( 279878 )  2025/04/03 04:12:50  
00

「どうしました?」石破茂首相、包帯姿に 襲撃されたN党・立花氏「テロに興味ない反応」

産経新聞 4/2(水) 7:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfdf99ac095eb2655c7c58266ffedc0fd8841d12

 

( 279879 )  2025/04/03 04:12:50  
00

石破茂首相が、「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首に対し、頭に包帯を巻いたことを指さして「どうしました?」と尋ねて驚きの反応を示した。

立花氏は14日に男に襲われ、頭部に重傷を負っていた。

立花氏がそれを話すと、首相は「お大事に」と一言。

この出来事に立花氏は「政治家がテロに遭ったのに、首相の反応はさみしすぎる」と驚きを表明した。

(要約)

( 279881 )  2025/04/03 04:12:50  
00

石破茂首相(左)とNHKから国民を守る党の立花孝志党首 

 

石破茂首相は3月31日、令和7年度予算案の再修正案成立を受けて各会派をあいさつ回りした際、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首に対し、立花氏が頭に巻いた包帯を指さして「どうしました?」と尋ねた。立花氏は14日、東京・霞が関で街頭活動中に男にナタで襲われ、頭部に全治1カ月の重傷を負っていた。 

 

■「さみしい反応に衝撃」 

 

立花氏が「襲われました」と答えると、首相は「ああ、お大事に」と一言。 

 

その後、首相ら一行は記念撮影に応じると控室を後にした。 

 

立花氏は同党の斉藤健一郎参院議員らと「総理、俺が殺されかかったこと、理解していない。すごい」と振り返った。 

 

「政党の代表者が政治的なテロによって負傷しているにも関わらず、総理大臣が『どうされました?』という言葉をかけられたことは驚き以外に(ない)」と述べ、「ぜんぜん政治家に対するテロに対する興味がないと。さみしすぎる反応に衝撃を受けた」と語った。 

 

立花氏は31日、X(旧ツイッター)で「とても悲しかった」と投稿した。 

 

 

( 279880 )  2025/04/03 04:12:50  
00

この記事では、立花氏が襲撃された事件に対する石破首相の反応に関する意見が寄せられています。

 

 

石破首相が襲撃を知らなかった可能性に対して、不注意や無関心と捉える声、事件自体の扱い方に疑問を呈する声があります。

一方で、石破首相が立花氏に興味を持っていないとも指摘されています。

 

 

立花氏に対しても、彼の行動や言動には賛否両論あることが指摘されており、総理への期待や立場に疑問を抱く声も見られます。

 

 

総理としての対応やメンタリティを巡る意見や、事件の重要性や報道の仕方についての指摘もありました。

 

 

(まとめ)

( 279882 )  2025/04/03 04:12:50  
00

=+=+=+=+= 

 

当初の記事だと、石破さんは「どうしました?」と尋ね、立花氏が「この間の」と答えたら、「あぁ」と相づちを打ったらしいので、襲撃を知らなかったわけではなさそうですが、たぶん、その後のことや立花氏自身に全く興味がない(自分の不注意発言もあって予算成立できるか大変だったから)ということでしょうね。 

 

▲3434 ▼219 

 

=+=+=+=+= 

 

自治体の長は選挙権がなくても立候補できる。他方自治体の議員は選挙権がないと立候補できない自治体の長だけ何故立候補できるようになってる、公職選挙法を改正しほしい。何故国会で議論にならない、3か月も住んでない人間が本当に地方の発展に汗を流すことができるのだろうか。今の制度では有象無象の立候補者が出て反発をかい鉈で襲われることもなくなるのでは。 

 

▲162 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

襲われたことを知ってるか知らないかより こうした間の抜けたやり取りをするのがこの人らしいよ これで能ある鷹は爪を隠すならいいんだけど そんな片鱗も見せてくれないからやっぱりなんだろう こういうのをいつまでも見せられると思うと 

 

▲1205 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の身を案じるなら事件が起きた時点でN党へ何かしらの接触なりしているでしょう。 

それをせず、立花氏がわざわざアピールしに来るまで対応していないのは、この件を政治家に対するテロとは考えていないということではないですか。 

あと、石破総理は正当な議論をしない立花氏みたいなタイプには冷徹だと思います。 

 

▲1351 ▼222 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍元総理の銃撃事件、岸田前総理の襲撃事件。これらは記憶に新しい、日本の政治史に残る重大な事件です。にもかかわらず、現職の総理大臣が、同じ政治家が思想犯に襲撃された事実さえ知らないとは、開いた口が塞がりません。 

国民の安全を守る立場である総理大臣が、このような認識でいることに、強い不安と不満を覚えます。 

 

▲42 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

立花党首の事件は少なくともテロではない。 

以前から、立花党首は私人逮捕と称して一般人を追いかけ回したり、NHKの営業所に怒鳴り込んだりと暴力的な行動を行っているのに、公的なお咎めは執行猶予判決の一度しかない。 

自らの暴力行為に対して暴力が降りかかっただけの話だと思います。 

 

▲300 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、 

そもそも、人に興味があるのでしょうか? 

 

もしそうならば、この物価高の中、 

減税も視野にいれているはず、 

 

普通のことかもしれませんが、 

自分が関心のあること以外、 

興味・関心が少なそうなお方に 

見えてしまっているのですが。。。 

 

正直言って、人柄の良さそうな 

外見にだまされているだけで、 

本心は、他人がどうなろうと気にしないので、 

冷たい人なんじゃないのかと思ってしまいます。 

 

▲776 ▼231 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも石破さんはN党の国会議員に挨拶をしに行ったわけで、立花さんに挨拶をしに行ったわけじゃないんですよね。 

 

立花さんは政党代表というところをすごく強調してますが、今の立花さんって議員でも首長でもないただの団体職員なんですよね。選挙に出馬したとはいえ「当選する気が無い」と公言していたわけで、政治家扱いされていないってことでしょう。 

 

現職国会議員が襲われたとかであれば、おそらく全然違った対応になっていたと思いますよ。 

 

▲274 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

一応は政党を名乗る党の党首が暴力を用いた犯罪に遭った事件だったわけだし、石破さんも他人事ではないんだから、もう少し覚えておいてあげなよとは思うけど、一つの党の党首がその程度にしか認識されていないことについて、立花さんも日頃のご自身を在り方を見つめ直された方が良いのでは?と思う。 

 

▲27 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏に興味を持っていないのか、他人には興味がないのか。 

いずれにしても、彼の総理になってからの言動を見ていると「他の人がどう感じるか」なんということは考えていないのだろうと思う。 

まあ、あれだけ騒がれて知らないわけがないのだから、立花氏に対して興味を持っていないだけなんだと信じたいな。これが国民生活に興味を持っていないことの表れでないことを願う。 

 

▲46 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

知らないわけがない。どうしたのかと尋ねることで会話のきっかけをつくろうとしたのではないか。大丈夫かと尋ねたら、はいかいいえで終わってしまう。 

そんなことより、前日は何も付けていなかった頭のぐるぐる巻きの包帯の方が気になる。怪我した翌日よりすごい巻き方だ。本人のSNSへの投稿も見たが、単なる自己アピールにしか思えなかった。テロ防止を訴えるなら直接会う滅多にないチャンスだったのにしなかったのだから。 

 

▲524 ▼277 

 

=+=+=+=+= 

 

襲われたのって財務省前でのデモのときですよね? 

デモの話題になるのを避けたかったんじゃないでしょうか。 

 

いずれこれが財務省に対するテロにならない事を願いたいです。 

そのためにも政治家の皆さんには、デモ参加者や国民の声を聞いて政治に反映してほしい。 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

何でテロに興味ないと言うことになるんですかね 

偏った報道に悪意を感じます、これこそ報道操作ですね、別に私個人石破さんを何とも思ってませんが現実的に今の総理なんですから少しは応援してもいいんじゃないかな?否定批判してばかりじゃ誰も何も良くならないと思います。 

 

▲72 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

忙しくて忘れたのでしょう 

事前に面接予約でもしていればそれなりの声がかかっていると思いますが、いきなり会って、すぐに事件と結びつくほど親しくはないでしょう 

 

確かに少々残念ではあるが、立花氏自身、相当に議員に迷惑をかけてきた立場 

今更それらの議員から労いの言葉を欲しがるとは驚きだ 

 

今は議員でない立花氏だが、議員になっても評価される政治を行っていないばかりか、混乱を引き起こすだけ 

選挙でも外国から見られたらとても恥ずかしい低いレベルなことをやっている 

 

法律はモラルの上に立つ 

重箱の隅をつつきたいのならモラルをなくせばいくらでも法律の隙間は生まれる 

法律化されていないからとそれらをつつくのはレベル低い 

政界からだけでなく、マスコミの前からも消えて欲しい 

 

▲133 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義は暴力によらず話し合いで集団の意思決定をするプロセスなので、暴力はあってはならないものです。また、虚偽情報や言葉の暴力も民主主義の意思決定プロセスを歪めるのであってはならないものです。 

立花さんによる竹内元兵庫県議に対する虚偽情報の拡散ならびに竹内さんが亡くなった直後の「政治家が中傷されたくらいで死ぬなボケ」という発言は、民主主義の許容範囲を大幅に逸脱していると私は考えます。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

エキスパートが言ってる『何があっても暴力はダメだ』はそうだけど、人を煽る、全く関係の無い地で選挙をやる等、法の範囲内だからという解釈で行動しているこの方にも原因があると思います。だからと言って暴力はダメだ。 

世の中には色んな考え方の人間がいる訳だから、言動は気を付けないと。 

 

▲95 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のトップ、政治家のトップが自国の政治家が襲撃された事を把握していない事などあるのだろうか。 

 

知らなかった事は問題だが、知っていてあの対応であったなら、総理大臣の資格を得ている事は大変危険であり、国民は危機感を持つべきだろう。 

 

仮に、日本の一部が襲撃され国民に負傷者が出た場合に、総理が『どうされました?』と言っている様子が想像できるようでは、国民にとって安心や信頼のある政府とは言えないだろう。 

 

▲7 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

政党の代表者と思っているのは当人だけで、周りから見たら迷惑系動画投稿者という括りで仲間ではないのでしょう。 

 

総理大臣として巷の迷惑動画投稿者のいざこざを気に掛ける暇があるなら、もっと大事な事を色々やる時間に割くというのは正しい。 

 

▲262 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

約十年前、当時民主党議員だった榛葉氏(現∶国民民主党幹事長)がプロレス会場で襲撃され、スポーツ新聞やネットニュースで報道された。 

それを見た菅義偉氏(現∶自民党副総裁)が「榛葉くん、大丈夫か!」と連絡してきたエピソードが好きです。 

 

マスコミは立花孝志氏をヴォルデモートみたいに扱いをしているから、石破氏は立花氏が襲撃された報道を目にすることが無かったのかもしれない。 

デモのニュースは知っていても、立花氏襲撃は知らなかったかも知れない。 

 

でも、聞いといて、そのあっさりした反応はちょっとな〜とは思うね。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は単に立花氏が好きでないだけだと思う。「どうされました?」というのもジョークで本当は「自業自得」「破天荒な政治行動の結果」という思いがあるのでは?実際国会では立花氏が行った違法すれすれの選挙行動を諫める法令も成立した。立花氏のやり方は一部の数パーセントの信奉者には受けるかもしれんが常識的な国民には「あんな奴が議員になったら大変だ」と思っている人が大半だと思う。 

 

▲51 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いやだから政治的なテロじゃなくて、あなたの日常的にやってる行いに対して許せないって感情でやったことでしょ? 

だってあなた国会議員でも無いし、選挙も落ちまくって、違う意味で注目されてるだけで、一部のカルト信者を除いては、政治的なことで期待や認知は全然されてないと思いますよ。 

原点に帰ってNHKとだけ、徹底的に戦ってみてはどうですか? 

その一点に集中したらいいと思いますよ。 

 

▲253 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

政党の代表者といえど、政治的な立場(議会の議席や首長)を有していない人など相手にしている暇は無いでしょう。 

経済に精通している訳でもないですし。 

 

立花さんは、自身のことを政治家だといい、 

襲撃されたことをテロだと言いますが、 

当選するつもりがない選挙に出るという行動に出るのを見て、 

この人が政治家として真面目に働く気があると感じる人がどれくらいいらっしゃるでしょうか? 

 

大半の有権者の目には遊んでいるようにしか見えません。 

 

NHKをぶっ壊すの頃が一番それっぽく見えましたが、もうそれすらもやる気無いでしょ? 

 

▲917 ▼351 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の事件も知らないんだろうから、 

令和の百姓一揆も知らないんだろうな。 

商品券云々は由々しき問題だけど、個人的には一旦その話はおいといてもっと世間に目を向けてほしい。過去の商品券より今日の米・キャベツの値段の方が気になる人の方が多いと思う。 

 

▲301 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに、知らなかったというのはちょっと驚きです。 

それで面談はするのですから、それもまた驚きです。 

この石破という人、本当に世間で今何が起きていて何が必要なのか、判って行動しているのでしょうか? 

参議院選で負けそうだから、基礎控除の見直しや暫定税制の廃止とか消費税も口先だけで、お米に関しては動きが悪すぎ、本来なら去年のコメ不足で備蓄米です。 

トランプ氏との交渉も、このままではすべて後手でしょう。 

本当に世間の動きなど、もう少し視界を広くが本来の総理の仕事ですよ。 

 

▲110 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんはニュースは耳にしていたけど、ここまで重症と思っていなかったのでは。しかしお立場総理なわけだし、政治家襲撃はヒトゴトではないのだからもっと危機感持った方がいい。立花さんは怪我は時間が経てばある程度治るだろうけど、メンタルが心配。強い人だとは思うけど、それでもあんな襲われ方して平気な人はおらんよね。テロは許せない。刑罰はもっと厳しくていい。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はいつ自分が襲撃されてもおかしくないのに危機管理がなさすぎ。安倍や岸田が襲撃されたのと同じぐらい立花の襲撃も衝撃的だったし、ちゃんとニュースにもなってた。仮に石破が忙しくてニュースを見れてなかったとしても、周りの人が確実に伝えなければいけない事件。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「政治的なテロ」行為をやっているのは果たして誰かね?自分の胸に手を当てて聞いてみるといいでしょう。我々の同年代にはもう少し骨太な政治家がいたものだが、自分の後輩世代にこうした政治をもてあそぶような輩が出てきたことを嘆かわしく思う。 

そういったこれまでの所業もあってか、石破氏にまでナメられる始末。石破氏は知っていてとぼけたのだよ、そんなコトもわかっていない。この場面では石破氏が一枚上手だったな。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、立花氏だったからかな、と。 

要はテロに関心や危機感がないわけじゃなくて、立花氏だったから軽く交わしただけでしょう。 

 

立花氏には申し訳ないです(苦笑) 

個人的には最初はいろいろと斬り込みがあって凄いなーって感心してましたが、今は恐喝する人というイメージしかない。 

 

▲53 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

公のことに関心が集中している石破さんらしい。個人的なことに関心が高かった安倍さんのほうが直接会った人からの評判はよいだろうけど、国民としては断然石破さんが総理であってほしい。あえて二人を比較すればだけど。 

 

▲19 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ 2度あることは3度あると 昔の人達は言われていたことですから その時学べはいいんじゃないかな... 

それ以前に大臣様 裸だよと教えてくれる親切な少年に出会うかもしれないしね 

それはそれで置いとかないと ちょくちょくお出かけになる総理の周辺警護の予算 倍増しないといけなくなるから... 

そういう事には 財源のざの字も出ませんからね 

総理大臣も一個人などで 周りもとやかくいうことは やめましょうね...。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

曲がりなりにも議員歴何十年のベテラン政治家から見たら、何がしたいのかよくわからない立花氏なんてただの活動家としか思えないのかもしれない。でもその場では何も言わないくせに後からあーだこーだと聞こえよがしな陰口を叩く立花氏も底意地が悪い。そもそもケガを見せびらかすような態度もいただけない。「どうってことありません」と屈しない姿勢だけを見せれば好感度も少しは上向くだろうに。 

 

▲43 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかわざとらしく包帯を頭に巻いた写真を産経は使っているけど、普通に包帯解いてYoutube配信したり、元気にゴルフしたりしているのに、わざわざ石破と会う時だけ包帯巻いていることをアピールする立花のくだらなさとかを取り上げろよって感じ 

 

いつも嘘ばかりの立花だから石破もまともに取り合わないだけでしょ、こんなどうでも良いことでの石破批判に紙面割くよりも産経グループらしく、日枝へのインタビューとかグループ企業のフジに対してグループだからこその取材力を見せれば少しは見直すのに(絶対やらないだろうけど) 

 

▲534 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

林官房長官でさえ言及している襲撃事件自体を知らないはずはない。 

「この度の襲撃事件に関しましてお見舞い申し上げます。政府として、こうした言論表現の自由に反する犯罪行為に対して毅然とした対応をいたします。」 

とコメントするだけでも立花氏の印象は違っていただろう。石破首相はただでさえ孤軍奮闘状態で空回りしている。こうした一つ一つの言動で味方になってくれるかどうかが変わってくる。 

無論、立花氏に関しては賛否両論あるし、立花氏が味方につくことに関しても色々な考え方はあるだろう。しかしながら、立花氏を味方に付けるかどうかは問題ではない。ちょっとした言動を見るにつけ、石破首相の人望の無さに納得がいってしまう。 

 

▲760 ▼368 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏はテロ行為と思ってゐないかも知れない。立花氏の此れ迄の行動が招いた事と思ってゐるかもしれない。国民の何名?何十万人?何百万人?同じ考え方をしている人もいると思う?正当?と言えど、言葉での暴力は許せない人もいる、言葉一つで煽る行動で亡くなった人がゐて、今でも怯えて暮らす人がゐる是は異常な事。行動を起こす?起こさないかは人其々だが、世の中が変わった現在なら、何が起こるか解らない、極普通で生きることが難しい社会構造が出来てしまった、誰もが、何時も誰かに狙われている気持ちで生きなければ成らない事は自由も無くなる、暗闇の中で生きる?。生き方を替えなければ、今一度起こる可能性もある、摸造者も出てくる可能性も。 

 

▲61 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

反応したシーンを見ると、何が起きていたかは知ってた感じですね。 

 

まあその上でそれ以上気にかける必要無いという判断だったのでしょう。 

 

 

 

どこぞで書いたことの繰り返しですが、 

あの時立花氏がしていた事は民主主義の土台使っただけで、 

民意に立脚すべき民主主義の上にないので、脅かされたのは彼の商売だけです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テロすら知らないとは、、 

自分に向けられた批判や課題に頭いっぱいで世間には目が向かないと言うことだろう。 

 

目の前のことしか見えない船頭が今この国の舵を握ってるのは恐怖でしかない。。 

 

▲0 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

事件認識の有無の真意は不明だが、「どうしました?」という言葉が出ることに、有事の際の対応に疑問がある。 

前総理の岸田さんならこんな言葉はかけないだろう。 

石破さん、法律には強いが実際の危機対応はちゃんと出来るのか謎である。 

 

▲5 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

もし本当に襲撃されたことを知らないのなら安倍元総理暗殺や岸田総理襲撃など政治家を狙った事件が多発している昨今危機感があまりにもなさ過ぎるし本当は知ってて敢えて尋ねているのであればそれは底意地が悪いなと思ってしまいます 

立花氏の行動には何かと疑問がありますが挨拶するときくらいは血の通った応対をするのが総理の器なのではないでしょうか 

 

▲2 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が襲われた事も知ってたみたいだし、政治的なテロに興味が無い訳でも無いでしょう、ただ議員でもない立花氏とそれ以上の会話は必要ないと感じたのでは?石破氏にとってはN党や立花氏はさして興味をひく存在では無いのでしょう、疎まれこそすれ信頼される政党では無いし党首からして平気で嘘は言うし選挙制度を馬鹿にするような言動をするし、ごく一部の信者に支えられて好き放題やってるYouTuberなんかに総理が興味なんかもつ筈がない。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣が政治家でもない(政治活動家と言えば良いだろうか)襲撃事件を知らなくても、大きな問題ではないだろう。 

だが、APECや国会会議中でもスマホを持ち込んでいじってしまうくらいの人が、この襲撃事件は報道も大きくされていたことから、全く興味がなくても勝手に入ってくる情報です。 

知らないってことは、あれだけスマホをいじっているのに、総理大臣が全くニュースを見ていないってことでしょう。 

 

▲3 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

わりと衝撃的な事件のはずだけど、当日翌日の報道もめちゃくちゃ少なかったし、その後の風化もめちゃくちゃ早かったしなんでこんなに注目度が低いのか不思議です。日本で一番警備が厳重(=治安がいい)な場所での凶行だったのに。 

 

▲96 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、どうしてこう言動が下手なんですかね。単なるリップサービスでもいいから、大人の礼儀として立花氏の負傷を大いに心配し、同情して見せるべきだし、日本のトップに立つ政治家として「政治に対するテロは絶対に許せません。防止に力を尽くしたい」と締めくくるべきでした。 

 もちろん首相にとっては立花氏なぞ、政界の一番端っこで踊っている迷惑系のお騒がせ人間にしか見えないかも知れません。だが、そうした軽蔑や無関心をまともに態度に出してはダメです。政治家として、非常に脇が甘いと思います。 

 

▲4 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeみましたが、石破さんの表情は「ふーん」といった感じでしたね。アベシやダミヲ(岸田文雄の呼称)がやられた時(私はいずれも自作自演・三文芝居だと思っています)は各党からも「民主主義への挑戦」だとか「民主主義への冒涜」といったコメントが寄せられましたが、今回の立花氏襲撃事件に関しては一人もコメントなし。「人情のかけらもない政治家ばかりなんだな、永田町は。もしかして自民党を主として各党が協力し合って刺客を立花氏に送り込んだのか?」と思ってしまいました。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

もし知らなかったのであれば、立花氏としては「知っといてよー、俺が襲われたこと。ニュースにもなってたんだし…」と思うのは当然だと思う。石破さんは天然っぽいので、本当に知らなかったのかも。後日にでも、あの時ごめんね、知ってなくてと謝れば済むことかも。忙しい時期ではあったとは言え、戦友の命が奪われかけたことは、覚えておいた方が良いかも、と思いました。 

 

▲17 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんが襲われた件、全般に強い違和感を感じる。当時の警察の対応も 

意外だったし、報道の扱い方も不思議だった。そしてこの石破総理との会話。 

おかしいでしょ。立花さんが悪目立ちしてる事は否定しない。が仮にも 

千葉知事選挙中の出来事であり立花さんは候補者だった。暴力を使って 

政治活動を妨害するという民主主義国家ではあってはならない事が 

起きたのである。お忙しいとは思うが石破首相が事件を知らないって 

事があるのだろうか? 

 

▲112 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、興味がないのでしょうか。 

政治家が政治活動中に殺人未遂事件が起きたのに。新しい政治家や政党ができても、組織票や権力に押さえつけられ、政治活動しても偏向報道で叩かれ、挙句の果てに殺人未遂。にも拘らず興味がなく、政治家だれも触れない、報道もあまりされず、問題視されない。現状では政治活動中にSPを雇うのも公選法違反だと。こんな状態で誰が立候補できますか。まともな人は立候補しなくなるでしょ。 

立花さんは個人的に好みではないですが、この事件を無視することは民主主義、言論自由に影響がでます。まあ、SNS規制を早急に進めたい自民党には言論の自由という事本的人権すら、軽視してるようなので今更ですが 

 

▲3 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

今の世界の状況、国内の状況、国民の状況。 

恐らくすべて無関心なんでしょうね、 

自分なら明日は我が身と思うところですが、 

あんな元首なら致し方ないでしょう。 

逆に一般人に戻った方が危険とも思えます。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のSPがアテにならない事は証明されているがね、明日は我が身という言葉を私は忘れた事がないがね、ナタは避けるのは可能だが50口径の弾丸飛んできても誰も避けられないですよ。ご自身の行動、言動をよく精査し日本国民の為の政治に注力される事を切に願います 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立花が政治家なのか疑問はある 

 

そんな範疇に収まらないスケールがあるような、ないような、よくわからない 

 

害悪でもあり、反面教師でもあり、そうでもないような、やはりよくわからない 

 

統一教会に近いのか、遠いのか、これもよくわからない 

 

要は、愛国心があって日本の国益のために働いてくれるのかどうか、を見守るしかない 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

首相的にも触ったらまずい人って印象なんでしょう 

その後のSNSでのお気持ち表明とかも含めて 

やってる事も恫喝まがいや選挙荒らしなんだから圧倒的に正しい評価じゃん 

テロへ危機感みたいのはもう少し感じて欲しいけどね 

 

▲8 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人に子分ができない理由がよくわかるよな。 

いかな立花が襲撃受けそうなことやってるな、と思ってたとして、一歩間違えば浅沼稲次郎事件とか、村井秀夫事件レベルの公然と人が刺し殺されたようなものなんだから、単なる「お騒がせ政治家がトラブルに巻き込まれた」レベルではなく、社会の出来事として知っておくべきようなことだろうし、 

野党にあいさつ回り、って社交上の行為をしているのに、その場で知ったとして大変だったね、レベルの会話で済ませるようなことじゃないわな。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

多分これで一番問題なのは「演説中に襲われても政治家のトップとして何も思うところがない、ような受け答えをした」ってところなんよね。 

 

こういうところを卒なくかわせないから石破君はダメなんよ。 

 

ホント上に立つべき人じゃないわ。 

昔の自民が石破君を立てなかった理由がよくわかる。 

 

▲9 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

「顔合わせる人みなが自分のことを知っていて、襲われたことも知っていて、気遣ってくれるはず」と当然のように思ってるから寂しいんだろうけど… 

そういう子どもっぽい人面倒くさい。 

自分より忙しいと分かってる人にどうでもいいウザ絡みしない方がいい。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力で言論を封鎖するテロ行為は党派を超えた立場で強く否定していくべき問題だが、石破首相にとって所詮他人事なのだろう。こういうところに人間性や器量の小ささが垣間見える。 

 

▲6 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これがニュースになっている記事をよく読むとわかるのだが、立花氏が大げさに騒いでまるで石破総理は何もわかっていないと印象づけているだけに見える。 

そもそも襲われたからといって駆けつけて「大丈夫ですか?」と心配する間柄じゃないでしょうに。 

批判している人も結局は石破総理を批判したいだけなのでしょう。 

ほっとけ。 

 

▲59 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

別に報告していたわけでもないし、まともな政治家とも思っていないから気にも留めなかったんだろうね。らしいと言えばらしいが、これまた周囲が総理を支えていない証拠。どの政党に何を言うか打ち合わせもしていないんだ。 

一方、これまで散々他の政治家を執拗に追い込んでおきながら、自分に情けをかけない石破氏をどうこういう資格があるのかな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメ見てると暴力を肯定してるっぽい発言が結構目立つ。 

怖いですね。戦争がなぜ起こるのかという疑問に対する答えなのかもしれません。 

最初は対岸の火事みたいな感じで自分に関係ないと思っているとシャレにならないことになるということですね。そして事が起こってから反省した気持ちになり、そしてまた同じことを繰り返す。人間とは他人を思いやったり合理性で動いたりすることができない存在なのかもしれません。人間の限界ですね。 

 

▲51 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が襲われたことを知っていて立花氏が襲われても構わないと考えていたならば包帯を巻いていたのを見てもスルーするでしょう。「どうしました」と言う言葉をそのまま受け止めれば襲撃された事を知らなかったのでしょう。 

予算案が国会を年度ギリギリで通過したところだし、アメリカの関税問題がある上自身の商品券問題もあってそれら以外のことに気を回すだけの余裕が無いと見るべきなのでは。 

余裕が無いのが問題だと言われればその通りではあるかもしれないが、世の中全体の関心の高さも襲撃問題よりも関税の問題や商品券問題にあるように見えるので、それほどの違和感も無い。 

 

▲383 ▼286 

 

=+=+=+=+= 

 

70代以上の人については報道は割り引いて考える配慮は必要。よくよく思いめぐらせれば事件について思い出すはず。もし報道するならば、そこまで取材してからにすべき。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットを見ると総理自身が批判されているし、オールドメディアは立花氏を報道しないし。知る手段が無いのか、総理自身が知ろうとしていないのか。 

 

世間に興味、関心を示さないスタンスだからそこ党内野党でやってこれたのでしょうね。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多忙なスケジュールをこなしているとは思うけど、各地への訪問も惰性でしているのであれば辞職していただきたい 

同業者のことも把握できない人に国民の理解なぞ到底できないでしょう 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

普通は秘書官などが事前に耳打ちしておくものだがそういうのはなかったのだろうか 外交の場におけるマナーなどもレクチャーは無かったようだし聞く耳を持たないのか人望が無いからなのかどうせすぐ終わる内閣だと思われてるからなのか… 

 

▲8 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの立花に対する「どうしました?」は最近の1番の名言かも笑 

おそらく事件の事は知ってるだろうけど、興味無し、関心無しの態度は良かったわ 

聞いてあげただけでも優しいかな 

 

▲34 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

テロに興味が無いのではなく 立花に興味が無いだけですね 

 

何を言っても面白おかしくSNSに書き込まれますので最小限の反応にしたのでしょう 

 

立花と話すなど時間の無駄なので良い対応だったと思います 

 

▲54 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本内閣総理大臣が 

これほど世の中の出来事に 

疎いとは知りませんでした 

それも同じ政党の代表の 

襲撃事件にもかかわらず 

本当にびっくりしました 

 

全てが万事こんな風だから 

国民目線になれないのが 

当たり前かと納得もしました 

やっぱりこの総理には 

国民の声など届かないのでしょう 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ただのお騒がせしかしない政党の党首が暴漢に襲われたからといって、それが即政治テロだなんて騒いでいたら政治なんて進められませんわな。 

維新の幹事長に「23馬力」と訴えても一瞬何のことか理解されなかったように、尊師もごく狭いフィルターバブル内でしか力を持たないことを首相として示してあげたんでしょうね。 

 

▲182 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

大手メディアが、大嫌いな立花孝志氏を取り上げてまで、石破茂氏の批判を行う背景には、夏の選挙で大敗がほぼ確定している石破茂氏を引き摺り下ろして、自民党を存続させたい意向が伺えます。 

石破茂は、自民党を解体するために、命をかけて党首に居座り、自民党と共に消えて無くなるヒーローですから、こんなことでイじメないであげてくださいね。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも裁判で二回も「反社会的カルト集団」に認定された人物をまともに取り合うはずがない。立花氏は自分は大物と思っているかもしれないが全く違って見ているのだろう。さらに「政治家に対するテロ」と言っているが周囲の目は自称政治家であり単なる迷惑系ユーチューバーでしかない。そんなをいちいち相手にしないでしょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知らない訳が無いのでは?結局、襲ったとされる人物については何の報道も為されていないのだから。これは、財務省周りの圧力が在ると見て間違い無いわけでしょ…立花氏って、確か財務省解体デモに参加して襲撃を受けたのであろう?あの騒動以降、財務省解体デモが余り聞かなくなったけど 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん、そんなこと100%知っていたと思いますよ。 

当然、秘書が教えています。 

NHK党とはまともな政党ではないので、スタンスを取っていた方が良いからとぼけていただけです。 

個人にはけっこう上手い対応だと思います。 

 

▲17 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏に対する思いは色々あるし関係ない人なら素知らぬ反応でいいけど 

一総理でもあって一応同じ議員で関係もあるなら人並みの対応をしても良いんじゃないかと思うが石破総理は全く情がなくて悲しい人だと思う。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は多分本当に知らなかったんだと思う 

あんまりSNSは見てなさそうだし、主な情報源はテレビ新聞でしょう。 

そのテレビ新聞がほとんど報じてないんだから知ってるはずがない。 

もし石破総理が知らないことに対して「政党党首が襲われた重大な事実をなぜ知らないのか」と批判するなら、そんな重大な事件をほとんど報じない新聞テレビが悪いということになる。 

「立花さんだから襲われてもしょうがないしニュース価値もない」は違う。主義主張関係なく襲われていいわけではないし、それだと法治国家ではない。 

ただハッキリ分かったのはTwitterでTwitterデモやってもSNS見てないんだから総理には一切届いてないということだ 

 

▲78 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんが色物な方なのはあるとしても、知らなかったし知っても無関心っていうのが凄いですね。 

こういう人たちに「国民に寄り添って」とか言われても誰が信じるんだろう?国民の生活なんて立花さんのケガや事件以上に興味ないんでしょうね。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者どういうことをしてきたからとかは関係なく、政治活動中に襲われたときのリアクションは同じでないとおかしいとは思う。 

人によって「暴力による現状変更反対!!」とかコメント出すのはおかしいでしょ。 

特定の主義主張は暴力で潰しても構わないってことになっちゃう。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

党名を「NHKから国民を守る党」から「暴漢から立花を守る党」にすれば、 

石破さんの声掛け内容も変わったのでは。 

って言うより石破さんも各会派まわりの挨拶に立花さんの所も行ってるってのが、意外。無視しても良さそうなものなのに。議員2人でもそれはそれで常識なのか。石破さんも大変だね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は政治家ではない、いわゆる政治ゴロ。 

デマや人を死に追い込むアジ、公職選挙法の二重立候補など政治家としての資質を持ち合わせていない。一国の首相が相手する必要はない。 

これからも彼を良しとしない人がたくさん出てきて行動すると思います。 

願わくば彼の発言、行動で法律違反になるものについて、検察、警察は処分してほしい。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは 脇が甘いな。 

立場を理解できてない。 

焦点の合ってない目線など… 

人は外見で判断されることを理解して! 

奥さんやら身内が アドバイスを。 

だって、あと何年やるかも怪しいのに、 

参議院選挙後に もしかして…って考えたら 

数ヶ月かも…なのに。 

国のリーダーとして 一番カッコ良くなきゃ 

 わかる? 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ頭に包帯を巻く必要があるのか。 

襲ったとされる男の素性は?本気で襲ったなら、一度で簡単に止めるわけもない。 

「竹内さんは明日逮捕される予定だった」をはじめ虚偽の情報を流すことで知られています。情報を精査すべきでしょうね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治テロというレベルの事件でもない 

立花氏個人の人間性に嫌悪感を抱いた者の傷害事件でしょう 

加害者が「他人を死に追いやるような奴だからやった」と明確に理由を述べているのだから 

 

寂しい対応って、どうして欲しかったの? 

まさか大袈裟に、「いやー、大変でしたねー、ご無事で何より」とかを期待したってこと? 

 

二馬力とか自由気ままにやっておいて公選法改正論議まで出る始末になっているのに、この対応は十分過ぎるよ 

 

▲223 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく石破さんは、共感する力が極端に乏しいのではないでしょうか? 

元々挙動が独特なのと、他者とのコミュニケーション自体、難があるように感じてました(感情を読み取れないなど) 

したがって、相手に誤解されやすいタイプなのかなと…。 

 

▲30 ▼57 

 

 

=+=+=+=+= 

 

突然包帯の量が増えたからまた何かあったのかと聞いたのでは?襲われたとの答えにあぁあの時のかでもなんで包帯増えてるの?って思った。でもそんなの聞けないでしょう。それで言葉が出てこなく素っ気ない返事になっちゃったんじゃないの?知らなかったんじゃなくて知っていたからこそ引いたんだよ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国内・海外での数々の失態からも窺えるように、この人はコミュニケーションの基本ができていない。 

人と話すときに相手を睨みつける、拒絶姿勢で腕を組む、服装ダボダボ、会食時のマナー。 

そして何よりも「相手のことを知ろうとしない」。 

人と協力し政策を実現していく、政治家としての資質が皆無である。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく都合の悪い事は知らないふり これだけ話題になり官房長ですら言及しているのだから知らないはずは無い となると勘ぐるのは事前に知らされていたか石破がお飾りの首相たから報連相が無い 普通なら最低限秘書からこういった事がありました注意しましょうとなるはずだから知らないは絶対に無い まぁ秘書からすら見放されていたらわからないが 

 

▲2 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃあ国民がどうなろうが自分さえよければいいって人物の集まりが自民党だもの。 

私利私欲の為の政治、不正、汚職、脱税、やれるだけやって金稼ぎすることしか頭に無いのにいちいち誰が襲撃されたとか覚えてもないし興味もないでしょう。 

夜は高級料亭で会食して何食べようとか色々考えるのに忙しいんですよ。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

10万円の商品券の件でも分かったが、この人は世間一般のことには一切興味が無いのか、或いは精神的に落ち込むだけだから敢えて一切情報を入れないようにしてるのだろう。だから庶民がとんでもない生活苦に陥ってる事など知らないし興味もないのだろうな。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも政党ではない政治団体の党首が国会に出入りして、総理大臣と会うこと自体がおかしいのではないか。立花の包帯にしても、最近ではつけずに動画を配信しているようで、一種のアピールというか演技のように思えてしまいます。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏を政局に影響を与える人物と認識してないから興味無いのでしょう。 

多分つばさの党の黒川氏辺りと同列の認識なんじゃないかな? 

黒川氏が少し前に逮捕されたけど、「黒川さんが逮捕されました」って聞いても多分同じ反応するでしょ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相もわざとそう言ったのなら大した役者だが、本当に知らなかったんだろうな。 

挨拶に回るんだったら、誰か総務的な立場の「こういった話題に触れてください」とか助言する人間は周囲に置かないのか? 

ちょっとしたことだが、また石破さんの評判を下げてるね。 

もっと気を遣えよ。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもの話この事件って恐ろしく報道されてないんだよな 

流石に安倍元首相と比べるのもなんだが、一国の政治家が襲われて命を落としかけた事件なのに地上波だと本当に少なくて色々闇が深い 

 

▲23 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

総理が立花氏が襲撃された事を知っていたか、知らなかったのか以前に人として思いやりに欠ける態度だと思います。知らなかったにしても一国の総理なんだから、立花氏の心身の心配をして当たり前では? 

 

▲17 ▼31 

 

 

 
 

IMAGE