( 281313 )  2025/04/08 06:56:53  
00

ガソリン価格の10円定額補助、政府・与党が検討 野党反発の可能性

毎日新聞 4/7(月) 18:29 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0ef5b8e1240c08cbfc6e7310b5bc897ca8b6933

 

( 281314 )  2025/04/08 06:56:53  
00

2023年1月11日午前10時44分、竹内幹氏が撮影した写真には首相官邸=東京都千代田区が写っている。

政府・与党は、6月から実施するガソリン価格の抑制策として、1リットル当たり10円の定額補助案を検討している。

現在の高いガソリン価格に対して補助を拡大し、価格の値下がりを図る考えだが、野党が反発する可能性もある。

政府は補助に必要な財源を措置済みの基金から確保し、追加の予算は割り当てない方針。

自民・公明・国民民主の3党は昨年12月に暫定税率の廃止で合意しており、具体的な廃止時期は未定だが、3党はガソリン価格を引き下げることで合意している。

補助額は、今後野党の反応や為替相場、原油価格の動向などを考慮して最終的に決定される。

(要約)

( 281316 )  2025/04/08 06:56:53  
00

首相官邸=東京都千代田区で2023年1月11日午前10時44分、竹内幹撮影 

 

 政府・与党は6月から実施するガソリン価格の抑制策について、1リットル当たり10円を定額補助する案を軸に検討する。高止まりが続く現在のガソリン価格の水準であれば、補助は拡大し、価格は値下がりする。ただ、野党が早期廃止を求めるガソリン税の上乗せ分である「暫定税率」(1リットル当たり25円10銭)よりも小規模にとどまることから、野党が反発する可能性がある。 

 

 政府は現在、レギュラーガソリン小売価格の1リットル当たりの全国平均が185円程度になるよう補助を続けている。夏の参院選を見据え、ガソリンの補助を拡充することで国民の負担軽減に向けた姿勢をアピールする。ガソリンなどの補助に使うために措置済みの基金を財源にし、追加の予算措置はしない方向だ。 

 

 ガソリン価格を巡っては、自民、公明、国民民主の3党は昨年12月に暫定税率の廃止で合意している。暫定税率の廃止時期に関する結論は出ていないが、3党幹事長は4日に6月から来年3月末までガソリン価格を一定額引き下げることで合意していた。 

 

 今後、野党の反応のほか、トランプ米政権の関税政策の影響で変動する為替相場や原油価格の動向を踏まえて、最終的な補助額を決める。【加藤結花】 

 

 

( 281315 )  2025/04/08 06:56:53  
00

このコメント群からは、国民の大半が暫定税率の廃止を主張しており、補助金に対する疑問や不信感が示されています。

政府や自民党に対する批判や反発が強く現れており、国民の生活や負担への配慮が不足しているとの指摘が多く見られます。

暫定税率廃止や減税を求める声が多く、政府の対応に対して懐疑的な意見が続いています。

 

 

(まとめ)

( 281317 )  2025/04/08 06:56:53  
00

=+=+=+=+= 

 

先ずは暫定税率の廃止でしょう。国民民主は3党合意に基づいて、補助金の反対と暫定税率廃止を主張して下さい。それと共に他の野党とも協力しての暫定税率廃止も行なって行くべきです。最初から両面から推進しますと宣言すれば良いんです。どっち付かずでも暫定税率廃止に向かって有とあらゆる手段を使って貰いたいです。 

 

▲718 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省は、一時的な補助金や給付金なら、許容範囲だが、恒久減税は絶対に認めない。ガソリン暫定税率は、当初の道路補正など役割は無くなり、すでに政策なき税金。何に使われているか分からない。税金を単純に財源だと言っていつまでもやめない、財務省や言いなり自民党の責任は重い。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民のことを考えれば、暫定税率廃止一択です。 

しかし政府は意地でも補助金というスタンスを変えようとしない。 

元売り企業に補助金を出すと、政治家に何か見返り(キックバック)でもあるのかと疑うレベル。 

国民の為の仕事を一切せずに、利権と私利私欲の為の自民党政権を終わらせないといけない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府ができるのは暫定税率はじめ燃油に係る税金を撤廃すること。 

ついで、この「元請け補助金」で収益を上げている元請けが、カルテルなどの独占禁止法違反をしてないか検査することだ。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

税収を減らすと出世出来ないってのをまさに表した政策だよね。 

月に100リッター給油で1000円ですよ。 

実際1000円安くなるか不透明な補助金ですよ。 

中抜きされててもわかりませんよ。 

あなたが給油した時に本当は1リッター5円しか安くなってなかったら残りの5円はどこいっちゃったんですか? 

その5円は誰かの懐に入ってるんですよ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10円の定額減税実施で暫定税率廃止を先送りするようなら、夏の参院選で自民は間違いなく下野するでしょうね。 

三党合意を反故にするようなら、それは当然です。 

トランプ相互関税によって間違いなく経済は下押し、円高に若干触れていますから輸入の原油価格も多少は下がるかも知れない。 

GW目前でもあり、ガソリン価格が下がれば出かけやすくなり経済も回るでしょうから、国内景気を下支えしてくれると期待もできます。 

 

▲263 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンはいいけど、灯油、軽油、重油とかはどうするつもりかね?現行はガソリンの末端価格から補助単価が決まり、同じ単価を灯油、軽油、重油にも適用してるが、それがなくなれば灯油、軽油、重油は値上がりすることになる。 

制度的には現行の仕組みを継続する方が運送会社や工場、農家等を含め消費者にとっては良いのでと思う。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

家のまわりのガソリンスタンド、このニュースのせいなのか云々はわかりませんが先週末 からいきなりリッター5円も上がった。 

今近所の最安セルフで176円、28年前バイトしてたフルサービスのスタンドがリッター72円。 

ホント、若者には生きづらい世の中になったなとつくづく思う。 

 

▲160 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン税を廃止すれば良いのに、なぜ誤魔化しの政策を行うのだ? 

もう世論の大勢として、今の税率なり税収の維持は無理だろう。 

なぜなら、減税しないと選挙で負けるからだ。 

国債を更に発行すると、円安傾向が強まり輸入物価も上昇してしまう。 

結局、長期的に見れば歳出削減しか道は無い。 

まあそれも、最初の内は世論の支持を確実に失うので無理だろうが。 

世論の側が、歳出削減以外の道が残されていない事に気が付くまでは。 

 

▲359 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

全国を車で旅しているが、地域ごとに170円台もあれば離島では220円近くまでと幅が大きい。そして長野県のように闇カルテルのようなこともあった。 

一律に10円というのもひとつだが離島にはもっと手厚く支援してあげたら良い。 

例えばカップ麺。都市部では100円そこそこで買えるものがあるのに地方では同じものが170円もする。地方は物価もガソリンも高い。 

選挙対策のようなことをやる前にもっと国民のことを見なさい!と言いたい。 

 

▲102 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

リッター十円と言っても、最近のガソリンは170円とか180円とかしており、十円の補助と言っても1割にも満たない、焼け石に水と思う。これに便乗して石油元売業者が単価を釣り上げる可能性だってあるから、根本対策とは思えず。30年前はレギュラーが100円切るくらいだったのに対して、今では約二倍になっているが、何故そうなったのか?。産油国の販売価格が倍になったのか?、元売業者による価格操作なのか?。ただ、米国なり周辺国の所得が増えているのに日本は変わってないんだから、輸入品である石油の値段も上がるんだろう。そうなると、根本解決は、日本の所得を上げる必要があるのかもしれない。 

 

▲18 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金の原資は税金ですよね 

お金の回し方を変えているだけで何も変えてない 

その補助金の財源で増税とか言い出しそうですね。 

 

政府は誰の為に動いているのだろう。 

少なくとも国民のためでは無い様にしか見えない。 

ステークホルダーがいる様にしか見えません。 

 

政治は商売じゃ無い 

損得勘定では無い。 

今の政治家、省庁は本来有るべき志を忘れている様にしか見えない。 

 

税金は政府や省庁のお金では有りません。 

あなた方の主は国民だと言うことを忘れてはいけません。 

 

暫定税率は廃止は勿論、 

消費税も廃止 

 

財源無しで経済回すのはこれが一番効果ある。 

単純な答え。 

 

▲108 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

カブおじさん「カブはいいぞー」 

リッター70の好燃費、二人乗りで法定速度60キロ。 

軽自動車程度の加速はできる。 

キャリヤが頑丈で大きいからデカいリヤボックス詰める。メットも雨具も何でも入るし買い物もたくさんできる。 

ブレーキはディスクでしっかり効くし、ABS付いてるし、チューブレスタイヤでパンクにも強い。 

ついでにオイルも少ないのでお財布に優しい。 

 

▲12 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

ほとんどの国民が暫定税率の意味を知った今、かたくなに廃止に向かない政策にNOと言ってるのに自民与党は廃止にしない。 

補助金だって国民から吸い上げた血税。 

誰が得するの?と言えば石油会社に流れている。 

そんなカラクリが国民にバレているのに今だに廃止にしないって事は?美味しいからだろうな。 

自民、連立を組む政治家にとって何が得してるのか勘繰ってしまう。 

取れるところから取ろうとする政策は国民にとって最大のパワハラと変わらない。 

税金は政治家のお小遣いではありません。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン税は不要だし、なくなってほしいとは思う。でも今の高騰は不足してるからであって、そこへ国が手を貸すと供給量は変わらなくなる。そうなれば不足への加速をさせるだけで、結果的に増々高騰になるのでは? 

普通は不足してるのなら節約や別のエネルギーで賄うのが自然の摂理だと思う 

 

▲12 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金は税金使って石油会社に金与えるようなもの。 

末端価格は安くならない。 

タイムラグ考えても、原油価格と為替を考えると、今の価格は高すぎる。 

トランプショックで原油価格大幅下落の上、円高に振れているので、この先は更に安くならないとおかしい。 

まずは、石油会社の利益を吐き出させるべき。 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金の財源はあります。暫定税率の財源はありません。 

補助金はすぐ出せます。暫定税率の廃止はすぐにできません。 

こんな何もできない政治家や官僚はいらない。この程度のシステム設計運用なら民間に丸投げで中抜きされても、補助金より安くつき早く実行できる。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン税は廃止 燃料代を下げる 

そうなれば、国民は出掛けやすくなる 

経済が回る、景気回復に繋がる可能性も出てくる 

 

▲210 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税で世界景気減速懸念が台頭し原油に対する需要減が囁かれている。もしそうであれば定額補助を上回るガソリン価格低下を見込めるが、それをいいことに暫定税率廃止はしないなんてことにならなければ良いが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は補助金。 

ガソリン会社各社が実質値下げをしてくれるのはどれくらいでしょうか。 

原油価格の下落がない限り、きっとガソリン販売価格はさげないでしょうね。 

そして、中抜きからのキックバックということになりそうで怖いです、、 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金のせいで、元売りの本当の卸値が適正かどうか疑問視している。 

補助金を出す前の基準価格よりも高く設定して、補助金貰ってその分をやすくするような手法ね。 

だから過去最高利益が出る。 

やっぱり補助金やめて暫定税率を廃止したほうがわかりやすいよ!! 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省のいいなりなの? 

大企業にばかり肩入れせざるを得ないと言う理由があるのかな? 

今まで、支持してきたのに、 

先の参議院選挙は、惨敗になるのでしょうか。悲しいですが。 

国民主体によく考えて欲しいです。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金、補助金、補助金。吠える!ニュース一刀両断チャンネル投稿者さんも指摘してましたが、法改正には時間がかかると、3年前から言い続け補助金にしようとする姿勢が問題なんです。さっさと暫定税率廃止していたら、補助金で積み上がった総額より遥かに安くて済んでいた。暫定税率撤廃の話をするとお決まりの様に代替財源と言うが、青天井で出している補助金の財源はどうなっているのか。政府与党の皆さん、難しい数学を求めてませんよ、簡単な算数も出来ませんか?出来ない理由があるからでしょう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民統一教会【今月からアジア向けのサウジ産原油価格は4%値下げになり、国内は6月から補助金で1兆円程度掛け定額へ、これにより元売りには多額の補助金が入り尚且つ今後原油価格は下るがガソリンは定額で売れるので利益率は右肩上がりとの事、その代わり選挙の組織票と毎月政治資金パーティーとは別に起業献金にて数億もの税金が我々が好きに使える金として返ってくる、これが補助金が止められない理由でありこの流れこそが大事である、減税では我々の私腹を肥やせない、これに尽きる。】 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま日本は人力の社会になっていく気がした脱炭素や円安に原油高が続くと怖いですね少し原油安円高に向かっていいと思いますが油断は出来ないです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金多いに結構。全て議員の歳費を削減してやってください。 

 

ガソリン代が上がり始めて何ヶ月経ったのか。暫定税率や二重課税が問題して何年が、トリガー条項の条件に達してどれだけ放置してきたのか。 

 

明らかに政府の怠慢。 

献金団体に補助金バラマキ、自らが得する政策をいつまで経っても続ける自民党。 

 

ほんとに国民の敵でしか無い。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金だと途中で中抜きされ費用対効果がほとんど無い。キックバック目当てなのも見え見え。 

そんな事より三党幹事長合意した暫定税率の廃止を急ぐのが当然の事とおもうが?なぜやらない? 

物流コストも下がり物価対策にもなるし良い事ずくめ。 

 

▲75 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金・助成金のたぐいは主導権を財務省と自民党が握る。 

財務省は天下り確保 

自民党は政治献金 

 

 だから両者の利害のため暫定税率は永遠に終わらない。補助金からの資金団体への献金キックバックなど旨味が大きいと思いますよ。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当然ですが、野党である国民民主党や日本維新の会は反対でしょうね? 

野党が一丸となれば政権の方針にNOを突きつけられる。そして暫定税率の廃止を可決することも可能。否決されれば内閣不信任をすればよい。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう政策が国民感情を無視してるっていうのがなぜわからんのかね。 

ここまで物価高になってるのに、減税を拒む理由が全く理解できない。 

理解できるように説明して貰いたいね。 

 

▲67 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金出して、誰かが得してるんだと思ってしまう。多分そうだろう。自民党がやる事だか。信用なんかできない。してない。 

財務大臣の人相が良い行いをしているようには見えないのはじぶんだけなのだろうか。 

 

▲95 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

10円の定額補助を出すための経費はいくらなんだろう 

定額減税をゼロにしたら経費はかからずに効果を最大化出来るのに定額補助にこだわるのはどこかに利権がある? 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また元売り業者が儲かる為の無駄なばら撒きを続けるのか! 

縮小したら元売り業者はまた値上げ。 

納めた税金を湯水の様に使うのはどうかと? 

ガソリン税&消費税の二重捕りを止めれば良いだけ。 

 

▲69 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

財源は税金である 

よって車を使わない人は何も恩恵がなく、ただ金をむしり取られだけである 

 

政治家を削減して、その分ガソリン代に回して初めて補助金と言える 

よって本件の「補助金」との言葉に違和感がある 

 

▲9 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率廃止が先の話ですね。 

 

国民の敵自民党と同じ考えの政党は、寄り添えばいい。 

  

野党は、一丸となって暫定税率廃止を訴えて下さい。 

 

もう、自民党の考え方自体に国民はついて行けないし理解不能ですよ。 

早く、内閣不信任案出して衆議院と参議院同時選挙したらいいよ。 

 

国民は、自民党、公明党、日本維新へNOを示す。 

そして、自民党が立ち上がれないぐらい惨敗させて党を分裂して下さい。 

まともな政治家、利権裏金に私利私欲の政治家、分かれたらいい。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金だす予算があるのなら、暫定税率廃止しろよ。 

補助金では、どれぐらい値引きに反映してるかわからないし、暫定税率廃止より、コストもかかる。 

いいかげん、元売との結託をやめて、国民の為の政治をしてくれないか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金をいくらいれて、何円安くできるのかな?税金減らす方が事務コストもかけないで、すぐに効果がでそうだけどね。自民党の政策を評価する必要がありそうだね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金ではなく暫定税率の廃止ですよ…この鈍さは凄いです。 

夏に絶対に落としたいです。というか周りのほとんどの人が自民党に憎しみを抱いてますね。 

今日も会社で本件話題になりました。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン価格が上がれば消費税も増えるから高止まりを維持したいんだろ! 

国民はコントロールされてんのよ。裏で。 

だからトリガー外さないし、補助金で癒着企業が儲かるし寄付金で関係者が潤う。 

闇深いですよね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次から次へと、よくまあ付焼刃的な中途半端な政策を思いつくもんだ。 

 

暫定税率を触らずちょっとだけガソリンの価格を安くして、ほら安くなったでしょ?原油が高騰したら値上がりするのはしょうがないよね。 

我慢せいよ庶民どもが、って言われてるような気がして苛立ちしかない。 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

財源がないと石破が散々言っているんだから、金のかかる補助金なんかやめて、同じだけの値下げで必要な経費が少ない減税にするべきだ。 

 

経費がかかる補助金をいつまでも続けるということは、石破の言っている『財源がない』という話は嘘ということ。 

 

国民に対して、国民生活に直結する政策について平気で嘘をつく総理大臣なんて必要ない!! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新人議員にはハンカチ代お菓子代に10万円をぽーんとあげるのに国民には1L10円引きの施しだって。 

50Lで500円。ハンカチ作るのもお菓子作るのも運ぶのも全て燃料油が必須なんだよ。こんな連中に日本の舵取りなど任せられるわけないわ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国の衰退は、 

国民の政治への無関心が招いた結果。 

自業自得と反省する必要がある。 

 

反省もせず改善もしない政党と議員は、 

どんどん排除していきましょう。 

でなければ、 

いつまで経っても日本が良くならない。 

保身にばかり熱心な議員など 

不要以外のなにものでもない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府与党は事あるごとに野党がガソリンの暫定税率廃止を訴えるとすぐさま「財源ガー」と言って野党の要求には絶対応じない。そんな事していたら国民から選挙で天罰が降るぞ。物価高騰の原因も石油製品の暫定税率・二重課税が足枷となり輸送費用の高騰に繋がっているのだ。もう国民は我慢の限界を通り越しているんだぞ。とにかく今の与党を下野させるしかない! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

定額補助って結局は国民の為ってよりも石油元売りの為の選挙対策ですよね? 

さすがに騙されませんわ。 

補助して得するのは石油元売りだけで不公平な政策ばかりで既に国民は自民党を見限ってますよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

税金は自分の金と思えば補助金、国民の金をお預かりしてると思えば暫定税率廃止。 

残念だが自民党が財務省の言いなりになっている限り暫定税率を廃止することはできない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン税下げないでいいから、 

暫定税率下げて、税金に税金を掛ける訳の分からない消費税を廃止したら良い話し。この2つは詐欺の様に搾取しているから1日でも早くやめてほしいです。 

 

財源をどうするか!? 

もちろん国民を騙し続けていた、自民党から徴取ですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助って、どこから持ってきて補助に当てるってことだよな。どこからかって、それ、結局は税金だよな。政府が国民のために力を貸しているように見せて、単に、右から左に流しているだけで、しかも、その流れの中で、誰かが少し横取りする仕組みなんだろう。何で暫定税率を廃止にしないんだ?もう自慢はダメだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お話し合いより、緊急小口給付金を全国民にPlease! 

若手議員に商品券10万円を労いでやれる素晴らしい国なんだから。国のために懸命に税金を納める我々にもよろしくお願いいたします。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金で組織票確保ですか?暫定税率1リットル当たり28.7円徴収しといてたった10円?補助金出すのに経費いくらかかるの?単純に暫定税率廃止する方が金かからないでしょ? 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン暫定税率とやらは、約25円である 

これは政治家と財務省が結託して国民を騙す悪税 

今すぐ撤廃する必要があるものである 

ましてや、これを放置して補助金などと 

また裏金の温床になるものを考えるすばらしい政治家達に天誅を 

 

▲50 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、ガソリン対策を今頃検討してる政府与党に怒りを覚える。克つ、たったの10円に呆れてしまう。選挙で苦労した新人議員には10万商品券で、物価高に苦労してる国民には10円/Lとは馬鹿にしすぎる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン値下げは自公国三党で補助金で決めた。暫定税率廃止ではない。 

 

国民民主は自公国三党に入っているので、暫定税率廃止を言う資格はない。 

 

企業団体献金も存続であるし、もはや自民党玉木派である。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらずバラマキしか頭にないのか、自民は。どうせ夏の参院選に向けた票集めのその場しのぎ。減税の時は財源財源と騒ぎまくって、バラマキにしても財源が必要だろう?どうすんの?結局バラマキのため増税するなんて頓珍漢なことになるんじゃないのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン税とか消費税はトランプがいう非関税障壁の一例だろう。国内の消費を抑える財政政策はこれを機に全廃をするべき。 

 

▲56 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに国民との距離があるとは思わなかったよ。10円って。30円近くやればみんな車使って出かけるのが分からないのかよ。今のままじゃ車離れが加速するだけ。 

損して得を得る。こんなこともわからんの? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この後に及んで10円ですか 

国民を愚弄しています 

国民生活をなんだって思っているのか 

国民民主党は来年までこれで合意したんですか 

暫定税率廃止が基本ですよね 

国民民主党は103万の壁を178万まで一歩も引かなかったのに補助金で合意とは、しかも10円 

国民民主党は一体、口ほどでもない 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権の仕事は特定の業界や企業にお金を配って、選挙に勝つことだけだから仕方ないね。その方法が間違っていると選挙で分からせるしかない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

は?…10円引き?……国民舐めてバカにするにも程があるって… 

 

この数年で燃料代が幾ら値上がりしてるのか分かってる? 

最低でもℓ30〜40円は下げろって話。 

 

マジで自公には次が無いって事をわからせてやる必要がある。 

…皆、自公には投票しないで欲しい。 

 

燃料の高騰が全ての原価を上げるのかを全くわかってない… 

税金で贅沢な暮らしをしてる政治家や官僚達はマジ消えて欲しい。 

 

聞こえの良い補助金だって元々は国民から吸い上げてる税金だろ… 

ダラダラと余計な事せずに、さっさと暫定税率を廃止しろよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

段々笑けてきますね。10円補助じゃなくてそれ以上に負担させている暫定的な税課金をやめなさいって。 

報道も言いたいけど言えない何かがあるのかな? 

いかん省庁の圧力とかあったりするのかな。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

反発の可能性じゃなくて、反発してくれ 

暫定という言葉の意味すらわからない、学習能力皆無の自民党の老人共を一掃して、いや自民党そのものを一掃して 

暫定税率を無くす方が、はるかに効率的に国民生活に直結して効果が出るので、今すぐ、明日にでもやって 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン代の上昇によって、消費税ほか関連の税収があがってるのだから、その分戻せばよいのでは、100,120円のころだって税収足りなかったわけじゃないでしょ、どこまで物事をごまかすつもりか、税収を自分たちの、収入だと思っているのか?宮沢に国会答弁させろよ 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも補助金の原資は税金。取った税金を補助金として支出するなら最初から取るのを減らせば良いだけ。シンプルで確実簡単。 

なのに補助金にこだわるのは、元売りを儲けさせたい&おこぼれ欲しい&中抜きしたいってだけでしょ?いつまでこの姑息なやり方を自民と公明は続けるのか?業界ともども腐ってる。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「夏の参院選を見据え、ガソリンの補助を拡充することで国民の負担軽減に向けた姿勢をアピールする。」 

これで、わーい、ありがとう!自民に票入れるよ!っていう人っているんですかね?なんで暫定税率を廃止しないんだよ。 

 

▲74 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ小手先のことばかりやるのか。物価高はガソリンと米だけじゃない。根本的に対応したくないのなら辞めたら良いのに。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原油が1バレル62ドルより下がってきたので10ではなく25円は安くなるはず 関税で石油もやすくなる 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マネーロンダリングをやめて、さっさと減税したら良いのに。 

もう犯行手口バレてるのに大好物のお金と票の為に、やめられない止まらない状態。 

参院選でどれだけ議席が減るか楽しみだよ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10円/L補助って…今時チロルチョコも買えない。自民党はよっぽど直接国民に還元するのが嫌らしい。自分達の支持団体にお金をばら撒いて、票と還流金を何としてももぎ取る姿勢は悪代官にしか見えない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またしても 

ちっぽけな恩を売りつつ中抜きするつもり 

 

吸われ続けられたくなかったら 

少しでも生活を良くしたいなら 

とにかく自民には入れない事だ 

 

現状は 

190も自民を送り込んだ選挙区のおかげ  

地方のおかげ  

 

車社会なのに何を考えてんだか 

摩訶不思議 

 

壁、ガソリン、その他全て 

彼等や 

野党よりマシ…と言ってる連中のおかげ 

 

猛省が必要 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故補助金にするのか 

暫定税率廃止すれば 

余計な税金使わなくてもいいのでは 

一刻も早い廃止を望む 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

価格上がる時は、5円~7円すぐに上がるが下がる時には1円~2円… 

石油タンカーって中東から日本に輸送する間に 

価格変動するの? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン 本当に高いですよね あまり遠出しないようにしてます 少し安いスーパー行くのに 車乗っていくと 余計な高くつくんですよね 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そのうち結局、「やるやる詐欺」をやる。 

 

それ位に思っておく方が、精神衛生上マシな話。何も決められないどころではなく、更に枷を嵌めて来る位、何とも思わない自称人間達で、もうこの国は山を登る船でしかない。 

 

働けなくなったら、運が悪かったら、星か灰になるだけ。基本的人権を謳う憲法なんて、元々要らぬ戯言…。あ〜あ… 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン税で得してるのは誰なんでしょうね 

10万円商品券の出どころは全く関係ないはずですが 

なんか見えない線で繋がってるような 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民党は終わりでいいでしょ。財務省に弱みを握られて身動きとれなくなってるんでしょ。少しもやましいことが無いクリーンな政治家なんて殆どいないんでしょうけど、汚すぎて言いなりになってるようじゃおしまいですね。 

トランプショックで危機的なのに10円??呆れ果てるわ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日から3円値上がりしてレギュラー182円になってた。例え今更10円下がっても下がった気がしない値段になってるね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金とかいらないから二重課税をやめて 

暫定税率廃止してほしい。 

最初から取らないでほしい。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで取りやすい所に散々悪税を増やしては国民から搾取してきたのに、自分たちの都合が悪くなるこの暫定税率には無関心でのらりくらりとかわしていつまで経っても廃止せずに搾取する。 

 

暫定税率じゃなかったの? 

 

いつまで『暫定』と言って搾取すれば気が済むんだ、自民のバカどもは? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は国民の気持ちを逆撫でするのが仕事のようだ! 

これが、自民党の楽しい日本の有方だと確信しましたよ!野党共闘を実現して欲しいと願います。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ補助金なの? 

暫定税率廃止した方が安いでしょ。 

減税っていうと財源がって言うけど 

何兆と使った補助金の財源はどこからですかー。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破、カーパーなのかパーカーなのか? 

ガソリン補助金拡充ってじゃあなんで12月と1月に終了したんだよ。延期すりゃ良かっただろが。 

てか、暫定税率さっさと廃止しろや。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

官僚の劣化が止まらない。 

 

“暫定”の意味、わかってるんでしょうかね? 

 

その上で、“補助”ですか? 

 

はっきり言って、官僚の年収を2,000万円にでもしていいので、優秀な人材に国の運営を任せたい! 

 

東大、京大、カムバック! 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで暫定税率廃止の話しが何処かに行ってしまうんだ…10円定額補助ほ暫定税率廃止の後の話しでしょう… 

マジで与党は国民の事ナメてます? 

野党もこんな話を通してたらとんでもないよ… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定なんちゃらがどうしても必要な税金なら法律を改正して恒久の税金にすればよい、その上で参議院選挙に臨むのがスジというもの。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またもや10円程度で国民を騙そうとしている。 

暫定税率廃止すれば25円下がりますけど? 

だいたい揮発油にどれだけの税金かけるんだ? 

揮発油税、消費税、暫定税など。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙直前に補助金をバラマキいかにも国民主体の振りをするなんてね。 

 

減税じゃなくて補助金を使うところが利権も絡んでそうな話しですね。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税廃止前提じゃ無いとダメでしょ? 

 

来年度から暫定税廃止するので 

それまでは補助金でじゃないとね。 

 

自民党は流石にもうダメだわ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん!選挙へ行きましょう! 

選挙へ行って自民党の奴らをただの人にしてやりましょう! 

そうしないと、この先もっと増税されます。 

今でさえ足りないと言ってる位だから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ決めてるやつらは、車持ってないか、電車通勤、ガソリン代払わなくていい後部座席に座ってるやつらなんだろうな。ガソリンの事何もわからんやつがガソリン代を決めるな!ってな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上がりきってからたかが10円て国民を舐めてるとしか思えない。 

自分らの利権絡みで、これ以上国民を苦しめるな。 

このまま行くと格差社会に歯止めが効かなくなり某国の様になる。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE