( 280943 )  2025/04/07 04:14:34  
00

【速報】石破内閣の支持率30.6%で就任後最低に 先月調査から7.8ポイント下落 4月JNN世論調査

TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/6(日) 22:57 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd1c29092e3719df620b1ce9b5e02d807bb79a0

 

( 280944 )  2025/04/07 04:14:34  
00

JNNの最新の世論調査によると、石破内閣の支持率が前月比7.8ポイント下落して30.6%、不支持率は前月比8.4ポイント上昇して66.1%になりました。

政党支持率では、自民党が1.7ポイント下落して23.9%、立憲民主党が2.8ポイント上昇して8.4%、日本維新の会は0.7ポイント下落して2.9%、国民民主党は0.2ポイント下落して10.7%でした。

調査方法はRDD方式を採用し、全国の18歳以上の男女2606人に調査を行い、1031人から有効な回答を得ました。

(要約)

( 280946 )  2025/04/07 04:14:34  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

石破内閣の支持率が前月の調査から7.8ポイント下落し、就任後最低となる30.6%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。不支持率は前月の調査から8.4ポイント上昇し66.1%でした。 

 

また、政党支持率では▼自民党の支持が前月の調査から1.7ポイント下落し、23.9%、▼立憲民主党は2.8ポイント上昇し、8.4%、▼日本維新の会は0.7ポイント下落し、2.9%、▼国民民主党は0.2ポイント下落し、10.7%でした。 

 

【調査方法】 

JNNではコンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。 

 

4月5日(土)、6日(日)に全国18歳以上の男女2606人〔固定855人、携帯1751人〕に調査を行い、そのうち39.6%にあたる1031人から有効な回答を得ました。その内訳は固定電話476人、携帯555人でした。 

 

インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため、調査結果には偏りが生じます。より「有権者の縮図」に近づけるためにもJNNでは電話による調査を実施しています。無作為に選んだ方々に対し、機械による自動音声で調査を行うのではなく、調査員が直接聞き取りを行っています。固定電話も年齢層が偏らないよう、お住まいの方から乱数で指定させて頂いたお一人を選んで、質問させて頂いています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 280945 )  2025/04/07 04:14:34  
00

(まとめ) 

多くのコメントから、石破政権や自民党に対する支持率調査結果に対する疑問や不信が見られました。

多くの人々が実際の身近な環境や意見と異なる数字に疑問を持っているようです。

また、政治に対する不満や期待が見られ、中には今後の政治体制に対する期待や懸念もありました。

調査方法や結果に対する疑問が多く示されており、一部のコメントでは数字そのものの信憑性についても疑問が投げかけられていました。

( 280947 )  2025/04/07 04:14:34  
00

=+=+=+=+= 

 

驚きの高支持率に驚いた。こんだけ国民生活を理解しなくて増税しか頭にないのに。 

普通の感覚なら関税かかり輸出に悪影響で国内産業が低迷するのは明らか。賃金上昇より物価高騰の影響を受けて困窮しているんだから速やかに減税を行い内需拡大しないと取り返しが付かない事になる。説明も納得出来る事が無く30%の支持を得ているのが驚きです。(既得権益を守りたい支持者が多いということですね。) 

 

▲624 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

30.6%ではなく、3.06%の間違いでは 

ないかと。 

誰にかけて、どんな質問の仕方をすれば、 

石破政権の支持率が30%になるのかを是非知りたい。 

電話に出るのが70代以上の方しか 

いないからかな。。 

 

▲895 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に30%もあるのかね〜 

JNNがどんな質問をして、どのように調査したのか?固定電話にコールして、どのように聞いたかで大きく変わる。 

 

「トランプ大統領が関税率を大きく上げましたが、石破政権の対応に期待しますが?」とか、同情の余地など加えると10〜20%上がるでしょう。あと日中、固定電話に出れる層は、9割方高齢者と主婦でしょうし、意外と30%の支持率がありますよ、と上げ底のインフォメーションを続けると、投票数に影響が出るでしょう。いわゆる世論誘導という話。実際の支持率は20%を切っているでしょう。支持率は18%ですとや本当の数字を出せば、さらに加速してもっと下がっていくと察しますね。 

 

▲58 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政治の大きな転換期が近づいている気がします。良くも悪くも自民党には現役を担う大御所政治家は尽きた。長く続いた自民党政権は間違いなく終焉に向かっている。また国民は生活を豊かにすることを最優先に望んでいる。私個人的な一丁目一番地の政策争点は給与収入増、手取り額の増加だと考えてます。 

どうか国民が豊かさを実感出来る政策と政治を実行出来る政党の誕生を切に願うばかりであります。 

 

▲63 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣の何を期待してるのか、 

支持してる30.6%の方々に聞きたい。 

 

公約は反故にする。 

国民の意見は二の次。 

政策は二転三転。 

答弁させれば、中身がない。 

選挙に勝てないとなれば、選挙対策に 

やりもしない公約をちらつかす。 

 

一体、支持するに値する 

部分がどこにあるのか、教えてもらいたい。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

首相就任前までの石破さんは正論を吐くイメージが少なからず定着していたと思うが、念願叶い首相に就任後は別人の様相を呈している。数々の批判的言説は一体何だったのか、あまりの落差に唖然とする。 

支持は後からついてくる。そのような姿勢で国民に真摯に向き合う政策推進、政治判断があって然るべきだと思うが、首相の座を守る、石破さんの最優先事項はそこにある。支持率アップは今後は厳しいように思う 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この後に及んで石破支持がまだ30%もあることに驚かされる。いったいこの30%の国民は石破のどこを支持しているのか聞いてみたい。確かに野党にまだまだ信頼できるところが無いのが日本の政治の問題だ。具体的には与党財務省の税金の使い方に国民の70%は信用していないのに自民党財務省は増税しようとしていると国民にはうつる。自民党は選挙が近づくと減税や給付をちらつかせて支持率を上げようとする。そして議席を多く獲得すると増税をする。この繰り返しに国民も嫌気がさしてきているが野党もまだまだはっきりしない。本来なら税金の使い方が国民にとって納得できるものであり、それが長年にわたって続けば国民も増税するべき時にはきっと協力するようになるが今の日本だとそうなるにはまだ300年ぐらいかかりそうだ。今の経済状況はとりあえず減税して内需拡大を目指す時だろう。 

 

▲209 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

逆に30%が利権にしろ支持していることが驚き 

・当事者にも関わらず政治と金には向き合わない 

・国民が望む基礎控除引き上げは骨抜きに 

・ガソリン暫定税率廃止は選挙で負けるからと渋々了承もこの期に及んで利権の絡む補助金 

・自民と農水省とJAの利権による鎖国政策と減反政策を原因とした米価格高騰には未だに物流の問題と抜本策を打たず 

・トランプ関税は予測された中で未だに対策も首脳会談の設定もなし 

こんな政権にいつまで日本の未来を任せるのでしょうか。野党が100点でないとしても、もはや自民では寧ろマイナスでしかありません。 

 

▲236 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は物価高対策を後回しにしているので国民の生活は何も楽になってません。政治と金、103万円の壁、高校無償化にどれだけの時間を使っているのですか。国民の生活を守るのが総理大臣なのに新人議員に10万円配ったことで国会で無駄な時間を使って物価高対策を遅らした石破総理には責任を取って欲しいです。 

 

▲99 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権の手腕の悪さが結果に出ていると思いますが、これは失われた30年の結果だと思う。30年前に働き方改革を言って給与をさげて、現場で働く者が正社員から契約社員や派遣社員になる様に仕向けたその結果がこの有様だ。30年前に農業従事者の育成の為に財布が補助金や 

過去に日本にあった伝習農場制度で農業育成を行っていれば、米問題や 

食料問題もここまで酷くはならなかったのでは? 

農協と農水省の先をみない運営が今の結果をもたらし、石破政権に責任を問う結構でもあるだろう。30%よくある方だと思う。 

 

▲32 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民にも優秀な若手議員がいると聞きます。その人達は一体この半年何をやっていたのか。かつて私が期待していた積極財政派の保守派の人達がいますが、その人達も何をやっていたのか。少数派過ぎて新しい体制作りが自民党内部で出来ないのなら石破と同じなんだよね。全員一緒。原因は去年の総裁選で岸田が全て作った。昨年石破政権誕生と同時に衆院選では国民民主の玉木さんを応援する立場にまわりました。もう自民党には宮沢洋一のようなイメージしかない。高市さんや小野田さんのような人達を応援できないのは残念だが変えられないのならば支持出来ないよな。離党してくれれば再び応援はするかもしれないけど103万の壁やガソリン税ほど筋の通った政策を潰した今の自民はもう下野した方がいいだろ。本気で日本を繁栄させていくつもりがある様に見えない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前任のメガネのやらなかった分の国政をしっかりやった上で、国民に評価されるところまで持って行ってから自分の仕事をしなきゃいけなかったのに前任のメガネを踏襲したような動きをしてさらにひどいことをしてたら国民や有権者も怒るし評価されるわけないじゃん。 

 

▲496 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもこういった類の記事の支持率をみるのですが、30.6%もあるのが不思議で仕方ないです。 

 

私のまわりの近くにいる人に10人きいて3人も支持しているとはとても思えないので、1人いればいい方かと。日々の暮らしが逼迫している日本人は支持している人がいないと私はそう思っていました。 

 

今だに自民党を支持している方の中で3割ならまだわかるのですが、、 

 

いずれにせよ、今の生活に文句や不満があるなら選挙に行かない方も含めたら現政権を認めてることになるのでそれなら30.6%といわれたらそうなのかなと。 

 

そう思うと貧富の差はそれぞれあれど、1人の人間として選挙での投票の一票だけは平等なので政治にもっと関心を寄せていただきたいとそう思いました。 

 

現政権への潜在的な日本国民の支持率は30.6%はありえないなーと普通にそう感じた次第です。 

 

▲142 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣支持率低下は、石破首相個人だけの問題では無いと思います。 

理由は、石破政権を支えているのは紛れもなく自民党本部及び自民党各議員達だからです。 

石破内閣支持率低下は、党自体の支持率が低下しているということだと思います。 

よくよく、支持率低下している本質を見極めることだと思います。 

何の実績も無く観光旅行等に耽っている議員を公認から外すことです。人事は、全ての基本です。 

人事の刷新が出来なければ結果は、自ずと知れたものです。 

政権維持など関係無い。 

将来の日本国家に貢献できる議員を公認すべきだと思います。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民のないものねだり体質は相変わらずだなあという印象。石破さんから誰か別の人になったところで減税なんか進まないし、下手に減税したところで余計にインフレが加速するだけ。政府が国を滅ぼすのでなく国民が国を滅ぼす事だってあるとなぜ気づかないのかね。国民負担率も世界で高いわけじゃないのに世界一と思い込んでる人も多いし…SNSでデマが拡散されすぎてるし無駄に不安を煽って利益を稼ぐ人に誘導されすぎだと思う。もう少し皆さん自分で調べる力を持ってほしい。反自民的な思想だった石破さんでコレなんだから現実を受け止めようよ、もう少しさぁ…。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと下がるのでは? 

 

正直言って想像以上に親中派政権でしたね。 

外務大臣の中国のビザ10年を勝手に決めてしまった事といい 

総務大臣が中国共産党と日本共産党の宴会に出席してた事といい 

(総務大臣は隠れ共産党支持なんでしょうか?) 

 

とてもじゃないですが、日本を共産党の中国に売り渡してしまいそうで怖くて支持出来ませんね。 

 

▲346 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

このアンケートでの不支持は66%と言うことは2/3は石破政権を拒否している。実態は不支持70%を超えているだろう。 

この石破氏は以前から「党内野党で無責任な批判ばかり」を言って、政治評論家でいれば良かった。殆ど真面な政治活動などしなかった、必要なかった人。 

それが何故か「党内の力のバランス=岸田の旧宏池会が担いだ」だけで総理に成り、先の衆議院総選挙では過半数割れになっても、自らの信条の「責任を取ること」もできない。 

そう「総理」という責任のある立場になって「一番困っているのは石破当人」ではないか。 

この人の今の口癖は「あれもしなければいけない、これもしなければいけない」らしいが口だけで、実際は何も出来はしない。 

この人は「党内評論家」で理想を言う評論家のままでいればよかったのではないか、そう思えてならない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30%もあるとは思えない。 

 

仕事は出来ない。 

責任取る気もない。 

 

トランプ氏との会談後は持ち上げる様な報道ばかりだったが、報道陣は何を見ていたのだろう。 

そんなに上手くいったのであれば、今回の関税ですぐに米国に行きトランプ大統領と会談すればよかったのではないか。 

ビビっていけない総理ならとっとと辞任しろと言いたい。 

 

▲143 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣は国会が指名するの!国民が選ぶのは国会議員。だから「粗利は辞めろ」なんて国民は言える立場じゃないんだよ。政治のシステムを理解できないんだよ、一般人は。内閣支持率は有意だけど、それに総理大臣が一喜一憂する必要もないし、それは理屈に合わない。これが大学とか高校でちゃんと政治学を習ってるインテリの言い分です。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに高い支持率が未だにあるとは驚いた。裏金に脱税を抜け道を残して止めようとしない自民党の血税大詐取路線は益々勢いを増している。その上ガソリンの暫定税率を廃止せず補助金で値段を下げるなど継続した詐取を決してやめず、企業や団体にはばら撒きキックバックを得るという懐を温めることしか考えていない政党のお手本。日本の未来を取り戻すには一刻も早い政権交代しかない。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣の支持率30.6%で就任後最低に・・・ 

石破首相には今夏の参院選まで(衆参同日?)は是非とも頑張って続投して頂きたいものだ。 

自民党総裁の首をすげ替え、即ち首相が替わり・・・だったら「もう少し自民党の行く末を見ようかな」なんて日和見層が出てくるのが恐ろしい。 

もう保守とは自称すらしてない観のあるリベラル左政党自民 

大臣等歴代要職を歴した代議士さんも(同日選なら)今夏以降は只のヒト… 

それ程のインパクトのある選挙じゃ無ければ、日本は衰退を加速するどころか、外国になってしまうような悪寒もする 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それで総理大臣が支持率に従って辞めたり変わったり、あるいは野党が与党に変わると世の中良くなるんでしょうかね? 

今までの日本を見ていてまったくそういう幻想は抱けないですね。 

もう少し長いスパンで政治を語り、政治が続くことをメディアは考えて批評をしてほしいと思います。 

 

▲10 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット調査はその分野に関心のある回答に偏る?関心があるからいいのでは関心のない人に回答を求めても意味ないよね?この調査自体意味があるとは思わないけどね…常に支持より不支持が多い結果だけど何か変わるの?不支持という民意を無視して政治を続ける国に何か意味があるの?調査し結果に対して対応までするのであれば意味があるかもね? 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何となく大手メディアも石破降しに舵を切って来た様な感がありますね。今後、発表される他社も同じ様な結果で上昇は期待出来ないと党内で不満が充満すると思います。参院選前の退陣は可なり濃厚になるでしょう。 

嫌悪される食事作法、外交の場で相手への失礼な対応。さすが人を見る目が無い岸田が選んだ人間だと思います。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2606人〔固定855人、携帯1751人〕に調査を行い、そのうち39.6%にあたる1031人からの回答で、正確な調査と言えるのか、 

石破内閣を持続させることによって、選挙を有利に戦えるとして、敢えて、不支持しない方もかなり多いと思いますよ。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>30.6%ではなく、3.06%の間違いではないかと。 

誰にかけて、どんな質問の仕方をすれば、 

石破政権の支持率が30%になるのかを是非知りたい。 

電話に出るのが70代以上の方しか 

いないからかな。。 

 

ところが、電話に出るような暇がある人たちは、かならず投票に行きます 

 

給付金というお小遣いをもらえるからです 

 

今日、パチ屋であった左隣のゲンさんや、右隣のサトウさんも、必ず選挙に行くと言ってました 

 

年末にはパチンコだけでなくケイリンや飲み屋にも行けそうです 

 

従って、このような調査結果と選挙結果は、一致することになります 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率が下がろうが辞めないのが自民党のスタンスでしょう、岸田も国民の支持を一切無視して長らく居座りました、岸田の考えを踏襲しているのだから支持されるはずはないですね、結果として国民の為の政策は出ないという事でしょう。岸田がキングメーカー気取りをしているようですが、これでは自民党は参院選で大敗北して解党へと進むでしょうね。 

 

▲71 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は頑張っていると思います。 

まず、周囲に流されたりブレたりしないとこ 

ろがいい。また、将来の日本のあるべき姿 

を正確に捉え、安易な減税に傾かないところ 

も好感が持てる。「楽しい日本」を!とい 

うスローガンも素晴らしい。 

外国首脳との連携も密にしており、米中 

とりわけトランプ大統領や中国首脳とも 

しっかりとした関係も築けている。 

食べ方にも品があり、一国の長としての 

品格もある。 

こんな素晴らしい日本のリーダーが 

他にいますか? 

 

▲18 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

偏りがあったとしても30%の支持って信じられん。信憑性も含めて。 

支持する人はどの部分を評価してるのかも併せて聞き取り願いたい。 

個人的には石破さんだけでなく自民党への信頼感はゼロです。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでの間に上がる要素が何一つ無いのですから、普通に考えればこれも当然でしょう 

もし上がっているとすれば偏向報道局による野党支持者へのアンケート結果か、実施してないのにさもやったかのようにして作った怪しいアンケート結果くらいでしょう 

自民党支持者の中でも割れているくらいですから、そもそも上がる理由などないのです 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党支持者は、高度経済成長時から思考が止まっているのか?格差拡大に優越感を感じる人たちなのか?税の応能負担の原則に則り累進課税が健全な社会を築くと考える真っ当な人もいたはずだが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30%の国民に金を配ってるってことね 

この支持層は、100%投票に行くから 

投票率50%だと与党が勝つわけだ 

60%でイーブン、参議院選挙は61%以上の投票率がないとダメ 

皆さん、減税して欲しいなら選挙行きましょうよ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目新しい政策自体特になく、古びた財政再建増税路線では支持されないのは当たり前。不勉強だし、人間的にも魅力なく見える。党内野党をやってマスコミに褒められてただけの人、中身はなかった。 

 

▲91 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんと言うか今の自民党執行部と主流派は全く理解して居ませんね。自民党がリベラルに成っても、野党支持のリベラル層が自民党を支持する事は無いって事です。 

今更保守層の方を向いても多くの議員を入れ替え無い限り、保守層の支持も得られずに下野して行くだけです。 

もう自民党は終わって居るんです。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

平日の忙しいお昼ごろに電話掛けてくるな!! 

仕事以外で応対出来る国民って限られてるだろ! 

あと深夜勤務開けに午前中に電話掛けてくんな! 

仕事明けで寝てるんだから、 

世間一般では(深夜)に電話してるのと同じだからな! 

というわけで本来ならメール等で集計するのが正しいと思われます。 

何で電話なんですか?? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権時に石破総理では国難に対応出来ない 

 

自分で辞任すると言わなければ支持率0%でも総理を辞めさせられないんでしょ 

 

そもそも国民の総意であるはずの衆院選でNOを突きつけられてるのに、総理の座にしがみついているわけだし 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何となく、自民党は今や「おじいさんの政党」というイメージ。気力なく庭先でブツブツ言いながらうろうろしてるか、ボーッとしてるか…、年齢的に若い人もいるのだろうが、相応の若さや生気が伝わってこない。 

 

これといって新しいことも思いつかないし、何を提案しても出来ないの一点張り。 

 

「今日より明日が良くなる」とは、今日より悪くならなければいいんじゃないの?、「楽しい日本」とは、何事もなく平穏な今が続くって幸せなことでしょ?と聞こえる。 

 

その妙な低位安定にシンパシーを覚える高齢層中心に3割の方々が支持をしているのでは…と推察するが、同党や支持層とともに、こんな調子で日本全体がやがて「老衰」していくように感じられてならない。 

 

藤子・F・不二雄短編集の表現を借りれば、世界には侵略、内戦、貧困にあえぐ国もあるのに、「老衰するまで長らえたのはむしろめでたい」ということならそれまでだが、次世代が可哀想だ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

下落しようが当然だろ!いつまでしがみ付くつもりなのか不思議。庶民目線の事はほぼ無策、自分らこ都合の良い政治ばかり。先の見えない物価高対策だろうと何もしない。口先だけの方です。 

 

▲106 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため、調査結果には偏りが生じます。より「有権者の縮図」に近づけるためにもJNNでは電話による調査を実施しています 

 

 

 

この方法こそ偏っているとは思うけれど‥ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この国の多くの有権者(投票者)は高齢者なので、選挙をすると自民党が勝ってしまうのです。 

それをさせない為にも若い世代の人が1人でも多く投票に行き、自公立民維新以外に投票するべきなのです 

 

▲22 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今どき、知らない電話番号に出る人自体が少ないし、『支持率の調査』なんていう怪しいものにまともに答える人がどれだけいるか、あらかた自動音声でかけた電話に出た時点で支持者ということにカウントされるような仕組みなのかな?インターネットの調査では回答が偏るって…。偏りが民意の答えだと判断しない時点でメディアも終わってるとおもうよ。報道の自由?おかしくてへそで茶が沸かせそう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今時知らん番号の電話にでる人っているのかな? 

でる様な人って… 

そんなデータを高らかに報道する事に違和感を感じる。 

石破内閣どうこう言うけど、ほとんどが党の意向だし、デタラメだけどはっきり話す小泉純一みたいのを評価する庶民に聞いて意味があるのか? 

支持率が高かった内閣が今の日本に有益であったか検証すれば支持率なんて意味がないって分かるかと。 

感覚ですが… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、どこで調査していますか?何故こんなに支持率が有ると発表するのですか? 

Xとかの調査では1%も無いですよ。もっと、満遍なく、本気で調べた方が民意に近いのでは? 

一度Yahoo!ででも支持率調査されたら? 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すげー、まだ30%もあるのかよ? 

3人に1人は支持者ってことかよ? 

まさに岩盤支持層とはこのことだなと思う 

単純計算でこの岩盤30%は選挙行くんだろうから、投票率が破格高投票率の50%になったとしても、この票だけで60%の得票率ってことだよね? 

凄いな、まだまだ選挙もいつでもこいの大盤石かよ?(笑) 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アフリカのブルンジ国に 

10億円支援金に米3.5億円精米施設6.49億 

をコソっと援助している石破さんに 

まだ そんなに支持率が あるなんて 

ビックリやわ! 

能登半島に対しても曖昧な対応 

 

物価高大差には低所得者のみの給付 

それも少ない。 

介護や看護師等の給料保証は 

たった1万円って…看護師じゃないけど 

国民には物価高で苦しんでるのに 

知らん顔 

 

それで自分の給料少ないと言う石破さん 

日本は他国に比べて議員の給料は 

トップなんですよ? 

それでも少ないとは呆れる 

その少ない給料は国民からの税金 

あなた達は収めた事が無いから分からないか… 

 

支持率30%も? 

え?と思いました。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ30パーセントも支持してるですって!? 

もっと低くてもおかしくないのに、支持してる人は一体どこを見て何を見て支持しているのか。どうせ金に困っていない裕福で自由奔放な年寄り連中だろうが。ほんと迷惑極まりないね。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミの推す石破政権だから支持率も上乗せなのだろう、疑問でしか無い数字だが、現在の石破さんには実績がほぼ皆無。増税の話題は岸田政権から変わらず出続け、減税は期待出来ず、物価高騰対策には全く対応してくれない。 

高校無償化は学費を上げやすく少子化で淘汰されるべき学校に税金を無駄に投入させ延命するだけの愚策。 

日本終了が近いうちに流行語になりそうだ… 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

30%もないだろ?一説によると3%?0.3%と聞いた。メディアの調査がアテにならないのは、自民党総裁選の小泉推し調査結果、米大統領選でのカマラハリス推し調査結果で明らかになってるだろ? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

30%もいないでしょ。選挙ですら公正に行われてるか怪しいのに、世論調査なんて全くあてにならんと思うね。 

 

もし本当に30%もいるなら、そのほとんどは現在既得権で甘い汁を吸ってる人達だろうね。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

10倍位盛ってるのか 

アンケート受けた事無いからなんだけど 

回答に中間があっても支持するに入れているのか 

自分の周囲と結果の乖離が凄い 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ3割が支持?笑 

私の周りには石破氏を支持してる方は一人も居ません。 

こんなふざけた内閣早く終わってほしいわ! 

自民党も情けないな。こんな総裁を引きずり下ろす事もしないのは。 

ガッカリ通り越して、何も期待してないわ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

周りで石破内閣を支持している人、見たこと無いので、回答した1031人の年齢層を知りたいですね。この支持率が正しいとすると、全員70歳以上じゃないですか? 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

調査結果 改ざんしていませんか? 

 

自由民主党と石破氏っていう まだ そんなに高い支持を持っているのでしょうか? 

 

また 立憲民主党さんって 支持率上昇してるんですか? 材料が見当たらないかと? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30パーもあるワケないでしょ!!!いい加減ウンざりだ。 

 

岸田の時もそうだったがあまりにも実際とかけ離れた支持率で全く信用に値しない。 

先に述べてる方がいるが、YouTubeで時事、政治を扱った複数のチャンネル運営のアンケートでは軒並み石破内閣の支持率は0(本当です)~2%。 

 

幹事長が資産隠し、財務相が100万円の晩メシ、外務相が収賄で極度の媚中、総務相が知事に減税反対を煽らせる、誠に遺憾しかいえない官房長官。どうやって3割も是定する国民が存在するのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民は保守でもなければ、中道左派でもない。石破・岩屋・鈴木(法相)が中心にやってる事は極左レベルです。参院選で石破政権を打倒しないと本当に日本が内部から外国人に乗っ取られる。 

 

▲73 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うけど、どうやって調べた支持率なんよ? 

華族とか地主みたいな連中を対象に調べた結果なのかね? 

実際には10%あるかないか程度の数値でしょうよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに高いはずがない。 

ぜひ、生放送で街頭に出て、フリップにシールを貼る方式で支持か不支持かを聞いて、支持率を出して欲しい。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

首相になる前は国民に寄り添う感じでコメント等されてたので期待してたけど完全に期待外れでした。非課税世帯ばかり優遇されて年収200万〜300万世帯の課税世帯は置き去りです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

偏向数値がバレバレな事をようやく理解したのか、長々と本文よりも長い講釈垂れてて草。 

 

そもそも「ネットだと偏るので電話でアンケートとってます!」とか吐かしてるけど 

知らない番号から掛かってきて取るなんて人今の時代ほぼ皆無だろ、むしろ数値の偏向意外に目的は無い。 

 

つまり、「電話掛けるからこう答えて」と金でも払ってるサクラのバイトがその30%のほぼ全てって事。 

発足してから何もしてないどころか、国民に致命的な不利益しか与えていない奴を 

「良くやってる」だなんて答える奴は直で雇われてる奴か、なんかよく理解しないまま誘導されてハイハイ言ってる奴だけ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権や自民党の大半は、マスコミや立民と同じグループ。高市政権なら、こんな酷い国にはなっていなかった。このまま行けば、中国の安売りで、日本企業のダメージが嵩み、解雇者が増えそう。 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミが持ち上げた総理にふさわしい国民人気が常に1位の石破さんでした。つまりマスコミが嫌う政治家が本当はいいのだろう。マスコミは左よりなので保守系は好ましく思っていないからだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

う…ん。30.6%?普通に考えても10%切ると思う。経済学学びましょう!政治の勉強しましょう。各省庁の政策を見てください。どう考えても、このままだと日本人が苦しみますよ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

故・野中広務さんが言っている。 

官房機密費をマスコミ各社に徹底的にばらまいた…と。 

そりゃ石破の支持率は30%もあるわ。 

まともなを調査したら3%以下だと確信している。。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

内政も下手だけど外交も下手ですね。。。のらりくらり発言で信用できない人格!増税日本!国民苦悩日本!低所得日本で命輝く日本はどうなるの! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの国民は、このお方では現下の難局を乗り切るには不安と、感じている証拠である。 

戦略性も胆力にも欠け凡庸さはかりが際立つ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ30もあるんか?どこ調べ? 

10あればいい方じゃね? 

 

就任してなにをした? 

 

皮斑しかされてない気もするが 

今日のETC.問題にしても総理からはなにもないけど? 

国が進めたETC.なのになんもなしか? 

 

総理の指示であーしてこーしてってあるべきじゃね? 

そういうことからコツコツやれよ。。 

 

こんなことも出来ないやつがトランプにどう立ち向かえるんだ? 

むりだろー 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言っているのだ。石破政権の不支持率は98%なんだよ。オールドメディアは圧力がかかっていて本音を明かせないのだろうが、恥ずかしくはないのか? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ30%も支持率あるのか。たぶんお年寄りで考えてない人達だろうか。こういう人達には悪いが、選挙投票しないでもらいたい。 

そうでない場合、自民党と利権関係にある奴らか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

TBSもフジも読売も朝日も石破推しなので、これでも頑張って上げ底しているほうなのでしょう。国民心理とは乖離していますけどね。やはり財務省パワーは侮れないですね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、自民党の長老たちの代表なので、石破さんの判断で決めることはできない。 

操りやすい人を長老が選んだだけ。 

高市さんになられたら、コントロールが効かなかなるのでNG。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、自民党の長老たちの代表なので、石破さんの判断で決めることはできない。 

操りやすい人を長老が選んだだけ。 

高市さんになられたら、コントロールが効かなかなるのでNG。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

すごく当てにならない支持率! 

実際30%もないだろうな 

国民の考えてる真逆の政策ばかりで、何故そんな数字になるのか不思議 

3.6%の間違いだろうな(笑) 

国民の声を真摯に受け止めて職務を全うして下さい。言い訳はもういいですからね(笑) 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この支持率も自民以外を推してる人たちって噂あるくらいだもんな〜。 

未だかつてこんな総理いなかったからね〜 

いろんな記録を作って欲しいものです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しゃがんでタバコ吸ってるヤンキーの兄ちゃんも世界で戦うビジネスマンも政治や経済の専門家も等しく一票って悪平等では無いかと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何も疑わず「自民党支持」をする高齢者ばかりをねらって世論調査してるんじゃないの。30代以下に調査したら、支持率1ケタ以外にないでしょ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな調査はなから信用してへんから。マスコミは政府に忖度しすぎやな。そうせんと生き残っていけへんのか。まぁどっちみちオールドメディアは終わってるけどな。 

因みに支持率はせいぜい3%いうとこやな。 

ホンマ年寄り連中はいまだに自民党信者やから厄介やわ。暇やから次の選挙も必ず行きよるやろし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんも書いてらっしゃるが 

まだ30%も自民を支持する人いるのですね 

考えられない。 

どんな理由で自民支持してるのか 

教えてほしい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野球の打者で3割当てれば超一流打者。 

石破に3割とは。 

どこを評価して3割なのか。 

野球なら1割どころか草野球レベル。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

RDD方式を使って自民党の内閣支持率を調査すると、たったの一度も極端に下振れすることなく常に30%以上をキープできるのね?! 

当然のことながら、ネットで調査したら3%どころか0.3%もないだろうw 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3割もいるんだ 

石破が何をした? 

何もしてない言うことは嘘ばかり 

やる事は何かにつけて増税への手助け 

外交は下手で更に動かないというなんのために居るか分からない存在 

3割の意味が分からん 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

無意味な支持率はどーでもいい 

現在の利権外国民の声は自民は駄目だ解体しろという事 

選挙でしか自民を潰せないのがダルい 

自民党議員を国会内で消滅させるのが一番手っ取り早いが 

はてどーするかなと 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

調査にお答えした年齢層も記載が欲しいですね、どの年齢層に支持されてるのか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30%も支持者がいることが不思議 

約束は守りません国民には重税を課します 

集めた金は海外にばら撒きます 

利権は守ります 

こんな事を真顔で言い続けてるのに… 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上昇する要素が全くない。むしろ30%の支持を受けていることに驚く。3%でもおかしくないでしょうに。 

 

▲83 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率がこんなに多いとは自民党で甘い汁を吸ってる企業とかがいるからなんですかね、こんなに国民を苦しめている自民党に支持する人の気持ちがわからないですけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率が上がるような事柄はありましたか? 

今石破総理にはラストチャンスが来ています 

トランプ氏を落とせるか否か 

6月には判断が下されます 

都議何人残りますか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率が本当にこれだけあるのか?あるとしたらどんな人を対象に聞いたのか? マスコミは政腐の言いなりに嘘を流す。とても信用できないと思っています。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

固定電話調査かな? 

てか知らない番号から電話きたら基本出ないし電話調査よりネットアンケートの方がより確実な数字が出そうな?30.6%もあるわけない。笑 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

未だに30.8%有る事が不思議でならない。いったい石破さんは何をやりたいのか全く見えません。これ以上物価高はやめて下さいよ! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治支配してる既得権益者はそれぐらいいるだろうな!投票率50パーなら勝てない庶民がどこまで理解してるかで政治は変わる 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE