( 279338 )  2025/04/01 03:50:10  
00

N党立花孝志氏「悲しかった…」石破首相から受けた“ひとこと”に衝撃隠せず、トレンド急浮上

日刊スポーツ 3/31(月) 21:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4cc10c6401cab6c94ee0fd3a8803a827d3328fba

 

( 279339 )  2025/04/01 03:50:10  
00

路上で暴漢に襲われて出血するという事件を経験した立花孝志氏が、石破茂首相が自らの支持者に襲われたことを理解していなかったことに驚きと悲しみを感じたことをSNSでつづった。

立花氏は包帯を巻いた姿で首相と面会し、「どうしました?」と気遣われたものの、首相の反応に驚いた様子を示した。

立花氏は総理が政治的なテロに遭ったことを十分理解していなかったことに驚きを表明し、「どうされました?」がトレンドワードとなった。

(要約)

( 279341 )  2025/04/01 03:50:10  
00

路上で暴漢に襲われ出血した状態でマイクで襲われた状況などを話す立花孝志氏(2025年3月14日撮影) 

 

 政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は31日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、同日午後の参院本会議で25年度予算案が成立したことを受けた石破茂首相による各会派へのあいさつ回り時の発言に、「悲しかった」とつづった。 

 

 石破首相がN党の国会内の控室を訪問した際、3月14日に東京・霞が関の経産省前で支持者らと握手をしていた際に30歳男にナタで襲われ、頭部に全治1カ月の重傷を負った立花氏は、頭に包帯を巻いた姿で首相ら一行を出迎えた。 

 

 立花氏がXに投稿したあいさつ回り時の動画によると、石破首相は包帯姿の立花氏を見るなり「どうしました?」と、ひとこと。周囲が「この間の…」と、襲撃事件のことを伝えると「ああ~」と応じ、その後、「お大事に」と、立花氏に言葉をかけた。 

 

 立花氏はその後、N党幹部とともに、石破首相や林芳正官房長官、加藤勝信財務相と写真撮影し、あいさつ回りは終了。首相一行が立ち去った後、立花氏はカメラに向かって「総理が、(私が)殺されかかったことを理解されていなかった。驚きすぎた」と、びっくりした表情で語った。 

 

 「石破総理は個人的には好きなんですが、結構ね…」「一政党の代表者が政治的なテロで負傷しているにもかかわらず、総理大臣が『どうされました?』という言葉をかけられたことは、ちょっと驚き以外(ない)」とも、口にした。 

 

 石破首相が、立花氏の襲撃事件について認識していなかった可能性もあるが、立花氏は「政治家に対するテロに対する興味がない。ちょっとさみしすぎる反応に、ぼくも衝撃を受けました」と、さみしげに語った。 

 

 「どうされました?」は31日夜、インターネット上のトレンドワードに急浮上した。 

 

 警視庁は、現行犯逮捕した宮西詩音(しおん)容疑者を、殺人未遂と銃刀法違反の疑いで16日に送検している。 

 

 

( 279340 )  2025/04/01 03:50:10  
00

このコメントの中には、石破氏の対応に理解を示すものや、立花氏に対して興味が薄いとする意見が多くあります。

立花氏に関しては、一部からは同情や労りの言葉が欠けていたとの批判も見られます。

また、立花氏の過去の言動や行動に対する否定的な意見も存在し、立花氏自身にも責任があるとする声が見られます。

石破氏に関しても、立花氏の存在を無視する態度を取ることに理解を示すコメントが多く見られます。

政治団体としての立花氏に関心を持たないことが、石破氏の反応の背景にあるとする見解もあります。

(まとめ)

( 279342 )  2025/04/01 03:50:10  
00

=+=+=+=+= 

 

額面通りに受けとれば、新聞等の情報に疎く立花氏が襲撃にあったが命に別状はなかった程度の認識だったのかもしれない。なので、概要を知らず、そんな大怪我とは思いもしなかったのかもしれない。ただ、一報を聞いたときに立花氏の被害状況を知ろうともしなかったことからも、立花氏に対して興味が薄いとは言えるだろう。 

 

▲971 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

政党としての今までの活動を考えれば 

一政党として認めていないだけだと思うし 

被害状況など、全く聞かれなかった時点で 

普通は知っているのに知らぬフリって事なんだと 

勘づきますけどね。 

まぁ単純にYouTubeやったり、違法じゃないから 

と好き勝手にやってかき回してるだけだから 

必要最低限な接触以外は避けてるって事だろな。 

 

▲57 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が再生数稼ぎのために迷惑行為ばっかりしてるせいで公選法改正も必要になり、その審議に時間が取られてるわけだから、総理からしたら「無駄に仕事を増やす迷惑なやつ」くらいにしか思ってないでしょうし、その程度の認識で全然問題ないと思います。 

 

▲1867 ▼408 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏のこれまでの振る舞いにいら立ちを感じていた人多いと思うけど 

そのyoutubeやSNSをチェックしたり反論したりは思うツボだったわけで 

 

世間に届かないことが立花氏が一番イヤだと思うはず 

そういう意味では石破氏のスタンスは大正解だったと思います 

これに関してはお見事でした 

 

▲1933 ▼466 

 

=+=+=+=+= 

 

コメが高騰してもピンときてない石破さん、庶民が困ってる中10万商品券配ってもたかがしれてると考えてる石破さん、4月から値上げラッシュでも自分達は全く影響ないから庶民がどれだけ苦しんでるかわからない自民党のせんせ~がた、財務省のデモでのこの事件もわかってないって事は財務省デモも所詮一般人が騒いでる一般的な集まり程度なんやろう、痛くも痒くもないって無関心って事でしょう。 

一般人の生活とかこの総理のとって無関心そのものやと思う、とんでもない無関心総理を生み出した恐ろしいです、この無関心総理に日本が滅ぼされそうで怖いです。 

 

▲219 ▼171 

 

=+=+=+=+= 

 

報道の影響もあると思いますね。 

サンデーモーニングは全く取り上げていない。 

選挙期間中の殺人を目的とした襲撃を報道しないのはあり得ないですね。TBSは一貫して立花氏を、貶める報道をしていますが、偏向報道が一線を明らかに超えていますね。BPOは機能しているのでしょうか。組織の見直しも必要では?? 

週刊誌でも良いので取り上げて下さい。 

 

▲94 ▼219 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんも立花さんも好きではないですし、どっちの味方という事もないのですが、きっと一国の長にとって、その程度のレベルの人という事という単純な話なのではないでしょうか。 

 

▲93 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相ナイス塩対応。 

…キャラ的に、故意ではなく天然だろうなってのがちょっと微妙だけど。でもまあ心からの言葉が一番刺さるだろうから、これはこれでいいのかな。 

 

▲383 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏が総理になる前の世論調査で「次の総理は誰が良い」で石破と答えた人の理由の第一位は「人柄が良いから」でしたね。 

国民の皆様が思った通りの素晴らしい人柄ですね。 

 

▲355 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

報道やネット情報を見る余裕や時間も無かったのでしょう。少数与党で国内では予算案が通ったのも会期末ギリギリですし、国外では関税強化を強硬に主張するのもいますから、それどころでは無かったかと思います。それか、2馬力や他県での選挙活動などモラルも無い政党だから、そう言った対応になるのかも知れません。一般の党として扱って欲しければ、法に違反していなければいいと言った考えは捨てて、政治家としてのモラルや品位を持つべきです。 

 

▲635 ▼235 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立場さん、石破さんにお大事にと言われ悲しいとのことですが、労りの言葉でよかったでは無いですか! 

あなたにデタラメを流布され、追い詰められた人は、もっと悲しい思いで無くなったのでは無いでしょうか? 

自分だけは特別というその意識、どこかの知事も同じですが、二度とそう言った事が起こらない対策を望みます。 

 

▲463 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんが襲われた時にどの主要政党もコメント出していませんでしたね。政界のみならず世間からも相手にされていないということなんじゃないでしょうか。 

立花さんは、政治活動家であって決して政治家ではありません。政策を実現させるのが政治家であって、世間を騒がせるのが主目的の方ですからね。参院選でN国党に投票しないのが、最も効果的なメッセージと言えるでしょう。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

総理、忙しすぎてニュース見ている時間ないのでしょう。 

これは、側近の方々が情報を伝えるべきだと思います。 

同じように国民の声も総理には届いていないのでしょう。 

総理は、身の回りの人員を見直したほうが良いのでは?都合の良い情報ばかり聞かされて、都合の良い方向に誘導されているのではないでしょうか。 

 

▲10 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

周囲の出来事を敏感に感じる事も、政治家としては能力として必要な場面が多々ある。人の上に立つ人間なら尚更で、それがないと火急のトラブル事に必ずやらかしてはいけない事をする。そんな現場を見ない人間が総理をしていることがどれほど危険か…… 

震災などがいま発生したなら、国が大混乱になるのが避けられないのを質実に感じる。この人では苦難は乗り越えられないだろう。 

 

▲7 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前ですが、一応自民党総裁で総理大臣の石破氏としては、弱小政党代表の立花氏なんか、今回の塩対応は当たり前。更に、立花氏が襲撃されたのは、マスコミで報道されていますし、警察(警視庁)当局からも知らさせているはずですから、全く知らないはないでしょう。ただ、この人はあちらこちらで、迷惑行動をしているし、下手に関わると立花氏に政治利用されますからね。しかし、個人的に石破総理側とすれば、立花氏を取り締まる指示して欲しいが。 

 

▲393 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

あの襲撃は容疑者の供述から明らかなように立花氏個人に対する恨みというか義憤が動機で政治的なモノではなかったのでいわゆる「テロ」とは違いますよね。どちらかといえば安倍晋三氏殺害事件と似たような感じでしょうか? 

ですから既成政党がコメント出していないのはそういうことでしょう。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏はあまり好きではない派です 

ですが、石破氏は寝る時間もほぼない状態で新年度予算の組み立てや米国等との修羅場を考えたり忙しい日々を送っていました 

高額療養費の問題など先送りにしてころころ変わり印象が悪いですが、それだけ悩み調整して結論をだしたりしていたんでしょう 

その間に、様々なニュースが日本で流れていると思いますが事件は沢山起きて流れています 

要は忙しい日程の中で取りこぼして情報不足だっただけでしょう 

優先順位はなんとかとても悪いなりにこなしていたと思います 

総理になると自分のやりたい政治がやりずらく、過酷なスケジュールだと記事から逆に伝わりました 

総理もそのような事件があってはならないとは思っていると思いますよ...さすがに 

優柔不断さは目に余る所も多いので決断力のある次の総理に期待しますがね 

 

▲22 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

立花党首が石破総理にどんな説明をして怪我の顛末を理解してもらったのかは不明ですが、先頃の千葉県知事選で特定候補の応援目的のために当選を目指さず立候補し、選挙区以外の場所で街宣中に襲撃されたときちんと伝えたのでしょうか。これを聞いた石破総理のリアクションは違っていたかも知れません。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相はテロに対して危機意識が薄いのでは?と思ってしまいました。立花さん個人がどうのではなく、選挙演説中の政治家が若い人にいきなり切りつけられた、それが問題だと思います。 

この場合、立花氏に、大変でしたね、もう傷は大丈夫ですか?の一言かあれば、石破首相の支持率も上がるのに、と思います。 

この件に関しては林官房長官がしっかり対応する、と会見で仰っていたので、それに期待したいですね。 

 

▲39 ▼138 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが踏み込んだ同情や発言をしようものなら、ここぞとばかり立花は利用し喧伝するのは目に見えているので、一国の首相として極めて適切な対応だったと感じました。いろいろ批判したい総理大臣ですが、このことばかりは評価しておきたいです。 

 

▲73 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総理の対応云々以前に、そもそもこの人の言う事を初めから鵜呑みにする気はありません。 

確かにテロは絶対に良くないですし、被害に遭ったのは気の毒ですが、だからと言ってこれまでの彼の言動や行動を客観的に見て、彼の発言を素直に鵜呑みにするのは愚かだと言わざるを得ませんから。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が石破首相の言葉に衝撃を受けたと言ったら、多くの日本人は違和感を持つと思う。自分のことを棚に上げて、よく言うよというのが一般人の感想だと思います。 

 

▲644 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

色々なご自身のご意見を用いて有名になりたいのですね。 

 

でも世間との乖離は理解されていないスペックのようで、別に石破さんも知ったこっちゃないと思って放った一言だと思いますけどね。 

バンドマンもいつかはサラリーマンになります。 

潮時を捕えるのも人生かと。 

 

▲490 ▼227 

 

=+=+=+=+= 

 

「どうされました?」と聞かれのなら良かったではないですか、逆の立場なら酷いこと言うでしょ? 

「悲しかった」のなら、これからは政治に関係ないことで相手に酷いことを言わずに、政治のやり方で正々堂々討論しましょう 

 

▲624 ▼151 

 

=+=+=+=+= 

 

礼儀というものがあるだろう。特に上に立つ人は重要なことだと思う。 

N党や立花氏には共感出来ないが、労りの言葉があっても良いと思う。 

それが人として持つべきマナーでしょう。 

 

▲3 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

”石破首相は無関心だから”と報じられているが 

彼の場合は無関心ではなく人としての安らぎある 

心温かい心が欠けている様に強く感じる 

立花氏の”悲しかった”の言葉はよくわかります 

志が違う事は人の道としてある事だが 

石破氏には人としての温かい心持が少ないように感ずる 

少なくとも同じ政局を共に預かる立場の身で 

報じられる様な言葉が石破氏から出るのには 

<悲しかった・・・>の気持ちがよく分かる 

 

▲8 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

「どうされました?」はその言葉通りに受け止めれば襲撃されたことを知らなかったのでしょう。みんなが同じニュースに接しているわけではない。 

自分のことを誰もが注目しているはずだなんて思うから、それを受けて「悲しかった」なんてセリフが出てくるわけで自意識過剰ってもんじゃあないの? 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、今そんな迷惑政治家?に構っていられる場合ではないし、そもそもまともな政治家と誰も認識していない人間のことまでいちいち気にしないだろう。本人はなまえも売れて、大物の気になっているのかも知れないが、世間の多くはこの人を含め最近やたら選挙で迷惑を掛けている人達も同類の人としか見られていない。って早く気付いて静かに暮らしてくれ。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

奇を衒った政治活動をしてきた実績から考えて、その実績に是非はあったとしても、40年真っ当なやり方で政治家をやってきた石破氏としては「一緒にしてくれるな」ってのが本音なのではないか。 

石破氏だって常に政治生命懸けて日々生きてて、答弁一つ行動一つで首が飛ぶ、自分の首だけならともかく仲間の首も飛びかねない、選挙で。 

「NHKをぶっ壊~す」とか、知事選に出馬しといて当選するつもりはないとか、石破氏からしたら馬鹿にしているとしか映らないだろう。 

石破氏をはじめとした真面目に政治をやって勉強もしてなんとかして国民のためにと思って行動している政治家は、党や主義によらず、立花氏と同一視されたくないと思っているのでは? 

山本太郎くらいは同情してくれるかも知れないな。 

傷付けてるのはどちらかといえば立花氏の方で、自分が相手の尊厳を貶めておきながら同情して貰えなかったはちょっと筋が通らないと思う。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相の態度自体は異常と言うほどではないが、対立や迷惑は感じていても「言論に対するテロは許さない」の普遍的意思表示は共有できるかと期待した立花氏の気持ちも分かる。 

でもなんかココの皆さんは政治家への暗殺企図に優しい、又は関心の順位が低いな。 

もしかしたらこれが5.15、2.26を経て何となく瞬く間に国の社会と政治が一方向に変容してしまうのを成り行きで許したような、一種の国民性なのか。 

 

▲33 ▼101 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は立花氏を政治家として認知していないと思う。襲撃された 

事もニュースで見ても一般人の認識で気に留めなかったのだろう。 

自死した局長への誤情報拡散や亡くなった議員への不適切な発言の方が 

ご遺族にとっての悲しみは遥かに大きい。人の痛みが分らん人は政治家の 

資質資格が無い。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から「大変でしたね、お大事に」と普通の対応をしていれば立花氏にネタにされることもなかった。こうしてヤフコメでも盛り上げてくれて、立花氏にすれば美味しかったのでは。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は同業者が襲われてるのに「明日は我が身」という危機感とかないんだろうか。政治家に対する一人の人間の行動なんて興味もないんだろうか。果たして個人的な動機かどうかもいまだ不明でおかしな扱いなのに。本当のことを知っているか、わざととしか思えない。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

事件は報道で知っていたとしても、いざ現場で直接包帯している人見ると反射的にどうしましたというものでしょう。 

そもそもキズの程度なんてそこまで大きく報道されてませんし、安倍さんや岸田さんのように演説中という表現行為の最中に襲撃というわけでもないですから。 

 

▲130 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、襲撃受けた後にまた怪我でもしたのかと思ったんでしょう。 

或いは襲撃自体知らなかったかあまり興味なかったかも? 

他者の存在価値は人それぞれなので仕方ない事です。 

熱烈な信者のような方もいれば、アンチもいる。また全く興味を持たない人もいる。それだけの事です。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

実に面白い。石破氏やるな 

これは関わりたくない故のおとぼけ寸劇 

どうされました?ってその返しは絶妙 

その様子を思い浮かべるだけで笑い止まらず 

 

▲297 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

他の政治家さんも思っているでしょう 

自業自得と 

他の人の足を引っ張っておいて、自分に何があったら手を伸ばして欲しいって・・ 

誰でも、立花氏は何処まで図々しいんだと思ってしまいます 

これでも、総理は大人的な対応だと思いますよ 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の対応は普通に考えて「大丈夫ですか?」だろ。例え政策面とか好き嫌いがあっても「どうしたんですか?」は無いよな。本当に立花氏の大怪我の経緯を知らないとすれば現在は政党では無いが国会議員2名所属してる政治団体の党首が大怪我したのにお粗末すぎる! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で知らなかったらデモの件も知らない可能性が浮上するのでかなりヤバイですけど、あえての塩対応でしょうから、今回ばかりはいい仕事をしてくれたのではないでしょうか?立花氏と絡んでメリットはないでしょうし…。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

首相は立花と加害者との関係とか、色々知ってたんじゃないの? 

知らんけど。 

そういえば逮捕された加害者の詳細は表に出て来ませんね。不思議だねぇ。不思議だねぇ。 

3/14の逮捕でしょ。逮捕の時も安倍や岸田のように、地面に抑え込んでもいない。 

何度か千葉県の街頭演説には来てたそうだけども。 

 

傷は確かにあるそうだけど、左耳に血糊をつけてた映像もあるけどね。 

不思議だねぇ。不思議だねぇ。 

 

▲1 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「ああー、お大事に」 

その程度の小物としか思われていないということです。 

見返すとかそういう問題じゃないかもですが 

小物扱いされる言動を控えて 

総理にまでなった大物にまともに相手をしてもらえるように頑張りましょうね 

石破さん自体がちょっと総理の器なのかという問題もありますがね 

 

▲10 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんのニュースは政治での取り扱いではなく、ローカルニュースや芸能ネタ程度の話。 

 

総理が知らなくとも問題なし。 

 

本人は政治家に対するテロとか、民主主義への犯罪とか言っているが、迷惑系YouTuバーに腹をたてた人が抗議をしたくらいの話。 

 

非常識な人には非常識な人が集まる典型的な事故みたいなもの。 

 

石破さんの対応は何とも笑える。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

切羽に何を求めているのでしょうか? 

立花さんは自分の存在を他人に委ねても仕方ないですよ。 

有益でないと判断されてるのかもしれないですね。 

ただ、切羽のような人を人として扱って無いような言動は好きではないです。 

 

▲13 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙期間中に起きたテロ事件の被害者に対する首相のすっとぼけた言動にびっくりしていたら、揃いも揃ってアンチ立花氏観点からのコメントばかりで更にびっくり。 

立花氏への好き嫌いをそのまま当てこみ「石破さんの方が一枚上手」とか「ざまあみろ」みたいな。 

一歩間違えたら命を失っていたかもしれない方に対して その視点はおかしくないですか? 

 

▲10 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相の対応は別に普通にしていたと思います。 

立花氏が勝手に"悲しかった"と感じただけでしょう。 

立花氏が、どれだけ多くの人を不愉快にしてきたか。 

どれだけの人を悲しませたか。 

この人の罪は重い筈です。 

擁護なんて絶対にしません。 

 

▲52 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが総理として仕事を忙しくこなしているかは別として、一般論として総理大臣がYouTuberの動向を追う時間的余裕はそれほどないはず。 

 

▲270 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

◯されかかったことを耽美な出来事のように、同一の価値を求める当事者ってのも滑稽だ。 

受難だとすれば、民主主義に対する挑戦であり許しがたいことなのだが。全くそうとも言い切れない、自招行為であるのだからそういう反応もアリですね。ましてや、かつて立花氏が放った言葉を持ち出すなら「政治家は、反撃されたらちゃんと加害者に説明しないと」ですね。誤解を言葉で解いて理解してもらうのが、立花流の街宣活動ではないのか。かわいそうと思ってもらいたいとかなら、政治家辞めたら? 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治的に立花さんと距離をおくのは有りだとしても、予算に賛成してもらった政党の代表に挨拶に出向いて先方にこんな印象を与えてしまうのは、どう考えても失態としか言えない。それに、秘書や側近が、挨拶回りの直前に先方の事情をざっとでも確認しとくとかしないんだろうか。石破さんは部下にも恵まれてないような気がする。 

 

▲81 ▼205 

 

=+=+=+=+= 

 

政治的なテロか~。 

 

 

民主主義や選挙制度を冒涜してるように思える行動については????? 

 

昔々言ってた 「正直者が馬鹿を見る世の中を変える」って 

法の抜け道を探して動き回る人が言う事やろか? 

法の抜け道を利用するのではなく無くす事がそれじゃないの?? 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「立花さんどうされました?」石破総理が自分の気持ちを分かってくれないと悲しいのですか? 

でも、さんざんデマや誹謗中傷をした相手の気持ちは分かっていたのかな。「そんなことを怖がる奴は政治家になるな」と言ったのは誰だったのかな。 

 

▲96 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

二馬力なんて凡そ通常人の良識では思いも寄らないことして、公選法改正論まで出て、余計な仕事増やしている少数政党の党首に、そこまでの関心もないだろうし、同情されると思っている方がどうかしてるよ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁよそさんの事やから 仕方ないよ。国民にも同じ対応だし、 特に国民は驚かない。検討に検討を尽くしてくれると 腹が減ってるので食パンの耳でも食べながら 検討が終わるのを待ちますわ。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>「総理が、(私が)殺されかかったことを理解されていなかった。驚きすぎた」と、びっくりした表情で語った。 

↑ 

自分(立花)が思ってるほど有名人ではなかったって事なんだろう。 

かといってこれ以上過激なことをすると収監されるかも‥‥。 

なんたって、反社と呼ばれても仕方がない団体の代表…‥でしたっけ。 

でも、何か事を起こさないと忘れられる恐れが、それが一番怖いのが立花。 

 

▲209 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

要するに真っ当な政党とも、そこの代表とも思っていないということだ。 テレビなどで顔は見て知っているが、何をする人かも知らなかったのではないかな。 関心なし、ってことですね。 

 

▲217 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に国会議員だったとしても、立花氏は予算審議にはまるで関われなかっただろうしね。党首というなら、最低限の政治はしてほしいし、できない人を政治家として扱いたくはないわな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これに関しては、石破氏の振る舞いに問題ないと思う。今の日本に、立花氏なんぞの動向に割く気遣いは不要だし、誰もが立花氏がいずれ(政治テロなどという大層なものではなく、単なる私怨で)何らかの痛みを被るだろうことは予想していた。暴力団の抗争と同じ。あーやっぱりな、程度の話。 

 

▲292 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

警察にも石破首相からも無関心扱い。悪名は無名に勝ると過激な活動をしている立花氏だが、政界から見れば、立花氏のやっていることはSNSという小さな世界の戯れ程度なのだろうか? 

 

▲31 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志さんのことが好き嫌いとか、 

そんなことなどうでもよくて、 

問題は安倍総理の時と同じで 

政治活動中に「襲われた」という 

大問題を意識していないのか 

ということ。 

対象が誰であれ国として 

許してはいけないことでしょ。 

他人事みたいな態度なのは 

危機管理があまりに無さすぎる。 

外交問題もそんな呑気な対応なんだろうな。 

まあ、あんな簡単に言論統制しちゃう 

政党だから仕方ないか。 

日本やばいなぁ… 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「暴力で言論を封殺しようとする事は絶対にあってはならない事」と云う声明が各政党からも政治家からも殆ど無かったからね。誰も知らないのでは? 

 

▲38 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

通勤手当の話とかもそうだけど、石破のとっさに本音が出ちゃうところは好き。 

立花がどうなろうと心底どうでもいいんだろうな。 

 

▲24 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ世の中の迷惑行為ばかりしてるから政治家とは認知されてないだけの話でしょう。 

まともな政治家が被害を受けてたらかける言葉も違ったのではないでしょうか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>政治家(えええっ?)に対するテロに対する(というかこんなに有名な立花孝志に)"興味がない"。ちょっとさみしすぎる反応に、ぼくも衝撃を受けました 

 

「…あんた誰?」って言われなかっただけ、まだ気を使ってもらってたかもよ。 

 

むしろ逆に妙に詳しくて、 

 

「ネット出てるときはずっと包帯取ってたね!」 

 

なんて突っ込まれなくてよかったじゃん。 

 

▲75 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアも軽傷と報じ以降、ほとんど報道しない。この国のオールドメディアの恣意的報道しない自由の行使、偏向報道は危険レベル。観る価値はもう無いな 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

文字だけみると他人事のように感じるけど、 

ここ数年演説時に襲われる事案がいくつもあるからご自身も気をつけてくれないと。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんだから襲われてもいいだろう・・・おかしいでしょ。 

どー考えても、その意見には怒りを覚える。 

演説中に党首が暴漢に襲われる。 

警備状況の警察からのコメントも無い。 

政府として民主主義を貫く考えが無いも同然。 

誰でも襲われて良い事なんかない。 

犯罪だ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の総理大臣がだよ?選挙期間中に暗殺未遂事件起きたことを、ほんとに知らなかったらヤバいよ?立花のしてきた事は賛否問われるが、一歩間違えれば殺されてたわけで、コメ欄も酷いわな、もっと報道していい内容だよ、都議選、参院選も近いんだから 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今は政治団体だとしてもテロはテロなのに首相がこの反応って。ホント今の内閣も与野党も終わってるな。現場の警察やマスコミの対応といいサイレトインベーションがかなり進んでるな。 

 

▲130 ▼195 

 

=+=+=+=+= 

 

法的には政党ではなく政治団体です。ただの政治団体の動向を追える余裕がない状況だから仕方ない。 

 

▲215 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

石破がどうのこうのじゃない。これからは身の危険を感じるような目に遭う存在であることを自覚して、最低限自分の身は自分で守れ。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

それは言うまでもなく、 

眼中になかったからですよ。残念ですが。 

もしかしたら、存在自体も知らないなかった可能性もあるかもしれません。 

 

▲56 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏ももういいかげん自覚したほうが。石破総理に「どうされました?」ということは存在自体が全く認知されてないということ。本人は今まで政治活動してるつもりだったのだろうけど、こんな言葉しか掛けてもらえないなんて。ほんとに何してたんだろうね、立花さんは? 

 

▲53 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家ねえ。 

まあ自称ならなんでもありだね。 

現状では議員でも首長でもないわけで、公職についているわけではないし、迷惑YouTuberという認識でも間違いではあるまい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相手にしないほうがいい。 

ネット上にいる変な人たちと同じく 

相手にするだけ時間のムダ。 

増長するだけ。 

 

彼らがしているのは批判ですらない。 

石を投げてるだけ。よけるのが一番。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ご挨拶に時間を割いてくださったことに感謝しても良いと思います。国家レベルでは、些末な問題(首相が関わる問題)でなのだと思います。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の議員が襲撃受けると 

「民主主義に対する挑戦」とか言い出すくせにね。 

とは思う。 

選挙に対してもそうだけど 

自分たちが不利になるとすぐルール変えるけど 

他人のことなんて気にしないんだろうね。 

まあ、立花さんのことは気にしてる余裕は無いんだろうけど 

 

▲15 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

現役議員でもないのに権利があるからと言って、議員バッチを付けるているのが大好きなんですね。哀れな大人。見ているだけで痛い。世の中から忘れ去られるのが、そんなに怖いですか?笑 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ立花いなくなったら迷惑分子が減るだけだし、気にはしないよ 

むしろ知ってて嫌味だと思うけどね 

 

立花にとって1番痛いことは無関心ってことがはっきりした 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破からしたら、この人危険人物だから近づきたくない、あの事件もしょうがないと思ってるよね。 

立花は自分が世間からどう思われてるかわからないのかな。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「立候補」「選挙ポスター掲示板」 

 この日本語も理解できない人に何を言う? 

 法治国家 議会制民主主義国家を侮辱侵害する人に? 

  

 2馬力は「わけがからん」と仰っておられたが? 

 

 それらの「わけがからん」ことに議会の時間割き、無駄なことさせたのに? 

 まだまだ無駄な時間割かれるが? 

 

 何を言って欲しかったのでしょうか? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

起こった事実は知っていても、それが目の前の人だと気づかなかったんじゃないの。 

弱小政党の代表、しかも議員ですらない。 

ただ相手にされてないだけなのよ。 

 

▲20 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このことにも明らかなように石破という人物には緊急事態を嗅ぎ分け敏感に反応するという即応力が徹底的に欠けている。政治家としては致命的な能力不足だ。 

 

▲12 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

別に石破首相だけじゃなく皆同じ思いなのではないかと。散々周りに言葉の暴力や迷惑行為をしておきながら自分が暴力を受けた時だけ同情しろと?身勝手の極みだな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう輩は相手にしないのが一番なので石破首相は素晴らしい対応、ファインプレーだと思います。 

天然なのか計算なのかは分かりませんがw 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんは政治家じゃなくて活動家の括りとされてるんじゃない? 

あなたが襲われたことは別に民主主義の危機とかじゃないから、総理大臣がそんな細かく知る必要はないかもなぁ 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これに関してはいずれこんな事が起こるかなってのが正直な感想でした。悲しいって言うけど立花氏がやったことには賛同できないです。 

 

▲231 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

致し方ない?貴方には関心がないということです!襲われる動画観ましたが容疑者は殺意があったということですがあんな至近距離でやれないとは?なんか摩訶不思議? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まっとうなイチ政党の代表や政治家なら興味あるやろうがアンタ、ニセモノやし。 

野菜につく虫くらいにしか思われてないんだから妥当な対応です。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏には悪いけど、タレントが変装しないで繁華街を歩いたのに気づかれなかった!と騒ぐアレと似たようなものを感じてしまったわ 

自分が思ってるより他人は興味ないっていうね 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんはずっと自国の防衛に力をとか言ってましたが立花さんの件を知らないと言うか「どうされましたか?」ではないでしょう!この先々思いやられますね 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは知っててそう言ったんじゃないの? 

つまり「心配なんかしてない」ってことかもよ。 

そもそも政治家の言葉を鵜呑みにしちゃいけないよね。 

 

▲14 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE