( 281953 ) 2025/04/11 04:27:22 2 00 自民党関係者「お金がいくらあっても足りないよ」 与野党から“減税”の大合唱 トランプ関税に物価高…参院選見据えた動きが活発にTBS NEWS DIG Powered by JNN 4/10(木) 18:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/94c81ee20d2088cb4c10a3f8fd156854df9a4181 |
( 281956 ) 2025/04/11 04:27:22 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
関税の問題に物価高。先行きに不透明感が増す中、夏の参議院選挙を控えた与野党からは給付や減税を求める声が強まっています。
きょう、公明党が開いた幹部の会合。冒頭、斉藤代表が訴えたのが“減税”でした。
公明党 斉藤鉄夫 代表 「最も効果的な対策は減税によって、家計や企業の負担を直接軽減することだと考えます」
政府に対し減税を柱とする経済対策を早急に取りまとめるよう迫ったのです。さらに、減税が実現するまでは現金給付を検討すべきという考えも明らかにしました。この発言に自民党からは…
自民党幹部 「参院選に向けた焦りだろう」 自民党関係者 「お金がいくらあっても足りないよ」
減税には二の足を踏む一方、政府・自民党内で調整が進められているのが、国民に一律3万円から5万円を目安として現金を給付する案です。ただ、実施には数兆円以上の財源が必要となる見込みで、高いハードルが待ち構えています。
また、減税をめぐっては野党からも…
立憲民主党 江田憲司 衆院議員 「給付金よりも、所得減税よりも消費減税だということで訴えて、もう本当に我が意を得たりだというふうに思っております」
立憲民主党の有志の議員らはきょう、食料品にかかっている8%の消費税を時限的にゼロにすることを目指し、議論をおこないました。
党内では“食料品の消費税ゼロ”について意見が割れていますが、野田代表は…
立憲民主党 野田佳彦 代表 「(Q.景気後退の対策として消費税減税の必要性についてどう考えるか)いろいろな対策については、これからパッケージで我々も考えていきたい」
立憲は参院選の公約を見据え、消費税や給付も含めた議論をあすから始める予定です。
国民民主党は30歳未満の所得税を軽減する「若者減税法案」を国会に提出しました。
国民民主党 玉木雄一郎 代表 「少子高齢化が進む中で、若者をしっかりと応援していくということが日本全体の元気に繋がっていく」
ただ、法案が成立する見通しは立っておらず、他の野党からは「参院選に向けた単なるパフォーマンス」だと指摘する声があがっています。
TBSテレビ
|
( 281957 ) 2025/04/11 04:27:22 0 00 =+=+=+=+=
お金が足りないとは、税収が過去最高のときに言うセリフでは無いですね。しかも物価高で消費税収は増え続けているでしょう。自民と財務省がこれを止めたくない心境を理解するとしたら、財務省は経済成長の義務を負わされていない点に注意が必要だと思います。 財務省的には経済成長はいらないので税収だけ増やしたいということなるでしょう。それを鵜呑みにしている自民議員の存在が、30年以上も日本を衰退させてきたと言って差し支えないと思います。つまり自民の議員は、お金が足りないという前にまず、日本経済の衰退と少子高齢化の責任を感じてもらいたいと思います。
▲1599 ▼24
=+=+=+=+=
給付金の予算で、高速道路の長距離定額復活(平日は大型車や事業用車両・土日祝はマイカー普通車が対象)・ガソリン定額減税廃止かトリガー発動・キャッシュレス5%還元復活の3本をやってもらったほうがマシ。
経済活動にかかるコストを下げれば、物価にも好影響を与える効果が高いと見るが、小売価格は据え置きして、仕入価格が減った差額分を小売が丸儲けを狙い結局物価は下がらないリスクもあるため、その辺の対策が難しい。 関税により経済活動へのコストが上がるのだから、経済活動へのコスト増をカバーする政策が本来は王道なのかなとは思うが。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
現金ばら撒きはインパクトがあるから国民受けもいいだろうけど、政策としては悪手だということは政治家諸氏も分かっているはず。分かっていながら、次の選挙もあるし、政権への批判もかわさなければならない事情がそうさせてるんだろう。批判層に対しては現金は恰好の目眩しになる。しかし、やるべきは減税の方だと思う。国民が生活に窮してるのであれば、まずは減税をすべきだと思う。
▲403 ▼6
=+=+=+=+=
石破のリーダーシップが、まったく見えないが、あーでもないこーでもないと、一人で迷走しているのだろうな。どケチな上に決断力の欠片もない。
公明党はいつものことながら、学会の手前、給付金に拘る姿勢を見せている。石破は食料品の消費税率について、海外を例に出していたが、韓国でさえ税率はゼロなのだ。
たかが、3万5万の一時金など止まない物価高には、カンフル剤としては機能しない。食料品だけでも、消費税をゼロにしてみれば、支持率は一気に回復すると思うが、小心者の石破では無理だろうな。
▲452 ▼4
=+=+=+=+=
金が足りないって言ってるけど、昨年度も特別会計として400兆円以上が計上されてるのはなんなんだ? 国から最低でも年に約3500万円(毎月歳費130万円、旧文通費100万円、事務費65万円+ボーナスで600万円)もらってるうち、歳費を除く2000万円は非課税、企業団体献金もパー券も相続・贈与も非課税なんだから、偉そうなことを言う前にまずは国民並みの課税を受けて欲しい。
▲479 ▼4
=+=+=+=+=
商品券をばら撒くような金銭感覚だからお金が足りないのでは? 選挙対策の中抜きばら撒き政策でなく、減税や支出の見直し、利権団体への優遇見直しなどやれることはいくらでもあると思います。 やるべきことをやらず、不要なことばかりしているから日本が停滞していると思います。
▲466 ▼3
=+=+=+=+=
国民及び日本国が発展するようなプロジェクト一つ考えられず、国民からお金を集めようとする政治家は必要ありません。
勝浦沖合に巨大なガス田が発見されている。 それを国家プロジェクトで開拓すれば日本はエネルギー輸出国になります。 お金が有り余るくらいはあります。 そんな大掛かりなプロジェクトをやって自分たちで外貨獲得を目指してください。
そのようなことができず、国民負担を強いるような人は政治が目指さないでもらいたい。
▲208 ▼3
=+=+=+=+=
資産と債務を合わせた純資産のGDP比で、日本はG7内では2番目に健全な水準にある。それでも財務省は、GDP比で世界2番目の債務があると、債務のみを強調して増税を繰り返してきた。不都合な事は言わず、マイナス面を強調し、やりたい放題やっている。ブラックボックス化した特別会計436兆円の事は、ほんの一握りの政治家しか言わない。自民党議員は、弱みがあるのか、触れたら政治生命が終わると思っているのだろうか。そして財務省の高級官僚が天下りする先に、資産が流れている。腐敗したシステムを堅持しようと財務省は必死だ。消費税は、輸出企業還付金が7兆円あるから、実質17兆円。特別会計を見直せば、財源確保出来るはず。
▲234 ▼8
=+=+=+=+=
給付金3万円から5万円は電気、ガス、水道で無くなり食料品のことも考えた上で給付するのが妥当だとおもいます国民の税収入は日本国民のために使うものです企業が値下げしなければ給付額を増やすことを考えてほしいものです企業は便乗で値上げの連続です電気ガス水道も値上げがされれば格差社会になり消費も減っていきます給付金はあくまでも国民の税金ですよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
次の選挙で、まずは自民党をボロボロにしましょう。そうでないと何も変わりません。彼らは皆、議員でいたいのです。目的は議員でいることです。その目的が達成できないと痛感した時、初めて後悔するでしょう。後悔させましょう。特に古参議員をできるだけ後悔させましょう。閣僚経験者を全員落選させることが出来たら日本は変われるかもしれません。そのためにも、今まで投票して来なかった人達、是非日本を変える機運です。次の選挙では皆んなで投票しましょう。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
食料品だけを軽減税率や減税の対象にしても、その背後には「運ぶ人・保管する人・売る人」たちのコストがあるから、そこにかかる消費税がそのままだと、結局どこかにしわ寄せがいく。
とくに輸送業界は人手不足や燃料高騰もあって、ギリギリのところで回してるところが多いから、消費税分を転嫁できなければ本当に圧迫される。
全体で見て税の仕組みをどうするかって話になると、「一律減税」か「廃止+別の税体系に移行」くらいの根本的な見直しが必要になるかも。例えば消費税を廃止して、その代わりに所得税や法人税を累進性強めて補うとか。でもそうするとまた別の業界や層から反発もあるから、なかなか難しい。
全体として「誰かだけが損する仕組み」に違和感を感じる。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
現金を給付しようとするようなくだらんことをやるから、お金が足りなくなるんです。本当に足りないかどうかは別として。日本の景気を回復させるような政策を望みます。何をすればいいかそれは国民民主がずっと言ってるではないですか30年間日本だけが停滞してきたのは自民党と財務省に責任があるのです。減税をしてください。給料は増えるし、景気は回復していきます。本当に心の小さいやつばかりで情けなくなります。忘れとった日銀もでした。
▲226 ▼11
=+=+=+=+=
5万配るのに数兆の予算が必要なのであればなぜ7兆減収とか言っていた178万の壁をやらなかった? 「財源」は国民の財布であり、国民が財布のひもを固くしたら減収になる しかしながら消費税は消費を抑制する要因であり、消費減税は消費の活発化、経済循環の活性化につながり、短期的に見ても長期的に見ても増収の大きな要因になる
いろいろな要因はあったと思うが、去年度行った所得・住民税の定額減税と給付で5兆の財源を使ったが、今年の税収はさらに大きく過去最高を記録する 5兆の財源を埋めるために即効的な、効果的な施策をおこなったかというとおこなってないだろう まずは物価高で落ち込む消費意欲を引き上げることが重要だと思う 消費しないと企業は利益を出さず給料にも転嫁できない お前ら政治家は国民から搾り取れたら自分が潤うからそれが分からないだけ 国民のための政治ができない政治家は政治家じゃない はやく辞めろ
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
減税と無駄を無くす。これは必須ですが、緊縮だけではダメでしょう。 長期的なタイムスパンで日本全体の利益に繋がる公共事業などには予算を拡大しないと。 そのあたりを上手く統括するには、有権者が政権交代と言う諸刃の剣を賢く利用するしかないでしょうね。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
給付金を支給するなら減税をしてほしい 電車賃、自販機の値段、小売の商品、外食の価格がコロナ前の値段に戻るだけでも支出がどれだけ減る事か
給付金は行政の財政を悪化させて回り回って国民の生活が苦しくなるだけなのでやるなら 物の値段を下げて欲しい
今のままだと買い出しは量や頻度を減らさなきゃいけないし、外食や旅行には行けないし 今まで貯めといたポイントもあっという間になくなるだろうし、殆どコロナ禍の時の自粛と変わらない生活になるだろう
▲61 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付は今現在、コストプッシュ型の物価高で春闘で企業がだした賃金があがるスピードでは全く追いつかないから給付するもので、消費税とは期待する効果は別です。 金がいくらあっても足りないとは??消費税はデフレ時は0、インフレが2%とか増えていくたびに消費税をあげてハイパーインフレにならないようにコントロールすることをすべきで、フランスも目的税にはしてないらしいけども、何故同じ目的で使うものになってるの?税金の法律変えないのかな? 一人10万円の給付金でも13兆ほどでできたものを、何を言っているのか。 それよりも輸出企業に還付している金額の方がら遥かに多いんですけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
税収は過去最高の税収なのに、お金がないってどれだけ無駄遣いをしてるのか。 今は補助金じゃないだろう、税金ばかりで国民を苦しめているのが現実。 ガソリンも補助金ではなく暫定税率を即日廃止、消費税だって大手企業への為に使われてるのが現実。 消費税減税して、正しい法人税にすればいいだけの話で、税金が高くなればなるほど消費は落ち込むのだから、減税が正論。 なんなら、議員さん給料高すぎ、現在の半分でも高いくらいです。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
「お金がいくらあっても足りないよ」 それはそうだろう。野放図に無計画にただ利益関係者に便宜を図り続けるやり方では当然で、限界が来ている。もっと言えば今まで利益を享受してきた層にも忍耐が必要だと思う。やり方は極端だがトランプ氏のやり方も過去の是正や見直しという点で一定の理はある。国民にとっては投票行動の見直しを行うのが現実的だろうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本当に思うのはあれだけ財源無いと騒いで増税したのに、選挙前になると何かしらにかこつけて現金給付しますが、無いなら出来ないはずですよね?
そして給付したらまた増税するサイクルですが、それならそもそも配るなよとも思う。
本当に自民党内閣には辟易します。
▲355 ▼3
=+=+=+=+=
石破さん、消費税撤廃したら…参院選勝てますよ! 増税眼鏡…彼も悪くはないんです。ただ官僚の言いなりにならず政治家として信念があれは貫いてほしい。税収減るのは最初だけ。消費税なくなれば家も買うし物も買う。一時的に税収は下がれど消費も増えるので長い目で見れば税収上がるしいい事ずくめだと思いますよ!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
このまま消費税10%を維持して消費を刺激する事は不可能。 むしろ消費税を撤廃して消費を促せば結果法人税、所得税等で増収もあるんじゃないか? とりあえずばら撒きでは経済効果は見込めず、自民党の支持率は横ばいが限界だろ。 無駄に予算使う必要は無い。 10万の給付金でも、元の水準からすると家計の数ヶ月、ヘタすると1ヶ月って家庭もあるだろ。 付け焼き刃、その場しのぎじゃなく、国民の生活が脅かされてる事を実感して欲しい。 それか今すぐにでも所得倍増してくれ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
手厚い社会保障で国民を苦しめる。 もっと無駄を無くせば減税くらいは出来るはず。 防衛、社会保障で無くせる無駄はある。 そして、多くの無駄な税金の使い道ありませんか?何とか団体へのお金。宗教法人の税金無し等やれる事沢山あると思うんですよね。 消費減税やろうと思えばやれる。何故やらない?やる気が無いからでしょ?
▲181 ▼9
=+=+=+=+=
自民党公明の関連への優遇政策や処置やめて、法人税も例外なく全ての企業から徴収すれば税収上がる。国民の手元のお金増やして市場で使われるお金増やし、企業から法人税集める。減るのは自民党が自由に使えるお金だけ。 さらに経済活性化させるなら消費税もゼロにすれば良い。減るのは自民党と官僚が自由に使えるお金。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
お金がいくらあっても足りないとか若者だけに減税とか政治家らは根本的に話す次元が今の現状と離れ過ぎ。 給付してもらえるのは嬉しいが自民の考えてる5万円じゃあほとんど役に立たない。もっと現実を見てほしい。後で増税するんだから思い切った行動と早急に実行してほしい。政治家たちはなぜ今、自分が政治家になれてるのかよく弁えて国民のために働いてほしいですね。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
税制改正だと時間がかかるって現金支給が早いって言うけれど、物価高傾向が続き、早い段階で税制にテコ入れすれば火が回ってから騒いでる今の状況よりもっと悪化させずに済んだ。物価高でどうこうではなくて、経済政策全体を見て社会保険料各種税金のあり方を変えていかなければいけなかった。どう税率を上げるかしか頭にない政治家だもの良くなるはずがない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
5万円ぐらいじゃ 屁の突っ張りにもならない 一人当たり30万円ぐらい 給付すれば 物価高 でも何とかしのげる 財源が財源が と言いだすが 埋蔵金があるだろう 外為特会の埋蔵金があるだろう それでも足らなければ 国債を発行し 日銀に買わせればいいだけのこと
▲102 ▼5
=+=+=+=+=
自民党議員って年収4000万円+αで殆ど非課税なのに何でお金が足りないの? 4000万円以上も貰ってる人がお金が足りないのに、何で平均年収400万円程度のサラリーマンや世帯年収1000万円が3万円~5万円でお金が足りる計算になるの? 何でなのか与党議員に教えて欲しい。
1票3万円~5万円とか、国民も安く見られた買収案。 票を買いたいなら、参議院の人気は6年あるんだから、それに見合う金を提示するのが、金権政治でしょ。 6年で2億4千万なら、1票1000万円でも安いよ。
セコイばら蒔きやってないで、真面な政策・官僚と喧嘩してでも実行する政策で選挙や政治をやれよと思う。
▲127 ▼3
=+=+=+=+=
温暖化対策に突っ込むらしい150兆円を半分にすれび、消費税の減税もガソリン暫定税率の廃止も社会保険料の減額もできますね。 岸田さんが何も考えずに誤差未満の効果に150兆円を投資?すると言ったようですが、ほぼ全ての日本国民に迷惑でしかありません。 早めにやめても、問題ないと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
庶民は得られた収入でやりくりしていますけど。収入が減ったなら何かを削る。 国はどうでしょうか?得られた収入(税金)の中でやりくりしていますか?足りないなら自らのお小遣い(議員としての収入や手当)を減らしてはどうでしょうか?余計な出費(諸外国へのばら撒き、外国人への生活保護費支給)を見直しましょう。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
勿論ちゃんとしてる政治家もいるだろうけど、国会で寝てる総理大臣に数千万も収入だしてたらお金がいくらあっても足りないよ?とりあえず少子化対策にしても何にしてもまずは国民が健康でなければ全て成り立たないわけで。となると健康体の人が国民の代表でければ国民に健康を強いるのは中々説得力ないと思うので、諸外国のようなスマートな方々で内閣を固めてくれませんか?
▲142 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、各政党、各議員がああだこうだと考えるのでしょうが、彼らにはそれぞれ財務省だか何だかからレクチャーを受けた「前提」がベースにあるから、大した案は出ないだろう。結局、何だかんだやりながら選挙に突入するでしょう。そして、選挙演説では、「あれもやります、これもやります」でB層が大半の国民は騙され、某政党支持者は「彼らを当選させれば福運が自分に付く」とマインドコントロールされて思考停止に陥る。結局は日本人が今の規範で生きられるのはあと数年でしょう。てきめんに昼間から外国人の数が溢れ、日本人が働いたカネは外国人の生活保護費に充てられると思います。既にそうなっていると思います。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも構造の問題なんだ。社会保障費(医療・年金・介護)で国の支出の約1/3が飛んでる。ここに手を付けなきゃ話にならん。でもそれをやると票が逃げるから政治家は言わない。つまり、「火を消すためには家を壊さなきゃいけない」けど、「壊したら住人が怒る」って話だ。だから、誰も本気で消火しない。で、煙の中で「減税!」と叫ぶパフォーマンスが続くわけよ
というわけで、「本当に足りないのか?」って聞かれたらこう答える。
足りないのはカネじゃなくて、根本を見直す勇気と頭の回転だよ。
▲183 ▼18
=+=+=+=+=
5万でも10万でも減税でもなんでもいいから素早くやってくれ。 マイナンバー使った登録口座に入れるだけでしょ? 設定してない人やマイナンバーない人だけ郵送で書面告知でいいよ? もしくはせってしてないから無しでも文句出ないんじゃない? まあ、1番嬉しいのは消費税廃止だけどね。 すべての国民に等しく還元されるからね
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
無尽蔵にお金があると思っているのでしょうが、税収も庶民が生活困窮に陥っているので限度があります。 国民からの無制限に搾り取るつもりなのでしょうが、逆立しても鼻血も出ません。国会議員と多くの庶民の間の乖離した生活があるのがわかりました
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
政府の在り方が、国民が考えているのと全く違う自民党政府。減税もやり、増税もする大きな舵を任せてます。増税しかやらない舵取りなら誰にでもできるから自民党政府でなくても大丈夫です。増税しかやらない自民党政府では過去30年を振り返れば一目瞭然、世界トップクラスの経済大国からどん底に落とした内閣政府、このままでは国が衰退するばかりか滅びる道しか見えません。未来の為にと綺麗事言ってるが、国民から集めた税金を使い放題にしたいから、減税もしない、支持率落ちれば金ばら撒く、ばら撒く金は税金です。自分の金みたいに金ばらまいて票ください、議席くださいとかちゃんちゃら可笑しいわ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
お金がいくらあっても足りないとは我々国民が発したい言葉です。 いくらも無いのにいくらでもお上に召し上がられている、我々国民を前にして尚こんな的外れなことが言えるのだから本当にこの自民党関係者とやらには、政治センスも言葉選びのセンスも現状を把握する能力もまるでないようだ。 そもそも財政法4条を無くしてしまえば、お金がないなんてことを軽々しく言えてしまえる問題は解決をします。 自分たちでその状況を頑なに維持しておいて何を言うか!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員が国民のこと理解しようとしないしよね。 この際、国会議員の8割カット、文書交通滞在費廃止して国民の苦しみ実感すべきだね。 自民党はカネのことばかりじゃない。 足りないのに国民に給付したら消費税率20%は確実に上げてくるね。 カネじゃなくて、忙しくて時間が欲しいと言ってくれる議員を選挙で選ぶのが最も節税対策になるよね。 裏金、パーティー券、商品券、上納金、献金と来たら自民党だね。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
「金がいくらあっても足りないよ」はその通りで、税収の2.5倍も使っている日本政府 自由民主党政権なら分かっているだろ 支出する時は国債をバンバン出しても金を出すクセに、国民に利がある減税に対しては全面的に拒否する姿勢が自由民主党 夏まではただ保身の為だけに国民に「やってるアピール」が続くだろう もう詰んでいると知った方がいい
▲102 ▼2
=+=+=+=+=
物価高は円安でしょう、107円から150円、しかもエネルギー(ガソリンを含む)は90%以上、食糧も60%輸入、当然物価高だが、車は多いし外食は土日はどこでも満員、他の国では控えるが日本人は不満を言いながら平和を享受。
▲29 ▼10
=+=+=+=+=
お金が幾ら有っても足り無いのは財務省の天下り先にお金を流したり余分なマイナカードなどを造ったりして企業との癒着が有るからでは無いのか?大体、国会議員になると1人6千万円迄使えるらしいが米国よりも遥かに多い国会議員数と高額報酬の削減をして厳しいと言っても普通に政治資金規正法に再々改革するのが当たり前では無いのか?そんな国会議員を選択した国民にも責任は有るものの 余りにも居直り図々しい人間達が自民党には多過ぎます。自分達で過去最高の税収を使いまくり財政難は無いでしょう?足し算引き算からやり直しなさい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
減税は給付よりはいいと思います。どの税金を減らすかです。例えば企業の法人税、個人は消費税とかを減税、減らした税金は、他のものでカバーするとか何かやらないと!
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
そもそも税金の無駄遣いが全く解消されていない状態で増税を繰り返す政府自民党の政策が間違っている。税金の無駄遣いを極力解消し、それでも不足する場合には国民の理解を求めた上で増税すればよい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
東日本大地震3年後に、福島県の土地に絡む補償問題が起きた時、当時の環境相だった議員が「最後は金目でしょ」と発言した。
結局は金が欲しいんだろという意味だが、国民が納めた税金を自分の金のように勘違いし、蔑むような発言を当たり前のように言っていまう自民党の国会議員。 安倍元総理は旧民主党政権を暗黒の時代と発言したが、この先の見えない物価高の中で何の有効策も打てず、結局は一回限りの数万円を恩着せがましく配ろうとする無策で高慢な自民党・公明党政権は、何の時代と言うのか。
備蓄米放出でも渋りに渋って出したが、最初は新米が出れば価格は落ち着くと言っていたはずだが、いざ出す時は米価を下げるのでは無く滞った流通を円滑にする為と中途半端な言い分。 その備蓄米を放出しても流通が円滑になった訳でも単価が下がった訳でも無いが、この見通しの悪さを自民党内からも追及は無い。 で、もう一度だが、今はどんな時代?
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
30歳以下しか減税にならないなら意味ないし。 直ぐ減税できるの? 先日ニュースで1年かかるって言ってたけど。 減税やっても一時的なもので、また増税するつもりみたいだし、結局どの対策しても同じってことな気がする。 いずれ国民の負担は増えるのよ。 ならば何もしない方がいいんじゃない?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
票目当てっていうのがスケスケなんですけど... 3万円や5万円程度では全然政府に対して良い印象などにはならない。むしろ、自分たちのご都合主義で増税したり、バラマキしたり、怒りしか感じない。10万円の給付金でも、もらうものはしっかりもらって、心のなかでは「自民党なんかに投票するか!」ってみんな思うんじゃないですかね。 要は、多くの一般庶民の心は自民・公明なんかからは既に離れてしまってると思う。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
お金足りてるよね、天下り、中抜き、国会議員削減したら、健全になると思う。国民は家計の見直しをせざるを得ない状況なのに、なぜ歳入歳出の見直しをしない?国会議員はこれから簿記1級または会計士税理士の資格がないと出馬出来ない事にして下さい。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
「お金がいくらあっても足りないよ」 ふざけるな!それが政治家の言う言葉か!家計の話ししてるんじゃないんだよ!減税が最善策なのがどうして解らない!それも大型減税だ!減税で国民の使えるお金が増えれば消費が拡大する。消費が拡大すれば国内需要は高まり値下げ効果もあり賃上げも進む。少子化にも効果ある。そして何より国の税収も増えるんだよ!そんなことが何故解らない!政権交代しかないだろ。そして自民は二度と政権を取れないよう解体する!腐りきった政党は排除だ!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
国民は、消費税が社会保障の為ではなく大企業への還付金やら、減税分の補填だったという事実を知り始めてしまった。。 じゃ、政治家が「消費税が社会保障の財源にああたらこうたら」と一様に口を尖らせていった言葉が一体何だったのかと考えると、財務省からこう言えと指示された単なる嘘、誤魔化しだったということなんだろう。。 「子孫に禍根を残すな」もそうだけど、全部あざとい言葉遣いだ。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
過去最高の税収で何故足りないの? 能力の問題?何故足りないのか報告義務あるよね?税金だから。 無駄な省庁にお金を配ったり、天下り先に配ったり、日本より海外に支援金として金バラまいてキャッシュバックもらったり、働かない議員が毎年1億円以上使えたり、大企業は特別減税があったり、議員は相続税ゼロだったり。 上げたらきりがない。公平に扱って、ムダ金減らしたら数十兆円になるんじゃないの?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ばら撒きしても国民の税金を使うのだし 後先の事考えるとばら撒きの分又税金は上がる 公明党さんは、ばら撒きをしたら減税も必要 だと言っている、国民は死ぬまで税金死んでも 税金なんだぞ。とにかく消費税を1番に、2番を重量税を3番にガソリン税を無くす必要が有る。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員、特に自民党の方は、今の一般国民の怒りを全く分かって無い。日本人の主食のお米、今までが安すぎたのかもしれんけど… 何故スーパーでは、アメリカ米が山澄で、国産のお米が売っていないの?しかも政府は海外に備蓄米をばらまいてる。 石破さんの商品券ばら蒔きもそうやけど、もう本当に今までと同じで行けると思ったら大間違い。 一人15000円の食事代、安い?? 国民一人に現金給付を検討? 財源無いって散々言ってましたよね? 集めてばらまく。いつものやり方。それをやるのにまた中抜き。減税する方が良い。中学生でもわかる。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
裏金関係者の多い自民議員にお金云々言われても全く響きませんね。個人的には給付より特に消費税の減税の方がずっとありがたいと思う。あと旧統一教会みたいな新興宗教への税制優遇はなくしていいし国会議員の歳費や皇室へのお金だって余りに高すぎる。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
そこまで減税を拒むということは、よほど天下り先の資金を削りたくないのでしょう。財務省はまた減税から話しをそらすための給付金を発動しようとする。解体と言われても、世界中の人が納得するかと思う。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
減税には法改正が必要で時間がかかる、と自民党議員は言っていた。
いやいや、時間がかかるのではなくて、時間をかけてるのは自民党だ。 減税を進める気がゼロと言っていいほど議論もしない。 時間がかかるとわかっているならもっと早い段階で議論を始めるチャンスはあった。
増税するのはあっという間に法案改正するのに、減税するための法案はまったく話が進まない、というのは自民党都合なだけ。
結局、国民にプラスになる事は何もしたくない、自民党員に金の集まるようにする事しか考えてないのが今の自民党都合だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
足りないならさ政府は余計なくだらない庁を減らすとかね。政治家枠減らすとかね。 自分達がやる事沢山あるでしょ?国、都道府県、市町村とまずはそこから、次公務員、地方公務員でしょ まず税金の使い方見直してほしいわ
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
減税して景気が上向いて税収増になったら困るんでしょ。今までのウソがばれちゃうから。まあ、勉強していない議員は財務省の言う通り言ってるだけでしょうけど。30年失敗し続けたんだから、数年減税を積極的にしてどうなるか見てみてもいいんじゃない、財源が無いんだったら国債発行すりゃいいじゃん、たかが数年で破綻なんかしないだろ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
外国人、外国企業の不動産投資を規制してくれ。住むならまだしも、金融商品にしないで欲しい。
そのうち日本に日本人が住めなくなる。 世界中に日本人が散り散りになって、小さくなって暮らす日がくるのではないか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
増税だ!増税だ! 減税なんてできない! ガソリン税も消費税も下げない! と、言っているのに、こんな金額をばら撒くなんて、本当に日本人を馬鹿にしている。 課税しすぎて、金が余りまくっているのが真実。 そして、ばら撒きは増税の元。 今度の選挙で、こんな自民党に投票するのは止めましょう。
▲85 ▼1
=+=+=+=+=
増税せずに毎月支給なら歓迎です。 政府は国民に金を使うと回収のために増税する。増税するなら一回だけ5万円もらっても約束手形握らされただけ。支給されようがされまいが増税されるが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
メディアの世論調査に“信憑性が”がなくその支持率見ると如何に国民の信頼がなく、
今の政党政治に対して“反感”と不信感持っているのか分かるはず。
しかし国民の真意を調査しるという“Medea”の意志は希薄でむしろ、実態とかけ離れた調査結果“誘導する”調査内容に殆どが、なっている。
それ以前にこの記事にしても何のために“記事”にしたのか、それ自体が怪しい内容になっていて結局、
肝心なことはすべて“ぼやき”と場当たり的な“集票”行為になっていて、どういう気なのかそれさえ全く伝わらない。
玉木の“30歳未満対象の減税”とか、今国民が対峙すべきと考える問題は完全無視。
今の物価状況と国民の直面する“実質所得”減少の急激な進行なんて、まるで気にもかけていない。
トランプ関税は政府の政策・大企業の米国投資の最大の“反撃”行動になっただけで、
物価高騰による消費税廃止は悪政の結果。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こんな一時金は何の意味もない。
5万円を1億2千万人に配布となると6兆円。 ガソリン税暫定税率3年半分。
選挙前にこんなばら撒きするのは買収に値しないのだろうか。
素直にさっさとガソリン暫定税率廃止しろよ。 輸送費下がって品物も値段が下がるかもしれない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「お金がいくらあっても足りないよ」 という思考は、使途の見直しをしない事を前提にしているからです。 そして、財政赤字は国民の借金でPBの黒字化が必要だという凝り固まった 経済理論は、現在社会では不要の思考になっている事をもういい加減に 学んでください。 旧い経済学を信じたままの、立派な肩書を持った経済専門家の意見ではなく 新しい経済学を解くアナリストの教えを乞うてください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
103万の壁のとき財務と口を合わせ何と言って渋ったのか思い出してほしい。財源規模同じくらいになりそうなのにこれはすぐにできるって選挙対策と言われても仕方ないのでは。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
選挙に向けたばら撒きならこの国の政治は本当に終わってると思います。 ばら撒きしたとこで、自民はもう無理でしょう。 減税したら社会保障の財源がと言うなら、ばら撒きの財源はどっから出るんでしょうか。 日本人じゃなかったら軍事的なデモ起こってるレベルですよ本当に。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで来ても、自分たちが国会議員を継続できる方策しか考えていない。議員を職業としているからこうなる。選挙前にばら撒いて人気取り。国会議員も、最長2回までとか任期を決めるべき。長くいるから、世間がわからなくなり、やりたい放題やりだす。70過ぎても、国会議員やっている事自体異常。国民には、60歳で定年させて継続するなら、給与も45%減額とか当たり前に押し付けている。全く国民に寄り添うつもりもない輩は、お取引願いたい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
お金がいくらあっても足りないは国民側のセリフです 現政権にいくら税金を納めようが、利権に利用、意味の無い省庁、海外へのばらまき、外国人優遇と日本人にとことん厳しい政策を次から次へと行う。 これではいくらお金があっても国民生活は疲弊する。 いったいどこを見て政治をやってんだか……
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
要らんわあ。 5万円とかのはした金が欲しい国民などほとんどいないだろう。どうせ国債という借金で将来世代につけを回すのだろうが、そんなことを望む人間などいないはず。
そんな目先のことより、これからの日本が何で食っていくのか真剣に考え、そこに集中的にリソースを投入してもらいたい。今は自動車産業など、過去の遺産でどうにかやっているが、それもいずれわやになるだろう。 農政も然り。いい加減にやってきたツケが回ってきた結果、政権与党も農水省も慌てているではないか。長期的に物事を考えなかった結果が現在。 バラマキは無策に等しいと考えてくれ。否、ムダ金を使うだけ、無策の方がマシかも。
▲83 ▼2
=+=+=+=+=
お金がいくらあっても足りないなら、 普通の日本国民は何かを切り詰める。 今まで通り自分達の保身と収入をキープ して何かをやれば普通に足りなくなる。 政権与党が今までやった事はデフレの加速。 収入が上がらないのに物価が上がる。 原因は課税の増大と無駄遣い。 次の選挙で政権与党議員はクビにしましょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
普通の人でもお金が足りないといいながら遠出して金を使いまくり、そんなもの買う必要ある?というものを買ったりしてるもんだ ないならどう使うのか工夫すらできんのかと思うばかり 世の中の会社はそうやってやりくりしてるんだがな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
足らないなら国民から取る事ばかり考えず、議員自身の身を削る事を考えたらどうか 人員削除、使い道の分からない手当、国民より高すぎる議員年金 削除するところはたくさんある
▲84 ▼1
=+=+=+=+=
お金がいくらあっても足りない、これを放置したのは自民党だろ? 天下りに幾ら使ってるの? 特別会計には幾ら計上してるの? 国会議員や公務員は、民間が不景気なのに何で報酬上げてるの? お金が足りない理由、国民は知ってます。 無駄が多過ぎるから国民から重税を取っても足りないんだよ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
国民が減税を望むということは、今の行政サービスを減らすと言う事。 金が足りないではなく、何を減らしていくか難しいだと思うが。 減税により税収が減ると言う事は、サービス量が減り、それに伴って行政組織も小さくなる。 国民の要望といって、増えた事業と人員。 これをバッサリと削れるかに頭を使うべき。 分からなかったらイーロン・マスクしを内閣官房に入れたらどうかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国外にバラマキ、国内でもバラマキ、日本国籍以外の外国人にもバラマキ。 足りるわけないよね。 バラマイて足りないから増税。おかしな話しや。 所得制限でバラマクから働かない方が得というやつが出てくる。 働かないから物価高について行けないから金よこせと言い出す。 国民に現金をバラマク事は一切やめましょう。 使い道報告義務のない生活保護も廃止。 どうしても必要な日本国籍の人だけに支給で外国籍には支給しない。 税金を使うのだから使い道の報告義務があり、報告しない場合は取消とする。 働かないで金を手に入れるというシステムは廃止しましょう。 生活保護が働いて賭けた年金より多いという異常システムは即廃止。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
いったいこの政治家達は俺達が収めた税金を何に使って足らないのか。国民に説明したら?とにかく自民公明はもう終わりにしないと日本がマジで終わる。次の選挙で自公が壊滅したらみんなで赤飯炊こう!そして新たに祝日にしてもいいぐらい。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
『お金がいくらあってもたらないよ』という台詞は言われると腹が立ちますね。 まず、自民党議員達のポケットマネーじゃなくて我々から搾取した『税金』なのです。 国民が疲弊してるのだから国民の為に使うのが当たり前です。 そういう上から目線の台詞を吐くなら自分のポケットマネーを出してください。 それも元を正せば献金や税金でしょうけどね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もう国民一律ばら撒いてほしい。 税金で取られるのだから。 マイナンバー急がせて作らせて、口座も紐付けした。給与自体は早くできるでしょ? 野党なんて、何をやっても反対なんだから。 だからと言っても、自民党の支持率が上がるわけでは無いが、今大きな物価高騰対策をやるべきだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本国民の人口が減ってるのだから、議席数減らしてね。 このまま人口減って、トリビアで言われた通り、日本の人口が30人台になたら、全員議員って事になるよ。 あと、議員報酬も減らして。 大して仕事して無いじゃん。 なんかパーティー開いて企業から献金して貰って納税せずに左うちわ状態じゃん。 なら報酬要らないよね!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
れいわの山本太郎や大石が叫んでるように、この不況に加えて物価高の苦しい時は、消費税を廃止にして、その他国債をじゃんじゃん発行して国民に現金をドンと配れば、景気が回復して明るく強い日本が復活するらしいじゃん。 国債はまだまだ使おうが、それは国民の借金でもないみたいだし、そもそも基軸通貨の円を持ってる日本が破綻する事ないから心配ないみたいですよね。どうですか?こんな簡単な話ならば、山本太郎を信じてみますかね?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
お金がいくらあっても足りないという自民党議員さんに国を任せられるわけが無い 自分のお金ならそれで良いけど国民の大切な税金をそういう風な考えで使うのならもう本当に辞めてほしい こっちもいくら税金を払ってもあなた達じゃ幸せになれない
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
よくいるじゃないですか、周りがこのままじゃまずい事になるよって言ってんのに人の言う事聴かないでほら見たことかッて言われるヤツ個人も国も同じだな、ダメなヤツ程人様の言う事を聞かない、それでみんなに迷惑かけるヤツ、今のこの国はまさにそれ、自分達で尻拭い出来ないヤツが政治をやっている、そしてビビって冒険もしようとしない、自公じゃ本当にヤバいぞこの国、あなたの愛する家族や恋人を不幸にしかねないな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員は自ら身を切る覚悟で庶民を見てほしい。商品券を配る余裕がある楽しい生活を謳歌してるんだし、高額な歳費を何に使ってるのか、何故二院制で世界に稀に見る大多数の議員が要るのか? 選挙の時だけ大声を張り上げ、国民の為だとアピールし当選したら知らん顔は無いでしょう。 我が国で一番ムダなのは国会議員ではないのかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いくらあっても足りないのなら安易に海外ばら撒きするんじゃないよ 海外への日本地位向上とか有事に味方にするとか言うけど 他国は財布くらいにしか見ていないし有事になっても途上国は見向きもしないよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
減税をするのはもちろん、バラマキするにしても全てにおいて平等性が大事だと思います。 老若男女問わず、若者をターゲットとかではなく、ちゃんと働いている人、今までちゃんと税金を納めてきた人などなど。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
政府、自民党にまかせていては、どんだけ税収があっても足りない足りないしか言わない。 自分達の票集めのために大企業へのばら撒きのため、選挙前のばら撒きの為に出費をしているくらいですから。 大企業への消費税還元等のニュースは大手メディアは報じないし、関税対策で石破総理とトランプ大統領とで電話会談をしたと言っても内容は不明。 倹約を売りにしてやりくりしている奥様方の方がよっぽどお金の使い方を知っているのでは? いい加減世襲議員の御殿様政治に見切りをつけるべきでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
給付金とかやろうとするから足りないって感想が出るんだよ 減税、その上で得られる税収で何が出来るか?を考えるのが政治であって、何かをする為にお金を確保しようとするから無駄な部署やらシステムが際限無く増えるんだよ。 既得権益の見直しと本当に必要なサービスが何かをちゃんと洗いなおしてから出直してこいよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
色んな国に援助だと金や米をばら撒いて、 お金が足りないとか訳が分からない。 キックバックがあるのかないのか分かりませんが。 金をばら撒く位なら年収の壁上げれたでしょうに。 ガソリンも十円下げるのにいくら使うのよ、 暫定税率取っ払う方が楽だし安いのでは? 技術的に難しいとか上げる時には何も言わないのに、 下げる時は屁理屈ばかり。 国会でも「この場ではお答え出来ません、承知しておりません」と逃げばかり。 やましい事があるから答弁できないのでしょう。 答弁しないなら議員を辞めてしまえと思います。 選挙で自民公明立憲維新には大敗してもらうしかありませんね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
省庁を集約するとか 議員数を削減するとかしてから お金がいくらあっても足らないと言って欲しいですよね。少なくとも国民は この物価高の中 支出をいかに抑えて食いつないで 生きてるんですよ。機能していない そして国民負担を増やす為だけの 岸田が開設したマイナンバーカードを促進する為だけに開設したデジタル庁とか 少子化だからとし国民負担を増やしてきた少子化庁 こんな省庁どこかの省庁に集約すればいいだろ! 無駄が多すぎるんですよこの日本って国は!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安倍政権海外ばら撒き96兆円、岸田政権海外ばら撒き35兆円、財務省使途不明金400兆円・・「ほんと税金いくらあっても足りないよ」 給付金は単発で毎月数千品目値上げを追従できない。合わせて事務労力たるや言うだけの政党とは比ではない。 それより老若男女差別なく恩恵を受ける「減税」一択だろう。 自民党関係者からお金が無い話が出ると正直気分を害します。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
「お金がいくらあっても足りない」って、政治家や某テレビ局の社員達が、必要以上に高い給料貰ってたり、無駄な事にばかりお金使ってるからでしょ! それらを見直せば、すぐに景気回復まではせずとも、少なくとも今よりはだいぶマシになるんじゃないかな? 自分達の利益ばかり考えずに、もうちょっとマトモな政治出来る人は居ないのかなぁ〜…。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こども家庭庁とか男女参画企画とか、不透明な海外支援とか、天下り先への業務委託、出資とかを見直せば、お金はありそうだが。自然増収もあるし。
▲3 ▼0
|
![]() |