( 282087 ) 2025/04/11 06:55:49 0 00 =+=+=+=+=
なんとか大臣が発言でアメリカに強い懸念を伝え見直しを要請すると話していた。 エライ上から目線発言で状況をわかっていない大臣で日本が大丈夫か不安に成りましたね。 アメリカトランプ大統領と交渉するなら交渉材料のカードを持っていかないと話にも成らない。 遺憾の意や強い懸念で国際関係や経済関係が修復できるなら戦争は起こりませんからね。 平和ボケなのか考えが甘いのか頭が悪いのか? 全て交渉後にアメリカ側の回答で結果がでます。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
関税交渉するなら 経団連が嫌がる中国経済切り離し 経団連輸出企業に還付金がなくなる消費税廃止の2点を用意することのみ有効。 その先にはロシアを含めた新しいデカップリング経済圏が出来ている。 もちろんそのチームには大きな関税均衡が無くなる予定です。 要するに、チーム加入の条件の踏み絵です。 計算通り中国が関税報復した後、切り離し、 報復してこない国には90日の延長した理由です。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
経済財政諮問会議は、政界と経済界の“ピンボケ代表”が勢揃い。
石破首相はトランプ関税の影響に対し「万全を期す」と他人事のような抽象答弁。実効性ある対抗措置や外交的圧力は見えず、責任を霞の中に逃がす態。
対する経団連の十倉会長は、国内産業の打撃を訴えつつ、夫婦別姓推進に熱中し、米の強硬政策に対しては「見直しを求めるべき」とまるで陳情レベル。
危機に際して本気で立ち向かう気概が見えない2人。会議は、問題解決よりも責任回避の場と化した。
▲87 ▼4
=+=+=+=+=
輸出する大企業は円安の為替で大儲けして史上空前の内部留保溜め込んで、研究開発や人材育成に投資していないのですから、補助金なんて不要でしょうね。 中小企業は厳しいので補助金で支援して雇用を確保すべきですけど、大企業は不要ですね。 経団連から言われて支援すると、国民から政治献金の効果と思われるませんかね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こんな万全は期しちゃだめだろう。政府の支援はアメリカが怒っている非関税障壁そのものだ。アメリカは日本の消費税も廃止しろと言っている。アメリカは最後まで責任をもって日本の消費税を廃止してください。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
還付金は預かってる消費税戻してるだけですよね 外国に売るなら消費税徴収出来ないんでね それより米もっと輸入したら良いんじゃない? 安かったら私は買うよ、多少旨くなくても 国内の美味しい米喜んで買ってくれるなら 外国に回したら? 米農家も収益上がるんじゃないの? 年金生活してる身にとって安価は味方だよ
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
トランプ大統領が国内景気を悪くしても関税をかけるのは、7兆ドルの国債利払いの為で、金利を下げるのが目的であると言うことを発言する人がほとんどいない。 トランプ大統領は石破総理大臣と話をしたくないので、担当者を決めて交渉する。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今まで円安で儲けて来たのに、関税が上がったからって、大企業の税金での支援はあり得ない やるなら、中小企業の支援が先 それよりも減税を
▲125 ▼0
=+=+=+=+=
もう消費税の還付金の仕組みは無くすと、経済界に宣言する千載一遇の好機到来なのだが、政治センスが無い石破は何も言わないと思う。政府が必要な財源は、自分の才覚で創りだす気概は無いのだろうね。石破と福島瑞穂さんとの違いが判らないほど似たもの同士だね。
▲71 ▼0
=+=+=+=+=
この政府が・・とか政府は・・とか、今回の事にしろ、年金にしろ誰がどんな情報を基に判断をしたかをいちいち明らかにしてもらいたい。 誰も責任を取らないし、判断した時の状況となにが違って国民生活が窮地に立たされているのかが明らかにならない。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
税金を使った企業支援なんてあり得ないでしょ 大手企業には内部留保等で資金はあるはずです 関税への対応は各企業で行うのがあたりまえ なんで政府が口を出すのか? まあ選挙のためには経団連は大切だならな 自民党にはもううんざりです
血税は国民の生活の為に使うのですよ
▲126 ▼0
=+=+=+=+=
コロナ過のバラマキ対応、結局虚偽による 返済されなかった負債を、国民に押し付けただけだった。 また、納税の無いゾンビ会社を増やし、血税を注ぎこむのか。 同じことを繰り返すだけです。 消費税撤廃し内需を、盛り上げた方が良いのに。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
関税の交渉するなら、トランプが問題視してる「消費税還付金廃止」についても議論したら? 消費税増税賛成してたのは経団連なのは国民皆知ってる話 最低でも「米国輸出に関しては消費税還付金の話」 公平に行くなら「消費税撤廃」でも良い トランプ関税の10%は国民から巻き上げた消費税で利益を貪った経団連の自業自得なんだよね
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
頑張れ石破さん。トランプやアメリカは自分勝手だから他国もそうだが、石破さんや日本も疲れるね。石破さんのストレスや疲れは計り知れないものだと思う。みんなで石破さんを助けてほしい。なんとかトランプを落ち着かせてほしい。
▲3 ▼116
=+=+=+=+=
「米国の外国人登録義務が厳格化 11日から、日本外務省が注意換気」
すぐ上の見出し、 外務省が、空気の入れ替え注意するように言ったとか。
まさか、天下の朝日新聞が「換気」とは、書かないですよね。 「喚起」でしょう。
ヤフーの編集者の よくある間違いですよね。 しょっちゅう、間違いしますよね。
漢字のよく知った人を配置すべきでしょうね。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
経団連や自民党の幹部連中が、騒いでも解決しない。 彼らは、答えを知ってて、私利私欲のために、隠蔽する。 消費税廃止が、答えだ。 もう大企業の還付金のために、国民から税金を巻き上げるのは、やめろ。
財務省に続いて、自民党、経団連、解体運動がおきてもおかしくない。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
経団連は日本国内に全く投資しないで 海外投資で暴利を貪って散々社員の 報酬を払わないで内部留保をやって 現金預金を溜め込んでしょう。 こういう時のための内部留保でしょう。 自分達の事は自己責任で始末しろ。 政府も下請け企業の雇用対策以外は 税金を投入するな。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
・コメの関税を引き下げて備蓄米買い戻しを含め輸入米で対応する事で買い戻し財源を最小化し、国民を助け、トランプ関税撤廃の交渉材料とする ・輸出企業が得ている輸出還付金か法人税引き上げを財源として消費減税をする
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも、前の総理と同じで検討を始めるのが遅く、対策が行われる時には被害が拡大している状態なんだろうと感じます。 万全を期すって事後になってたら意味がない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
消費税を法人税減税の財源として貰った上に、中抜きや補助金事業を繰り返しして頂き内部留保が溜まりに溜まっているのに未だ言いますか。だから企業献金は駄目なんです。 自民党・公明党・国民民主党さん聞いてますか。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
ただでさえ市民から搾取した消費税還付でうはうはの連中が何言ってるんだ 円安で輸出大企業が儲けてもトリクルダウンなんて全く起きなかったのが既に証明されている
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
経団連が国に頼めばまた 無駄に税金が消えていくばかりか 無駄に国債が発行される。
財務省の下請け機関のようなもの。 農水省のJA のような。
もう自民党ごと解体するしかない。 投票に行きましょう。
▲55 ▼0
=+=+=+=+=
関税各省庁協議意味ない 基本は全ての国輸出輸入の関税0%を基本に交渉するのが当たり前 貿易赤字黒字は国内問題 赤字黒字は購入する自国民の判断が自由主義国家の基本 関税支援も自由主義国家として愚策
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
外国人技能実習生を帰国させる方策も考えてね。ベトナム人は68万借金してきているから。経団連が勧めたよね。外国人技能実習生
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
政府の支援というよりも当事者である経団連こそが率先して何らかの妥協や対策を講じるべきでしょう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
>十倉氏は政府に対し「あらゆる手段を通じて米国に措置の見直しを強く求めていくべきだ」などと訴えた
この人を交渉団として送り込めばいいじゃん 多分手ぶらで帰ってくるだろうけど
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
政府の支援は経団連各社より先に、全国民に支援を行うべきだよ。 経団連に先に支援をするとすれば・・・、経団連の団体献金が賄賂として自民党に効いている、ということになりますな
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは日本が消費税を撤廃したら関税は今まで通りにする。と言っているのに利権を手放したくない自公政権と経団連。 それを切り取って報道しないオールドメディア。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
企業の支援なんぞ一切する必要は無い!お前ら経団連は国民からの税金を食いやがって!消費税の還付金で何兆円も食いやがってトランプさん日本の輸出企業の関税を中国並みにしてくれ!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
経団連は散々支援されてるだろ。 税金はオマエ等のためにだけ有るんじゃない。 政府にもの申すのなら、アメリカとちゃんと交渉するように健全な対話しろ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
輸出企業の消費税還付辞めてほしい。消費税納めてない企業を優遇しても仕方ないと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
経団連優遇しすだろ。 今までも散々消費税分利益出したろ。 上場会社は内部留保どんだけ蓄えてんだよ。 銀行から借金しろ。税金など以ての外だよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今まで中抜きや還付金で 懐に入れてるのに また、支援って どんだけお面の皮が厚いんだか… 政府は財源が無いって 言ってんじゃなかったっけ?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
またまた仲よしこよし。国民は冷遇で経団連は国民の税金で優遇される。 まず国家公務員の定員を減らしてからにしてください。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
経団連の支援要望?散々還付金貰っておいて支援とは消費税減税とか廃止とか実施してからにしてもらいたい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
つまり消費税の還付金を沢山貰っている企業の集合体である経団連から、消費税以外にも金よこせ~って言われてるわけですね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
今まで消費税から還付受けて儲かってきて支援必要か アメリカにもっと しいら入れさせられればいいじゃん
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
経団連は消費税還付金受けててまだ支援とか巫山戯てるのか? 消費税の導入は経団連の還付金狙いだとバレてます。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理が言う「万全」の中にも、経団連が言う「あらゆる手段」の中にも「減税」は入ってないんでしょうね。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
経団連に年間10兆円ぐらいの課税かければ消費税0%できますよね?経済成長できるし。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
トランプさんは日本の消費税が問題だって言ってるんだから、消費税下げれば良いだけ。
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
普段の平常時も経団連の大手は還付金貰ってるじゃん。貴方より先に中小零細企業からだよ。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
法人税下げてもらってたんやろ?しっかりせーよと。それよりも国民を助けるべきやろ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
十倉、選択姓夫婦別姓などしている場合ではないよ。世界は目まぐるしくていのだ
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
石破の「万全」なんて何の約束にもならない。みんな分かっていると思うけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この会議が存続してる限りは日本は良くならないよ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
みんなが払った税金で消費税還付されてるやろ
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
経団連も努力したら? 米がだめならアジア進出とか自社努力しろ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプに、全く役不足な石破でしょう。なすすべなし。自民党も公明党もね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
経団連の会長の会社が大赤なのにトップに居れる謎。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
素早い対応ですこと
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
トランプの前でニコニコしてりゃ大丈夫だよ。他に何ができんだよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
経団連の言うことは聞くんだな。 農業者の事は馬耳東風か?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
こいつらの支援には即決だろうな。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
中国で商いすれば良いのでは?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
今の利権自民の賊共なら関税分を補助金で穴埋めとかやりかねない 庶民は無視で、献金でキックバックが約束されてる団体には手厚いからね 完全に開発独裁国家に成り果てた その報復で関税50%にされる予感がする
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これってアメリカ市場が閉ざされようとするから中国に取り入れってことですよね? 売国奴と売国奴が織りなす素晴らしいハーモニーだと感心します。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
>十倉氏「あらゆる手段を通じて米国に措置の見直しを強く求めていくべきだ」
経済と経営の「け」の字も知らんジジイが何を言ってんだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
十倉、消費税還付金を貰い、関税の補助金もたかるとは、恥を知れ。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
パー券の相互関係で結ばれた強い絆に税金投入
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
今まで散々優遇されてきた輸出企業。この期に及んでさらにクレクレ。もう潰 れていいよ。
▲2 ▼0
|
![]() |