( 280958 )  2025/04/07 04:31:00  
00

内閣不信任、立民に提出促す 国民・玉木氏、損得勘定排除を

時事通信 4/6(日) 21:47 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5bdf861ff42d313905ad7d7d698157997bde6f37

 

( 280959 )  2025/04/07 04:31:00  
00

国民民主党の玉木雄一郎代表は、高松市での演説で、立憲民主党が石破内閣に対する不信任決議案を提出するかどうかは政権の姿勢次第で検討すべきとの考えを示した。

玉木代表は、「首相が国益に合致していないと思ったら提出すべきだ」と述べ、正しい判断を促している。

(要約)

( 280961 )  2025/04/07 04:31:00  
00

高松駅前で演説する国民民主党の玉木雄一郎代表=6日午後、高松市 

 

 国民民主党の玉木雄一郎代表は6日、石破内閣に対する不信任決議案に関し、立憲民主党は政権の姿勢次第で提出を積極的に検討すべきだとの考えを示した。 

 

 高松市で街頭演説し、「石破茂首相の方が選挙で有利だから出さないという選択はやめた方がいい」と強調。「首相がやることが国益に合致していないと思ったら出すべきだ。正しい判断をしてほしい」と促した。  

 

 

( 280960 )  2025/04/07 04:31:00  
00

秋田知事選で自民党候補の落選が国民の怒りを引き起こし、内閣不信任案による石破首相の退陣を求める声が広がっています。

国民民主党の玉木代表は立憲民主党に対して不信任案の提出を促していますが、立憲民主党が不信任案を出すかどうかは疑問が残ります。

国民民主党の一貫性や政策実現能力への疑問も浮上しており、他党との連携や政局に対する姿勢についても非難の声が上がっています。

 

 

(まとめ)

( 280962 )  2025/04/07 04:31:00  
00

=+=+=+=+= 

 

秋田知事選も自民候補が落選しているので、自民に対する国民の怒りは全国の地方に迄行き渡っていると思います。なので可決されれば石破は退陣しか選択肢はありません。そして次の総理は国民民主の声を石破の様に扱えば、間違いな参院も過半数割れになると考え、壁の更なる引き上げやガソリンも20円近く安くなる可能性が期待出来るかと思います。なので立憲も国民の生活を本気で考えているなら提出するべきです。 

 

▲221 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

石破自民党を不信任する気概があるのなら、今からでも遅くないので、野党が纏まれば国民民主党も従うと言っていた企業献金廃止に関わる野党案に賛成して欲しいと思います。 

その行動は、玉木さんや榛葉さんが事あるたびに口にする「庶民感覚」からも大いに支持されると確信します。 

 

▲104 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さん、それを言うなら103万円の壁にしても、暫定税率廃止にしても、立憲を無視して自民や公明に寄り添って交渉すべきではないでしょ。 

 

結局、いいように利用されただけで、178万円への壁の引き上げも実質達成できなかったし、暫定税率廃止をわずか10円減の定額引き下げのための補助金ばら撒きなんて代案で結局、誤魔化されそうですよね? 

 

178万円への壁の引き上げには、確か立憲も賛成しても良いという方向性を打ち出していたし、暫定税率廃止には立憲・維新に加わらずに勝手に公明党と交渉した結果がこれです。 

 

分離した立憲とは組みたくない感はひしひしと伝わりますが、結局、何がやりたいのか一貫性に欠けます。国民に一番支持された野党として、当初掲げた政策実現のために、ノラリクラリとかわされるだけの与党ではなく、野党代表として当初かかげた政策実現のためには必要なら立憲とも組んでいただきたい。 

 

▲52 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は石破さんが総理の方が選挙を戦いやすい、と見ているのでしょう。 

しかし、玉木氏は立憲の尻をたたくのではなく、国民民主党だって野党なのだから内閣不信任案を出すべきという考えがあれば自身で主導して提出すれば良い。 

しかしながらそうしないのは、既に与党のような気分になっているのでしょう。 

 

▲175 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

去年の首班指名選挙で事実上の石破氏への投票をして、自公過半数割れでも石破総理を選任したのは国民民主党でしたよね?石破内閣を信任したのは立憲ではなく国民民主です。 

 

もし今の石破内閣が不信任すべき政権なら、国民民主はまず信任してしまった自党の責任を自覚すべきではないですか? 

 

当時は自民党と協力すれば自党の政策を実現できると思って信任し、維新に出し抜かれたからやっぱり不信任。石破内閣を信任などしていない立憲に対して「損得勘定を排除して不信任しろ」はちょっと都合が良すぎると思う。 

 

「あの時、野田総理を選んでおけばよかった」とまで言えるなら筋が通るでしょうが、そうじゃないでしょう?一番損得で動いているのは国民民主ですよ。 

 

▲170 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで散々内閣不信任案出してきたことに反対して野党を批判してきたくせに、今度は内閣不信任案を出せとな。 

ほんといい加減でワガママな政党だこと。 

 

でも、こうやって与党も野党第一党も批判しておけば、愚かな民衆は自分たちを支持してくれますもんね。 

解決より対決、無責任で文句ばかりの野党第三党さんはお気楽で良いですね。 

 

▲158 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

>国民民主党の玉木雄一郎代表は6日、石破内閣に対する不信任決議案に関し、立憲民主党は政権の姿勢次第で提出を積極的に検討すべきだとの考えを示した。 

 

自分らがやればいいじゃん。 

この件で立民は確かに損得勘定で動いているようにしか見えないけど、玉木のこの態度こそ損得勘定そのものじゃないのかね。 

様子見て勝てそうになければ不信任反対に回って「国政を停滞させる愚行」とか非難しそう。企業献金の件もあるし。このまま自民の片棒担いでかつての社会党と同じ轍を踏むのかね。 

 

▲164 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

「首相がやることが国益に合致していないと思ったら出すべきだ。正しい判断をしてほしい」と促した。  

 

 ←立憲は国民民主が自民党の補完勢力だから、内閣不信任案に反対すると思い提出しないだけ。企業団体献金の扱いが決まらない場合には内閣不信任案を提出する。その時、自民党の補完勢力の国民民主の態度が見もの。賛成をすれば衆議院が解散され総選挙、反対をすれば国民民主は第2自民党とされる。 

 

 総選挙になった場合、企業団体献金の継続・中止が重要な争点の1つになる。国民民主は自民党・公明党とともに企業団体献金継続派として、自民党の補完勢力として総選挙を戦うことになる。 

 

 立憲は今月中に選択的夫婦別姓制度の法案を国会に提出し本格的な議論が始まるが、玉木さんが公表したように国民民主はそれに賛成の立場であり、勝手に国民民主が保守だと勘違いをしていた右の方からの支持を失い、総選挙では苦戦をする。 

 

▲64 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は国民の支持を良いことに自党政策を具体的内容として責任を持っているのか?口当たりの良い政策を人気の流れで進めている様に感じる。 

国民民主は政権を担えるだけの力量が本当にあるのだろうか!言っていることとやっていることに歪みを感じ点。 

現政権より必ず国家が良くなると言うなら是非一度政権を担って欲しいものだ。もし国家が悪くなったら二度と全議員は政治家にはならいと言う覚悟が必要だろう。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選を石破のままで戦いたい思惑があるのだろうが、それまでの間、言ってみれば国民から見たら政治空白と同じ意味で看過できない。国民は政局じゃなく、政策を重視して欲しいと思ってます。せっかく野党が過半数割れで野党第一党という立場にいるのに、石破政権に不信任案を出さない意味がわからない 

 

▲43 ▼37 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう意味かね。石破首相のほうが選挙で有利だったら不信任案を出すんじゃないの。 

それに自民党だって総選挙になれば別の顔をトップに据える可能性があり必ずしも石破首相で総選挙を戦うとは言えない。 

立憲が不信任案を出さないのは今は国民民主がブームで選挙をやれば票を喰われる可能性が高いので国民民主の化けの皮が剥がれブームが終わるのを待っているからだろうが。 

 

>>「石破茂首相の方が選挙で有利だから出さないという選択はやめた方がいい」 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さん、本当何かフワフワしてますよね。 

どっち着かずと言うか。流石風見鶏と言った感じです。 

イマイチ推すに推せない感じがします。 

賛否あるでしょうが、まだれいわ新選組山本太郎代表の方がスタンスがはっきりしていて好感を持てます。 

 

▲166 ▼150 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう評論ばかりで他人事だよね。 

で、提出された場合「国民民としてどうするのか」は語らない。 

 

不信任案を玉木さんさんが出したいのなら、国民民は数が足りないのだから自ら他党に働きかけないといけない。 

「立民は出すべきだ」なんていってないで、玉木さんが動けばいいのだろう。 

立民にしてみたら、国民民がのらなければ、出しても通らないので無駄打ちになるからね。 

 

献金議論同様、自分たちでやるつもりがなく、他人まかせな国民民だ。 

 

▲49 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木雄一郎の発言、言葉通りには受け取れないな。 

単純計算すれば野党がまとまれば不信任案を可決可能。しかし投票になれば国民民主党か維新が自民党に恩を売るために不信任案に難癖をつけて反対に回る可能性は十分にある。 

玉木雄一郎、自分たちが不信任案を主導しないのは美味しいポジションを取ろうという下心が透けて見える。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一番の理想は不信任が可決されて衆議院解散させて衆参ダブル選挙なんやけど、さすがに自民党員が石破を辞めさせると思うよ。 

普通に考えて野党は石破のまま参議院選を戦いたいが、不信任可決させてしまったら石破が辞めると考える。 

玉木は石破が辞めずにダブル選挙に行く方にベットしてるんでしょうね。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

出した所で可決する?可決したとして新総理も又自民党からでしょ。何が変わるのかな。関税とか物価高とか自国防衛とかやる事山積みなんだから、そちらを議論して欲しい。どうせ参院選、次の衆院選で与党はガタガタになって行くでしょう。次の衆院選後は少数与党の立ち位置もひっくり返えってるかもしれません。今から出来る事を積上げておくべきだと思います。 

 

▲44 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、自公にはまだあと数年「少数与党・公僕政権」で居てもらうべき。その間に、今まで自民党一強高慢政治が蝕んで来た日本政治・社会を野党勢がどんどん変えさせて行けば良い。それこそ野党勢が結託して「議員立法」をどんどん成立させるためにも、石破政権のままってのが良いと思う。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんは正しいと思う。 

選挙で有利とか不利とかそんな小さな話ではない。 

一刻も早く、米国に対してきちんと向き合える首相にしないと取り返しがつかない事に。 

石破より酷いやつはいないだろうから変えた方がいい。 

どこが与党だろうが野党だろうが関係なく、国益を最優先に動くべき。 

 

▲126 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

企業献金やガソリン引き下げでもそうだったけど、国民民主もやるなら中途半端な誤魔化しのような事はせずに徹底的に貫き通してほしい。今回の不信任案も誰が考えても石破さんでいった方が選挙では有利なのに何を考えているのか?まあ、今回のガソリン引き下げがどんな内容かで、国民民主が隠れ自民なのか、はっきりしそうだけど。支持者を増やすには追い風なのに、いつも肝心なところでトチるね。 

 

▲74 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも政局の事しか頭にない立憲が不信任案など出すわけがない。 

公式ではないだろうけど、蓮舫氏を参院選候補に打診するとか……? 

 

野球で例えると現役で全く通用しなくなった戦力外通告の選手を再び呼び戻すようなもの。 

過去の教訓から何も学ばない人材が集まった政党に一体何が期待できるのでしょうか? 

 

▲37 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣不信任を本当に出すべきだ。立憲の野田代表は理想論ばかりで国民目線に立っていない。民主党政権時も「消費税上げるなら解散していい」とか、今も「安易な消費税の減税は反対」だとか、この人物が国民を苦しめている。不信任を出すか代表を退くか、細野や長島みたいに自民へ出ていったらどうか。 

 

▲51 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党は自党で不信任案を提出せずに立民に出せというのでしょうか? 

議席からでは国民民主も不信任案を出せるのですが、そこが不思議です。 

維新と国民民主は野党を裏切り与党に交互に与するので、信用できません。 

不信任否決を行って、立民を貶めるのかと疑いを持つ人が多いでしょう。 

一貫して協力しないと言っているのに何故このように要求するのかの説明が必要です。 

でなければ「口だけ政党」「ゆ党」と言われても否定出来ません。 

支援者の方にとって不快でしょうが、ここを口だけで行動を伴わしていないので信用できません。 

支援者の言は「と思う」「と信じている」でしかありませんので、支援者が信じてるとは思えても、党が示さなければ無意味です。 

あと幹事長が野党蔑視と与党に敬意の態度が信頼度の低下を招いています。 

 

▲33 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかにアメリカのトランプ政権は石破の媚中、消極的、人と目線も合わせられない弱腰姿勢を見透かしている。 

国内政治においても減税策も積極財政にも踏み切れず、物価高による国民の困窮に対し何の対策も取らず、米価の高騰を抑えることもできていない。 

おまけに唯一のメリットであった政治資金についてのクリーンさも商品券問題で失い、何か言えば党の重鎮に打ち消されてしまうような三味線ばかり弾く総理なんて信任出来るものではない。 

その石破政権を選挙戦の相手として与しやすいと捉えて内閣不信任に踏み込まない立憲民主はその実、公務員に支持されて自民党とグルと言ってもいい有様。 

党利党略がどっちを向いていようとも、ダメな総理をダメと言わなければ、誰が政治家や政党を信用すると言うのか。 

 

▲8 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

損得勘定しているのは国民民主では? 

こうやって与党と立民をディスていれば支持率は国民民主に入ると思っている 

そして、最悪いま選挙に突入してもある程度は議席が取れる 

というか衆参同日戦が避けられる 

そもそも立民のみが不信任が出せるわけではないのに、こういう時にだけ立民に頼るのもどうか 

 

▲71 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、国民民主党には内閣不信任案を提出出来るだけの 

衆議院議員がいないからでしょ。不信任案を提出するには 

衆議院議員だけで、賛同者を51人以上を集めてからじゃないと 

提出すら出来ないからね。唯一、単独で提出出来るのは立民だけだからでしょ。 

 

▲31 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

この党の立ち位置は本当によくわからない 

不信任案に賛成すると言っているのだろうか 

ちょっと前に、企業団体献金禁止の野党案には反対し、ガソリン価格引き下げでは自公国で合意してたのに 

何がしたいんだ、この党は 

 

損得勘定排除をと立憲に言いながら、直近支持率をみて国民民主に得になると衆参同時選挙を言い始めた 

 

▲145 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は旧安倍派の後継者、支援提携政党と見ていいだろう。 

内閣不信任を煽るが 

政権交代のためではなく 

石破を引きずり下ろして旧安倍派、高市あたりを政権に擁立するための作戦に過ぎない。 

 

内閣不信任には賛成するだろうが 

石破を下ろせば 

再び手のひらを返して、今度は高市支援に回って 

結局新自由主義、積極財政というバラマキ政権存続に加担する。 

 

平たく言えば旧安倍派の復権が目的であり 

そのために財政規律の石破をひたすら攻撃するが 

実際は自民党内の旧安倍派の別働隊としてしか行動してない。 

 

国民民主こそまずは最優先で議席を減らさねば 

アベノミクスの再来となり、 

さらに富裕層大企業への優遇となるだろう。 

 

そのために企業献金は徹底的に存続させようとしているわけだから。 

 

もはや玉木国民民主は信用に値しないのではないのかね。 

玉木を持ち上げているのは旧安倍派の支持者らではないのか? 

 

▲82 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

衆議院の議員が50人以上いないと、不信任案は出せないから……立憲民主党しか50人以上はいないから、そう言うんだが。 

 

これまで、自民党と一緒にやっていて、何を言うんだ感がある。 

 

維新も国民民主も他の野党もまとまらなければいけない。まとまれば、政権を取れるんだから。 

 

どうしても、まとまらなければいけない!! 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何か他人任せな感じ。これじゃダメだ!として国民民主党から 

立憲民主党に「共同で出そう!」って言うつもりないの? 

玉木さんの思うタイミングと違えば賛成しないよ! 

とも受け取れる表現。 

国会での立ち回りからすれば、国民民主党と日本維新の会 

どちらが、より親自民かを競う場面もあった。 

一番良いのはのこ両党が一緒になり「内閣不信任案だそう!」 

と働きかける事だよ。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立民含めた他の野党も動かさないと国民だけが出したところで否決されるのがオチだから巻き込んで動かそうとしてるんでしょ? 

なんとか不信任からの解散まで追い込んで早く選挙して内閣を替えないとトランプ関税の被害が大きくなる。 

今のゲル総理はトランプが会ってくれないからって大阪万博やらイベント事にご執心でトランプに対抗対策がまるで出来てない。 

トランプの任期は何事も無ければあと4年、あのパワー系大統領と上手くやれる総理にしないとかなりマズイ事になると思う。 

 

▲25 ▼45 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党は口だけ政党と揶揄される事が多くなってきた。だが口だけではなく行動もしてきたのは事実。そして満足ではないが低所得の160万まで基礎控除引き上げもしてくれた。特定扶養控除150万までの制限に引き上げてくれた。助かった立場からして何もしていないとは言い過ぎだと強く思う。国民民主を非難する事は、我々助けられた国民まで愚弄する事と同じなので、止めて下さい!その事を非難する人たちは何も考えていない。 

今までスキャンダル追求、批判しかせずに国民のための政策も碌に発信して来なかった野党。 

私は助けられた者として国民民主党をこれからも応援します! 

 

▲88 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は今は内閣不信任案は出したくないはず。 

このままで参院選挙になれば間違い無く自民党は大敗する。 

ここで総理が変わって支持率回復でもされたら、たまったもんじゃ無い。 

立憲にとっては、このまま低空飛行のまま生かさず殺さずが一番。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

榛葉氏と二人して、いったい何を言ってるの? あなたたちが非自民連立政権を組まなかったんだろ。立民は勝手なことをやろうというのではなく、主要閣僚の椅子を用意して、民民と維新を待っていた。民民と自民との交渉が不発だったからって、政権交代を目指せ? 不信任を出せば解散になるだろう。今度は赤旗砲もなく、野党が伸びるかわからない。候補者が乱立した区では結局自民が勝つなど、しらけた結果に終わりかねない。与党の力はこの先もっと落ちていく。立民はあくまでタイミングを計っている。民民と違ってもともと政権奪取、担当だけを目指している党だ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与野党合同でトランプ対策の協議を石破首相は提案している時、足元をすかすような内閣不信任決議をしても何ら問題の解決にならない。それよりも国民のトランプ対策を提案すべきだ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうときだけ立憲任せなのはなぜでしょうか? 

パフォーマンスだ、実効性が無いと常々言っているのになんとも都合のいいことで 

それに仮に提出したところで棄権に回る政党が出そうに思う 

そしてまたパフォーマンスだと批判に回るのでは? 

そんな状況で提出するとは思えない 

そもそも損得勘定を一番考えているのが国民民主ではと感じますが 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ふーん。 

で、玉木氏はなぜ立憲民主党に内閣不信任決議案を提出してほしいの? 

理由は? 

 

どうしても内閣不信任決議案を出したいなら、維新の会と共同で提出すればいいじゃない。51議席超えるから、出せるよ。 

普段は『立憲ディス』ばかりしておいて、こと内閣不信任決議案になると立憲民主党頼みというのはムシが良すぎますねぇw 

 

まぁ要するに、この発言自体も『立憲ディス』の一環なのだろう。 

ただ当然立憲民主党にとっても内閣不信任決議案を出すからには理由が必要なわけで、それは立憲民主党が判断すること。玉木氏が口を挟む権利はない。 

もし本当に内閣不信任決議案を立憲民主党から提出してほしいなら、今すぐ野田代表のもとに赴いて直談判すればいいだけのこと。それもできないのに、評論家風情の発言は情けない。 

 

繰り返すけど、内閣不信任決議案を提出したいなら維新の会と共同で出せばいい、それだけのこと。分かった? 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもは季節の風物詩だとか言って批判していたくせにねぇ 

 

そもそも、立憲が不信任案出す場合、問われるのは維新と民民がどう対応するかで不信任案賛成しておきながら自民党の新総裁が総理になるような動きしたらおかしいし、どう言う枠組みで首班指名やるか考えないといけないけど何も考えてなさそう 

 

考えているのは不信任案に対する反対票をどれだけ高く自民党に売りつけるかだけでしょ、損得勘定だけで考えているのは国民民主だろ 

 

▲96 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんが立憲に言うのはおかしかろう。 

国民民主が野党第一党になってからご自分達で提出するのが筋でしょ。 

勿論、国民はそんな悠長な事は待っていられない。 

ならばどうするべきかの議論になるはずなのだが。 

とにかく何か一つでも結果を出して頂きたい。文言ではなく。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ、自公国で企業団体献金法案をさらに抜け道できるように強化する合意して、ガソリン税減税合意したのあなたの党じゃありませんでした? 

国維合わせて出せるんですし、立憲民主以外の党が提出した方が良いのでは? 

それなら、もうあなた方は賛成と分かるんですし。これなら、立憲民主の対応が見れるんですよ? 

立憲民主に提出促すのは良いですけど、されあらあなた方が危険になりますよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近数人で食事会をした時に友人から「今まで自民党に投票して来たけど、次の参議院選挙は絶対に投票しない!自民党に入れると日本はトンデモナイ事になるよ!だから、貴方も自民党に投票したらダメだよ!」って。 

私は、1度たりとも自民党に投票した事は無いし、今後もするつもりも皆無だと伝えた。 

就職氷河期に始まり落ちて行く日本を私自身が受けました、強い野党が必要なんです! 

財務省の言いなりに増税し続ける、企業票欲しさに法人税引き下げ、そのせいで消費税引き上げ、不透明な企業献金、裏金、掌返し、上げるときりが無い。  

自民党、自民党から枝分かれした立憲民主党、維新の会、もはや創価学会でしかない公明党には投票してはダメです! 

 

▲2 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

悩ましい話だな、テレビしか見ない高齢者は総理が替わったらまたコロッと騙されるからな。ここはやはり参議院選挙まで我慢した方が無難なんじゃん。 

 

3軍みたいな政府に腹立ってしょうがないんだけど、立憲民主党に躍進されても困っちゃうしな。玉木さんは一人でも多く擁立することを考えてください。 

 

▲25 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

ならば国民民主は立憲が不信任決議案を提示したならばそれに賛成するのか?おそらく賛成反対に回ると思う、策士策に溺れる今の国民民主はこの言葉がぴったりだ、今の国民は自民党に寄り添う政党など欲しくない。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国政選挙は投票したら一万円その他の地方選挙は3000円から5000円、投票所にきて投票したのを確認して税金から出せ、そしたら投票率は格段に上がるし良いことだらけ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野党は 

法案を見て判断と言う 

 

国民は、コレコレの改革を 

やるので支援して欲しいと 

積極的改革政権の野党を望む 

 

自民党長期政権を許して 

来てのは、野党のだらし  

なさと考える 

 

米価は高騰、ガソリンも同じ 

野党はしっかりせよ 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

若い人もお年寄りも大事。玉木さんお考えは聞こえがいいだけで、偏っているといますし、不利益を被る人たちがたくさん出てきます。実効性がないとすら思えてしまいます。 

それより、あなたの不倫は解決したのですか? 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一番損得勘定で動いてるのが玉木だろ。 

不信任案出させて賛成し解散しても、反対しても国民民主だけが利益を得るからな。 

野田はこんな安っぽい煽りに乗らずに考えるべき。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

野党6党首(代表)のみなさん、不信任案など出せる立場では無いでしょ? 

個人献金に対する住所不正が発覚されましたけど。玉木さんも62件も発覚しましたよ。もはや、野党も信頼など出来ませんので。 

まずは、ご自身たちの襟を正してから出直してください。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣不信任出したら、萩生田ら旧安倍派が石破に半旗を翻し 

新党結成?内閣不信任が可決?総選挙?立花隆(立花孝志?)が「自分たちのけじめもつけられないで何が新生(新党)だ。ちゃんちゃらおかしい。」あれ?どこかで見た光景?歴史は繰り返すという。1993年の再来なるか?あの年も米騒動だった。第二の細川護熙は誰? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて「内閣不信任決議案提出なんて、そんな昭和のパフォーマンスは時代遅れだ」とか、維新と一緒になって馬鹿にしていたのはどこの誰でしたっけ?「対決より解決」とか、自民党に擦り寄った優等生のようなことを言っていたのは誰でしたっけ?その時、その時、調子の良いことばっかり言って、ホントこいつの一言一言に腹が立つ。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立民は減税無視で夫婦別姓(強制的親子別姓制度)を進めて、挙句に国民民主と統合するなど自分の事しかしか考えて無い、こんな党に政権取らせたら民主党悪夢の再現になってしまう。石破は総理になってわずか半年で日本を滅茶苦茶にしてしまったこのまま続ければどうなるかわからん、一刻も早く石破をおろさなくては米関税問題等、現在の国難を解決できない。はよ不信任案をしてくれ! 

 

▲0 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲にまともな議員が居たら、とっくに出してるでしょうねー。 

憲法審査会の会長の席を取っても、改憲できないのに"立憲"なんて立派な名前を付けて。 

いつまでも小沢がいるし、辻元は相変わらずだし、今度の参議院改選には蓮舫が出るんですか?小西も立憲か。 

野党がだらしないから与党が腑抜けるんだよ。 

玉木さんもしっかりしてくれよ。 

 

▲8 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

自分からは出そうとしないの? 

他党に出せ出せ言う前に、自分からは出そうって気は無いのかね? 

 

自分的には、損得勘定で自民党に付いたり離れたりしてるのは、国民と維新だと思うけど。 

何か玉木も、やることなすこと中途半端で、余り信用出来なくなってきた。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣不信任を提出するのはいいけどどの党も政権を担うだけの力はあるのか? 

右派とか左派とか抜きにしても國民第一ジャパンファーストのところはあ?のか? 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対に可決されない時にだけパフォーマンスで出して可決される可能性がある時には出さないとか立憲民主党はこんなだから支持されない 

 

▲2 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

また人ごとのような発言をしてるな。だから君らは信頼されない。予算や企業団体献金など自分らに都合のいい時に自公と握る。都合の悪いときだけ野党のふりをする。国民民主は維新同様、自民の補完勢力だ。あんたらは、政治家じゃないよ。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は波に乗ってるんだから余計な事言わないほうが良い。選挙までボロがでない候補者選定と分かりやすい政策を訴えるのみでいい。自民を過半数割れさせて野党第一党になってください 

 

▲1 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

自民がそろそろヤバイと思いばら撒きと減税の匂わせで高齢者層がありがたやと自民党を支持し続け選挙が無事終われば結局検討の結果財源がーのパターンになりそう。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は安易に妥協しないか心配。 

 

年収の壁でかなり苦渋を飲まされたと思ったら、 

 

>自公国幹事長会談 今年6月からのガソリン価格引き下げ方針で合意 下げ幅は未定 

 

今度はガソリンで合意って…。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんの仕事は国民の為の政治であって政局の為ではないのに… 

官僚目線の与党気取りの発言が民に飽きられはじめているのが理解できますか?ブーメランとなり大出血しないと解らんのかな? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民とは密接でありたいが、石破さんでは無理というポーズでしょうか。 

玉木さんがその気ならと、野田さんもホイホイ乗っかってしまいそう。 

もちろん、現政権には不満ですが。 

 

▲7 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

少数与党おもしれぇ。 

各野党の思惑がよく分かるね。 

そして最近思ってきたのは、政権交代していちばん困るのは、実は野党の人たちなんじゃないかってことだね。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党の玉木氏は「企業団体献金の禁止」について自公政権の「企業団体献金の規制」に妥協した。また、ガソリンの暫定税率の解除にも妥協した。言うことは威勢が良いが結果はショボい。(笑)そういえばのを「竜頭蛇尾」と謂います。玉木氏は立憲民主党の議員に比べて学習していない事を自覚すべし。笑笑 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う時だけ立憲に頼るのやめたら良いのに。 

国民民主が何が言いたいのかよく分からない。 

出したいなら、自民党の非主流派が出せば良いんじゃないの? 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

リッケンは、アレばかりだから、玉木が言うなら出してやるよ!と意気込んで出したら、玉木勢がガン無視して、リッケンが恥をかかされ、更に地の底まで支持率が下がるってことでも狙ってるのかね 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙に向けて我が地元福井県にも国民民主党は擁立するらしい。 

心意気は認めるが、立憲民主も擁立しているので自民の勝利は確定。 

何やってんだか。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党の支持率がガックリ落ちれば 

この口だけ玉木は静かになるか 

もしくは国民受けする荒唐無稽な公約をまことしやかにぶち上げるかどっちだだろ。 

少なくとも与党にすり寄るコバンザメにしか見えないが。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

損得感情のある人間が政治家や公務員になったらダメです 

国がダメになります 

税金が無駄に使われます 

もっとストレートにクリーンにいきましょう 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なら国民民主は内閣不信任案が出たら賛成するんやろうか? 

議席の数で言えば別に国民民主と維新の二党でも共同なら出せるわけだけど、 

自分たちで出そうって話にはならんのか? 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも、今の日本で石破さん以上に総理に相応しい人はいない。不信任案を出すのは、それこそ国益にかなっていないのでは? 

 

▲10 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなこと言うなら、国民民主自身が内閣不信任を出せば良い。 

ガソリン補助金支給で自民党にすり寄っていながら、お前がそれ言うって感じです。 

本当に内閣不信任を出す気概があるなら自分で出してみい。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで国民騙して茶番見せてんだよ玉木!ダボス会議にいって掴まれちゃってんだろ?何がしたいわけ?年収の壁の事もやりきってないくせに口だけ。自民党と一緒の大元のカルト教団統一教会との関係ちゃんと説明してくださいよ。説明しないでいい事だけ言って国民騙していい加減にしてもらえます?答えが出てる簡単な事なのに国民も騙されないでくださいよ。裏では自民党とベッタリですから!自民党のガス抜き要員議員となんの変わりもないですから! 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党さんが51議席を獲得したら堂々と出されたいいと思います、他党に促すものではないと思います 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破から変わったらコロッと騙される人もいるから何とも… 

石破のまま衆参同時選挙やってもらった方がいい気がする。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全くそのとおりです! 

今のまま石破氏を総理にしておくと国が滅びる。 

立憲も野党第一党としてのプライドがあるなら、私利私欲は捨てて一日でも早く不信任を出すべきだ! 

 

▲0 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

?なら玉木さんだって提出したらとなるのでは?必ずしも野党第1党が提出する決まりはないはず。促しておいてまさかの反対票なんてありませんよね? 

 

▲55 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏に騙されないようにお願い致します。 

これまで見て来たでしょう?小泉氏 安部氏 岸田氏 同じ系列です。 

操られている類と思いますけど?(背後はあの人でしょうけど 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

意味がわからない 

 

国民は望んでいない自民党からの総理だったのに 

国民民主党のせいで、自民党から(石破)総理が誕生した 

 

無駄月日 

無駄な中国との接近 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自公と一緒になって企業団体献金禁止に反対し、何をいまさら内閣不信任を出せと他党に要求するな。立民はもう少し,国民民主の言いたい放題にきちんと反撃しろ 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民・玉木は「企業献金禁止反対で自民党に尻尾を振りながら?」意味不明。 

所詮、国民は自民党の補完勢力。 

トヨタ・東電らの企業献金と票がないと存在できない政党。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもかんでも言うだけで人にやらせて文句ばかり。玉木さんは旗振りだけで人気を貰って楽しそうだね。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省は一切 政治家に一切レクチャーをするなー! 

歳入庁を作れ! 年金機構をくっ付けろ 

政府は財務省から徴税権を取り上げろ! 

徴税部門と、予算立案部門をつくれ!監督部門を作れ! 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党、立憲民主党も衆参ダブル狙いだろう。国民民主は衆議院選は人選が揃わないのを良く分かっている。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣不信任出したけりゃ国民民主が出せば良い話し。立憲とは選挙協力するつもりが無いのに何を寝ぼけた事言ってるのか。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木のやることも結構中途半端感が否めない。なんだかんだで自民に言いくるめられてるように感じる。何をどうしたいのか中途半端すぎて分からん。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンマにその通りですよ。結局立憲なんて政権取る気はさらさらないんだわ。文句を言うて議員特権が手に入ればいいと思ってるんだろうなぁ。どうしようもないね。 

 

▲26 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

何故立憲に出させようとするのかな 

そんなに内閣不信任案出したいなら 

玉木がやればいいでしょ 

最近の国民民主は与党気取りが鼻に付く 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

明言してしまいましたね。 

色々なコメントが付くでしょうが、国民民主が内閣不信任案を提出したら、立憲や維新は乗っかるんですかね? 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは支持できないは 

野田さんも前原さんも要らないとなると 

高市さんか玉木さんしか居ない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「首相がやることが国益に合致していないと思ったら出すべきだ。正しい判断をしてほしい」 

別にお前が出したって言い訳で 

人数集めて出せばいいだけの話 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他党から政治方針を指図されては怒って当然です。 

まず自党の力のなさを自覚することです。 

 

▲22 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE