( 279261 )  2025/03/31 06:45:33  
00

 タイガース戦の2回途中、降板する佐々木(提供・共同通信社) 

 

 「ドジャース7-3タイガース」(29日、ロサンゼルス) 

 

 ドジャースの佐々木朗希投手が先発マウンドに上がり、二回途中2失点でKOされた。初回にいきなり41球を要するなど、大荒れの本拠地デビュー。ベンチでは悔しさからか、目にいっぱいの涙をためこんだ。 

 

 初回、先頭に初球、2球目とコントロールが定まらず、甘い直球を左前にはじき返された。続くグリーンには初球で空振りを奪ったが、3球連続ボール。それでもここから立て直して高めの155キロで空振り三振に仕留めた。 

 

 トーケルソンにはフルカウントから粘られ、三遊間を破られてピンチを拡大。4番はポップフライに打ち取ったが、キースは四球で出塁させ満塁と状況は変わった。 

 

 ここでプライアー投手コーチがマウンドへ。佐々木は大粒の汗を流し、球数もこの時点で27球となった。マルゴーには初球の内角直球で詰まらせたが、ボテボテの打球は不運にも内野安打に。先制点を失った。 

 

 スウィーニーにはカウント2-2となったところで本拠地スタンドから大きな拍手がわき起こった。フルカウントとなり、4球連続ファウルで粘られた。根比べとなる中、ブルペンではリリーフが準備を開始。押し出しで2点目を失うと、スタンドからは落胆の声と小さなブーイングが起こった。 

 

 球数も40球を超える中、何とか2点でしのいだ佐々木。二回もストレートの質は戻らず、先頭打者に四球を与えて思わず天を仰いだ。次打者の4球目でワンバウンドしたスプリットが暴投となり、得点圏に走者を進めた。マッキンストリーは見逃し三振に仕留め、グリーンは遊飛に打ち取って2死。トーケルソンにはフルカウントから四球を与え、マウンドに選手が集まるとロハスが胸をたたいてゲキを飛ばしたが、ここでロバーツ監督が出て降板となった。 

 

 61球のうち、ストライクは32球でボール29球。ベンチでは悔しさをにじませ、目には涙をいっぱいにためこむ様子もあった。試合後、佐々木は「技術的なところでコントロールできなかった」と語り、「自分を信じることができなかった」と率直な心境を明かした。 

 

 ただ打線が直後にコンフォルトの適時打で試合を振り出しに戻し、佐々木の黒星は消えた。五回にT・ヘルナンデスの勝ち越し適時二塁打など打線が奮起。七回にはエドマンの一発などでダメを押した。試合後にはベンチを出てハイタッチの列に加わったが、笑みを浮かべることはなかった。 

 

 日本開幕第2戦で先発した際には、5四球を与えながらも3回1失点に抑えていた。ドジャースはこれで開幕5連勝。球団44年ぶりのスタートダッシュとなった。次回登板に向けて佐々木は「先発として仕事をできるように」と見据えた。 

 

 

 
 

IMAGE