( 280578 ) 2025/04/05 06:54:48 2 00 【速報】尹錫悦大統領の「罷免」決定、韓国史上2人目 今後60日以内に大統領選挙へ 韓国・憲法裁判所FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/4(金) 11:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b345de6d0e4ed0511c4770fad817002d6533bd43 |
( 280581 ) 2025/04/05 06:54:48 0 00 FNNプライムオンライン
韓国の憲法裁判所は4日午前、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾が妥当との判断を示し、尹大統領を罷免すると言い渡しました。
憲法裁判所は「尹大統領が宣言した非常戒厳は法的な要件を満たしていない」「当時国会の状況は危機的状況とは言えない」「尹大統領の戒厳宣言は国民の基本的権利を侵害した」などとして、8人全員一致で、弾劾が妥当との判断を示しました。韓国で大統領が罷免されるのは、2017年の朴槿恵(パク・クネ)元大統領に続き2人目です。
「非常戒厳」を宣言した尹錫悦大統領の弾劾訴追案は2024年12月、国会で可決されました。
その後、弾劾の妥当性を判断する憲法裁判所の弾劾審判が開かれ、尹大統領が国会や中央選挙管理委員会に軍や警察を投入し、議員らの拘束を指示したかなどが主な争点となっていました。
憲法裁判所の決定により尹大統領は失職し、今後60日以内に大統領選挙が行われます。
フジテレビ国際取材部
|
( 280580 ) 2025/04/05 06:54:48 1 00 この文章群は、韓国の大統領罷免とその影響について様々な視点からのコメントが含まれています。
一部のコメントでは、大統領の罷免を支持する意見や、次期大統領についての予想が述べられています。
一方で、司法判断や政治状況への疑問や批判も多く見られ、韓国の司法や政治の混迷を憂慮する声もあります。
また、日本としては今後の韓国政治の動向に警戒を強める必要があるという指摘も散見されます。
総じて、韓国政治への不安や懸念、日本との関係への影響についてのコメントが多く見られました。
(まとめ) | ( 280582 ) 2025/04/05 06:54:48 0 00 =+=+=+=+=
元々捜査権限が無い所が捜査し 途中で野党が提起を取り下げ、根拠を失い 捜査権限が無い所が存在しないものに拘束令状を請求し 権限が無い所が拘束令状を発布し 捜査権限が無い所が存在しないものに逮捕状を請求し 権限が無い所が逮捕状を発布し そして逮捕される 所から 勾留延長が却下されて そして 再び却下 から 起訴 から 拘束取り消し から 「罷免」 ・(捜査)権限無し ・根拠無し ・(令状発布)権限無し ダブルを超えてトリプル無し状態。
複数の罪を抱えて我が物顔で次期大統領として振る舞ってる奴が大統領か・・・ 法治主義が完全に無い事を発信した韓国 終わったよ。 完全に。
▲18959 ▼1372
=+=+=+=+=
ある程度予想出来た結論だが、全員一致になるとは思わなかったので、その点は意外だった。 それはともかく、これで北が動きやすくなったのは事実だろう。ある程度交戦状態になっても戒厳を発布されて本格反抗される可能性はほぼなくなったので、挑発し放題ということにならないだろうか。 次の大統領は反日急先鋒の野党党首でほぼ決まりだろうし、米国も同盟など念頭にない人物が大統領。 日本はますます自力での防衛力強化を急ぐ必要があると思う。
▲2763 ▼136
=+=+=+=+=
じゃあ何のために「戒厳令」という制度があるの?今後の大統領が必要だと感じても逮捕されて罷免される可能性に恐れて出さないかもしれない。明確な基準を制定するべきやな。ユン大統領はマレに見るいい大統領だったから残念です。選挙に絶対勝ってください!応援してます
▲13308 ▼1039
=+=+=+=+=
ユンさんの日韓関係の改善はひとつの考え方としては貴重であった。 ただ、韓国国内の反日勢力の存在がユン大統領の継続を許さなかったのだと思われる。 韓国に親日派と反日派があるのは、かつての日本統治に未熟さがあったからである。 近代の朝鮮の歴史を振り返ると、日本の統治側が明らかに拙速に物事を進めていた事例がいくつも見つかるのである。 それらを丁寧に拾い上げ、どんな対応が最善だったのか検討することが必要であり、それによって日本社会の良識はさらに高まる。 日本国内の強硬派はこれらを否定し続けてきたが、日本の先人たちの未熟さにきちんと向き合い改善することが、日本社会をよりよいものにすることにつながることを理解するべき。
▲19 ▼102
=+=+=+=+=
韓国国民が今よりも窮地に落ちれば、政治だけではなく国民レベルでの争いが増えます。中国同様、不景気の原因を日本にする政府は増えました。アメリカも、同じ。他国の国力低下が、自国の利益になる可能性を見ている意見がありますが。 この時代は、そうはならないと感じています。共倒れが大きくなるか、小さくなるかという考え方の方が、今の現状を考える時に大切なのではないでしょうか。 韓国、中国から、国籍を変える人々が後を絶ちません。増え続けています。母国より日本の方が暮らしやすいだけなら害は少ないですが、乗っ取りの動きが強いです。 それに対して日本世論は、他国の混乱と失速を嘲笑うよりも、国防視点で気を入れた方がよいかと。今でさえ押され過ぎている日本。 潰れる国が、資源のある国を狙うのは当然。韓国の憲法や経緯は、もう語るに遅い話で、将来的な防衛の話に話題が広がる。国民の意志を政府に強く要望するのが、最善かと。
▲896 ▼81
=+=+=+=+=
一審で有罪判決を受けていた最大野党党首の李在明が二審で逆転無罪判決になった時点でおかしいなとは感じていましたが… 尹大統領は、韓国国内の反発がありながらも、日本との関係改善にも積極的だっただけに、今回の決定は非常に残念ですが、再度、大統領選に立候補するなら、是非、返り咲いてほしいです。
▲7117 ▼304
=+=+=+=+=
非常に驚きました。そもそも公捜処が勝手に拘束をし、それ以前に反逆罪が無くなった時点で弾劾はできないと思いますしイジェミョン氏などの疑惑の証拠も数多く出てきている時点で弾劾に当たらないはずですが、もはや政治も司法も破綻していると言っても良い状況です。
▲6343 ▼247
=+=+=+=+=
予想通りの結果ですね。 これで保守系の大統領は二代続いて「罷免」された訳だ。 恐らく次期政権は革新系の「国民の力」の李在明氏が本命になるだろう。 本人は「日本は嫌いじゃない」と言っているが、どの口が言っているのか。 尹錫悦大統領の元、「反日・用日」は多少改善されたと思ったが、次期政権下では「反日」に舵を切ると思うので、それを韓国国民がどの程度受け入れるのか注目したい。
▲5444 ▼181
=+=+=+=+=
民主主義の機能一つなので弾劾をするのは問題ないと思います。
ですが、弾劾は例えるなら安全弁のようなもので国家の危機に際し、緊急避難的に使用されるべき機能です。 民主的な選挙で選ばれた大統領を弾劾で罷免するのは民主主義の失敗を意味し、本当に国民が民主的な思想を持っているなら恥ずべき結果です。
それをこの10年間で2回も行われるのは異常だと思います。 韓国に民主主義は合わないんじゃないでしょうか。
▲3430 ▼205
=+=+=+=+=
さぁ韓国の政治は混迷するぞ… これでもし左派政権誕生したら日本の安全保障体制が根本から覆される可能性もある。しかもアメリカはトランプが大統領。この国難をどう乗り越えるか… 中朝露は東アジア情勢勢いづくだろうね…
第2、第3のレーザー照射問題が起きてもおかしくない。
▲3269 ▼125
=+=+=+=+=
これで野党が政権を取れば日本の西側の安全保障体制は崩れたな。 台湾省有事などに関わる余裕は無くなったな、韓国野党は親北朝鮮だ在韓米軍も韓国に釘付けになるだろう。
240万人の人民解放軍に対峙した時脇腹と背後をロシア、北朝鮮勢力の脅威にさらされる。 とても南に自衛隊を送るような環境では無い。
▲1729 ▼151
=+=+=+=+=
これで次の大統領は李在明になり、政権は新北反日の共に民主党になることが確定した。岸田前総理が日韓関係を改善するために散々韓国に譲歩してきたが、全て無駄な努力に終わったな。 石破総理は新しい大統領が明確な反日姿勢を示したならば、ホワイト国の指定を再び取り消し、強い姿勢を示すことが大事だ。
▲1364 ▼39
=+=+=+=+=
韓国の検察は非常に強い権限を持っており、捜査・起訴の権限を集中しているため、政治的な圧力を受けやすいという指摘があります。検察が力を持ち過ぎると司法の独立性が侵害されるリスクが高まります。更には司法機関も政治から完全に独立しているとは言い切れないという指摘があります。なので判決に一貫性がない、犯罪に対する厳しく特に懲役刑が重くなる傾向がある、判決に対する過剰な世論の影響が大きいなど問題点を多く指摘されています。
▲205 ▼21
=+=+=+=+=
戒厳令はまあどう考えても悪手でしかなかったよなあ。かと言って共に民主党の何でも弾劾で政治を麻痺させる手法がまともな政治かと言えばそうも思えない。 結局、こんなことを繰り返すことは何の生産性もないことなのだけど、この国は延々と同じことを繰り返すのだろう。 この先もこの国に期待してはいけない。
▲1422 ▼99
=+=+=+=+=
尹大統領の弾劾が妥当との判断を示し尹大統領を罷免するとし大統領選挙になる。尹大統領の与党「国民の力」の支持率が最大野党「共に民主党」の支持率を上回り徐々に風向きが変わりつつある。野党・共に民主党が政治的な利益を優先しているとして批判が起きている。日本は日米韓同盟を重視する尹大統領継続の方が良く過去の反日政権に戻る事は好ましくない。李代表は親北・親中で反日に舵を切ると言っている。韓国とは協定や条約を結んでは政権が変わるたびに約束が踏みにじられる嫌な思いを何度もしてきている。油断は禁物であり反日韓国を想定した準備は必要である。
▲948 ▼41
=+=+=+=+=
予想はしていましたが、やはりこうなりましたか。 先日の野党代表の無罪判決の際も思いましたが、何故そうなるとしか言いようがない決定ですね。 恐らく野党代表が次期大統領になる事を見据えての忖度を兼ねた決定なのでしょうが、改めて南と言う国の裁判はその程度と言う事なのでしょう。 そして恐らくこの出来事は南と言う国の終わりの始まりの序章となったと語り継がれる気がします。 他国の事とは言え本当に残念です。
▲956 ▼47
=+=+=+=+=
ここ数ヶ月間の韓国の状況を知ってる日本人はほとんどいない。日本のテレビ、ネットニュースが完全に報道規制されてるからだ。反日教育は間違っていることや左翼系裁判官やメディアも中立ではなく、偏っている事に気付き、右派による1000万人規模のデモも起きた。そして今韓国の若者を中心とした沢山の右派の人達が立ち上がり、大きく変わろうとしている。私はそれを応援したい。頑張れ。そしてみんなも韓国で今何が起きているのか情報を自分から取ってほしい。日本のメディアは全く報じていない。日本の方が国民が気付いてない分深刻だ。
▲888 ▼99
=+=+=+=+=
これでイジェミョンが大統領になったら野党の筋書き通り。韓国の司法は深いところまで毒されてたということだろう。このままでは韓国は終わる。ただ、唯一の望みは昔と違ってSNSが発達しているので国民は何が真実かを知っている事と、民意に左右されやすい国なので多くの人が声を上げることでどうなるのかまだ分からないというところがある。それにしても、韓国のマスコミも酷いが日本はもっとかも知れない。この問題も日本のマスコミは韓国左派支持に偏ってる気がしてならない。
▲652 ▼44
=+=+=+=+=
戒厳令の意味がわからない。大統領権限で発令して罷免ってこの国のシステムおかしくないか。 また大統領選で野党の大統領になればいつものお決まりのゴールポストが動く政治になるわけですね。 慰安婦問題は解決していない、日本は誠意をもった謝罪をとか。いい加減想定していたがこの国との付き合い方は信用しないことが一番ですね。
▲560 ▼27
=+=+=+=+=
歴代の大統領は、逮捕されるか暗殺されるかを繰り返してきた。何もないのは最近では前大統領くらいか。次の大統領に反対派の人間がなれば、国家間の約定すら平気で反故にするのだろう。日本は付き合い方を本当に考えるべきだと思う。
▲349 ▼17
=+=+=+=+=
戒厳令の是非は最高裁が大統領罷免としたのなら、それに従うしかないのですが、その背景には国民のかつての戒厳令時代のトラウマが重なっているようにも感じられます。
今後は大統領選挙に焦点が移りますが、韓国の国内対立激化が予想されます。
国民の力は有力な候補がいないのが課題ですね。一方、共に民主党の李在明氏はかなり明確に反日的姿勢を示しており、仮に大統領になれば、これまで積み上げた日韓関係がまた賽の河原になるものと予想します。
日本政府はそのパターンの繰り返しを織り込んで、今後の日韓関係戦略を立てるべきですね。
▲310 ▼20
=+=+=+=+=
憲法裁判所は尹大統領の戒厳令について、かなり厳しく批判をしていたが、注目するべき点は、もう1つある。 宣告内容の中で、憲法裁判所は尹大統領の戒厳令宣布や軍の動員について、「憲法の限界を超えた。」と非難をしていたが、一方で野党の弾劾案連発や司法機関への攻撃について、「対話を重視するべきであった。」と懸念を示している。つまり、今回の弾劾案宣告に時間がかかったのは、やはり裁判官同士での意見に乖離があり、全員一致の判決を出すのに弾劾案を棄却・却下と主張をしていた裁判官を認容すべきと主張する裁判官が説得するのに、多くの時間が費やされたからだと思う。 いずれにせよ、次の大統領が誰になるかによっては、日韓関係は大きく変わると思う。尹大統領が積極的な交流をしていただけに、今回の罷免は残念でならない。 大韓民国国民が自分たちだけの事ではなく、周辺関係国のことも考えた判断で、次の大統領を選ぶようにして欲しい。
▲144 ▼23
=+=+=+=+=
韓国の友人(韓国在住の韓国人)が現在の状況を心から憂いていました。 彼曰く、今回の戒厳令は民主制の破壊で許されない行為だったし、そのような人が大統領の職にあったということが残念でならない。一方で、次期大統領の有力候補は、複数の犯罪容疑によって訴追されている人物であり、第一審で有罪判決を受けているものもある。そのような人物が大統領になり、訴追を逃れてしまうとしたら絶望としか言えない。
置かれた状況も価値観も異なる他国のことで、私自身行ったこともないので、軽々に断じることはできないのですが、報道を通して見る韓国の政治家や選挙民の行動からは、最大関心事に関してYESかNOか、自分の感情に沿うか沿わないかが行動の決め手になっていて、俯瞰的な見方であるとか、大局的に見て何が国益なのかという視点はいささか乏しいのかと感じます。
▲221 ▼35
=+=+=+=+=
概ねここまでは既定路線だろう。 時期としては少し早かったように思うが、政敵がまた数か月以上、有罪判決を伸ばされた時点であまり大差はなかった。
罷免の上で出馬できるのかどうか知らないが、政権交代なら反日であり、また日韓訴訟ネタでニュースが流れそうだ。
韓国司法が政権に簡単に左右される以上、民主主義国家として付き合うのには無理があり、むしろ反日の方が関係を希薄に出来て良いというのが近年の考え方になる。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
これによって大統領の権限よりも司法が優越すると示されてしまいました。つまり、韓国において国家において最も権限をもつのは大統領ではなく裁判官となったということです。
これは革命に相当する出来事であり、反乱に該当します。また、大統領を選択するという国民の主権を司法が否定したことによって韓国の憲法が規定する民主主義が終わったことを意味します。
重要なのは戒厳令は大統領持つ権限であり、議会の封鎖も国家の危機であることを理由とすれば許容されるという点です。そして、結果的に法を無視して大統領を逮捕して強制的に罷免が可能であるという状況こそ伊大統領の戒厳令は正しかったということを示しています。
この場合は、議会による戒厳令撤回し大統領の任期を待つか自主的な辞職のどちらかによってではなく司法の法律を無視により大統領が罷免されること。これは韓国の政治が機能していないことを端的に表しています。
▲129 ▼17
=+=+=+=+=
異論はあると思いますが、結果が出てしまいました。
さあ、これで次の大統領選でどうなるか、今回の件で、尹さんが戒厳を出した趣旨が一定数の国民に伝わったと思います。
また、国会・司法・選管等、関わる全ての機関に疑惑の目が向けられた状態での大統領選になるでしょう。
個人的には、これで李在明さんが大統領に選ばれるようなら、いよいよ韓国と言う国の終焉が近づくことになると思います。
▲336 ▼8
=+=+=+=+=
憲法裁判所の判断は8人の全会一致とのことで、尹氏も今のところ弾劾を受け入れない姿勢を示してはいない。しかし尹支持者たちは今後どういう姿勢を採るのか分からない。選挙になれば左派がイジェミン氏でまとまりそうなのに対して右派はまとまれる候補者がいそうにない。左派政権の確率はかなり高そうだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
戒厳令について、「尹大統領と軍が結託して憲法違反を行った」と憲法裁が認定しましたが、憲法違反を理由に弾劾するには、余りにも証拠が弱いのが実情です。
戒厳令の宣言は尹大統領が行いましたが、その後に出された「国会の政治活動を禁止する」といった内容の布告第1号は、軍の戒厳司令官であるパク・アンス陸軍大将が名義人となっています。この布告には、大統領の署名や「大統領の命令を受けた」といった文言は含まれていません。
実際、尹大統領側は弾劾裁判で「政治活動の禁止は自分の命令ではなかった」と主張しており、これを否定する明確な証拠も提示されていない状況です。
▲45 ▼7
=+=+=+=+=
現実問題として、次期政権は日本を敵性国家呼ばわりしたあの人だろう… ユン政権下で日本企業の誘致や出戻りに積極的でしたが、日本企業は早々に撤退した方が良いかもですね…
韓国はTPPにもBRICSにも加入していないので、貿易戦争・トランプ外交の逃げ道は皆無だし、中国・ロシアサイドについて自国の内情不安などを全部日本のせいにするでしょうね そして経済だけでなく、地政学的な緊張も一気に高まる… 日本政府・企業は早々に対応を決め「先手」を打つべきです
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国会での政治活動を禁止する事を戒厳令宣布の際に項目としてあった事が韓国の憲法違反に当たるとの事なので、大統領として罷免だと決定された事もやむなしです。今後は、大統領の選出が焦点となりますが、共に民主党の李在明が最有力となります。仮に彼が就任した場合は、日韓関係の悪化が危惧されますが、他方で今まで築いて来たものは重視したいとも発信している様ですので、以前の様な事に即座になるまでは行かないのでは無いかと思います。
▲5 ▼37
=+=+=+=+=
韓国の政局を見ていると、大統領の政治権限が極めて強く大きいので、その座を狙って隙あらば引きずり下ろすことしか考えていない政治家が多いのが印象です。
日本の政治家も韓国の政治家も 国民の方を見ていないのが共通して言えることではないかと思ってしまいます。 いずれにしても政局混乱が早く収束するといいですね。ただ、左派野党から大統領が選任されると日本がまたいろいろと掘り返され、無かったことをでっち上げられてしまうのが気になるところです。
▲61 ▼7
=+=+=+=+=
尹氏の罷免は李在明氏の無罪判決から何となく分かっていたけど。残念です。李在明のどうしても大統領になって現在抱えてる裁判を無罪にする事の危機感を甘く考えていたのではないのでしょうか?前回の二審判決の無罪のほくそ笑んでいた写真から寒気を感じてましたよ。日本でも正しい情報を流すジャーナリストの方が李在明が政界、司法を掌握している事実があり、ヒトラーのやってきた事と同じ事をしていると言われていたのです。尹大統領が罷免されるのは司法掌握している李在明が強く司法が機能していない結果です。この司法を変え裁判官が政治的思考を持たない方々を選出しなければ司法は変わらず。選挙委員会も李在明が掌握している状況の中、どうすれば李在明を大統領にせず左派の政治家を産まないのかは韓国国民が団結するしか方法はありません。 右派の方々はこれからですよ! 諦めたそれまでです。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
日本にとっては最も好感の持てる大統領だったのでは? 非常に残念ですが、何かと悲惨な末路を辿る傾向にある韓国大統領。 このまま政治の世界から身を引いて安穏と生活して行かれる方が良いのではと感じます。 ただ、韓国世論は大統領復活派が勢いを増してきてる感じなのでワンチャン再挑戦もありだと思います。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
一度落ちるところまで落ちる必要があると思っていたので良かったと思う。 勿論、日本にとって安保とか経済とか様々な面で少なからず悪影響が及ぶと思うが、例え右派が勝利したところで彼の国はこれまでと大差なくメイワク国家であり続けていただろうから、ここらで一回決別する良い機会と考える。
▲73 ▼36
=+=+=+=+=
トランプ就任により激動の世界情勢の中、韓国は大統領不在で機能不全になっていたことは致命的だと思います。まだそのまま戒厳令が発令されていたほうがマシだったでしょう。 次の大統領が反日だったら、トランプに徹底的にやられることになりそうですね。 対韓国においては、日本にとってトランプ効果は有利に働くように思います。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
冷静に考えると、裁判所は、あくまでも法的な面で、戒厳令の発令要件を満たしていないと判断し、法律に則し、大統領の職を解いた。これは良しとして、内乱罪の方は、棄却しないと、韓国は国が割れる。李在明と文在寅の親族も合わせて有罪にしないと、司法の信頼を損ねると思う。まだ、この騒動は続きそうな気がする。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
外部の日本から客観的に見て妥当な判断ですね。 尹元大統領側は、戒厳令発布の必要性について充分な説明ができなかったということ。
しかしこれで次期政権が左派野党側となるかといったら、それがどうも不透明ですね。 先だって首相の弾劾は否決しましたので、大統領選をやったら与党が勝つ可能性は有る。
▲9 ▼64
=+=+=+=+=
歴代の韓国大統領の中では比較的まともな大統領だと思っていたので残念です。 韓国国民が選択することですから日本はあれこれ言わずに冷静に成り行きを見守って行きましょう。
▲347 ▼26
=+=+=+=+=
韓国が法治国家を放棄した。 そして、次期政権下で北朝鮮や中国との協調から連携さらには同盟へと突き進むリスクが現実化してきた。 政治経済的には無視・不干渉で構わないが、安全保障はそうはいかない。 極東のパワーバランスが崩れることが不可避になりそうである。 頼りのアメリカも心許ない。 台湾有事のリスクは杞憂とはいえなくなった。 ならば我が国は安全保障について自立しなければならない。軍事国家を目指すことはもちろん駄目であるが、防衛力のさらなる強化が急がれる。 自衛隊を災害支援に利用する事は辞めて国防に集中させ災害支援を専任とする組織の設立も併せて急務である。
▲83 ▼3
=+=+=+=+=
デモしている女子学生が今の大統領になって学生に対立が生まれた。 って言っていた。 生活が苦しいと言っている学生もいた。 でもそれって大統領のせいなんかな? 大統領変わっても何も変わらなければどうするんやろ?
本当の原因を考えずに短絡的に敵を作って攻撃するって国民性なんかな?
対立が生まれてる原因、生活が苦しい原因を考えて政府に出来ることがあれば要求する、国やなくて地方行政かもわからんけど、訴えて何もやってくれへんかったら初めてその人の交代を言うべきなんかなって思う。
思うに新しい大統領になっても生活は変わらんか、もしかしたら悪くなるかも知れんで。 その時に同じ人に話を聞きたい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
確かに「戒厳発令」はこけ脅しとしてはやり過ぎだった。しかし、これで野党が与党に返り咲くのか? 万が一にもこれで左派が大統領権限や国会を掌握することになると、怖すぎる。おそらく国外へ脱出する若者や保守が増えるだろう。残る人間は本当に共産圏のような国家体制を望むのだろうか?それで自分たちは悠々自適で暮らせるとでも考えているのだろうか?文政権が末期には北から罵倒されるだけだったことを忘れたのだろうか? 徒党を組んで仲間内に有利な仕組みを築き上げて、国家や民衆を搾取してきたような集団が腐敗しないなどということはあり得ない。まさに李氏朝鮮に逆戻りだな。
▲45 ▼8
=+=+=+=+=
「尹大統領が宣言した非常戒厳は法的な要件を満たしていない」「当時国会の状況は危機的状況とは言えない」 -- ってこういう判断をするのは選挙で選ばれた大統領の権限内の話じゃないの??? この論理を許したら大統領の上に裁判所が立つことになり、選挙で選ばれたという正当性を無視している。 酷い判断と思うんだが、国が違うと別の考えが正しいってことなのか。
▲108 ▼7
=+=+=+=+=
左派の李氏が大統領になる筋書きは大体出来ていたから、日本にとって非常にヤッカイになる李大統領が誕生したと言われても驚かない。 李氏はこれまでの左派大統領と比べても反日だと噂されるが、韓国の社会構造が分断化され、激変しつつあるので、左派政権誕生による露骨な反日政策もあまり機能しないのではないかと思われる。
▲82 ▼31
=+=+=+=+=
韓国国内の内政干渉になりかねないとの思いもあって発言を控えてきました 日本と韓国は地政学上お互いに民主主義国として存在して、特に韓国は大陸で繋がっている場所で危機意識は日本以上のものがあると感じます。 現在トランプ大統領はどちらかというと中国やロシアと政治的手法が似ていると感じています。そんな中であまり左右に振れた極端な行動をとるとリスクが高まるのではないかと危惧しています。ユン大統領はそのような意味では中道に近い存在かと思っていますので、今後大統領を選ぶ際にどのような方向になっていくのか注視したいと思っています。
▲28 ▼55
=+=+=+=+=
戒厳令は大統領の件ですよね。 そりゃ出すタイミングの問題はあれ大統領の権利を実行したら弾劾そして、罷免なのですね。 では、この国の場合大統領(行政府)が議会(立法府)と対立した時にどの様に対抗するのでしょうか? 何しろ他の国にはある議会解散権をなくしているのですよね。 行政府は国の運営を行うのだから立法府から反対ばかりされたら国が運営出来なくなるから、日本には首相に議会の解散権がありますが韓国にはそれが無いのですよね、そして、今回のもう一つの権利司法の判断が8人全員が罷免を指示したのも理解出来ないです。もともと韓国の司法は世論などでブレる体質が有るけれど・・今回のこの決定は何か裏がありそうに感じる。 それでユン大統領に内乱罪は適用されるのですかね?もし適用されると彼は死罪か無期懲役となるのですよね。 大統領は権利発動に命賭けと言う事ですね、ここだけはトランプさん見習ってください。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
罷免はないと思っていたが、裁判官全員一致で弾劾が妥当とは。これから大統領選が始まるが、野党は勢いづくだろうねえ。親日大統領であり、好感を持っていた。国会は野党優勢だから、大統領も野党になるかもしれませんなあ。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
緊急の危険性を感じたからこその決断だったろうと思う。情報源が怪しかったのかな。気の毒です。 今後に響きますね。民も2分されたままです。でも世の中の変化は速い。希望を棄てず生活をなんとか守りつつ学びつつ進みましょう。 怖れや欲からの悪意はその大元に帰り消えますように。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
罷免自体は韓国司法からして目に見えていましたが、その前に最有力だった野党候補に対する裁判は逆に”無罪”で大統領選への出馬可能ということで、結局日本にとって最悪のシナリオとなりそうです。
その野党候補自体は対日姿勢で軌道修正図ってるようですが、”文在寅よりも酷い”という前評判の時点で今後の日韓関係(そして壊滅的に馬が合わないであろう米韓関係も)お察しですね。
とりあえず保守政権が科学的論理で野党の感情論を封じ込めてた処理水問題辺りで難癖付けてくるんじゃないでしょうか? ほんとよりにもよって最悪極まりないタイミングです
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
韓国の司法はもうどうしようもないな。 このまま左派政権誕生になると目も当てられない状況になる。 それは韓国だけの話でなく日本の安全保障も危うくなってしまうから、是非とも大統領選挙で正しい判断をしてほしい。
▲144 ▼15
=+=+=+=+=
まあ誰が次期大統領になるのかは分かりませんが、有力なのは野党「共に民主党」の李在明代表と噂されていますね。 反日派と知られ、対日関係では改善は見込めないと言われています。 しかし最近は大統領就任も視野に入れ出したのか、日本に対して友好アピールを始めています。 どちらにしても韓国内でも支持が割れていますから、どのような結果になるか注目しましょう。
▲43 ▼5
=+=+=+=+=
ユン大統領は好きだったので、残念です。 今の韓国の政治や報道のあり方は日本にとても似ている。若者達が「間違い」に気がつき始めても、それを良しとしない利権を持つ者達と、間違いを認めたくない老いた人達によってまた構築される。韓国、せめて選挙だけは偽りなく行われてほしい。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
最初は大統領の支持率は低かったが時が経つにつれ支持率は不支持を逆転している。韓国国民が適切な判断ができる事を祈りますし野党になると反日運動をまたするだろうから与党と国民は頑張って欲しい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ関税で大騒ぎの最中に大統領罷免、選挙とは国家としてどうなるのだろうか。などと他所の心配をする前に、日本の総理はトップとしてのリーダーシップを発揮して日本の利益を守ることができるのか心配だ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
先進国だと思ってた韓国が、これほど北の独裁国家の影響力が強いことに驚いた。 尹錫悦大統領であれば日本と仲良くなれる空気を感じていたのに、それが不都合な大統領より強い勢力が存在するのでしょう。 気付いてきてる若者世代には頑張って変えてもらいたいが、反日教育が根強い年齢層が有権者の大半であるうちは難しいのでしょうね。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
JSFさんが言ってるように、彼は憲法の規定を無視した非常戒厳を出した。 それを不当って…それを言ってる人達こそ、法治国家の何たるかを理解してないとしか思えない。 自分の気に入らない評定、結果が出るとすぐに盗まれた、陥れられた、挙句は憲法が間違ってるといい出す。救いようがない
尹大統領から別の大統領に変わって、日韓関係がまた拗れる可能性が高いというのはその通りだが(というかまだ選挙が行われてないので国民の力が勝つのか、共に民主党が勝つのかも分からないので拗れる!というのは早計)、それと今回の件を結びつけてはならない
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
日本にも、米国にも、英国にも憲法裁判所はないが、欧州は多くの国に憲法裁判所がある。日本が国際社会に高く掲げる法の支配の貫徹には憲法裁判所が必要ではないかと感じさせる展開です。
▲7 ▼16
=+=+=+=+=
「尹大統領の戒厳令を支持する大集会」というのも、それとの反対派に負けず劣らずの規模で開かれていたわけだが、理屈からいうとやっていることが根本的に矛盾している。反対派は、集会の自由を奪う戒厳令は間違っていると思うからこそ家から出て集会をやって抗議行動するわけで、大統領支持なら、大統領の戒厳令の趣旨に沿って家にこもるべきだろう。大統領支持派も、集会の自由を奪う戒厳令を否定した行動をしてるんだから、罷免になるのは当たり前。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
これで野党が政権を取れば、日本はユーラシアの専制核武装3国家に直接対峙することになる。もはや一刻の猶予もなく、米国の協力のもと核武装を進めなければならない。相互破壊を確立した後、日本が核削減の主導を取れば良い。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
尹大統領のように私利私欲に走ることなく、国民の事を深く考えている国家元首はなかなかいない。 大統領選では、尹氏が返り咲くことを願います。 隣国の事ではあるものの、韓国もより良い国になって欲しいと思う。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
決定は妥当だと思います。 戒厳令使って、国民の分断をあおった責任は重大だと思います。罷免となった大統領は親日重視だったとみられてますが、時期大統領は親日か反日かどちらの方向に向かうのかで、日韓関係に大きく影響しては最悪の場合、在日韓国人へのヘイトスピーチにもしかねないかと思います。今後の大統領選挙には注目すべきではないでしょうか。
▲3 ▼82
=+=+=+=+=
日本の報道ではユン大統領反対派デモばかり報道してましたが、実際には中国の内部侵略に気づいた若者から高齢者までユン大統領支持派のデモの方が圧倒的に多かったのにこの結果です。もう上海やウィグルみたいになっていく可能性が高いです。 日本も中国の内部侵略がかなり進んで完全に日本政府が中国に舵を切った為 もう危機的な状況ですが 気づいてる人が少なすぎて 次の選挙までに壊滅しそうな勢いです。次の選挙で日本の未来が確定します。日本を中国にする事だけは阻止しないといけないと思います。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
結果として保守勢力が放逐されたということは、アメリカが韓国を切り離しに掛かっているシグナルだと見て良い。 トランプは前回政権時から在韓米軍を無駄だと考えているようで、赤化統一もやむ無しというのが本音だろう。 もし、同盟国としての韓国を死守したいならば、左派の台頭を黙って見過ごすはずはないが、今回はG7などからの保守派に対する積極的な支持もなく、静観を決め込んだフシがある。 韓国人が中露に靡くなら、好きにさせればいい、在韓米軍の撤退を望むなら、その願いを叶えてやろう、というのが、トランプのシナリオではないか。 現に文在寅とは撤退に向けた具体的協議を進めていたのだから。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
何がポイントなのか尹さんや政党の支持率が上がっているという。 このままで革新系係争中党首が大統領になると、「国民とのねじれ政権」になるかもしれない。
かの国民は良くも悪くも直情型だから、やり方によっては荒れるかもしれないな。
日本は3歩くらい引いて慎重な対応をした方が良さそう。ら
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
憲法秩序を破壊する内乱罪容疑でも起訴されており、罷免は当然ともいえる。バイデン政権時は米日韓三角同盟構築やウクライナ支援に積極的であったが、その結果が自らの破滅を招いた。バイデン、岸田、尹がコケてゲームチェンジとなる。 次期大統領が確定的なイ.ジェミョンはバランス外交が持論だけに、尹の偏った親米親日外交に終止符を打ち、北朝鮮、中国、ロシアとの関係改善、強化に舵を切るだろう。バイデン憎しであったトランプとも意外とうまくいくかもしれない。 日本は取り残された形になったが、バイデン構文に縛られた自公政権では対応が難しそうだ。
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
ずっとYouTubeで右派、特に右派の若者たちを応援していたので、心配です。左派政権になったらまた反日政策が取られ、反日運動が盛り上がるのかと思うとうんざりします。 とはいえ、若者世代など米日と文化的交流の多い世代はもはや左派政権の教育や政策を鵜呑みにしない人たちも増えてきています。彼らに期待するしかありません。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
韓国通の評論家は弾劾棄却と言っていたが、隣国は簡単にはいかない。法治ではなく民情国家だし、文の置き土産で左派が司法も牛耳っているしね。隣国とのスワップを結んだ日本の政権はどう見ているのだろうか?国民の多くが時期尚早だと思っていたのに、正に近視眼的行いだと言わざるえない。少なくとも隣国との協定や覚書等は政権交代の度に更新の可否を行う等の1筆は必須条件だろう。隣国からスワップ発動を依頼されても拒否する事です。彼等から反故を批判されても状況が違うと撥ね付ける毅然とした行いをすべきでしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本の三権分立と比べると、司法の権限が強いな。 日本の裁判所は、「憲法や法律に違反してますよ」って公表するのが精いっぱいで、自民党のように「それがどうした」って開き直られたらもうそれで終わり、行政の長を直接選ぶこともできないし、民主制のように見えて自民党最大派閥の長の独裁政治に近い。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
反対意見もあるようですが、法治国家の観点から見れば妥当な判決だと思います。 明らかな憲法違反だし権力の濫用を許していては、国民の権利が守られない。 声が大きいだけの反対派の意見に惑わされず適正な判断を下した韓国の裁判官はさすがだと思います。 権力者に忖度せず、司法がちゃんと機能している国は実に羨ましいですね。
▲9 ▼52
=+=+=+=+=
これみたら法律ってない分類って話ですわな。他の人も言っているように法治国家ではない事を意味します。 もっと乱暴に言えば北朝鮮みたくなっても構わないと国家も国民も思っているということになります。 今の大統領の方が絶対に韓国にとってはプラスになるんですけどね。目の前の事にしか向けないなら終わりを意味します。
それいったら今の日本もまずい方向になってはいますが
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
明らかに違法と見られた李在明の裁判は無罪、グレーゾーンで確かな証拠がない尹大統領の弾劾裁判は全員一致で弾劾。まぁかの国は司法が政治から独立しておらず、左派が多数派を握っているから仕方のないことですけどね。政治システムに問題あるとはいえ、明らかに国政は左派により人事の否定と予算の勝手な強硬採決、弾劾乱発と麻痺していることは明らかで発動要件は満たしていると思いますがね。国会に軍隊を送ったのが違法だと言うが、誰の命令かは明らかにされておらず確かな証拠がなくグレーの状態。なのに罷免が妥当のいうのは理解出来ませんね。保守派の裁判官2人も賛成しているのには正直言って驚いた。次の大統領は文在寅と共にNOジャパン運動をし、日本に歴史改竄と賠償と謝罪をいつまでも要求し、司法すらも掌握している李在明が有力。自分達に不都合な世論調査は告発し、カカオトークを検閲するとまで宣言している。恐ろしいことです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
弱い与党の意見を通すために戒厳令を簡単に認めていたら国会は無能化する。裁判所の判断は当然かな。やはりちょっと無謀なやり方でしたね。何もしなくても意見が通らないなら結果は同じでしょうけど…結果として半無政府状態にしたの判断ミスじゃない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
8人全員一致
以上ですね。
左派の影響力はそこまで今の韓国に根付いていることの裏返しでしょう。 なにが正しいか、なにが民主主義かわからなくなりますね。 日本の政治も自民党の影響を払拭できずにいます。 私たちが国を動かしている上級国民だと勘違いした人間が上にいる。 日本も今後もかわらない年数を築き上げていくことでしょう。
今回の件で、また反日色が強くなる。
永遠とこれの繰り返し、日韓の親睦なんて今後も望めないので、 まずはお互いの国をしっかりと立て直す方向にうごいてもらいたいです。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
韓国の国民を中心に考える先進的な政治は、しっかりとした大統領罷免という答えを出してくれました。国民感情に司法がしっかり寄り添うという形は国民の声を政治に反映させやすいということですね。 今の日本が手本とすることばかりではないでしょうか?韓国の先進政治に日本国民が指をくわえていますよ。 「韓国みたいにしっかり司法が国民に寄り添ってくれたら、自民党も財務相もえいやの掛け声で成敗してくれるのになあ」と漏らしている方おられました。 しかしながら国民の政治関心意識が非常に強いこともこのシステムを構築できた要因だと思うんですよね。 韓国の選挙って国民一人一人が血眼になって参加する大きなイベントのような存在であると友人はいっていました。 今回も大統領選挙が60日以内に開催されるということで、ソウルや釜山の街は早くもピリピリしているのではないでしょうか?
▲3 ▼46
=+=+=+=+=
トランプによる統治でウクライナや台湾の命運が変化するし、さらに韓国だよ!防衛力強化の財源がない中で、さらに韓国で有事や自衛隊への挑発があれば?哨戒機へのロックオンをする韓国だよ。103万の壁だと言うが、自民党や国民民主党の自衛隊系あるいは武器製造企業の組合を背景にした議員はどんなスタンスを取るだろう?氷河期世代で非正規なら、自衛隊で積極採用し、年金など上乗せを条件にドローンや軍事施設設営の後方部隊を強化するため兆円単位の計画が必要だよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
当然といえば当然。考えるまでもない。必ず揚げ足を取られるから戒厳などせず辛抱する必要があった。あの国はあちら側の人民がいつも多数派で政治家になる人員も多い。これは歴史的に一貫して変わらない。 あの国を発展させる事は反対派に力を与えることにしかならない。関係なく過ごしている日本の人を何かにこじつけて巻きこないように。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
完全に法治国家では無くなってしまった。 法よりも民意、法律を破った国会議員が多数を占める国会じゃ、都合の良い法しか成立しないと言われてもしょうが無い。 次の大統領も、また同じ結果になるのではないだろうか。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
シンプルに言えば、日本で例えるなら、総理大臣が軍を動員して国会を制圧したという状況を想像すれば分かりやすいと思います。自由民主主義国家においては、絶対に許されない行為です。
韓国には過去に軍事クーデターの歴史があり、多くの犠牲者も出ました。国民が怒るのは当然であり、それは明白な犯罪です。
▲5 ▼19
=+=+=+=+=
罷免との結果が出た事は仕方ないとして、次なる問題は新たな大統領選によってリベラル政権が誕生した場合である。
尹錫悦大統領は、今回の戒厳令を出した理由として 『野党議員が北朝鮮とつながっていて、国家転覆の脅威から守るという論法』を論じていた。また事実として国会議員の6割が北朝鮮派と言われている。そのような状態では与党の政策は全て否決されるのだろう。
大統領選によってリベラル政権が誕生すれば、半島は戦う事なく北朝鮮化が一気に進む恐れが高まり、日本の対沿岸は全て赤化することになる。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
最近、EUでも、アメリカでも、そうなのだが、司法の武器化が、大流行りだよね。裁判官が、右派、左派のどちらかが多いかによって、結論が、どうとでもなる。韓国の場合、実情は知らないけど、おそらく、裁判官が、左派寄りの人間多数で構成されていて、それを左派が利用したという構図なんだろう。 フランスでは、ルペンの大統領選立候補資格をはく奪したり、ルーマニアでは、12月に一位になった人から大統領選立候補資格をはく奪したり、昨年も、アメリカ民主党は、散々、トランプの立候補資格をはく奪しようとして、連邦でしか裁けないことをニューヨークの地裁が裁判したりと、メチャクチャになってきている。日本では、まだ、そこまであからさまじゃないけど、でも、政権の意向を忖度することは、当然やるわけであって、三権分立というのは、虚構ですよということを、ちゃんと、社会の教科書に書いて、子供に真実を教えないといけないね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
北がネタを提供しなくなると、南が替わりに提供します。 停戦中とは言え争ってる間柄ではありますが、そう言う意味では、タイミングばっちり、最強コンビだと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
はっきり言って他国の政争にどうこう言っている余裕は今の日本にありません。無視するだけです。それよりも今はトランプ関税にどのように対応するかです。いつまでもアメリカの言いなりになっていることから脱却するチャンスです。関税に対抗してアメリカからのミサイル購入をストップすることです。軍事兵器購入ストップとアメリカへの経済投資ストップが一番です。一般国民はますます物価高が起きるよりは軍備増強をストップする道を選びます。
▲5 ▼20
=+=+=+=+=
これで李在明が大統領になったら、数々の対日合意をちゃぶ台返ししてくることが予想されます。 尹大統領だからと多くの譲歩をした岸田前首相は、どう責任を取るつもりでしょうか。 こうなることは予測されていたのに、マスコミから突っ込まれても「仮定の話にはお答えしかねる」などと答えて。 韓国左派がいる限り、韓国とは仲良くできないですし、一切の譲歩もするべきではありません。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
今、このニュースをテレビで観ていて、罷免の結果に泣いたり喜んだりしている国民を見て(勿論全員ではないと思うが)、民主主義を信じているんだなーって思うのと同時に、日本人は、アメリカに与えられた民主主義に漫然と過ごしている気もする。逆に言えば、そういう幸せのカタチが保証されているとも言えるけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
親日発言をしていた尹大統領を戒厳令理由に引きずり降ろした韓国はやはり反日の国家なのだろうか? 尹大統領の親日は別に日本にとっても必要ないかもしれないが反日大統領がまた反日発言を繰り返すのだろうか?グレートリセットも近いしトランプも間違った関税政策をしている、韓国には是非反日政策をしてもらい日本の利益にならない事をするのが韓国の為なのだろう。李在明氏が大統領にならなければ韓国にとって良いのだろうか?
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
今回の件は、仕方ないと思う。が、憲法裁判所が本当に正しく私情抜きで判断出来るのかは疑問を感じる今回の決定です。裁判官全員が賛成したことに、あらゆる方面からの物事の考え方が出来ていないのでは?と感じてしまうのは私だけだろうか。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
共に民主党の党首李在明が大統領になりそうですが、反日運動が活発になります。石破さん、その対策を今から考えておく必要があります。口先ばかりのコメントは要りません。確固たる方針と行動をとることを望みます。(大統領選の結果が出るまで総理であるかは分かりませんが)
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
たぶん、この後金融危機みたいになり、韓国は外貨準備が少ないから日本に泣きついてきそう。 尹大統領なら日米と協力して行こうという姿勢があり考慮の余地があったが、反日政権になったら絶対に通貨スワップなどしないで欲しい。 日本も経済的に大変になりそうだから。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
日本でも反体制派が「韓国はデモで政権を倒せる民主主義だ」と言っているが、デモは飽くまで「ノイジーマイノリティ」であり、選挙が公平で開かれるのであれば「サイレントマジョリティの声も拾い上げる選挙」こそが本当の民意である。 韓国政治のこのような「右往左往ぶり」は、本当に国民にとって不幸。 政治家は「任期有限制」なので、ひどければ次回しっかり落選させればいい。 任期途中での罷免は、静かな尹大統領支持者の声を無視している。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
ネット選挙のなれの果てです ただの人気取りで、若者の投票率があがると こういう件がどんどん起こる
韓国では大統領だけじゃなく、知事や、普通の政治家の選挙でも 近しい件が起こりまくっており、政治が各所で乱れています もう10年以上前からそんな感じ
だから日本はネット投票には慎重になっている
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本としても今後の韓国の大統領選挙の成り行きを見守るしかありません。 またアメリカのトランプ政権など世界各国がどういう反応を示すかが注目です。 特に北朝鮮、中国、ロシアの反応ですね。 それと弾劾された尹大統領の今後も見逃せません。 韓国の大統領は退陣後がみなさん大変なことになっていますからね。
▲37 ▼2
|
![]() |