( 281130 )  2025/04/08 03:27:26  
00

この記事に対するコメントからは、親としての基本的な責任や安全意識の欠如に対する厳しい批判が見られます。

フォークリフトなどの重機を遊具として使うことの危険性や、子供を危険にさらす行為に対する非難が多く寄せられています。

また、同様の事故が過去にもあったことを指摘する声や、男性親の中に危険予知ができない傾向があるのではないかという指摘もあります。

この記事を通じて、安全意識の重要性や子供の保護について改めて考えさせられるコメントが多かったです。

(まとめ)

( 281132 )  2025/04/08 03:27:26  
00

=+=+=+=+= 

 

事故の原因は道路の凸凹ではない。 

乗せてはいけない場所に子供を乗せた事。 

 

こうなってしまったものを外部からあーだこーだ言うのは気が引けるけど 

これは進行方向に乗せたら、落ちた時どうなるか想像しないの? 

なぜ、本来の使い方以外でハイリスクすぎる使い方をしたの? 

子供は乗せてもらって楽しんでいたかもしれないけど、あまりにも危険予知がなさすぎて驚く。 

頼むからしっかりしてよ。 

想像力レベルが低すぎてあまりにもだよ。 

 

▲11139 ▼217 

 

=+=+=+=+= 

 

リフトは免許が必要でシートベルト、ヘルメット着用、敷地内作業が基本です。ツメに子供を乗せて市道を走行なんて危険極まりない。リフトはやわらかい土道やデコボコの道に弱く、コンクリートやアスファルトの上で作業する設計です。とは言え、リフトはボンボン跳ねるし捕まる所もない、とくれば落下するのは当然。お父さんは深く深く反省してほしいし、お子さんがいらっしゃるご家庭の方にはリフトに乗りたいと言われても断る勇気を持ってほしい。 

 

▲204 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

あり得ない。最初に記事を見た時、運転席に乗せてたもんだと思ってました。こんな先の部分に乗せる神経が、親として理解できません。頭を打ってなくても落ちたら轢いてしまうリスクだってあると思う。 

 

▲4569 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

これは予想以上の行為でしたね。 

膝の上に乗せた程度かと思っていたら3人のお子さんをリフト部分に乗せて走ったとは。 

ましてや6歳の子供ですよ。大人でも落ちずに座ってるのは難しいかと思うし、お父さんの想像力の無さ過ぎですよ。何でこんな事しちゃったんですか…大事な命を 

 

▲3368 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

日常からやっていたのかもしれませんね。 

取り返しのつかない事をしてしまった。 

他の2人のお子さんも、目の前できょうだいを亡くして一生トラウマになってしまうかもしれない。 

危険な目に遭わせて大切な自分の子の命を奪ってしまうなんて、親として絶対にやってはいけない事。 

 

▲1028 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの別れた旦那だったらやりそうと思いました。車の中や、出かけて子供を忘れてくる、年子の兄弟で1人はオムツなのに流れるプールに連れて行くと聞かない、古い車で何度言っても車のカギを欠け忘れる(子供が車外に落ちたこともある)など言い出したらキリがない。危険予知が本当に出来ず疲れて離婚しました。この人もそうだったのかなと…。だとすると病院も考え方が良いと思います。 

 

▲570 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

フォークリフト無免許なのか。 

子供載せて遊んではいけない事を教えてもらえなかったのか。 

フォークリフトの免許指導がされていないのか。 

労働局の管理が適切でなかったか。 

二度とこのような事故が起きないような対策をして欲しい。 

 

▲269 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

定期的に起きますね、数年前にもブランコして子供が亡くなりました。 

子供が勝手に遊んでいたならまだしも親が主導して遊ぶなんて昭和時代じゃないんだから 

フォークリフトの死亡事故をまとめた安全手引きを担当したことがありますが、事故の9割は禁止されている使用方法で起きています 

特に今回のような荷台に人を載せるというのは、もっとも事故が起きやすく決してしてはならない行為です 

フォークリフトを運転するには免許が必要ですし、そこでも散々指導されたと思うんですけどね 

 

▲2333 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

ドライブスルー業務をしております。 

その際に、もちろん運転席、助手席の様子がよく分かるのですが、赤ちゃんや幼児を抱えたまま運転してる保護者が私の想像以上に多いです。 

私からすると、それは衝撃としか言いようがありませんが、結論的に言えば、そういった方々は想像力が著しく欠如してるんだと思います。 

今回のこの痛まし過ぎる事故も、明らかに父親の想像力の欠如に尽きます。 

どんなに子供が楽しそうに嬉しそうに喜んだとしても、大人として親として、してはいけないことがあります。何よりも命と安全が優先です。 

 

▲2264 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

前にも同じような事故があったじゃないですか︎ 

子どもが喜んでいたから…笑っていたから…楽しそうだったから…で、やって良いことではないんです。 

後悔してもしきれない。笑っていた子どもは戻ってこない。 

笑顔にさせるためにどれほどのリスクが伴うのか、一時の感情に流されずに考えて欲しい。 

亡くなられたお子様にお悔やみ申し上げるとともに、残されたお子様がこれからどうか幸せに過ごせることを心から願っています。 

 

▲1559 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの別れた旦那だったらやりそうと思いました。車の中や、出かけて子供を忘れてくる、年子の兄弟で1人はオムツなのに流れるプールに連れて行くと聞かない、古い車で何度言っても車のカギを欠け忘れる(子供が車外に落ちたこともある)など言い出したらキリがない。危険予知が本当に出来ず疲れて離婚しました。この人もそうだったのかなと…。だとすると病院も考え方が良いと思います。 

 

▲1661 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

小さい子供もいて仕事でフォークも使いますが、大人同士でも爪に人を乗せて走行など遊びでもしません。一般的なフォークはサスペンションもないので少しの段差でもかなり揺れます。ブレーキも効きます。力の弱い子供なら掴まっていても落ちてしまいます。 

例えるなら車のボンネットに人を乗せて走行するのと同じです。フォークリフトを普段から乗っている人ならどれだけ危険な事か想像がつくはずです。 

 

▲318 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

運転席に一緒に乗ってたのかと思ってたけど、最悪な所に乗せてた。 

リフトは遊ぶ道具じゃないし、作業で使う時もよく安全を確認しながらでないと重大な事故につながる。 

 

▲496 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

フォークリフトの爪部分は完全に固定されていない。車体の振動が大きいほど爪部分は大きく揺れる。荷物を運んでも荷崩れを起こすほどである。そこに人を乗せれば大きくバウンドして落下する。基本的に後ろにも前にも乗っては行けないとフォークリフト講習の学科で勉強し実技も行って入るが、自動車免許より難易度は低い。数年に一度は同様の事故が起こるので二度と起こらないようにしてほしい。 

 

▲140 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

子供が喜ぶからって、安全を後回しにしてやってしまったのだろうね。 

 

こういった事って、リフトに限らず、農機具とか、ジェットスキーとか、スノーモービル、バイクなんかでも、通常の使い方ではしない事をやってしまって、子供に怪我をさせたり、今回のように取り返しのつかない事になってしまう。 

 

子供はどのくらい危険かはわからないですから、もっとスピード出してー!とか、ジャンプさせて!とか言ってしまうだろうし、それにノリで大人が度を超えた行為をさらにエスカレートさせてしまったら… 

 

なんとも悲しい事故です。 

 

▲424 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

なんとも悲惨な事故だな 

フォークリフトにはサスペンションが無い 

タイヤも空気が入ってないゴムの固まり 

ゆえに路面のデコボコの衝撃はモロに来ます 

しかもツメは上方向には固定されていないから 

容易に跳ね上げられる 

重量物を平坦な路面でゆっくり運搬するには安定するけれど ツメに軽い物載せて荒れた路面を 

移動すると容易に落下します 

数センチの段差でもガタガタ暴れます 

しかも後輪操舵だから常にドリフトしている 

ような動きかたします 

フォークリフトに近づくだけでも危険 

増してやツメに人を乗せ移動したりは絶対にやってはいけないでしょう 

 

▲202 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自分には理解する事は出来ないけど、時々ニュースになるんだよね。 

 

子供が幼い頃は、こうしてこうしたとしたら、こうなるかも、ああなるかも、っていろんなことを考えて、危険がないように思いつく限りの障害となるようなことを取り除くのが親なのに。真逆。 

落ちたら轢き殺す確率高ってすぐわかるし、子供なんて容易く落ちるってこともすぐわかる。なぜやれるのか・・・ 

 

予測と想像、なんなら予知すら有り得るかもしれない親が子に対しての防衛が、申し訳ないけど微塵も感じられない。 

 

▲179 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

元リフトマンだけど有り得ない事です、 

リフトのフォーク部分を爪って言うのですが 

危険なので基本、バックで走ったりしますし 

前進するときは、目一杯角度を付けます 

パレット乗せてても人何か乗せる物では、ありません。 

挟まれたら腕なんか千切れますので、、、 

それに乗用車のようにクッションも全くありません。 

 

酪農家さんだったと思うけど? 

休み取れず子供さんを職場で遊ばせたかった気持ちは、 

分かるけど想像が足りなかったですね、 

一番悔やんでるのは、本人とお母さんだと思うけど、、 

他にもご兄弟いるなら償ってしっかりやり直して欲しい。 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

市場に勤めていました。 

 

フォークリフトはツメの部分にスノコ状の 

パレットを刺して、その上に乗せた荷物を 

持ち上げて運ぶための物なので、 

基本的にバックで進行するルールでした。 

 

荷物を乗せていなくて視界が開けていても 

足元は死角になる形状になっています。 

また、パワーがあるので意外とスピードも 

出ます。 

なので息子さんが落ちたのに気づかなかったか 

気付いたとしてもすぐ止まれず 

轢いてしまったのでしょう。 

 

始めは「子供が転落して頭を強く打った」 

という報道でしたが「下敷きになった」に 

変わりました。 

 

いくら子供が喜んだからだとしても、 

どう考えても「危険な行為」としか 

思えません。 

 

▲78 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大人は子供がやりたいと言っても危険だと思ったら止める。 

止めるべき親が乗せて遊ばせるなんて。 

でも最近思うのは危機管理能力は年齢ではないですね。私の60,70代の両親見てても、昔の認知で、危機管理に欠けてるなと思うことがあります。 

結局、育った環境や経験、考え方、年齢に関係なく、いくつになっても甘い考えが出てきてしまうんだなと思います。 

ニュースも自分ごととして捉えられるかで、意味が違います。 

以前にも同じようなニュースがあったのに。 

そう思えてなりません。 

そして、ご家族のことを思うとさらに悲しいです。 

お子さんのご冥福を祈ります。 

 

▲96 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

以前も似たような事故がありましたよね。ベルトもせず不安定な場所に子どもを乗せて走ったら、もし落ちたらどうなるか、ちょっと考えなくてもわかるはずなのに、、 

まだ6歳、これからだったのに残念です。後悔しても仕切れませんね。フォークリフトに限らす本来の使い方以外の事をしたり、安全策を無視して作業すると事故が起こります。 

 

▲32 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事でフォークに乗りますが、車と違い荷重がかかった時にクッション性があると車体が不安定になる為フォークリフトにはサスペンションが入っていません。 

つまり凹凸があったり多少の小石のある普通の道を走れば大きく弾みバランスを崩すうえにブレーキも瞬時に効きません。 

ていうのはフォークを乗る人なら誰でも知っています。 

呆れてしまいます。 

大人になれない大人って沢山いますが、せめて子供の前では大人であって欲しい。 

一緒になって無知な事はしないで欲しい。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フォーク乗れるなら、そこに人を乗せてはならない事くらい知ってるだろうに。 

「死んでも良い」と思って乗せたとしか思えないぞ。 

工場で働いてた時にフォークあったけど、そこに人が乗ってるのなんて見たことないよ。 

パレットですらひっくり返るのに、そこに乗ろうとするのは自殺行為だし、何よりも運転者が責任取らされる。 

 

▲318 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

道路が新しくて凸凹がなかったとしても、子供自身がバランス崩したら落ちますよね…。 

ベルトもないし掴まるところもないし、それ以前に人が座る場所じゃない。 

 

ちょっと違うけど、先日夜に2人乗りしているバイクがゆっくり細い道から出てきて大きな通りを渡って行ったのだが、後ろに座っている女性が中型犬を抱っこしててビックリした。 

夜はかなり車が少なくなる道路でゆっくり走ってるとは言え、キャリーにも入れてない犬を抱え、運転する男性もニコニコと後ろの女性と喋りながら通り過ぎて行った。 

事故が起きたら犬が真っ先に放り出されると思うけど、自分たちだけは事故なんて起こさないと思ってしまうのかな。。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この状況ならば子供が落ちて軽症だっとしても 

直ぐに轢いてしまう可能性も高い非常に危険な行為です! 

 

単なる過失では無く運転手には刑事的な厳重な処分が 

必要だと思います。 

 

▲313 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なんちゅう事を。 

映像を見て、驚きと呆れでひっくり返った。 

安全意識のかけらも無いな。 

てっきり運転席から誤って振り落とされたのだと思っていた。 

これは父親は擁護できない。起こるべくして起こった事故だ。子供がかわいそう。 

亡くなった子はもとより、残った子供達もこれから色々大変だろう。 

せめて「こういう事があった」と安全意識を高める為に語り継ぎたいと思う。 

 

▲94 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、工場で停止しているフォークリフトのツメに乗って上昇させて荷物の確認をしていたところ、工場長に見つかりこれでもかと言わんばかりに叱られた。でも、本当に危険な事をしていたんだな、と心に刻まれた。 

今回のはさらにツメに乗りながら走行。その危険性は想像を絶するな。 

 

▲60 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他のニュースでこの事故を知った。フォークリフトから転落としか述べられておらず、どのような形で転落したのか分からなかったが、このニュースの再現映像を見て、閉口してしまった。複数人乗車が禁じられているのは当然だが、さらに乗せた場所も場所だ。パレットも介さないで、フォークリフトのツメに直に座らせたら、かなり危険なはず。 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

背もたれも持つ所が無いフォーク部分に座らせ走行していたとは開いた口が塞がらない。落ちて痛い思いをした直後にフォークリフトの下敷きって…亡くなったお子さんは可哀想だし、他の2人のお子さんは状況を目撃してるだろうから心に深い傷が残るだろうな。 

 

▲271 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

>事故の原因が地面の凸凹と見て 

??? 

事故の原因はフォークリフトのフォーク部分に子供を乗せて走行なんて危険行為をしたからに他なりません。振動を吸収し安定して人を乗せられるようになんて造られてるようなものでは無いので絶対やってはいけない。亡くなった息子さんを含め子供を3人乗せていたとのことだけど、兄弟だったのでしょうか。もし息子さんのお友達とか他人の子だったならよその子を落下させていたかもしれない、とんでもない無責任なことです。 

勿論悪意なく子供たちを喜ばせたくてやったことでしょうが、安全を教える意味でも子供には節度と責任を持って安全第一で接してほしいと思います。 

 

▲73 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事でフォークリフトに乗っていますがフォーク部分に人を乗せるなんて論外。フォークリフトは安全上基バック走行が基本なので後進中の転落なら助かっていた可能性が高い。今回のケースでは転落後にリフトで轢いている。地面の凸凹の問題ではない。過失ではなく危険運転致死が妥当ではないか。 

 

▲99 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の心をした大人が子供を育てるからこんな事故がなくならない。子供は環境でかわります。躾け、感情のコントロール、楽しいだけでは子育てにはダメだと思います。今の世の中生きずらい事多いですよね。アナログ、昭和な時代が少し気持ち的には生きやすかった気がします。 

 

▲68 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

イカンよね。 

子供は絶対に楽しいだろうけど、これは危険極まりない行為だと思う。 

フォークは足周りなんかガチガチで、ちょっとした凸凹なんかでもビックリするほど跳ねるからね・・・ 

子供を楽しませる為の遊具ではないので、間違った使用は止めるべきです。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

車体に乗せて走り回ってたと思ったらフォーク部分に乗せてたのか。 

フォーク部分は凸凹道ではよく揺れるから乗ってるだけならすぐ落ちる、普段乗ってれば分かっていたはず。 

一番やっちゃいけない乗り方。 

起こるべくして起きた事故。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フォークの上に乗せてリフトアップからの転落ってよく起きるけど、流石に走行して転落はありえなさすぎてため息が出る。仮に100万歩譲ってフォークの上に乗せて走ろうとするにしても、せめてバック走行じゃない?前進中に落ちたら確実に轢いてしまうか、フォークと地面で挟まれると想像するんだけど。 

 

▲65 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

想像力のない大人が、子供を楽しませたい気持ちを発動させたのが原因。『これは流石にまずい』と言う判断が未熟か境界がない人。例えばノリで橋から川に飛び込んだり、台風の海を見に行ったり、万引きしたり、強引に酒飲ませたり、気安く暴力や性加害したりする等も同じ部類に思います。なぜか世の中には一定数います。子供4人でフォークリフト動かして遊んでいるのと同じ状態だったと言う事。 

 

▲64 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人本当普段からカウンターで仕事しているのかな?フォーク乗ってると乗らない地上作業員(バイトやパート)が積んだ荷物の状態って本当に危険でバランス悪くて積んだ人には悪いけど降りて積み替えます。またフォーク乗らない人は狭い場所でフォークがギリギリまで近づいても避けない人もいます。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ツメに子供達が乗っていたってだけでもよく乗っていられたなと。 

ツメんとこスライドに稼働するけど、よくあるタイプじゃ手動だろうしボッチ部分がロックされててもかなりぐらつくもんな。 

パレットの上に乗ってたのかと思ってたけどツメじゃ尚更バランス崩れて落下する。 

よくまぁそんな所に子供達乗せて運転したよな。 

危険だってわかりそうなもんだけど。 

マストの下部分車体の下入っちゃったのかな、想像するだけでも…痛いどころか助かる気しない。 

春休みも終わるし休日子供を楽しませたかったんでしょうけど使い道活用する乗り物とは違う。 

確かに機械やトラック重機は子供達好きな子も多いけど、遊び半分じゃなく危険性を教え怒ってでも近ずかせてはいけないよ。傍にいるからいいって遊具や玩具とは違うんだから。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

時々からこんな感じで遊んでたんでしょうね。。事故直後のこと想像したらキツイ。 

一緒にいた子供たちはトラウマものだし父親も自分が悪いことは誰よりも分かってると思うけど、どう足掻いてもこの人が悪いから何も言えないわ。一生罪背負って生きていくしかない。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その昔、親戚などの集まりで、幼子に酒など飲ませて、この子は強い子になるぞなどと、大人がはしゃいでた時代があった。 

自分の子供を一人前にしたくて危険な現状に気づかない瞬間があったのだろう。でこぼこ道のせいではない。フォークの爪は固定されていないからがたつきがありとても危険。わが子に楽しませ方を間違ったなんて悲しい親だろうか。 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろんしっかりした父親もいるし、反対にろくにみていない母親もいるのはわかるけど 

モールの中で親も一緒になって全力で追いかけっこしたり電車の中で土足のまま座席に立たせたり混んでるのに荷物を広げて子供を寝かせたり、子供がソフトクリーム落としたら店員を呼びつけて片付けさせた挙句当たり前のようにタダでもうひとつ要求してすみませんもありがとうもなかったり…これまで私が見かけたギョッとするほど非常識な行動を取るのは男親と子供のセットがほとんど 

男女の性差なのか、いくら男女平等といっても結局女親が育児を担っていることが多いことなのか、理由はわからないけど 

ちなみに私の実父も泣くからとチャイルドシート使わなかったり当時6歳の長男を車の中に置き去りにしたり嫌がる長男を駅のホームから落とすフリをしたりクソムーブかますので暫く会わせなかった時期があります 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フォークリフトの免許を取得する際の安全作業をおこなう上で厳しく習うよ。 

フォークリフトの爪や搬送するパレットに人を乗せての走行(上昇行為)は絶対やってはいけない、労働安全衛生規則で禁止行為と定めらえている。 

 

車で例えるとボンネットに人を前向きで座らせて走行する行為に等しい。 

事故の原因は道路の凸凹ではなく、非常識な親。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、絶句の行為。 

小さく見えても車重は3トン近くあり、乗用車の倍近くあります。 

別のニュース映像で事故車が出てましたが、小型特殊仕様に見えません。 

市道を無登録、無保険運行の可能性もありそうです。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原因はおかしい使い方してるからだろ。掴むところが無かったら正常に動くだけでも落下するわ。足プラプラ状態で地面をちょびっと引き摺ったら身体ごと持っていかれる。こういうのも過失で事故扱いなんだろうけど家族もろとも悲惨だわな。 

 

▲133 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フォークリフトってどんなものなんだと画像を見ましたが、よくこれに子供達を乗せようと思いましたねが素直な感想。 

子供はお父さんが言うなら!と喜んで座ったのかもしれませんが、親だからこそ子供の命を守るためにやってはいけないことは絶対にやってはダメなんです。 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなところに子供を乗せてたことはもちろん論外ですが、、 

転落だけでなくなるのですか?転落して引いたのでしょうか?打ちどころが悪かったのか、動いているフォークリフトから落ちたからでしょうか? 

日常的に乗せてたのでしょうね、、 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

男性って危険予測苦手な人多いのでしょうか? 

うちは7か月の子いるけど、夫が保育園説明会で隣にお座りさせてて後ろに倒れ大泣き、翌日家の畳部屋でオムツ替えしようと倒したときマットがあるから大丈夫と思ったようだけど、ゴンと音がしたと思ったらまた頭ぶつけて大泣き、さらに翌日、子供お風呂入れて、リビング入ったところで、足元にいた飼い猫を踏みつけそうになってバランス崩してフローリングに頭ぶつけて大泣き。 

学習能力なさすぎない? 

何やらせてもどんくさいというか足手まとい。これはうちの夫だけか(笑) 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

人を乗せるなと見て分かるようなマークでも内外に印刷するなり貼るなりしたらいいのかも。 

よりによって3人、ポイントはそこじゃないのは分かってるけど素人でもバランス崩しそうと思う。 

前にも似たような事故があったのに、普段乗らない人が覚えているのに何で使う人が覚えていないのか知らないのか…。 

やるせない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の人のコメントにもあるように、前も似たような事故があったと記憶しています。 

フォークリフトで遊んではいけない。近づいてはいけない。 

ですので、あまりに無知というか、愚かというか・・・。 

このような事故が繰り返されないことを祈ります。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

男親ってなぜこんな危険な遊びさせるのだろう。 

ちゃんとしているお父さんが圧倒的に多いのでしょうけど、うちの夫も工場内の走行クレーンに子どもを吊り下げて遊ばせようとしていて、速攻止めに入った。ヘラヘラ笑って「これくらい大丈夫でしょ」とか言い出したから、父親としての自覚があまりにもないことに呆れて別居しました。 

子どもが10歳くらいだったので、もう10年くらい前の出来事です。 

 

▲66 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

再現映像を見てゾッとした…。フォークの資格を持っていますがフォークリフトは荷物を運ぶ性質上、車体後部にウェイトが付いていてかなり重く作られています。落下の危険性もですし、下敷きになろうものならと考えなかったのでしょうか…。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

入学したばかり、もしくは間もなく入学式だったんですよね 

可哀想すぎる 

親のせいで人生なくなってしまって本当に気の毒 

子どもを喜ばせたかったのかなんなのか、、理解できないけど、親として1番大切なのは、子どもの命と健康を守ること 

親になっても無知なままの大人ってけっこういるから恐ろしい 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

散々叩かれて父親も何か思う所あると思うけど、もう手遅れだ。せめて他人の子ではなかったことを「良かった」と思うしかないだろう。悲惨すぎる。 

フォークの爪に子供を乗せて走行なんて、落下したらひいてしまうに決まってる。危険を感じる能力がないのか、麻痺するのだろうか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小学1年生といっても 入学式直前だったのではないでしょうか… 

なんと虚しい、悲しい、やりきれない 

子供の命を守るべき親があまりにも軽率。 

車のボンネットに子供を乗せて走るよりも危険な行為でしょう… 

御冥福をお祈りします。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

CGを見て、手はどこにつかまっていたのかと思いました。 

お尻の下にしか掴まるところはなく、そんな不安定なまま動いたら落ちてしまうことは想像できる。 

そしてフォークリフトは前進しているのだから、あっと思っている間に上になってしまったのでしょう。 

今のお父さんの気持ち、辛すぎて想像できない。 

自分のしてしまったことを悔やんでももうもどれないから。 

 

▲279 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃の印象的なシーンは、大人になった今でも割とハッキリ覚えている。 

たぶん同乗していた2人の子供は、これからずーーーっとこの日の出来事を覚えている。 

 

絶対に忘れることができない、最悪な記憶を植え付けたのがこの男性の軽率な行動だと思うと怒りと軽蔑しかない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

再現CGですら、転落した後の事を想像すると目を背けてしまった。想像の斜め上を行く3人乗せでしたわ。 

 

1トンリフトなら車両重量は2トン以上、しかもタイヤは自重に耐えられるよう空気圧パンパン、そんなのに轢かれたらどうなるか…。 

 

危険予知が出来ない親が増えてますね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厳しいかと思うけど道路が凸凹だからバランスを崩して落ちたのはあくまでも言い訳でしかないです。そもそも荷物を運ぶ車であって子供を乗せるのは違います。 

 

▲91 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1人乗りのフォークリフトに子供を3人も乗せていたなんて絶句しました。 

他の2人のお子さんは、助かったといえ6歳の弟だかお兄ちゃんがフォークリフトから転落した所を目の前で見てしまって、可哀想に一生トラウマになるでしょうね。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュース見るとあり得ない自分は絶対にしないと思うし、コメントも大半が同じです。 

その通りなんだけど、今回の件に関係なく本当に自分は100%大丈夫だろうか?ノリで軽い気持ちで間違えたことをしないだろうか? 

改めて自分に対しても考えさせられました。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

イラストを見てようやく状況が分かった。てっきり上下運動で高さからの落下で頭を打ったと思っていたが、走行途中の落下後下敷きになってたとは衝撃。ボンネットに乗せて道路を走るのと同じ。走行していたなんて本当に信じられない! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フォークリフトって人を運んだり、乗せたりしていいのか?荷物を運ぶための重機という認識なんですが。 

免許取る時にそうゆう説明がないのかな? 

 

亡くなったお子さんの分まで、精一杯生きて償ってください。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

パレットに載せていたと思っていたら、まさかの爪の上、しかも3人とは・・・ 

爪から落下すれば車体の下に入り込むかタイヤに踏まれて轢かれる可能性が十分あるのに、こんな危ないことするかね。 

 

▲125 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お父さん、お母さん、それ以外に子供に関わる方、危険予知です。 

楽しい、楽よりも危ないと感じたことは一切断じてください。 

たとえ子供に嫌われたとしても子供の安全は保護者としてお互いに守っていきましょう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このパターンの事故って数年おきにあるのにいつまで経っても無くならないな。免許取る際の試験に実際の事故事例に基づいた問題を作って受験者に周知徹底できないものか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地面どうのこうのじゃなくて、フォークの部分に人を座らせて走行すること自体があり得ない。 

フォークリフトは後部に錘があるから通常の車両よりはるかに重い。 

危機意識なさすぎだと思います。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新1年生で、ピカピカのランドセル、文房具、たくさん楽しいことが待っていたはずなのに、過去の事例に学ばない親のせいで家族が苦しい思いを一生抱えることになるのですね。ご冥福をお祈りします。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

せめてバックで「遊んで」いたら落ちても自転車で転んだくらいの怪我ですんだろうに。勤めていた工場でほフォークリフトは水平移動する時は基本バックで走ってたと思う。 

 

▲33 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

小学1年ってつまり今年入学予定だった子ですよね。うちの子は明日入学式です。 

きょうだいと一緒に学校通う予定だったのかな。ワクワクドキドキしてたろうに。本当にかわいそう。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲65 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フォークリフトとは危険度が全く違うけど、スーパーのカートの一番下に子供を乗せるのも本当に辞めてほしい 

こないだ、それで子供に足を思い切り蹴られました 

しかも親は謝りもしない 

本当にどちらが子供なのか…という頭の親も増えましたね 

 

▲57 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

免許は持ってたのか?敷地内なら別に必要ないけど、仕事で使ってたとしたら持ってないとおかしい。 

そして免許取るためには講習を受ける必要があり受けていたなら、これがどれだけ危険な行為か知ってるはずだわ。 

うちの現場で同じことやったら即退場。元請けから仕事降ろされて今後取引無くなります。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もし母親がフォークリフトの免許を持っていたとしても母親なら乗せるなんてことは絶対にしないだろうな、と思ってしまう。 

赤ちゃんを産んでから、24時間365日死なないようにってお世話してきた母親との責任感の違いなんだろうか。 

 

▲110 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

えっ⋯想像の斜め上いってた。子供にせがまれて運転席の膝とかに乗せたんだと思ってた。 

そして原因は凸凹じゃなさすぎる。 

そう言うしか無いのかもしれないけど 

こんな伝え方じゃ、またどこかのパパがやりかねないですよ。 

 

危険予測出来ないパパってあるあるなのかなぁ⋯ 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもが何人亡くなればフォークリフトで遊ぶのは危険だって言うことが運転手に伝わるんでしょうか。 

ここ数年の間にニュースで2回くらいありましたよ、死亡事故。 

フォークリフトに触れたこともないど素人の私でも知ってるし記憶に残ってるのに、フォークリフトに身近な人が知らないことってあるんですかね? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、地面の凸凹が原因じゃないでしょう。それなら平らな道は乗せても問題なし、ということになりますよね。 

亡くなられたお子さんの御冥福をお祈りします。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

乗せた理由はわかっていませんってわかるでしょ! 

遊具として乗せて遊んでいた‥しかない 

子供からせがまれたか‥知らないが 

幼い命が失われて初めてことの重大性に気づいたのではないか 

それでは遅いのです 

フォークリフトは遊具ではありません 

以前も同じような事故が起き女の子が亡くなった 

爪部分に人を乗せるなんてあり得ない 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供を楽しませてやりたかったのでしょうか。 

お父さんもショックでしょう。 

せめて残された二人の子にお父さんがいない寂しさを味あわせないように、罪は軽くてあってほしい。 

亡くなったお子さんのご冥福を祈ります。 

 

▲1 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

一定程度は新聞やニュースに目を通す必要があることを感じさせる 

事案ですね 

 

ひと一人の経験や考えなど、たかが知れている 

 

なぜ歴史を勉強するか 

それは過去の成功や失敗を、自身の経験無くして、教訓とできるから 

 

▲187 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな危機管理程度でフォークリフトに乗れるなら自転車より簡単かも。子供が亡くなったのは路面事情ではないでしょう。原因は父親。楽しいよと誘導したんでしょう。2対1で乗ればまずフォークのバランスは均等じゃない 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

男の人って、これくらいなら大丈夫って範囲が広すぎる人が結構な割合でいるけど…。 

1人でもびっくりだけど、まさか3人も乗せていたなんて。 

フォークリフトでお子さんと遊んでいて、お子さんが亡くなったってニュースは過去にもあって、かなり大きく取り上げられていたのに。 

そもそもフォークリフトは遊具じゃないし。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いつだったかフォーク部分をブランコみたいにして子供を遊ばせててフォークに載せてた荷物が落下して子供が下敷きになって亡くなった事故もあったよね。 

ちょっと考えれば危ないことぐらいわかるはずなんだけどな。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日のニュースを見た時は、子どもを喜ばせてあげようとした優しいお父さんかと思っていたのですが… これはダメ!絶対やっちゃいけないこと!ビックリだよ。他の2人は落ちなかったから良かったけれど。いつもこうやって遊ばせていたのかな… 危険だとは思わなかったのかな… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少し前にもリフトのツメにパレットで吊ったブランコで娘を遊ばせて案の定破損して死亡させてしまう事故があったのに……。 

リフトの免許持ちですが、基本的に乗用車と違ってすごく揺れるし、そんなとこに乗って走るなんてあり得ないんです。そりゃ落ちるよ。。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>フォークリフトの荷物を載せる部分に子供3人を乗せて走行 

 

2022年8月にも群馬県で似たような子供の死亡事故があったな。 

 

フォークリフトでパレットを地上3mまで持ち上げ、そこにベルトを通し、ベルトをブランコにして自分の子供を遊ばせていたら、持ち上げていたパレットが子供の頭上に落下して子供が死亡 

 

という事故だった。 

 

▲82 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

運、不運とかのレベルじゃない。本来乗せたらいけない場所に人、しかも子どもを乗せるっていうのは論外。走行中の車両の屋根に乗っていた10代の女の子が転落して頭を打って重体になったニュースもあったけど、それと同レベルの危険行為。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事故の原因は道路の凹凸だと? 

乗せては行けないところに子供を乗せといてバランスを崩したって? 

あんなところに乗せればバランス崩したらどうなるか想像もしなかったのか? 

言い方は悪いが、起こるべくして起きた事故だろうよ 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「でこぼこの地面」が原因じゃなくて、「乗ってはいけないところに乗った(乗せた)こと」が原因だと思う。 

たとえ綺麗に舗装された地面でも、捕まるところもないこんな不安定な場所に乗れば同じようなことが起きる。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

下手したら3人とも亡くなってた可能性だって大いにある。こんな危険なことをして、道が凸凹だったとかバランス崩して・・とか、違うでしょ。そもそも乗せたことがあり得ない。 

そこが分からないからこういうことをしでかすんだろうけど・・ 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも論、リフトに乗って遊んじゃいけないが、せめてその場で停止してエンジン切ってればブランコみたいになるだけで、操作レバーが当たってもツメが下がるかもしれないが、上がる事はない。結果は違ってたはずだ。これは安全への意識が低すぎる。 

 

▲19 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

親が常識に欠けてる人だから、子が犠牲になった。今、この父親は何を考えているんだろう。母親は父親を許せるのだろうか、今後同じ様な生活ができるのだろうか、もし兄弟がいたら、自分の兄弟を奪った父親をどう思うんだろう。 

 

▲28 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE