( 280648 ) 2025/04/06 03:40:17 2 00 脱毛サロン“ミュゼ”休業 「給料未払い」で生活困窮…従業員が涙の訴え 「退職届受理されず」「このままだと4月も無収入」日テレNEWS NNN 4/5(土) 13:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b9abef89149721fae880565e6cf30ef8db4459 |
( 280651 ) 2025/04/06 03:40:17 0 00 日テレNEWS NNN
約180店舗を展開する大手脱毛サロン「ミュゼプラチナム」。一時休業を受け、給与が未払いになっている従業員らから困惑の声が上がっています。現役の従業員がzeroの取材に応じ、困窮する生活や運営会社への憤りを涙ながらに訴えました。
日テレNEWS NNN
大手脱毛サロン「ミュゼプラチナム」の現役従業員が4日夜、zeroの取材に胸の内を語りました。
「考えると涙が出てきちゃうんですけど…。お客様にすごく申し訳ないなっていうのと、信じてやってきていたのですごく残念な気持ちになりますね」
全国に約180店舗を展開する大手脱毛サロンが3月に発表した、全店舗の一時休業。料金を前払いした利用客や、給与が未払いになっている従業員からは困惑の声が上がっています。
日テレNEWS NNN
従業員 「もう、ずっとです。1月2月3月と、給料日に給与がもらえていない状態になるので。貯金を取り崩したり、お金を借りたりとかもしています」
3か月分以上の給与が今も支払われておらず、生活が困窮しているといいます。
日テレNEWS NNN
ミュゼプラチナムの運営会社側は3日、従業員に向けた動画で説明。高橋英樹社長は「未払い賃金が発生してしまったこと、私からも深くおわび申し上げます。退職勧奨という、会社都合での退社を推奨しております」と話しました。
日テレNEWS NNN
運営会社によると、ミュゼプラチナムは資金支援およびサービス拡充準備のため休業中で、退職した従業員のうち希望者は、協力企業や別会社の“新生ミュゼプラチナム”での再就職支援をする方針だということです。
日テレNEWS NNN
しかし、従業員はzeroの取材にこう明かします。
「退職届の受理がされていない状態。『もう一度だしてください』って連絡がきたりしていて。失業申請も全然できない状態。このままだと4月も無収入になってしまうので結構つらい」
──ミュゼ側に求めることは?
従業員 「新生ミュゼプラチナムを作る目的、意味が分からない。従業員やお客様を守れないのに、何を守るんだろう」
転職しようと退職届を出しましたが、ミュゼ側からは何も返答がなく、中ぶらりんの状態だということです。
日テレNEWS NNN
店の異変を感じ、去年12月に退職したという元従業員の女性は「サロン内でも急に飲料水のサーバーがなくなったりとか…」と振り返ります。利用客が施術の際につける紙ショーツもなくなったといいます。
現在も未払いの給与が18万円ほど残っているというこの女性は「ふざけてるなと思って。スタッフのことをなんだと思ってるんだろう、という気持ちがすごい大きくて」と憤ります。
zeroはミュゼプラチナムの運営会社に取材を申し込みましたが、回答は得られていません。
日テレNEWS NNN
給与の未払いについて、企業の労働問題に詳しい梅田パートナーズ法律事務所の西村雄大弁護士に聞きました。
西村弁護士 「当然、企業としては従業員に給与を支払うべき義務があります。場合によっては刑事罰まで設定されているという、極めて強い制裁を受けることになります。粘り強く話を続けていくしかないでしょうね」
運営会社によると経営放棄の意図は一切なく、一日も早い事業再開を最重要課題とする、としています。従業員らの不安は解消されるのでしょうか?
(4月4日『news zero』より)
|
( 280650 ) 2025/04/06 03:40:17 1 00 退職や給与未払いの問題に関するコメントが多く、特にミュゼの経営状況や従業員の困難な状況に対する懸念が表明されています。
意見の一部では、脱毛業界のビジネスモデルに対する疑念や批判もあり、消費者は慎重に選択すべきだとの声も挙がっています。
総じて、従業員や利用者の権利を守るために迅速かつ適切な行動をとることが求められていることが伺えます。
(まとめ) | ( 280652 ) 2025/04/06 03:40:17 0 00 =+=+=+=+=
とりあえず退職届を内容証明で会社に送ってみては。受領されれば退職の意思表示となり、受取拒否されても内容証明はその旨通達されますので、何れにしてもそれをもって、ハローワークで相談すれば退職の証明となり、離職票もマイナポータルで受け取れる場合も有ろうかと思います。大きく報道されているニュースなので、「退職勧奨」の社内メールなども証拠となるかもしれませんし、会社の対応を待つ一日一日が無収入となるのは切実だと思いますので、とりあえずハローワークや労基などでどうすればいいか相談するのが良いのでは無いでしょうか。
▲7084 ▼295
=+=+=+=+=
今回の休業は使用者の責めに帰すべき事由による休業なので、使用者はその間は休業手当を支払う義務があります。休業手当=賃金ですので、未払いであれば当然に労働基準監督署が動く案件となります。ですのでまずは未払いの給与明細を持って労働基準監督署へ行くことです。また未払いの方は多いはずなので、団体で弁護士と協力するのも有効でしょう。とにかくまずは労働基準監督署や弁護士を頼ることです。いくら未払いが報道されようとも、被害者である方々本人が動かないと監督者も弁護士も動けません。
そして日本のメディアはこういった困っている人々に対して有益な情報を発信してほしいですね。ただただ御涙頂戴の取材をするだけじゃなくさ。
▲119 ▼6
=+=+=+=+=
現役スタッフです。
外部の人間はなぜはやく辞めんなかったんだって報道でたら思われますよね、報道に泣き訴えたりするんじゃなくて自分で動けやというコメントもみました。ほんとその通りでした。 もちろん労基には言ってましたし報道にも訴えましたが中々対応してもらえませんでした。もちろん今後が心配でした。 でも毎日パンパンに入ってる予約をみて、予約取りづらい中頑張ってきてくれる本当に素敵なお客様や辞めることでさらに負担かけるサロンスタッフのことを思うとを辞められなかったんです。本当に。だからなんで早く辞めなかったんだとかいうコメントを見るとただただ苦しいです。
▲4501 ▼401
=+=+=+=+=
予約が入ってるから、お客様思いで、優しく責任ある人ほど辞められないんだろう...そしてそういう人が一番損をしそうで、かわいそう。
ただ、視点を変えるべきだと思う。目の前を見ていると困っているお客さんがいるから、辞めづらい、となるが、そもそも先払いさせているビジネスモデル自体に問題がある。それは経営側の問題だ。都度払いなら問題なかった。また、今後数ヶ月一生懸命働いても、全くお金が入らない可能性も高い。
労働=お金 と考えると、働けば働くだけ損失だ。そのお金が戻ってこない以上、その利益は経営者に流れるだけで、辞めていれば別の場所で働く時間になった機会も損失している。
ブラックで、詐欺まがいの経営をしているという判断なら、その詐欺師の手下は辞めたい。さっさと退職届を記録付きで送り、別のところでバイトするかな。辞めさせてくれないなら、あとからその期間の給与も請求するよ...
▲257 ▼6
=+=+=+=+=
某ショート動画サイトの広告で上がってくるサロンや美容クリニックもアマギフプレゼント!とかってめっちゃ煽ってるけど こういうことになりそうで信用出来ないから絶対行かない。 ポイント貯まるからとりあえず広告はクリックしてるけど、最近この手のニュース多すぎて大手のサロンも疑ってかかった方がいいと思う。 割高になるけど一回施術ごとの支払いのに変えるとかサロンはやめて昔ながらの医療専門の皮膚科とかで ちょこっと美容も取り扱ってますみたいな所の方が安心かと。 消費者も契約はこういう危険が潜んでることを改めて認識して契約しないといけないですね。 自分の身は自分でしか守れないよ。
▲137 ▼6
=+=+=+=+=
テレ朝の取材で、高橋社長が涙目で話していてギョッとしました。 どんなお辛い思いをされているのかわかりませんが、泣きたいのは従業員の方だと思いますが…。 ミュゼは正直、結構昔からよくない噂を耳にしていました。それでも営業続いていたのでなんとか経営できているのだと思っていました。 (自分が通っていたサロンは全て潰れたのでw) 契約している方々と従業員の方々が本当にお気の毒です。
▲217 ▼5
=+=+=+=+=
自分も20代の頃に勤めていた会社で、資金繰りが厳しく末締め翌末払いから、末締め翌々末払いに変更しますと社長からアナウンスがあった際にこれは辞めるまでひと月分のお給料がでていないのと一緒だと思ったのと、一人暮らしで余裕もないのですぐに辞めて転職しました。案の定数ヶ月後には倒産してましたので、早い見切りは必要かなと思います。
▲3152 ▼74
=+=+=+=+=
この状況下で建て直すには経営基盤が安定している超大手が買い取り、経営陣も総入れ替えするしかないと思います。
脱毛業界においてはブランド力もあるし、コメントを見る限りサービスもスタッフも素晴らしいと評価が高い。
にも関わらず買収の話が挙がらないということは、おそらくビジネスモデルが破綻しているからでしょう。
契約時に高額を支払い、その後永年保証というのは利用回数のボーダーを超えたらその会員さんがくる度に赤字ということになってしまうので長くは続かないビジネスモデルだと思います。
これは予測でしかありませんが、経営陣はそこを見越した上でどこかに資金を移動しているのだと思います。
要するに逃げる気満々ということだと思います。
▲392 ▼20
=+=+=+=+=
最近は脱毛するよう煽る広告がそこらじゅうにあるけど、数十万の契約を結ぶ前に大手でもこのような現状があることを若い世代がもっと知るべきだと思う。脱毛は確かにキレイになるし良いとは思うけど、一度やったら戻せないし、経済的なトラブルもケガやヤケドのトラブルもたくさんある。お得プランとかやらなきゃヤバイとかいう煽りに負けずに色んな情報を集めてほしいと思う。
▲864 ▼57
=+=+=+=+=
月給や経費精算含め、給与未払いを起こした会社の役員は2度と起業できないようにすべき。 倒産して支払いできなくなりました、新しい会社作って出直しますというケースも多いと聞く。
給与払いといかなくても、経費精算の遅延が起こってる会社は危ないと思う。
▲832 ▼40
=+=+=+=+=
20年前にワキ脱毛を1万円でしました。 未だにあんまり生えてこないので助かってますが、同僚の娘さんが100万の契約をさせられて同僚が解約してました。 安いのは助かるけど、元が取れていなかったのかなと思います。 今の未払いも払ってくれないのに新しい会社でちゃんと払ってくれるわけないと思います。 未払いが払えないからハロワで雇用保険貰ってねってハロワ任せにしちゃってるし。 未払い分払ってもらいたくても大勢で訴えないと弁護士費用が…。
▲621 ▼35
=+=+=+=+=
「退職願」ではなく「退職届」なのですぐ辞められるはずなんだけどね。 ただ退職は叶っても必要な書類を出してくれない、なんて話も有るので、 そこは間に弁護士を入れるなりして対応が必要になるのでは?
ネオミュゼプラチナム…だったっけ? そんな余裕が有れば未払い給与の支払いと退職者への対応は十分可能では?
▲681 ▼27
=+=+=+=+=
未払い賃金があれば、国から給料の約8割が給付される制度がある。 まず利用の前に、住民票がある市町村や都道府県で行われている無料の弁護士相談や労働相談利用したり、何よりもハローワークや労働基準監督署の窓口へ行き、相談及び手続きすることが大切。 これだけ大きなニュースになっていれば、ハローワークも状況を把握しているはずなので、状況に応じた適切な対応方法や利用出来る制度を指南してくれる。 場合によっては法テラスを利用する方法もあるが、無いものは取れないので、制度を賢く利用するのが最もストレスが無い方法。
▲327 ▼24
=+=+=+=+=
娘が働いていましたし。3ヶ月分の給料未払い状態で突然全員解雇と言われたみたいです。去年末から未払いが発生していたので、すぐに仕事辞める方向で動きなさいと言ってのですが、なかなか辞めさせてもらえずお客さんがいるからと仕事にも出勤して真面目さが裏目に出て今生活に困って助けを求めて来ました。本当に従業員か可哀想です。
▲169 ▼21
=+=+=+=+=
12月から給料未払いだったならもっと早く辞めればよかったのに。 未払いで続ける理由がわからない。 退職推奨なのに退職届け受理されないってのもよくわからないけど、どっちにしろ倒産するだろうから1日でも早く見切りつけたほうがいい。 離職票もマイナポータルでできるみたいだし、未払い分はたしか国の制度あったはずだからそれ申請すればいいかも。8割だけど。
▲699 ▼149
=+=+=+=+=
資金移動の時間稼ぎを疑う。 役員の退職金を確保し、最後に社長を交代し、名前ばかりの社長を据えて逃げるのではないだろうか。
従業員を3か月も無給でいさせる状態は、もう経営的に末期。 信用が地に堕ちて続けられるはずがないのに続けるとすれば、それでも経営陣に利がある以外にない。 例え金策が出来ても経営が正常化する事は在りえない。 どう転んでも、従業員にとって良いことなど一つもない。
詐欺罪にならず、資産を奪われず、後の自分の世話を考えての戦略と思う。 酷すぎるやり方を許す日本社会は、なんと脆弱なのだろう。 法的抜け穴と、金があれば何とかなるこのシステムを打ち壊さなければ、今後もこういった事件は繰り返されるだろう。
▲209 ▼9
=+=+=+=+=
給与未払いでも公費の支払い義務があるから、次の職を探さないと。源泉徴収の地方税や健康保険、年金もどうせ未払いだろうし、特に健康保険が未納だともしもの時に治療費は実費。法に基づいた退職手続きで再就職の準備と失業給付もらった方がいい。
▲170 ▼9
=+=+=+=+=
脱毛したかったけどやはり下半身の処理を他人にしてもらうのが恥ずかしくて、行く勇気が出ず。男性の髭のように剛毛な私ですが10年前くらいに3~4万で買ったブラウンの脱毛器で十分でした。やりやすい脇足腕は無いか産毛状に。あんまりしてないデリケートゾーンは最近またはえてきたけど脱毛器おすすめです。毛に悩む思春期の子達にもおすすめしたい。
▲97 ▼12
=+=+=+=+=
従業員まで欺いてこの状況を招いた経営側から今後誠意ある対応が望めるとは到底思えない。 未払賃金に係る争いは引き続き行うとして、今はハローワークに駆け込んで頼り、退職証明を出して貰えない状況を説明して転職活動をするしかないと思います。
もちろん職員にもよりますが、ハローワークは「退職証明が無いなら何も出来ません」とは案外言いません。どうにもならない状況ならば割と手を貸して下さいます。 少しでも良い方向へ向かいますように。
▲104 ▼2
=+=+=+=+=
今から10年以上昔、新卒で入社し数年働いていました。 地方の店舗ですがだいたい2年でスタッフが入れ替わるような環境で2年いればベテラン扱いでした。 会社がイケイケの時でオープンから新規のカウンセリング枠は常にいっぱい、常に人手不足で休憩なんてあってないような日も多く、休憩中でも電話が鳴れば対応していました。 精神を病むスタッフも多く1人2人ではありませんでした。 新卒だったこともあり、会社とはこんなものと慣れて行きましたが退職してから異常な環境だったと気付かされました。 ノルマはないといいながらも店舗ごとの売上目標も個人が売りあげる単価も事細かに出していました。 お客様が綺麗になったと言って下されば嬉しかったですし、予約の取りづらい中、来て下さる方や同じお店のスタッフのことを思うと辞めると言えないスタッフもいるだろうなと…が、この会社はお給料も支払うことはないだろうし返金もしないと思います
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
会社の事務の社員はいるのかな?もう辞めてしまっているかな? 経営者が事務をこなしていけるとも思えないし、知識もあまり無い気がします。
そうなると、社員側からすれば、暖簾に腕押しみたいな状況になることが想像できる。
世の中の全ての会社に閉業積立金のような制度があってもいいかと思います。そういうのを義務化して欲しいと思う。
▲33 ▼6
=+=+=+=+=
給与を何ヶ月も払ってない会社の再就職支援など受けるべきではなく、今は社員の経済的問題解決が最優先です。社員の皆さんとしては現在、金銭的余力のある方は倒産(倒産による解雇)を待つべきで、倒産後にハロワに行き、それまでの労働未払い賃金は8割、会社都合の休業手当6割を国の保証でもらえば良いし失業給付もすぐに支給が始まります。それまでつらいけど頑張って下さい。これから若しくは既に退職を申し出ている方、金銭的余力のない方はすぐにハロワに行って下さい。給与未払いで会社に離職の意思表示をしたが離職票が未だに届かないとハロワに強く訴えて下さい、ハロワが会社に問い合わせます。離職票発行10日以内ルールにより失業給付の手続きに入れます。この場合は倒産ではないので未払い給与は諦めるしかないかと思います。何ヶ月も未払いで頑張っていた社員と給与未払いの会社ではハロワは社員の言い分を信じます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
昨年にいきなり倒産した”200億円で買収された後に300億円の資金が流出、「船井電機」にトドメを刺したミュゼ買収の舞台裏”… 当時からミュゼの資金繰りは悪化していたのに船井電機を連帯保証人にしたて上げた連中の存在…従業員には申し訳ないですが存在してはいけない会社だと思います。
▲303 ▼9
=+=+=+=+=
こうゆう事態のために、労働局があり雇用保険を払っているのだが、失業手当を緊急措置で払わない制度というか、マイナンバー持ってたら迅速にできるはずなのに、政府は搾取は頼まなくてもステルス的にすぐやるのに、給付となるとやれ書類が足りない、審査に時間がかかるなどとして、中々支払わないし、満額給付もしないのだから、もはや反社のあの企業と変わらない体質なのが残念でならない。報道される状況なんだから迅速に対処するのが公務の仕事でもあるのだよ。
▲92 ▼13
=+=+=+=+=
彼女がミュゼで働いてました。12月から給料遅配が始まって自分は早く辞めたほうがいいといったのですが、店長から「倒産はしないし給料も支払われる、お客様に給料未払いは関係ない」等言われたみたいで…自業自得と言われればそれまででなんですが。彼女の店舗では12月時点でスタッフが半数辞めたみたいで残ったメンバーだけで施術も大変だったみたいで本当に可哀想です。今彼女の店舗のLINEでは店長への批判がすごい飛び交っていて殺伐としてます。結局経営能力のない経営者だと泣くのは何にも知らない現場のスタッフと利用者なんですよね。改めて経営者には怒りが湧いてきます。
▲127 ▼14
=+=+=+=+=
給料の未払いは以前だったら通常の債権と同じ扱いでした。なので他の債権者と残った資産を現金化して額の比率で貰えるので貰える額はわずかでした。 今は「税金 > 未払い給料 > 他債権」の順になったので通常債権より優先されて資産の分配がされます。退職は内容証明書郵便で送りつければ不受理でも2週間後に退職したことになります。
▲98 ▼7
=+=+=+=+=
退職届が受理されないと失業保険貰えないとか、転職して社保の手続きができないとか、色々出てきますよね。給料払えないのに退職させないって、労基に訴えても駄目なの? 医療脱毛じゃないとあんまり支持されないんだと思う。美容脱毛は供給過多なんだろうから、辞めたいって従業員は解放してあげないと。無理して従業員抱え込んでても大復活は難しいのではないか。
▲84 ▼4
=+=+=+=+=
不払い賃金については労働保険料から充てがわれる「未払賃金の立替払い制度」がありますのでそれを利用出来れば手取り相当分は支払われるのですが、会社が倒産せずだらだらと継続していると適用されません。なので今は従業員にとって不利な状態。従業員のことを思うならさっさと倒産して債務整理すべきだと思います。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
しかし会社の言う「退職奨励」での退職も社員が「退職奨励」を出してくれという要求に応じてくれれば有かも知れない。 失業手当を申請受給する場合「退職奨励」なら会社都合ですぐに支給開始となるはずだが「退職願い」にしろ「退職届け」にしろ自己都合での退職扱いとなると支給開始まで3か月ほど期日がかかるのではないだろうか。 まあ、現在は支給方針も変わっているかもしれないが以前はそうだったのでふと思った。本来は未払い賃金を理由とした退職は会社都合退職になるべきだがどうなんだろう。 未払い賃金という労働債権は時効まではかなり期日があると思うので退職後は労働組合は結成できないにしても被害者がまとまることで請求、訴訟も可能なのでは。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
もちろん、賃金は支払うべきなのくらい会社もわかってるけど、資金がないんだから払いようがない。まずは、家賃だったり、仕入先に対する代金などを払ってしのいでるんだろう。転職しようと思って退職届を出すとか悠長なこと言ってないで、とりあえず、転職活動を動いた方がいい。退職は先が決まってからでいい。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
前払いを前提とした料金体系の企業は、その経営実態を月一等で当該の政府機関に報告し、経営内容を審査してもらい、不適切な業務内容等があれば是正を勧告し、悪質な場合は何らかの罰則を課すような制度を作らないと、このような事案はこれからも繰り返されるのではないか。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
物価高で一番影響を受けるのはこういった美容、ボディケアなど嗜好性がある業界(所謂第三次産業)だろう。 真っ先に節約の対象になり得るし、設備投資や高騰してる光熱費だけでもコストがかかるから資金繰りには厳しいだろう。
▲154 ▼19
=+=+=+=+=
自分が初めて就職した病院が同じ感じだった。一人一人院長室に呼ばれ、来月から給与が出ないと言われた。問いただしても答えは帰って来ず、すぐ退職して再就職先を探しはじめた。幸い次の就職先はすぐに決まったが規定にあった退職金も何も無く、給与1ヶ月分は不支給。自分より後に退職した人は2ヶ月分不支給。後日私物を取りに行ったら債務者がロッカーを漁っていた。
後日テレビのニュースで真実を知った。保険の違法申請をはじめ色々やらかしていたようだ。病院経営には問題なかったが、院長が投資に失敗してのが原因だとわかった。こういう奴は自分の欲を棚に上げて労働者を守る気が全くない。ほんと最悪の経営者だわ。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ミュゼには以前脱毛でお世話になってました。 従業員さんによっては地方出身者の方もいることや、社員寮住まいの方もいると伺ってました。 会社の経営がってなると、寮住まいの方もかなり困るのでは…?? 経済的に困窮した状態での再就職も、かなり切羽詰まる事なので、困窮した状態で再就職してまた経済的なハラスメントにあってしまったり、不利な扱いを受けてしまうような再就職をせざるを得ないともないとはいえないから、お金の不安を早く無くしてあげてほしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
当然ながら、同業種か飽和状態になると淘汰される組織もある。 就業時だけでなく就業中も、常に広い視野で気をつけておくべき。上層部は、畳みかる時は察知されないよう情報が漏れないよう悟られないよう、静かに早く動く。それが一番わかりやすいのが給料面。何かおかしければ、怪しむべき。経営が順風満帆であれば、月給なら毎月キチッと支払われる。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
新生ミュゼもあやしくて、このミュゼとは全く別だとか、過去に詐欺で逮捕されているような人が関わっているとか、別なのにミュゼの顧客情報は使うとか、とにかく変な噂ばかり聞きます。ミュゼの会員だったので残念でなりません。とにかく、現従業員やお客様に対してきちんと支払いや払い戻しがされることを切に祈ります。新生ミュゼも企業としてちゃんとしているとこを願わずにはおれません。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
よくもまぁ動画でぬけぬけと謝罪とかできるな。お前の顔なんか誰も見たくねぇよ。従業員はすぐにハロワに言って事情を話して離職票が出ないと言えばハロワがなんとかしてくれるだろう。ただ本来は会社都合退職で即出るはずの失業手当がもしかしたら手続きの関係上一か月以上遅れての支給になるかもしれない。本当に迷惑なことだ。あと問題は未払い分の給与であれやこれや手を使って意地でも払わないという手段に出てくる可能性がある。従業員はすでに様々なアドバイスをもらって動いているとは思うけどここから少し面倒な戦いになるかもね。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
脱毛業界も需要はあるようで、実は利用は少ない。みんな物価高で、衣食住以外にお金を払って利用したいサービスは脱毛ではない。お金を落としたいと思えるサービスは携帯電話など生活に必要なものは優先順位が高い。美容や健康は利用料が高く、それに使うお金は優先度が低い。 いくら大手とはいえ、同業者が多い業界では価格競争もあり将来性がない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
通常でないことをしている会社に対して普通のやり方や気持ちで動いている場合ではない。法律は法律、弁護士は、事柄に対して法律の意見を言うだけ。自分が助かりたかったら早く身の安全[収入]を確保して違う方向にかじをとらなければならない 落ちついた頃、誰かが訴えて向こうがでてくれば多少の進展はあるかもしれない、多少の進展でも半年位はみておいたほうがいい 相手がかりに未払い賃金払うようになっても希望する金額よりはるかに安く1年ぐらいはかかるかもしれない 1年無駄な時間疲労するより早く違う方向に行こう この会社のやり方見ているとまず表に出ることはもうないだろう
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
退職届の受理が受け付けないのはかなり問題ですね。
受理がされないということは「離職票」を入手することができず、失業保険も受け取ることができない。
このパターンは聞いたことがなくどうすればいいのかは難しいが、一度弁護士無料相談でもしてみてはどうだろうか
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
まずは「退職届」を内容証明で郵送しましょうか。 内容文は、詳しく書いて相手に伝えましょう。 内容証明は、差出人と郵便局(5年保存)に謄本が残ります。 内容証明を送るときは、配達証明をつけて送るのが通例です。 相手に送達されたら、その旨のハガキが届きます。
ただ、相手は受取拒否するかもしれません。 受け取っても内容を無視したら、その時は民法に違反することになります。
こうした状況を救済してくれる労働組合に加入して、団体交渉を申し入れるのもひとつですね。。。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
これは酷い。退職届を出してもまともに取り合って貰えず、給料も入らない。満足の行く説明もない。会社側からは、真摯に向き合う姿勢が今一つ見えない。従業員側と話し合う場を設けて、誠心誠意謝罪し、速やかに給料を支払い、経営の立て直しに尽力するしかないのに、会社側は事の重大さを今一分かっていないと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
前回の就活時に今の職種+エステ・脱毛系の面接してたけど、ミュゼは会社が大きく老舗だから閉業する可能性も少なく安定して働けるからオススメ!とエイジェントに言われました。 給料が他に比べると安い事もあり面接考えもせず断って正解でした(それよりも以前の就活で1度落とされたから受けたくないのもあった笑)。 働き方が選べるのは良い点だけど、安月給だし機械やシステムが変わる事が多くて次から次に覚えないといけないみたいなので、面倒くさそう。(知人がミュゼ契約してて施術中にスタッフと話した際に言ってたらしい)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本当に辞めたいのなら、地域の労働基準監督署へご相談してみてください。
勤務実勢が判るものと賃金未払いが証明出来るものを持って問い合わせしてみてください。
住んでいる自治体でも相談窓口を設けているところもありますので、調べてみてください。
こういった場合は安易にメディアやSNSで拡散する前に、最寄りの担当行政に相談するのが正しいです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
給料の遅配が何ヶ月も続いてるのであれば、恐らく会社の資金はショートしているか僅かにショートを回避しているくらいしか残っていないんじゃないかな
もう、会社としては一刻も早く会社都合の解雇という形で従業員を自由にしてあげるしか方法は無いと思うし、そうしてあげるのが会社としての義務ではないかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ここではないけど先月5回の脱毛コースが1年越しに終了しました。 料金体系からして怪しいビジネスモデルだったので途中で倒産しても仕方ないと割り切って通ってました。 まずコースの全額先払いすると半額近くの割引がありさらに施術の予約が平日の日中だとさらにそこから割引と定価とはなんなんだというか、強引に先払いしてもらうように必死でさらに最終施術日にキャッシュバックもありました。 この業界どこもかしこも同じようだから違和感ないかもだけど、普通に見たら詐欺を疑うレベル。 先払い中心ゆえの自転車操業になりやすいし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
娘が数年前から通っています。 料金前払いで42万円くらいだったそう。 お得なお値段だったようです。 顧客が多く、完全予約制の月に1度しか受けられないシステムで、本人も仕事で忙しい月は仕方なくキャンセルしたりで、結局受けた回数も20回未満。 とにかく予約が取れないらしい。 ミュゼは倒産したエステの顧客を引き取り、無料で施術しているため、とにかく顧客が多い。 無料で施術する理由がわかりません。 儲からない理由は、色々ありますが、時間をかけて行う施術なのと、人の手で施術するため人件費がかかります。 満足度は高めですが、最近は脱毛機器を使ったセルフで行う脱毛エステもあるので、ミュゼのような人件費がかかるやり方は儲からないと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
友達に誘われて破格の回数無制限のワキとvの契約をした。 だけど、ワキは他社でもうほぼ完了してて最後のしぶとい2〜3本だったし、Vも産後濃くなった気がして行ったら全然Vの範囲が広くてUじゃねぇの?って状態だった。よくあるエステの紙パンツからはみ出た毛が対象みたいな。そんな毛は私には無いから困ったなぁとしてたら、全身コースの勧誘に切り替わってその瞬間凄い必死になってて、友達が1人では行けないって付き合いで来た私はドン引きしてしまって逃げる様に帰った。脇のお金は払ったけど予約も取れないし、行けばまた勧誘かと思うと募金をしたと思って諦めることにした。 ミュゼとの思い出だな
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
会社備品が撤去されたりする場合、もう破産する方へ舵を切っている。のらりくらりと、誤魔化し逃げるつもりです。給与は、どんな事があっても貰いましょう。どのくらい被害者【社員・お客様】がおられるのか分からないですが、被害者団体を創りましょう。一個人間では上手く逃げおおすと思います。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
何年も前ですけど怪しい話が出た時に解約しました。必死に大丈夫です!と止められましたがあの時の店員さんどうなったかな。やはり大丈夫ではなかった。人を信じず自分を信じてよかったです。 しかし、働く人に罪はないので同じ業界で雇ってくれるところがあったらいいなと思います。
▲160 ▼8
=+=+=+=+=
給料未払いのうえに、退職届も受け付けず失業手当も貰えない状況にしてしまう二重に経済的打撃を与える悪質さ。会社の退職勧奨とは一体どんなことをしているのか?労働局には強力な指導を望む。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
ミュゼに通っています。3月末の予約を強制的にキャンセルされてそのままです。 永久アフター保証付きのコースに2年通いました。 通えるものならまだまだ通いたいです。 こちらのスタッフさん方接客も技術もとても優秀な方ばかりです。 同業他店に行けば即戦力だと思います。 給料払えないなら早く解放してあげて。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
給料遅れ始めたら、かなり悪化してると思っていいと思うんだけど。そうしたら、家族を理由に辞めた方がいいと思う。辞めるなって言いにくいだろうから。金銭的に余裕があるなら、職場のことや会社のことを考えてもいいと思うけど、食べていけないなら、今後業績が良くなる可能性があっても逃げた方がいいよ。食べられないくらい困窮しても誰も助けてはくれないから。
▲85 ▼6
=+=+=+=+=
中々予約も取りづらく医療と違ってかなりの回数をこなさないと結果が出ないので、他の脱毛サロンの倒産ニュースが出たとき、ミュゼは解約しました。 今は脱毛サロンも多く競争が激しいのに人口は減っていますから、今後は益々はじめに払い込むやり方はリスクがあらと思います。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
破産してからでは債権(給料)の回収は難しくなります、 銀行に差し押さえられる前に行動しなくてはいけません。 従業員の債権者順位は上位に位置しているので 機材を預かるという形で自己の管理下に起きましょう。 勝手に持っていくと窃盗になるのであくまでも管理保管するです、 破産したらそのまま差し押さえることができます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
退職届か受理されなければ労働者は身動きが取れません。供託金みたいにやむを得ず公的期間に届ければ有効にするくらいの強制力を持たせなければ権利が守れません。
その上で非受理を刑事犯罪にするくらいの平等性が必要です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私も以前勤めたいた職場が経理や事務処理にいい加減な会社でした。 私は事務窓口を兼ねていたのですが、退職した職員から離職票や給与明細の申請があり、それらは本部管理のためその都度連絡や申請をするのですが、十中八九ほったらかし。何度も何度も問い合わせがあり、その度繰り返し本部に催促しても何ヶ月間も放置されるのがざら。 実際に私も退職する際に職安への必要書類を申請しても何ヶ月間も梨の礫でした。 それらの事情を職安へ相談したところ、そこはもう常習犯みたいで「あー◯◯ね、またか〜」「ウチ(職安)の方に登録してある会社さんなんで、データも全部あるからコチラで上手く処理して、必要書類も直接送るよう連絡しておきますね」と、融通を効かせてくれました。 こういう時って専門家でもない限りどこを頼れば良いか分からないし、最悪泣き寝入りするパターンもあると思います。 いい加減な会社は厳しく制裁されるべきだと感じます。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
何故なのか脱毛サロンは、顧客への契約不履行や、従業員への賃金未払い、休業・倒産のケースが多すぎないか?
そもそも脱毛サロン経営の収益構造自体に、自転車操業的な、何らかの問題があるのではないのか?
このようなパターンが続くと、いくら施術費用がお得になるからと、一括先払いを勧められても、途中で施術できなくなる可能性があるから、怖くてできない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
倒産、廃業は自動解雇ですから退職届不要なんですが、人生初の退職届を提出したのが63歳、転職した会社は、サービス業で閑散期に入ると仕事が激減それでも我慢していれば繁盛期に入るから、仕事やめなくて良かった。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
会社から退職の届の返信がなくても、法律上待期期間2週間を経て退職することはできます。3年前に久しぶりの転職で誤ってブラック企業に入社した際その方法で辞めました。今は転職に成功し新たな道を歩んでいるのであきらめないでほしい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
一時的なトラブルに対して休業ってのなら意味はわかるが、休業で好転する要素があるの?
既に受領済みの料金という負債も含めて引き受け、自ら資本を携えた新しい経営者に変わって、再出発のための準備のための休業ならわかるが、そんなドラマみたいなストーリーが作れるなら、休業する前に手を打てただろう。
休業手当てで負債の増え方が少し遅くなるだけで家賃とかもかかるし収入はなくなるんじゃ、倒産させた方がいいと思うよ。
その方がお客さんも、従業員も次のステップに行きやすくなる。
改善しないのに足を引っ張られる方がつらい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういう場合返還もありな失業給付を仮に受けれるように制度を変えるべきでは建て替えにしてからの考えが失業保険の仕組みとは違うけど何かを国は貸し出すなり困っているので給付は最低限の生活保障という考え方はできないのだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この事案はすでに法人が破城をきたしているといってもよいのではと思います。 おそらくここの従業員の一部は労基に相談していると思いますが、労基自体ほとんど救済に動いてくれていないんでしょうね。 はっきり言って今の企業主は時間稼ぎをしているだけのように思えます。 この場合、被害者である従業員が集団で訴訟をおこすしかないのではと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
労働基準監督署に行けば会社に調査が入り勧告をしてもらえますよ。その為には退職届けを郵便局で内容証明で送り辞めさせてもらえない事を証明をする必要があります。頑張ってください
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
以前にハロワ通いしました 当時も遅配で困り果てて相談に来た人の話を聞きました 二か月給与遅配が振り込み通帳に記載されてるのを確認出来たら 失業保険の申請が可能と窓口で返事されて一安心してましたが 三か月も未払いなら失業保険と雇用紹介ができたと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
従業員で団体交渉出来ないなら代表者がハロワなり労基に行って現状説明なりするかな。少人数でも対応してくれる労組に相談するもいいかも 個人でやると自己都合扱いになる可能性が高く失業保険やら手当が受けれなくなると思う。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
他の方も書いていますが、退職届を内容証明郵便で送る、退職できたら雇用保険の未払い給与の立替払い制度というものがあり、年齢により限度額が違いますが未払い額の80%支払われます。 早く解決するといいですね。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
給与が給料日に払われなかった時点で退職準備し始めるべき。 よく無給で3ヶ月も働いたもんだ…、未払い給与は労働基準局に訴えるなり何なりして、早く転職活動を始めたほうがいい。 従業員の給与も未払いで新しい会社? そんな詐欺みたいな話に関わるとさらに痛い目に遭うから、一刻も早く逃げ出した方がいい。
▲108 ▼5
=+=+=+=+=
行動力がなくてただ残ってる人もいるだろうけど、本当にお客様のため辞めるに辞められないでいるような人は優秀な人材だと思う。 同じ業界でこういう人たちの再就職に助け舟を出してあげられる会社はないのかなぁ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これ倒産じゃ無くて休業っていうのが会社のズルいところだよね。 倒産なら即日失業手当出るし転職も出来る。 休業にして退職届も受理しない 時間稼いでおそらく資産も移してる 行政指導でどうにかならないんですかね。 お客さんも真面目に働いてたスタッフも気の毒
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
給料未払いはいかなる理由があろうと通常業務で発生し得ない。つまり会社はいろいろな理由をつけて話をするだろうが例外なく倒産間近ということ。健全な経営していればこんなことになるわけない。この業界て多いよね。顧客への返金、社員への支払い。経営陣はどうやって逃げるか弁護士と結託。許せないよね。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
脱毛、エステ、ネイル、貸衣装。こういう業態って大きくなってから倒産するイメージがある。叩き上げの社長とかだから大企業の経営者としてはイマイチなのか?そもそも難しい業態なのか?なんにせよお客さんと頑張ってる従業員がバチを被らないように最善を尽くしてほしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
経営が危ういってわかってて新規顧客から前払いさせたり賃金未払いは悪質すぎる。何があるかわかるない物騒な世の中だから代表や役員なんかは一生表に出てこれないだろうな。私財で穴埋めする位の気持ちは見せてほしい。その位の責任はある
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
このような業界に就職することはよく考えた方が良い。飲食業など含むサービス業の多くは会社が脆弱。しかも誰でもできる仕事。低賃金になるのも目に見えてるし、貧困が心配なら学生時代に勉強して大手の会社への就職をお勧めする。
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
会社側に退職の意思を示した労働者の退職を阻止出来る法的根拠はありません。 法的には意思を示して二週間経てば退職できます、便宜的に一か月としてる企業が多いとは思いますが 退職届を受理しないのは違法行為です。
次の職場に移っても問題は無いはずです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こうなるのは見えていたのに給与が支払われずとも働き続けていたのは愛着や良心がある方々なんだと思います。 皆が皆ドライに辞められたらここまでの規模の企業になってないはずですし。 ただ、その気持ちを嘲笑った経営陣達は罰を受けてしかるべきです。 きっと財産は安全な場所へ確保している事と思いますし。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私はエステや脱毛サロンに行った事は無い。
しかし、もし自分が客の立場なら、給料も貰えずに働いているスタッフに施術してもらうのは申し訳無い。 だから、ミュゼのスタッフの皆さんはとっとと辞めて欲しい。
そんな状態でも「施術しろ」なんて言う人はただのクレーマー。
世の中の多くの人がそう感じていると信じています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
新生ミュゼを作って従業員を転職という事にして 旧ミュゼは利用者の前払い金・従業員給料等の負債を抱えて倒産させる計画なんだろうな~
経営者側が対応せず、退職手続きさえ出来ない状況なら 労基が間に入って退職手続きを行えるようにするしかないんじゃないかな?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
退職届の受理? 相手が受理しようがしまいがどうでもよくて、見切りをさっさとつけて動いたらいい 先を見て自分の為に動く、その方が実利も精神的にもいい 今後、立ち直ろうが信用できないでしょ雇用続いたとしても もちろん、未払い給料は債権者として動いて
子供じゃないんだから、自分で動かなきゃ
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
職業選択の自由があるから退職「届」にかんしては不受理って無理じゃなかった? 受理したうえで退職時期の相談とかならできたけど、それも強制は無理なはず しかも給料未払だから確実に会社側の不利ケースなのに とりあえずは内容証明で送って、送っても受理されませんって訴えるしかないのかなあ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たとえ退職届が受理されなくても民法の規定で2週間で退職可能です ただし会社が必要な手続きを行わなかったり、未払い給与を支払わない可能性があるので、労基や弁護士に相談したほうがいいですね
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
エステだけでなく分割で現品が泣く購入する物は リスクが高い。 店側は高額な入会金と施工費用を最初にもらっておけば 後は自転車操業でしょう。 一度もらってしまえば何度かはお金入ってこなくても 施工をしないといけなくなり新規でのお客が入らないと 収入がないわけで。いつか資金がショートするのは当たり前です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
新生ミュゼを作った段階で、旧ミュゼの従業員を新生ミュゼで引き受け事業開始。旧ミュゼは負債だけの第二会社方式をやろうとして失敗したのだろう。
たちの悪いのは、経営者が新生ミュゼが失敗だということを受け入れていないこと。
形ばかりNEWミュゼですといっても、客も従業員もついてこない。 法律だけの弁護士がやっているだろうがどちらにしても失敗するだろう。
可哀想なのは従業員で、NEWミュゼではスターティングスタッフは集まらないから確保するために解雇届を発行しないのだろう。 粘り強く交渉したって、金はないものはない。
船井電機のように債権者破産でやる方が早いのだろうが 今回は従業員と小口の客ばかりなので泣き寝入りに。
法律は真の悪人や悪用するものには盾や矛になり、 弱者は丸腰だ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
退職届って受理されなくてもその意思を示している時点で退職は可能なんじゃなかったっけ?失業保険もこういうケースの場合は何らかの救済措置があったと思うのでたぶん待機期間なしで受け取れるはず。いずれにしろハローワークで相談してみた方がいいよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
退職代行のお仕事内容がバレてしまいますね 受け取らない、連絡つかない、なら結果的には内容証明を送るだけの事です これで配達されれば受付となるし 拒否としても内容自体はポストに届くので退職された と判断されるでしょうハローワーク自体も事実上 内容証明自体が未達なら倒産と判断するしかないでしょう 仮に倒産まだしていないとするならばどの様にして連絡したり確認したかが問題ともなる 働きたくても働けないしかも未払い賃金となら会社都合によるとなるでしょうね
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
言い方悪いけど、普通に犯罪行為だからね。 社員は仕事を売り、会社は仕事を買うのだから、 給料を出さなのは「仕事を盗む行為」
経営悪いから給料出さないなんて言い訳。 それが許されるなら、生活が苦しいなら万引きしても許されることになってしまいます。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今後はみんな、美容皮膚科で脱毛した方がいいよ。皮膚科なら保険診療もやっているから、ある日突然なくなったりはしない。脱毛は自由診療だけど、使う機器も皮膚科のほうが上。料金もそれなりだけど。 払えないひとはブラウンとかちょっと高い脱毛器買って家でコツコツやるとエステ並みくらいにはなる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まずは何十万円も前払いさせられてサービスを受けていないお客様が先じゃないの。しかし、今も美容などのCMが流れているがこの業界は多額の前払いを支払わさせて自転車操業しているようなもの。まずは、この業界の構造改革をして保証制度を確立しないと同様の問題は終わらんだろう。日本は被害者より加害者の方がやったもの勝ちになりやすい。
▲21 ▼17
=+=+=+=+=
幾つも、全国展開の脱毛エステが倒産したから 脱毛エステ業界=泥舟、のイメージになっちゃったな。
近隣でも、脱毛に限らず エステ系の店舗が、この数年で幾つも撤退してる。 そんな必要不可欠じゃないところに、費用を費やせなくなってるんだろうし 脱毛やエステって、ある程度の年齢超えたら行かなくなるよね。 今更誰に見せるでも、水着になるわけでもないし…って。
若い人口が減ってれば、当然、エステに通いたい母数は減る。 まだお金のある層は、子供の学費や介護、病気の治療なども始まる人もいるから、エステどころじゃない。 介護脱毛とか、変なブーム起こしかけてたけど あれも、介護されてた自分の祖母とか見てたら、眉唾に近い。やる必要を感じない。 完全に先細り業界なのは明白。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
予約が入ってるからお客のために辞められない。というのは美談そうだが、お客をカモにするお店会社に来させてたらお客は幸せではない。 それに、ミュゼって医療じゃないのでしょう。脱毛を望む客を思うのなら、医療者の資格取って医療脱毛の道に進むべきでしょう。
▲4 ▼0
|
![]() |