( 279778 )  2025/04/02 07:16:27  
00

「お前も自殺しろ」兵庫県会百条委委員だった丸尾県議に誹謗中傷メール 2日間で2000通超

神戸新聞NEXT 4/1(火) 21:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1df198bde48485a4afe5d50e38f9c6413ef76f5f

 

( 279779 )  2025/04/02 07:16:27  
00

兵庫県議会の調査特別委員会(百条委員会)メンバーである丸尾牧県議に誹謗中傷を含んだ2千通以上のメールが送られたことが判明。

メールには「お前もとっとと自殺しろよゴミ野郎」などの文言が含まれており、丸尾県議は県警に相談した。

また、フリージャーナリストにも同様のメールが送られており、圧力を感じていると報じられている。

丸尾県議は虚偽や名誉毀損が含まれる動画を削除するためにYouTubeに15本の削除要請と投稿者の特定を求める開示請求を行っている。

(要約)

( 279781 )  2025/04/02 07:16:27  
00

兵庫県議会百条委員会が開かれた会合場所=兵庫県庁 

 

 告発文書問題を調べていた兵庫県議会の調査特別委員会(百条委員会)のメンバーだった丸尾牧県議(無所属)に対し、3月31日以降、「お前も自殺しろよ」といった誹謗中傷する内容のメールが2日間で2千通以上届いていたことが、分かった。 

 

 丸尾県議によると、メールは31日午前7時41分から届き始めた。タイトルは「お前もとっとと自殺しろよゴミ野郎」などと記され、本文に「早く早く」と書かれていた。4月1日午後6時51分までに2111通届き、送信元は同一アドレスという。県警に相談した。 

 

 メールが送り付けられる前日、フリージャーナリストに大量の誹謗中傷メールが送られていることに、X(旧ツイッター)でやめるようメッセージを投稿したといい、「『殺す』という文言はないが、同様の圧力を感じる」と話している。 

 

 丸尾県議は「斎藤元彦知事の疑惑を捏造した」など虚偽や名誉毀損につながる動画を投稿されたとして、動画投稿サイト「ユーチューブ」に計15本の削除要請と投稿者を特定する開示請求を行っている。 

 

 

( 279780 )  2025/04/02 07:16:27  
00

(まとめ) 

警察に対する誹謗メール犯人の特定・逮捕を求める声が多く見られました。

誹謗メールに対する厳しい対応や犯人の特定・処罰を望む声が多く、また、メディア報道の偏向や問題点にも言及する意見も見られました。

一方で、自己犠牲的な精神を持つ加害者に対する理解も示す声や、自治体や個人による自制を促す声もありました。

誹謗メールによる人々への影響や自己責任としてのネット言論に対する警鐘が鳴らされているようでした。

( 279782 )  2025/04/02 07:16:27  
00

=+=+=+=+= 

 

警察はすぐに対応してこの誹謗メール犯人を特定し、逮捕してほしい。 

これからは誹謗メールに対して怯えるのではなく断固して立ち向かい逮捕し、顔も名前も晒し留置するか高額のペナルティを与えるべき。 

政治も法律改正に動いて欲しい。 

 

▲6671 ▼396 

 

=+=+=+=+= 

 

結局のところ、メディアの報じ方の問題なのですよ。 

平等に報じる必要があると感じてます。じゃあ斎藤知事への誹謗中傷メールはどのくらいなのか?奥山氏は?その他の県議たちはどうなのか? 

兵庫県や兵庫県議員が誹謗中傷に晒され迷惑していることを発信しないメディアの取材内容が常に中途半端でしかない。また、誹謗中傷は名誉棄損などの犯罪行為となる可能性があるめ止めるべき、という注意喚起を出すべき。 

 

▲161 ▼396 

 

=+=+=+=+= 

 

丸尾さん自身は多くの誹謗中傷メールが届いても精神面は安定していると発信しているけど、これほどまでに酷いメールが届き続けるのは迷惑でしかない。 

このような脅迫まがいの誹謗中傷メールに対する警察の対応が遅すぎるようにも感じる。 

匿名を利用して人を貶めるようなことは決して許してはいけないし、警察には匿名性はないんだということを知らしめるためにも早急に犯人を特定し厳しく取り締まってほしい。 

 

▲3133 ▼169 

 

=+=+=+=+= 

 

メールは、サーバに履歴が残りさらにメールヘッダーに経路がすべて乗る。したがって、発信源を特定できるメディア。偽装も可能だか近年はDKIM対応メールで偽装ができないようにすることが可能。メールでやるやつは必ず捕まる。 

 

▲820 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

このようなことがまだ起きていることを他人事のように捉える首長は兵庫県には不要です。穏やかで住みたい県だったのに。 

丸尾議員をはじめとして、誹謗中傷にさらされ続け、それでも政治活動を続ける方々には尊敬の念しかありません。 

こんな状況に陥った原因はどこにあるのか明白なのに、まさか当人におとがめなしではないですよね。 

 

▲611 ▼152 

 

=+=+=+=+= 

 

警察なんかやなくて、斎藤さんに言ったら、副知事に徹底的に犯人探ししろって指示出して、無料で法律無視して県職員総出で犯人探ししてくれるよ。犯人探しは知事の特権やない事、今こそ斎藤さんは全国に示すべきや。広く県民がその犯人探しサービス受けたらええ。県内の誹謗中傷無くなるよ。それが斎藤さんの県政を前へ進める事やな。 

 

▲189 ▼307 

 

=+=+=+=+= 

 

三重県の女性県議に届いた8000通の誹謗中傷メールも同じような手口ですね。 

恐らくそういう目的で使用する攻撃ツールが出回ってるんでしょう。 

どちらの件も、警察は早急に動いていただき、厳正な対処を御願いしたいです。 

 

▲1914 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

丸尾さんも謝罪した方がいいんじゃないの?とりあえずさ。 

公でなくても、知事に個人的にした方がいいとおもいますよ。 

知事を社会的に抹殺する流れを、不特定多数の国民は見せられたのだから、感じ方は人それぞれ。(見せられた側は結構なストレスでした、ハラスメントですよ) 

ただ、中傷メールはいけないですね。 

 

▲52 ▼211 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事擁護派は常識が通用しない。何をしでかすかわからないので、警察に相談し、犯人の特定や家族を守る対策をしっかりとして下さい。警察・検察も早く結論を出さないと第4の犠牲者が出る可能性がある。 

 

▲4417 ▼949 

 

=+=+=+=+= 

 

調べれば分かることなのに誹謗中傷をする人の気持ちがわからないが、自分の信じたことを盲信する自己犠牲の精神なんですかね? 

本当にどうにかしたほうがいい。全国ニュースで流れているのにも関わらず斉藤さんは問題がないと言っている人たち。いい加減立ち止まって考えたほうがいいのでは?信じるものは救われるなんて事はない 

 

▲2432 ▼307 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ信者が前面に出て来ると、ただただ怖い。しかも、SNS信者なところも怖いところ。何が彼ら彼女らをここまでさせるのでしょうか。不思議な現象です。斎藤知事がらみで、これ以上人の命が軽く扱われないようにしてほしいです。 

 

▲2200 ▼250 

 

=+=+=+=+= 

 

非常に悪質な行為だ匿名を良い事にやりたい放題 

これは立派な脅しで脅迫行為ではないだろうか 

斉藤知事支持派はマスコミはデマを流すと良く言うが 

個人に対し自殺しろなんて事は決して言わないし仮にコメンテーターやMCが 

口を滑らせ失言をしようものなら必ず処分される 

それに比べSNSは何でも有りこの様なSNSの発信者は特定し厳重に罰すべきだ 

そうでなければSNS等の発展はない 

 

▲688 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

>2,111通届き、送信元は同一アドレス 

警察は相談を受けたのなら,早急にアドレスから発信者を割り出し,脅迫罪,偽計業務妨害罪で検挙すべきだが,どうなっているのだろうか。 

告発されている兵庫県知事選挙の公選法違反容疑は,岸口から立花へ,増山から立花へ渡った虚偽情報と秘密会の情報漏洩事件とつながっているから,一気に検挙へと進めるのか? 

公選法違反容疑の白黒を早く決着させないと,いつまでも兵庫県は落ち着かない。早期の決着を望む。 

 

▲259 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

堂々とやるならよいが、誹謗中傷というのは、メールなどでやるとあまり犯罪意識なくやれる! 

いまの詐欺も、発信先すらわからない!このようなメールを受けなくする、発信先もきちんとわかるようにする。 

また海外からは拒否できるように国として制度、方法をかんがえるべき、いつになってもなくならない! 

送った人は罪の意識を持つべきだ! 

 

▲367 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

警察に相談ではなく直ちに被害届を出し警察は受理しすぐにでもこのコメントを書いた者の身柄を拘束するべき。 

どういう理由であれ許されることではない。 

名誉毀損と脅迫で実刑判決、民事では精神的苦痛の慰謝料として1億ぐらい請求すると良い。 

そして司法はこのくらいの思い罪をコメント主に課すことでこのような自殺しろなどというあり得ない投稿がなくなることだろう。 

この事件からで良い。 

司法が重罪の判決を出す。 

抑止効果を考えて。 

 

▲95 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

人の命を軽んじる者がこれほど多い事はとても残念な事です。 

投稿をする者は同じ内容が自分に送られて来た事を想像出来ないのかな、名前も顔も分からない者から命を脅かされる恐怖は尋常ではないです。 

投稿する前に一度文面を読み直して考えましょう、誰かに指示されても断る勇気を持ちましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文書問題の本題はあくまで斎藤氏の資質であるから、斎藤氏を支持する者が丸尾氏の言動を過度に問題視するのは、故意に世論誘導に勤しむ輩は別として、斎藤氏を正当化したい願望に引きずられて斎藤氏は正しいという結論ありきの非論理的な視野狭窄に陥っていると言うべきだが、視野狭窄の怖ろしさは陥っているみずからはそうとは気付けないいわゆる「井の中の蛙」であるだけでなく、視野狭窄と指摘されるほどに敵対者から批判されたと逆上して意固地になり、「客観的俯瞰的に真実を捉えている」などと思い込むことによりますます視野狭窄に陥ることであり、その末路として本記事のような正義の暴走が起きるのだろうが、このタイプの者は斎藤氏の件に限って視野狭窄なのではなく、思考の癖として日常生活の多岐にわたり極端な考え方をし協調性がなくその結果として社会的に孤立していると思われ、その日常がますます視野狭窄を育んでいるとも思われる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「訴えればいい」というのは最もらしい言葉だが、実際はそううまくいかない。あまりにも膨大な数にのぼり、少人数では対抗できない。しかもそうしたとしても、より強い恨みを持って行動する輩もいる。 

この言葉は全ての意見をシャットアウトできる強さも伴うので、おそらく「する側」もそう認識して使っていると考えられる。今は「すればするほど儲けられる」(動画やインプレなどで)だからより厄介になっている。 

それを見越した法制が必要だが、そうするとその層は別な事案を持ち出して法制する側を貶める。 

 

▲214 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSを鵜呑みにすること。極めて危険だと言わざるを得ない。SNSには偏った主観や思い込みに基づく危うい投稿も多い。アンチ既存マスコミの自由度の高い情報である反面、事実に基づかない無責任な情報である事も歪めない。これらを排した公の第三者委員会の結果を観て欲しい。 

 

▲208 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう暴力的言葉で攻撃するメールを異常数送り続けた場合、相談したら警察はさすがに動いてくれるのでは。送信者は自分が匿名のままでいられると思ってるのだろうか?人を精神的病に陥らせるのに十分な攻撃性をもつので、これを放置するような国であってほしくない。告訴を受理して相応の罰金とメールや電話含む接近禁止を命じてもらいたい。繰り返すなら逮捕。 

 

▲95 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前かもしれないが、思ったからと言って誹謗中傷を行ってはいけないと思う。もっと言えば、こういったコメントもそうだが、あくまでも自らは直接関わっているわけではないという自覚の下、節度や静観の態度も必要だと感じる。それでも思いや願いは誰からも奪えないのだから、ヤフコメ等で溜飲を下げるアンガーマネジメントが丁度よいのかもしれない。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

特定されて警察から連絡を受ければ真っ青になって言い訳する輩が大半だと思うのだが......何故匿名だから分らない筈だと思いこめるのだろうか。 

明らかな強迫行為には氏名年齢、顔写真は当然晒されるという事が当然なんだが今の日本は加害者に優しいからこういうネット上での脅迫犯の情報は殆ど報道されていません。 

それじゃあ、脅迫が亡くなる訳がありませんね。 

水面下ではきちんと特定された加害者は罰せられていると信じたいけどね。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

3月28日から2日間で三重県議会の女性議員に8000通もの誹謗中傷メールが同一人物から出されていた事件と非常に似ている。 

悪質なメールを繰り返し数千通も発信する犯人の粘着性は異常としか言い様がない。 

匿名のつもりだろうが、それが犯罪であり調べれば個人が特定され検挙されるという事には気がつかないのだろうか。 

自分と意見が異なるからといってこのような犯罪を行うこんな輩は罰を受けなければならない。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同一人物からの送信であるとわかっているということだけが救いというかなんというか…。 

この手のが何人もから送られてきたらさすがに病んでくると思う。 

 

書類送検とかされてもその後どうなるってあんまり報道されないし、何万とか何十万単位の賠償だと反省なんかしないよね。 

 

それにしても、こういうの送り続けてストレス発散どころか疲れそうだけどね。 

 

▲167 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSも社会の一部と完全になった現代だからこそ、こういった輩に関しては脅迫罪等も含めて対応していく時代になった気がする。 

パワハラによる自殺という事実があった事について、それを調査、糾弾する立場にある人間を脅迫して妨害する行為をしたという事実を自分たちで作ってしまった以上は、その責任はやはり発生するのが筋だと思うし。 

 

▲55 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアを忌み嫌い批判している人は、情報ソースの信憑性の裏取りもせずにネットで流している個人やソーシャルメディアを批判しないのか? YouTuberなどが既存メディアを排除する為に行って来た「オールドメディア批判」を真に受けていないだろうか? 自分に都合の良い情報はまず疑いの目で確認し、自分と反対の意見にも真摯に耳を傾ける事が大人の判断ではないか。 

 

▲30 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

多かれ少なかれ、大手メディアには偏向報道があってもおかしくないと私は思っている。故に、大手メディアの言う事を短絡的に信じるのは危険だと思う。 

でも、「左が間違っているから右が正しい」的な思考で非大手メディア(=SNSやネットニュース等)を短絡的に信じるのは、もっと危険だと思う。 

 

吹けば飛ぶような事を信じ、反対派を無闇に攻撃し、自分が正しかった時は安堵した挙げ句に胸を張って反対派をさらに叩き、間違っていた時は一目散に逃げ出して謝罪もしない人間の、何と多いことか。 

 

一度は本気で疑い、自分の頭で真剣に考えてみた事柄でない限り、本当の意味で自分を支える事柄にはなり得ない。 

自分がやった事に対して責任を取る事は当たり前だと思っている人間は多いのに、自分が何かを信じる事に対して責任を取らない人間が多すぎる。 

 

誰の言う事であっても、簡単に信じるな。 

もちろん……この私の言葉も、ちゃんと疑うんだぞ。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

投稿を運営している社はAIを活用すれば、すぐにこのような誹謗中傷の投稿者を特定できるのではと思う。金儲けだけの運営会社は今や同罪になると思うので、すぐに警察に投稿者を通報し、匿名でも逮捕されることを社会に示すべきだ。既存の法律でも逮捕できるのでは。さらに言えばこのような状態の根源である現知事についても早く司法の場に引きずりだすべきと思う。すべての根源はこの方にある。公職選挙法違反、公益通報者保護法違反などで告発されているのではないか。警察の本部長が変わったが後任の本部長は独立した捜査機関として機動的に動いて欲しい。フジテレビのような自浄機能が兵庫県にはないようであるので、警察が処罰をするしかない。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

2000通のメールは2000人から出されたのではなく、数人レベルの狂信的な考えの持ち主から出されたのではないか? 

ここまで恐ろしい内容だと、メールではなく包丁を振り回して脅迫しているのと同じと理解すべき。必ず犯人を割り出して、名前と顔を晒し出して欲しい。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

警察は早急に対応するのは当然として 

齋藤氏には、こういった事を、どう思っているのか 

一般論ではなく答える事が責務だと思います。 

記者さんは、定例会見で納得いく回答が得られるまで質問してください。 

 

▲372 ▼84 

 

 

=+=+=+=+= 

 

通信の便利さを逆手にとって顔が見えなければひどいことを言う人間が多い。言われた方の精神的苦痛を想像できない人間に対して法的に罰則を厳しくしてもらいたい。あらゆるところで人格教育がもっと叫ばれなければこのままではますます暮らしにくい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事批判派擁護派関係なく、ネットの匿名性を隠れ蓑にして悪質な誹謗中傷するような者は社会の不安定化の構成員。被害届があれば早急に開示請求、開示後に投稿者が特定されたら即強制捜査。パソコン,スマホを押収し、私的情報の詳細を調査、類似の投稿をしてるような常習者は厳罰に処するこおが可能な法整備が必要かも。ある種の病的な嗜好性で心理カウンセリングが必要なヒトかも知れない。集団心理と非現実感からの無責任な加害性がネットでまん延するのは塞がなければならない。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

知事擁護派の方はいろいろ言いたいこともあると思うが、このような誹謗中傷メールを送ってこれが正しいと思うのでしょうか、仮にも2人の尊い命がなくなっているのに、その事をあまりにも軽く考えているのか、もし我が身内、関係者がこのようなことをされても何も思わないのかな? 

 

▲29 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

一件一件、罪を調べていくのは大変なんで、 

ほとんどが捨てアカウントだけど、とりあえず、紐づいて生きてるアカウントがあれば、「警察からの連絡」って題名でメール送りつけて、早ければ情状酌量の余地ありですよと自首を促せば、ビクついてる人は少しは出てきて少しだけ手間省けるかも。ほとんどが小心者でしょ。 

本当に開き直ってる人は徹底して追い詰めて逮捕でいい。 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全員、逮捕しなきゃ、警察の恥 

とまでは言わないけど 

相当数、検挙されなきゃ真似す者増える一方でしょう。 

彼らには「彼らの勝手な正義」があるから 

 

SNS上ではそれも「意見」って事になるらしいから恐ろしい。 

馬鹿なメディアがメディアとしての意見を言わなく 

一般人の「意見」でもないのを「そんな意見もある」と、取り上げる。 

そして無責任な「イイネ」に後押しされエスカレートする。 

広義ではこの場も彼らの背中を押しているだろう。 

 

単語だけを切り取りチェックしてるだけじゃダメ 

それより取り扱うべき内容の記事か吟味がなされてない。 

無駄なAI利用でこんな意見があると要約するより 

掲載するかAIに判断させ、怪しいのは人の判断を入れてでもチェックし 

無責任な記事は「却下!」しなきゃダメ 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

色々と不満が溜まっている人が多いんだなあと思う。ただし脅迫とかそういうのは良くないな、大人なら選挙権があるので世の中を変えていく取り組みを大人の対応でやるのが良いと思う。ただ、重ねて書きますが、世の中に色々不満が溜まってきているのは自分も感じます。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷メールは、顔を見えない事を良いことに、好き放題やらかし、自殺者も出ている。犯人は、この報道を見て、相当の焦りを、覚えているだろう。警察は、早急に逮捕し執行猶予無しの、懲役刑を課すべきです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>送信元は同一アドレスという。 

 

だったら一人か。プロバイダーから個人は簡単に特定される。 

そういう事も考えれないならたいした奴ではない。 

 

1人だけいじめ・脅しをやるのは立花も言ってたようにやる側の鉄則。 

対処法として「来たメールは証拠物件として全部保存しておく」そして 

万一自分の最後の時は、保存したメールをアチコチばらまくようにしておけば 

いい。それで心が和らぐ。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにこれって対策は必要と思うんだけど、 

 

被害を主張して被害届を出してるニュースの人達のほとんどが、高い地位や権力者、ユーチューバーなりの金持ち自慢してるような奴などなど、散々立場を利用して好き勝手言ってやってきた人達なのよね。 

 

そして、被害を訴えるのも、自分の主張に反対する奴はこのように訴えてやるからなって感じの脅しの意味での被害届が大半なのよね。 

 

直近だと生理用品を要求した県議も、主張を否定されまくったところで、自分は被害者ですって大騒ぎしたら、可哀想だねぇケシカランって主張も擁護してもらえるわけだ、、、 

 

警察もそういう人達だから捜索するわけで、一般人ならこれまで通り放置で実際事件も起きてるでしょ。 

 

▲1 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事実があっても斎藤元彦は一般論しか言わず、誹謗中傷を止めろとは絶対に言わない。と言うより、こういう誹謗中傷を助長しているように見えるし、あってはならない事を待っているようにさえ思えてしまう。もう完全に警察の出番だろう。もう絶対に犠牲者を出してはならない。 

 

▲77 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

煽って拡散したのは立花氏で一番問題なんだけど、斎藤知事が辞職しない限りいつもでも続く問題だと考える必要がある。 

こういう状況を引き起こしている状況がもう知事としての資格が欠落しているよ。 

これは逆説的だけどもういじめに近いような被害が関係ない狙われて弱い個人に浴びせられている。 

知事や立花氏は強いからいいかもしれんが、そうでない人も多いし、警察に無駄な仕事を増やすなと思う。 

立花氏も知事も本当に辞めて欲しい。 

 

▲356 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義における言論の自由を、問題発言を行う犯罪者にまで与えていることは企業の社会的責任上許されることではないでしょう。 

プラットフォーム企業はこれらの発言を行う個人に対して初期段階で一切のアクセスを禁止すべきです。 

それができないのであれば犯罪に加担する企業として、その存在意義を問われてしかるべきでしょう。 

まあ一般公開される発信に、個人的な知り合い同様の言説を使う常識外れな方々も、排除対象にしても良いのではないかなと考えていますが。 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議会解散して決着をつければよいでしょう。 

このような方法は、左派がデモをするのと何ら変わらない威圧行為です。 

政治で民意が反映されるのは選挙だけで、他の行為が通るべきではありません。 

 

そうでなければ威圧をすれば、選挙結果が無視され、民主主義が崩壊します。 

期待した結果にならないかもしれませんが、選挙で決めるべきです。 

メディアの偏向報道を止めてほしいのは理解できますが、 

それでも選挙以外の手段に出るべきではありません。 

このような誹謗中傷も、デモも、署名もすべてすべきではありません。 

 

▲28 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

いつものパターンになりそうだ。 

丸尾さんへの誹謗中傷の原因となった内容は事実か否や、いずれにせよ嫌がらせみたいな行為は慎むべきだが、誹謗中傷に関して調査は必要なことだ、警察関係者は是非とも調べて欲しい。 

こういう場合には、メディアが先陣を切って強引とも云える取材をするのだが、残念ながら斎藤知事側のプラスになる可能性がある事案には目をつぶるので、ここはやはり警察にお任せするしかないだろう。 

 

▲66 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の調査に異議があるならそう発信すればいいだけの話だ。間違ったこと・誤ったことをしたらどんなに大義を主張しても通らないってことを理解した上で行動しないと。 

加えるなら、そういう落ち度というのは得てして利用されがち。知事支持派は全てこういう人たちだ・百条委員会は10割正しかったんだと持っていくことにすら使える。もちろんこの逆もある。世論誘導の道具提供をしてはいけないよ。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

警察に被害届は出していらっしゃるでしょうが、直ぐに捜査し卑劣な犯人どもを即刻脅迫罪の疑いで捕まえて、メディアは実名報道すべきです。 

このような蛮行を社会が許していると、被害者のみが苦しめられ、再犯の恐れは確実に高くなる上に、模倣犯が出るだろう。社会は乱れ滅茶苦茶になります。断固許してはなりません。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いったい何が起きてというより、何がいるのだろう?背景に。本来なら1通も誹謗中傷や殺害メールなどアウトだと思う。サリンを撒かないオウムがと何やら聞くが、デマやメール等、人を傷つけるものは、いろいろ撒かれていると思う。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事擁護派は自分は正義、悪いのはオールドメディアと結託した旧勢力というシナリオだろうけど、やっていることは旧態依然たる暴力団並み。 

信じるのは、都合の良い情報しか流れてこないSNS。 

違うことを指摘すると「勉強不足だ」と捏造情報を真実だと伝えてくる。 

 

イーロン・マスクがルペン(フランスの極右党首)の被選挙権を裁判所が剥奪するのは、「左派の陰謀」とSNSで発信すると、犬笛となって、日本の信者も反応。 

反グローバリズム・反リベラルのひとたちも、このときだけは、グルーバル化。 

 

いずれにしろSNSだけを信じる人達が知事を生み出す世の中だということを肝に命じないといけないかも。 

 

▲338 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのには即対応した方がいい。 

 

今の時代、こういうメールが選挙の際に使われることもある。もう、無視するとか、対応を考慮するとかの時代ではない。 

 

すぐに、発信先を特定し然るべき処置をとるべき。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何も考えずに個人の中傷を与えた奴は一人残らず検挙しておろかな行為を反省というより、軽はずみな行為により自分の履歴に傷がついたことを後悔させるべきでしょうね。該当者はこれから逮捕に怯えながら暮らすべき。 

 

▲13 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

此のアカウントを早急に追跡して発信人を是非とも逮捕して欲しい。誹謗中傷の限度を超えて、もはや脅迫の域である2000通ものメール!SNS でも度を過ぎると御縄になるという先鞭としてもらいたい。 

 

▲524 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTube動画削除だけでは対処が甘過ぎる。誹謗中傷の送信者を特定して処罰しないといけない。本当に次の自殺者が出る前に対策を早急に行なわないと。 

 

▲34 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

県議から自県県警への被害届ならば、流石に迅速に動くよ。いかなる理由があろうと、逆に大した理由のないイタズラのつもりでも、これは言論を威力で封殺しようという凶悪犯罪に他ならない。犯人は震えて逮捕を待つと良いでしょう。 

 

▲50 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一つだけ法的なことを言うが、メールでどんなに相手を傷つけても、それは民事の問題であって、公の場で「警察に相手を特定して晒せ」などと集い、それを実行すれば、それこそ誹謗中傷の域を超えた刑事事件になりえる。つまりここのヤフコメの意見も相当ヤバいこと言ってることに気づいた方がいい。斎藤への集団イジメのほうがよほど酷い。 

 

▲1 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

同一アドレスで誹謗中傷2000件って明らかに常軌を逸してますね。 

病的なものを感じます。 

迅速に特定、逮捕をして医療に繋げてあげた方が良いのでは? 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

知事側が受けた誹謗中傷には一切触れないで反対派側だけを取り上げる時点で偏向そのもの。 

ネットだけで批判されている反対派とオールドメディアとネット両方から攻撃受けた知事側は比べものにならないくらい攻撃を受けたのでは? 

 

▲5 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

実際2000件のうちほとんどは同じ人間のものなのでは。到底許されることではないし、こういう手合は色々なところで同じようなことを繰り返す。きちんと特定して2度とやらないように徹底的に吊るし上げるべき。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷メールを送りつけた犯人を早急に逮捕し、名前と顔を全国に知らしめることが肝要です。ネット界隈にあってはこうした行為が蔓延し、常態化しつつあります。悪化を防ぎ、一掃しなければなりません。 

 

▲18 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で設置した第三者委員会の違法状態と断定した報告を勝手な解釈で放置している姿勢とまったくの無関係とは言えないように感じる。 

辞職勧告された姫路市議や県警本部長から否定されるまで嘘を拡散し続けた立花、県しか持ち得ない情報を勝手に流出させた牛タン倶楽部、元維新の三人、公選法違反の疑いのある女性社長、クラウドワークスなどなど、じぶんの過ちを勝手な判断で顧みようともしない斎藤氏のスタンスとあながち無関係ではないのではないか。 

 

▲29 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警は一体何をしているの。民間ではこんなこと許されないよ。これでは税金を使って警察を維持する意味がない。犯人を即逮捕し、厳罰に処して欲しい。 

 

▲182 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなメールを出すのは、一人か特定団体に決まってる。明らかな犯罪だから、とっ捕まえることが肝要だ。大衆に晒すことが防止になる。簡単なことだよ!しないとすれば、警察も同類とみなされるだろう! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の中居氏による性暴力で中居本人やフジテレビも悪いけど、被害者を一番傷つけ入院に追い込んだのは匿名をいい事に誹謗中傷メールを送った多くの無関係の一般人だと思う。丸尾県議への誹謗中傷メール全ての送り主を特定し公表して晒してもらいたい。匿名の誹謗中傷メールは絶対許してはならない。 

 

▲35 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の暴走する支持者が出てくるのも斎藤知事とPR会社の行った宣伝活動、ポピュリズムの結果だよ 

たちが悪いのは、この手の暴走する支持者が対抗陣営を勝手に潰してくれるので扇動者は見て見ぬふり、結果今回の様に犠牲者が出るような事態になっても支持者が勝手にやった事と責任を取ることは無い 

 

▲33 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤派の中でもこれは極端な事例だと思う 

さすがに、さっさと捕まえて、同様な事例が起きないようにするしかない 

これを許すと、斉藤派の中で追従する人たちが必ずいる 

逆に、反斎藤派の中からもやられたらやり返せ、となることもありうる 

 

▲38 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

言うまでもなく、批判ではないただの誹謗中傷はよくありません。 

ただ、斎藤知事に対しては比にならないほどの 

攻撃をしておきながら、県議や反知事派に対してはすぐに大きく取り上げるとは随分なご贔屓ですね。 

批判を受けるべきところがあるかもしれないのにメディアがいつまで経っても偏っているから、誹謗中傷が発生するのでは? 

タイトルにあるようなメッセージは行き過ぎだと思いますが、元々は批判を受ける理由があるのではと思います。 

 

10年20年後の影響力の低下はメディア自身もわかっているはず。 

今は最後のもがきなのでしょうけど、往生際の悪さと時代の変化に対する柔軟性のなさ、本質を見失っているところみていると期待はできませんね。 

 

▲29 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミは、丸山県議への誹謗中傷を「ネットの暴力」と批判していますが、かつて安倍元総理が激しい中傷を受けていたときはどうだったのでしょうか。 

 

難病を揶揄する報道や記者の発言までありましたが、それを問題視するどころか、正当化し煽るような姿勢さえ見られました。 

 

今さらマスコミが「誹謗中傷はいけない」と言っても、説得力はありません。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人が誰の支持者か分かりやすいですね。 

立花氏なのか斎藤氏なのかどちらかなのは明らかなのでこういう行為は犯罪だと両氏が宣言するのが責任だと思うのですがその気はないようです。 

 いつまで立花氏野放しにしておくのでしょうか。 

 

▲20 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

丸尾さんは基本的には緑を愛する素晴らしい人です。 

スキーウェアの件では周りに同調して少し調子に乗ってしまいましたが、元々は正義を持って政治家の道を進んだ人です。 

謂れのある事とはいえ、流石に自殺しろは可哀想です。 

事務所と心を整えて病まないように・・・ 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事には選挙前の報道バッシングが最も激しかった頃にどれほどの誹謗中傷があったのかも併せて報道して下さい。 

政敵を引きづり下ろし損ねたのだからある種当然の報いな気もしますが、プラットフォーム運営含めて違法行為はちゃんと取り締まられたらいいと思います。 

 

▲60 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

このような酷いメールを送った奴は、絶対に発信元は分からないと思ってやっている。これはずっと前からそうだが、警察にとって非常に不名誉なことであるから、必死になって誰がメールを送ったのか(SNSも同じだが)確実に特定できるように頑張ってもらいたい。絶対に誹謗中傷がやりたい放題であってはならない。 

 

▲14 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

同じメールアドレスから連続して送信って 

なにを考えているかわからないというのを通りこして、なんかやらかしそうとしか思えないから明らかに脅迫そのものでしょ 

 

こういう人には生涯ネットそのものを使えないようにしてほしい 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公職に就いている人に対する脅迫は、罪悪です。 

この件は、被害届を出すことで、対抗してください。 

誹謗中傷も度が過ぎれば、脅迫であるとして、警察は捜査に動くべきです。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「警察はすぐに対応してこの誹謗メール犯人を特定し、逮捕してほしい」 

私もこの投稿者と同じ意見です。 

こんな誹謗中傷を書いた人を世間にのさばらしてはいけない。 

即刻、どんな手を使っての国家レベルで見つけ出し処罰すべきである。 

冗談であるといっても重罪として罰するべきである。 

日本の警察はぬるい。中国であったら厳罰である。日本もこのような人間を厳罰にするべし。 

 

▲33 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は第三者委員会でパワハラ認定されましたが 

その他の6項目については認定されませんでした 

 

ということは、おねだりについては認定できなかった 

つまり、逆に言うと丸尾さんが言っていた証言が 

デマであったと認定されたことになるんです 

 

オールメディアが腐っているので 

クローズアップされないが 

県議会議員がデマを流していたと 

認定されたのと同じなんです 

 

普通なら批判されてしかるべきなんです 

 

ところが腐 ったメディアは何故か悲劇の人みたいな 

扱いで報道する 

 

で斎藤知事が悪いと一方的に報道する 

 

既視感があるんですよね 

前回の失職にもっていった 

メディアオールバッシングと同じ 

よほど斎藤知事が邪魔なようで 

 

でも前回の知事選を経験した兵庫県民は 

たぶん選択を間違えないと思いますよ 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事派は、百条委や第三者委の報告書を理解する能力がないのか、しようとしないのか、わからないが、とにかくやることが斎藤知事を教祖とする者の集まりのようなもの。オウム真理教がやっていたことをネットでやっているに等しい。早く手を打たないとまた犠牲者がでかねない。 

 

▲39 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤陣営は選挙中からデマをネットで拡散させたり、相手陣営に執拗に嫌がらせ攻撃したりしてたから、この事件もさもありなんという感じだ。 

それにしても選挙で勝ったのだからおとなしくしとけばいいのに、こういう事件をいちいち起こしちゃうから、ヤバい集団だというのが徐々にバレつつあるんだと思う。 

 

▲37 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事には何万通も来てるのに知事は愚痴を一切言わない、丸尾議員は百条委員会の尋問で噂話で詰問し、謝罪もしないので誹謗中傷メールが来てるのでは? 

誹謗中傷はしてはならないが、丸尾議員がまともなら多分、誹謗中傷なんてそんなに来ないのでは? 

自分に否定的な内容も誹謗中傷に分類しているのでしょうね。 

議会解散して信を問えば良いのでは? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アドレスもわかってるんだからこういう輩は即刻現行犯で逮捕でいいと思います。 

逮捕の際はどこのどういう組織の人間かもきちんと報道していただきたい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

送信元は同一アドレスという。県警に相談した。 

 

一刻も早く警察は対処するべき。 

 

斎藤をもう県のトップとして置いていてはいけない。 

早く引き摺り下ろして県政を正常化しなければ、 

兵庫県は混乱のままである。 

 

▲48 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

虚偽の事実で県政を混乱させたのだから、批判は受けて当然。被害者ぶる前に反省はないのか?と国民は思っている。 

しかし、︎害予告のような酷いメールは犯罪であり、ありえないのでそれはやり過ぎだが、2000件のメールのうちのほとんどは誹謗中傷でもなんでもなく、県議に対するクレームだと思うけど。国民のクレームは全て誹謗中傷なのか?? 

 

▲2 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事、立花氏、維新議員に対してもアカンで 

 

相当酷いこと書かれ続けているし、彼らはメディアからも誹謗中傷が継続されている 

 

ここで自分と違う意見や、自分の知らない情報を以て合理的なご判断されてる人に対して「信者」とか書いてるような人が一番危険 

 

神戸新聞よ、あんたとこの若い女性記者が、斎藤知事の涙の半年前の会見で「その涙は自民や維新の期待に応えられなかったご自身に対する涙で、公益通報者保護法における拙い対応によって亡くなってしまった県民局長に対しての謝罪の涙じゃないんですね?怒」とゴン詰めしたことを県民として絶対に忘れません 

 

自社のKobeDigital見てるか? 

その会見のYouTubeのコメントで、斎藤知事は「殺人犯」とか「お前は何人殺したら目が覚めるんや」とか書かれて、今も放置されてるやん 

 

丸尾へのコメントもアカンよ 

アカンけど、ほな自分らは何でも有りかいや? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

丸尾さんは斎藤知事に対して『知事失格である』と断じていました。 

また丸尾さんは、不信任案提出を『議会は民意に押されて不信任案を提出した』と言い、不信任案提出の責任を県民に転嫁しているんですよね。 

私はそのような丸尾さんの姿勢は議員失格であると断言します。 

 

▲18 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

これは危険な思想。 

自分達が正義なら何をしても良い 

とは絶対にならない。 

それこそ民主主義の根幹を揺るがす問題。 

相手を悪と想定したらその悪が 

本来なら悪くないのに抑圧するというのは 

いじめ、ハラスメントの両方 

暴力で抑えこもうとするのは民主主義ではない。利己主義。 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤のメルチュの件は捜査が難しい部分もあるかもしれないが、こういうネットのデマに踊らされて誹謗中傷してるようなやつらは、その行為自体が問題なのだから警察もさっさと逮捕したら? 

 

偽計業務妨害でしょう。 

 

というか、知事選の時からすでに何人か相手陣営への妨害行為で 

現行犯のやつは逮捕されてるんだよね。私服警官に。 

選挙中だったから結果に影響しないように報道されなかっただけだろうけど。 

 

私は自民支持者なんで丸尾県議の肩を持つわけではないが、知事の行為を問いただしただけでこれだからな。やっていいことと駄目なことの分別もつかんのが、斎藤の支持者。 

 

▲141 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

間違ってはいけないのは 

丸尾牧氏に対する確かに誹謗と批判はありますがそれは自らの発言や言動に端を発したもの。 

誹謗はあります。確かに汚い言葉。しかし中傷はありますか?100%自身の言葉に発したもの。それを反斉藤派派どうして斉藤氏にリンクするのか?それこそ斉藤氏に対する誹謗中傷。 

マスコミも含めよく考えていただきたい。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これってストレス発散の輩?それか斎藤知事推進派? 

どちらにせよ、こんな卑劣な行為がまかり通る事自体への警告として、調査と発信サイトからの犯人特定し実名検挙をしない限り人の生命存続に関わる中傷行為は後を絶たない 

 

▲19 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

よくもあんな出鱈目なアンケートが百条委員会で認められたものだね! 

①見たことがある 

②聞いたことがある 

③見たことも聞いたこともある 

どうして①と②以外に③があるのか! 

足し算するのはおかしいって中学生だってわかること。 

 

また証人がどこにいるのか? 

音声データはあるのか? 

伝聞だけで斎藤元彦をあれだけ攻めるのはいかがなものかな⁈ 

アンケート結果対して責任感がなさすぎますよ! 

 

▲3 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

悪意の塊の人間がこの国に居るって事だろう。 

自身らの落ち度は全く認めることもせず、反省もせず、また次の攻撃対象を探している。 

 

丸尾議員が冷静に対処して下さって良かったし、兵庫県内に味方が少なくても、全国区規模で見れば、現状を、これまでを異常と思わない人は少ないでしょう。 

 

脅迫メールを出した連中のみならず、その源流も即時に取り締まってもらいたい。 

とても残念ではあるが、そのような行為を行う連中の実状、実態も知っておきたい。 

 

▲18 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人もつくづくおかしな奴らが多い。 

大方この問題に怒っているのではなく、 

日頃のストレス解消目的で送信しているのだろう。 

この国では一般人が自由に発信や配信を 

するのは、もはや時代に合っていないと思う。 

そもそも上手に使いこなせていないに他ならない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷を日本の回線を使って書いてれば警察も捜査は出来るけど海外経由だとそれは無理になりますよ!海外に対して日本は捜査権はありませんしその辺が難しいですよね! 

 

▲0 ▼8 

 

 

 
 

IMAGE