( 279893 )  2025/04/03 04:29:55  
00

ガソリン補助「かさ上げ」提唱 自民幹部、参院選へ石破首相と会談

時事通信 4/2(水) 17:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2609f6c3e147465bd6ea7b1481e094a0e17638b

 

( 279894 )  2025/04/03 04:29:55  
00

自民党の松山政司参院幹事長が石破茂首相と40分間の会談を行い、夏の参院選に向けて物価高対策に取り組むよう要求した。

具体的には、ガソリン価格を抑制するための支援策の強化を求めた。

松山氏は会談後、首相が自身の要望を受け入れたと述べた。

内閣支持率低迷や参院選への危機感がある中、松山氏は首相に政権の目玉政策を示すように直接伝えた。

(要約)

( 279896 )  2025/04/03 04:29:55  
00

石破茂首相との会談後、記者団の取材に応じる自民党の松山政司参院幹事長=2日、首相官邸 

 

 石破茂首相(自民党総裁)は2日、同党の松山政司参院幹事長と首相官邸で約40分間会談した。 

 

 松山氏は夏の参院選をにらみ、ガソリンや食料品などの物価高対策に「きめ細やか」に取り組むよう要求。ガソリン価格を抑制するための石油元売り会社への補助金の「かさ上げ」も含めて支援策を強化するよう訴えた。 

 

 松山氏は会談後、記者団に「(首相には)私の意向はしっかり受け止めていただいたと思う」と述べた。会談には青木一彦官房副長官(参院議員)も同席した。商品券配布問題などで内閣支持率が低迷する中、党内には政権が「目玉政策」を示せておらず「参院選は厳しい」(同党中堅)との危機感がある。松山氏はこうした声を首相に直接届けた形だ。  

 

 

( 279895 )  2025/04/03 04:29:55  
00

このテキストは、自民党が補助金を重視している姿勢や暫定税率の廃止に消極的な姿勢などに対する批判や疑問が多く寄せられています。

多くのコメントからは、補助金を出すよりも減税すべきだとの意見や、暫定税率の廃止を求める声が挙がっています。

さらに、自民党が業界団体や石油元売り企業に利益をもたらすために動いているのではないかと疑念を示すコメントも見られます。

国民の声や意見を無視して、自己保身や利権維持に走る政治姿勢に批判が寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 279897 )  2025/04/03 04:29:55  
00

=+=+=+=+= 

 

業界団体補助金の原資はふんだんにある。予備費と国債でしょうか。暫定税率廃止の原資は有りません。予備費と国債は使えません。代わりの税収が必要だからです。自分にはそうとしか見えない。金に変わりはない、名前は書いてない。唯一の違いは業界団体補助金にしておかないと政治献金と中抜き、天下り先の確保が出来ないことに思えます。 市中の経済活動に伴うキャッシュのフローと流動性を増やし、拡大再生産による活性化を目指し実現するという最も大事な事を見落としているのが、今の自民党と財務、厚労役人達でしょうと思う。 

 

▲1360 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや松山さんそうじゃないでしょう! 

石油元売り会社への補助金の「かさ上げ」も含めて支援策を強化するのでなく、ガソリン暫定税率の廃止を直ぐ実行すべきです。 

今度も補助金を石油元売りに増額して儲けさせ、選挙が終われば、補助金の停止で再値上げすることを国民は見抜いています。どっちみち選挙前対策であることも見え見えです。こずるい補助金とか支援金とかで国民を騙すのでなく、増税そのものを見直す時期に来ているのです。 

 

▲306 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助するよりも何かの税をやめたらどうなの?平等を語るならその方が早く無いか?車乗ってる人ばかりでは無いのだから!乗らない人から見たら無駄な事に税金を!って思うじゃん。 

やっぱり早いのは消費税!生活品は5%にしたら?その代わりに贅沢税を入れれば良い。ロレックス、ベンツ、などなど高級品にかかれば良い。 

 

▲113 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

石油元売じゃなくて暫定税率をやめて元に戻せばいいんじゃないですか。 

如何にも国民ためぶってますが、参院選などを見通しての発言としか聞こえないです。 

選挙が終われば補助金停止というのが目に見えてます。 

それにその補助金が適切に使われたかどうかを誰が検証するんでしょう?自民党利権議員と共謀して適当な調査でもするんでしょうか? 

国民から見るとそんなことしか想像できません。 

いい加減その場しのぎの政策はやめましょう。ますます日本を停滞させます。 

この30年の日本の状況を見れば分かると思うんですが、反省してください。 

 

▲72 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ価格値下げしようとすると減税で減る税収より、補助金で使う金額の方が1.5~2.0倍くらい多くなる。 

つまりお金の使い方とすれば補助金の方が無駄が多くなるのに頑なにやらない自民党。 

 

補助金の方が中抜きしやすいし、財務省の顔色伺えるということなのだろう。 

 

税は理屈というなら無駄が無い方を選択するべき。 

 

▲1428 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ自民党は参議院選挙だけでなく、今後の全ての選挙は苦戦必至だろうね。 

あまりにも国民に寄り添ってない。 

自民党は庶民票より、業界票に期待してるから、今後も補助金等をばらまいて恩を売って、票に繋げる政策をするのだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金を増やすのではなく、 

ガソリン代の約半分がガソリン税で、そこに消費税がかかり二重取りになっている制度を修正したらいい 

ガソリン税を除いた部分に消費税をかけるべきでしょう 

 

▲1064 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

企業献金主の石油元売り会社を儲けさせる補助金方式は止めて、単純にガソリン税を下げる方法が一番早く効果ありますよ。コロナ流行時より何故か中抜きや補助金方法が増えたのでしょうね。献金主を儲けさせるには、確かにこの方式が手取り早いですものね。 

 

▲570 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでも先送りしてた事が今の時代に裏目に出てますね 

衆議院選挙で惨敗してるのに反省がないです 

参議院選挙で大惨敗して下野しないと。 

今の自民党は何がしたいのか? 

国民に向いて政治をする政党に頑張ってもらいましょう。 

 

▲601 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン価格1リットル当たり、岸田前総理は175円、石破総理は185円程度に抑える。 

なぜそれが適正価格なのでしょうか。 

そもそもトリガー条項では3か月連続で1リットル当たり160円を超えた際に揮発油税や地方揮発油税を引き下げる措置とされているはず。つまり160円を超えたら手を打つという事でしょ。なのになぜ185円が適正なのかさっぱりわからない。 

トリガー条項も暫定税率にしても国会で決めた事、なぜ自分達で決めた事が守れないのでしょう。 

政治資金規正法も同じ事、決められた事を守らないのは自民党の専売特許だ。 

 

▲594 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

直接国民への補助となる減税はしない。 

補助金ならお金の動きが見えないですからね。 

 

てか、とりあえずこれまでの補助金について、どれだけ国から支出があり、受け取った業界団体がどのようにそのお金を処理したのか。 

その詳細を国民に示すべきですよね。 

 

減税であれば、シンプルに国民の負担が軽減するだけです。 

しかし、補助金はシンプルではないでしょう。 

 

▲329 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

税収が〜といいますが誰が数えてるんでしょうか財務省の役人が現金数えてるの見た事ありますか全ては見た目の数字なんですよ 

今どき現金でのやり取りがどんだけあるのか現実は数字の増減だけです国民全員の預金口座に1人あたり10,000,000の数字を入力すれば完了ですマイナンバーを活用してください 

 

▲130 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

減税に対して財源が〜じゃ無いんです。毎年税収が増えて居るから、来年度予算を税収増を変えて予算を組み立てます。減税したら幾ら税収が下がるか予測出来るので、それに応じだ予算を組めば良いだけです。 

もちろん、出来なく成る事もありますが、行政サービスを削るのは最後です。一般企業でもそうですよね。良く多くの知事達が行政サービスがって言いますが、内部で行革して無駄な出費を無くすのが当たり前です。住民にサービスが出来なく成ると言うのは、タダの脅迫です。こんな事を言った知事達は次の選挙で叩き落として下さい。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金を減らすのは簡単で、暫定税率廃止は後戻りできないからでしょうね。しかしながら、補助金によるガソリンの値下げ金額効果は不明確なものでしかない。円安が続く限り高止まりし続けるガソリンに対して、不明確な補助金頼りにするのは厳しいと思うが。暫定税率と言う名の税金は取り続けるけど、補助金と言う名の税金を投入し続ける理由は出来うる限り減税しないぞという意思に他ならない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前に国民や業界にうけが良い施策を打ち上げたいのが見え見え。 

それこそ、財源どうするの? 

それより、財政をみつつ、税制全体の設計を大胆に変える議論をまじめにやってください。 

今回話題にあがった、食料品の課税。「生きていくために最低限必要なもの」には課税しない、という考えに何故いたらないのか不思議。 

税制を変えるというと、日本の官僚はまるで辻褄合わせのパズルのような仕組みを考えてきますが、それを社会に実装するコストを考えましょう。 

とにかく、一貫した基本哲学をしめしてくれ 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう予算の半分は利権に使われているとしか思えない。だから補助とかいう支出名目でごまかそうとしているんじゃないの? 

財源不足?要求予算を減らせば済むだろう、そこで各省庁が本気の議論を行って円単位まで話し合いで決着をつけて見てはいかがだろうか? 

 

▲206 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金出すのではなく、二重課税をやめて下さい。補助金も国民の税金。 

しかも二重課税始めたきっかけ、目的は、既に終わってますよね。 

今は減税。 

なんでもかんでも税金徴収はやめて。 

議員報酬削減、議員数削減のほうが先。 

 

▲311 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

必要なのはガソリンの補助ではなく暫定税の廃止。灯油税の負担軽減。実務就労に係るエネルギー税の廃止。というところだろう。儲けさせるところからは税をとらず、儲けに対して税をとる姿勢が必要。儲ける前に税をとられたら誰も儲けることができないが、不労所得に対しても企業から税をとることは平等性の観点からも必要であろう。でなければ働くことがばかばかしくなっていってしまう。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1番初めにやる事が暫定税率の廃止。それでもまだ高いので補助金を出します ならまだ理解が出来る。 

補助の仕方も元売り各社ではなく、基本はカード電子決済の支払い時のみ値引きで良い。現金払いしか出来ない金持ちはレシート持ってて後から確定申告で請求の形が最も平等に支払われる。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>ガソリン価格を抑制するための石油元売り会社への補助金の「かさ上げ」も含めて支援策を強化するよう訴えた。 

 

当然、補助金の「嵩上げ」のための「財源」も示した上で要求したのですよね? 

 

暫定税率廃止のための財源は無いのに、石油元売り企業に対しての補助金の財源はあるのですね!! 

その前に、まずは自分たちで決めたことを守るための財源にしてはいかがですか? 

 

食料品の消費税率も、石破首相は「消費税は全て社会保障に使っている」から見直さない…と言ったばかりなのに、この方はご存知ないのでしょうか? 

 

それとも財源が無いからできないと言っていたことが、選挙前になると突然財源ができて、できるようになると言うことですか? 

 

▲243 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

補助ではなくてそもそもの暫定税率を廃止すればよいこと。 

暫定税率を残そうとするから無理が生じる。 

 

国民民主党が主張しているようにそもそも”暫定”なのだから廃止すべき。 

暫定税率を見込んで税収が減る、ってそもそもの予算の設計がおかしい。 

 

▲207 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまで政策立案→予算の差配→補助金支給そして徴税までのワンセットが財務省の実績として評価されるという仕組みなのだろう。これがもし減税ということになれば、上記の仕組みそのものが成り立たず、財務省の仕事は無くなってしまう。つまり財務省の影響力は弱まる。これだけはどうにか回避したいために政治家を洗脳していると言っていい。財務省の死活問題として減税でなく補助金にこだわるのだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンの補助などしても石油元売りが業績を過去最高に塗り替えるだけの事。そんな事をするよりも国民に直接生活の助成金を支払ってあげる方がよほどに気が利いています。 

 

▲98 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金を出すなら、減税すれば良いのでは自民党は、相変わらず現状が読めていない。自民党は、総理を含め財源が無くなるのがそんなに怖いのか、今の日本には、仕方ないから国民の生活を安定させ消費を促さないと景気は良くならない。金が無いから財布が固くなる。何時迄経っても廻らないよ。 

 

▲69 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年国民民主との合意をした暫定税率の廃止を即実施していないる理由が『財源がない』だったように記憶しているが、補助金の財源があるならまずはそれが当てられるでしょ。 

補助金がそのまま利用者に還元されていないし、値下げをしているとは思えない現状がある。 

燃油(重油)価格が高いために銭湯を廃業した業者さえいる。石油業界だけは損しない構造で国民が困っているような政治は意味がない。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金は期限があり 

すぐに打ち切りになる。 

財務省の都合のいい補助金は 

絶対に認めてはならない。 

財務省を解体しても金計算させる 

組織を作ればまた同じことになる。 

財務省が持っている予算編成権は当然として 

ただの収支計算だけすればいい組織に 

してしまうことが肝要だ。 

与党議員が民間スタッフを登用して 

連中の仕事をやらせる米国式に 

すべきだろう。 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今のガソリン価格、本当に適正? 

この問題が騒がれ始めてから、便乗値上げしている感が否めません。 

また業界が氷河欲しい政府から補助金(血税)をたくさん貰い、それを原資に各大手ガソリンスタンドが「アプリで給油すると〇円/L引き!』とか言って、顧客の囲い込み合戦をしているようにしか見えない。 

さっさと、補助金なんかやめて、昔から二重取りしている税金を廃止してほしい。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ補助金なんて言ってるのか?だいたい昨年度の補助金は暫定税率の税収よりも多く使っているが財源は?減税の財源は無くて補助金の財源は無限に有る?矛盾してないか? 

場当たり的物価対策でばら蒔きしても時が立てば元に戻る。 

やはり今やらなくてはならない事は永久減税だよ。そしてある程度経済が回復し国民の生活が楽になったら増税するなら理解も得られるだろう。 

そして海外や外国人へのばら蒔きや優遇政策も早急に止めれば増税も必要無くなるよ。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助かさ上げするなら暫定税率なくしていただきたい。 

でも暫定税率なくすと一般財源が減るからやりたがらないのでしょうか? 

いやいや、消費税収は過去最高でしょうし、足りないのなら財務省から自賠責の借りパク6000億(今は5000何百億でしたっけ?)出させれば良いでしょ? 

なぜ、さんざん負担を増やすだけ増やして、補助と称してバンバン使うことしかかんがえないのでしょう。 

これ以上の負担は逆に経済をとどまらせるかもですし、少子化も進むかもですよね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世論が「補助金、減税」=正という傾向ですが、税収が70兆円で支出が110兆円という異常な国家財政状態です。手法を考えずに補助金を出すため、補助金の取得法を業とする会社が増えてきて、経済の骨太化にあまり寄与していないと思います。与野党問わず、異常な国家財政状態を前提にして、展望のある政策を出す政党、議員を応援したいと思います(財源案を出さずに無いものねだりをする議員は、国会から退場すべきと思います)。反論コメントをお待ちしますが、現状打破のアイデアとともに反論いただくと嬉しいです。 

 

▲4 ▼44 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民のためではなく、自分達の議席のためだよね。 

 

公的債務残高対GDP比が257%、発行済国債の日銀保有割合が53%に達している状況で、よくそんな事を言えると感心する。本当に国民のことを考えるなら「デフレ脱却宣言をして、多少の痛みはあっても、ある程度利上げすべき」と言うべきではないか? 

 

 

-----《 補足 》----- 

 

・公的債務残高対GDP比は、良い順のランキングで178位。主要国は、以下の通り。(いずれも2022年) 

 

  米 120% 

  加 107% 

  独 66% 

  仏 112% 

  伊 141% 

  英 100% 

  中 77% 

  韓 54% 

 

・発行済国債の中央銀行保有割合は、先進国でだいたい10-20%の範囲内。17%前後くらいが多かったように思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員の待遇(年金も含む)を変えずに減税はあり得ません、予算の人件費の割合を公表して議論しないと、真因を国民が理解できる日は来ませんよ。 

民間企業でも人件費は大きな課題になっています、それにも関わらず行政は増税を主張する、国民の生活に対し無責任過ぎますよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石油元売りにどれだけ貰ってんだか分かりませんけど元売りに補助しても5円位しか下がりません。末端のスタンドも潤いません。暫定税早急に撤廃して下さい。財源が無いって言ってますけど資質を絞ればナンボでも出ます。国民は分かってますよ。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

業界への補助金とかそれのかさ上げとかどうしてそういうやり方をとるのか。結構な割合を含むガソリンへの税金を減額すればいいじゃないか。殆どの国民はそう思ってるんじゃないだろうか 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金と言っても財源は税金だから、事実上国民には何の憂いも無い。米価も異常なほど上がってきているので、この際食料品とガソリンだけでも消費税をカットした方が簡単で手っ取り早い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金は税金で賄う訳です。 

国民が言っているのはそうじゃないと言う話。 

税金を取っ払えば、補助金なんて出さなくても良いじゃないですか? 

何でそんな補助金に拘るんですか? 

それが所謂「企業献金」と繋がってるからだと国民は見抜いてます。 

補助金システムを先ずは辞めろと。 

補助金に使うのは、スタートアップや将来世代に利益としてもたらす分野にだけにしろと。 

企業献金の温床とも言えるガソリン元売りへの補助金は捨て金です。 

自民党議員は何にも理解してないんですね。 

スタートアップへの投資で国益が上がるなら、将来はバラ色ですよ。 

どこまで無駄に税金を使えば気が済むのでしょうか? 

自分達の事が良ければそれでイイの典型ですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもが税の取り過ぎなんだから見直せって言うのが多くの国民の意見。 

財源がなければ仕事をしない公務員を減らすか国会議員を減らしてでも 

対応して欲しい。 

 

▲134 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最悪な状況は変わらない。国民が望まない、ましてや期待する事を裏切る政府。一体どこの国の政治家なんだか?7月はしっかりと国民の判決を受けるがいい。しかし、ゾンビの如く生き残る結果となれば今の選挙管理に対する疑問、国民の反発は強まるだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は、財務省の言いなりに絶対に減税したがらない、消費税に触れさせない。 

→でも、それが最も国民を苦しめているんだよ 食料品の価格すらに消費税をかけるのは先進国で日本だけ。 

もうどこにも、自民党を支持する云われはないな 今だに連立組む公明党もな。 

国民の大多数9割〜以上の人が生活が苦しいや米やガソリンが高いと悲鳴を上げる 統計の中で。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これまた不思議で、ガソリン補助金の財源については何も言及しないんですね。 

補助金なんか止めて即座に暫定税率を廃止すれば良い。 

同じガソリンに対して取って配るなんて二度手間は完全なる非効率の極みですよ。 

馬鹿しかしないことを何時までやるんですか?頭使って下さい。 

いい加減にその場しのぎの策は止めて下さい。 

補助金をばら撒きだして何年ですか?廃止に動いてればもう法改正も終わってるでしょうね。技術的に難しいなんて言い訳もありませんし。 

何でその場しのぎの策に次の策を講じていないんですかね。 

全部自民党の裏金問題に時間を費やしたせいじゃないんですか? 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石油元売りへの補助金は、最低の愚策だと思いますよ。石油元売り団体から献金沢山貰っているからなんではないの?今日もガソリン入れました、175円を5円引いてもらいましたが、内税金が53.8円掛かってます、補助金で数兆円?払って170円位にしても適正価格とは思えません、それよりも税金分30円でも減税すれば140円台になります、どちらが国民の為になると思いますか?補助金の金はどこから捻出するのか知りませんが、国債発行などしたら全く無意味だし、仮に他から回せるのがあるのなら税収が減っても問題ないでしょう。今自民党が参院選で多少良い勝負ができる施策は、ガソリン税と食品の消費税の廃止です、この場に及んで補助金だのと言ってる段階で敗北です。年収の壁・減税は行わずに財源がとかほざいていますが、岸田以降国民の生活が良くなる事を全く行っていないのが実感です、裏金問題の解決もまだだし、早急に解党すれば? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

細かい事は書きません。と言うより、もう夏の参議院選挙をにらみとか、選挙目的の補助金はもうやめませんか? 

そろそろちゃんとした解決策を生み出すことが大切じゃないでしょうか? 

 

▲77 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうじゃないだろ、補助金出してやってます感を演出してるだけで、ガソリンはちーとも下がらないんだけど。 

石油企業は優遇して個人は黙って従えか! 

暫定税率を廃止するだけで20円以上安くなるし、物流コストも下がるのに。 

世界的に見て日本は安くなってるというが、それこそそれはそれ。どれだけ日本は買い入れ、また、輸入するために投資をしてきたと思ってるの。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党がこの期に及んでもなお「暫定」税率を廃止できないのは、地方へのばら撒き公共事業に使える財源として手放せないからです。 

 

この暫定税率は、自民党の地元建設業界などへの利益誘導に直結しており、選挙の票田を守るうえで極めて重要な手段なのです。 

 

自民党の、国民生活を無視した利益誘導型政治の象徴が、この暫定税率です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここの記事に多くある通り、減税の方が効果が高いのにしないのは補助金の方が中抜しやすいから。確かにその通り。自民党は問題政党ですね。石油先物がこれだけ動いてるのに、ガソリン価格が微動だにしないか微増するのが不思議。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定とは? 

ざんてい 

【暫定】 

決定を見合わせて、その間、仮に一時的な取決めをすること。 

 

ガソリン暫定税率はいつから? 

ガソリン税の暫定税率は、1974年度から適用されています。 

 

仮に一時的にとは? 

「一時的」とは、少しの期間だけ、またはその場で対応するさまを意味します。 

 

で?何年経過した?50年。 

これが少しの期間だとするなら 

単位は千年単位だろうね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン補助の「かさ上げ」は、自民党に献金額を増やせと言っているのに等しい。 

石油連盟は自民党に5億4000億円の献金をしてきた。一方これまでに石油元売りには2022年、岸田文雄が決めてから8兆円以上税金から支払われている。 

ガソリンは二重課税だ、とか暫定税率だから廃止と言っても絶対に自民党は止めません。というよりこの御仁のように石油元売りにもっと税金を突っ込めという人も出てきますよ。暫定税率を止めて喜ぶ国民が自民党に献金することはないですからね。 

参考ですが、補助金をもらっているENEOSや出光等石油元売りの景気は絶好調です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙対策などいらない。それがわからない様な方々には退場いただきたい。 

 石破と会ってどうの言う前に、国民の話を1人でも多く聞き取りに行動する気概のある人間を取り上げるべきだ。 

 

▲208 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

補助嵩上げで、ガソリン税はなんとしても国民から搾取続けたいんだねー自民党は、、、この人たちは財源財源ていうけど、今の財源から無駄をはぶいて財源を捻出するという企業だったら当たり前の仕事なんだけど、考えすらおよばないのかね?そんな人たちに国の財政を任せられるわけがないと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで助成金なんだ。助成金だと財源論が出ないのは、なぜ。 

ガソリン税も、消費税も政府の言うとおりならば、道路特定財源制度など復活させてそれ以外に使えなくするべきだ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中抜する補助金なんて国民は願ってない。 

税を撤廃しろと言ってるんだよ。 

自公政権は、国民の言うべき事を理解していない。 

こんな古びた政策をする自公政権は必要ない。 

今さら、国民のための改案を示しても衆議院選挙は、自公政権の敗北は決定事項。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金交付にこだわるのは日本国民は自民党に票と企業献金の2つの見返り欲しさの税金の使い方としか見えていないですよ。物価高の国民生活には無関心な政権だよね。暫定税率を廃止、食料品の消費税をゼロにすべき。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松山氏は夏の参院選をにらみ、ガソリンや食料品などの物価高対策に 

「きめ細やか」に取り組むよう要求。 

ガソリン価格を抑制するための石油元売り会社への補助金の 

「かさ上げ」も含めて支援策を強化するよう訴えた。 

 

だからさ、いくら補助金出すつもりなのさ?? 

も、6兆円超えてるんすけどね??何兆円までいくつもり?? 

それより暫定税率廃止だろ?普通。補助金もらっても値下げしない 

スタンドなんてウジャウジャあるんだけどな??長野だけじゃなくて。 

 

参院選に向けて、自民党内にも国民を向いた主張をする人間が居る! 

てなアピールが見え見えなのはいいんだが、主張する内容がな、、、。 

 

ガソリンの補助金を語るのなら、再エネ割賦金の廃止とか 

電気・ガス代の補助とか、もっと近々で緊急に国民に寄り添う案が 

出てくるべきだろ??ん?? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また補助か? 

補助金とは税金を使って補助するってことで 

結局はなにも解決にならない 

なぜ税金をなくすと言えないのか 

なぜ特定業者に金を流すのか? 

 

これが自民党だからなのか 

 

まあ補助でもなんでもガソリンの値段が下がるなら助かるけどね 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン補助で得をしたのは石油元売り各社。そして石油会社から自民党へ献金が贈られる。 

なので補助金ではなく、補助金で最高益を記録した石油元売り各社との協賛で「ガソリン給油券」を高所得者は除外して配布してくれ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新もですけど2025年度予算を通した後に選挙に向けたアピールは止めてもらいたい。総理は改めて減税しませんって明言されてましたけどもし、再度減税に踏み切ったら選挙に向けて自民参議院議員が頑張りましたっていう茶番劇にしか見えないですよ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりこうなるね、、、、、じみんとうは結局自らの利権でしか動かない政党なのは知ってたけどこの期に及んでまだ学ばないのね 

石油会社に散々補助金出してガソリン代下がったのか??? 

過去最大の利益を石油会社にもたらせて太らせそこからどれ程のパーティー券含む企業献金、寄付で利権の山分けしたんだ???? 

現在の原油の仕入れ値からすれば1L120円でも充分利益は出そうだけど石油会社も政府もやる気など一切なし 

もはや多くの日本国民は自民党によって徹底的に奴隷扱いになってる 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はまた石油業界へのばら撒きを始めるつもりでしょうか。そして、そこから企業献金が自民党に戻る。税金をまるで自分のお小遣いのようにして錬金し続ける。何度も言って来たが、いい加減にしろ!とマイクを使って大声で叫びたい心境です。 

 

▲125 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国からの補助金は票になるからね。 

 

補助金てのは受ける側からすれば大まかに二種類の毛色があって、一つは受ける側への恩恵・利益となり、その見返りに選挙協力や寄付金となって自民党に帰るパターン。 

 

もう一つが、補助金を受ける側の首輪となるパターン。 

つまり自民へ票を入れないと、引き続き選挙で協力しないとこの補助金を引き下げる、もしくは補助金無くしちゃうよ?という言わば、受け手への脅迫になる補助金。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金の拡充を訴えるのは農業、漁業、海運、製造業などに幅広く使われる重油などの油種が、暫定税率の廃止ではカバーされないからです。 

産業界全般では補助金のほうが有難いからね。 

選挙対策ですよ。 

 

▲23 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金は中抜きの温床。だから暫定税率の廃止を国民は望んだ。負担が減れば何でもいいわけじゃない。政治家は自分たちが国民から信用されてないことを自覚すべき。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから補助金かさ上げよりガソリンの暫定税率廃止しろよ。そんなに石油元売りの票が欲しいのか? 

この松山政司参院幹事長も石破に言うなら一刻も早く暫定税率廃止して下さいって言え。選挙対策の提言だから国民の思いとズレた事いうんですよ。 

国民の期待に応えられない自民党はやはり参議院選挙で大敗してもらうしかないと思います 

 

▲59 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら石油業界からの献金が多いと言ったって、やり過ぎだろう。すでに13兆円は溶けている。しかも13兆円分が実際に値段が下がったか、誰にもわからない。なぜ暫定税率をゼロにしないのだろうね。業界の献金が減るからだろうか? 自民党は全く国民を見ない政党だ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう補助金は石油会社の献金だ、お断り 

減税で私の希望通りにはならいない 

120円がせめてもの・・・80円代が懐かしい 

EVだって、今の日本にインフラ整備する力は無いし 

バッテリそのものも環境に対してパワーが中途半端 

車に頼るなら人類滅亡でもいいかも 

今の食料品がっつりガソリン代乗せてるよな米もしかり・・・ 

暴動もやるべきかもね 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に全ての資金がユーザーにまで届いているのか? 経費で食われてるのか分からない補助金より何重にも掛けられてるガソリン税の一部を止めればすっきりします 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金で税金使って「財源不足」を理由に国民に負を押し付ける堂々巡り 

自由民主党内で参議院選挙対策のまやかしを繰り返すつもりだ 

まんまと騙されて自由民主党に投票する田舎の有権者 

恒久的減税と判断する財務省の手下になる日本政府 

まずは自由民主党と公明党を下野することから始めよう! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石油元売り会社への補助金はやめてくれよ。 

岸田の時に60億円以上掛けて調べさせた結果、補助金の効果は不確かだって第三者機関から報告受けたじゃねぇか。 

 

それは即ち元売り会社が中抜きして儲けている事に他ならないんだよ。 

国民が望んでいるのは暫定税率廃止による減税だよ。 

3党幹事長合意で昨年末に廃止は決めたなら速やかにやってくれよ。 

この期に及んでまだ大企業を儲けさせるつもりか自民党は。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ今、そのような提唱をさせているのか以前からされていたのか? 

この記事が今になってあがっていることも気になりますが、選挙を視野に入れたパフォーマンス的な言動や行動でしょうか? 

 

▲69 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所詮選挙対策でしかなく、今さら感が拭えませんが、言わないよりはマシですね。 

 

ただ、国民がどれだけ困窮しても、自分たちは商品券をポケットマネーから配れるだけの年収をもらっているわけですから、まずは参院選で厳重抗議しないとね。 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>ガソリン価格を抑制するための石油元売り会社への補助金の「かさ上げ」も含めて支援策を強化するよう訴えた。 

 

︎これも中抜きされるのじゃないの!! 

 幾ら渡して、幾ら下がるのかを明確にしないとダメ! 

この補助金は収支±0で無ければならない。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金は選挙前だけ上げて、選挙終わればすぐやめられるし、お友達企業献金で自民党にバックしてくれる。暫定税率25円を何十年も搾り取ってきて、これからも搾取し続ける。 

国民のためになることは一切やらない。自民党とお友達企業のことしか頭にない。 

政治屋を抹殺して参議院も維新含めて過半数割れにしないとならない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に二重課税をやめたらいいんじゃねーの? 

補助してもそれはただの税金からの出し入れなだけ 

 

国民的には出費を減らしたいんよ? 

税金から補助出せばこいつらの事だからどうせ増税してそれを補てんしようとする 

 

なら補てんじゃなく課税をやめた方が助かるわ 

 

でまたその財源の足りないのをどうするか 

とか言うんだろ? 

 

で先延ばし先延ばし先延ばし先延ばし先延ばし先延ばしでにっちもさっちもいかんくなって辞任する 

流れかな 

結局国民は置いてけぼり 

 

そんな感じかなー 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一部企業への援助は平等ではない。 

補助金が石油業界へ流れた際の決算は過去最高利益だった。 

政府は平等かつ透明性のある政治を目指すべき。 

それすらも忘れた人は政治家になる価値がない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石油会社に利益を配るようなことはいい加減やめて、暫定税率を廃止するなり、トリガーを引くなり、正当な方法でやるべきだ!いくら石油業界から献金をもらっているのか知らないが、やることがひどすぎる。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで減税ではなく補助金なんですか? 

補助金で本気で選挙に負けないとお考えなら国民生活の実態を知らなさすぎだと思います。 

メディアも垂れ流すばかりではなくその点を突っ込んで欲しいです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達は改選だからって補助金で国民目線的な事で誤魔化そうとしてのでは?結局、関連法人や利権絡みに金が流れるだけで国民には増税が待ってるだけではないのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだガソリン補助金とか寝ぼけたこと言ってるよ・・・ 

 

だったら、暫定税率に匹敵するくらいの補助金にしたら?それなら納得だわ!! 

 

それ以外は、どこに補助金いってるかわからないくらい、スタンド表示価格はかわらないわ!! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助の嵩上げ? 

やっぱり国民が何言ってるか、何をうわ疑ってる分かってない。元売りへの補助など信用出来ない、そんな事ないと言うのなら暫定廃止しろ、それで変わらないのなら国民も納得だ。 

中抜き出来る補助金などやっても支持は上がらない、むしろ逆効果 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金かさ上げなんて絶対にやめて。補助金だすなら最初から税金徴収しないで直接的効果のある減税すべき。補助金なんて建前で票集めのために貴重な税金使わないで欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この時期にこんな記事が出るのは 

昨年から物価高やガソリン高に苦しむ国民に行う経済政策を 

与党の選挙政策に利用しようとしているというのは 

本当ですか? 

 

減税ではなくガソリン補助金には中抜きや天下りしている方々の為に  

恩恵があるというのは 本当ですか? 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんの秀逸なコメントの様にこの期に及んで石油元売り会社への補助金のかさ上げ(中抜き、天下り原資)を優先しガソリン暫定税率の廃止(過剰な税廃止)を回避する姑息な手を使う所が実に卑しい自民党らしい。昨今ではこんな見え透いた手は国民も分かり始めた。だから自民党では経済は上向かず実質増税の道筋しかないので退場させましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしてガソリン補助という間接的な手法を取るのか分からない。 

 

ガソリン暫定税率を撤廃することが先ではないか?怪しげな暫定税率を守り続ける意味が分からない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金云々を考える前に税金についてもっと透明化してもらわないと納得いきません 

先ずは莫大な税金の無駄使いが分かっている諸悪の根源財務省の解体が先ですかね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この議員ひどいなあ。予算の審議では何もいわないのに 

なんで今言うの? 

しかも補助って何?先に前提税率を廃止でしょ。 

国民民主に賛成していればよかったじゃない。 

参院選ではこの手の議員に気をつけましょう。 

当選したら翌日から違うことをいいそうでしょ? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破に言っても無駄ではないか。まずは宮沢洋一という党税調のドンが納得しないと進まないし、財務省も石破の言うことなぞ聞く耳を持たないだろう。夏の参院選は対象外という宮沢の任期を考えれば事態が動くはずもなく、このままでは自民党が惨敗するのだから野党も静観するはず。この会談は効果のまったく期待できない選挙対策のガス抜きでしかない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで国民を馬鹿にしているんですね。ふざけすぎですよね。選挙になれば政策を検討だの、対策をするだの言いますが、結局実現することはありません。財務省は増税をした人しか出世しないので、絶対に減税を認めません。議員も減税を押し通すと、すぐに自分の政治団体や家族に税務調査が入ります。かなり厳しく調査されます。議員なんか懐が甘いので、税務調査されるととんでもないことになるんでしょう。だから財務省に逆らうことができないんです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今、日本で1番情けない連中は自民党の党員と自民党支持者たちだろうな。何も解らずに投票しているから、こんな日本になってしまった。 

全て自民党の党員と支持者のせいである。要するに自民党と言うのは税金を中抜きして国民のために使わず自分と身内のためにしか使わない政党なんだよ。だから一般国民の生活が苦しんだよ。このまま親中国、親欧米グローバリスト政党の自民党が政権担当すると日本は壊滅して日本人の8割は不幸にしかならないんだよ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

予算案が成立してからの提唱 

いつもの自民党のやった感を出すお決まりの方法だな 

今回は参院選があるから大きめの声で言っているんだろうが、本気で思ってるならもっと予算案の審議で出来ただろ 

しかも提唱する案が補助金の上乗せって団体に金配って票を取る気マンマンじゃないか 

本当に政治屋であって政治家ではないな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金に税金をかける多重課税の時点であり得ないし、「暫定」の意味が変わったかの如く何十年も継続する。 

いつになったら廃止にするか分からないが、決めたことくらいは守りましょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやだからね補助金は元売りが儲かるだけだから至急に止めてくれ、この人も自民党の利権の発想しかできない! 元売りは補助金と価格が上がって今までにない過去最高の利益を出しているんだから、暫定税率ガソリン減税をさっさとすればいいだけの事 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE