( 281293 ) 2025/04/08 06:35:13 2 00 トランプ氏、中国に50%の追加関税を示唆 報復関税の撤回要求毎日新聞 4/8(火) 1:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8788e1251607a5d1d17e34fdca91a400b1f5073a |
( 281296 ) 2025/04/08 06:35:13 0 00 ドナルド・トランプ大統領=米ホワイトハウスで2025年1月30日、秋山信一撮影
トランプ米大統領は7日、中国が表明した34%の米国への報復関税を撤回するよう求めた。8日までに撤回しない場合、中国に対する50%の追加関税を9日に発動すると表明。中国との協議は全て打ち切る考えも示した。自身のソーシャルメディアに投稿した。
トランプ氏は「中国が8日までに34%の関税引き上げを撤回しない場合、米国は中国に対し、9日から50%の追加関税を課す。さらに、中国が要求している我々との会談に関する全ての協議は打ち切られる」と投稿した。
トランプ政権は、中国に対し34%の「相互関税」を9日に発動すると決定済み。合成麻薬の米国流入対策の不備を理由にした20%の制裁関税と合わせ、関税率は54%に引き上げられる予定だった。
中国は4日、米国の相互関税への対抗措置として米国に対し10日から34%の報復関税を発動すると発表していた。【ワシントン大久保渉】
|
( 281295 ) 2025/04/08 06:35:13 1 00 本記事では、米国と中国の貿易摩擦に関する最新情報や両国の対立について述べられています。
また、記事には米国国内の反応や、関税による影響や懸念、さらなる報復措置の可能性などが示唆されています。
一方で、トランプ政権の方針やアメリカの貿易戦略に対する批判や懸念、さらなるエスカレーションの危険性なども指摘されており、安易な対立策が世界経済に与える影響に警鐘が鳴らされていると言えます。
トランプ政権や中国の今後の対応が注目される中、両国の対立が一段と激化する可能性や世界経済への影響が議論される一方で、バランスを取りながら解決策を模索する必要性も示唆されていると言えます。
(まとめ) | ( 281297 ) 2025/04/08 06:35:13 0 00 =+=+=+=+=
足し算すると104%となる。コロコロ変わるためにどう対処するか米国で話が出ているが、輸入業者が価格とは別に関税サーチャージという項目を別に設けて、販売時に別表記するという話も出ている。購入側に明確になることと、別々にすることで急に変化した時の対処も容易になるため。
またこの数字が明示されることで、価格上昇に対する影響が明らかになり、消費者に影響が伝わり、米国国民の関税に対するコンセンサスが形成されていくことにつながるのかも知れない。
▲312 ▼22
=+=+=+=+=
物価高や企業業績悪化が強く懸念され株式市場が混乱し、トランプへの批判が高まっていることで、なおさら引くに引けなくなっているみたいですね。
もちろんそもそも追加関税を選択した出発点が間違いだったわけです。決断力や実行力は、知性が伴わなければ無意味どころか災害であるということがよく分かります。
▲420 ▼17
=+=+=+=+=
冷戦時代に逆戻りして、グローバル化も終了ですかね。世界は、ふたたび複数の陣営に分断されていくのでしょうか。恩恵を受けてきた米国企業は、資金を集められなくなり、増大するコストに耐えきれなくなって拡大できなくなります。また米ドルの基軸通貨としての力が弱くなり、世界中から金を集めて消費することができなくなります。いずれにせよ米国の貧富の差は、限界に達しており、その他の地政学的な要因も絡んで続けることはできないでしょう。
▲64 ▼3
=+=+=+=+=
アイフォンは一体いくらになるのだろう。アップルの中国工場での生産分はかなりの量あると思うが。かと言ってアメリカでの製造も人件費が高いし必要なパーツは輸入で関税戦争で高騰するしで完成コストは上がる一方。
▲270 ▼8
=+=+=+=+=
中国にレアアースやレアメタルを止められたらどうするつもりなのだろうか。 各種部品の供給が止まったらどうするつもりなのだろうか。 今や中国はアメリカが偉大だった時代とは違い、世界中でなくてはならない存在となっている。 アメリカに売らなくなった物は他所に安く売られていくだけだと思う。
▲48 ▼9
=+=+=+=+=
アメリカが中国から輸入している主な品は スマホ、家電、パソコン、生活雑貨、玩具等。 いずれも、一般消費者向けです。 これらに関税を更にかけたら、それを払うのはアメリカ国民。物価は上がる。しかし、これらを人件費の高いアメリカで生産したら、更に上がる。とても、生産回帰なんて出来ない。中国もアメリカへの輸出が1番のお得意様なので大打撃。 どちらにも良い事はない。 意地と意地のチキンレース。あとは面子の問題。 アメリカも中国も面子を潰される訳にはいかない。
▲101 ▼3
=+=+=+=+=
第三国を経由した方が関税は低くなるとかありそうな気もしてくる。 そもそもこれだけ経済がグローバル化している中で、関税の調整だけで一国に利益がもたらされるとはとても思えないけど。
▲194 ▼3
=+=+=+=+=
報復を取り消させるためにさらに関税をかけようとするなどと、トランプにはもはや正常な判断能力も無くなっているようだ 高関税率をかければかけるほど、アメリカ国民に負担を強いるようになるのが分かってないんだろうか
▲187 ▼4
=+=+=+=+=
第一次トランプ政権時代に25%の関税を掛けてバイデン政権時代にも引き継がれて、第二次トランプ政権で10%+10%+34%なので合計は79%で+50%であるとすると129%と言うことになる。 台湾有事があれば100%〜200%の関税を掛けるとした水準に近づいてきているので、もう台湾有事が起こってもおかしくないね。
▲159 ▼27
=+=+=+=+=
中国が世界の工場として必需品を多く作っている状況で関税を上げまくれば まだアメリカに生産能力の無い現状では、とてもじゃないけど早すぎて音を上げるのはアメリカになる おまけに迂回までうまく行かないように全世界の関税上げたところでのやりあいで… 中国は世界を味方につけた戦うなら今しかない!と思っているだろうからとことん付き合うだろう これはトランプも下手踏んだな さすがに世界を敵に回せばどんないい理念だろうとうまくはいかないだろう
▲72 ▼5
=+=+=+=+=
50%追加関税したら、間違いなく50%追加報復関税してくるよ。 アメリカと中国の違いは、国民のためか権力者のためだけという違いがあるからアメリカのほうが不利。中国と一切の取引を辞めたいならば追加関税すれば良い。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
2028年のロス五輪。このままアメリカによる世界的な経済の低迷が続けば、アメリカの選手達は肩身の狭い思いをするだろう。アメリカの選手がメダルを獲得しても他国からの拍手や声援はまばら。また、ブーイングがおきたり、選手同士の握手や記念撮影の拒否も考えられる。
▲35 ▼33
=+=+=+=+=
もはや、日本でさえ中国を応援している状況。 同盟国の日本ですら中国との関係強化にシフトチェンジしようとせざるを得ない。全世界を見渡した時にアメリカに対し弱みを握られている台湾のような国以外、中国寄りになるだろう。 中国からしたら貿易戦争の先頭に立つことで世界のリーダーとしての立ち位置を容易に築ける状況となる。つまり世界はアメリカとそれ以外という事で経済が回り始め今までと変わらぬ生活をしていく。しかしアメリカとアメリカに頼らざるを得ない国は鎖国状態となり悲惨な状況になる。 その最終形態は第三次世界大戦という最悪のシナリオ。 そして日本は当然アメリカに頼らざる得ない国の1つ。米軍に囲まれて監視されている国だから、、
▲44 ▼37
=+=+=+=+=
中国への経済・麻薬・著作権・先端技術流用・リベラル煽りなどに対しての依存度を下げ、アメリカが自主独立のフィリーハンドを得るには必要な処置でしょう。中共は国家を超越し指導する立場ですので、西側の民主主義とは相入れない。トランプ氏の敵は民主党の味方とばかりに中共と民主党が癒着すれば、中共の勝利の可能性は高まる。中共による民主主義をアメリカは選択するのかしら。トランプ氏は、経済指標を見ながら経済刺激策を打つタイミングを狙うのかな。中共はメンツで屈服しないと表明するのかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本企業が中国工場で生産させているモノで、直接アメリカへ納入する場合は50%関税ですかね。 関税安い国を経由させてアメリカへ持っていったら抜け穴のような事になるんでしょうか。
▲97 ▼7
=+=+=+=+=
トランプさん、 裸の王様でしょうか、
米中の貿易戦争の場合、中国の方が優位です 中国は、これまでの制裁で米国を除いた貿易経済圏をある程度は構築しています
米国輸出、特に影響の大きな農産物業界の痛手は 大きいでしょう 既にトランプさんは突き上げられてますね トランプさんの支持層です
トランプさんの関税数字を上げた恫喝は、 米国国内の支持層の突き上げへの焦りであることは 明確で、足元見られてるでしょう
中国が折れる可能性は低いと思います 今回の関税問題については、米国の友好国も立ち位置は中国と同じ、 中国は米国に対峙する外交交渉をしたたかに進めようとしていますね
▲197 ▼36
=+=+=+=+=
中国の周辺国や友好国が、特に関税が高くなってるような気もしますね。 アメリカは、オバマ政権から対中強硬に転換しましたが、トランプ政権でさらに強硬になったのかもしれません。
日本も今後は、中国に対する外交の大幅な変化をせまられるかもしれませんね。
▲86 ▼130
=+=+=+=+=
中国はこれで折れずにアメリカととことんやりあって欲しいな。 アメリカと関税やりあえるのは最早中国位だからな。 別に中国の味方するわけではないが、アメリカがあまりにも自己中過ぎるからな。
▲277 ▼14
=+=+=+=+=
>> 「9日から50%の追加関税を課す。さらに、中国が要求している我々との会談に関する全ての協議は打ち切られる」
自分から一方的に34%関税仕掛けておいて更に脅しを掛ける無鉄砲さ。 国際社会通念に照らして見ると果てにはウクライナ戦争に中国から本格支援させたいのかと疑うほど。 米中の関係悪化をロシアのプーチンはほくそ笑んで見守ることだろう。 まるでわがままな子供。 中国共産党は何とコメントするかあるいは沈黙するだろうか。ただ共産党は一歩も引かないと思う。 今後の動向が気になるばかり。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
報復に対する報復なんかしたら、報復に対する報復に対する報復をされちゃうかもしれない。そんなことになったら、報復に対する報復に対する報復に対する報復を考えなくてはいけなくなってしまう。キリがない。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
そして中国もやり返したら困るのはアメリカの方だと思う。 アメリカは中国から資源を輸入しているので。 一方中国は別にアメリカから輸入しなくてもいい物が多いので、ここまできたら他の国から輸入すると思う。 トランプになって急に強引になったな。 トランプのこの行為は自国民の首を絞めてると思う。
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
自分から相手を殴っておいて、殴り返されたら「お前が悪い」とまた殴り返す。この人はどういう思考回路を持ってるのか? やってやられての行き着く先は、本当に戦争になってしまう。自分に都合よく解釈するトランプさんにとって、歴史の教訓なんて何の意味もないんだろう。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
トランプはんはアメリカ国民の消費税理解を誤魔化し アメリカ国民を怒らせたいのやで、 そしてアメリカ国民を我慢させようとしとるんやろな、 中国はアメリカ依存度が高い分苦しくなる、 中国の輸出量を他国では補えない、 他国は中国程では無いのは完全に滅ぼさず、 アメリカの対中国への体力を補う為やろ、 しかしそれでは他国はアメリカ依存度を 他国との貿易に変えてしまうやろな、 そうなるとアメリカはどちらにしても アメリカ国債は売りまくられるし 株価も下がる、今より悪い結果なるで、 これは中国との戦争と同じやろな、 しかし不公平な経済競争は 戦争をもたらすと言うから恐いで。
▲13 ▼40
=+=+=+=+=
中国がアメリカに発注している航空機ボーイングも当然高くなるだろうし交換部品も高くなります。そうなれば今まで安いと言われた航空運賃も高くせざるを得ないんじゃないかなぁ?
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
正直この子どもみたいな応酬に正常性バイアスを強く感じてしまいます。 なんとかなるだろうって、そんな根拠なんもないのにあまりにもバカバカしすぎて。 ただただアメリカ貧困層の患難が少しでも和らぐことを祈るばかりです。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
トランプってメチャクチャだな
俺は殴るけど、お前は殴り返すなよ、と言ってるようなもの
このような理不尽な理屈は到底許されず、認めてもいけない
世界が結束して潰しにかかるべきだ
ただ、アメリカは今後軍事行動に持っていくことを想定している気がする
だから核を持ち、軍事力のあるロシアに寄って、リスクヘッジしているように見える
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国は民意がブレーキにならないので行くとこまで行くと思います。中国の保有米国債全部売ると言われたらどうするんですかね。 金利爆上がりで詰みな気がします。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
米中共に中々に覇権主義だが、お互いに他者が考えるほど馬鹿でもないだろう。 国家予算で賄う諜報機関や情勢を研究するシンクタンクもあるだろう。 つまり、市井のヒョーロンカやジャーナリスト、キョージュの類では遥かに及ばない広範囲から、金のかかった情報収集をした上で、現在の政策を実践していると見た方が妥当。 どちらも力に目が眩んで、権力を好き放題使い、自国第一主義に使うマヌケだと見なし、罵倒した方が庶民にとっては気分は良いが、それでは新橋の立ち飲み屋で総理大臣のバカヤローと言ってストレス解消していた昭和のサラリーマンのと何ら変わらない。 トランプのこの関税戦略が米国に製造業を戻すための単純な発想からの策とは思えない。 また、習近平もトランプの今回の反応はある程度読めていたのに、報復策を取った理由が今一つハッキリしない。 共に本当の狙いが明らかになるまで、もうしばらく様子を見る必要がありそうだ。
▲12 ▼10
=+=+=+=+=
企業ならトップが突っ走った結果倒産しましたで済むけど、アメリカ背負った人に暴走されたら困るんですけど 報復関税に追加関税って、関税に固執してケンカしてる子どもみたい
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
このままだとアメリカ国内で大変な事になると思うけど?輸入品の値段が上がるからね、物価がドンドン上がっていくと思う、
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
この関税の報復の繰り返しで誰が得をするんでしょうか? 中国も日本も全ての国の国民が苦しむだけです。 当然、米国民も苦しむんです。 それをトランプは分かってる筈なんですけどね。
▲70 ▼9
=+=+=+=+=
一方的に殴っておいて、殴り返してきたら、激怒して「二度と口聞かねーからな」と言ってる状況か。
いきなり殴ったお前が悪いし、みんな周りが迷惑してんだけど。
▲84 ▼1
=+=+=+=+=
対中貿易停止で良い。何%の追加関税を示唆は意味がありません。 実際、中国は対米に貿易停止中になってます。報復関税の撤回要求は無理です。中国は余裕、余裕!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
トランプは中国と戦争したいんだろうか? 中国のメンツを潰すようなこういった政策は中国の態度をさらに硬化させ、極端な行動に走らせる危険性がある。 日本にとっては迷惑千万な話だ。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
制裁関税20%、相互関税50%で合計70%という事か?或いは制裁20%、相互34%、追加50%で104%かな?何れにせよ、米に下手に報復すべきではない。
▲25 ▼100
=+=+=+=+=
過去の保護主義が第二次世界大戦の一因となったように貿易戦争エスカレートしないようトランプ支持者達はそろそろ目を覚まさないとね
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ産の物なんて農業産品と燃料くらい。Made in USAなんてほぼ見たことないけどMade in Chinaはほぼ毎日見るレベル。 関税かけても米国民の負担が増えるだけやん、狂ってる
▲99 ▼4
=+=+=+=+=
前の人気の時に話題になっていた娘の会社のブランドの服が中国製だったって話だったけど、さぞかし高額になるのでしょうね
見ものです 売れなくなるだろなあ
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
容赦ないトランプが中共に屈することは無いでしょう! ただ、短中期的には米国民の下層4割は生死を彷徨い暴動に発展しないかが心配です。 トランプを好きではないが、民主党の移民対応と金持ち優先施策は酷いものであった。 今は日本国は音無しの構えをし、米国が期待できないことをが明らかになった以上、移民対策を含めた経済安保の自立及び真の大東亜共栄圏を模索すべし!
▲19 ▼69
=+=+=+=+=
中国は前のアメリカの関税引き上げで終わってる状態なので あんまり意味無いです… 基軸通貨がドルである以上王様ですがほかの国々が今回の件でどう思うか…?
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
中国だけではなく、他国に仕掛けたのはトランプ=米国側だから逆に経済包囲網をされる可能性も無くはない訳だからかなりの博打ですね。
▲82 ▼8
=+=+=+=+=
仮に50%とすると今年の新型iPhoneの上位モデルは30万円越えになるのは確実 ノートパソコンでもそんな値段はしない。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカは鎖国をするという事ですかね?
ロシアに行った経済制裁を自国が望んでいると考えると興味深いですね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
中国は嫌いだけど、コレはトランプが悪いと思う。こんなやり方をしていると、敵を作るだけだと思うんだけど、何を考えているんだろう
▲134 ▼6
=+=+=+=+=
こんな事言われて中国がはい分かりました、と言うとでも思っているのだろうか さすがに中国ならずともメンツというものがあるだろう こんなのに唯々諾々と従うのは日本だけだ
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
更に悪化決済。 中国は引くわけがない。 むしろアメリカは更に追い詰められた。 どれだけの部品や資源が既に中国製かわかってない証拠。数十年前で知識が止まってる
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
第惨事世界対戦だ。 もう、鎖国したら良い。 トランプが50%追加すれば、また中国ぎ追加関税しますよね。 仲裁はプーチンかもしれない。 台湾を中国にやる代わりに中国関税撤退しなさいと。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
その内に米国内で生産しても外国企業に法人税増税してくるんじゃないのか。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
報復すればそうなるよね 中国の切り札はレアアースくらいで 後は他からいくらでも輸入出来るから アメリカ抜きの経済体制を構築していると 思ってる習近平氏でしょ? 新しい秩序とやらを見せてもらいましょう 日本は出来るだけ巻きこまれない様に
▲23 ▼69
=+=+=+=+=
そりゃアメリカの消費者に対する制裁だぜ。他の国から買えるものならいいけど、中国の供給をすぐに代替できる国なんてない
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
まぁこの際もっと派手にやり合って日本に漁夫の利があればいいけど。 石破じゃこの難局を乗り切れないだろうな。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
今の米国と戦争後に外国企業の資産(航空機を含め)を取り上げたロシアの違いはあるのだろうか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
揉めない要素が皆無のため報復の応酬で100%になるのも時間の問題かもしれません。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
中国はここで引いたら面子に関わる。 習近平は独裁者でいられなくなる。 となると引けない。行くところまでいく。 お互いひけない、最後は戦争。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
中国にとって、34%でも米国取引停止と同じです。だから50%でも100%でも変わらない。ダメージ一番大きいのが、アップル
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
make america great againの赤い帽子が実はmade in chinaだったというアメリカ人の投稿には笑った。もうみんな正直なところ辟易だろうな。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
中国もそうだが、米国の輸入業者が一番悲鳴をあげてるだろ。雇用が増えるどころか倒産が増えそうだな。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
自分で仕掛けておいて、相手にはやめてくれとは変な話だ。 アメリカは孤立化するのではないか・・・
▲107 ▼6
=+=+=+=+=
こりゃ…日本も火の粉が降り掛かるだろうね 暫くは…様子見だな にしても、お米が高くて困るなぁ
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
中国は共産主義なので好きじゃないけど、今回のトランプの相互関税をみてたら、中国が正常で中国を応援したくなります。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
王様気取りで押し付けても面子を重んじる中国なら同レベルで対抗されて終わる。 国民をコントロール出来る中国とチキンレースは無防やろ。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
いつもオーバーな表情の写真ばかり使われるから、この記事みたいな落ち着いた顔は珍しいな…
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
ヒトラーよりタチ悪い 自分は間税かけてもいいが報復間税は 許さない 言うこと聞かないならまた上乗せ間税 逆らうやつは追い詰める 独裁者の考えだね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
良いんじゃないのでしょうか。今や世界の。二強。今後どうなるのか楽しみでしょうがない。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
大国同士の戦い。 こういう場合は漁夫の利を狙うのが良いのかな? ベトナムなんかそんな事考えてそう(汗
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
SNSに投稿する度に株価が下落。 経済よりもプライドになっている。
▲66 ▼2
=+=+=+=+=
なんか急に中国を応援したくなってきた。 トランプさんに負けないよう頑張ってみてほしい
▲23 ▼17
=+=+=+=+=
卸先が中国→ベトナム→アメリカ、もしくは日本経由させて踏み絵させるルート。 後者で輸入関税高くすれば日本儲かるんだがプーの言いなり政権じゃクソも信用ならんな
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ロシアに関税ゼロとか全く理解出来ない!プーチンに相当弱みを握られてるんでしょうな。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは個人のエゴ、中国は国のエゴ、どっちも折れる気がしない。両者の関係がさらに断絶されるだけかも。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
もうアメリカ以外へ売り買いするしかないかね。慣れればなんとかなると思うが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この際、500%ぐらいかけてみては。貿易しなければ、0%も500%も同じこと
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
やったらやり返される。 互いに相手よりも有利になりたいと考えるから当然の流れかな。 トランプ、お前が始めた物語だろ!
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
自分は殴っても相手が殴り返すのは許せない。 完全にクレーマーだ。
▲78 ▼1
=+=+=+=+=
これは、普通に中国も50乗っけてくるから 終わらないけど笑 また株下げるじゃん。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
メンツを重視する中国14億人を負けましたと頭下げさせるのは無理だと思うよ〜
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
中国も同額の追加関税をしたらどうなるのか。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
これでまた株価がさらに下がりそう 塩漬けなんて余裕かましてるトレーダーも冷や汗かな?
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
中国は絶対に引かない。たとえ国民が困っても国家としてのメンツを最優先にするだろう。
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
中国は一歩も引かないだろう。 トランプが撤回しない限り8日からまた暴落だな。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
トランプさんも中国に、今どれだけ関税掛かっているか?分からなくなってるのかも知れませんね。無茶苦茶。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そんなに関税かけたら国民が生活できなくなってしまう
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
合計で84パーってこと?もうよくわからないから最終的な数字だけは記事に書いて。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
倍の倍さらに倍。このままアイフォン100万越えたりしてww。アンドロイド勝利。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
8日までに回答って、今日じゃないですか。時間的な余裕がなさすぎるね。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
中国も困るけど、アメリカの物価すごいことになりそう。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
レアアース握られてるしアメリカに勝ち目はないんよ
▲58 ▼6
=+=+=+=+=
ものすごい横暴だな。 中国がそんな脅しに屈するわけないのに。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
ヘビー級の打ち合いだ。 どっちがノックアウトするのかね。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
他ならぬ関税を払うのは買った側の人間。 わかっているのかなあ?
▲3 ▼0
|
![]() |