( 281653 ) 2025/04/10 03:59:49 2 00 高関税受け与党内で現金3万円超給付案浮上共同通信 4/9(水) 23:26 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/04b61f78f836434889c5eb02eb22505124bfe50f |
( 281657 ) 2025/04/10 03:59:49 0 00 =+=+=+=+=
消費税の一律減税と社会保険料の減免からの毎月3万給付とかだったら少しは自民党を見直すけど絶対やらないでしょうね。そんな話を会社でしてたら横で聞いてた同僚に「国の借金増えたら大変やん」と言われました。ついつい円だけの自国建て通貨なのに誰に対して借金ですか?ときいたらもちろん「詳しくは知らんけど」と返答がありました。しっかり財務省の狙い通りのような人がいたなぁと思いました。ちなみにその方は選挙に行かないとのことでした。こういう方は3万給付のみでも頑張ってくれてるって思うんだろうなぁー
▲257 ▼32
=+=+=+=+=
全国民に3万ずつ配る(返金する?)のにどれだけお金かかるものなの?その事務に携わる人の人件費だけでも大きな額になる気がするけど。 もし割高なコストかかるなら他のことに使って欲しい。
▲164 ▼6
=+=+=+=+=
現金を支給するのもいいですが、本当に高関税でどん底になる人にとって3万円では糠に釘です。中小企業なら売り上げが落ちた分を補助しないといけないし、給料が減ったひとなら月に数万円補助が必要だろうし、失業給付を受けるひとなら3ヶ月とか半年では期間が短いので長くするとか必要でしょうね。生活がままならくなる人は全体の10%か20%か分かりませんが、そこにいる人が不安にならないように政府には対応をお願いしたいです。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
物価高の根本的な解決になっていない。 手取りを増やすか税を下げるかしない限り焼け石に水だ。 3万円配ったところであまり意味は無い。 食料品だけでも消費税を5%にしたらどうだ。
▲84 ▼4
=+=+=+=+=
現金給付は、金額問わず一回限りでは何もなりません。貯蓄に回す人もいるだろう。続けて給付すれぱ、間違いなく消費拡大に繋がる、生活にも余裕が少しではあるが余裕ができる。現金給付には以前は賛成ではなかった。しかし、物価高が止まらないし政府にも期待できない。暫定税率廃止もいつになることだか。海外に支援金は、すぐに出すのに、国内の景気対策はスムーズに欠ける。税収が増えているのに、反映されない。なら、現金給付をしていただきたい。やるなら10万を数回。 3万だけ給付されても貯蓄に回り、物価高対策にはなりません。
▲156 ▼21
=+=+=+=+=
3万なら5万くらいないと物価高対策は出来ない。NISAも岸田さんがすすめていて政府が株を安定させたり物価高対策をして欲しい。 食費だけでいっぱいいっぱいの家が増えてきている。
▲74 ▼9
=+=+=+=+=
戦力の逐次投入は、推奨しかねます。 3万×1回では、焼け石に水どころか、配布する経費のほうが高くつくのでは。 効果が無いと見て、備蓄米放出のように小口で複数回実施しても、かえって逆効果になりそうです。 思い切って現金で一人につき20万配布すれば、半分貯蓄しても、約10万は消費に回せます。 日本経済は一気に活性化、増税しなくても税収は増えると想定されます。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
給付金を出しても、国の借金または増税。減税しても国庫が苦しくなる。 いずれにしても日本が苦しくなる=国民の生活が苦しくなるのであれば、効果がなくてもアメリカや他の貿易対象国との外交努力をするなどの対策だけで良いと思います。他国が原因による日本人の生活苦であれば、要因である国(今回はアメリカ)の方針が変わらなければ、次から次へと給付金や減税をするのかという話になると思います。トランプ氏の関税増税も一時的な方針だと思うので、今は、アメリカ以外の国と連携して圧力をかけるなどして、アメリカの関税施策を変えようとする努力が必要だと思います。防衛上の理由等で強く出ることが出来ないこともあると思うが、給付金、減税は何の意味もない。どちらも国民の生活が苦しくなるだけであると思います。
▲21 ▼29
=+=+=+=+=
焼けた石に水掛けて、過去にうまくいったんですか?そりゃお金もらえれば嬉しいけどそれじゃー1世帯1ヶ月の食費にもならない。給付されても10%以上の税金はまた取られる。これ効力あります?数年でも議員の報酬を平均年収に合わせれば財源確保できるのでは?
▲234 ▼9
=+=+=+=+=
1万でも2万でも3万でも助かるけど、一回こっきりじゃ何の対策にもならない。 お給料を上げたり、食品の消費税を下げたり、ガソリンの二重税をなんとかしたり。 生活に直結する事でずっと継続してできるやり方で対策をお願いしたいです。
▲107 ▼3
=+=+=+=+=
ガソリン一律10円に3万一律給付。 選挙対策でも相当に金額が間違えているのと、トランプ関税などを勘案もしない程度の対策は対策にはならない。 やらないよりはマシでは、もはや国民が納得して票は入れない。 消費税の軽減税率分を0にする時限措置だけでも全世代に効果はあると思う。 選挙前に配る癖がありながら、下げる税金はないと話すのは矛盾しかない。
▲110 ▼5
=+=+=+=+=
別に生活に余裕がある富裕層でもありませんが、選挙の票取り目当ての給付金は一円も要りません。それよりも所得の壁178万円への引き上げや早急なガソリンの暫定税率撤廃をして頂きたいものです。 その方が日本経済全体にプラスになるのは間違いないことです。今の自公政権のままでは日本は衰退する一方だと思います。
▲30 ▼4
=+=+=+=+=
安易に給付金を検討するよりも昨年同時期から約2倍以上になったコメ価格を5㌔3000円代前半程度まで下降させる施策とか食料品の消費税を一時撤廃とか考えてみたら? 給付金支給案は夏の参院選対策としか思えないですし物価が安定した何年後かには間違いなく増税が行われるでしょうから…
▲104 ▼9
=+=+=+=+=
なんか違うんだよな 現金を給付されて、いっときの一瞬の気分というものは確かに 嬉しいし助かる一面はあります でもそれって全くの継続性がないんですよ。 3万〜5万円ですし、一瞬のうちに消えさってしまって 何にもとは言わないが、アレアレのうちに泡と消え足しにもならない。 過去の総理大臣が行ったときの対応なんですね。 石破カラーの一欠片もありません。 やるなら、あえて限定的にでもいいので消費税を一時廃止を行うぐらいのインパクトを与えないと意味がない。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
その予算をそんな簡単に出せるのであればガソリンの暫定税率を下げる決定なんてそんな揉まなくてはいけない事案なんでしょうか。 一度下げたら上げにくいという事も仰られてるようですが、社会保障関係の負担はパッパっと上がっているように感じるのは気のせい? 現代社会と数学が苦手だった私には矛盾だらけにしか思えないです。
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
これから1年間毎月3万円支給なら多少なりとも意味はあるだろうが選挙前の一回コッキリになんの効果があるのか 真面目に投票に行く層でこの給付金に釣られて投票するようなオメデタイ人がどのくらい居るのか楽しみですね 自分は貰えるもんは貰うけど自民党に投票はしませんよ
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
去年か一昨年も、給付やったよね。3万円だったけな でも、それ自体忘れるほど、さして効果もなかったし、自民・岸田内閣の支持もあがらなかったよ。減税なら歓迎するけど、まだやるの? よほど自民財務は、巻き上げても搾り取っても、金を施しさえすれば、有権者は有難がると思ってるみたい
▲85 ▼3
=+=+=+=+=
なぜ3万円を配るのだろう。 トランプ関税は日本からの輸出品にかけられるものであり、アメリカからの輸入品が高くなるわけではない。 むしろ円高に振れており、輸入品が安くなる、すなわち物価高が収まる可能性がある。 トランプ関税には全く対応してない的外れな政策といえる。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
コロナから何年も経った 給付がいけないとは言わないが 学んで無い 給付にかかる人件費その他費用がいくらかかるのか 実施するなら もちろんマイナカード連携の口座振り込みですよね
一時的な給付もありがたいが恒久的な減税も必要かと思う
とりあえず現金渡しておけばいいだろうではもうダメなんですよ
いつも後手後さ
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
なんだかんだ言うても… 金をくれる言うなら誰でもありがたく頂くというものだが… そもそも国が安易に国民に金をやるのは正しくないぞ。 実体は、このままの体制で次の選挙を迎えたら自分達が下野するのが目に見えているから、点数稼ぎのバラマキ策だろう… 政権がバラマキで買えるなら10万給付でも安いという認識が充満しておるはず。 しかしながら給付分がほぼほぼ世に流れて経済を潤すならまだしも… 今の時世からしたら大方銀行口座に滞留するだけだろ。 ここは少なくとも、食品及び外食時の消費税全面凍結… 加えて、物資運送・旅客輸送に関わる事業者の高速料金無料化… 点数稼ぎするなら、明らかに効果が見込めるこの位のものは躊躇なく打ち出すべき。 バラマキ施策より余程生産的!
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
給付金は、封書で印刷物代、郵便代、振込料にコールセンターの設置等とコストが掛かり過ぎる。しかも、円高対策で一回コッキリか?…もう解っているとは思うが、消費税減税だ!!消費税減税させたく無いから給付金なだけだろ。本当の国民の痛みを解らないフリしてんだな…国民民主の30才未満の減税ってのも何を言ってるのかと思うし、もうちょっと本気で仕事してもらわないと…選挙にも行きたく無くなる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
消費税下げるのが間違いなく効果ありで経済回復間違いなしなのに現金支給してまでもやりたくない理由を知りたい。他国では経済悪くなればすぐ税率は下げるのに頑なに日本だけは理由つけてやらない。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
給付金にすると事務手数料などで中抜きしやすですね。 減税だと中抜きしにくですからね。 そこまでして、見えないお金で自分たちの懐を暖かくしたい理由はなんでしょうか。 他の国に比べれば、物価を考慮すると何十倍もの給料をもらっているのに。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
高関税受けて円高と原油安来てるのでこのまま放置でも物価安くなるのですが。むしろ3万円配った事でインフレ進みますが。 正直に選挙対策のワイロと言いなさい。 しかし、野党の政策を見ても減税だの無償化だの物価対策だの福祉の充実だの自分らの支持基盤に対するワイロみたいなのばっかりですね。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
今までにあった給付金の効果はどれぐらいあったのでしょうか? 税金の無駄遣いです、もともと税金で集めたものを国民に返すだけなのだから、そんな給付金はやめて減税でお願いします
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
給付じゃなくて、ガソリンの暫定税率撤廃の方が製造から販売まで全手における輸送費分が減って物価を下げる効果もあるんだし、遍く好影響及ぼせるだろうに。
一億歩譲って給付なら、マイナカードに口座紐付けしている人には手続き不要でその口座に入れて頂戴ね?そういう時に使わなくてどうすんの?って話だし。
というか、支持率下がったら〇〇の一つ覚えよろしくお金ばらまく素振りすんのいい加減止めたらどう?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
1回支給じゃ意味ないよ。 毎月で向こう10年間くらいはお願いします。 そのくらいしないと、まったくインパクトがない。 マイナンバーに口座登録させてるんだから、その口座に振り込むとかにすれば、コストも少しは抑えれるのかな?
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
選挙対策にバラマキを行なうことが常套手段になってますが、ちょっともう辟易としてきますね。 集めすぎた税金を自分たちの支持率向上のためにばらまくなんて誰でもできるので、国民は騙されずに、どこの党が国民のための継続的持続的な政策を考え実行しているのかを見極めて行きましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
関税や物価高の名目で支給するって言ってるけど夏の選挙対策で票を金で買うが本音なんじゃないの 石破総理のポケットマネーで支給したらみんな納得するんじゃない
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
米はメチャ高。買えない。 自分自身、癌患者で主治医から仕事止められて生活保護受給者だ。物価高で生活がキツイ。過去はゆとりあったが、今では月半ばから月末は食品買えないし。食べたくても1日1食。働いてる人はボーナスやらゆとりあるお金もらえて。月7万で光熱費や食品等支払ったら、手元残んない。石破さんや政治家、低所得の生活実態、わかる?国民に還元しろよ!選挙時だけ有権者にお願いするな!
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
1回しか配らないんならもう少し色付けて欲しいです。 どうせ爪痕残すなら最高給付額で国民喜ばして欲しいデス。 無論賛否有ると思いますが庶民は短期間でも明るい話題に盛り上がると思います。 3万じゃ焼石に水で後が残りません。
▲48 ▼7
=+=+=+=+=
一時金でご機嫌取りしてますが、それでなんとかなると思ってる辺り、本当に程度の低さがうかがえます。
政策とか難しいことできないなら、ちゃんと補填出来るだけの金額をしっかり家庭に給付したらどうです? たかが3万で何が楽になると?
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
ただの選挙対策だし、それにしても舐めた金額。
安倍政権の10万円給付とか岸田政権の所得税減税 (実際には増税した分の一部を一時的に戻しただけ) もそうだけど、どんどん増税してきたのに増やした分を戻す時は物凄くケチで恩着せがましい。
それでいて物価水準通りの所得税とか食品の免税とかの説明が付けやすい減税は意地でも拒否するのだから、馬鹿にしているとしか思えない。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
貰えないよりはマシだが、何が出来る? ばら蒔いた所で貯蓄に回るし、経済は回らないかな?上げるより一人一人の手取り所得を増やすように考えれないのか?前から言ってるのに。 財源ないと言い張るのにばら撒くのは矛盾。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
一時的に3万もらっても、何の気休めにもならない。ガソリン税減税とか、消費税減税などのシステム変更が必要だろう。日本の将来に向けた構造の変革が欲しい。それごできないのなら、もはや下野した方がいい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
一人でなく世帯にしたほうがいいとおもう。不公平かな。子供の居る世帯、別の手当も合わせて以前だが給付だけで車買った旅行いけるなど耳にする。 一人世帯、子供のいない世帯が狭間で不公平さがでてるとおもう。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
なぜ、問題の本質に関する対策を先に考えないのか 打出の小槌でも持っているのだろうか? ガソリン、電気代高騰、どれもこれも本質の解決から 目を背けている。
こんな事だから税金、社会保障費下がらない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
現金三万円じゃ貯金貯め込むだけで終わるから、商品券にした方が良い。前の特別給付金10万円のときもそうだった。店で買い物してこそ経済が回る。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
うーん… どういう状況になるかもわからず、現金3万円…の理由というか、なぜにその金額なのか、全くわからない。 お得意の選挙前パラ撒き戦略なのだろうが。
一時的に現金だけもらったって、何のありがたみもないし、だったらもっと有効な使い道考えた方が良いんじゃないの??ま、おつむの思考が固まってる方達だから考えられないか…。
議員には商品券10万円で、庶民は現金3万円なのね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
給付金なんて一時的で効果はかなり薄いし、選挙対策でもあるのだろうね。 恒久的な減税じゃないとこれからさらに続くであろう物価高に国民生活がついていけない。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
高関税を受けっていわれてもな。 現金給付は、スポットでしょ? 税金や保険料は継続的にとられ続けるわけで。現金バラまいてその場限りで終わるより、マジで税金と保険料を下げてくれよ。 で、減税したら税収どうするんだ!とか言う前に、無駄遣いを止めてくれよ。歳費も高すぎ、領収書なしの不透明な資金もストップ、変な政策に多額の予算をかけるのをストップ、海外バラまきストップ。 マジで、日本ファーストになってくれよと。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
7月目の前に迫って来た参議院選挙に向けてのばら撒きですね、たった3万やらの子供騙しで増税分誤魔化そうと?お金配りじゃなく減税というか元の正当な税金に戻さないと日本経済はもう危機ですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これで次の参院選で自民公明が勝ったら増税すると思うよ。 国民も3万程度で騙されんなよ 給付や補助金に頼らなくてもいい生活が出来るような対策をしてほしいわ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一回きりのしょぼい給付でしかないんでしょ?
しかも最終的には、また低所得者世帯に限定されるんじゃないのか?
そんなんで何が対策になるのやら………
一時的にでも減税やら減額やらで取らないという考えはないのかね?
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
金を配れば国民は黙ると思ってる。 ってか、麻生さんは現金給付否定派だけど何も言わないの? 一度だけの現金給付よりガソリン減税の早期廃止と食料品だけでも消費税の減税を望む。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ配るなら一律20~30万位配りなよ。 もちろん使い道も指定せず、これに関する所得税などは徴収しないのが前提でさ。
ざっと360兆円位だけど、特別会計から出させればいいんじゃないの? もしくはお金刷ったらいいんじゃない? あ、政府には通貨発行権無いんだっけ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんなしょぼい金額では参院選前のバラマキと言われても仕方ありませんね。 実質賃金がボーナスを除いた毎月もらえる給与だけで見れば、37ヶ月連続のマイナスとなっているわけで、国民の財産を37ヶ月毎月食い潰し、ボーナス月に少しプラスになる程度なのだから、最低でも10万円以上必要でしょう。 そこに消費税廃止、社会保険料の大幅減免、ガソリン税の廃止はやらなければ、何の対策にもならない。 失われた30年が40年になるだけである。 これに騙されず、粛々と自民立憲公明維新を落とすしか未来はありません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付するにも事務関係費など無駄に経費掛かる。食品消費税3%に下げるとか恒久的な対策をしてもらいたい。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ここまであからさまな選挙対策しても自民党の支持率は伸びないと思う
国民全員に3万給付するのは構わないけどその財源はどうするんですか?
国民に3万配る為の事務手数もかかるでしょう その財源は?
そんなめんどくさいことせず 減税すりゃいいのに
▲54 ▼4
=+=+=+=+=
3万円給付より 消費税を5%にする、物価を下げるなどをすれば良いのです 3万円では1ヶ月もたないですよ 長期的にみたら減税がベスト
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
取り過ぎの税金を減らす方が、事務手数料がかかり手続きが煩雑な現金給付より遥かに国民にとっては有益。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
まず税金や社会保険料で取るのをやめてほしいなー。配ると中抜き出るし、利権も絡む。 アメリカから言われてる消費税と中の国対応を誤魔化したいのかなー。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
自民がミエミエの参院選対策と減税封じで観測気球を上げ始めた中抜きありかつ単発の給付金は愚策中の愚策。 いま第一にやるべきはトランプ関税の一刻も早い解除。第二にやるべきは物価高対策としての国民全体への恒久的な減税。具体的には基礎控除の引き上げ、ガソリン暫定税率廃止、消費減税など。第三にやるべきはコメ高騰化に対する抜本対策。 いずれも間違っても近視眼的はばら撒き給付ではありません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
おそらく、マイナンバーで紐付けして支給。とかするんじゃないですかね? もしそうだとしたら、市役所、役所がパンクしそう。
まぁ、自民党がやることだから参議院選後の支給予定。→大敗したら支給なくなりました。パターンだと思います。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
やるんなら、年齢や所得に応じた差はつけるな。必ず一律でやるべき。貧乏人や若年層を甘やかても、誰も得しないのは目に見えてる。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
やはり出た。選挙を見据えてのこと。当然選挙後はわからないようなシステムで回収をするだろう。いただけるものはもらうが、自民には騙されないし、この程度では票に結びつかない
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
現金給付しなくていい、事務費の無駄!どうせすぐ財政難とか言って増税で配った以上に回収されるから意味ない… 期間決めての消費税の減税、ガソリンの暫定税率廃止を早くやって!
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
いろいろ高くなりますが3万でどうにかしてくださいね?って 消費税とかいろいろ税を下げるとか無くすとかのがありがたいが どうせ配った分、また何か上げるでしょ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
どんどんショボくなっていくな ガソリンの暫定税率や生活必需品の消費税を下げるとかやり方はあるだろ 昼頃から10万→5万→3万って額も下がってるし嫌々だけど選挙の為に配らないとしかたない感が丸出しでバカにされてる気分だ お前等の選挙対策の為に税金取って配るんじゃねえよ 配る手数料もったいないから最初から取るな
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
ホント、この政権はばらまくのが好きだね。ばらまく金があるなら、1%でもいいから消費税減税すればいいじゃんよ。財務省がどうせ裏で糸引いてんでしょ?国民の気持ちを逆なでするのが得意だよね。ホント、3万円給付ってなめてるわ。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
3万って数字は一体何を算出して出た答えなの?適当に言ってる?だんだんケチになってないか。物価上昇の対策で給付するのに、給付金額が下がるっておかしくね?物価が上昇するなら等しく給付金も上がらないと…マジで意味不明。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
愚策である基礎年金の底上げの議論と同時にこの給付案も議題に上げてください。
どちらにも共通していることは不公平感とまどろこしい事です・・・
減税すればいいだけではないでしょうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この給付金で1番得するのはどこか?って考えてみた
政府の給付金でも振込手数料はかかるだろうし担当する金融機関は大儲けなのだろうなあ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙を前に「お金あげますよ」って買収じゃん。 そして、原資は税金と我々の借金だから議員は一銭も身銭を切らないし、今までたくさん騙し取られたお金の一部でしかない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
税金払わないで給付金くれるなら遠慮なくもらうけど。 何らかの形で誰かが負担するんでしょ。 目先の選挙に目が眩んでバカなばら撒きは止したほうがいいと思うな。 経済効果ないもん
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ確かに現金をもらえるのは嬉しい。しかし焼石に水。 やるならば、トリガー条項発動+減税+10万円。 これなら考えても良い。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
今の与党にまともな政治家がいないことがよくわかる 国民から徴収した税金を無駄な人件費と手数料かけて還付しても、中抜き業者しか得をしない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
中抜き出来なくなるから、給付しか出来ないんですねw
試しに減税1か月してみたら、消費は間違いなく上がるよ! 自治体のポイント還元を見習ったら?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
新聞を取ることにしたんだけど 家計に余裕が全然なくて、初回 6か月は取り崩しで対応したん だよね。給付金があると助かる。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
どこの誰に3万くれてやるんだ? 減税には財源が〜と叫び、事務処理や調整などに時間がかかるからできない。だったよな? 給付にはさらなる事務処理や地方行政にも多大な負担を強いるが減税じゃなきゃ構わないのか? しかも給付だと利権が発生して無駄な経費ばかりかかるし、全国民なら約3兆円だが財源はどうした? 自民党と政府石破はふざけるのもいい加減にしろ。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
なんか泣いてる子供に飴玉あげてる感じで、国民をバカにしてない?給付金を自動的に口座に振り込むシステムもないくせに、配るのは余計なコストがかかるんだから、給付じゃなくて減税しろよ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
減税は渋るのに、給付はする自民党。 いつも減税には財源論を持ち出すけど、この給付の財源は何かな? 二度と自民党は応援しません。
▲89 ▼2
=+=+=+=+=
昔はそれで票が手に入ったと思うが過去のはなしやね。 所得税と消費税引き下げが必要なのですよ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
効果がないと思う。予算がないのは分かっているが、給付金配布するなら全国民に一律100万円以上でやってほしい(それだけ国民はカネが欲しいんだよ)
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
維新の馬鹿の一つ覚えの子供支援よりはよほどまし。 大阪維新はまた子供支援で米支援。 納税者を本当に馬鹿にしている。 自民党よりも酷い維新の政策。 支援される側は支援されるのが当たり前になっている。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ないよりはあったらいいが、1回の給付だけなら減税して毎月給付ぐらいしないと。国民のための生産でいいよ。日本人以外は退去していただいて。どこの国もそうすればいいよ。人間やり直しした方がいいのよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付? いろんな名目で集めた税金。若しくは、これから更に徴収しようとする税金が財源ですか!? わざわざ事務費や人件費、委託先での中抜きも毎度の事。 お仕事ごっこか!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙もそうだけれど、中抜き仕様の現金給付。天下り先にも良い手土産なんでしょう
金があるところはいいですなぁ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
こんな稚拙な手段がいつまでも通じると勘違いしてるのが終わってる。単なる選挙対策に過ぎない。やはり自民党は下野しなさい。減税しろ。それが物価対策だ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
3万、4万、5万、10万、報道があまりにもいい加減過ぎ。 石破も商品券と同じ10万配れば、山田くん、座布団2枚あげて、かな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たかだか数万で国民ごまかせると思ってる? 暫定税率と減税やれよ そんな端金いらんから そもそも貴様らが給付だとか上から目線でやろうとしてる金は俺ら国民の金な お返しするが正しい表現な
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
税金をばらまくなら、全てにおいて減税してくれ。給付、給付って聞こえはいいけど、それって国民から搾り取った税金でしょ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そんな端金で対策になるわけねぇだろ。 ばら撒きしてないで消費税率下げるか廃止、社会保険料の減額とかしろよ。 給与の上がり幅なんてインフレに追いついてないぞ。 経済音痴にもほどがあるだろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
3万円で何が出来る?毎週なら良いけど事務手間の方が金かかりそう.国民にやりたくないならやらなくて結構です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
選挙対策だろうね。 ニュースにしちゃったからやるしかないだろうから貰うだけ貰って他の政党に入れればいいと思う。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
給付のための人件費も馬鹿にならないから、マイナンバーカードと口座を紐付けてる人だけに給付すべき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たまーにくれるお金じゃなくて仕組みをどうにかしてほしい。 お金もらうとこちらも、もっともっとになる。悪循環だと思う。 お金もらえても自民党には票入れない。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
カツアゲしておいて、お金あげるから感謝しろよってマッチポンプにも程がある。
同じくらいの額を減税すれば?
3万配るのに人件費いくら使うんだよ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
中途半端な額じゃなくてしっかり10万くらい配ってよ…大変だよ…食べ盛りの子供を育ててる親からしたらほんとに大変…
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
公明党が金額が少ないと言って騒ぎ出して 自民党と協議をして、いくらか金額が上がるかもよ。 両党とも、選挙の票欲しいからね。
▲14 ▼1
|
![]() |