( 281683 )  2025/04/10 04:32:17  
00

国民民主、元維新の足立康史氏を擁立へ 参院大阪選挙区

毎日新聞 4/9(水) 22:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3dffa0b987999ab9bd16aac9e71037f4342eaa6

 

( 281684 )  2025/04/10 04:32:17  
00

国民民主党は、夏の参議院大阪選挙区(改選数4)で、元日本維新の会衆議院議員の足立康史氏を擁立する調整に入ったと報じられた。

足立氏は以前不適切なSNS投稿で処分を受けた経緯がある。

(要約)

( 281686 )  2025/04/10 04:32:17  
00

足立康史氏=東久保逸夫撮影 

 

 国民民主党は夏の参院選大阪選挙区(改選数4)で、元日本維新の会衆院議員の足立康史氏を擁立する調整に入った。複数の関係者が9日、明らかにした。 

 

 足立氏は、2024年4月の衆院東京15区補選の際に交流サイト(SNS)で不適切な投稿をしたとして、同年6月に維新から党員資格停止6カ月の処分を受け、10月の衆院選には出馬しなかった。国民民主が19日にも発表する。【遠藤修平、古川宗】 

 

 

( 281685 )  2025/04/10 04:32:17  
00

このテキストは、国民民主党が大阪の選挙区で足立康史氏を立候補させることに関する様々な意見や懸念が述べられています。

一部には足立氏の政治姿勢や過去の行動を否定的に捉える声もあります。

また、国民民主党の方針や人事に対する疑問や批判も見られます。

維新や自民党、立憲など他の政党にも言及されており、各政党の立場や対立関係について触れられています。

国政や地方政治における人選や手法に対する懸念や期待が示されており、政治に対する市民の関心や不満が反映されている様子が窺えます。

(まとめ)

( 281687 )  2025/04/10 04:32:17  
00

=+=+=+=+= 

 

党を拡大していくとぶち当たる壁がいくつかある。一つが人員の確保と人の質の低下。資金、意見集約、統率…。何より大きくなれば夢物語やきれいごとだけじゃなく現実的に物事を進めなくてはならなくなる。 

政治のこんな流れは腐るほど見てきた。ちょっと前ならみんなの党、そして維新。結局あるところで整合性が取れなくなって国民に見限られ勢い止まると党内不和や不満が爆発して党がボロボロになる。個人的には国民民主も同じになると思ってる。だから歳を重ねていくと保守になっていくんだろうなと。 

 

▲102 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は過激な発言が持ち味ではありますが、四方八方を不快な気持ちにさせてしまいますからねぇ 

 

大阪で地盤があるので勝てると踏んでの擁立だと思いますが、国民民主党が抑え込めるタイプではありませんからね… 諸刃の剣だと思います 

 

▲85 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いわば、維新のはみ出しものをあえて大阪選挙区から立候補させることは、どうなんだろうか? 

定数4人で、維新からの候補者も二人予定されているようなので、大阪府民にはどう写るのだろうか。 

維新にとっても、厳しい対応をせざるを得ないことになるだろう。 

 

▲198 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪選挙区の改選は4 

 

これまで維新2、自民1、公明1が指定席状態だった。 

次の参院選で、議席を落とすのか、それとも維持するのか。 

 

誰にとっても大事な一票。 

様々な声に翻弄されず自分の投じたいと思った候補者に投じることとしたい。 

 

▲73 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は変わってしまった。 

チャレンジャーとして選挙に挑む時は期待を寄せたし、既に終わってる自民党に打ち勝った時には溜飲も下がった。 

しかし、あらゆる選挙で勝ち続けた結果、とんでもない質の議員がボコボコ誕生し、既得権益化して選挙も負けるようになった。 

極めつけは昨年度の国会。少数与党で野党の好きなメニューを飲ますことが出来る国民にとっても最高の環境を、高校教育無償化という安い安い政策で切り売りした。 

この政策実現後の世論調査で全く支持が伸びてないどころか益々国民民主に負けてることに気がついて与党批判してるがあとの祭り。多少時間はかかるが、維新は大阪から音を立てて崩れていく。 

 

▲80 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

期待は、能力があって即戦力、政策も近い。 

 

不安は失言や党の決定と自分の意見が異なった時が問題になりそう。 

SNSでは維新に対して厳しく批判しているので、あの調子で矛先が国民民主党の幹部に向かった時を思うと身震いします。 

 

▲110 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ維新の会の違法行為になる可能性にも所属中も批判してきたと言うし、政治思想面ではまともな人なんだよ。 

政治思想面では。 

ただ、運動員の公職選挙法違反・Youtuberとの訴訟・元事務員との残業代訴訟(和解で解決)とか他の部分で色々あり過ぎてるのがなあ心配。 

国民民主党の足を引っ張りそう。 

アドバイザーとか、所属議員じゃない方面での採用が良いと思う。 

 

▲29 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

足立氏は国民とだけでなく公明とも、前回衆院選では落選した大阪の4候補の応援演説に入ってたりしたから、仮に参院選の時期に万博が大失敗してるとすれば、維新は1人落選は確実で、衆参ダブル選になれば前回と同じように足立氏との共闘で衆院でも公明に取り返される可能性はある・・ 

 

▲40 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

・・・個人的には止めた方がいいと思う。 

動画配信サイト拝見していても、先ずは口が軽い上に本当か嘘か分からないようなことも軽口、知ったかのように話す様は信用面に対して疑問符。 

国民の代弁者として、玉木、榛葉両輪が人を引き付ける言葉と信用を売りにしているなら、国民民主の肌とは合わない気がする。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は代表の玉木さんと榛葉さん以外は各連合からの出馬なので、正直連合の駒でしかない。そんな党には実は期待できないのだ。 

根っこは立憲民主と同じなので、くっつこうが離れようが同じものという認識でいた方がいい。 

 

▲12 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、大阪選挙区は面白そうですね。 

足立さんは、知名度が高いし。 

定数4名に維新が2人、自民・公明・国民・立憲・共産が1人ずつ立てるんでしょうね。 

維新は、万博の動向が大きく影響しそう。 

 

▲44 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党は旧民社党の流れですから連合でも 

同盟になります。維新は党員による予備選挙で 

現職議員が引退をして別な人が出馬をするとの事 

ですから維新も2人厳しいかもしれません。 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

よりによって足立康史氏を擁立とは、  玉木さん、榛葉さん何を考えているのか、めちゃくちゃ色の付いた足立氏を大阪選挙区に国民民主党から出馬させるとは、維新の支持者でも何でもないが、これは悪手だ。落選したら非難を受ける。当選すれば時限爆弾を抱かえたようなものだ。足立氏も政治から足を洗ったのではないのか、それも参議院選挙に出馬とは国会議員のバッヂを付けるためなら何でも良い、散々喧嘩した辻元清美氏、蓮舫氏と全く同じ 後追いではないか、呆れてしまう。  まあこの程度の人だったんだ。 

 

▲228 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

維新が前原氏を組み入れ、内側からも破壊されていくのを見て、玉木さんは何故足立氏を擁立するのか?結局選挙なんて知名度だけと考えているのか? 

大阪では立憲は無いので維新票は国民に流れると思ってましたが、足立氏では無理だな。 

 

▲176 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主参院大阪選挙区候補は2019年は芸人、2022年は吉本興業の人、2025年は維新から解雇された人 

ころころ候補者変えますね、あれ?足立康史くんは以前労組連合批判していましたけど、国民民主的には 

「あの批判は公務員系労組に対してでありUAゼンセンや電力総連には言ってないから大丈夫!」って事なのかな? 

相手が太田房江だから当選しそうで怖いなあ 

 

▲79 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

足立氏、ブレないのは長所だけどとにかく暴言・失言癖がネック 

玉木代表、榛葉幹事長が「暴言・失言癖のある」足立氏をどこまでコントロールできるか次第かな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民はね政治屋を必要としてないんだわ。 

今の政治にうんざりしてデモだ何だやってる訳で次行こ次でどんどん新しい志のある若手を政治に投入しようじゃないか。 

現職の国会議員じゃ無理ってわかった訳だろ。国民民主もさ、103万の壁の恩恵は豊かな中間層つまり支持母体への手当てって事がわかったし、数だけ増やそうって捨て猫拾う事はないじゃないか。 

やっぱり元は立憲なんだな。 

 

▲29 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党と同じく維新は腐れ利権政党に落ちぶれました。国政や府政も権力が長いと腐ると言うが正にそのもの。今はとにかく国民民主やれいわのように国民生活視点で政治をなす党を少しでも増やして行きたい。 

 

▲77 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は支持率上昇で候補者を補充しないといけないが適当なのが居ないのだろう。また問題を起こすんじゃないか。昔から不規則発言で維新の元片山虎之助代表を困惑させ続けた。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もしこの方が当然となれば確実に維新と立憲(特に)との犬猿の仲になる事は間違いなさそうです。 

 

大阪の気質らしく、口は悪いけど言う事は同意出来る、そんな方だと思います。 

好き嫌いがハッキリしているけど、ある意味自分の考えの軸を持ってはるから個人的に好きです。 

 

ある意味、石破総理も見習って頂きたいです。 

 

▲121 ▼165 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今さらだけど、参議院って必要なのか? 

衆議院だけの1院制でよくないか? 

選挙の回数も少なくて済むし、経費も削減できる。国会議員の数は減らせるし、意思決定も早くなる。そうなれば良いのだけど、無理やろなぁ。 

 

▲30 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

(敬称略)杉田水脈の次ぐらいに「失言癖」の常習者じゃないか? 

やめとけ! としか言いようがない。 

玉木代表はこの1年2年、WiLLやHanadaにもちょくちょく寄稿していて、右翼方面にも覚えが良いようだが、あんまり右派寄りをアピールすると、中道層や穏健右派が逃げるよ? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは面白い。 

また維新で大阪にも地盤が有るし、こういうキャラはファンも多いし、勢いが有る国民民主から出馬。 

維新が2人出すなら1位も有り得る。 

維新2で、足立さん、、残りは公明党だろうね。 

 

▲32 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の甘い汁(議員特権)を覚えた者は機会があれば何度でもあれこれ理由つけて戻りたいという事。この男も本性が出ただけだよ。参議院なんかにならせても本人を贅沢にするだけで、国民には何にもメリットも無く無駄な税金を使うことになるだけ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

足立さん…そっちかぁ… 

国民民主党って衆院選の時と印象変わりましたよね。こと年収の壁のことは凄く良いんですが、立憲みたいでちょっとね…。やっぱ民主党派生の党派ってのはこういう感じなんだね。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

至極マトモな動きで好感が持てます。 

 

維新は 

前原代表の加入から 

政策や立案がことごとく 

中身のないものに切り替わり、 

 

それを良しとする 

維新の議員も売国真っ盛りで 

 

やはり何も学ばないんだなと 

納得できましたから。 

 

▲8 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の本質が出てきたんじゃないですか。 

結局、本質的に維新と国民は紙一重の組織。 

支持者もよく似ている。 

そうでないとこういうキャスティングはしないでしょう。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今の維新にはもううんざりなので、対抗勢力は頑張ってほしい。まあ、頑張るのは政治家側だけでなく、国民側でもある。兵庫県選挙のような失態を犯していては、日本が狂っていくばかりです。 

 

▲56 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は馬場元代表で大きく道が逸れたと思う。その当時に異を唱えた足立さん。足立さんは信用に値するのかもしれない。 

 

▲4 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

国民、ちょっと調子に乗り過ぎでは、 

あの足立が維新の時に国会でどんな質問していたか国民は忘れていない、質問時間を帰せとも言いたいはずだ、 

自民党に質問するよりも、野党攻撃を繰り返したイメージしかない人。 

国民の正体なのかと思う。 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

足立にしても維新の裏の顔を暴くだけの情報持ってません 

逆らっても怖くない方はすぐに除名されます 

維新の裏は橋下と松井、吉村しか知らないのかも 

ドンは竹中平蔵です 

 

▲40 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は各政党からスカウトしているのですか? 

正直な気持ちは維新関係者を引き込むなら国民に対して引いてしまう。 

やはりダメかなぁ〜 

自民には勝てない気がする。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金でも持って来たんかいな。維新の問題児をわざわざ拾う理由が分からん。こういう人は再び問題を起こすに決まってる。それが「売り」なんやから。国民民主党もこんなところでケチをつけるとは。。。千葉でもグダグダしてるし。もう勢力の進展に暗雲ってとこだね。がっかりさせるなぁ〜。。。残念!って誰かが言ってましたよ〜 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は太田房江では勝てないと判断し、別候補を模索しているが、候補者によってはまた一枠減らす可能性が高くなったね。 

 

▲44 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

足立さんの経済政策は国民民主党と同じか?国民民主党は積極財政政策だが維新は自民党と同じ緊縮財政政策。財政政策は真逆なんだが? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

期待できる。口は悪いが頭は良い。元官僚で仕事ができる。 

玉木代表とも気が合ってるのは好印象。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ていうか執行部を批判しただけで党員停止処分受けるって 

維新って北朝鮮かなんかなの? 

他の党とか所属議員が平気で執行部に文句言ってるの見るけど 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

結局 

政治家は手に職がないから 

受かりそうな政党を渡り歩くんですよね! 

自民党がダメになったら 

受かりそうな他の党から立候補する 

ようになる! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新をやめた時、もう政界引退かな? 

と思いましたが 

足立さんはやっぱり政治家じゃないといけないでしょう 

当選を祈ります 

 

▲2 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

チャイナ維新か、共産自民か、 

地獄の選択肢しかない大阪。 

 

維新に所属の時は、橋下徹にボロカスに言われ、 

票もそんなに取っていなかった印象。 

 

維新のことボロカスに言ってくれるなら、票は伸びるかな? 

組織票に負けてしまう可能性が高いね。 

 

▲9 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人数的に仕方ないとはいえ大丈夫なんかな。 

主義主張で政党が変わるわけで、それをコロコロ変える人って基本的にどうなの?って思う。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党私は一番怖い政党です。最近何でも有りに見えて国民が間違った方向に行かないこと願ったます。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主で出て、当選したあとに維新に戻りますとか、自民に行きますとかできない制度にするべきです。 

選挙権ないけど信用できない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あんな橋下徹氏を敵に回して、一歩も退かない貴方を応援したい。 

国民民主党の政治家として本気で戦ってください。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題ある人たちを国会議員にさせる党がたくさんあるなぁ。国会議員だけじゃなく、地方議員や首長にも、さらには立候補者にも…。まさに玉石混交。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは面白い戦いが期待できそうだ 

維新を倒すきっかけになりそうな願ってもない展開 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政策に主義主張は無いのでしょうか。 

公認する方も出馬する方も節操が無く選挙に虚無感を感じます。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

有りか無しかで言えば、有りの選択。足立さんも国民と国民民主のために努力して欲しい 

 

▲1 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は自分が一番頭が良いと思っていて、違う意見の人には攻撃的になります。 

何で国民民主がこの人を公認したのか疑問です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税を否定し、その上あまねく資産に課税をする主張の人だね 

国民民主は増税政党になるようです 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コイツも政治家の甘い汁が忘れられないんだね。引退は偽りだった。結構自我の強いうるさいやつだよ。玉木 榛葉と折り合いつけてやってゆくだろうか? 

 

▲45 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主もこの人を立候補させるとはね、これが国民民主に対して他党がこの様な事したら玉木と榛葉が即座に批判するでしょうね、所詮器が小さい党ですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党は段々と支持率が落ちていく。 

この人はダメでしょう、恩知らずの義理知らずですわ。哀れな方ですな。大阪府民は投票しないでしょう。 

 

▲71 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

いやー、ちょっとこの方 

他の人の動画に参加してたのを見たけど 

性格がわかりやすく出てて 

あまり良くないと思うわ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんが大人の対応をすれば現状維持、しょうもないことを言えば足立さんが勝って入れ替えに。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の擁立はやめたほうが良い。千葉でパワハラがあり、ごたついているのに、さらに厄介ごとを引き入れることはないよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対維新としてはこれ以上人選。 

政策通だし、即戦力だが不適切な発言には気をつけて下さい。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これは悪手だと思います。個人的な感想ですが、ここから国民民主党の本性がでると感じます。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人もガソリンだったかな?高いのに慣れろとかなんか国民生活を理解してない節があるからな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ついさっき、玉木さんがリハックでまだ検討すらされてないとおっしゃってましたが、どっちが本当なんだろう? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

足立康史のご都合主義論理展開には辟易してる…政治家引退じゃないの? 

衆院選落選を回避しただけ…国民民主も終わったね。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

足立が当選すると維新の悪口しか言わない気がする。大阪選挙区4枠は、維新2、自民1、参政党1でいいかも 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

他党の移籍候補者には筋を通せとか干渉してくるくせに、自分の党は他所から節操もなく引っこ抜いてくるんやな、榛葉民主党 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

類は友を呼ぶ。国民民主はこういう感じなんだ。 

何かあったらしっかり擁護してね。足立さんを。 

切っちゃだめだよ。 

 

▲57 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

自民から立候補できない品質の政治家は維新へ、維新ですら立候補できない品質の政治家は民民へ、つまりそういうことですか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

榛葉さんの立民への言葉遣いを聞いてると、足立氏を擁立するのも納得。似たもん同士なんやろな。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく今回の参議院選挙は自民党は一人でも多く退場してもらうための大事な選挙 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ついさっきリハックで玉木さんが、まだ公認の議案も上がってないって言ってたけど、どっちが本当? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

理念なんてないんだよね。維新も国民民主も。数合わせだよね。安倍チルドレンと同じですね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あぁ禁断の果実に手を付けてしまった。 

選挙は勝っても、いずれ足手まといになるだろう。 

 

▲47 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主も、なりふり構わわずになったか。 

次回の国政選挙の苦戦は目に見えているからな〜。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな議員擁立しないと国民民主も、人が足りないのかね?後でトラブルになっても知らないよ! 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

足立さん決断しましたか。まあこうなるのは当然の流れだったのかもしれない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな方を国民民主党が擁立ですか。立候補の頭数冴え揃えばなんでも良いんですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

足立さんはすきだけど 

毒饅頭すぎる、、 

推薦で無党派、会派入 

とかのほうがいいのでは、、 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

類は友を呼ぶ!大丈夫ですか玉木さん。 

余程人材不足なんだよね、 

どこかの党の見本があるのに...。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党、ガッカリです。なりふり構わず何でも有りか。玉木一人党、この党には人材がいないのか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

若い人とか経験不足な人なら別に誰でもいいんだろうけど、彼はアカン! 

ただの品のないオッサン、壊し屋や。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いま『お待たせ! 永田町アホバカ列伝』読ん出るところやで。アダっちゃん、国民民主から出るんかいな。こりゃおもろい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これでは国民民主玉木も応援できないな!!さて自公維新国民以外どこを選ぼうかな?!ろくでもない党ばかりだな! 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

新たな投票先が出来て喜ばしい事です。 

自民落とさないとね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主には申し訳ないが、がっかりだよ。 

 

▲107 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

段々と数合わせで悪い方向に向かってる 

 

▲66 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

頭数合わせのために、暴れ馬を引き入れて、どうなるやら。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人材不足なのが露呈してるな。 

大阪なら維新が勝つだろうから捨て駒。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は東の維新、最近不祥事がやたら多いのもそっくり。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう維新以外ならどこでも良いくらい。 

早く大阪は正常に戻らないと。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

足立サン応援してます国会がまた楽しく見れます 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって当選目当てで渡り鳥する奴が集まるのが崩壊の第一段階よねw 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

足立はやめておいた方が良いと思うなぁ 

 

▲9 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE