( 280598 )  2025/04/05 07:17:00  
00

吉村知事、万博に関する“疑惑”に言及「完全にデマです。全然デマですよ、これ。根も葉もないデマ」

スポニチアネックス 4/4(金) 22:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8592eb3e34c7686bfbf662f56fcd1fc96ef986cc

 

( 280599 )  2025/04/05 07:17:00  
00

大阪府知事の吉村洋文氏が、公式YouTubeチャンネルで、大阪・関西万博に関するデマについて言及しました。

ネット上で広まっている「『維新の会』が万博跡地の使用権を中国に売却する」といった投稿に対して、「完全にデマで、そのような話は全く事実ではない」と否定しました。

万博跡地は民間の事業者が選定し、中国ではないとしています。

(要約)

( 280601 )  2025/04/05 07:17:00  
00

吉村洋文氏 

 

 吉村洋文大阪府知事(49)が4日に公式YouTubeチャンネルを更新。大阪・関西万博(4月13日開幕)に関する“デマ”について言及した。 

 

 吉村氏は、ネット上で拡散されている「『維新の会』が万博跡地の使用権を、今後60年間中国に売って金にした」といった投稿に言及。 

 

 これに「完全にデマです。全然デマですよ、これ。そんな話は全くないし。根も葉もないデマ」と一蹴した。 

 

 「万博の跡地っていうのは、民間の事業者が“こういうふうにやりたい”というので、これから選定する。この事業者がどこかは分かっています。中国でもなんでもないので」といい「デマ対策をどうしたらいいか、コメントください!」と呼びかけていた。 

 

  

 

 

( 280600 )  2025/04/05 07:17:00  
00

(まとめ)日本のSNSやネット上で、大阪の万博に関連する情報や不正疑惑についての議論が見られました。

一部では中国企業による不透明な影響やデマが広まっているとの指摘がありましたが、吉村知事や維新に対する信頼が低い意見が多数寄せられました。

不動産や安全保障、カジノ計画など様々な懸念が示されました。

情報の信憑性や対策などに対する疑問や提案も多く提示されており、デマや事実としての調査と区別が模索されています。

( 280602 )  2025/04/05 07:17:00  
00

=+=+=+=+= 

 

日本の政府部門は中国人、中国資本が不動産を入手する為に不透明な日本名の企業が購入し、暫くすると建物が中国呼称に変えられてるケースなどを含め外国及び外国資本に買われていく実態をどの様にしていくのか? 沖縄諸島の防衛とか声を大きくしてますが、その他は安全保障の観点ではかなりの緩さであると思います。 

 

▲2732 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

万博跡地開発には、大林組グループのサーキット案と関電グループのウォーターランド案の2つが跡地開発コンセプトのIRとの親和性から選ばれ、事業者選定の優先になる模様。 

 

▲410 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと万博は成功しようが失敗しようが関係なくて、跡地の利用が最初の目的だったのでは。 

菅元首相と維新の松井の間で跡地にカジノを誘致する話になっていたはず。 

カジノは橋下の発案であり、維新が最大の力を入れていたテーマだった。 

ところが菅の本拠地の横浜カジノが失敗して、肝心の菅が老齢化したため、大阪カジノも雲行きが危うくなった。 

万博は高々半年で終る。 

その後のカジノがなくなったら、跡地の利用に金を出すところなんてない。 

だから中国マネーだと単略的に考えて、中国に跡地を売ったという話になったと思われる。 

跡地利用の事業者が決定しているなら、その事業者が中国に売らない方策はあるのか? 

維新のことだから、露骨に中国に売らなくとも、間に日本の事業者を介して、こっそり売却なんてこともあり得ない話ではない。 

 

▲2543 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

いい悪いは別にほんとここ10年くらいで「ネット」というものが変わったなと感じる。 

「ネットの情報なんか話半分」「嘘を楽しむもの」「嘘を嘘と見抜けないならやるな」レベルだったネットの情報がSNSとスマホの普及でほんとみんなバカげたデマすら信じるようになったし不確かな情報をもとに平気で人を叩くようになった。 

 

▲216 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪の地元の人たちはみんなそう思ってるそうですよ 地元の人たちにちゃんと1から説明した方がいいと思います 確かに憶測は又聞きの又聞きで事実として伝わります 地元に信頼してもらう事があなた方の存在意義の一歩目ですよね 

初心を忘れないで下さい 

 

▲364 ▼164 

 

=+=+=+=+= 

 

東京の一等地とか山の水源地や北海道あたりもだいぶ中国人や外国人に買われてますからね、万博終わったらその後買われる事は十分にあるでしょう。 

日本の空き家を買って別荘的にする外国人も増えてると聞きますよ。 

そのうちに日本の土地が全然日本人のものじゃなくなっていったりしてね。 

 

▲887 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

学校単位でキャンセルも沢山出ているとかで、1月現在で約58万人になった言う記事を見た。 

昨年7月時点からは10万人減。 

 

以前のガス爆発や、岩が飾られている日除けやら、地盤が崩れているとか、もし自分の子供が行くとなったら、凄く心配だろうなと思います。 

 

▲840 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも今回の万博が成功すると思ってるのかね?万博に掛かった資金に税金を投入してるんだから採算が取れなかったら吉村知事はどうするのか知りたい。一部の小学生は無料とかニュースで言ってたが無料にするとかチケットが売れないとか色々余裕は無い筈なんだが大丈夫なのと疑問だらけだよ。前回の万博は物珍しいから大盛況で終わったが今回の万博で全国から客が殺到するのかね?物価高騰で交通費や宿泊費も上がってる中、全国から万博に行ったとしても泊まれる宿が少ないのに知事はデマだとか言う前に他にする事があるんじゃないかなぁ。 

 

▲680 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

別にデマに加担するつもりは無いのですが、心配なので確認です。 

その民間業者が、大阪から譲り受けた直後は約束通りの事業を展開しつつも、例えばその事業が上手くいかなくなって別の第三者に手放す様な展開になった場合、「その譲り渡す相手」もしっかりと行政が確認して、場合によっては阻止できるのでしょうか?。 

 

▲632 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

跡地のことより、 

開催できるかが疑問視されてますけどね。 

なんとなく部分開催スタートになりそうだね。 

 

大阪の人間からすれば、 

もう全施設の完成が間に合わなくてもいいので、 

無理せず事故や騒動が起きずに、 

ケガ人や病人がでなければいいなレベルの期待値です。 

 

▲131 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

万博の移動EVバス150台は日本企業が納車するとはいえ、 中国生産。  

そんなことが跡地利用についての「デマ」に信憑性を与えたのでは。 

 

バスのキーデバイスは日本の部品を使うとはいうが、国産のEVバスは立ち遅れているので、そもそも日本製EVバスは叶わない。 

 

実質的な中国製品に席巻される日本の万博。 

技術力で日本は追い越されたってことを思い知らせてくれる。 

 

そんな万博を日本でやる目的は別のところにあるのではと疑ってしまう。 

 

▲346 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

木造リングの建築材に国内の木材を使用すると豪語しながらフィリピン産の木材を使用。しかもあの竹中平蔵の兄弟が建築に関わっており数百億円規模の中抜き疑惑がある。 

そんな疑惑がある中で完全にデマと言われてもはいそうですかと信用するのは難しいです。 

 

跡地にカジノを作る予定だそうですが、岩屋あたりがパイプがあるだろうから日本企業(中国資本)が跡地を使うことになりそうですね。 

 

▲289 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

万博の目的が中抜きなら 

もう目的は達成してるわけで 

万博自体はなんとなくそれなりに大きな事故なく 

終われたらそれでいいんでしょう 

跡地のことは1度民間の企業に売却 

その後の事までは… 

てな感じでない事を祈ります 

因みにですが万博関連の発注先の一次請会社の 

設立年月日と発注金額→二次請会社への発注金額など調べてみたら色々見えて来ます 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事の自信は何処から来るか不思議である。だが、そこが人気の秘密なのだろうか。今回の万博、ツッコミどころ満載であるがそれにも動ずる事は無い。開催費用等も昨年暮れに、これ以上増える事は無いと言い切った。入場券も順調に売れていると言った後に石破首相に泣きついて見せた。木製の大屋根リングの費用と強度についても大丈夫と言い切った後に護岸堤防が崩れ、今度は跡地利用である。跡地利用はハナから「大阪IR計画」のつもりでは無いのか、その為のアクセス道路を作ったのでは。まあ何れも今年中にはすべての結果が出る、その時自信満々の知事はどの様に発言するのか楽しみである。 

 

▲289 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

万博跡地は外資が導入されていない日本の企業に使用権を貸し付ける。 

契約途中で本社が日本以外にある企業に貸付けたり、経営権を譲渡した場合、契約は解除となり直ちに返還を行うものとする。って 

言えばいいんじゃないの? 

明言すれば、問題無いでしょう。 

 

▲96 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

うがい薬事件でも分かるように、吉村さんはデマゴギー戦術を使うけど目的を終えた後に訂正する 

 

今日は「完全にデマです」と言ったけど、目的を果たした後で「デマではありませんでした」と訂正する可能性も無くはない 

彼の過去の実績から推察しただけだけどね 

 

▲287 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村知事のような政治家が、あからさまに信ぴょう性のない「大きなデマ」をわざわざ取り上げて否定するのは、よくある情報操作の手口。いかにも嘘だと誰でも分かるような内容をわざと槍玉に挙げることで、「ほら、こんなデマが流れてるけど、全部嘘だから安心して」と言わんばかりに、本当に疑うべき“核心”から目を逸らさせる。 

つまり、本当の真実は、わかりやすい嘘の影に隠される。こうした手法は政治家の常套手段であり、巧妙に世論を誘導するための話題のコントロールに過ぎない。 

一見、正直に説明しているように見せかけて、実際は都合の悪い「本物のデマ」、もしくは「不都合な事実」には一切触れない。 

 

▲416 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

万博跡地どこが利用しようが知ったこっちゃない 

というのも、想定されたあるいは想定外の被害を被るのは利用者(企業) 

夢洲1区でのメタンガス1日排気量1−1.5tとのこと 

(共産党 清水氏による報告) 

しかも誰もそれを止めれない 

防災・避難対策も立てにくく 

万一の場合には孤島になる 

そして関空のように毎年地盤沈下 

それに毎年どれだけの費用がかかるのか 

誰が負担するのか 

という具合で 

一言で言うと 

リスクを真剣に考えもせずーよって各々のリスク対処も皆無 

カネになるかもしれない、俺たちの夢だ、俺たちの手柄だ・・・ 

云々だけで走り出すお方たち 

こんなことは、理科系の世界ではあり得ないお話 

文化系のマニアックな世界ではあり得るだろう 

しかし寓話であっても普通ならハッピーエンドで終わるはずもないのだが 

無理やりハッピーエンドで終わらせるこじつけ寓話のようなもんだろう 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

民間、民間と言いますがその民間企業を通じて中国にと言う筋書きでしょ。 

民間がやったことで私たちは知らなかったのシナリオまでできてるんではないですか。 

吉村の言葉には昔からですが、現在はさらに重みが無く、信頼にかけます。 

 

▲355 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

開催1週間前となりましたが、万博後の跡地に反応している余裕などあるのでしょうか。 

 

遅れが取り上げられていましたが、その後の完成の数すら発表してません。 

また予約システムの改悪もどうなったのでしょうか。 

 

余りの見込みとの違いに終焉か現実逃避でしょうか。 

 

▲16 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

万博に関してはデマなのかも知れないが実際日本の土地は外資企業や中国企業に買われているのは事実。 

そして国の重要ポストへつく殆どは日本の未来を理由に実際は自分の身欲しさに売国しているのは間違い無い。中国は今後も発展する事を考えば無視は出来ないが散々、裏切り、技術を盗まれてもヘコヘコしている日本の姿勢もいかがなものかと思う。少なくとも中国は今後の発展国だがあの規模の人口と土地に少しずつ綻びが生じているから破綻する可能性もたかい。 

そもそも万博事態はインバウンド向けにしているから日本の所得では大体の人は行くのも容易ではない。そのお金があったらもっと娯楽に使うでしょ。 

 

▲29 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この万博は失敗に終わるでしょ。ただでさえ物価高騰のこの時代、わざわざ見にいく人は少ないと思います。特に地方の人は。入場料も高く、会場内での飲食料金もばか高いし、 

元が取れなくて、結局税金を投入することは本当にやめて欲しいですね。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「万博の跡地っていうのは、民間の事業者が“こういうふうにやりたい”というので、これから選定する。この事業者がどこかは分かっています。・・」 

 

中国で無いにしても選定に伴う利権を握っているのは間違いなく、しっかりと監視することが必要だと思います。国政と違って、利権がわかり易いので何かあった時には、犯罪に問いやすいと思います。 

これは維新に限った話ではありません。 

 

▲310 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪には咲洲メガソーラーという、入札に参加していないにも関わらず、中国企業が管理運営に侵入している先例がある。中国とズブズブな維新代表が何を言おうと全く信用するに値しない。デマが概ね正解というのが、SNS時代の今の世の中だ。つまりデマでは無く、関係者のSNSへの通報だと捉えるのが正しい。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

赤字を少しでも減らすために病院減らして、コロナの時に大変になったはずの大阪は、赤字を減らすために削減をやったのに、自ら赤字を作るってどういうことだろう。万博を赤字にさせないみたいな気持ちはさらさらないよね。 

 

▲46 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県議3人組のこととか 兵庫県知事の問題のときのうごきとか 維新て 問題だらけやん で この万博で 実際 なにをしたいん? メタンガス爆発の対策の詳細だけ しっかり おしえてください ブラジル館の発火も コワいけど メタンガス対策の進捗状況 明確に科学的に おしえてください 吉村さん 人命にかかわること なので パビリオンよりも 先にされてるんですよね  それと会場  周りを海に囲まれてます 東南海地震発生の場合 避難 等 どのような対策されてるんですか この2点 しっかり おしえてください 吉村さん 

 

▲273 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は橋下氏が大阪府知事時代のメガソーラー入札案件で、当たり前に入札権限のない外国企業である中国の上海電力が、入札後に日本の会社が作った合弁会社の運営に参入したという「前例」があり、それは合法だと宣われましたからね。 

 

今回がどうなるのかは存じ上げませんが、疑われても仕方がないでしょう。そもそもあの件は結局どうなっているのですか? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

土地の話になると外国の人に買われる云々騒ぐ人いるけど自身も買わないし国内の企業も買わないならあとはその土地に価値を感じた他の人が購入するのは当たり前のことじゃないかと 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットには、ウソをつくことに 

何の後ろめたさも感じない人間がいるからな。 

 

そして、ウソくさい話を平気で拡散させて 

大騒ぎする人間がたくさんいる。 

 

まさに愚かな人々とウソを作り出す装置だな。 

 

今回の話に限らずいえることだが、 

批判にせよ娯楽にせよ、ちゃんと手段は選べ。 

 

言葉は、その人の人格そのものであり、 

「他の人がしても、自分はそんなことはしない」ときに、 

その人の人間性が発揮される。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

デマ、完全にデマ 

 

という言葉を繰り返すだけで、 

まったく具体性がないのが気になる。 

 

手を挙げている会社がわかっているというのなら、 

その会社名を公表したときに、調べてもらえばわかるとか 

何かしら言いようがあるはず。 

 

デマと言っても、 

ただ維新を貶めるためだけの側面しかないわけではない。 

安全保障にもかかわる重大事にもなりかねない側面をもっているのに 

「デマ、完全なデマ」 

だけで済ましてしまうのは 

国政を狙いたい政党の党首としては、あまりにも扱いが軽い。 

 

扱いを軽くして終わらせなくてはいけない理由があるのか? 

と勘繰る人も出てくるよ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、単に訴えれば良いんじゃないの? 

今のSNSにはデマやフェイクが多すぎる 

SNSプラットホーム側でなんら対処できない(しない)のなら利用者間で対処し民度を上げるしかないでしょ 

デマの発信源、思考放棄して広めちゃう人らを訴えれば良いのさ 

個人で行うのはなかなか難しいんだから率先して裁判沙汰にしてもらいたいよ 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

けど、怪しいでしょ。長い自転車道作ってるし。万博までチャリンコで行くなんて他国の人かプロかユーチューバーとか動画配信で撮る人だけだと思う。火のないところに煙立つ時代ではあるけどこれに関しては火があるからだと思う。爆発もすでにしてるし、色々問題あるじゃん。まずいろんなこと繋がるから言われるんじゃないの。 

 

▲200 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも万博跡地は既に大林組がF1のサーキットを作る等の案が出ている。 

結構出回ってた情報のはずなんだが、何故かタクシーのドライバーの1人が中国という事を言ってその情報が叩く為に維新嫌いの政党絡みで拡散されている。 

こんな事してるから自民の思うがままにネット規制されてしまう。 

 

▲47 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

中国企業に売るというのが事実か事実でないかと言ったら事実では無いのでしょうが、 

中国企業の息がかかったカジノにする計画は、引き続き、吉村の頭の中にはあるのでしょうね。 

 

失敗に終わった東京オリンピックなど、 

日本が世界的なイベントを主催して恥をかくのは見ていられません。 

 

税金などの多額の公金を使って開催し、 

オリンピックならば、その利権を、JOCや、電通、森喜朗などの権力者がガメる、 

大阪万博ならば、維新や中国企業がガメる、良く無いことだと思います。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

表では日本企業を装い裏では中国企業とかかな。 

だってIRカジノなんてMGMリゾーツ・インターナショナルだよ 

表向きはオリックスだからね(あの野球パレードの会社で 

信用金庫さん協賛金ありがとう) 

下手打たないように頑張れ!7月に選挙だ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「万博の跡地っていうのは、民間の事業者が“こういうふうにやりたい”というので、これから選定する。この事業者がどこかは分かっています。中国でもなんでもないので」といい「デマ対策をどうしたらいいか、コメントください!」と呼びかけていた。 

 

吉村知事のこの発言、よく理解できないのですが。 

「これから選定する民間の事業者がどかこは分かっている」っていうことは、民間の事業者は1社ではなく複数社であり、その全てについて身辺調査済っていうことですか? 

そして、その身辺調査済の会社の中から1社を選定するっていうことですか? 

 

▲82 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

話の出所が大阪のタクシー運転手が言ってた話らしいwww 

この話を信じる人がいることに驚きなんだけど。Mさんが動画で真顔で話していたけど、本気で言っているのではなくジョークで話していると思いたいですね。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

跡地をどこかに売って、万博の赤字の穴埋めかな? 

後、高校無償化で浮いた税金も回せるね。 

跡地を外資と個人以外だったらどこに売っても良いと思うよ。 

ホント中国による土地の買収と言う合法的侵略行為を一刻も早く止めさせないと。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメを読んでいて驚くのは、誰一人として吉村知事の「万博跡地を中国企業に売却済だというのはデマです、完全にデマです。」という発言を信用していないという事。 

ほとんどの人が 

<ちゃぶ台返しで、最初はデマだといったが最後の最後になったらやっぱり中国系企業に払い下げました>とか、 

<そもそも間にダミーの企業を入れて国民の眼からは分からないようにしているのだろう>とか、 

兎に角全く信用されていない様子がはっきり見て取れる。 

この様子では次の全国的選挙となる参議院(7月)選挙は維新は相当苦戦が予想されるが、大阪府民の判断はどうなのだろうか。 

恐らくだけど全国政党になるという維新の目論見は随分遠のいたのと違うかな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪万博は赤字確定と言われてますが、25年度予算に賛成すれば、赤字処理を財務省がすると言う財務省の提案に吉村氏は飛びつき賛成したと報道されてます。石破氏も財務省のお陰で危機を乗り切れたわけですね。 

もしこれが真実なら、お二人とも財務省に逆らえませんね。 

 

▲15 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に売って金にしたというまことしやかなデマをじぶんで流し、自ら打ち消しつつも、カジノ業者に売った事実を蔽い隠そうとするするという手法も、一興と言えるのでは。 

東京五輪で課徴金30数億。大阪万博はいくらになるか、オッズが気になるという好事家もいるらしい。 

日本の大型イベントは魑魅魍魎を否定できない。 

魑魅魍魎ばかりでなく、それに準ずる戦後以来の保守政党とそれを補完する地域政党もいる。どんな手法で大阪府民の負担を軽減するか、想像を絶する手口が検討されると噂されるのも、已む無き事なのでは。 

 

▲111 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

〉「デマ対策をどうしたらいいか、コメントください!」と呼びかけていた。 

 

経費の明細、仕入れ先や原産国、収支の明細を細かに公開する。 

跡地に関してもどのような案が出ているか公開する。 

わからないからこそ憶測を呼ぶのだと思います。 

公開してしまえばデマは減るのでは? 

 

▲141 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に売るはデマでも跡地をどうするか考えていないのがバレバレですよ。 

カジノ建設も有耶無耶で決定していない。東京だって使い道の見つからない埋め立て地ばかり。これはゴミ処理の副産物で仕方ないけど、それを考え実現するのが政治の仕事では? 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSのコントロール、2%の事実の中にトンデモ陰謀論含め98%のフェイクを織り交ぜ発信し、オフィシャルの発表が信ぴょう性が高いと思わせる。そして要人はウソは言わないが言うべきことも言わない、というスタンスに徹する。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この情報がデマだとしても、跡地の利用、木材調達、護岸浸食、チケット購入の際の個人情報、赤字、施設建設の遅れ、参加国の減少・注視など、多くの問題点(あるいは指摘されている点)はどうなんですか? 交野市の判断を始めとする大阪府民の不満の理由さえ「根も葉もないデマ」ゆえの結果なんですか? 答えてください。 

 

▲133 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

「万博の跡地っていうのは民間の事業者が“こういうふうにやりたい”というのでこれから選定する。 

この事業者がどこかは分かっています。 

中国でもなんでもないので」といい」 

 

このコメントに信憑性が持てないから 

疑念を持たれる訳で 

 

▲262 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に限ったことではないですが、事実かどうかよりも、「そうである方が自分にとって都合がいい」ということを往々にして信じ込みがちです。 

例えば嫌維新の人などは、こういう密約でもあってくれた方が維新を叩くのに都合がよいでしょう。 

 

万博は、反維新、反大阪、反カジノ、反大規模開発といった様々な思惑に翻弄され、まっとうな批判よりも根も葉もないデマばかりが横行するイベントになってしまったのがとても残念でなりません。 

 

▲34 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は元ヤンキーから始まった:万博バス100台は中国製、注文時期不明。 

 

 大阪府民北部は、南部の人に言わせると「上品」と言う。 

でも、人数は中南部が多く、阪大が出てから大阪市には国立大学はゼロです。 

これらを地盤にする政党は、論理的な事は無理でしょう…浪費は上手ですが。 

 

 あの埋め立て地にカジノを誘致するつもりです。 

そう言えば、南シナ海埋め立てて…領土だと言って居る中国と似てるな。 

あの島も中国に委ねる積りかも知れない、維新は何でもできます。 

 

▲26 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

火のないところに煙は立たない 

こういう時に使うことわざなのかな。 

でも今の時代は火がなくても煙を立てれたり、油撒いて炎上させることも出来てしまうから何とも。 

間違いなく言えることは、私は万博には行きません。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

デマ対策?その民間の事業者名を公表すればいいと思います。簡単です。 

そういう時代です。全てをオープンにする時代です。どこかに忖度したり自己判断で表に出さないのはダメです。 

それが出来ないというのなら、何かやましいことがあると思われても仕方がない。 

 

▲9 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪市内 大陸の国の国民が 至るところ(道頓堀や黒門市場だけでなく 近所のコンビニ) 

にいるから そう思われても仕方ない こんな大阪にするため 首長になったのでしょうか 

たかじんさんが 今の大阪を見たらどう思うでしょうか 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これって前田日明が大阪のタクシーの運転手から聞いたってのが出所でしょ? 

 

『夢洲まちづくり構想』や『夢洲まちづくり基本方針』が大阪府市から発表されてます。万博跡地の北側は夢洲第2期開発として既に民間の提案を踏まえて計画策定の段階です。 

南側も夢洲第3期開発として第1期と第2期を踏まえた上で長期滞在型リゾート空間を作る予定ですが、まだ公募すら始まってません。 

そもそも中国って何ですか? 中国政府ですか? 中国共産党ですか? 中国の企業ですか? 

メディアもまったく報道してないネタですよね 笑 そのタクシー運転手が007のような諜報部員で記者でも手に入らないような情報を知ってるならまだしも、大阪のタクシーの運転手がそんなわけないでしょ 苦笑 そんなヨタ話を大真面目にYouTubeか何かで取り上げる前田日明も前田日明だし、それを真に受ける人もどうかしてる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

デマはとりあえず信用しておくほうがいい。 

ただし広めたり発信してはいけません。 

自分だけが対応すれば、それでいいし誰にも迷惑かけません。 

 

また本当のことをデマとすると口封じされることもありますね。 

本音をぶちまけるのはデマよりもタチが悪い。 

 

デマを流すなら、ありえないような笑えるものにしましょう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「デマ」「陰謀論」「ファクトチェック」便利な言葉ですね。自身に向けられた疑惑に対し、検証の余地すら与えず否定できるんですから。でも火のない所に煙は立たないって、ずっと昔から言われてるんですけどね 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミは維新叩きで万博も叩いていたが、無事158ヵ国・地域参加で開催するので、マスコミはよっぽど悔しいみたい。維新は数年前にNHKスクランブル化を含めた改革法案や、民放テレビ局のチャンネル独占を是正する改革法案を出したので、マスコミから猛烈に嫌われているけど、国民からすれば改革してほしいことばかり。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

失敗が見えている擬きを、周辺学校等に強制参加させようとする 

精神が信じられない。危険な埋め立て地に多くの生徒たちを 

呼び込んで一体、何を見せるつもりなのか。もしもの大事故発生を 

想定した具体的な避難計画の実質が有るなら直ぐに発表するべき。 

 

数千人を動員した避難訓練、緊急治療施設等の用意など、全く 

間に合っていないのだろう。インフラがダウンした状態での 

迅速、安全な島からの脱出方法をどうするのか、もし準備出来て 

いるなら早急にマスコミ発表するべき。 

 

安全に何の保障も無い危険地域に数千、数万?の子供たちを 

引き入れるなど有ってはならない愚挙である。 

 

▲26 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

普段の行動が信用無いからこんなことを言われるのでは? 

外国籍や外国企業に土地建物などを売ったり貸したりするのに厳しい制限と制約をかけてみろよ。 

日本の国土をやすやすと外国に売り渡すなっつーの。 

所得や使用には厳しい条件をつけて、違反即没収にするのが当たり前。 

特に敵性国家のお隣の国には所得も使用もほぼ無理な条件でいい。 

今現在所得や使用しているものにも厳しい条件を今すぐつける。 

違反即没収は言うまでもない。 

それが国防の一つ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ローカル番組で池田市や大阪市の下水道管劣化問題について放送してたが、万博で銭をドブに捨てるならそちらの改修工事に使うべき、NHKも吉村に睨まれるのを避けてるのかインタビューはなかった。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう既に万博会場工事と同時にそっと公営賭博場も建てたから跡地は全部維新の裏金造りに活用出来るもんな 

大手ゼネコンが談合して出来レースまで仕組まれているんだよ 

与党にならなくても良い理由を作っているんだよ 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にデマですか? 信じられませんねぇ。 

 

だって、万博のシンボルである木製リングにしても、 

国内産の木材を使用すると言っておいて、 

いざ完成してみたら、その約3割もが外国からの 

輸入材を使用しているらしいじゃないですか。 

しかも、輸入は国内の大手住宅メーカーが 

取り仕切って、そこの代表取締役の血縁者が 

絡んで中抜き?なんて言うキナ臭いウワサまで 

ついている始末でしょ? 

 

まあ今回の、吉村知事が「デマだ!」と言っている 

一件にしても、細かいことは別にして、 

もしかしたら、何らかのカタチで中国企業や政府と 

繋がってしまっているということはないんで 

しょうかね。ちゃんと精査して「デマ」と言って 

らっしゃるんでしょうか? 

 

▲24 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、これはデマでしょうね。でも、こんなレベルの低いデマごとき無視しといてもいいのに、いちいち声を高くして否定するのは、これまで数々のお粗末なミスが頻発してイメージが最悪になってる状態を少しでも払拭したいからでしょ。デマを否定する前に、国連旗を間違えたことや、製作途中のイラストのスマホで撮った写真をそのまま掲載したことなど、数々のミスについて知事が記者会見して謝罪するべきなのでは。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらくデマなんだろうけど、誰がこんなデマ流すんだろうな。日本で万博を開催するのは何年も前に決まって動いてるのに、開催決まってからネガキャンのオンパレードの様子を見ると日本人ってこんなに批判的でネガティブな人種なんだな、って思う。 

 

維新が嫌い、吉村が嫌い、万博のキャラが気持ち悪い、色んな反省点はあるのかもしれないけど、反省は後でするしかないんだから、前向きに捉えたらいいのにな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍の時、世界中が治療法を模索している中、毎日テレビに出てドヤ顔でイソジンを推奨していた吉村知事の事を誰が信用すると言うのでしょうか? 

あまりに浅はかな考えばかりで 万博の後もカジノの計画があるとか? 

チケット予約するには びっくりする程の個人情報の入力が必要だとか…数えきれない疑惑があるのに万博に行く人がいるのか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこんなご時世に万博なんて誘致しようとする維新の感覚がおかしいのでは? 

地元に金を垂れ流す手段とは今までのしょうもない政治手法と何ら変わりがいないことを府民はよ~く理解して、次の選挙に臨むべき。 

 

▲114 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも総理として器にあらずの自民党菅氏と自民党傀儡政党の維新松井氏がカジノ絡みで手を組み、これまで同様に 

利権金権まみれの旧態依然のハコモノイベントをもくろんだ事に端を発した大阪万博。吉村氏のデマ発言、この国の劣化した政治家らの脇の甘さに中国がつけ込んで、またぞろ国益を損なう新たな事態の露見にならなければよいのだが。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「デマ対策をどうしたらいいか、コメントください!」 

 

普段から信用度が高ければ、この手の話が出ても無闇に炎上することもないと思いますけどね。つまりそれだけ「維新の会」と吉村氏の信用が落ちているという証でもあるんじゃないですか。個人的には一度日本の業者に渡るけど、そこから中国の業者に渡り、「そんなことになるとは思わなかった。大変驚いております」みたいな猿芝居ですっとぼけるシナリオが既に出来上がっているんじゃないかと思っていますが。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

万博のチケットが売れないから、吉村は中国に頭を下げ、チケットを叩き売りしている。 

もちろん安売りはできないから、正規金額で買ってもらってるんだろうけど、その見返りは日本のライフラインに関わる利権。 

維新は上海電力をはじめとする中国の企業とズブズブの関係にあるからな。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

デマはデマとして訴えるなりしてください。 

しかし、万博がお粗末なことは変わりなさそう。オリンピックなどと違い、国際的イベントで唯一儲かるイベントなのに、大阪にこだわりすぎてオール日本の体制を構築できなかった維新の手腕が問われるね。なんだ盆踊りとか。処刑場みたいに岩をつるした休憩所とか。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

デマならデマで、公的機関としての対応を透明性を持って説明する場を設定し、誰でもが状況を追跡できる様に情報発信し、誰がどの様な構想で落札したのかをわかる様にすれば良い。さらにその落札企業の動向を府が責任を持って契約期間での状況を調査・報告・公開すれば良いのでは。口先だけでの否定も必要な場合もあるが、政治や利権に対しての透明性や、事後での譲渡などの疑惑が残るから気になる。埃を払うだけでは、滲み出る胡散臭さは拭えない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イギリスの予言者やったけ、万博で日本を売るための会議がもたれるといわれていましたが、近い話があるのならかなりやばいですね。 

 大阪維新のバックは中国のはずなので、売り先の中身はおかしくはないですね。でもこれは違法になるでしょうけど。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あの万博の場所は元々不便で利用するものがなかった。だから、そこに目を付け「大阪万博」等と名乗りを上げ、莫大な税金を無駄遣いした。 

税金は他に必要とするものがあったろうに。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう“疑惑”が出てくるのは、維新の体質に問題があるからじゃないですか? 

何か問題が起きると、論点をすり替えるような吉村さんの対応があるからじゃないですか。 

吉村さんが「大阪ワクチン」「イソじんうがい薬」とかの派手なウソ”をついてきたからじゃないですか。 

大阪万博の経済効果は6兆円、いや4兆円、いや2兆円とか、大阪の首長さんたちが適当な数字を言ってきたからじゃないですか。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

万博を良しとしない考えの方はいかにして万博の価値を下げられるか必死に努力していることと思います。デマでもなんでもとにかくネガティブキャンペーンを流すことに命をかけているので防ぐのは難しいです。諦めて粛々と開催に向けてアピールするのが良いと考えます。 

 

▲112 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

万博万博と言われてる吉村知事さん昨日パビリオン爆発してますが安全対策はされてますか。開催期間中でおきたらどうするのでか。突貫工事の影響ありです。開幕前にもう1度安全対策検討お願いしたい。多分現場方怪我されてると思います。又隠蔽ですか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

表向きは万博開催がメーンに成っているけど本当の目的はIR事業がやりたいだけの維新だと思う、だから万博が赤字になっても国と業界団体が補てんするから大阪維新は何にも困らないんじやないかな。 

 

▲68 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は土地に税金かからないし欲しい人は買うだろうね 

初め、万博後はカジノや娯楽で観光地にして儲けるとか話出てたけどその話が流れたら、中国人が土地購入しそうな流れを想像してしまう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

デマはデマとして、経済活動として外国資本が土地を買うこと自体に何も問題はないでしょうに。。。中国は経済大国、日本は辺境の貧困国、土地を買っていただいてありがいものです。歴史的にも中国人が各地の唐坊(チャイナタウン)を中心に日本社会で広く活動していた訳で、政治的問題にする理由はありません。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

報道によると、大阪市が2012年12月26日にメガソーラー事業のため咲洲北西端の土地を民間に貸し出した際、中国の上海電力の日本法人が設立した別会社が、希望賃貸価格とほぼ同額の55万1円で落札しました。 

その後、この事業主体が上海電力の傘下に入ったとされています。 

デマだと笑い飛ばしてますが、こんな芸当朝飯前ですよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

万博?、トランプの関税政策で世界的規模の先知れぬ泥沼経済の中で何を寝ぼけたことを言っているのか。それどころではない。 

そんな中で誰も見向きもしない万博、「万博に関する疑惑」根も葉もある事が、オリンピックの時のように、これから暴露されてくるのだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の政策はグダグダで隙だらけなんだから、正面から政策論で突っ込めばいいのに、こういう分かりやすいデマは維新へのアシストにしかならないよ。 

安倍政権を立憲民主党らがアシストしてたみたいな話。 

突くなら、例の4兆円に何の根拠もない思い付きだったとことかさ。 

 

▲10 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本命はカジノ。その為に万博の名を借りてインフラ整備してるだけ。 

普段の大阪維新と中国の関わりを見れば疑惑が出るのも不思議ではない。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは説得力ないね。吉村知事といえば、イソジン。デマを出してきた人だ。他にも第1報を聞いて全否定したことをひっくり返すことがよくある。岸口氏の怪文書問題が発覚した時も調べもしないでないと断言していたが、本人が認めると一転して調査開始。吉村氏がデマだと否定することは眉唾物である。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアよりの政党が本国の指示で動いてる。 

これからサイバー攻撃は仕掛けてきます。 

警視庁、消防庁は全力で見学者の安全宜しくお願い致します 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故そんなデマが蔓延るのか? 

それはあなたが事実を話さないからです。 

カジノの関係で跡地の利用は話せないから 

皆が勘繰るし、昨今中国資本が跋扈している。 

あながちデマとも言えないのではないのか? 

そうでなければ事実を話せば良いだけのこと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国が日本の土地買える時点でおかしい。60年というのは、借地借家権なんだろう。さすがに地盤沈下してる土地の所有者してても責任ばっかり負わされるでしょうから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新が103万の壁を誰も望まない高校無償化(それも私立まで)で台無しにした事は忘れません。 

橋下も上海電力とズブズブですし、維新の何を信じろと。 

大阪の方、いい加減目を覚まして下さい。 

でも自民も駄目だし、期待してた国民民主も夫婦別氏賛成派やし、いれるとこないですね。 

参政党か保守日本くらいですかね〜 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村の存在自体いろいろ疑問があり信用できない、大阪は維新を信用してからえらいことになってしまった。 

万博も大反対だがそのあとのカジノも大反対。 

維新を安易に信じた結果こんなことに。。。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

民間の事業者の親会社、出資者が誰か?じゃないのか。 

EVバスなんて「日本の企業」だと言っておきながらバス自体は中華製。 

そういうことじゃないのか?? 

カジノの胴元の権利を中国系の企業に売ったとかじゃないのか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

跡地の件は知りませんが、万博って今月13日からなんですね。 

自分の周りだけかもしれませんが、万博の話なんて皆無なんですけど、関西では盛り上がっているのですか? 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

跡地の話よりも、パビリオンは全部完成してます、ガスの処置もしてますとか安心材料を発信して欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE