( 281779 )  2025/04/10 06:22:11  
00

鴻海精密工業は、9日に東京で開かれたEV事業の戦略説明会で、2027年までに日本で複数のEV車種を販売する計画を発表しました。

日本の自動車メーカーと協力し、2026年ごろに鴻海の小型車「モデルB」をベースにして開発された車種がオセアニア地域で販売される予定です。

関潤氏は、日系メーカーとの協業についてシナジー効果を得るために早急に進めたいと述べました。

また、日本には乗用車「モデルA」やバス、マイクロバスを投入することも説明されましたが、具体的なブランド名には触れませんでした。

(要約)

( 281781 )  2025/04/10 06:22:11  
00

EV事業について説明する鴻海精密工業の関潤氏=9日午後、東京都内 

 

 台湾の電子機器受託生産大手、鴻海精密工業は9日、電気自動車(EV)事業の戦略説明会を東京都内で開き、2027年までに日本で複数車種を発売する方針を明らかにした。日本の自動車メーカーと協業し、26年ごろに鴻海の小型車「モデルB」をベースに開発した車種をオセアニア地域で売り出す。 

 

 鴻海のEV事業の最高戦略責任者を務める関潤氏は、日系メーカーとの協業に関し「がっぷり組んでシナジー(相乗効果)が得られるところとなるべく早くやりたい。特定の会社というわけではない」と述べた。関氏は日産自動車やニデック(旧日本電産)の幹部を歴任した。 

 

 日本には乗用車「モデルA」やバス、マイクロバスを投入すると説明。具体的にどのブランドから発売するかは言及しなかった。 

 

 

 
 

IMAGE