( 280403 )  2025/04/05 03:38:14  
00

【独自】「エヴァ聖地」写真目的で不法侵入相次ぐ 取材中にも敷地内に侵入者が…静岡・浜松市「天竜浜名湖鉄道」

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/4(金) 18:47 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb7cd4cf5505b32552c1e6f837c4b3338bc43078

 

( 280404 )  2025/04/05 03:38:14  
00

静岡県浜松市内にある天竜浜名湖鉄道の転車台が、人気アニメ「エヴァンゲリオン」の聖地として知られ、不法侵入が相次いでいる。

車両基地は国の登録有形文化財で、珍しい転車台が現役で使われている。

敷地内には「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の場所のモデルとされる展示物もあり、有料ツアーで見学可能。

しかし、不法侵入が増加し、関係者は危険性について警告している。

侵入者の目的は写真を撮ることや「ロンギヌスの槍」のモニュメントに関心があるようだ。

関係者は立ち入り禁止を守るように侵入者に呼びかけている。

(要約)

( 280406 )  2025/04/05 03:38:14  
00

FNNプライムオンライン 

 

ゆっくりと回転し向きを変える車両。 

天竜浜名湖鉄道の転車台です。 

 

大人気アニメ「エヴァンゲリオン」の聖地として知られるこの場所に不法侵入する人が相次ぎ、関係者が頭を悩ませています。 

 

静岡・浜松市内を走る、天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅にある車両基地。 

その一部は国の登録有形文化財です。 

 

ここでは蒸気機関車の向きを変えるための転車台が、今も現役で使用されている珍しい場所です。 

 

さらに映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に登場する場所のモデルになったということで、敷地内にはラッピングした車両や物語の中で重要な役割を持つ「ロンギヌスの槍」のモニュメントが展示されています。 

 

これらを見学するには有料のツアーへの参加が必須。 

しかし最近、無断で侵入する人が増加しているといいます。 

 

天竜浜名湖鉄道・山岡広幸常務取締役は「最近だときのう来た人で、若い女性がスマホ見ながら入ってきた」と話します。 

 

侵入者は敷地の入り口にある注意喚起の看板を無視して入ってくるということです。 

 

天竜浜名湖鉄道・山岡広幸常務取締役: 

(基地内には)線路もあって、引っかかって転んだりする、落ちたりもする。転車台に巻き込まれると大変危険。(Q.侵入者は何をしに来る?)写真を撮りに来るのではないか。(Q.侵入者の目当ては?)槍ですね。「ロンギヌスの槍」。 

 

4日の取材中にも、バイクで来た女性が基地の敷地内に許可なく侵入。 

さらに中に進もうとしてきたところで、関係者に制止されました。 

 

無断侵入した女性: 

(Q.「立ち入り禁止」には気づいた?)まあ…はい。Googleマップを見ても何も書いていなかった。 

 

相次ぐ侵入者に対し鉄道会社の関係者は「鉄道用地にはみだりに立ち入らないと法律で決まっている。侵入はやめてほしい」と話しました。 

 

テレビ静岡 

 

 

( 280405 )  2025/04/05 03:38:14  
00

この記事では、アニメやドラマの聖地巡礼や撮影地における不法侵入や違法行為に関する問題が取り上げられています。

多くのコメントでは、モラルの崩壊やマナーの悪化についての懸念が表明されており、違法行為に対する厳罰化や安全対策の強化を求める声が多く見られます。

また、物理的な障壁設置や罰金制度の導入など具体的な対策案も提案されています。

 

 

(まとめ)

( 280407 )  2025/04/05 03:38:14  
00

=+=+=+=+= 

 

先日のアイドルファンによる違法駐車もそうだが、モラルが完全に崩壊している。 

 

被害を受けた方はたまったものではないし、営業妨害でしかない。 

 

勿論、民事で相手を訴える手もあるが、労力や手間を考えると、現実には泣き寝入りするしかない場合がほとんど。 

 

製作者側も「聖地巡礼ビジネス」をするなら、事前に調査を十分に行って欲しい。アニメなどフィクションな訳だから。 

 

しかし、こうやって話題になると愉快犯も出てくるだろうから、被害者は本当にいたたまれないと思う。 

 

▲2938 ▼144 

 

=+=+=+=+= 

 

これって鉄道会社側の不備もあると思う。 

エヴァ側がこの場所をモチーフにした事を発表した時点で、この場所に人が集まるのは容易に想像がつく。聖地巡礼によるトラブルは今に始まった事ではない。前例は山ほどある。 

それを踏まえた上で、件の鉄道会社はエヴァ側からの公認でエヴァ柄の車両を作り槍のモニュメントまで作った。(これがエヴァ側の意向かどうかは分かりませんが) 

鉄道会社はそこにある商売に乗った訳でしょ。断るという選択肢もあったはずだ。 

であれば鉄道会社は槍のモニュメントを公開する前にやるべき事(対策)はあったと思う。 

もちろん完璧な対策なんて無いのだが、こうなる前にできた事はあったと思う。 

 

▲57 ▼270 

 

=+=+=+=+= 

 

自身の目的の為には手段を択ばない輩が多くなった。 

個人的には法を犯しても大した罪にはならない(最悪数十万程度の罰金を払えば済むと思ってる)、被害者から訴えられた所で被害者側の労力と掛かる費用が大きすぎる為、そこまで発展する確率が低いなど、結局舐めて掛かられる場合が多い気がする。 

これに限らず、ヘタに行動されない様にもっと厳罰化してもいいと思うし、被害者側の泣き寝入りのような状況にならない為の法整備が必要。 

 

▲947 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシー運転手をしていますが、やってみてビックリしたのが、駅待ちしてるとタクシーの待機場に平気で歩いて入ってくるし、ロータリーをまるで歩行者天国の様に縦横無尽に歩く人が山盛りいてます。 

お年寄りよりも若者と外人が圧倒的に多い。 

ルールと言うか道路は歩いてはいけないと言うのがわかってないのか、もしくは歩いてはいけない所を歩いてる俺カッコ良いって思っているかのどちらか何だろうなと思う。 

もう日本人も罰則規定を決めないとルールを守る事は難しい時代に入ってますよね。 

 

▲283 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

50年以上浜松に住んでいるけど、二俣線時代からここは一種の憧れの地。エヴァンゲリオンで稼げなくなったら、「日本一の政令指定村」(全国の政令指定都市の区部で最少人口を誇る)とか、折角鳥塚さんが大井川鉄道に来ているのだから、次期社長に招聘するとか工夫が必要になってくるね。 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

厳しく制限、おおいに結構。日本は警察権力に対する敬意も遠慮もなさすぎる。 

鉄道側も、看板一つで侵入者を防げると本気で思うなら、あまりにも軽率。敷地をフェンス等で囲い、武装した警備員をつけ、侵入者は警察に引き渡すべき。法律がないなら、県警本部長権限で対応すれば良い。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

カメラの設置、少なくとも侵入防止策を設置しないと…看板は見えなかったと嘘つき放題で、対応に人員を割きます。 

簡易で安上がりはロープに社員及び許可を受けた者以外侵入厳禁とプラカードを付けないとダメですよね。それくらい考えて欲しい。 

鉄道等旅客業法?営業法?違反で告発?すれば…そろそろ鉄道会社も優しい対応を止めるべき! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄道系はコラボとかのイベントでも何か毎回起こってるイメージ。 

毎日のように人が集まってるところとか、イベント毎に警察に相談しておいて、どんどん摘発していいんじゃないかと思います。 

各地で不法な撮影行為とかをするのを逮捕して誰も困らないし、辞めるようになってくるはず。 

逮捕されないからやるんでしょ。鉄道会社も防犯カメラあるんだから、侵入したのとか映像を警察に突き出して欲しい。 

公共の場、それもインフラに関わるもので、事故になったりしたらとんでもないことになる。線路に侵入して電車が止まったりするの見るけどほぼテロですよ。 

呼びかけとか注意喚起だけで終わるのはもう意味無いと思います。 

 

▲706 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

つい三日ほど前に行ってきたばかりです。こんな問題が発生してるとは知りませんでした。もちろん有料ツアーできちんと説明を聞きながら案内されて鉄道歴史観の中にも入りました。 

私も各地の鉄道関係の博物館を巡ってますが、ここにしかない資料もありますので一見する価値はあると思います。 

こんな事が続いて見学の規制が強化されては勿体ないのでルールを守りながら楽しむことが大切ですね。 

 

▲239 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

結構多いと思う。 

自分の目で見たものよりもスマホを信じる人。 

自分が見た看板よりも何も書いていなかったgoogleマップを信じる。 

雨が降ってきたら、今は曇りの筈だとウェザーニュースのマップをみている人。 

ネットで読んだけど無料の筈だという理由で文句を言うクレーマー。 

 

これって実は昔からいたと思う。 

雑誌に書いてあるとその通りの事を言う人。 

 

例えばスケーターも昔は自己表現で自由な空気だったのに今はマニュアル通りのワザをして、こういう持ち方で歩かなきゃ、こういう風に練習して皆がやってるワザを出さなきゃいけないものになってる。 

 

リアルに生きるだけで良いんだが、自由に考え自分で決めるって意外と難しいんだろな。 

 

▲470 ▼52 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立ち入り禁止の看板を設置した上で敷地内にトラバサミや深さ1.5メートル未満の落とし穴を仕掛ければいいと思います。 

そして周囲には無断立入罰金10億円の立て札を目立たぬ様に設置、罠に掛かった犯罪者は10億円支払いの誓約書にサインする事を条件に解放 

そのくらいやらないと不法侵入は無くならないと思います。 

 

▲627 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

なんとなく柵などがあれば、このエリアは立ち入り禁止なんだなぁと思ってもらえた時代は、もはや昔話なんですかね。 

強固な柵などを設けなくても、そのエリアを守ろうという気持ちがあれば立ち入らないはずなのに。入ってしまう人がいるのは残念です。 

 

▲325 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

列車の運搬に関わる警備の仕事に就いてますが、不法侵入した人が一応に言うのは「私有地(立入禁止)というのがわからなかったから、勝手に入られたくなければ分かりやすく対策して欲しい」「警備員に権限は無いから話しかけるな」なのです。 

私はそう言われると「ここに入る許可は得てますか?」と問い返します。 

何かしてわからなかったは通用しないのです。 

何かしたいなら必要な許可を得なくてはいけませんし、許可が必要無くても管理者(警備員)が注意したら、それがそこの使用条件になります。 

そもそも、趣味を楽しむことで他人の自由や権限は侵害出来ませんし、周囲が特別扱いや配慮する必要もありません。 

お互いに単なる一般人だと言うことを理解して、趣味に勤しんで欲しいと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

エヴァのファンです。動画を見てみましたが「立入禁止」の看板も作品の一部として勘違いしていている人もいるのではと思いました。とは言ってもこんなことで電車の遅延等起きたらたまったものじゃあないです。以前、線路立ち入りで芸能人が書類送検されました。注意喚起だけではなく、強い対策が必要だと思います。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

グーグルマップより現地の表示が優先でしょ? 運転免許証が取れる歳でそんな事わかりませんか? 

ここに限らずを規則を守らない全ての物(者)へ 貴方もお勤めされていると思います。貴方のお勤め先、貴方が経営する会社の規則を破られたら どういう気持ちがしますか?その事を考えれば おのずと自分の行動が決まると思います。 

自分勝手な事がしたいなら 貴方一人の星に行って下さい。日本、地球にいる事はないです。注意されたくないでしょ。この際これに限らず言わせてもらいました。 

 

▲161 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

上映直後に聖地巡礼させていただきました 

ホームラン軒も美味しかったです。 

 

エヴァやゆるキャンの聖地巡礼場として貴重な鉄道歴史を公開しているので、見る側もリスペクトを持つべきだと思います。 

どうか盗難や損壊被害などないよう、また公開を取りやめることないよう長く楽しませてください 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに誰でも簡単に入れてしまうのは問題だと思います。本来は立入禁止を承知で不法侵入する人が一番悪いのは言うまでもないんですが、聖地巡礼を目当てにした人を集客しようと宣伝しているのだから、こういう侵入者が出る可能性は間違いなくわかっていたはず。 

どれだけ常識を訴えようが、一部の強引な撮り鉄なんかでもそうですが、悪い事を十分承知した上で迷惑行為に及ぶ連中には響かないですからね。ちゃんとルールを守って見学や撮影に訪れているファンの人たちに対しても損害を被るようなことにだけはしないでもらいたいですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで不法侵入が多いのなら、柵作るしかないんじゃないですかね。 

正直、知らず知らずのうちに入ってしまう人もいそうなくらいオープンな場所でビックリしました。 

無断で入る人はもちろん問題ですが、施設側にも改善の余地はありそう。 

 

▲79 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

聖地巡礼は結構なのだが、その場所で定められたルールを破ってはいけない。 

ましてや不法侵入などやってはならないと、何故解らないのだろうか。 

その作品が好きだという気持ちでその場所に行くのなら、その作品に迷惑を掛けるような事はしてはいけない。 

その場所で不法行為を働いたら、作品の聖地であることをその地元の人達が喜んでくれなくなる。 

ちゃんとルールを守って楽しんでいる他のファンもかわいそうだよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不法侵入や業務妨害罪として晒さないといつまで経っても無くならないと思いますよ。なんか趣味で写真撮ってる人よりも画像を売るために撮影してる人がこういったマナー違反をするイメージです。本当に鉄道が好きで写真を撮る人はマナーを守ってると思う。 

 

▲106 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

天浜線行きました。1度目は何も調べずに行ったので、申し込みしないと入れないとのことで駅だけを堪能。リベンジで2回目訪れ、無事回転台を観ることができました。ファンなら聖地に礼を、マナーを守って楽しむべきです。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ダメだって分かってても注意されなければいいってのは自己中心的だ。いつの時代も一定数モラルがない層はいるけど、フツーの顔して悪いことだとすら思ってない…注意されたらやってるのは自分だけじゃない…モラルがなんなのかすら分からない人が増えたと感じる。自由や多様化は自分の好き勝手にする権利とは違う。責任やモラルの意味が分かっていない子供のままの大人が増え続けたらどうなるんだろうと不安になる。 

 

▲111 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

注意で済まさずに、不法侵入として警察に通報してして法的に責任を取らせれば良い。 

侵入して見つかっても注意されるだけとたかを括っているのだから、痛い目をみせ続かないと減らないよ。 

警察が間に合わなくても、証拠写真を撮って被害届を出せば良い。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一部のファンがモラルがないんだね。 

エヴァって見たことないけど、はたから見たらこんな事してしまうようなファンは作品を貶めてるように感じるし、ファン自体を怖くも思ってしまう。全員がそうじゃないと思うのに。 

 

最近は聖地巡りだとかいうのが当然のように流行ったりしているけど、むしろ作品に取り上げられて迷惑かけられているような所もあり、なんだか選ばれた事が哀れにも思えてくる。 

 

胸を痛めるようなファンはこういう記事も敏感に受け止めイヤな思いをするのだろうけど、記事に書いてあるような迷惑行為をやってしまうようなファンは、記事を読むことも、読んだとしても気にする事もないのかもしれない。 

なんだかなぁ、、、 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時間外には封鎖出来るようには出来ないのかね 

正直事故でも起きたら管理者の責任になってしまうし 

破壊や窃盗の可能性も高いしねえ。 

エヴァファンと鉄道ファンの一部の常識知らずが何するかわからんし 

何もない何も起こさせないように備えるしかないですよね 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉の小湊鉄道での話ですが桜と菜の花が綺麗なこの季節に沿線を訪れた所、外国人観光客が堂々と線路内で写真撮影をするわけです。恐らく日本での不法侵入禁止の概念を知らないのだと思います。浜松の件はは外国人観光客か分かりませんが国が彼ら彼女らに不法侵入や他にも交通ルールについて広く周知させる必要があると思います。関係のない第三者が外部不経済被るとかたまったもんじゃないです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

名前住所か身分証の提示をさせ、注意。施設に破損とかあれば連絡。 

悪質ならその場で通報。 

 

大変だろうけど、徹底する事が、大きな被害や事件の防止、違法行為の抑制になるかと。 

ヌルい対応だと「謝ればいいっしょ」くらいの感じで繰り返されると思う 

 

▲157 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

罰金を高額に設定するなど、不法侵入者への罰則を厳しくするべき。何なら有刺鉄線で囲ったり、高電圧をかけたりして、物理的に危険な状況にしても良いと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

看板設置で、違反者が無くなるまた少なくなる!と、本当に思っているのなら幸せ者様でしょうね。違反者を無くそうとするなら、やはり毅然とした対応、対処が必要です!看板だ注意表示だ警備員だとしても、何ら権限持たない警備員がいた所で結果はしれている。ただでさえ日本、日本人はおもてなしで親切、且つ警察は逮捕はしない、しても直ぐに不起訴で釈放を日本人ならず外国人も知っている。結局、自らが甘い対応、対処をしてる結果が自分達に跳ね返ってきてるのを知るべきだろう。 

 

▲65 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

二俣の車両基地は、特徴的な転車台が目立つことやレトロな雰囲気、天浜線の長閑な沿線などから、エヴァの前から特定の人たちにはちょっとした人気のスポットだったけど、正直言ってシンエヴァの後はなんだかなー、って印象。 

 

ラッピング車両とか突き立った槍とか、雰囲気に合ってないと思うんだよ。やってることが中途半端って言うか… 

 

第三セクター鉄道がどこも厳しいのはわかるし、一昔前には川下り事故とかもあって、何でも良いから話題にしたいのはわかるけど、なんかズレてる気がする。 

 

エヴァで二俣車両基地が使われたのは、レトロな雰囲気の魅力を作品に取り入れたかったからじゃないのかなー?それを崩すことは本末転倒な気がする。 

 

▲142 ▼118 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバーツーリズムだとか不良外国人の対応とか言ってるけど、日本人のモラルやマナーって言うか道徳感も無くなってるよね。撮り鉄とか、全てが自分達の主張だけ。他人の迷惑とかは関係無い。性善説では対応出来ないところまで来ていると思う。全てにおいて罰則の強化は最低限必要だと思う。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホばかり見て現実を見ない連中が増えている 

実際『スマホアプリのルート』で『最短ルート』が『案内』されて、立ち入り禁止の施設の私道を突っ切り、警備員や施設管理者が厳しく注意すると『ナンの権利があって通さないんだ!』と激昂して胸倉掴みかかったり殴りつけたりと 

そんな状況下なので『スマホアプリに立ち入り禁止は無かった』と言うふざけた逆ギレが増えるのだろう 

最早倫理観と常識以前の問題である 

 

▲301 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

法改正して既存の建物など所有権がハッキリしている物や場所に関してはエンターテイメント業界が作品にモデルやその物の描写を取り入れる場合その所有者に事前連絡して許諾を取る。後に作品がヒット等した折にはこの様な事態を招く可能性がある等説明の上作品に取り入れる様にするしかないのかね!? 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

モラルが崩壊しているとかコメントにあるが、崩壊したいわけではなく、最初からなかった。 

昔は、アニメなど子供の見るものだったし、描かれる場所も架空のものが多かったから、聖地巡礼がそもそもなかっただけ。 

リアル路線で、実際の場所を参考にし、それをオフィシャルが公言し、使われた場所も観光資源ととらえ歓迎した。 

その初期から問題は起きていた。 

崩壊したは間違いで、最初からモラルの無い人間が結構な数いるという事実。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

注意勧告ではなく、とりあえず逮捕し、罰金をかしたらいいでしょう。 

それがまたSNSで知られたら、減少していくかと思います。 

鎌倉在住の友人宅もスラムダンクのファンからのトラブルが多々あり、酷い場合は警察呼ぶとか。 

あと、アニメ関係者に責任取らせる処置も必要かもしれませんね。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アニメやマンガの聖地で、死亡者が出るほど交通ルールを守らない人がいる。もう条例で各自治体厳しい規制をするしかないのかな。 

そこに行きたいというより、写真を撮ってアップして賞賛されたいっていう欲望が、たとえば撮り鉄の人なんか電車やその運行会社への愛よりも上回ってるんだから、そのものへの愛なんてたいしたことないんですよね。こうやって注目をお金に変えることは以前からあるけど、今は異常。犯罪を犯してネットにアップして再生数を稼ぐなんて、それを許している、それに対してお金を払っているプラットフォーム、動画サイトは共犯だと思うよ。その分広告収入が増えるから一刻も早く対策しなくてはいけないのに放置している。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

手間はかかるが、有料ツアー開催時にのみロンギヌスの槍を設置して、それ以外の期間は撤去しておけばいいんじゃない? 

有料ツアーがある無しに関わらず常設しているから、ふら~っと不法侵入してくるわけだし。 

ツアーやる度に毎回設置と撤去を繰り返すのが面倒なら、ブルーシートで覆うとかして見えなくするだけでもいいと思う。 

普段はブルーシートで覆われて見れないとなれば、多少は不法侵入は減るんじゃない? 

でもまあ、不法侵入するような輩は、注意書きの看板が設置されていようが見るわけないし、ブルーシートで覆っていても、勝手にブルーシートを剥ぎ取ったりもするだろうけどね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

進入禁止エリアに警備員を設置した方がいい。ずっと駅員が立って見張りするわけにいかないだろうし、警備員の指示に従わない場合は不法侵入で警察へ通報するくらいじゃないと減らないし、利かない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

エヴァンゲリオンの聖地というか結局は撮り鉄では…? 

日本人はマナーがよいと言われるが、赤信号はみんなで渡れば怖くないところがある。 

マナーの悪い集団がいればすぐに我も我もとマナー違反が殺到する。 

末期にはマナーを守る集団が損をするような状態になり、誰も守らなくなる。 

徹底してマナーを守らせることが重要と感じます。 

 

▲15 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人だけでなく外国人もネットやガイドブックなどで見つけて来るでしょうね。 

新幹線も通っているから行きやすいのもあるかも。 

日本語表記だけでは通じず英語ハングル中国語で表示しないとわからないところまできてるでしょうね。 

金網、有刺鉄線、赤外線センサー、防犯カメラ…金かかるなぁ。 

 

▲140 ▼26 

 

 

=+=+=+=+= 

 

相次ぐ不法侵入??? 

 

これらを見学するには有料のツアーへの参加が必須、と書いてあるから見たいなら金払えって事だろうけど 

 

相次ぐほど侵入されちゃうシステムに疑問。不法侵入してやろう!と思ってしてるというより単純に有料である事を知らなかったのでは…? 

 

相次ぐなら対策した方が良いと思う。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

不法侵入なら警察を呼んで逮捕して貰えば良いのでは? 

大した罪に問われないかもしれないけど 

「犯罪」だと分からせないといつまでも無くならない 

毅然とした対応をした方が良い 

「お願い」の立て札や注意喚起なんか 

何の効果も無い昨今だと思う 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうことに限らずモラルの無い人が増えてきていますね その一端としてYouTuberの存在がありそうです 簡単にお金の稼げる手段として常識の足りない人達が率先して動画をアップしています 古い日本か薄れていくのは残念です 

 

▲166 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

WEB社会なんだから、ネット上に立ち入り禁止とGoogleマップ上にも載せるとか努力がないから落ち度は観光客だけではない。 

さもモラルがどうこう言う人がいるが時代によって異なるものよ。観光資源にしようとしてるくせに、観光客に落ち度を求めるとはダメな考え方だ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

きっちりホームページに記載してセンサーアラームで注意喚起すればいい 駄目な物は駄目できちんと対処しないとどんどん増えると思う いいわいいわでは駄目です これが日本の一番だめなところ  

もっとゲート付けるなるすればいい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

歩きスマホしながら鉄道の近くを横切る、危ないと思わないのか?Googleマップに何も書いて無かったら侵入禁止の場所や道路、建物の中に入っていいのか?モラルの欠落もさる事ながら、いかにもスマホ中毒者のやりそうな事。全ての生活がスマホ中心になってる末期の人が溢れているね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立ち入り禁止を知っていながら無視して立ち入るのは悪質 

何故、警察に通報しないのかが不思議でならない 

でなければ無くなりませんよ無断侵入は‥ 

甘い顔をしないことが抑止力にもなるのではありませんか? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は本当に商売が下手でね。こんなに有名になったのだから、どうしても来る〇〇は居るんですよ。その対策はお金を取れば、良いんですよ。入場料を一万円でも取れば、人を付けてもプラスになるのでは、高いなら、ツアーに参加すれば、良いのだから、とても良心的ですよ。 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

う~ん…無断新入する方が、もちろん悪いと思いますが 

エヴァのような人気コンテンツを扱うにしては、あまりにもお粗末な 

設備のような…。ただ立ち入り禁止の看板だけでは、その先に見える物があれば入って来られても仕方ない気も。 

ロープや柵を設置するとか、お金が発生するエリアを分かりやすくしないと 

ただ看板立っているだけでは、無視する輩も出てしまうと思います。 

入られて危ないのだったら、ロンギヌスの槍とか、室内展示にしたら 

いいのに。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄条網付きのフェンス、関係者用の鍵付きゲートとか設置して物理的に入れないようにしないと完全な侵入防止は無理だな。 

グーグルマップを言い訳にする真っ当な思考ができない人、社会通念を逸脱した人がいることが証明されたし。 

 

▲119 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

有刺鉄線だっけ?高圧電圧が流れるやつ。あれを設置すればいいんじゃない? 

初期投資もかかるけど。 

やっていいことと悪い事の区別もつかない人には手段を選ばなくても良いと思う。 

 

▲167 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

入れてしまうのが問題なので、きちんとしたゲートを作る、制服を着た威圧感ある警備員を雇う、センサー設置してすさまじい音量の警報を鳴らす、等の対策をした方が良いと思う。それで悪質な場合は10万円くらい罰金を取る。もう性善説だけでは成り立ちませんから・・・。 

 

▲30 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

Googleマップで検索して来る人が多いなら 

ツアーに参加した人達がクチコミを書く時にまず 

「見学ツアー者以外立ち入り禁止で勝手に入ると不法侵入になってしまうので気をつけて」って注意喚起するのもひとつの手なのかな。 

なぜレビュアーがそこまでする必要があるんだ!って思うだろうけど 

聖地を守るため、関係者に迷惑を掛けないためと思えば。。。 

 

▲68 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

入ってくる人がもちろん悪いんだけど、A型バリケードぐらいは立てておいた方がいいかもね。 

それのけて入ってきたら通報しますって看板立てて本当に通報したら良い。 

それか、いっそ入場料を3000円取ってしまえばいいのでは。その場合はGoogleマップのクチコミ欄にも記載しておこう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有料スペースに人員配置させるより、物理で入らないように金網なり設置しなきゃ無理でしょ。Googleマップには表示させず、駅舎なりそこに来させるように誘導した方がよいのかも。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アイドルの追いかけ、映画やドラマの撮影地やモデル地、観光地もそうだけど写真映えを狙う人や撮り鉄も、こう言う人間等のモラル欠如と言っていい行為に対しては厳しくするべき! 

これから色んなところで花見があるけど無神経に他人の土地に無断で入ったりゴミを捨てるようなニュースもまた今年も多くなると思うけど 

違法な不法侵入者に対する厳罰化が必要だと思う。 

 

違法者は警察に突き出されても仕方ない行為をしているんだし今回のところも含めて対応が甘すぎる。 

ちょっとぐらいいいだろ?ではない。 

これじゃ違法行為なんて減らないし、それで文句を言う人間は自分等が良けりゃいいとしか思っていない人種。 

ちょっと厳しくないか?とか言う人間も人の迷惑やちょっとくらい違法でもいいやって思っているんだろうから何ぼ説明しようが言い訳して逃れようとするんだしキチンとした対応を取らないとこう言う人間は減らないよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやってまた一つ、日本の観光地が迷惑な輩達の為に消えていくのでしょうか。 

 

性善説はもうやめた方が良い。特にインバウンドに関わる所は不法侵入や器物破損などあった場合はそれなりの報復受ける、て世の中にならないと、正直者や、良い人が泣き寝入りする事になると思います。 

 

記事の様な場所は、周辺に動物虐待用の熱線などを張り巡らし、その周囲に、不法に侵入しようとして死亡、或いは身体的な損傷を負っても一切関与しない、と警告看板を立てて、言い訳できない様にすれば良い。言語の問題?世界基準でわかる記号も表記して、言い訳無用の環境を作った方が良いと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

グーグルマップは無関係だろw 

他人に家をグーグルマップでみても『進入禁止や立入禁止』とは出ないのに言い訳にしても頭悪い人ですね。 

 

敷地出入口の『立入禁止』表記をみても無視して入ってくるとか社会通念を逸脱した人がいるからね。 

 

門を閉めるとか、目立つようにカラーコーンを並べて関係者以外立入禁止、『監視カメラ常時録画中』『不法侵入者は警察へ引き渡します』と目立つ看板を置いておかない駄目なのか・・・。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなることは予め予見できるよね。 

初めから、もっとしっかり対策打たねば。 

それとこれで金儲けしたいなら、見学時間を決めるとか、見やすい環境を作るべき。 

モラルに頼りすぎて、安全を考えていない鉄道側が、不法侵入を導いている。 

 

▲2 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

罰金制度にしましょうよ。 

注意喚起くらいじゃ敷地内の整備や保全にはお金や人件費がかかるのだと頭の理解が追いつかないのだと思います。 

まぁ罰金制度にしても守れない残念な人は沢山いると思いますが。 

 

▲28 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここはなぁ 

入り方が分かりにくい上に決まった時間のツアーでないと入れないからここで半日使うぐらいの気持ちで来ないとがっかりして帰ることになる 

撮影スポットだけでもフリーに開放したら良いんだがな 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

侵入車罰金三千円と記載 

もしくはツアー予約をその場で強制に簡潔契約し 

支払いしてもらう 

出来ないのなら罰金 

当然その場でデータ消去 

入って来たら徴収 

敷地内ケガ等々責任持てませんと明記 

 

で解決 

ツイッターにて記載 

看板、テプラどちらでもいい.... 

 

ダメだよの注意喚起は意味ない 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の刑罰は、海外と比較できないくらい、甘すぎる。 

見つかっても、謝れば良いと思っている。 

日本の対応が甘すぎます。 

不法行為を行った場合、高額請求するなど、お金が絡めば、減ると思います。 

同時に、防犯カメラ設置し、逮捕するべきです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば地元の高齢者とかOBとかを雇ってそこそこの金額で見学ツアーをして 

はどうか? どうしても見たお金払うだろう。見たかったら金払えと。伊丹空港の南端が良い例だ。昔は路上駐車で警察と追っかけっこしてたのに 今は駐車場ができて はやっているし。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無断侵入する人のモラルは確かに問題だ。 

しかし誰でも入れるような対策で人の善意に頼る企業姿勢にも問題がある。 

そもそも安全対策上、誰でも簡単に入れるような構造や対策でいいのであろうか?ましてや海外からアニメおたくに対して有効ではない手段である。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

だれでもいいので、何人かを逮捕したり起訴したりしないと、 

そういう実力行使をしないことには、知らなかったとか言って入ってくる。 

 

それにしても不法侵入者が許されて阻止した側が罰を受けるとか 

日本の法律はどこかおかしい。 

 

それを何も考えずに(考えているのかもしれないけど) 

起訴したり弁護したりする検察や警察もおかしいと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゆるキャンというのがブームの時にもかなり迷惑をかけていたという話を聞いた記憶があります 

アニメオタクは迷惑をかけていないとか自浄作用が働いているとかなんとかで他所の趣味を見下す方をよくお見かけするのですがどうなっているのでしょうかね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私はエヴァも鉄道も好きなので、この天竜二俣駅にも何度か訪れたことがあります。 

車両基地内の転車台も有料のツアーに参加して見学しました。 

 

天竜浜名湖鉄道に限りませんが、車両基地などの鉄道用施設は原則的に一般人立入禁止です。 

鉄道会社が許可した場合(見学ツアーや一般開放のイベント等)以外は無断で立ち入ってはいけません。 

 

ニュースの最後で出てきた無断侵入の女性は「Googleマップには何も書いてなかった」などと意味の分からない言い訳をしていますが、立入禁止の看板があったらとにかく入ってはいけないのです。Googleマップなんか関係ありません。 

 

天竜浜名湖鉄道の関係者はこうした不届者の対応に苦慮しているでしょうが、鉄道用施設への無断侵入は歴とした違法行為なので毅然と対応するべきです。 

残念ながら最近は常識が欠如した人が増えていますので、法律に則って対応するしかありません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当然ながらこのような「聖地」であったり「モニュメント」の類は制作にお金が掛かっている。維持にだってお金が掛かる。鉄道とのコラボは良くあるけど現行で現役の車両基地など最大の見せ場だろう。有料である事は今時少しでも調べればわかる。 

意地汚くもそれらの料金を払いたくない連中が深夜ならば止められる可能性は低いだろうと侵入するとなればそれを回避したい主催側はそれを更に価格に転嫁するだろう。要は・・・自分のエゴを通したいが為には他の人に迷惑を掛けても良いと言う大変傍迷惑な連中のする事。 

昨今問題になってる「迷惑撮り鉄」と同じ事をやっている自覚はあるのだろうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私も現地に行ったことがあるけど、「立ち入り禁止」では弱いかな。 

私は侵入をしなかったけど、「槍を観たい・転車台を観たい方は二俣駅でツアーチケット(時間指定あり)を購入してください。」ぐらい掲示して欲しかった。 

 

▲68 ▼75 

 

 

=+=+=+=+= 

 

イベントだけではなく、普通の生活に監視設備や案内看板、音声を使っても無駄な世の中になりました。 

人は自分自身に都合の悪い物は見ない・聞かないものです。そもそも日本語がわからない方々により、モラルは急激に悪くなっています。 

昔のようにカミナリ親父的な方々が注意できない風潮を回復し、悪い事はダメだと忖度せず、すぐ言える世に政治家が見本を見せて欲しいものです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特に休みの時期になると問題を起こす輩が増えてくるな。不法侵入しなければ見られない場所ではないので、ルールを守って予約をしてもらいたい。 

自分はシンエヴァ後に行ってるけど、他に客はおらず係員とマンツーマンの見学でしたよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのがあるんだね。 

なるほど浜松が舞台になったのか。 

エヴァは新劇場版の序を見て「これは違うなあ・・」と思ってそれ以降は見ていない。 

新しいエヴァはポケモン世代やパチンコから入ってきた人向けのコンテンツという感じで旧エヴァで完結したと思っている自分には訴求力が弱い。 

別に嫌いという訳ではないので今後機会があれば見てみようとは思っている。 

 

▲54 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人も最近非常識でマナーが悪すぎる人が平然としてるからね 

学校で道徳や倫理学んでないし家庭が厳しくないから エヴァ好きは既にもう歳くってしまっただろうが 

今の学生は器物を破壊したりするそうだし 

税金で学校行けている限りは社会のマナーは学ばせないと社会がもう異常事態 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際動画みると一方的に文句言うのはなんか違うかなと 

観光地としてやってて、道路から数十メートルで柵もなければ行けると思ってしまっても仕方ない気がする。もちろん知ってて入るのはよくない。敷地入り口にパイロンでも置いて、ツアー客以外立ち入り禁止と置いとくとか、それだけの工夫もできないのかな。 

 

▲10 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり言って不測の事態が起きない限り駄目だと思う!不法侵入罰金1000万不法駐車レッカー移動されたら後は自己責任とか、踏切なのに事故ったら家族に多額の賠償責任とか身を知って欲しいわ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

無くなるわけがない 

 

入ったところで捕まるわけでもないし 

見つからなきゃラッキーだもん 

 

鉄道会社は特に何もしない企業だから舐められても仕方ない 

たしかに通報、訴訟して手間暇、人件費、費用、時間などが掛かり邪魔臭いのは判るけど、前例作って抑制しないとね 

 

マスコミも事件が起こると報道はするけど 

その後の結果を報道しないとね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いまは日本人だろうがインバウンドだろうが、進入禁止お構いなし。 

和歌山電鐵や一畑、水間とかも勝手に入ったり、線路にも入ったりしているそう。 

インバウンドもいいが、マナーを学習してから来るべき。何を 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

富山のロンギヌスと呼ばれた私もこれは許せません。聖地巡礼の気持ちは痛いほどわかりますが、それがルールを破っていい理由にはなりません。エヴァの世界に浸りたいなら、まず現実での礼節と配慮を忘れてはいけないはずです。 

 

天竜浜名湖鉄道の転車台は、アニメのモデルというだけでなく、今なお現役で動く貴重な文化財。その価値を守るためにも、関係者が有料ツアーという形で丁寧に整備してくれているのに、勝手に侵入して写真を撮るという行動は、ただの自己中心的な迷惑行為です。 

 

「槍ですね」なんて言葉が笑い話にならないほど、現地の人たちは困っていますし、なにより事故の危険もある。ロンギヌスの槍は神聖で重い意味を持つ存在です。そこに惹かれるなら、なおのこと敬意をもってその場を訪れてほしいと思います。 

 

▲60 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

撮り鉄にしろ、アニメしろ、オタクの人が嫌われるのはこういう所にも原因があるのでは? 自分の趣味のことであれば、ルールやマナーを無視して、他の人の迷惑を全く考えない。個人個人で一度しっかりと考えるべき。それでも改善されないのなら、もう、即、被害届で良いと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

槍をわざわざつくって「見学に来て」アピール。そして来たら有料(さらにめんどくさい)はがっかりです。毎年、色の違うお米で田んぼに「直江兼続」などの像を描くニュースで有名な場所に行ったら「見晴らし台に登るのは有料です」となってたあのがっかり感を思い出しました。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不法侵入、悪い事しても罰せられないと思っているからだし実際に罰せられない。海外の迷惑YouTuberとなんも変わらない。最近は若い日本人が撃退してくれているが警察しないから市民が立ち上がっている。くら寿司でもアホな事した奴いるけどやはり厳しい罰をしっかり与えないと迷惑行為は無くならない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう場所こそ警察張って、係員の注意で済めばいいが無視する輩は現行犯逮捕の流れをすることで実行力アピール及びおかしな観光客への掣肘で末永い観光資源保持することで地元への警察力アピール(税金の無駄遣い者じゃないよという)など良いこと多いと思うんだが。何故やらんのだろう? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不法侵入はダメよ。 

警察に相談したところで 

『そちらで工夫して人が入らないように門を付けるとかしてくれ』 

って冷たく言われるはず。 

(経験者は語る) 

 

だから対策には余計なお金が必要となるのよね。 

 

 

もうほんとに日本人なら恥ずかしい真似はやめてくれ。 

君たちが入らなければ外国人も入らないよ。 

 

 

※見学ツアーの開催を永久に止めるのも対策になりますね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

撮り鉄とかこの車両基地とか、鉄道に関する推しをしている一部の人間は、かなり一般人の感覚から乖離していますね。 

自分が珍しい電車と景色を撮りたいがために、人の敷地に無断侵入したり、罵詈雑言を浴びせたりする動画を目にする機会が多いです。 

鉄道会社も一部のマナーの悪い鉄道ファンを容赦なく警察に突き出して欲しいです。 

 

▲40 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

取り締まられなければ何してもいいと思ってる人間は多い。気付いてないだけなのかもしれないけど。 

禁煙と書いてある道路でタバコを吸ったり、駐車禁止と書いてある場所に自転車止めたり。日本が世界に誇る日本人のモラルってやっぱりこんなものなんだろうな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

注意しても出ていかない場合、犯罪行為なのだから不法侵入で警察に引き渡せばいい 

大人なのだから社会のルールは最低限守るべき。恥ずかしい大人にはなってはいけない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロンギヌスの槍だったら第三東京市(箱根町)の桃源台駅にあるじゃん。 

ロープウェイと海賊船の発着場。 

 

ユネッサンの中には無かったっけ…  

 

レプリカじやなく純粋なイメージの話をするなら、位置的に、箱根仙石原プリンスホテルの真下にネルフがある設定だから、その下にアダム(リリス)がいて、そこに刺さってるんじゃないの?  

 

天浜線が全国区になるのは嬉しいけれど、怪我人や事故は御勘弁。 

 

モデルは天浜線でも、発想の大もとは強羅駅前のバスのターンテーブルじゃないのかなぁ。 箱根つながりで。 

 

バスに乗ったまま回れますよ。 

 

シン・エヴァを見てない年寄りの戯言です。 

違ってたら御免。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑だけで済ましてませんか? 

きびしく法的に逮捕したほうが良いと思います。 

乗客、もちろん鉄道への影響も大きすぎる。 

本人たちは趣味としているだろうが、ここまでくるといい大人が子供の様では済まされない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

五カ国語で罰金五万円位書いて、容赦ない徴収すべきでは?不法侵入なのだから対策すべきである。後、毎日定時で見学ツアーを行うことも大事では?やりようによっては収益になると思うが。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE