( 280108 )  2025/04/04 03:20:58  
00

女子高生に「会った翌日刺した」 愛知で遺体、血を拭き取ったか

共同通信 4/3(木) 20:57 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c28059d943262e55d381284e1e72187b92582110

 

( 280109 )  2025/04/04 03:20:58  
00

愛知県一宮市で女子高校生(16)の遺体が見つかり、江口真先容疑者(21)が死体遺棄容疑で逮捕され、事件の供述で「会った翌日に刺した」と述べていることがわかった。

遺体は自宅で発見され、血の痕跡がなく、容疑者は高校生の首などを刺した後、出た血を隠したとみられている。

容疑者は包丁を使って複数回刺し、遺体には十数カ所以上の刺し傷があり、死因は出血性ショックだった。

容疑者と被害者はオンラインゲームを通じて知り合ったとみられている。

(要約)

( 280111 )  2025/04/04 03:20:58  
00

愛知県警察本部 

 

 愛知県一宮市の住宅で女子高校生(16)の遺体が見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された江口真先容疑者(21)が「会った翌日に刺した」との趣旨の供述をしていることが3日、捜査関係者への取材で分かった。高校生は3月28日に自宅を出た後、29日に連絡が取れなくなっていた。 

 

 一宮署員が31日に遺体を発見した部屋に、目立った血の痕がなかったことも判明。県警は容疑者が自室で高校生の首などを刺した後、大量に出た血を拭き取りクローゼットに隠したとみて調べる。 

 

 捜査関係者によると、容疑者は「自宅にあった包丁で複数回刺した」と話している。遺体の後頭部や背中側の首、肩に十数カ所以上の刺し傷があった。司法解剖の結果、死因は出血性ショックだった。容疑者がトラブルの末に高校生を襲った疑いがある。 

 

 亡くなったのは東京都葛飾区の女子高校生。容疑者とは、世界的に人気のオンラインゲーム「フォートナイト」を通じて知り合ったとみられる。遺体ははだしで、布に包まれテープで巻かれていた。 

 

 

( 280110 )  2025/04/04 03:20:58  
00

このテキストでは、オンラインゲームやネット上での出会いが引き起こす事件に関する議論や憂慮が多く見られます。

多くのコメントが、未成年者の安全や親の責任、犯罪の重さ、ゲームによる影響などに焦点を当てています。

一部のコメントでは、加害者の残虐行為や被害者に対する同情も表現されています。

また、ゲームやネットの使用に対する規制や教育の重要性についても言及されています。

 

 

(まとめ)

( 280112 )  2025/04/04 03:20:58  
00

=+=+=+=+= 

 

未来ある若い命が奪われ、ご遺族の悲しみは想像を絶するものがあります。20カ所以上の刺し傷があったことは、明確な殺意があったと考えるのが自然でしょう。 

殺人という重大な罪は、被害者が一人であろうと複数であろうと、その重みに見合った罰が与えられるべきです。海外では、若年者であっても、責任能力に応じた厳罰が科される例があるのに、日本では「死人に口無し」とばかりに、被害者の無念が十分に考慮されず、表面的な反省だけで刑が軽くなる傾向があります。 

今回の事件では、被害者の未来を奪った重大性を考えれば、前例主義に陥ることなく、明確な殺意と結果の重大さを考慮し、最高刑を含む厳罰が科されることを願わずにはおれません。 

 

▲2870 ▼223 

 

=+=+=+=+= 

 

フォートナイトというゲームでは銃や刃物などを使いデスマッチを行うようです。その凶暴性が現実に出てしまったのでしょうか?いわゆるゲーム脳という状況下にあったとするならそれはとても恐ろしいことです。 

被害にあった女の子が逃げるまもなく命を奪ったということに凶悪性を感じますね。 

仮想現実における殺傷体験が現実における他害への自制心鈍らせたとするなら、これもまたゲーム脳の影響と言わざる得ないのではないでしょうか? 

子供たちとインターネットの切り離しが重要であると思いますね。小さなコミュニティーから人としての成長をしてからインターネットという世界に触れるようにしたほうが良いのではないかと考えさせられます。 

「ネットは二十歳になってから」という規制もまた子供たちの生命身体を守る一つの手段であると考える時が来ていますね。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和と異なり、あらゆる自由や権利や多様性を認める令和。 

それ即ち、犯罪の増加に直結。 

もはや事実が示してるがね。 

 

ゲーム如きで癇癪を起こして誰かを刺すなど、数十年前までは考えられなかった。 

 

それをしようものなら。 

直ちに全国ニュースで氏名や在住地・経緯まで公表。 

例え引っ越そうと、とても生きた心地がしない世の中だった。 

 

「罪には罰」。 

叶うなら、厳しくとも平和だったあの時代に戻って欲しい。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

親御さんは、この高校生の娘さんを東京駅まで見送ったという情報をニュースで聞きました。 

我が子が一人で泊りで出かける事に対し、親はどういう理解で見送ったのでしょう。 

 

もし、会った事もない相手のところに泊りがけで出かけるということを聞いていたのなら、ゲームを通しての娘のその行動力を頼もしく感じたのか。はたまた、言い出したら聞かないような状況で仕方なく見送ったのか… 

事情は分かりませんが、私も同じくらいの娘がいるので、親御さんの気持ちを思うと本当にやりきれません。 

 

▲2472 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

台所から刃物を持ち出したそうだが 

脅す程度の事をしたい(殺意はない)だけなら部屋には色んな武器になるものがあったはず。 

殺そうと思ったから殺せる武器を取りに行って犯行に及んだ訳だよね。 

完全に殺意がある。 

 

ただ、オンラインゲーム上とはいえ知り合いな訳で。 

泊まりに来いと言って相手もそれに応じる仲な訳で。(年齢とか色々問題はあるけど) 

 

会った翌日に殺意が湧く程の何があったんだろう。 

 

▲173 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

瞬間湯沸器タイプだろうね!公衆トイレに入る前に出る人、入る人が鉢合わせになった時に、「ごめんなさい」と声かけしたら、何がいいたいんじゃというイキったドンがいたけど、親から何を教わったんかな?とすぐ思ったね、育て方間違えとる、と言いたい、瞬間湯沸器タイプはすぐ命とるタイプだからね!! 

 

▲96 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

会った翌日ってことはあのどう見ても実家って感じの家に一晩は泊まってるってこと?4人きょうだいの末っ子の保育園児も共働きのご両親も帰ってきてるはずだよね?鉢合わせたりしなかったんだろうか。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

口論がきっかけなら帰らせればいいだけだし、ネットで交際していてリアルにあって別れ話になったとかのパターンでしょうか。 

東京から愛知まで高校生が1人で初対面の人に会いにいくにも、高校生にとっては交通費やら宿泊費やらは高額な出費とも言えます。 

会うにいたる経緯や加害者の動機も解明されてほしいし、被害者が亡くなってしまった以上、加害者が自分の都合のいいように事実をねじまげないように捜査を頑張ってほしい。 

 

▲1290 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインゲームではアバター越しにいくらでも自分の印象を操作できるから、本当の姿を相手が知るのは難しい。実際、女の子のアバターを使っているのに中身が男だったというケースもざらにある。 

 

ゲームで知り合って「女性」と会う約束をしたはずなのに、待ち合わせ場所には男性が立っていたということもあるらしい。そして、「本当の待ち合わせ相手は別の場所にいる」と言って、車に乗せて別の場所に誘導するという恐ろしいパターンあるんだとか。 

 

危険察知能力を高める教育を学校や家庭で徹底して行うべきだと思う。そうしないと、インターネット時代はまだまだ続くだろうし、同様の事件が後を絶たないだろうと思う。 

 

▲955 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

フォートナイトはトラブルを起こしやすいとしてよく問題になるゲームではあるけれど、ゲームで口論になって会ってすぐ滅多刺しなんて、本当かなと思う。恋愛感情もあったようだし、本当に本人の供述そのままなのかどうか動機についてよく調べてほしい。 

被害者が親御さんにどう話していたのか、嘘をついていたのか分からないけれど、娘が県外に泊まりに行くのをあの時止めておけばと思っているでしょう。後悔先に立たずですね。 

 

▲709 ▼26 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット上の出会いが現実世界に持ち込まれる中、相手の本当の姿を知らぬまま危険に巻き込まれるケースが増えています。ゲームやSNSでの繋がりは、時に温かさをもたらす一方このような事件へと発展することもあり、そうした現実に我々は現在直面している。 

なぜここまでの残虐な行為に及んだのか解明し、簡単にはいかないだろうがこうした悲劇を繰り返さぬために家庭・学校・社会が一体となり若者が安全に生きられる環境を整えるべきですね。 

被害者のご冥福を心よりお祈りいたします。 

 

▲88 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲーム上でのトラブルがあったとしても如何なる理由があるにせよ殺人を起こしたことは、絶対に許されないです。 

 SNS上での友達と言うことですが、実際に会ったことのない相手に直接会うのは、一歩間違えば、この様な事件に発展しかねないと。特に10代の若い世代の事件が増えているので何らかの対策が必要です。 

 

▲257 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

世界中の誰とでも繋がれるオンライン 

魅力的な側面もあるが、素性が分からない相手なので、実際に会うのはそれなりのリスクが伴う。 

異性の場合は特に気をつけなければならない。 

未成年だとリスク管理が出来ないので尚更危険。 

今後は未成年のSNS利用のあり方を考え改めねばならないと思う。 

 

▲161 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

大昔 携帯ゲームで会った女性も変だった。出会い目的ではなく、ただのチーム仲間。いきなり埼玉から仙台に来て「いま仙台駅にいる」と。仕方なく会ってみるとにかく好意を寄せてたのは判ったが、拒否してると今度は怒りに変貌してて、、我が家の飼い犬のリード外して逃がしたり、その他中身は言えないが とにかくめちゃくちゃにして帰っていった あれで済んで良かったと今さらながら思う あれからゲームとは距離を置いてます 

 

▲342 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット上で恋愛関係だったという話も見たし、初対面でわざわざ東京から愛知まで行くとなると、行く前は女子高生の方にも相当な思いがあったのだと思われる。 

それが翌日こうなってしまうとは、会ってみたら女の子の方は嫌悪感を覚えて、それを男が受け入れられずに逆上したか・・・? 

オンラインゲームって、そこで王者のようにふるまってるトッププレイヤーって、実はリアルでは、仕事してるのかどうかも分からんような人も多い。 

リア充や要職についているエリートは、毎日毎日ゲームに張り付くそんな暇ないからね。 

ゲームの世界では、見た目もアバターだし、カッコよく思えてしまったのかもな。 

 

▲181 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

今後も同様な事件は、多くは無いものの発生するだろう。それはネットがある限り若者に限らずだ。ではどうやって事件を防ぐか。それはこのような事件のニュースを親が子供たちと真剣に話し合う事だ。犯人にならないためにも。被害者にならないためにも。子供たちに自分だったらどうしたのか。どうするべきなのか。親は人生の先輩として子供たちの考えに少しでもおかしな事があれば、注意したり危険性を指摘したりしなければいけない。残念ながら今回の事件で女子高生は帰らぬ人となってしまった。しかし今を生きている子供たちや若者を被害者や犯罪者にしては絶対にいけない。再度言うがそのためにも、この事件について親も逃げずに子供がどう思っているのか真剣に話し合う事だ。亡くなられた方に合掌。じいさんより。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

子供が未成年のうちは、相手が誰だろうと親抜きで他人の家に泊まりに行くのはやめさせた方が良いんじゃないかな。子供が本当のこと言ってるかわかんないし、たとえ相手が友達でも、何か壊したとかトラブルが起こった時に自分の力だけで対処できないうちはね…。まして今回はゲームで出会って、遠方で、泊まり…危険過ぎる。 

 

未成年を呼び寄せた加害者が悪いんだけれど、ある程度の自衛は必要だよね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットでの付き合いをあんまりやるとリアルでの接し方がわからなくなるのかな?デジタルネイティブの世代の思考ってのは自分のものとは違うんだろうな。自分はネット黎明期にチャットや掲示板で知り合って友達が何人かできたがいつでも繋がるってわけじゃないから割といい距離感だった。ネットは完全にツールとして使ってたし、今では死語だがネチケットをある程度わきまえてた。今もその延長で使ってる。多感な時期に今のネット環境は繋がりすぎて少し毒かもね。 

 

▲75 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件の報道とNintendo Switch2の発表があったが、Switch2でもボイスチャット機能が付くそうで、この事件とリンクして大丈夫か!?と考えてしまった。 

まあ保護者の承認などセーフティネットはあると思うのだが。 

親の教育も気をつける事が昔より増えて大変になってきましたね。 

 

▲168 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

昔だったら趣味雑誌(俺の友人の経験ではバイク雑誌)からの文通で家電交換→電話で会う約束をして、リアルで会うとかだったな。(なのでこちらの顔は雑誌に掲載されているけど相手の顔は判らない) 

今ならリアルで会う前にZoomやLineでオンラインでミーティングできるので、会いたい相手か、殺しあう祖語の発生するような相手かの判断に活用できるんじゃないかな 

 

▲22 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうニュースがあると、耳が痛くなるのは「オンラインゲーム」をやっている人たちでしょう。 

こういう事件のせいでゲーム禁止になったり、オンラインゲームの友達に会いに行きたいなんて言える空気は無くなってしまったでしょうね。 

 

自分が親の立場だったら…とたくさんの意見があるでしょう。 

 

年齢的に高校生ならば恋人がいてもおかしくありません。 

ゲーム仲間に会いに行くと説明されたとして、相手は実家住まいで親と同居しているから、何の心配もないよと説明されたら、オッケーしてしまうかもしれない。 

 

これは本当に難しいし、考えると苦しくなります。 

監視なんかしたくないけど、しなければならないのか? 

子供を信じて送りだしたいけど、理解のある大人を演じたいけど、これは本当に難しいし悲しい事件です。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件に関連して、昨年の5月に自宅マンションで関西外国語大の女子学生(当時19歳)が男に包丁で複数回刺して殺害されたことを思い出します。恋愛のもつれと言われていましたが、16歳の少女も一夜明かして相手の素性を知って目が覚めたのではないかとも推し量られます。現場は血の海になったと思いますが、大量の血を拭き取る狂暴な残忍性も感じます。 

ご両親も娘さんを東京駅で見送られたといいますが、無言の帰宅に茫然自失というか、悲しみは如何ばかりかと推察いたします。わざわざ自宅まで呼んでまで来てくれた少女への残虐非道な行為については、終身刑も適用できるように法改正してもいいと思います。 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインゲームをしたことが無いので、よくわからないのですが、男性が女性のフリをすることはできるのですか? 

 

本人も親御さんも、女性に会いに行くと思っていたのか、 

本人は相手が男性だと分かっていたけど親御さんにウソをついていたのか、 

男性に会いに行くと親御さんもわかっていて了承したのか。 

そのあたりがわからないので、???の状態です。 

 

親御さんは、止めていれば、と悔やんでおられるんでしょうね。他人でも悔しく思います。 

 

▲45 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

親御さんの気持ちを思うと言葉にならないですね… 

会ったことないオンラインゲーム友達の元へ我が子が行くと知っていたら私なら止めますが、子どもの立場だったら嘘ついて行くかもしれない。 

でも何にしても県外に泊まりにいくのはやっぱ許可出来ないかな… 

細かな事情は分かりませんが、加害者からしっかり経緯を聞き出して然るべき罰を受けてほしいと思います。 

 

▲34 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

社会人になってから、趣味を通じてオフ会をしたことがあります。趣味の内容的に成人女性が大半で、会った人も全員そうでしたが痛い目をみたことがあります。 

私の弟は中学生のときにネットゲームにはまっていました。幼い頃から性格に難ありで、匿名で安全なネット上だから、かなり暴言を吐いていました。未診断ですが多分ASDです。 

ネットでは、普段の生活では関わる機会がない人達と出会ってしまいます。反社会的な人、特性の強い発達障害、パーソナリティ障害や精神疾患の人、こういう人と関わると大きなトラブルになる。文字だけのやり取りで見抜くのは難しいし、年齢も性別も簡単に偽れるのがネット。アカウントを作るのも消すのも簡単な世界の人と、現実世界でも繋がる必要はないと思います。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

詳しい事がわからないので何とも言えないが、理解できない事が多い。ゲーム上のトラブルと言うのも嘘のように思うし、何故会ったこともないネット上の人のところに遥々泊りに行くのか、またそれを親が簡単に許すのか、加害者の実家に家族がいたと思うがどういう対応をしていたのか、何も知らず放置していたのか、今頃の感覚が理解できない。 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も若い頃のことを考えてみたら(今もかな)そんなにたいしたことじゃなくてもなぜか腹立たしく、ひどく怒って物に当たってしまったりすることはあった。端から見るとゲームで知り合って実際あってまだ少ししかたってないのにそんなに憎むほどのことがある?と思うけど、なんか腹が立ったとき、歯止めになるものがなかったんかなあ。ゲームなら他に共通の知り合いもいないんだろうし。それとも、生身の人間との交流が少ないから?子供をもつ親として、なぜなのか今後のためにも知っておきたい 

 

▲34 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット経由で知らない男に会うのは本当に危ないです 

私は成人のくせにネットで知り合った男と会ってえらい目に遭いました 

ハタチ超えてるくせになんて馬鹿だったんだと今でも思います 

 

今の未成年は生まれた時からネットに触れてるけど、親世代はそうではないから全て管理するのも難しいですよね 

単に「ネットで知り合った人とほいほいリアルで会ってはいけません」と伝えるだけでなく、実際に危ない目に遭った実体験を共有するなど、もっと自分事として捉えてもらえる伝え方をした方がいいのかなと思います 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

知らない人に会っても殺される確率はごくわずか。 

色々なことを鑑みて、子供を送り出したはず。 

行先を知っているわけで、親子関係は非難されるようなものではないだろうと推測できる。 

未成年だからとしばりつけられるとも限らないし、しばりつけることがいいとも限らない。 

個々、ケース それぞれに応じた対応が必要だけど、悩んでベストを出したとしてもそれがベストだとも限らない。 

今回は相手が悪すぎていかせなければよかったという結果だったということ。 

でも結果論でしかない。 

親は責められない。本人も。 

 

ただただ容疑者が最悪。 

 

▲312 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

「見知らぬ遠方の人と会う」ということ自体は昔からやり方を変えつつ行われてきたこと。 

 

今はその主たる舞台がSNSであったり、オンラインゲームになっているというだけの話で、別にそれ自体が悪いことでは断じてないのよね。 

 

結局のところ、元々暴力的な人間にたまたまエンカウントしてしまった…という話で、この手の人間は遅かれ早かれどこかのタイミングで人を殺めただろうなと思う。 

 

たかだかゲームで口論になって相手を殺してしまうような輩なのだから。 

 

それが今回、たまたま被害者だったという話で、この出会いがなかったとしても、結局は別の誰かが別の方法で出会って、犠牲になっていたと見るべきだと思う。 

 

こうなら内容、きちんと相手を見極める必要があるだろうね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

詳細は分からないけど、殺すまでのことだろうか?女性がどうとか言う意見があるけど殺されるようなことでもない。 

複数回刺すのは明確な殺意だけど恨みつらみになるほど出会ってからの時間がないのに… 

オンライン上でしか出会ってない他人には会うものでは無いとしか言えない。 

見送りまでした親の気持ちを察すると… 

男性には怒りしかない。情状酌量などなく厳罰を望みます… 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たかがゲームで人を刺すだろうかという声も多いですが、私は十分にあり得ることだと思っています。 

 

というのも、ご存知の方も多いと思いますが、例えばオンラインゲームのボイスチャットなどを横で聞くと、まぁ聞くに耐えない罵詈雑言の応酬です。 

 

甲高い声で罵り合い、怒りに震えていたかと思えば今度は相手を人格否定で煽りまくる。 

我を忘れた極限の人間って本当にヤバいです。 

 

ゲームが上手くいかずコントローラーを投げたりする人は昔からいました。 

ただ、圧倒的に今と違うのは、昔は相手がおらず一人相撲のような形だったことです。 

 

もちろん兄弟喧嘩で殴り合いをしたりもありましたが、家族が止めたり。第三者がいるのはトラブルを回避する防波堤の役目をします。 

 

人知れず二者だけで会う。 

オンラインで相手を知っていても、それは知ったつもりになっているだけ。 

深く知らない人と逢うというのはやはりリスクですね。 

 

▲253 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

母親が東京駅まで送るとは、娘さんの女子高校生に確認して、止めるべきと思います。 

逮捕された男が、会った翌日に殺害して、それも20ヶ所以上刺し殺して、血痕を拭き取り、証拠隠滅をはかり、押入れに隠すとは、残虐性があり、許されない行為であるので、厳しい刑事処分をのぞみます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの息子は中学生まではゲームをしていましたが、やり過ぎで自分の経験談(ウイイレ99年やり続けて何の役にもたたなかったこと)で説教したら、それ以降全くネットゲームをやらなくなり、今は貯金して資格をとり、ジムに毎朝通い、身になることをするようになりました。 

とはいえ、自分の見えない所で何をしているかわからない所もあるので到底今回の話が信じられないし、親としては心配になります。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

男性が若い女性を殺害するのは、単なる喧嘩では無くて、性的な事が関わってると思います。まだ16才の高校生を殺害するなんて酷いですね。この女子高生に取っては、知らない人では無くてネット上で良く知っていた人だったのだと思います! 

 

仮想空間と現実の違いが分からなく成ってると想像します。世の中、人が口で言う事と現実は違う事が多々あります。若い経験の乏しい年齢ではその違いが分からない事が多いです!(/。\) 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲームでの付き合いって毎日しゃべりながらゲームしていて、それが何年ってなる場合があるから、長い付き合いの地元民よりも近い存在に感じてしまうのかもしれないですね。 

 

うちにも(成人してからだけど)新幹線にのってネット友達さんが止まりに来たことがありました。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットゲームもSNSもほとんどやらない年寄りですが、今迄も沢山ネット絡みで犯罪が起きているのに何故又こういう事が起こってしまうのか…。 

危機感の問題なのか(自分だけは大丈夫、みたいな。)家庭や学校でのネット教育が足りないのか、なんなんでしょうか…? 

人の命は無くなったら戻りません…。 

誰かが悲しむ前に何とかならないかと思います。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ネガティブなニュースだけどこういうトラブル避けるのにSwitch2のビデオチャット有効に使いたいとこだな。お互いに顔のキャプチャ保存しときゃ万一の時の証跡になるし抑止になって軽々しく悪さも出来ないだろうし。保護者にもキャプチャ見せとけばこれも一応の抑止力にはなるしな。 

まぁ生成AIに悪用されるリスクは残るんだがな・・・。だからまぁ知らない人と間接も直接もコミュニケーションは取らないが正解なんだけどね。 

 

▲15 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

ファミコン世代の私ではゲームで出会うって全く意味がわからんですわ。どう言うシステムなんでしょうかね。店に来るお客さんはゲームで出会って結婚したって人もいるがどんなゲームでどうやったら出会えるのかサッパリ分かりません。とりあえず亡くなった女性にはご冥福をお祈りします 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

フォートナイトで知り合って、それでなぜ刺す?飛躍しすぎで意味がわからない。 

 

というのも犯罪にも色々あって、例えば困窮状態で喰うに困って仕方なくおにぎりや弁当を万引きする、というもの。これは常軌を逸した者による犯行というよりは普通の人が飢餓によって犯罪にまで追い詰められたケース。あるいは、パートナーからの度重なるDVに堪えきれなくなりとうとう…というケースも。これも異常者による犯行というよりは、相手の暴虐に対し我慢が限界に達し犯罪にまで至ってしまった、というケース。 

 

これはどうなんだろう。普通、ゲーム仲間をそんなに急に刺す状況にはならない。やはり異常者による犯罪か?それとも何かがあったのか?情報が足りなさ過ぎて、この記事を読んでも日本国民は何の学びも得られないし、役立つ情報に昇華させられない 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、マリオカートにはまって、夜も寝ないで毎日毎日コースのぎりっぎりを攻めまくることばっかりやっていた。とある日、リアルで車運転中に、カーブでふいに道路ぎりぎりに走ろうとした自分に気づいて、少し恐ろしくなったことがある。 

ゲームの種類に関わらず、はまりすぎるのはやめたほうが良い。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲームで口論じゃなくて一方的に好意があったけど、女子高生から拒否られて刺したんじゃないかな。あまりにもダサくてプライドが傷つくからゲームで口論した事にすり替えたような気がする。 

 

▲659 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

何があったか知らないが、殺めることは無いだろう。21歳で学校も定職にもつかず、ゲームばかりやっている人なんでしょうね。ゲームのとでエキサイトしたのかな。本当に非現実的です。被害者は当然だが、その娘さんを東京駅で見送ったお母さんが気の毒です。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

先日の動画配信者の事件も今回の事件もだが、簡単に人を刺すなよ。人の命をなんだと思っているんだ?日本の法律があまりにも刑が軽いところもあるのかもしれない。早急に法改正をしてもっと厳しい刑にしなければならないと思う。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

まだこういった事件は起こるんだな、ゲームで繋がれるのって良いことだけど、こんな事件起きちゃうんだもんなあ。確率的には低いことだし自分で危険から逃げられる可能性もあるだろうけど、気づいた時にはってこともあるし...悲しい世の中だよな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10代ならまだうるさくいくらいに過保護でもいいから親が守るべき年齢です。。こどもの寿命は、やはり親がどういう人間か、によって寿命の長さは決まると思います。もし、ネットで会った、異性のところへいくなんて、なにがなんでもらとめる親が多いとおもう。行ってもOKという頭なのであれば、、、はい、寿命は。。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうの防止は社会経験の有無が大きく関わってくる 

社会に出てお金を自分で稼ぐようになれば嫌でも他人と関わらざるを得なくなるからね 

で、社会経験を積めば安易に暴力行為には訴えなくなる 

 

この社会経験を無理矢理積ませるには高校や大学の無償化は逆効果でしか無いと思う 

学校という閉鎖環境に子どもを長く閉じ込めるって事でもあるからね 

 

でもまあ親に財力があるなら親の金で進学する分には親の好きすれば良いさ 

 

▲10 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

人コロしはあってはならない。 

しかしこの女子高生の親はゲーム友達に会うと言って家を出たらしいが愛知まで行った事を知っていたのだろうか? 

そもそもゲーム友達に会うと言って承諾するものだろうか? 

高校生だから? 

あまり縛り付けるのも良く無いとは思うが特に女の子の親御さんは過剰な位が丁度良い世の中だと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ソードアートオンラインⅡの第13話そのままだなと感じたが 

リアルと仮想世界と区別がつかなくなったんだろうか。。。 

ゲームで抱いた感じを何の疑問もなく信じたのかな 

確かにほとんどはいい人なんだけどたまにこういう凶悪な奴もいるからコワイ 

特にネット上で知り合う場合、いい悪いの落差が大きいように感じる 

しかしこの女子高生は16で人生おわりとか可哀想すぎだな 

 

▲25 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

人を刺した隠したって人の方が極悪ですが、この女子高生が何故に東京から一宮まで会いに行ったのかがわからない。 

「この人は大丈夫」みたいな思い込みでもあったのかなと思うけど、 

何故にそこまで信用できたのかも理解できない。 

違う話だが昨今の詐欺とかもそうです。 

詐欺する方がもちろん悪いけど、さらっと引っかかる方も大概だと思ってる。 

還付金がありますので銀行に行ってお金振り込んで下さいって何?? 

 

▲68 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

背景を知ったところで当事者じゃない以上やり取りや印象の捉え方は人それぞれ 

ただ言えることは人に害を与えてる以上は二度と出てくるなと個人的な感情ではあるが日本の司法だと無理でしょうね。同じ過ちを繰り返さないでください。 

被害者とその家族や友達はお気の毒です... 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、私もMMORPGのギルドのメンバーたちの中にいるギルドマスター含めて6・7人と一緒に食事した経験がありますが、大体皆は食事した後やっぱりネットカフェへ行ってそのゲームをプレイしました。 

こんなに危ない人いる何で想像できなかったんです。ゲームの種類と違う理由でしょうかね。 

 

▲32 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインゲームて怖いですね。そこから痴話のもつれにまで発展するんですから。オンラインゲームから、連絡を取り合う中にまでなるんですね。しかも自宅にまで来てますし。クワバラクワバラ。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今更ではあるが、これは「保護者」が「保護」してあげないといけなかったケースだと思う。 

「自由」「自発性」を尊重するのもいいが、いい大人でさえ「ホワイト案件」に引っかかるのがいるんだから、判断力や理解力、認知機能、共感能力、経験等が全然不足してる「未成年者」に、それなりの「保護」は必要。 

「自由」「自発性」の尊重を勘違いすると、「ネグレクト」(育児放棄)と変わらん結果になる。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私が10代後半頃グランドセフトオートと言うゲームを毎日のようにやってました! 毎日やったせいでゲームの世界なのか現実なのか間違えそうになるときがありました! あまりにもゲームやりすぎるとやはり危険だと思います! 

容疑者は無職だしは恐らくゲームの世界混じりだったのかなと思います! 

 

▲23 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインゲームも顔出し個人情報記載してゲームする時代にならないといけないのかな? 

オンラインゲームで知り合ったから現実の人に会いに行くとか何処まで親密になったかは知りませんけども言葉巧みに若い子を誘って現実会ったら何されるか分からない時代になりましたね。 

ネットゲームはネットゲームだけの付き合いにして、ゲームはゲームで割り切ってせなね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲームやSNSでは、普通に生きていたら出会わないようなヤバい奴と繋がってしまう事がある 

恋愛感情か性欲から迫って断られ憎しみに変わったのか、猥褻行為を隠す為殺害したのか、殺人衝動があり最初から殺害するつもりだったのか 

本当にゲームのやり方で「ビクロイ逃した!しっかりしてよ」なんてフォトナでよくある口論になり、ゲームしかないのに歳下女にそこをプライド傷付けられカッとなったのか… 

どれにしても恐ろしいです 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう怖すぎるし幼稚すぎる。 

しかし今の時勢はそんな事態になる前提で、この先一生子供に嫌われても良いから私が親だったら全力で引き止める。絶対に行かせない。どうしても行くと言い張るなら、この先一生避けられても同伴する。そして相手の親にも会って話をする。そして子供からは絶対に目を離さない。相手もしっかり見極める。そして1ゲーム終わったら強制的に連れて帰る。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人者の親も兄弟も何をしているのだろう。 

普通の住宅街の家の中で他人を引き入れ殺害する。 

親兄弟は普通の生活している。 

決して大きくない家でどうしてこんなことが起きるのか。 

こういう事件は数多くある。 

 

▲78 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲームのトラブルとの報道があったのは確かだけど 

ゲームのタイトルを出す必要があるかな 

自分はタイトルは知ってるけどユーザーではない立場だけど 

この犯人が異常者だっただけでゲーム自体に罪はない訳で 

ゲーム関係者やユーザーにとってはタイトル出されるのは迷惑なんじゃないだろうか 

 

▲7 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでそんな簡単に人を殺せるかな?ゲームで言い合いになって揉めた?それで刺し殺す?頭おかしいやろ? 

それと亡くなった子に言うのもあれやけど、なんでそんな簡単に男の人のところ行くん?だめやって。そんなことで命落として。 

わたしも親なんで親御さんの気持ち考えたら 

心中察します。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は犯罪者に優しいので、極刑にはならないでしょうね。 

しかも、しっかりと反省して、罪と向き合い、更生して欲しいとかなんとか、、、 

そんなバカな!って思う様な判決が多いからね。 

自分が親なら、極刑でないなら、自分で!って思っちゃう様な判決は本当に多い。 

判例主義なのかどうか知らんけど、もっと被害者、被害者家族に寄り添った、納得のいく刑を出すべき。 

日本は犯罪天国だよ。 

なかなか極刑にならないし、模範囚なら早く出れるし、人権団体は更生をーとか言って助けてくれるしね。 

おかしくないか? 

人1人の命を奪っておいて、その家族の心までもズタズタにしておいて、何が更生だよ!って思いますね。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲームばかりやってるから現実とバーチャルの区別がつかなくなってるね。人を刺してもリセットで元に戻せるとでも思ってたんだろ。 

やっぱり家でゲームばかりやってないで外で身体を動かさないと健全な精神は育たないんだよな。 

 

▲32 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲームにハマるのはいいけどそれで揉めて人を殺すってゲームと現実がわからなくなっているのでは?ゲームぐらいで揉めて人の命を奪い自分の人生を詰みになるってなんだかなぁ⋯あと被害者の母親は何を考えているのか⋯16歳の未成年者がネットで知り合った成人男性宅に泊りがけで遊びに行く事を許すって普通じゃあ考えられない⋯ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の子供を見ず知らずのネットで知り合った相手の家に泊りがけで会いに行かすのも理解し難いが、容疑者の動機も理解し難い。 

何で揉めたのかは知らないが、そんなに簡単に人を殺めるものだろうか? 

本当にゲームで揉めただけなんだろうか? 

恋愛関係のもつれなど他に原因があったのではと勘繰ってしまう。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちのコも相手が高校生(女)で趣味が合い、イベントで会いたいと言っている。相手の子は、素人の中でも少し有名人のような感じらしい。そんな子がなぜ会いたい言ってくるのか。うちのコは絶対危険な人じゃないって言い張っているけれど、ネットの中は分からない世界ですよね。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件「ゲームで知り合った」ってのがかなり強調されてるけど、それは直接の原因ではなくて単に距離感がおかしいとか認知の歪みがあったとかそっち系ではないのかなと思う。別にゲームに限らず学生時代の部活の後輩でも対人関係拗らせて警察沙汰起こした人間は居た。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲームでの口論で人を殺せますか?報道が先走りか、おまわりが情報操作してそうですね。 

報道やSNSの情報と凶行を犯した者の死人に口無しの自供は信じられない。検死結果等々が司法で明らかになるまで報道を鵜呑みにせず裏取り後に判断すべきだと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

母と母の友達と話したけど 

東京愛知の距離、高校生が友達に会いに行くってどうなの?って 

どんな相手なのか聞いたりしないのか 

もしネットで知り合った人なら止めるだろうから 

娘が嘘ついてたのか 

恋愛の相手だったのかな 

真実はきっと分からないだろうから憶測でしか考えられないけど 

ネットで知り合った人となんて、…って書いて気付いたんだけど 

今自分が同棲してもう8年の相手は…ネットで知り合った人だった 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつゲームで揉めたとか言うてるけど実際は違うと思う。 

しかも家にあった包丁でって、、  

それ料理とかで使うやつやん。 

犯行後元に戻して他の家族が気付かず使ってるかもって考えただけで気分が悪くなる。 

 

▲528 ▼26 

 

 

=+=+=+=+= 

 

親は不在だったのかな? 

在宅なら悲鳴の一つでも聞こえたと思うのだけれど… 

20箇所以上も刺すって殺意ありありですよ。 

ゲームで揉めたって言っているようだが、そこまでの感情って生まれるものなのか? 

他に理由がありそうな気がする… 

 

▲85 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これ隠したってことは119して助ける気さえなかったって事だよな 

会う位だから仲は良かったと思うんだけど…そこは良心もなんも痛まなかったのか? 

 

あと会う事積極支持派でもなんでもないけど、相手を知らないのに~とかネット関連で~とかって、今の時代は通話しながらゲームするらしいじゃん 

それにマチアプだってネットだぞ? 

リアル知り合いだからって本当の本性を皆に曝け出すか?自分はそんな相手なんか数える程だわ。逆にネットだからこそ性格を出して、外見は後からって事は出来るってのはあると思うぞ 

 

自分は会う事は好きじゃないから支持はしないけど、即反射してネットだからと即否定もどうかと思う。色々そこはアプデしないと、そして犯人は取った行動からして欠落部分多そう…減刑にならないといいんだが 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ケンカをしたというけど、それでそこまで10数か所刺したりするでしょうか? 

明らかに殺意があり、さらに執拗に刺しているように感じます 

ケンカの末刺したのではなく、元々人を殺してみたかったというような理由が隠れているのではないでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースによるとこの二人は数年前から知り合いで 

加害者が被害者のとこ行ったり 

一緒に遊んだりして好意を持ってたみたいですね 

 

告白したこともあるみたいけど 

わざわざ関東から愛知県の自宅まで来るくらいだから 

一方的な片思いでもなさそうだし 

 

被害者の方はいい友達だけど付き合うまではないなと思ってたのかな? 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲーム脳の人って、 

ゲーム時のアイテムとしての刃物、コロして進む、など、 

これまでのように犯罪行為への躊躇、ストッパーが簡単にはずれて実行。 

まるでそのあとリセットしてまた犯罪前の生活に戻れるかのように心の何処かでボンヤリと思ってるように感じる 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は加害者に甘いから、更生の可能性ありで、懲役15年~20年程度かなぁ? 

って事は、この犯人、40歳過ぎぐらいで出てくるんだよね。 

いつ出てきたか、どこに住んでるかを常に捕捉して近隣住民には知らせるべきだよね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲームで繋がっただけの、会ったこともない遠方の男の所に娘を行かせた両親は、何か男を信頼できる根拠でもあったのだろうか。もしくは娘さんが強硬でやむなく行かせたのか。昭和生まれの私には信じ難い行動。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインゲームの中でもフォートナイト系のゲームは殺伐としやすいですよね 

敵だけでなく、ミスしたり動きの遅い仲間にも攻撃的になりやすい 

 

どんな経緯で会うことになったのかな 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フォートナイトは子供に絶対にやらせないと決めているゲーム 

 

小学生が辛辣な言葉でやりとりしているのを見聞きして、子供には害が強いと感じてしまった 

 

良くない人間が多いコミュニティだと思っている 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

思い出したのが大昔、兄と幼馴染が格闘ゲームを延々とやっていて、兄が全く勝てずイライラが募っていた様子。追い討ちを掛ける様に幼馴染が勝つ毎に「俺の20連勝な」とか「超よえぇ〜」とか言ってたら突然兄が立ち上がり鬼の形相で幼馴染をボッコボコにした。 

兄は相当このゲームに自信があったらしくプライドをズタズタにされたんだろうな。 

ゲームに特段興味の無い私は傍で見てて、ゲームでそこまでする?と呆気に取られていました。 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲームの話はキッカケに過ぎず、実際は人格否定や罵り合いが原因である可能性が高いのだと思う 

多くの方がネット上での喧嘩を見かけた事があると思いますが、終わりに向かうのは「本題から逸れなかった場合」だけで、大半が第三者から見て最早何が発端なのかが分からない状態になっています 

 

お前の年収は、お前の学歴は、だから友達がいないんだ、精神疾患の名前を医師でも無いのに口にする、或いはそれらに近い本題とは無関係のマウントの取り合い 

相手に乗せられ本題から逸れた人達の醜態を見た事があると思います 

自分の想像だと、早い段階でゲーム無関係になっていたと思う 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもの教育もそうだが、ゲームも時代とともに移り変わっていくので、親のほうが今のゲームやSNSの実態がわかっていないかも?親世代にも教育が必要かもしれません。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何十箇所も刺す事自体がおかしい。 

明らかに殺す気で刺してますよ。 

人間性がおかしい人なんじゃないかな。 

本当の人格をよく知りもしない人とオンラインで知り合ったからといってよく平気で会えるなと驚きです。 

怖すぎです。 

 

▲268 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

東京駅まで見送ったお母さんの気持ちを考えると苦しいです。止めれば良かったのにと思いましたが、娘さんが友達と会うといった事自体が珍しくて嬉しかったのかもしれません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何が真実か分からないです。見ず知らずの他人に故意に邪魔された訳でもないだろうにゲーム上のトラブル?なんてあるのでしょうか? 女の子に無理やり何かしようとして強く拒否されて及んだ犯行にしか私には思えないのだけど。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインの知り合いとリアルで会うことの危険性、この年代の子達なら嫌というほど聞いてるはずなのに、それでもこういう事件が起こってしまったと思うとやるせない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

未成年の同様な事件は女性が大半だと報道されていました。海外の犯罪集団も多い昨今、親の安全意識のレベルを上げないと子供は守れないです。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲームの中という仮想空間に身を置き、ヒトを殺すという事も、本当に殺した後でないと、リアルな現実に気付かないのだろうか? 

ゲーム機を生産し、莫大な利益を生み出しているメーカーには、嫌悪感しかない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何があったかはわからないけど、人の命って簡単に消せると思ったのか?後先考えずに出た行動なんだろうか。ゲームならリセット出来るけど、亡くした命は帰らないです。 

 

▲44 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインゲームのカードゲームで仲良くなって 

歳も近いのでオフ会やろとなって行ってみたら○○の勧誘だったぜ 

本当はもっと普通に楽しく交流できてたかもしれないのにね 

まぁ気をつけないと 

 

▲6 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE