセッションや自動車に対する買い控えや買い替えサイクルの長期化が定着した場合だろう。 なおアメリカは車社会なので、ニューヨークなどの大都市の中心部に住める金持ちでもなければ車なしの生活は困難である(大都市圏や地方都市なら車がなくても困らない日本とはかなり異なる)。 出典は忘れたが、安倍元首相の回顧録か何かでとトランプ大統領は基本重商主義で1980年代脳で貿易赤字が最大の問題だと認識していたようだった。それを問題は中国だと説得して矛先をそらし、共和党(および民主党)の対中強硬論の高まりもあり、第一次政権ではそれほど悪い部分は出なかったのだが、現在の第二次政権の立場が本来のトランプ氏の素に近いのではと感じさせられる。
▲57 ▼5
=+=+=+=+=
メーカーは値上げするな、と言ったり今度は気にしないと言ったり。
輸入車(輸入品)が高くなれば国産も高くなるのは基本なんだけど。
輸入品が高くなれば国産が売れるという理論がすでにおかしいので大丈夫なのこの人?って感じ。
米国で製造すれば関税は掛からないというが米国は人件費も原価(経費全般)が高いから製品も当然高くしないといけないので 米国内でもどれだけ売れるのか怪しいし、何より海外では売れなくなるよ。
格差拡大が激しいから消費量は減るだろう。世界経済のベストは世界各国で中間層が多くみんなが消費に活発であること。
しかし世界中で、特に米国は格差が凄いのでそうなると消費に積極的な層が減り続ければ景気にいずれ影響出るのは必然的。
中間層100%が最も経済活動には良いが富裕層20貧困層80とかになれば消費は大きく減少する。 特に嗜好品、贅沢品関連は売れなくなっていく。そういう時代になる。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
今のトランプ 政権の内部はお金持ちしか入れていないので 反対意見もないわけです。 それと同時に金持ちばかりが集まった政権 なので 中間層や低下級層の人たちの状態などどうでもいいと思ってるのでしょう。 トランプ 政権を支えているのは 中間層や下級層の人たちです。 それが今のトランプ 政権になりますます生活苦になれば離れていくわけです。 今現実に アメリカではそのようなことが起こっています
▲101 ▼1
=+=+=+=+=
レーガン政権時代に対日強硬派の主張通り日本車に100%の関税かけたが、割高になってもアメリカ市民はアメリカ車より日本車を買っていたから当時の年間販売台数トップ3がホンダとトヨタが占めるような結果となりビッグ3が揃って赤字転落してレーガン大統領来日に同行した社長3人が辞任に追い込まれた。 外国車が高くなればアメリカ車を買う!といった短絡的思考でいるようではトランプ大統領も先は長くない。 何より一方的な関税引き上げで反アメリカ感情が世界中で高まりアメリカ製品の不買運動も拡がりを見せている状況で高額商品の自動車のアメリカ車を買う人は減っていくのは確実。 車の品質や性能ではなく安さで販売台数増やしても自動車メーカーは利益は上がらず苦境に立つ事になる。 トランプ大統領はあまりにも短絡的に考えすぎて本質を見誤っているとしか言えない。 アメリカ第一主義が結果的にアメリカを弱体化させる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは米国株価も、多少の物価上昇も、さほど気にしていない トランプは株主資本主義では無く、公益資本主義者だし、公益の中でも企業に働く労働者を主体に、政策をやっているとも言える トランプ支持者は第一次産業、第二次産業の労働者になり、低所得、中間層になる 不法移民の強制送還は犯罪減少と、低賃金で働く自国労働者の賃金改善に大きく貢献するとも言っている 米国企業にも、関税が嫌なら、国内工場で作れと徹底をしている そして米国企業に、値上げをしたら制裁をすると警告までしている だから、関税で株価も下げることもわかっているし、自国労働者が大幅に賃金を上げることを優先に多少の物価上昇も、それで良いと思っている。 関税は米国以外には大混乱を起こすが、トランプは自国ファーストでもあり、自国労働者ファーストでもあると言える ただ、関税も、今の円安も、起きることは同じで、景気後退によるスタグフレーションになる
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
輸入自動車部品関税値上げは1ヶ月のタイムラグがあるから直前で延期とか言い出すつもりだろう。 そうすりゃ当面は米国メーカーと米国内に組み立て工場を持つメーカーの価格は据え置きになり輸入車を阻害して国内産を保護出来る訳だ。但し米国民が購入の選択肢を狭められても納得して買うならばだけどね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
20円30円の円安なら耐えられるが関税50や100にされたらメーカーは耐えられない。マールアラーゴから言えることは関税を盾に通貨安政策を狙っていると言える。 日本として取れる手段は早急な利上げしかない
▲5 ▼20
=+=+=+=+=
ビック3が何処から部品を調達してるか全く考えてないように思える。 海外メーカーが関税によって上がると同時に国内メーカーも部品単価が上がって値上げせざるを得なくなる。 それによって車販売自体が下降線を辿るだろうね。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
やはり、不動産会社の社長には大統領は務まりません。 読んで字のごとく不動産は動きません。
一方、自動車は多くの部品で成り立っております。更に調達先も多岐に渡り、途中の小さい部品の組み立て、ユニットの組み立て等々、最終組み立まで多くの工程があり、それぞれが複雑に組み合っております。 トランプ政権は、現在の自動車ビジネスの現状を全く理解していないのでしょう。
更に、自動車に課した関税を払うのは自動車メーカーだと思っているのではないのでしょうか? 関税を払うのはアメリカの輸入業者であり、消費者であるアメリカ人なのです。
海外で作って、アメリカで売るからアメリカ人が安く車を買えるのに、仮にアメリカで生産しても関税以上に高くなった自動車をアメリカ人は買うのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米国内の自動車市場は守られるかも知れませんが、逆に米国製の自動車の輸出も難しくなるでしょう。米国の自動車メーカーはアメリカに閉じこもって細々と生き延びるのがせいぜいでしょうね。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
人件費が安いからメキシコで作ってるわけで、輸入車だけでなくアメリカで作ったくるまも値段が上がるはずですよね
▲140 ▼1
=+=+=+=+=
自動車価格上げるなと言ったり、気にしないと言ったり 相変らずトランプ発言の信ぴょう性がほとんどない アメ車って素材から部品まで米国内で製造してる訳でもないのにね 輸入に関税が掛けられてるので、アメ車の国内価格も普通に上昇するだろうから トランプ関税でアメ車が国内で売れるようになるとは到底思わないけどな 普通に、アメ車も外国車も値上がりしてインフレ圧力になるだけだと思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
更に売れなくなると思いますけどね。米国車だって100%国産部品で出来てる訳じゃないでしょ。誰がどう考えても値上がりするに決まってる。トランプって行き当たりばったりで 勝手にやりたい事をやってるだけ。これから米国民は車の値上がりだけじゃなくて 全ての物が値上りして 生活が苦しくなりますよ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
良かった。
前日の記事 >報道によると、トランプ氏は電話協議で「関税を理由に値上げしない方が良い。ホワイトハウスはそのような動きを好ましく思わない」と発言した。参加した幹部は動揺し、値上げすれば罰則的な措置を受けるのではないかと恐れていたという。
この様な関税は上げるけど車両価格は上げるなみたいな意味不明な事ではない様で良かった。
▲26 ▼55
=+=+=+=+=
部品は輸入してるんなら結局米国製も値上がりする、しかも外国製は高いから手が出なくなり選択の余地もなく結局米国民が損する。米国産が売れれば良いだけ?
この程度のことは誰でもわかるのに、米大統領ともあろう者が何をしているんだろう。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
輸入時の価格に対しての課税だろうから金額では完成車のほうが高いだろうけど元々部品のほうが利益は低く設定されているだろうから割高になるんじゃないかな?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカ国内で製造するアメリカ車すら、部品単位では、既に国内で垂直統合的に製造できないのを知ってれば、そりゃ関税の値上がり分はアメリカ国内の消費者が甘受すべきでしょうね。 だから国内で全てを作れと言いたいのなら、トランプの思惑通り何だろうけど。そう上手くいくかは知らんが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
関税の副作用により、米国内のインフレは加速する。 トランプ支持者の多くを占める白人低学歴層(ブルーカラー労働者)の生活を物価高が圧迫する。おそらくトランプは、早期に方針転換を迫られる。
輸入品に関税を課して米国内企業を守る、という選挙公約は守ったので、後はビジネスとして自分たちがきちんと儲かる事を優先するだろう。 トランプは政治家というよりビジネスマンなので、方針変更の意思決定は早いし、躊躇しない。
従って、米国の関税が日本企業に及ぼす悪影響は比較的小さいと思われ、東京市場で大幅下落した株価は、再び上昇に転じる。 今なら優良銘柄を、割安で買える。 数年に一度あるかないかの“買い”の場面でしょう。
▲10 ▼38
=+=+=+=+=
日本でも農家を守る為に米に高い関税かけてる、米の値上げしてる今でも少し安いくらいなら日本の美味い米がいいけど大幅に安ければ需要あると思う でもそういう声て日本では聞かないし、米国でもそうなのかな
▲7 ▼48
=+=+=+=+=
米国車の値段も上がりますけどね… 試算ではGMやフォードの減益率の方がトヨタなんかよりよっぽど大きかったはず… マーケットでもGMやフォードの株価爆下がりでしたね
▲70 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、トランプの支持者層はアメリカの中でも 車すら買えない貧困層でしょうからね フォードやテスラの車の値段が上がっても 気にしないでしょう。
フォードとかも部品は海外製だし、アメリカのメーカーも 車体自体もメキシコとかで生産してるのにね。 そのうえ値上げもできないとなれば、利益が減るから 行きつく先は、アメリカ国内のリストラ、工場閉鎖でしょう。
日本の自動車メーカーも腹をくくった方がいい。 これからアメリカは車も買えない人が増えていくだけです。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
2枚舌どころか3枚、4枚舌なのか... 議員というのは日本でも世界でも、大きくは変わらないし、刑務所の中にいる人たちと全く同じ感じだな。関税に関しても、いきなり増大、もしくは軽減っていうのが今後頻繁に起こるのではなかろうか。税関の末端で働く職員は疲弊しまくるだろうね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ車が売れるなら関税を上げる必要はない。関税をあげたらアメリカ車が売れるとは限らない。トランプにはそれが理解できないのかな?トランプは関税を上げて貿易赤字が減らなかったら次は軍事行動をやるかな?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
付き合わされるほうはたまったものではないのだろうが、もはや行きつくところまで行くしかない。 個人的には、トランプの経済観念はあまりにも古すぎるとしか思わないが、それを彼はアメリカを黄金時代に戻す手段だと確信しているのだからしょうがない。 痛い目に合わなければどうしてもわからない人間はいる。 愚かなことだが。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ映画のチケットがが25%上がるから、邦画見ようとはならないよね。シャンパーニュが25%上がっても宮中晩餐会の乾杯はドンペリに違いない。関税は品質を無視した国内経済対策であり、アメリカ製がドイツ車や日本車に対抗できるか?韓国車は厳しいかな。トランプ役立たず。安倍さんは偉大でした。
▲8 ▼25
=+=+=+=+=
身勝手な米国大統領を裁けるのは米国民なんだからそれに委ねるしかしょうがない。カナダの自治権を無視した発言、関税問題、改めて考えてほしい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
確かに国産車でも部品は海外調達が多いから値上げになるだろうけど、外国車から取った関税分を国産車に振り分ければ、結果的には安くなるよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもアメリカが売れる車を作れば良いだけの事。他国を狙い撃ちにした結果、国民負担になるのは当たり前。それでも米車は売れないでしょう。 選挙対策は銃規制の件同様、歪んだ国を露呈させるだけ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国車も米国車も売れなくなり、米国の自動車市場が縮小するだけでしょう。それは特に気にならないというのが米大統領の発言の真意だとしか思えない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプのやってることはまるで鎖国政策ですね 超保護主義で他国の経済がどうなろうとそんなの関係ね~~~ですね 日本はアメリカに利用されてるだけ 日米安保もアメリカの為の不沈空母 関税引き下げの変わりに多額のみかじめ料を取られたのだろうか 戦争になれば沖縄に限らず日本中が標的になる ですので今のところはアメリカ軍の協力は絶対必要 市民団体がどう言おうと絶対防衛ラインの構築は必要 市民団体のやっていることは今の日本があるからできることであり用が終わればそれで終わり 左向きの政党もそうですね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ラダーフレーム+V8のピックアップトラックなら国内で賄えるでしょう。ガソリン垂れ流しだと石油業界もトランプが言う掘って掘って掘りまくって供給すれば景気がよくなる。最新技術も必要無いし昔のプラントを引っ張りだせばOKだろう。トランプ支持者が求めるのはそんな車だろうネ!EVもハイブリッドも現在のアメリカには必要ないだろう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ氏は朝令暮改というか、自分の言って記録があることを言ってないと平気で主張する虚言癖が目立っています。一国の大統領を担うにはあまりにも危険すぎるのですが、米国民はこのことをどう考えているのでしょうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>関税強化の対象となる輸入部品を米自動車メーカーも使っているため、実際には米国車の価格も上がるとみられている
これもありますし、アメリカ車メーカは大抵メキシコで車作ってるもんだから 関税対象の区分けも混乱しそうですね…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
言いたい放題のトランプさんは、緻密な流れの理解が難しいらしい。 自分は職場で、言いたい放題の職員達が何ら成果を上げ得ず、次第に追い詰められていく様を何度も見てきたので、トランプさんも同じ存在だと認識している。 関税を上げると、輸入価格上昇、物価高騰で国民生活火の車、次第にトランプ支持率下落。 前大統領のバイデンさんは、トランプさんのことを「ウソばかり言う」と言っていたが、トランプさんの実情は「状況を正しく理解できない」が正体では?
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカ車は日本車に比べて故障しやすいので修理代はバカにならず燃費も悪いのでガソリン代も高く付くので目先の安さに飛び付いてアメリカの車を買えば長い目で見れば高く付くと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカにお前らはパートナーではないとハッキリ言ってやれ、付き合いきれんと。
別に問題を棚上げして、中国と経済協力し、ロシアと資源開発すればいいから、国を豊かにするには上手くやれば中露の方がアメリカより遥かに有益な付き合いができる。
今のアメリカはとても同盟国とは言えない。 わざわざ嫌がらせされてまで、奴らの道具になる必要はない。 ユーロ圏もアメリカに対しウクライナ問題で同じように感じているだろう。
沖縄からアメリカ軍を叩き出し、中露で稼いで自国の防衛強化すればそれで良くないか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
金持ちは気にならないだろうが庶民には死活問題 公共交通機関の発達していない田舎では生活の大事な足 トランプには庶民からの視点が欠けている 所詮は何度も倒産を経験してるラッキービジネスマン ディールとやらも立場の弱い国を脅して巻き上げるただのカツアゲ とても営業力があるとは思えない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
みんなで入ってるお風呂に、窯に火を付けての我慢比べになるのかな。 どうなるのか、やって見ないことには分からないな。 本当にトランプ氏の思惑通りに事が運んだら、どうなるんだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカで売れるのは国外で割安なコストで作っていてなおかつドル高だから売れているわけで、世界一高い人件費で製造すると割高になり、値上げは当然です。余程物好きでない限り性能の劣るアメ車は敬遠され円安の日本車を選ぶようになると思いますが、関税27.5%になりますから日本車でも売れゆきは鈍くなるでしょう。結果として外車の方が売れても平気ですか?トランプさん。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
結局アメリカ車も値下げ努力を怠り、なんなら便乗値上げも考えられる アメリカ消費者にとって良いことなどほとんどないのだが、どれだけのアメリカ人が気づいているのだろうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプやフェラーリを買う富裕層なら全く気にしなくても、安くて丈夫な日本車が欲しいアメリカの中間所得層の消費者は気にしている。 日本車も除外されず関税は上げる。 日本のメーカーはその分値上げして販売し、アメリカの消費者に負担してもらおう。いずれトランプにブーメランが帰る。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米国人は、「関税は外国企業が支払うので米国人には負担が無い」、と思っている人がとても多いらしいよ。これが間違いである事をSNSで米国中にばら撒いたら良いかも。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
外国から米国への自動車密輸が増えるんじゃないかね。禁酒法のようにこういうアホな政策をやるとたいていはアンダーグラウンドの世界が潤う。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
>自動車価格が上昇することは「全く気にしていない。外国車の価格が上がれば米国車が売れるからだ」と述べたと報じた。
いやー、おめでたい思考ですな。輸入材料、人件費高騰で作られた米国車に、競争力があると思っておられる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「そんなことはいっていない」もトランプ構文になりそうだなw
米国内で「今すぐ」すべてのサプライチェーンを賄うことは不可能だしね。 20年ほど掛ければ別だが。 テスラさえ日本電産、ニデック、小田原エンジニアリングといった日本国内でのサプライチェーンがなければ作れないしね。
それを理解って製品価格の上昇を認めるのなら、もうそれは官製価格操作だし官製インフレ。 どこのソ連かよw
トランプって、実は共産主義者なのかもしれんね。 ルーズベルトの再来かな?w
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
あなたは、大統領です。 貴方は気にしなくても、果たして国民がどう思うか国益になるのかを考えるのが、貴方の仕事です。 25%関税は、どう考えても国益を損ないインフレで国民の生活が苦しくなるのは明らかです。 さあ、それでもあなたは世界の友を失い国際社会で孤立する道を選びますか。 ノーベル平和賞どころか、米国民から後ろ指を指されることになります。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
いや、アメリカ車の価格も上がるだろう。当面買い控えが発生すると思うが。あと4年待ったほうが良いって考える人も多いだろう
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
愛国主義者ほど、国家を危機にさらす。 過去の我が国の愛国主義者が国土を焼け野原にした様に。過去のドイツヒトラーが愛国主義を利用し、ヨーロッパを焼け野原にした様に。愛国毛沢東が文化大革命を掲げ、それ迄の中国文化を破壊した様に。そして今、愛国プーチンがロシアを………
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
関税がかかった国は、粛々と値上げするだけだね。その結果がどうなるのかは、トランプは勿論、誰もわからないんじゃない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
同僚のアメリカ人は多少高くなろうがメンテナンスを考えるとトヨタではなくフォードを選ぶ理由はないと言っていたが、まあ多分そうなんだろう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
大統領閣下から、はっきりとしたインフレ容認出ました。 アメリカ国民のインフレ予想にも影響でる。
予想が5%こえてきたらインフレ率10%コースですな。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
ヤフコメにもわんさかいたけど関税を相手国が輸出させていただくためにアメリカに納める朝貢金と勘違いしていたなんて今更言えないよね 車が高くても売れる、まあアメリカは日本以上の車社会だからそりゃ買うでしょうよ。ゲンナリしながらね 不動産屋てこんな経済音痴でも出来るん?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
米国車と言えども素材を含めてネジ1本から全部米国製ではないでしょう。安ければ買うというほど未熟な市場とも到底思えず。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自分の蒔いた種が大きく実った!! ならば、「全く気にしない」といえるだろう。 破産をたくさん繰り返して借金まみれでも 誰かが肩代わりしてくれるのだから、 この言葉に何の意味もない。 この混乱、早く終わらせてくれ~!
アメリカだけの問題ではないのだ!!
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
こういうやり方で結局米国の競争力は下がるだけではないのかな? どういう戦略なのか分かりやすく教えてください。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ車なんかタダでやると言われても、断るけどね… 価格が安ければ売れると思っているんだ? 日用品とは違うよ… おじいちゃんには理解出来ないだろうね…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
輸入部品もアメリカで生産しろということ。これは米国の自動車メーカーにも言ってるのだよ。そして価格転嫁して困るのは米国民
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人コロコロ話が変わるからなぁ。 やる事も極端 だけど切り替えも早いんだよねぇ。 マズいとなるとすぐにやめる。 とりあえず様子見でいいのでは? 多分、長続きしませんよ、アメリカ国民が騒ぎだすでしょうから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
関税を上げないと売れないのようなアメリカ車が、値上げをしたら売れるはずがない。 トランプの政策は失敗ばかり。一体何をしたいのだろうか?
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
アメ車も殆どメキシコで作ってるんじゃないの?せいぜいアメリカで組み立ててるだけでしょ、他の製品も同じでアメリカの高い賃金で作ってる会社ある?そんなおバカな会社を救ったって意味ないじゃん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
たぶんトランプを支持している人たちは自分たちが損をしてでも外国を痛い目に合わせてやれと思っているんだろうな。この流れは暫くは変わらないかも知れない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
性能の悪い車は売れない。アメリカ人だからといってアメリカ車を買うとは限らない。好みは個人の自由。あなたが決めることではない。あなたの思い通りには決していかないでしょう。テスラもボロボロだし(笑)
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
補足すると「外国車(アメリカメーカーの輸入車)の価格が上がれば米国車(トヨタの現地生産車)が売れるからだ」ということでいいんですよねえ?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
前回、就任した当初も「一体何考えているのか意味不明」だった。だけど、だんだん好感持てた。 今回もそうなるといいな!
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
自動車購入者は米国民であってトランプさんではない。 この件に関して実際に米国民の声は聞いたことあるのかな?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
輸入車がそこまで嫌なら禁輸すれば良いでしょう?禁輸したほうがわかりやすいですよね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
もしこの先数年後、25%関税が終われば、25%高く買って、下取りする時は25%下がるって事になる?よネ。 可哀想な米国の人。ホント米国産車買うしかないネ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
外車を値上げさせて楽して稼がせるような考えじゃ、アメリカの自動車産業の発展はありませんよ
Make America Chill Again
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
熟慮も無く軽々しく口にして問題があると言っていないなとどしらばっくれる。 これが大国アメリカの大統領ですよ。 アメリカの大統領も凋落したもんだね。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
輸入車の価格が上がればアメ車が売れる?どうかしてんじゃないの?誰か言ってあげたほうがいいよ。「大統領!我が国の国民は国産車はお金貰ってもいらないって言ってま〜す」って。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
トランプの本心はアメリカ国民の生活を良く仕様としてやる気ないと思いますよ。 重要ポストの人200万人も解雇した証拠です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
車なんてそう何度も買わないんだから少々高くても いい方の車買うでしょうけどね それでアメリカ車が売れるなんてことはないでしょう
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
関税による値上げ駄目と言ったり気にしないと言ったりどっちなんだよ。? トランプは安倍より石破の方が気が合うんじゃないのか。? 同族嫌悪かも知れないけどな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
車価格上昇「全く気にしない」 米国におけるコロナ死者100万人「全く気にしない」 ウクライナ戦争のウクライナ側の死傷者100万人「全く気にしない」
▲7 ▼0
|
![]() |