( 280527 ) 2025/04/05 05:56:09 0 00 =+=+=+=+=
完全メシは栄養のバランスは取れていても塩分が非常に多い。ただのインスタント食品よりは栄養が摂れるだけましなのかも知れないけれど、中高年は食べない方がいいと思うよ。
▲495 ▼35
=+=+=+=+=
日清レベルの企業が何も考えずに使うはずはない。これは人目を引くための戦略なんではないかと思います。実際こうして取り上げられているのがいい証拠ではあります。でも正直私としては日清レベルの企業ならそんな商法しないで実力でいってほしいなと思ってしまいます。好きな企業なので無難な人を使って誰からもとは言わなくてもあまり反感を買わないような商売をして欲しいです
▲274 ▼80
=+=+=+=+=
この記事、餃子専門店さんの話に意図的に触れてないのかな。 餃子屋さんの投稿を見てその通りだと思ったな。 ライブドア時代の話じゃないんだよ。この前の話だ。 それで問題ないと考える 日清食品も、この記事のライターも、ちょっともう一緒に住めないような気がするな
▲37 ▼7
=+=+=+=+=
ライブ時代に犯した罪のことを鑑みれば悪い印象を持っている人は多いと考える。 まぁ刑に服したから良いじゃないかと思う人も居るんだろうけど、あの事件によって大損し、人生が大きく傾いた方もいる訳で。 そういう人をCMに使った日清の考えの軽率さに怒る人もいるんだろうとは思うね。
▲269 ▼41
=+=+=+=+=
そんなことくらいで日清を買わないなんてもったいない。 そもそも、買わない宣言してる人ほんとに買ってないんですかね?けっこう家族がかってきてるのとか食べてそう笑 あの日清のカップヌードルやチキンラーメンの味って無性に食べたくなる。嫌いなCMレベルで食べないとかは私は思えないですね。 何かに影響したくて、コントロールしたくて、ホリエモンにダメージ与えたくてやってるんでしょうけどあまり良い趣味とは思えないなあ。。こういうことする人のこと、本になったり話題になってますよね!だからこの層が実は少ないことももうわかってきてる。電話やメールだけ迷惑だけど訴えればよいし、まあ売れ行き静観じゃないですか。
▲26 ▼56
=+=+=+=+=
個人的に思うのは昭和の時代と比べて圧倒的に情報がある時代ですよね? 昭和の時代はオールドメディアと言われる媒体に有名人やその世界の専門家かが商品の広告に出演する事により商品の箔付けをして売るのが基本でしょうけど…
現在は様々な情報を得る事が出来て上っ面の広告に流されずに商品そのもの '' 本質 '' を調べる事が出来るので消費者の経済環境やライフスタイルで商品を購入する賢い消費者が大半じゃないかな?
消費者が慣れ親しんだ商品や好きなブランドや商品がある場合は、いくら大好きな大谷選手が広告出演しても一時は興味持ってもそう簡単に商品に乗り換えとかしないもんなぁ〜(笑)
そう言う意味では企業が思うほど広告の効果は見込めず広告の価値が下がり広告不毛の時代と言えるかもね?
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
バラエティやドラマでも、同じ番組について何回も「もう見ない!」とか宣言する人も結構いるよね。「いつまで見てんだよ」ってツッコミ釣りたいのかなと思う。同様に、「もう日清は買わない」とか言ってる人間がそのコメントを書いてるときにカップヌードル食べながらって事も普通にあり得る。ネットのコメントなどそんなものだと思っている。
▲42 ▼40
=+=+=+=+=
先日温泉に行った時にミラブルが設置してあって 気に入ったから買おうと公式開いたらアンミカだったから止めた ホリエモンは好きではないけど別に気にしない というか起用されてるタレントなんてあんまり気にしない
と思っていたけど どうやら自分の中ではアンミカだけは無理だということが判明した
▲209 ▼39
=+=+=+=+=
堀江氏に関しては「金儲けの上手い人」程度の認識で、起用した日清もその手の会社なのかな?と思うだけで特に不買の感情は起きない。絶対に買わないと決めているのは問題の多い歌舞伎役者を起用した企業の商品だが最近は最も好感度の高い野球選手のCMしか見かけず、完全に代わったのなら買ってみようかなと思っている自分を考えるとやはりイメージキャラクターの大事さは感じます。
▲42 ▼111
=+=+=+=+=
最近のCMは注目されればいいって感じで流してるなぁ…その方がネットで話題になったりして最終的に売上高に繋がるんだろうかね。昔はイメージ戦略の部分は強かったがある種の憧れを感じるCMが結構あったんだけどね、センスが光ものがたくさんあった気がする。思い出補正もあるかもしれないが。
▲222 ▼48
=+=+=+=+=
ライブドアとフジテレビの件や粉飾決算の報道を当時リアルタイムで見てたかどうか、世代によってこの人への印象かなり変わってくると思う 若い世代へのアピールならアリなんじゃないかな 過激な発言ヘイト発言する人をCMに起用するリスクも分かった上なんでしょう
▲136 ▼42
=+=+=+=+=
以前の、販売価格を小売店に不当に引き上げさせていた問題以降、日清を見限りました。他のメーカーの物しか買わないつもりです。
そして今回はあの御仁の起用ですか。彼は大変自信家で相応の力のある人物なのでしょうが。何につけても利いた風な口をきくものですから、好感を抱く要素など皆無です。
それを起用など。全く常識に悖りますね。痛くもかゆくもないならそれはそれで結構。いずれにせよ、日清の商品は利用しません。
▲138 ▼37
=+=+=+=+=
CMに起用するタレントは、起用する会社側が商品のイメージに合う好感度高めの人を選ぶか、芸能事務所側が売り出したいタレントを会社に売り込んで決まるものだと思っているのだが、最近は話題になることばかりを狙っているように思う。その結果、クセ強系のタレントで炎上したり、商品よりタレントの印象が強く残ってしまったり。
▲59 ▼5
=+=+=+=+=
アンミカさんとホリエモン同列に扱うような見出しは違和感あるな。アンミカさんへのバッシングは全くのデマだったからな。ホリエモンは、何でこんな人物がメディア露出多くできるのか全く謎というかこんなことしてたら社会が壊れるというレベルだから、日清食品は少しは考えるべき。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
完全栄養飯って身体に必要な栄養素が入っているけど添加物多くて身体に悪そうなイメージ持ってます。今迄も身体に悪いものなんか普通に摂っているのにね。ゴチャゴチャ言わずに合理的に栄養が摂れるから食べますってメッセージを感じてCMにホリエモンを起用したのはピッタリだと思いました。
▲112 ▼148
=+=+=+=+=
日清の品質はユーザーには、織り込み済みなので、少々のことではブランドイメージがぶれることはない。いかに目立つかだけを考えればという点で、ホリエモンは、良くも悪くも人の目につくので、広告戦略としては正解なのだろう。 軽く炎上することもすべて、目立つことに繋がっている、そこも含めて日清の広告したたかさと言える
▲185 ▼143
=+=+=+=+=
坊主憎けりゃ袈裟までということもありますので。商品を多くの人に知ってもらうだけならただ商品を紹介すればいいんですが人間意識の中にあれを身につければとかあれを使えばCMに出ている人物のようになれるかもといった誤意識ががある人が多いので商品の売れ筋につながると行った公式が成立します。 したがって出来るだけ沢山の人から好感を受けている人を選んだほうがいいでしょう。まあ中にはこれ食ってアンミカのようにもしくはホリエモンのようになりたいと思う人もいるでしょうが決して多数ではないでしょうから日清さんやっちまったなーという感です。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
元々は日清のどんべい派だったがとある事情で赤いきつね派に鞍替えした。 うすあげのジューシーさが赤いきつねは圧勝。 明日も買ってきて、近くの豆腐屋が作っている湯葉(これは今日買った)を入れて食べる予定。 しばらくは東洋水産ばかり買う予定だからこの事態に乗れない・・・
▲92 ▼82
=+=+=+=+=
日清のCMってどこが手がけてるんだろ?なんか変な面白くしようとしてる面白くないCM多くないですか?オッサンが奇声を発してるアニメとか、なんか変なアニメとか…ウケとか芸術性のありそうなインパクトだけの面白くないCMってイメージ。昔のhungry?シリーズとか凄い良かったのになぁ… 面白いことしようぜ!って言ってるおもんないディレクターの作品しかない
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
どう言い訳しても加工食品が有害なのは間違いない。 美味しいし手軽だから私もよく食べるけど、食べないに越したことはない。
有害な物にビタミン、ミネラルなどあれこれ加えても有害さはそのまま。 当たり前のことなのに、体に良いと勘違いする人が7分の1くらいいる。 そういう7分の1の存在が最近よく話題になるけど、ある人は特殊詐欺に巻き込まれ、ある人は完全メシを食すのだろう。
そういう層をターゲットに狙い撃ちする商売は好きになれないが、そのCMにホリエモンを起用するのがまた嫌らしい。 ホリエモンの信者がそのまま完全メシに流れ込むのが目に見えている。 この手のCMの適任は、ホリエモン、ひろゆき、前澤といったところか。 今後は頭が良くなる「天才メシ」DHA配合とかが出てきそう。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
CMとは違うが、日清は韓国のブームだった食べ物を商品化して韓流に貢献しようとし日本で販売したら、韓国にパクリ商品だと逆に叩かれたよね。
迷走なのかチャレンジなのか。
どちらにしろ話題になったのなら当たりなのかもね。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
TVCMに起用するキャラなら、食い気の旺盛な世代が視聴者としての対象なので、まぁいわばマシュマロを連想させるようなキャラ立ては本当はよくない。 そのことが理解できる制作者側であれば、問題ないんだけどな。
▲15 ▼27
=+=+=+=+=
吉野家は藤田ニコルをCMで起用してから売上が下降しているがCMを継続している。CMが原因ではないと思っているのだろう。日清もたとえ売上が下がってもCMの問題ではないと判断するだろう。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
日清は元々炎上も上等!な感じのCM多いから意図的でしょう。テレビを見ない層にも知って貰えるし、反発する人よりも一回食べてみようと手に取ってくれる人の方が多いと読んだのだろうね。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
日清のカップ系のCMを見ているとお笑い芸人を商品毎に起用したり ネットで話題になっている人やクリエイターを素早く抜擢している所を見ると 社長の一存でCM制作をしている様に見える
確か創業者の孫でまだ若く先代の偉業を継続する中で自分の色を出して行きたいのかなと思う 広告部門の社員も社長の発案なら失敗しようが炎上しようが責任は無いので 通ってしまうのだろう
一連のCMを見ていると広告代理店的なモノは後回しで アイデアが揉まれていない素人っぽさが見えるから こんな事がまかり通るのは社長案件くらいだろう。と言う憶測です。
恐らくはホリエモン起用も社長の一存なのでは? 毒舌ホリエモンも日清社長と友達だったのか、これでパイプが出来ると踏んだので出演を快諾したのだろうな これでホリエモンも日清への毒舌は言えないでしょうね
▲52 ▼109
=+=+=+=+=
最近の日清食品のcmは不快なので不買してる。スポポーンやらオワンワーンやら挙げ出したらキリないが、キワモノ系路線は諸刃の剣だと思う。 刺さらない人には逆効果。 揚げ玉ボンバーの頃は良かったと思うけども。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
炎上させる人、気にする人(マスコミ)ってそもそもその商品や人、情報に興味がない人じゃないかと思うのだけどどうだろう。 自分に当てはめれば、嫌いな人をCMに起用されて商品などに興味を失ったら買わなくなるだけで、わざわざ「あいつをCMに使うなんてふざけるな」なんて言わない。興味無くなったんだから。 逆に商品が好きならスーパーで商品選ぶ時、特にCM思い出してイライラしたりしない。商品に興味があるんであってCMで商品選んでないから。 初めて商品選ぶなら影響するかもしれないけど、それだけのことでCMけしからんには繋がらない。 炎上させてる人、それをさらに騒ぎ立てる外野の人はどういう立ち位置なんだろう。恐らくは企業にとっては相手にしなくて良い人たちなんじゃないかな。
▲17 ▼8
=+=+=+=+=
「買う気になれない」「ホリエモンを起用したのは理解できない」などの発言は個人の意見であり問題ないと思います。 しかし、「買うな」などの不買運動や「起用するな」は、意見の範疇を超えていると思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
消費者にどう見られるかってのはメーカーが考えることだし、どう言うイメージ持つかも別に消費者の勝手だけど、本当に嫌だと思ってる人って、不買騒ぐ前に黙って他社製品を手に取るだけだと思うがな。
アンミカの時は、広告の映像どぎついと思ってXはミュートしたが(´・ω・`)
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
ホリエモンを起用することより、少し前に明らかになった、日清食品による店頭におけるカップ麺などへの価格拘束行動に対する公取案件の方がよっぽど問題なんだけどな。 安売りすると小売に圧力かけてた訳で、ホリエモンなんかよりスジ悪なんだけど。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
私は日清信者だった 頻繁に炎上させている理由を知りたい 利権絡みや何かに対するアンチテーゼなのか消費者を挑発してバカにしてるのか 等、素直に「あ、買っとかなきゃ」「食べたくなったな」て思わせてくれないのは 以前の日清カップヌードルのCMはカッコよかった「さすが日清!」と思えたが、モヤモヤしながらでは購買意欲も食欲も 湧かない 残念でした
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
別に批判している奴らなんて世の中に不満を溜め込んでいて何でもいいから誰かをサンドバックにして叩きたい でも下手なことをすると開示請求されるから個人ではなく企業のCMにいちゃもんつけているだけじゃね? はっきり言って大多数は興味すら無いと思うんだが 不満に思っても実際にネットで発信するって昔よりハードルが下がったとはいえそれなりに労力がかかるんでそのハードルを越えてくる奴らってある意味ではすごいと思う
▲56 ▼61
=+=+=+=+=
もう買わない。ふと数年前に移転反対で当該製品買わない宣言した人達を思い出した。移転先は別場所になり、あの人達は当該製品だけ購入しているのだろうか。主張が通ったのだから積極的購入が筋に感じる
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
何度も炎上を繰り返すというのはわざとやってるんでしょ。 まともなスタッフが考えてたらこういう事態は避けようとする。 すぐ取り下げれば何やってもいいわけじゃないというか、炎上商法で話題になろうとするのは浅ましい。 以前から日清の広告は下品だったりやりすぎだったりが多くて嫌い。 こんなくだらない広告作る費用が値段に反映されてると思うと腹立つんで買わない。 それでも売れるから好き放題やるのかな。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
”筆者は堀江さんと同世代(筆者が1歳年上)だが、堀江さんに対しては、言動に共感できないところはあるが既得権益と戦った起業家として評価している。 かっこが良いな。確かにあの時のホリエモンは何か宗教がかっていたからな。選挙に出て見たり。過ってのグルを彷彿とさせるものがあった。 だからこめおなんかとやり合っていたのかも知れないな。
▲14 ▼78
=+=+=+=+=
誰がCMやってようが関係なく最近日清の製品全然食べなくなったなぁ。値段が上がったってのもたぶんあるんだろうけどカップ麺で済ませたいときってそこまでクオリティ求めてなくて、自社系の安いのでも満足度変わらんというか
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
別に激怒なんてしてないでしょう。 もう色物みたいなもんだし。 武部幹事長だっけ?と「親父・せがれ」の仲になってでも、あっち側に行きたかったのに行けなかった人。 実際賢い(ただし、賢い人の中でどのくらいの位置にいるのかは知らないけど)のだろうけど、何かが欠けているのだろう。 人の上に立ちたくて仕方ないけど、最後、立てない人。 アンミカと同列にされてる人がCMしても、あぁそうですか、くらいにしか受け取らんよ。こんな大げさな記事を書く方が、ちょうちん持ち。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
不買不買っていうけど、不買運動で会社が傾いた状況を見たことがない。 だいいち、ネットで「もう買いません」「日清は不買決定」なんて言う人って 普段からそうそう買ってないと思うんですよね。 ホリエモンは好きでも嫌いでもないですが、今回のCMで 興味をそそられたのは事実です。そう言う意味では、まぎれもなく 広告代理店の勝利でしょうよ。
▲60 ▼26
=+=+=+=+=
槍ヶ岳の山頂を独占してCM撮影してたこともあったよね 日清が痛くも痒くもないのは勝手だけど、まわりの安全には配慮してね
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
著名人のバカ頭悪いという言葉使いのネットの口喧嘩は子供達にも影響を及ぼします。承認欲求かお金稼ぎかわかりませんが言いたい事があるのなら全国公開せずに互いの一対一のメールでしていただきたいと思います。 皆さま良い週末を。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
過剰な批判なら話は別だが、批判を折り込み済みで不適切なCMを続けるなら、それを折り込み済みで批判や不買活動をするだけですね。永谷園とケンタッキーはかなり長い間買ってませんし。
▲8 ▼9
=+=+=+=+=
日清って昔はCMがなかなか面白かったり、アニメ調だったりして楽しませてもらってたか、最近のは本当にセンスないね。
とくにホリエモンは現在進行形で発言がピーキーなので、CMに起用して大丈夫か?と、いらん心配してみたりする。
▲36 ▼12
=+=+=+=+=
日清の宣伝部、最近大丈夫なのかと 思ってしまう 代理店が悪いのか
目は引いても買おうとは大半の人は 思わない人選では… 一部のファンは買うかもだけど 昔のイメージがありすぎる 若い人は知らない人が多いのかな
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
分かりやすい人だね。 そりゃ化学調味料の味方する訳だ。 この人って結局は自分に利益になるものについては、 その対極にいる人の言動を否定して自分の考えを押し付ける事多いね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
日清ほどの会社がよもや堀江氏の日常的な暴言を調査していないわけもない。 つまりこれは意図的な炎上商法狙いって認識で合ってますかね? しかしこれで実際売り上げ低下につながるかと言ったらそうでもない気がします。カップヌードルなどの主力商品に比べて完全メシは買う層はかなり狭いと思います。 にしてもですけどね。よりによって彼かよって感じです。 個人的にですがしばらく日清商品は避けます。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ホリエモンを起用するのは企業の自由化と思いますが・・・
この方、あの悪名高い「NHK党の秘書」をやってるって事、ちゃんと報道するべきでしょう。
ホリエモンの秘書をやっていた斉藤健一郎が、今現在NHK党の国会議員をやっており、逆に、ホリエモンがこの斉藤議員の秘書をやっています。
つまり、ホリエモン=NHKの人物だという事。
もしも、自民党の現役秘書を(隠したまま・知られないまま)CMで起用していたとしたら、問題でしょう。
▲27 ▼17
=+=+=+=+=
日清の製品は固定客が多いので、CMは話題になればなんでもアリのぶっ飛んだCMばかりです。 こうやって取り上げられてる時点で成功です。
▲106 ▼36
=+=+=+=+=
健康食品とかの広告に医療従事者が出てきたら違反じゃなかったっけ? 「箔付けという印象操作」をテーマにした記事だし、ものすごく違和感。
『広報・宣伝への有識者の起用は「箔づけ」の効果がある。例えば、医薬品や健康用品・食品が、効果・効能をアピールするために医者などの医療従事者を起用するといったことは、これまでも行われている。』
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも完全メシ食べたことないので商品については何も言えないが、堀江さんは好きでないのでCMはちょっとね 企業の戦略なんて知らないが、見たい買いたい人は買えばいいし、否定しない CMやめろ、変えろとも言わない ただただ個人の意見なので、なんでと言われても、そう思うだけで理由はない 他人にもそうなれとも言わないが、いい感情はない ちなみに、日清買わないわけでもない
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ホリエモンって常々 3食規則正しい時間に栄養バランスの取れた食事を、みたいな「日本の正しい食生活」にアンチ発言してる人ですよね こういうジャンクフードの宣伝にはお似合いだと思いますが
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
ホリエモンがフジテレビ買収しようとしたときに排除して意味あったのかな?
フジテレビが女子アナを性上納する文化を十数年余分に継続させただけだったし、ネット配信もネットフリックスとか外資に市場を奪われただけだった。
日本では検察が起訴すれば99.9%有罪になり、有罪か無罪かは検察のさじ加減一つで決まるわけで、あのときの検察は日本社会の発展を止めただけでどうかしていたと思う。
ようやくホリエモンがテレビに復帰したのは良いことではないか。資産も100億以上あるらしいし、我々凡人よりは社会のことがみえているように思う。
▲38 ▼132
=+=+=+=+=
炎上を狙ってわざとそういう人を起用してんのかな。 エガちゃんとコラボしたカップ麺出したんやからエガちゃんがいい。 エガちゃんのが信用あるし売れる
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
なんで吉岡里帆さんと再契約や延長しないのだろう?吉岡里帆さん側が日清と契約したくなかったのか?ホリエモンと契約しようと言い出した社員は日清の企業イメージを壊したいんだろうな。
▲30 ▼13
=+=+=+=+=
ホリエモンを支持するような人間はNewsPicksとか意識高い系の人間だからな。
我々みたいなYahoo!ニュースに掲載されるゴシップ誌やスポーツ新聞を真実としている人間こそ正しいのです。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
気に入らないタレントがCMに出てるから買わないとか本当に理解できないんだが。 うまけりゃ食うし、まずいなら食べないだけじゃないの? 恩着せがましいと言うか、ごちゃごちゃ言うなら買わなきゃいいよ。 少数だし、そもそも買ってないけど言ってるまであるし。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
完全メシの知名度を上げるためなら、この起用はアリかもな。 ネットニュースにもなっているのだから。 買わないという人の数より、認知して買ってみようとする人の数の方が多い様に思える。
▲33 ▼30
=+=+=+=+=
文句言ってる層はどうせ潜在顧客でもなけりゃ常連客でもない、ましてや少数派だからね。そんな奴らに気ィ配ったって売上変わんないんだから切り捨てだろ。 むしろ十分に騒いでもらったほうがこうやって目に付く機会が増えて(炎上?はぇ~どうでもいいや、このおっさんの事もよく知らんし。)って人にとっては「これがあの商品か」って記憶に残るし、マーケティングにも使えて便利なもんよ。 「どうせまた一部が騒いでるだけ、大した事ないだろ」ってなってるんだよ、世間は。一部の過剰な人間がやりすぎたせいで。
▲20 ▼13
=+=+=+=+=
ぶっちゃけわーわー騒ぐ人は然程日清の商品を食べない人だろうと勝手に思ってます。
無性にカップヌードル食べたくなる時とかあるし、誰がCMやってるかで食べるのをやめる程度の客数は日清も気にしてないでしょう。
俺はむしろこのニュース見て明日昼、カップヌードル食べようかなって思いました。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
各個人の言動に賛同はしてないが、不買運動するようなことかと。そこまで、各日本人の心の寛容さは低下しているのか。大国だけど小心者だらけのアメリカに追随する必要は無いぞ。偉大なる小心者のアメリカ大統領達の真似をする必要は無いぞ。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
毎度思うけどこの手の不買運動にどの程度効果があるのか? 結局いいものなら悪名は無名に勝るで影響なんてなさそうだけどね。 引っ込める企業があるから調子付くわけで、過激な人達に成功体験与えるだけじゃね?
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
なんか最近の記事は一方に偏った内容が多過ぎるよ。 もうマスコミは偏向報道を開き直ってやってますね。 偏向した報道の方が分かりやすいって人めいるから、ニーズはあるっちゃあるんだろうけど。 もう報道機関としてのプライドは無いよね。
▲31 ▼12
=+=+=+=+=
個人的には誰がCMに起用されようが全く気にしない。問題は価格がその商品の対価に合っているかどうかだけだ。完全メシとかこんなつまらない物を買うくらいならひき肉を買った方が満たされる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ホリエモンとか関係なしに完全メシシリーズは冷凍食品もシリアルも栄養の含有量いいから食べてます。 だいぶ体も絞れてきました。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
CMは知らなかったが、セブンでたまたまその商品を見つけた。一瞬買い物かごカゴに入れかけたが、やっぱりやめた。398円、税込430円だったかな。カップ麺に400円以上出すか?って話かと。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
最近の日清食品のCMは本当につまらないですよね・・・。 浜省や大沢誉志幸、中村あゆみなどの歌を起用していた頃は、まるで ドラマのようなCMばかりだったのに・・・。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
日清は何度も不買運動を経験してるからこそ、ネット上の不買運動の影響なんてほとんど収益の数字に現れない事を日清自身が誰よりも良く知ってるのだろう。
何なら不買運動が起きるくらい話題になった方が売上が上がるのかも(笑)
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
別に買うも買わんも好きにしたら良いじゃん。 単純に日清の「完全メシ」っていう名称のインスタント食品であって常食するようなもんじゃない。
▲47 ▼4
=+=+=+=+=
日清のCMは良くも悪くもインパクト重視な印象なので特にイメージダウンはない 元々良い印象がないからそれ以上下がらないというほうが合ってるかも
10年ぐらい前の就活をモチーフにしたCMは腹抱えるぐらい笑えたんだけどなあ 「奴らはインターン組よ!」
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
皆さん商品そのもの以外のとこで買う買わない決めるの覚悟決まっててええですな 俺とかはその商品が良いか悪いかでしか判断しとらんというか思ったより皆さんテレビ見てるんですな テレビのCM一つで大騒ぎしてるし まだまだテレビは無くならんと言う事ですな
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
コイツをCMに起用するなら買わない。 日清も攻めてるけどあれだけ世間に毒づいてる奴をなんで起用するんだか。これで売り上げが大幅アップということだけはない。その反対は起こる可能性のほうが大きくらいは事前調査でわかってるだろうに。 ただ炎上しようが注目度だけあげたいにしてもこれ以上ないくらいの知名度があるカップヌードルでやる意味よ。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
CMに出ている人が嫌いなら自分が買わなければいいだけなのに SNS全盛時代の承認欲求人間たちが「あなたも嫌いですよね?買わないよね?」という同意を求めていて、それが逆に話題を集めて企業がニヤリと笑っている構図に失笑してしまう。
▲26 ▼22
=+=+=+=+=
なぜシンガポールラクサは毎回毎回すぐに品切れになってしまうのだろう。 あれはもう定番商品にしても良いのではないだろうか?
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
この記事見るまで全然知らなかったのだが寧ろ興味が湧いて来たので見てみて面白そうなのでAmazonで買いましたよ。普通のモノより良さそうだとも思った。私にとっては激怒ではなく爆笑モノですよ。日清トンガッテルね。そこんとこ好きですよ。こう言うのが炎上商法と言うのだろうか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
テレビ自体が衰退してるんだから、今更CMにクレーム入れた所で大した影響はなさそうな気がするよ。クレームが話題になってネットニュースに取り上げられると、逆に売り上げが上がるまであるかと
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
カップ麺買うとき消費者てメーカー気にして買う人そんな多いんか?安売りとき試しに買う程度の食いもんの位置づけだからイメージキャラとかどうでもいいんだよね
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
話題になったのでCMとしてはいいのかも。 ワクチンを全力推進してビル・ゲイツと対談しているということはDSの宣伝マン。 それでも好きな人がいるのだからそれはそれでよし。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
これに限らず日清の宣伝はなんかズレてると感じるので自然に手に取らなくなったわ 流石に不買運動までするのは無駄な努力ご苦労さんって感じだけどね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ホリエモンがCMに出たら、いまいちなイメージだな 文化人なら、ワタミ社長や立憲の安住さん 元フォーサイト編集長の堤氏 あるいは隠し玉で習主席かプーチン その辺りが出たらもっとまともなCMになった
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
買わないとか言ってる人程、普段からその商品買ってないよね。 しかも企業からしたら文句しか言わない、程度の低い客がいなくなる方がメリットはある。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
単純に、こんなCMに文句言うなよ。って思っちゃいます。 これは単に個人的な不満をどんな形でもいいから言いたいだけにすぎないと思う。 別にホリエモンが悪いわけでもなく、日清が悪いわけでもなく、CM業者が悪いわけでもないことだと感じますよ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ホリエモンは好きではないが買わないほどでもないかな。 そうでなくとも今は赤いきつねの方が売れてる。 それにしても最近は政府寄りの発言してるのか。 珍しいが、逆張り好きそうだし通常運転だろう。 SNS民も忙しいな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
堀江はハナから相手に喧嘩ごしで態度が横柄。 社会人で年齢的にも50歳になってる人間の構えじゃ無いよアレは。多分堀江貴文より年齢が上の人達は相当子供に見えていると思う。 財力にモノ言わせてるところが多分にある。 言うほど事業も上手く行ってない。 あと化学調味料は身体に悪いんだぞ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
不買運動とかいう人ら、暇なんだな。 何人が不買運動してるかは知らないが。買わないなら黙って買わなきゃいいが、いちいち言ってるのはもう応援だな。
▲15 ▼10
=+=+=+=+=
宣伝で買うもの選んでる人が多いのですね。 知るきっかけにはなるけど、買い続ける理由にはならない。 ただ、印象悪いと言えど、ネットニュースによく取り上げられているので、信者がいるんでしょ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
もう日清は買わない 以前北アルプスの槍ヶ岳山頂を無許可で貸し切りCM撮影して大問題になった あの事件をもう忘れてしまったのかと、情けない限りです
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
槍ヶ岳山頂占有事件から日清食品の製品はほとんど買わなくなった。
尾道の餃子屋さんが堀江起用に苦々しい気持ちを語っていたけど、ほんと同情するわ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
身体によくない事を表現したいのでは? こうはなりたくないと適任でしょう。 仮に逆なら、少しでも痩せてもらう交渉をするでしょう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
少なくとも完全メシの低糖質、高タンパク質、低塩分のイメージとほど遠いホリエモンを採用するのはなんでだろう。 不健康にしかみえない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
テレビもたまにしか見ないから、CMで誰起用しようが気にならないの私だけかな? ネットで炎上しても、へ〜って感じだし。 Yahooニュースが不買運動って煽ってるなって印象しかない。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
どこの誰が書いたかと思ったら西山か。
この前の赤いきつねのアニメCMでは、一応は成功というように言っていたけど、性的だとかどうとか何か気を付けろという感じで文句たれとったおっちゃんやんけ。
どこの誰に媚びてんのやら。 ビジネスマネジメント()のおっちゃんよ。
▲1 ▼0
|
![]() |