( 280038 ) 2025/04/03 07:15:30 2 00 任天堂「Switch2」6月5日発売決定で価格は4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表【ニンダイ】オリコン 4/2(水) 22:21 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/47d4da8ec37063afa759ddc43f2f78eda13ac7a5 |
( 280041 ) 2025/04/03 07:15:30 0 00 新ゲーム機「Nintendo Switch2」 (C)Nintendo
任天堂は2日、新ゲーム機「Nintendo Switch 2」(ニンテンドースイッチ2)の新情報を発表した。2025年6月5日に発売し、価格は4万9980円。マイニンテンドーストアでの抽選販売に関する応募受付の詳細は、4日午後以降に改めて発表となる。また、Switch2専用ソフトとして『マリオカート』の新作ゲーム『マリオカート ワールド』が同日に発売される。
Nintendo Switch(2017年発売)の後継機種となる「Nintendo Switch 2」は、Switchより一回り大きいサイズとなり、「Nintendo Switch 2」専用ソフトに加えて、Switchのソフトも遊べる仕様になっている。ピクセル数はSwitchの2倍となった。
また、離れていても同じ部屋に集まって遊んでいるときのように、ゲームやおしゃべりを楽しめる機能「ゲームチャット」機能が実装され、「Nintendo Switch 2 カメラ」が、Nintendo Switch 2 と同日に発売。Nintendo Switch 2本体に接続するだけで、ビデオチャットを簡単に始めることができる。友人や家族と雑談プレイ、オンライで協力プレイなどがより楽しめる。
Switchの後継機種については2024年5月に公表され、その後、2025年1月に「Nintendo Switch 2」として本体が世界初公開されていた。
Switch2専用ソフトとなる『マリオカート ワールド』は、2017年に発売された「マリオカート8 デラックス」以来、8年ぶりの新作となり、Switch2と同日となる6月5日に発売され、シリーズ最多の24台が走ることができる。
そのほか新作タイトルとして、「見て、感じて、遊んでわかる」をテーマにしたゲーム『Nintendo Switch 2 のひみつ展』が、Switch2と同日にダウンロードソフトとして配信。3×3の新たな対戦ゲームで、両手に持った「Joy-Con2」のマウス操作によって、さまざまなプレイを直感的に繰り出していくゲーム『Drag x Drive(ドラッグ アンド ドライブ)』が夏に配信する。
また、完全新作ゲーム『カービィのエアライダー』を、ニンテンドー ゲームキューブ『カービィのエアライド』以来、22年ぶりに年内に発売。『ドンキーコング バナンザ』が7月17日に発売されることが発表された。
|
( 280042 ) 2025/04/03 07:15:30 0 00 =+=+=+=+=
任天堂の据置型ゲーム機って昔は25000円で設定される事が多かった(スーパーファミコン、ニンテンドウ64、ゲームキューブ、Wii)。 特にPS3が発表された際はPS3は60000円超えで、Wiiの価格設定は賞賛されました。 それが任天堂が据置型ゲーム機で復活した要因の1つでもありました。 switch1でも30000円ちょっと超えたくらいでしたので、今回の価格設定の高さ感は否めないけど、PS5が80000円近いですからね。 switch2の価格も今の世の中の状況では頑張っている価格設定なのでしょう。 とはいえ、子供にねだられて買うのには大変そう。
▲975 ▼136
=+=+=+=+=
国内版と海外版でリージョンロック掛けて2万円の価格差を付けて転売対策 あとは2月28日締めでニテンドーオンライン加入とプレイ時間で転売ヤーを除外抽選 かなり強固な意志を感じますね、ドルベースで499$だから国内版は本当に安く逆ザヤ出てるんじゃないでしょうか。 物価高騰の時期にこれをやれる任天堂には感謝ですね…
▲9894 ▼586
=+=+=+=+=
円安物価高に苦しむ日本でどのような価格設定をするのか気になりましたが、 子どもに売るために極力価格を下げてくれたのだと思います。
そうすると、日本で買って海外で売るための転売が横行することが想定できますが、その対策として日本語限定にして転売対策をしてくるというのは思い切った判断だと思います。
税込49,980円はすごい。
スイッチ2そのものも楽しみですが任天堂という会社の評価が上がりました。
▲8836 ▼495
=+=+=+=+=
丁度良い価格で良いと思います!子供はお年玉では足りない金額だと思いますが、自分は親のお金で子供の時は買ってもらっていました。兄弟が多かったので、1台と決めて楽しく遊んでいました。転売目的ではなくて本当に楽しんでやりたい人に無事に新型Switch2が届いてほしいと思っています。プレステ5と使い分けて、新型Switchの発売日を楽しみに期待しています。
▲407 ▼123
=+=+=+=+=
正直普通に6万を超えてくると思ってた。リージョンロックで日本版を5万にしてくれたのは任天堂の優しさだと思う(逆に日本語しか使えないが) 個人的にオフラインで主に使ってたから多分任天堂オンライン1年超えてなくてすぐには買えないだろうけど、この価格ならどこかで手を出せる金額だから良かった。ラインナップも十分、想像を超えてきた良い内容でした
▲345 ▼33
=+=+=+=+=
新機種発表は良かったが、チャット機能搭載はやめた方が良かったかもしれないな。事件があったばかりだし、まともな親なら危ないからと子供に買い与えない可能性もある。後、野良なんかでチャットすると誹謗中傷の苗床になる恐れもある。まぁ、それが原因で事件起きてから対処するか、チャット機能は何歳以上とかの規制がついてれば多少は良いだろうがな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
2万円の差とは日本語限定版でだいぶ安くしてきたな。円安が原因でドルでは値上ってないのに日本では値上がりしているものばかりの時代にこの差は大きい
そして、日本の店舗で売るスイッチを日本語限定版にすることで海外からの転売ヤーを排除するとともに、初動の予約は今からアカウント作っても間に合わないルールにして、転売対策もバッチリ
海外の人から見たら日本優遇と見えてもおかしくないだろうけど、Switch2はまずもって日本人に楽しんでもらいたいという思いが伝わってきた
▲3950 ▼126
=+=+=+=+=
マウス操作が可能、チャット機能内蔵というのがPCゲーム市場と戦おうとしてるのがわかる。ポータブルPCのSteamDeckが59800円から販売しているのを考えるとポータブルゲーミングPCとも戦うつもりなんだと思う。シヴィライゼーションが出るというのも今後PC向けのゲームもどんどん移植してくると考えるのが自然。初代Switch以上に広い市場に向けて開発したハードだという感じで、価格を見ても利益はほとんど無いかむしろ出せば出すほど赤字になるんじゃないかってくらい安い。かなり思い切った挑戦的なハードだと思う。
▲590 ▼90
=+=+=+=+=
日本専用版が出ることに驚きました。これはありがたいというか、任天堂大分頑張ったと思う。条件としてスイッチを50時間以上プレイとか、オンライン加入1年以上というのも、なるほどと思った。転売対策ですよね。家族とニンダイ見てたけど、カービーストライダーとゼルダ無双がやりたいとのことで、抽選申し込んでみようと思う。
▲2412 ▼131
=+=+=+=+=
値段も5万なら安いし、転売対策もばっちり。 マイニンテンドーストアでの予約は、2/28までで50時間以上のプレイと、ONLINE加入期間累積1年以上という、switchユーザーならクリアしてる条件がついてるから、転売ヤーが慌てて対策が出来ないようになってるのも素晴らしい。
▲2290 ▼267
=+=+=+=+=
日本語専用エディションが発売との事で、ひとまず転売対策に一定の効果は出そうですね。
転売については、特に某国で売りさばく影響が非常に大きいので。
国内限定にしたことで、昨今の物価高の中では、かなり安い値段設定なのでは無いでしょうか。
定番のマリカだけでなく、サードの新作も多数出るとの事、特にフロムの完全新作が任天堂ハード独占で発表されるというのは、完全に時代が変わった感があります。
任天堂は子供から大人、ライト層からゲーマー層まで、幅広い層をターゲットにしている事がよく分かるダイレクトでした。
▲958 ▼74
=+=+=+=+=
今回のswitch2、価格もとても頑張っておられると思いますが それよりも本体の転売対策も称賛を送りたいですね。 「2025年2月28日(金)時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること」 「応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること」 ちゃんと遊んでいる人に応募出来るよう工夫されている 適切なユーザーに届けようとしている姿勢がとても良いと思います。
▲890 ▼59
=+=+=+=+=
サイパンクラスが動かせる性能で5万円なら破格のゲーム機だ 自分はOnlineに加入していないので公式ショップから抽選応募はできないのだが、転売対策を考えても国内でしっかりゲーマー向けに売る気があるし潤沢な在庫を確保するだろうとの予想も出ているので買えるチャンスはあると信じたい
▲841 ▼85
=+=+=+=+=
小学生の子供にそろそろSwitch欲しいとせがまれている、ゲーム全くやらない親としては「高っ⁈」と思ってしまいましたが、皆さんのコメントを拝見していると、このご時世にはかなり頑張っている価格なのですね。確かに原材料等上がってますし、スペックも向上してるわけですしね。コツコツお年玉を貯めてきて今さら旧機種となってしまうものを買い与えるのもかわいそうだし、ここはやはり最新で行くべきですね。逆にタイミングとしては良かったと考えられるかもしれません。クリスマスを検討しているので、発売日も少し世間の反応を見てから決められるのでありがたいです。しかし、無事サンタさんのプレゼントととして入手できるかも不安ですが…
▲605 ▼47
=+=+=+=+=
多言語版が69,900円という価格設定なのを見ると、日本語版は本体のみではほとんど利益を取るつもりがないように感じました。 子供が購入することも配慮してくれているのか、転売ヤー対策もされてて任天堂さんは良い企業ですね。
▲636 ▼25
=+=+=+=+=
WiiUの件もあったのでSwitch2のプレゼンは正直期待してませんでしたが私の想像をはるかに超えた素晴らしい内容でした。 このスペックでこの価格。そしてリージョンロックをかけて転売対策と日本市場をかなり大事にしてくれているのが伝わってきます。 ゲーム業界全般に言えますが最近は海外中心になってしまっていて昔からの日本人ゲーマーとしてはとても寂しい状況でしたのでこれを機に国内のゲーム業界がまた盛りあがってくれればなと思います。
▲351 ▼33
=+=+=+=+=
かなり頑張った価格設定、ガチガチの転売対策が嬉しい。 多分本格的なマウス形状のサードパーティー製コントローラーも出るだろうし、 今までPCのみで、マウス前提だったよりマニアックなゲームも、移植版が出るかもしれない。 益々、究極のゲーム機としての進化を遂げたという印象。
▲483 ▼61
=+=+=+=+=
国内には加入期間とプレイ時間による購入制限、国外には日本専用機との価格差で転売対策。 機能・性能的に5万はかなりキツい値付けのハズだけど、マーケットとして広い国外で回収して国内では価格還元という姿勢には、日本を代表する企業としての大きな背中を見た気がする。 バージョン違いやアカウントによる制限が効くゲーム機ならではの対策や姿勢だけど、それでも何も対策しない企業には見習って頂きたい。
▲289 ▼11
=+=+=+=+=
恐らくこの値段調整と転売対策がここまで時間のかかった一番の理由だろうね。 予想は5万円以内でその通りだったけど、でもこのご時世だからいくら任天堂でも現実的に無理だろうなぁとも思っていた。 正直大変ではあるだろうとは思うけど、やっぱり凄いわ任天堂。
▲427 ▼32
=+=+=+=+=
この物価高のご時世で税込5万切ってきたのは文句なく安い。 正直安くても54800円~59800円くらいかなと思ってたから嬉しい驚きだった。 ソフトは一番話題になりそうなのはフロムの新作かなと思うけど、当分は移植作とリメイクばかりで正直イマイチかなと思う。 これなら別にswitch2でもよくね?って移植作が多数あったけど、オリジナルのswitch2ならではのゲームを今後期待したい。 今回は海外の転売対策で日本語のみの国内版とグローバル版の2種類を出して海外版は69980円と国内版と値段を変えてるのも好感。 国内のゲームユーザーに手頃な値段でハードを提供したいっていう任天堂の心意気を感じる。
▲445 ▼76
=+=+=+=+=
これが本当に限界の価格なんでしょうね。 ゲームのスペックを抑えるならもっと安くできるでしょうけど、ゼルダみたいな本格派のゲームも出していくこと、よそのゲームも販売していくことを考えたら、スペックも捨てられないのでしょう。
任天堂が日本向けに努力してるのは伝わってくるので(PS5なんて日本での発売かなり遅れてましたし)、あとは日本のユーザーがその企業努力に応えられるかどうかなのでしょう。 もちろん任天堂にとって日本は大きな市場ですが、それでも海外の売上比率がかなり高い会社でもありますから、これだけの優遇に日本のユーザーが応えるか次第で、次回のハード以降の任天堂の戦略も決まるのでは
▲267 ▼21
=+=+=+=+=
Switch2の転売対策はいいと思う。 プレイステーションの有名タイトルが軒並み本数を伸ばせずにいるけど、その原因はやはり本体がユーザーに届かなかった事だと思う。欲しいソフトが出た時に本体が売れたけど…それはソフトを遊ぶためではなく転売の在庫。 いざ流通し始めたと思ったら今度は円安や世界的な物価高で大幅値上げ。結果、PCでいいやって人が増えてソフトメーカーも「PS5じゃなくていいや」となった。 あれだけ期待されたFF7のリメイクが100万本も売れず、モンスターハンターもPCマルチ。プレイステーションオンリーのGT7もPS4版が売れる始末。 任天堂も一時転売ばかりされたから考えたんだね。
▲228 ▼38
=+=+=+=+=
ソフトも新作やら移植版やら盛り沢山でした
新作はもちろんですが移植版もどんどん出して欲しいです。人によっては今更かよって思うソフトもあると思いますがエルデンリングや龍が如く0のように今まで任天堂機で出なかった人気ソフトもありますしブレイブリーのように3DS時代のもありますからSwitch2で初めてやる人にとっては未知の領域ですし何よりソフトメーカー側にとっても新規層の獲得チャンスですから。
スペックなど細かいことは分かりませんがエルデンリングやホグワーツが出せるならモンハンワールドやP3Rなんかも移植版出せそうですよね。
▲234 ▼66
=+=+=+=+=
日本専用を作るのは手間もコストもかかるのにそれをやって値段まで安くするとは愛国心を感じる、Switch無印のときはリージョンロックなかったからコストは安かったけど、当時発売されてなかった中華への転売されまくった苦い経験が生かされてるね。あとは予約して当日買えるのか、十分な生産数を確保してるのかですな。
▲104 ▼7
=+=+=+=+=
任天堂ストアでの抽選資格は switchの総プレイ50時間と任天堂オンラインに 1年以上加入している事。 これはなかなか考えましたね。 総プレイは100時間以上でもいいと思いますけど。 これで任天堂オンラインに入る人も増えそう。 今回は抽選できないけどまた何か限定販売があった時は 今後も同じような事な基準になりそうだからね。 当たりますように。。
▲151 ▼17
=+=+=+=+=
円安で厳しい中、海外版と価格差を付けて国内版を優遇してくれた任天堂 4万9800円は本当にギリギリの値段設定では? まさに神対応と言うほかないですね 書いててちょっと涙が出てくるほど 転売対策も効果が出てくれるか楽しみです
個人的にはゼルダ無双の新作が本当に楽しみ
▲169 ▼20
=+=+=+=+=
Switch2を日本語専用と多言語で為替レートある所を販路と売値を分けるって転売対策を打ってくるとは思わなかった、とんでもない搦め手。 ローンチタイトルが軒並みフルプライス1万円になってる所からは、Switch2本体が逆ザヤになってもネームバリュー頼みで売りまくって何年かかけて順当に儲けていくって手法を取ったんだと思う。 性能的にはPS4Pro(2)みたいな感じだけど、それを持ち歩けるのが本当に素晴らしい、値段もゲーム機にそこまで高性能は求めてないってライト層のいい塩梅の所を付いてる。 2年3年くらいしてPROやLiteで追撃でしょうか。
steamやps5タイトルが流れて来そうですし間違いなく売れるでしょうね。
▲59 ▼9
=+=+=+=+=
直近のPS5 PROが12万で物議を醸したのもあり、しっかり前世代機からスペックは上げつつ後方互換がありこの価格は驚いきました。
特に店舗に並べるのは日本語版のみで価格は抑えており、全言語版はオンライストアでその分価格を上乗せ。 更に公式での予約は既にSwitchで遊んでいるユーザーを対象で今からアカウントを作成しても間に合わないとこれでもかと転売対策も行われていることも高評価でしょう。
▲34 ▼8
=+=+=+=+=
Switch2発売まで現行Switch遊んでればいいやと思ってたらまさかの6月発売で驚いた。本体価格は予想より安かったけど子どもだけで買うには高い。Switch liteのような廉価版が出るとは思えないし、せめてポケモンZ-Aのように現行SwitchでもSwitch2の最新ソフトが制限なく遊べるといいんだが…。
個人的には本体スピーカーがどれくらい向上したのかが楽しみ。
▲10 ▼9
=+=+=+=+=
主婦ですが毎日Switchで遊ぶヘビーユーザーなのでSwitch2は転売ヤーの手元にいってすぐには遊べないのかなと思っていましたが、予約、抽選販売が ・2025年2月28日時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること(体験版ソフト、無料ソフトは除く) ・応募時点でNintendo Switch Onlineに累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること ってのをみて、普段からプレイしてるユーザーには買いやすそうな条件で嬉しいです。値段も日本人が使う分にはこの値段なら許容範囲だと思うし、このご時世に相当頑張ったんだろうと感じます。Joy-Conとプロコンのスティックの耐久性など色々問題があった所も改善されてそうなので、値段が上がった分ちゃんと壊れにくくなってるといいな〜。
▲29 ▼10
=+=+=+=+=
価格もそうだけど、本体のスペックや新機能、耐久性やポート増設などの機能改善、発売時期、サードパーティも押さえたソフトの充実度…全方位に期待を越えてきてビックリしました。任天堂は本当に情報展開が上手い。 3Dマリオとかスプラとかどう森とか特定のタイトルを特に期待していた人達は少し不満だったかもしれないけど、まだ後詰めで情報が出てくる可能性もあるし。とにかく、八割方の人は満足した配信だったと思う。 後怖いのは初期不良と品薄くらいかな。そこさえクリアしたら当面はSwitch一強の盤石の体制になるでしょう。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
今レトロゲームにハマっていてプレステ2やファミコン、スーファミメインで遊んでてSwitchは持っていなかったけど、Switch2からちょっと買ってみようかなって思っていましたが、任天堂ONLINE?に加入していないとダメなんですね。 転売対策なので仕方ないと理解はしますが、転売屋のせいで私みたいに素人が手を出せない状況です。Switch2をかってゼルダとかやってみたかったけど。まぁー、いずれは買ってみようかと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
さすが日本の誇るゲーム会社、と言いたくなる戦略。日本語版と多言語版で価格を変えるとは。しかも初動はオンライン加入者限定。 初代Switchの時に転売ヤーのせいで手に入らないという苦渋をくらった者としては可能な限りの転売対策をされたように思います。 本当に欲しい人達の手に渡るよう願うだけです。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
35年前に発売されたスーパーファミコンが当時、販売価格が2万5000円だった。 あの時から飛躍的に性能も上がり、最近の物価高なども考えると今の時代としては妥当な価格設定だと思う。 ただ、世の中ゲーム業界の事情に詳しい人ばかりでは無いので一般の親御さんからしたら5万円と言う価格を聞いて「高っ!」と思う人が多いでしょうね。
なので今のSwitch1を持っている家庭はしばらく様子見でSwitch2を買い控えるんじゃないかと思います。 ゲームに熱心な人ならすぐにでも買うと思いますが。
▲30 ▼12
=+=+=+=+=
あとは反社や海外マフィアに繋がるような連中が日本人雇って量販店に並ばせて買い占めて転売する、みたいのを防げれば最高なのだが これには転売しても無意味と思わせるくらいの物量が必要になるので簡単では無いだろうが頑張っていただきたい
まずはONLINE加入データその他でコア層じゃないのを排除するのはいい試みだと思うのでそれでどれくらい転売抑えられるか楽しみにしている
▲85 ▼8
=+=+=+=+=
7万円じゃ本体が普及しない 5万円じゃ外国人が買い占めて全部持っていってしまう そもそもスペック的に本体の原価が恐らく5万円を超えてる
日本語限定版だけを5万円にするのは本当に素晴らしいアイディア 売れば売るほど赤字になる可能性が高いが、本体をまずは普及させることが最優先 普及さえしてしまえば、ソフトの売り上げで回収できるという確信がある
▲45 ▼5
=+=+=+=+=
日本専用版が出ることに驚きました。これはありがたいというか、任天堂大分頑張ったと思う。条件としてスイッチを50時間以上プレイとか、オンライン加入1年以上というのも、なるほどと思った。転売対策ですよね。家族とニンダイ見てたけど、カービーストライダーとゼルダ無双がやりたいとのことで、抽選申し込んでみようと思う。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
アーケードアーカイブス2で初代リッジレーサーが出るのが一番の驚きだった。 リッジ目的で買う。
スペックの詳細は出てないけど、映像を見る感じ据え置きモードでPS4くらいかな?モンハンワイルズは厳しいけど、ミドルクラスのUMPCとなら価格でも性能でもいい勝負で順当な性能向上だと思う。
▲64 ▼16
=+=+=+=+=
2月28日時点で総プレイ時間が50時間未満は、マイニンテンドーストアでの応募は不可とかの転売対策にも力を入れてる辺り、さすがだった…!
プロコン2は、背面ボタンとか付いて一万円になっちゃうけど今使ってるSwitchのプロコンも使えるみたいだし、慌てて買わなくても大丈夫なタイトルが多そうだな。
そして、まさかSwitch2エディションにアップグレードしてブレワイやティアキンが、さらに綺麗に滑らかに出来るのも嬉しい!(何回もクリアしたけど、またやろうかな?)
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
半導体不足もあり今世代への移行が進まず、前世代との縦マルチが続いている影響もあるだろうけど、PS5/XBoxSeriesXでグラフィック的な底上げができていない。 今回のSwitch2はCyberpunk2077をロンチで出すなど、グラフィック面でも現世代と戦える性能になっているので、覇権ハードどころかおそらく統一機になるだろう。
一つ懸念なのが、FROM SOFTWAREの新作がSwitch2独占なこと。(DustBloodというタイトルからsonyパブリッシュで出したBloodborneの続編的なもんか?) 日本メーカーは長らくPS3/PS4専売のようなこと続けていたが、Playstationの没落により、PCにもマルチ展開が当たり前になっていた風潮が、Switch2の登場によりSwitch2独占という時代に逆行してしまうんじゃないか?というのは心配なところだ。
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
素晴らしい流石は任天堂です。 今のご時世この値段で最新ゲーム機が買えるとは嬉しい事です。 国内限定エディションも転売対策に効果があるのではないでしょうか? 海外のマニアは国内版と本国版の2つを買うでしょうしね。 お見事だと思います。
▲50 ▼6
=+=+=+=+=
正直もっと高くなるだろうと思っていたが、想像以上に安く日本人としてはとてもありがたい しかし、49980円は1ドル150円計算で333ドル、そして海外での値段は450ドル この価格差に対する不満がすでに海外ゲームサイトでそれなりに見られた とはいえ魅力的な独占ソフトを供給できれば問題ないと思うのでそこに注力して欲しい
▲54 ▼7
=+=+=+=+=
中国市場から撤退しているため、スイッチ2の販売地域には中国を除くの表記が。これにより中国人が日本に転売の為買いに来ることが予想されましたが、日本語版と多言語版を分け、値段にも差をつける戦術で対策。 ここまでやるかとちょっと驚きましたが、素晴らしい姿勢だと思います。しかも日本語版5万円とはあの昨日の盛り込み様からかなり薄利で設定したと考えられます。ありがとう任天堂。
▲146 ▼7
=+=+=+=+=
一昨日店舗でゲーム機見てきたけど、psプロは12万にびっくりした。もうそろそろゲーム類は高すぎて買えなくなっていくのかもなぁ…って思ってたら、Switchは中古で3万で売っててなんかほっとしたところだった。一年前にSwitchは新品で購入したけど、任天堂は子供たちの為に購入したんだよね。そんな家庭も多いと思うけど、高すぎたらうちは無理だから…怖かった。争奪戦に参戦するのもしんどいのでまた2年後くらいに買うだろうけど、5万ならまだ買える。 任天堂が日本のファミリーの味方で居てくれて嬉しい。一杯考えて、努力して実行してくれてありがとう!
▲40 ▼19
=+=+=+=+=
今回の転売対策の何が凄いかって、アカウント作成は必須かつNintendo Onlineで1年以上加入などが条件なので、仮に本体を何個か購入して転売しようとしてもアカウントの個人情報とかで分かるんですよね。 任天堂の転売に対する本気度が伺えます。自分はマリカワールドやりたいので2ヶ月間楽しみにしてます。
▲72 ▼7
=+=+=+=+=
任天堂が海外の転売ヤーを徹底的に排除し、日本の子供達をいちばんに考えようとしてくれていることが伝わり感動しました 今年の娘の誕生日プレゼントに去年からリクエストされているのですが、発売されても多分すぐには手に入らないよと言ってきました でも、この販売方法ならまだ望みはあるかもしれません 価格は5万超えは確実、下手すりゃ7〜8万を覚悟していたので、この価格設定にも感謝です とはいえ、小学生への誕プレとしては高額なので、両家ジジババと親の力、さらにはサンタの協力(クリスマスプレゼント予算)も合わせなんとか頑張ろうと思います 誕生日が同じ月の発売日後なので、奇跡を期待しようと思います
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
価格もスペックに対して5万程度、何より転売対策が素晴らしい。 2月までに~なら転売ヤーが今からやろうが意味は無いし本体を中古で買っても勿論意味は無い。 発売日に購入したいユーザーには行き渡るだろうから素晴らしい対策だと思う。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
売価が5万超えると日本では厳しいと思ってたからやっぱり任天堂もその辺はそう考えてたのだろう。 しかし税抜きだと約4万5千ってことは、たとえ小売の儲けをかなり少ない卸価格にしても円安や半導体など部品が高値継続している昨今の状況からすればこれだけ新機能入れると原価ギリギリか逆ざやだろう。 これはおそらく日本での発売後の初速を重視したいからの値付けであってソニーの様にしばらくしたらこの価格からあげると予想する。 なので買うなら早めが良いだろう。
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
下の息子が小学生だった頃最初のSwitchが発売されました その当時スマホのない小学生にとってはSwitchこそがコミュニケーションツール 外では持ち寄っていっしょに遊び、家ではオンラインで通信しながら遊び、欠かせない感じでした 特にマリオカートとスプラトゥーンが人気でしたね 今ではその息子も高校生 Switch2欲しいって言うかな?
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
さすがにいい値段するな
自分はいくらでも出すけど、発表されているタイトルも強くはあれど爆発的に普及させるインパクトのある作品はそうないように思うので、普及に少し時間がかかりそう
それぞれのゲームのファンがそれぞれに買う、くらいのタイトルが多かったイメージ みんな一本二本欲しいくらいにとどまりそう この価格だとあと一押し、何か起爆剤が欲しい
▲15 ▼9
=+=+=+=+=
あまり高額になると子供に買い与えるという意味で苦しいと思っていたのでそこまで上げないとは思っていたが、僅かでも5万切るとはやはり任天堂ただもんじゃないなと感じた。性能を思えば相当ギリギリの値付けだと思う。 ボーナス出る時期の発売とあってはかなり争奪戦が過熱しそうだが、どうなりますか。
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
過去の任天堂のハードの値下げ前の価格と比べると正直かなり高い価格と言う印象ですが、昨今の物価高を踏まえると頑張って価格を抑えきたなと納得の出来る価格ではありますね。 転売対策もしっかりしているのも好印象です。
▲11 ▼10
=+=+=+=+=
PS5が7~8万に値上げしたのを思うと5万は安いね。しかもこれ19年前に出た最初のPS3の20GBモデルと同価格と思うと凄い。同じ19年前に発売されたWiiが2万5千円。
丁度倍だがこんな事を言うのはアレだけど我々の収入はこの19年でと・・・ 昔と比べ導入にかかる金額が遥かに高くなった。それでも少しでも多くの人に遊んでほしいという任天堂の努力が見える。
個人的にスターフォックスの完全新作を出してほしいです。
▲28 ▼35
=+=+=+=+=
任天堂の本気を感じましたね。
この円安・物価高騰時代に5万を切る価格設定、そしてグローバル版は2万以上高い&オンライン限定で各実店舗に転売ヤーが蔓延ることを防ぎ、2月28日締めでの条件付き抽選予約。
おそらくリージョンロック版で利益は全く見込んでいないどころか赤字かと思います。
とにかく1人でも多くの遊びたい国内ユーザーに届くように頑張ってくれていることが伝わってきました。
ありがとう、任天堂。
▲12 ▼7
=+=+=+=+=
任天堂やるね価格にびっくりしたし転売対策などもちゃんと対応しながらのSwitch2発表 日本のユーザーを大事にしてるのが良く解る これで国内でのPS5は終わったな 売上絶好調になったらさらなる値下げ何て事もあり得る感じ やっぱりハードの値段高くても5万以内だとまだ買いやす値段だよね
▲47 ▼22
=+=+=+=+=
エルデンリングなどのPSで実現できた高画質を携帯できるSwitchでプレイできる様なスペックにしたのはほんとすごい。なのにこの価格。かなりNintendoの努力が伺える。だが高スペックにしてこの値段は安いと思うが、4月から色々なものが値上げ、物価高な上に収入は上がらない世の中で子供に「買って欲しい」と言われてこの値段だと首を縦に振る親は少なめだと思う。 悲しい現実だけど安くなるまでは 一部の富裕層と大人と海外勢のユーザーが多くなるかなって印象。
▲12 ▼30
=+=+=+=+=
思い切った戦略ですね 多言語版が7万ということは本来はこの価格で売らない利益出ないんでしょうね ただ任天堂のメイン層であるファミリー層にはゲーム機に5万は結構痛い出費ですね 当分は現行のSwitchが売れそうです
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
フロムソフトウェアの完全新作マゾゲーに期待せずには居られない。 本命はこのソフトだけど 本体品薄でソフト発売日に本体一緒に買えないかもなんで 本体は6/5発売と同時に購入を狙って行きたい。 簡単に会話しながらプレイできるチャットボタン 3Dシューティング系で快適プレイができそうなマウスコントロールなど 結構ワクワクしている。 コントローラーが頑丈である事を願う。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
ニンダイで発表無かったからもしかして高いんか?と危惧していたがめちゃくちゃお買い得ですねこれは Switchを買わずじまいだったから今回は発売日に買ってSwitchのゲームから堪能していきたいところ 公式オンラインからは残念ながら買えないのでお店の予約で頑張るしかない…
PS4以来の据え置き機になるのでめちゃくちゃ楽しみ
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
Switch2の情報で割り切り方が凄いなって思ったのがmicroSDカードがExpressカードに限定されていること。 インターフェースがPCIe3.0かPCIe4.0のどちらかで変わるけど、おそらく内蔵メモリと同等速度が出せるので、ゲーム体験をダウンロード版とゲームカード版で変えないという意志を感じます。(逆に言えばSwitch2ではPS5のようなシームレスなゲームロードを要求してるとも言えそう。) 問題と言えばExpressカードは商品として殆ど出回ってないので、簡単には買えない事ですかね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
低賃金・物価高に苦しむ日本国内だけ安い価格設定にする任天堂 さすがですが、その一方で マリオカートワールドのソフト価格(パッケージ版)が 9980円ということで、けっこう高いなという印象です 他のソフトの価格設定も気になるところです
▲278 ▼28
=+=+=+=+=
為替の関係もあってか日本で買うと割安という世界状況の中で 日本で買って本土に持っていくという転売ルートを許してしまったPSの失敗を良く学んだ結果の施策ですね。
ただ、PSでSENユーザー限定での予約を発表した時にはプレゼント購入などで困るといった批判が出たことを考えると よりプレゼント需要の多いだろう任天堂プラットフォームでその声が目立たないのは、 PS当時のは結局は文句言いたいだけの声だったのかという印象はある。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
マシンスペックを軽く調べたけどfpsが現状の60→120へ改良されてるとのこと。これはありがたい
Switch勢ではないんだけどSwitchとのクロスプレイ用に無理矢理仕様を落としたゲームも知ってるし、Switchのロースペックの存在がオンラインゲーム業界全体の足を引っ張ってる状態だった
これが改善されるようだったらありがたい
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
ゲーマー目線では安く見える。ファミリー層からはくそ高く見える。switch発売当日に子供だった子らは大きくなって自分のお金で買えるようになった人もいるだろうけど、今の円安のご家庭の子供は買うの大変だろうね。当然一定数売れるだろうけどswitch発売当初に比べたらインパクトは薄かったしWiiUのにのまえにならないことを祈る。あと持ち運びの際は盗難に気をつけて、以前もあったろうけど今世の中物騒だし価格が高く需要があるから、どうか子供達が泣きを見ないように。
▲16 ▼10
=+=+=+=+=
全体的に、洋サードのクリエイターらが嬉しそうだったのが印象的だった、旧Switchでは苦労して移植するか、スペックが必要なら断念していたもんな。 勿論、Switchの成功は安価だからだと言う事も解っていたから文句とかは言わずに、Switch2の発売を待っていたんだろう。
値段は\49,980か…思っていた以上に高性能だし、この円安のご時世で頑張った方だと思うけど、この値段で1人1台はかなりきつそう。 将来はLiteの様な廉価版を出すか、ある程度原価償却した時点で値下げを行うんじゃ無いだろうか?と思った。ポケモン関連の作品は出てないしな。
▲37 ▼54
=+=+=+=+=
任天堂も思い切った価格設定をしてきたな。プレステ5とは違い、あくまでも家族で楽しめるゲーム機ということで5万円以下で買いやすく設定してる。おまけに全モデルのソフトも遊べるようにしているなんて日本の消費者を喜ばせてる。ゲーム機はこうでなきゃいかんという見本を見せてくれた。俺も先ほど任天堂のホームページ見たけど、太っ腹やね。感謝感激だよ。ただ気になるのが転売ヤーの動きだろうな。彼らはどんなことしてでも買い占めて転売しようとするけど、今回は一定の制限設けて抽選販売とするみたい。どうなる事やら。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
ニンテンドーStoreでは転売対策としてオンライン加入期間、プレイ時間での縛りを付けて販売するのは良い事だと思います。 個人転売ヤーやアルバイトを使って大量に購入しようとする輩には効果ありそう、ただ量販店での予約や店頭販売はどう対応するのだろうか。 1番良いの安定して供給出来て欲しい人には行き渡る様になれば転売対策にはなるのだが、、、
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
もはや子供向けのゲーム機ではないですね。 盗難が心配で、とてもじゃないけど子供だけでは外に持ち出せません。 現行のSwitchでさえ、ソフトが高くてなかなか買い足してあげられないし、持ち出すのは心配です。 技術の進歩によって高性能になっていくのは必然ですが、子供向けの安価なゲーム機やソフトも出してほしいです。
▲51 ▼60
=+=+=+=+=
国産ゲーム機を絶やさないために 任天堂が本気を出してきたのが分かる配信だった ゲーマーなら間違いなくSwitch2の割安感が理解できるだろうけど 子供や孫に買い与えるプレゼントと考えると割高なのも事実 売れて欲しいけどどうなるんだろうな
▲69 ▼6
=+=+=+=+=
いろいろな方がコメントしてるが 日本語専用は転売対策なんだろうな。
円安でPS5リリース時の日本国内の転売惨状を反面教師としたのかな?と想像出来る。 すでに海外企業となって日本のCS市場は二の次、三の次のSIE。 それに対してニンテンドーはあくまで日本企業である事が根っこにあって 日本のCSユーザーを第一に思ってるのが現れてる思い切った措置だと思う。
また純正プロコン2はお値段は高くなってしまったが 手が届かないという価格ではないし 標準で背面ボタン装備なのはかなりの強みになるだろう。
PCゲームで背面ボタン付きパッドを使うが非常に便利なんだよな
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
256GBのストレージ容量というのは前世代機のソフト資産との互換性を考えても結構厳しいので、拡張カードは必須になるかと思います。恐らくスマホで広く行われている容量別商法と同じように今後512GB、1TB版といった高額モデルが後発で出る可能性があるのではないでしょうか。
▲8 ▼34
=+=+=+=+=
今回個人的に1番よかったと感じたのは転売対策をしてくれたことでした。自分もSwitchを遊んでますがオンラインはあまりやってないので対象となりませんが任天堂のこの姿勢がとても嬉しかったです。メーカーの出した値段で遊びたい人達の手に渡って欲しいです。本当にゲームを遊びたい人達の手にはなかなか渡らず、すぐに欲しければ転売屋達に不当に吊り上げられた値段で買わなければならない状況がとても嫌いです。 多くの任天堂ファンの人達がすぐ遊べますように。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
Switch本体の価格を値下げせず 貯めてた利益を一気に放出したのが Switch2本体価格49980円に設定してくれたと思うし 今回は正に据え置き機と携帯機の両方の機能を兼ね備えていると思いました PS5本体49980円(税抜き)の時より安く感じました
▲13 ▼16
=+=+=+=+=
ハードが比較的安価というのが強みだった任天堂もとうとう50,000円まで来たか…物価高騰、性能のニーズを考えれば仕方のないことではあるけど子どものおもちゃとしては高いのは間違いない。 幸いスイッチの互換性はあるし、1台でも2人で遊べるゲームが多いから余裕が出来たら一人一台という感じかな。 まあ価格が高いと言ってもマリカーやカービィ、ドンキーとくれば売れるのは間違いないだろうけど。
▲16 ▼24
=+=+=+=+=
PS3→PS4の時みたいに「旧作機対応のソフトは使えません」みたいな制限や,尚且つ同一ソフト間のデータ引き継ぎにも制限がつくような、原作で良いやみたいなユーザーも一定数出そうだし,ゲーム機一つでもケチりたい物価高の中でこの価格帯設定が日本国民にはウケないのではないかな? ましてや2が出た瞬間、1シリーズの中古や新品の売れ残りがプレミアついてAmazonとかで2と同じ価格帯〔それでも定価からすると多少の+αがついても2よりは安価に収まるか?〕で出てきたら、今回の購入制限やソフトの充実度から1シリーズの手持ちがなければに1シリーズに走りそうなライト層が一定数出るんじゃないかな? 高画質にこだわるのは何やかんやといってゲーヲタ程度くらいで、一般ゲーマーからすればプレイできれば十分だから、2のスペックは必要ないし。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ニンテンドーはやはりみんな(特に子供達)に遊んで欲しいという企業の姿勢が一貫していて好きです 少しでも経費削減目先の利益ばかり追い求める会社ばかりになってしまった中、この判断ができるニンテンドーは素晴らしいし長期的な目で見ればファンを増やし利益は必ずついてきます 世界中をワクワクさせる素晴らしい会社
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
マルチプラットフォームからもれてるスイッチは独占ソフト専用機となってる。故に消費者は定期的にPSやらXBOX、PCと別にハードに金がかかるので安いに越したことはない。その点、任天堂は考慮してのこの値段はかなり安く流石としかいえない! 開発サイドがどのような感じかわからないけど、サードパーティのソフトが最適化くらいで最新作がスイッチでも遊べるならもっと高くても出すなあ。
▲6 ▼19
=+=+=+=+=
私は子どもがしていたあつ森をちょっとやってみたら、まんまとハマり、自分用にライトを購入しました。たまの暇な時間に遊ぶにはライトで十分です。あつ森も新作が発売されないかな〜!こんな素敵なゲーム機を作って下さった任天堂さん、日本の誇りです。ありがとうございます^_^
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
マリカーを完全新作と今までのマリカーのコースが遊べる8DXで分けたのがびっくりした。これでワールドでも旧作遊べます!ってなったらワールドの方に人口流れちゃうもんね。 あと洋ゲーが以前と比べて増えたのが驚いた。やっぱりスイッチ2の性能が向上したからなのかな。エルデンリング出るとは全く思ってなかった。ついでにフォートナイトで世界を救えができるようになったのも驚いた。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
思っていたより安かったし転売ヤー対策もされているのは良かったとは思うけど、抽選販売の応募条件である「Onlineに累積1年以上の加入期間」が私にはハードル高かったなぁ。 凄い人気だし、どの道当分買えなそう。
今回どうぶつの森の新作情報が出なかったのも個人的に残念でした。 今のSwitchで、どうぶつの森の新作ソフトが出てくれるといいな。
▲146 ▼109
=+=+=+=+=
自分はゲームを全くやらないのだが、転売ヤー対策は胸のすく思い。改めて任天堂への好感度が高まった。株は高くて買えないが、安くなるタイミングを見計らっている。
リージョンロックもスマホのように一定期間経過すれば、解除できるようになれば完璧だ。海外にしかない面白いソフトも徐々に増えていくだろうし。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
子供に買い与えられるギリギリの価格か。まぁこれにソフトや周辺機器を揃えるとそこそこの値段にはなるが、ご時世的には仕方ないか。 結局ゲーム機は魅力的なソフトが出るかどうかので、1で性能的に開発のボトルネックになっていた部分が解消できれば面白いと思う。PS5や高性能PCみたいに誰もが最高の映像体験をしたいというわけでも無いからね。
▲33 ▼7
=+=+=+=+=
予想以上に早いという印象。 出るとして9月くらいに売り始め、クリスマス商戦に間に合わせる形かと思っていた。 流石にゼルダはないが、ソフトは盤石ですな。 あとはスマブラが出てくるのか否か。桜井さんはYouTube配信を止めている。後継を育てるという意味でも確実に100万超えを約束される任天堂のキラーソフトという意味でも出したいだろう。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
オンラインは加入してなかったなぁ。残念!! でも転売対策としてはとてもよく考えられていて企業としての好感度は上がっていると思う。 価格も日本語限定版として下げているのをみると、売り出すに当たってかなり対策を練ってきたことをうかがえます。
こうした企業努力は株価にも反映されるだろうから、更に任天堂の株には手が出しにくくなったなぁ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
7近くと思ってた所、五万円程度で安く自分も買いますが、大半大人が『安い』と喜んでるだけで、子供に五万円のゲーム機となると高く感じる。安くて凄い!と騒がれますが日本では子供向けゲームに5万越えは売れないと判断しただけかと。 任天堂の儲けは少ないでしょうがカメラのシステムの様に本体安売りでレンズで儲ける様に本体安売りソフトで儲ける手段にでたようですね。ニコンz9も63万程で激安でしたので同じような例ですかね。 カメラも言語は海外版と日本版で分けてられてるのでなんで今までしてなかったのか逆に不思議
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
思ったより安いですね PS5も値上げしましたし発売後に値上げされる可能性も十分考えられるので 発売して直ぐ買うことにデメリットはあまりなさそうに感じます 据え置きのSwitchソフトも中古だとお買い得になりそうです
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
オンラインの累計加入期間って加入中じゃないと確認出来ないのか… 12カ月利用権の購入履歴があるから、おそらく条件はクリアしているんだろうけども、とりあえず1カ月利用権を購入して、抽選は参加してみようかな。 ハズレたら次回抽選に自動的に回れるシステムなんだろうか?
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
マリオカートとセットのものを購入します。ソフト代込みで53980円なら実質47000円程度になりますし、ポイント等も有れば45000円を割りそうな感じです。 転売対策も良さそうですのでとても楽しみです。
▲29 ▼10
=+=+=+=+=
子供に5万は高いというならSwitch Liteを遊ばせておけばいいんですよ ソフトは大量にあるし、Switch2を自力で買えるようになったらソフト移行すればいいんですから あとPCでとかSteamがあるとか言ってる人はPCパーツ高くなってるんでゲーミングPC組むのに10万以上は覚悟しないといけないわけだし
▲60 ▼12
=+=+=+=+=
現実的な価格、ロンチ時点でSwitchをプレイしているユーザーに行き届きやすい販売方式。 エルデンリングやFF7Rの移植にも驚いたけど、何よりあのクラスのソフトが動くってのが大きい。 買う気にさせてくれるダイレクトだった。
▲22 ▼3
|
![]() |