( 282188 )  2025/04/12 03:38:04  
00

ガソリン値下げ、5月中に 自民幹事長、前倒し目指す

時事通信 4/11(金) 18:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/597d1f5a3afb5691f9fa6d768c718c28ec1f139e

 

( 282189 )  2025/04/12 03:38:04  
00

自民党の森山裕幹事長は、トランプ政権の関税措置からくる影響を受けるガソリン価格引き下げを5月中に実現したい考えを示しました。

公明党や国民民主党との3党合意で6月から引き下げる方向で調整しており、早急に実施できるよう検討していると述べました。

森山氏は引き下げ幅として「10円程度」が議論されており、既存予算の中で対応できる物価対策の一つと位置づけられています。

(要約)

( 282191 )  2025/04/12 03:38:04  
00

取材に応じる自民党の森山裕幹事長=11日午後、農林水産省 

 

 自民党の森山裕幹事長は11日、トランプ米政権の関税措置を踏まえて調整中のガソリン価格引き下げについて、5月中に実現させたいとの考えを示した。 

 

 6月から一定程度引き下げるとする公明、国民民主両党との3党合意に触れ、「10日でも15日でも早くできないか模索している」と述べた。食料安全保障に関する申し入れのため訪れた農林水産省で記者団の取材に応じた。 

 

 引き下げ幅については「10円程度」とする案が自民内に出ている。森山氏は「既存予算の中で早急にできる物価対策はガソリン(価格上昇)への対応だ」と指摘した。  

 

 

( 282190 )  2025/04/12 03:38:04  
00

このコメント群からは、自民党を中心とした政策に対する批判や不満が多く見られます。

特に、暫定税率の廃止や減税を求める声が多く、一時しのぎの補助金よりも根本的な税制改革を求める声も見られます。

また、選挙対策や政治利用されているような印象を受ける意見も多く見られました。

 

 

最後にまとめます。

 

 

(まとめ)コメントからは、自民党に対する不信感や政策への批判が多く見られます。

特に、暫定税率の廃止や減税を求める声が多く、選挙対策や補助金などが国民の支持を得るための手段として批判されています。

国民の生活や経済状況に対する真剣な対応が期待されています。

( 282192 )  2025/04/12 03:38:04  
00

=+=+=+=+= 

 

自民森山幹事長はトランプ政権の関税措置を巡りガソリン価格引き下げ実現させたいとしたが参院選の票稼ぎパフォーマンスである。森山幹事長は財務系で減税には反対している。やるならガソリンの二重課税をやめたり、食料品や生活必需品などの税率を下げるなどの政策をとって欲しい。自分達は企業献金やめないのに国民からは税金や保険料を絞り取る。自民党が民意を無視してこのままの姿勢なら夏の参院選は厳しいものになる。 

 

▲1861 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

政府・自民党が、補助金を交付してガソリン価格を引き下げるとの報道があった途端、末端のガソリンスタンドのレギュラーガソリン1ℓ当たりの価格が5円上昇している。何か変? 

自民幹事長が5月中に前倒しめざす値下予定額が1ℓ当たり僅かの10円。結果として、5円の値下にしかなっていない。 

暫定税率1ℓ当たり25円を廃止すれば、末端価格も25円下がることになるのに、政府・政権与党は何故しないのでしょうか? 補助金交付で、元売り業者等からの政治献金目当てとしか思えない! 

公共交通機関の整理・縮小が進む地方にとって、自家用車は必需品。ガソリン価格の高騰は、家計に大きな打撃を与えている。 

石破総理の地方創生には疑問を感じる。 

この際、野党は一枚岩となって暫定税率廃止の法案を成立させる必要があると思いますよ! 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

下がることに関しては歓迎なんだけど、どのような形で下げるのかが問題。 

暫定税率の廃止と補助金再開とでは、基本的に違うわけだからね。 

恒久的な対策をしてもらいたい。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あげ足取りはしたくないけど、SNSの一般普及、テレビ離れの影響もあって、自民党や各省庁の色々な情報が知れるようになってやっと国民が気づいてきたんだね。それを脅威と思っているからSNS規制なんだろうけど。 

世の中の風潮やこの盛り上がりを見てると次の選挙が本当に楽しみ。 

思い知るが良い 

 

▲460 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンは、ほぼ全ての産業に影響を与えるものですから是非実現してほしいが。1974年の田中政権から続くガソリン暫定税を0にすればいいだけなのに何故5月いっぱいまでかかるんだよ。やる気になればすぐに出来るんじゃないの。 

選挙対策の一環と思われるが、恒久的な減税でなければ意味が無い。 

 

▲956 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のガソリンには十二単なみの税金がかかっているらしいので、 

日本ではアメ車が売れないのよ、トランプさん。 

 

重たい十二単並みの税金がかかる世で育ったから、 

日本のクルマは燃費がいいのだがね。 

日本人にとってのクルマの良し悪しは、 

加速とか、 

スタイルとかじゃなくて、 

燃費で決まる。 

 

アメ車をどんどん売りたかったら、 

日本政府のがめついガソリン税をなんとかしたらいいと思うよ。 

 

▲143 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率をやめたら良い。そもそも暫定なのに、いつの間に普通になってた。こう言う課税が多すぎる。国民に分からない様に、気付かれない様に徴収する。減税しないなら、納税は国民の義務ではなく任意にするか、外国人への優遇をやめて日本国民にまわしてくれ。こんな治安もよく食べ物も美味しい国を作ってきたのは政府ではなく国民なんだから。 

 

▲1007 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

7月の参議院選挙前に自民党がどんなパフォーマンスをしても絶対自民党と公明党には投票しません。自民党の補完勢力の維新の会や財務省に支配された立憲民主党にも投票しません。国民民主党かれいわが国民のために政策立案してくれると信じています。 

 

▲1006 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

安部総理時代のガソリン平均は130円以下でした 

岸田になって世界情勢もあったが160円台にベースを上げられた。本来なら130円台まで下げれたはずだが、莫大な補助金を垂れ流して石油連盟と結託してマネロンを始めたついでに平均価格も上げてしまった。 

そして今度は180円台にベースを変えようとしている。これもまた補助金絡みですよ。 

補助金が絡むと不正しか思いつかない。 

それだけ金に執着していると言う個人的考えです。 

 

▲664 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

国民のために仕事をするのが議員さんですよね。国民は減税を望んでますから暫定から先ずやめましょう。財源がとか言いますが、検討や検証が間に合わないなら、先に暫定やめて後でどうにかする、議員さんの受け取っている対価を考えれば、やらなければならないことです。 

国民の期待は何か?ちゃんとキャッチアップしてください。 

 

▲307 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は少ない給料、手持ちの範囲でやりくりして生活してる。 

無いならないでやるしかない。 

暫定税率も同じ。無いものとして予算を組めばいいだけ。財源がどうのとか、代わりを探そうとするな。 

給付金で10万円配るのと同じだよ。暫定的な措置のはず。 

国民はそう何度も10万円貰えると思って生活してない。同じであるべき。 

 

▲394 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

現在原油先物はピーク時から急落、為替は円高方面に推移しておりますがガソリンや灯油価格は下がっていないので元受けが価格を操作している可能性があります。 

 

▲335 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税の影響で経済活動が低下するという市場判断になっているからだろうと思われますが、ここ1週間で原油価格は1バレル当たり70ドルが60ドルと10ドルも一気に下がっています。 

なおかつ円高傾向になっていますから、政府が何もしないでも、5月頃には10円位は下がっている事になる可能性が十分あります。 

トランプ関税は不透明な部分が大きいですから、警戒されて原油価格が元に戻る可能性も低いと思われます。 

それを見越しての、減税ではなく補助って話になっていて、結果ガソリン価格も10円以上下がっていれば、補助も取りやめって言う事になるんじゃないですかね。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

10円って・・・ 

トリガーの閾値となってる限界価格の160円をターゲットにするとか、暫定税率を撤廃した場合と同等の25円分を値下げするとか。ターゲット価格とか根拠とかをまるで感じない。 

 

どんな根拠で10円にしたのか説明して欲しい。 

 

▲268 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン補助金や5万円給付は明らかに選挙対策のためだけの一時しのぎに過ぎないことは明白です。 

国民からは税金をしっかりまきあげ、補助金で献金や集票を稼ぎ、政権維持を図ろうとの目論見が透けています。 

補助金バラマキ、補正で予備費を膨らませ、もはや暫定税率廃止や消費減税以上の予算を積み上げていながら、減税に対しては「財源なし」との言い訳で一向に減税にシフトしない政権には即刻の退陣が必須です。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原油は下がってるから自動的ある程度下がります。 

それより暫定税率を何故廃止しないんですか? 

そうすればガソリン価格はさがりますよね? 

財源は178万円に出来なかったのにどこからどてくるのどすか? 

いつも財源がという割には今回言わないのはおかしいじゃないですか? 

 

ただの選挙のパフォーマンスならしないで下さい。 

選挙が終われば又増税で元通りになりますからね? 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1リットル10円下げて乗用車38リッター満タンで380円の値引きになる?意味不明。トリガー条項を撤廃すれば1リットル40円以上下がるんではないでしょうか?子供へのお駄賃ん?もっと真剣に国民のための政策を考えないと次の選挙で国民の目が覚めると思います。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率やめたら、25円くらい安くなるよね。 

補助金だと、たった10円で使う予算は暫定税率廃止の2倍くらいかかる。この話からも、自民がいかに国民のこと考えていないかわかる。補助金だと、あちこちの会社に中抜きされるけど、後で大量にパーティー券を買ってもらえるキックバックが見込める。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3党幹事長合意を反映した『暫定税率廃止』による値下げ以外では、どうひっくり返した所で参院選以降、自民惨敗は免れないだろう。農政、安保、外交、税制全ての政策で支持を得るどころか全否定されて、その存在を悪の枢軸と疎まれるまでになった自民税調会長と幹事長、最早自民党の看板掲げるのも憚れるほど自民離れは加速している。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金出すより暫定税率を止めろ、大体ガソリン税率は道路整備の為、だが道路陥没が頻繁している最近も陥没しトラックが転落しドライバーの方亡くなった、今現在どの様な状況もニュースに流れない、補助金出しても大手石油会社が潤うだけ、癒着議員に一部金銭が渡る仕組みだ。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも円高が進行していてガソリン価格が一向に下がらないのは元売りが談合していると思われても仕方ない.値下げではなく暫定税率をなくせば済む話です.値下げしても元売りが価格を上げたら相殺されないのでしょうか? 

 

▲140 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

補填政策はもう沢山、補填に税金を使うのでなくガソリンを使っている国民から”何時までも取り続けている暫定税率”を廃止すればガソリン代は下げられる。元請け会社に補填したところ値下げの効果も不明、しかし補填の度に石油会社が黒字に転換している事から補填金が値下げに使われているのか怪しい! 

それが企業献金として自民党に還流してるのでは?幹事長や官房長官が減税を渋るのは自民党がそういった金づる政策を止めたくないからでは? 

 

夏になれば今度は電気代の補填を言い出すに決まっている。今度は電力会社からの献金が増えるのか?世襲議員だらけの自民党、幹事長など今や大金持ちだという話もある。今度の参議院選、自民党が減税するかしないかで支持するかしないか?決めようと思う。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1バレル70ドルから60ドル、約15%の下落。 

為替も1ドル154円が142円、7%は円高。 

これを考慮するとがガソリン1リットル180円が143円だ。 

 

下がらなければ、カルテル認定で強い罰則すればいいだけの話。 

 

えっお米でカルテルを容認している?じゃあガソリンも無理だな。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

<<6月から一定程度引き下げるとする公明、国民民主両党との3党合意に触れ、「10日でも15日でも早くできないか模索している」と述べた。 

引き下げ幅については「10円程度」とする案が自民内に出ている。森山氏は「既存予算の中で早急にできる物価対策はガソリン(価格上昇)への対応だ 

 

国民民主党も乗っかった参議院選挙向けの懐柔策。  

国民民主党支持者はコレを支持するのかな。 

 

▲73 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

円高に加えて原油価格が暴落しているから 

勝手に下がるだろ。 

長野みたいに談合しないで卸価格を反映して 

くれればだが。 

事実上スタンドへの補助金になる元売への 

税金注入はやめましょう。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事できる方だ、あーでもないこーでもないそうでもない、と協議して一日が終わる。 

カラスが鳴いているだけだ。 

ずっと国民は毎分毎秒支払っているのだ。 

 

5月中、ゴールデンウィークに間に合わないのが、たまに傷だが、、。6月の梅雨にドライブ日和の天気でもないのも、たまに傷だが、、。安くなるのは良い事だ。 

 

▲19 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

何としても減税は嫌という感じ。 

ガソリン補助金は3年で8兆円かかっていますから、減税の方が安く済むのですが。 

「暫定税率は廃止で決定したが、いつ廃止ということは申し上げられない」 

というのはズルいですよ。 

また、今回の10円は少ない。 

国民の不満は膨らむ一方だと思います。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン値下げって何をするのか?また大手製造業者に補助金を支給するのかな?  

大手製造業者から消費者に行くまでの間に、いくつかの中間業者が存在し中抜されそうで信用出来ない。 

こんなことをするより暫定税率を廃止するだけで解決すると思うが。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一時的な暫定是率が恒久的な暫定税率となり、一向に廃止する意思はありませんね。 

また元売りに補助金を出す政策だったら恩恵は微々たるものなのでは。 

何にしても減税する意思はなく、国民目線にならない政府与党には期待薄です。 

 

▲123 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党という党は、国勢選挙が近づくと国民目線の政策を急にやり出すのが常だが、今回は国民へのサービスのオンパレードだ。こんなことを考える暇があったら、米や生鮮食料品の値段を下げてくれ。全農がコントロールしている内は備蓄米を幾ら出しても米の値段は下がらない事位多くの国民は理解していますよ。 

農水省と、多くの農水省のお歴々が天下りっている全農の癒着に問題があるのではないか。 

 

▲96 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民からPL表のPの場合が早いが。Lの場合は亀より遅い。森山さんとどっかの野党の党首の野田さんは財務省寄り。財務省の職員はLのことを行えば出世はアウト!そのことを打破できない国議の情けなさ。元総理の小泉さんのように「ぶっ壊します」の石破さんではないですね。総理になる前は発言のロジックがプロフィットでしたが今はロスですね。目指すのではなく即実行すべき。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

10円程度ですか。暫定税率を廃止するだけで直ちに25.1円安くなる。 

ということはまたしても元売りに補助金を出して値下げをするということだな。 

その補助金の原資は国民の税金なんだがね。 

自分は元自民党岩盤支持者だったが、この30年間の自民党(一応公明党も)政権で国民は暮らしが豊かになるどころか、貧しくなる一方だった。 

今や我が国の国内総所得は世界第38位まで下がったらしい。 

30年ダメだったものが、同じやり方をしてこの先よくなることは決してないと思う。 

もう二度と自公を支持することはない。 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

森山幹事長は鹿児島4区の当選の方ですね。 

森山議員は日中友好議員連盟の会長も務められています。 

鹿児島4区おもに鹿屋市の方だとは思いますが日本を守りたいとは思われませんか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たかが10円の値下げって・・・。国民を馬鹿にするのも大概にしろ。ガソリン価格が165円を3ヶ月以上続いたらトリガー条項の発動は、どうしても使わないつもりだな。ならどうしてガソリン価格の中でガソリン説と消費税の二重課税しているのだろう?ガソリン説を廃止すれば53·8円は価格は安くなるのに、それすら頑なに拒むのは裏金資金のためと勘繰ってしまいますね。あとばら撒き給付金3~5万円の微々たるお金などガソリン代の焼け石に水状態だろう。光熱費食費、米の高騰も拍車をかけ国民を苦しめる前に碌でもない国会議員の削減したらどうなんだ! 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この期に及んで減税ではなく補助金?? 

石油連盟から多額の献金を受ける自民は元請けにばら撒ける補助金前提でしか考えられないようですね。 

皆さん冷静に考えてみましょう。 

・為替はピークの160円に比べれば145円とだいぶ落ち着いている 

・原油価格はトランプのせいで数年ぶりの安値圏へ 

・激変緩和予算、いわゆるガソリン給付金はまだ残っている 

それで何で180円、190円になるのでしょう?ドサクサにまぎれて中抜き、またはぼったくられているとしか思えません。これも明らかにしていくべき 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民森山幹事長の名前を忘れてはいけません。このような愚策、選挙前のパフォーマンスにすぎません。無駄な事ばかりやらずに、シンプルに減税すればいいんです。いつまでこんな茶番を繰り広げるのでしょうか。国民の怒りは頂点に達しているのではないでしょうか。とにかく覚えましょう。自民党の森山です。よろしくお願いします。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10円/1L下げれば40L給油して400円になるから一般国民は喜ぶだろう!? って馬鹿にした話 

そもそも基準が曖昧で本当に値下げしたのか分からない 

ENEOSがV-Point分を乗せてポイントを付与している様なもんだ 

ガソリン税を下げれば明細に記載されるから実感が湧くよ 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

原油価格が下がっているのに、ガソリン価格は一向に下がらず。 

円高との相乗効果でもっと安く売ることも出来るだろうに、何故ガソリン価格は下がらないのか? 

税金を使った10円の値下げなどいらないから、ガソリン元売り各社にはデタラメな価格を即刻止めてもらいたい(怒) 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

検討検討でのらりくらりとはぐらかしながら結果財源ガーと下げるどころか補助を打ち切って値上がりし続けてきたのに、そんなに急に前倒しできるんですか? 

しかも5月中なら一ヶ月半で実現できるのに去年の夏頃から半年以上進展なく出来ない理由を並べてましたよね? 

 

選挙予想が相当悪いのでしょう。ぜひ暫定税率廃止と消費税減税を実現して選挙に臨んでください。 

やったとしても自公には絶対に入れませんが。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率は野党側が参議院で過半数取った時に1ヶ月くらい廃止になりましたが自民党が衆議院で即日復活させましたよね。これだけ言われているのに廃止に出来ないのはよほどの事情があるのかな? 

 

▲48 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

つい昨日、名古屋のガソリンスタンドでレギュラー190円だったのは流石にビックリした!しかも会員価格とかじゃない値段でそれ、10円くらいじゃほとんど変わらない最低でも20円〜30円いやそれ以上下げてほしい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民幹事長殿はよほど企業ガソリン給付癒着金で儲けるのが気に入っているラシイ。 

すごく自民党らしいお方なのですが、アタマのマトモな議員は止めない? 

なんかあったときに比例で選ばれないから? 

もうそんなのも含めて自民党は一回キレイになった方が良いと思う。 

 

▲200 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

森山さんって、JA全農にベッタリの人でしょ。食料安全保障の話が、本当にできるんですかね。だって、金融と不動産でおお赤字を出したJAがコメの価格を釣り上げたり、備蓄米を高く売り捌くことになんの指摘もしないじゃないですか。普通に考えれば「真面目にやれ」のひとことがあってもいいのに、この人は何も言わずにいますよね。 

ガソリンもチョロっと補助金出して、暫定税率は維持したままいろんなところのOBの天下り先に税金を流し込み続けるつもりなのは見え見えですもの。 

自民党が与党の位置に居続けちゃダメなんだと思いますよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

働いている身としては、“10円程度の値下げ”よりも“いつまで続くかわからない不安”の方がストレスです。継続的な支援を考えてほしいです。 

 

給料は上がらず、物価は上がる中での10円引き。選挙前のアピールにしか見えないのが残念ですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は全くが国民の話に耳を傾ける気がない。暫定税率を廃止して価格を下げろと言っている。もともと2年の暫定税率が50年も続けられることがあり得ない。裏金に脱税同様に自負たちに都合の良いようにしかやらない恐ろしい団体。抜け道だらけの政治資金規正法や、議員のみ許される政治団体を経由した相続税免除。絶対にあり得ない。ここまで私利私欲と独裁を貫かれると堪忍袋の紐を緩めるしかない。次の選挙では消滅するしかない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何故か実質恒久財源化してる「暫定税率」をやめればいいだけなのでは? 

総裁選の自身の発言すら無視した即衆院解散で方々に迷惑をかけたくせにこういう時は手続き云々を盾に減税を嫌がるのがどうしようもない。 

 

▲64 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

酒、タバコ、ガソリンなどの二重課税なんて犯罪的ですらあるよね。 

承知しながら放置している政治ってなんなんだろうね。 

とにかく税をわかりやすくして、まずは論議しやすくしないといけないと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金は税金です。無駄な歳出で無駄な税金を使わないで貰いたい、暫定と言う50年無駄な税金を使ってきた責任と来月から廃止出来る25円の無駄を直ぐに法改正して下さい 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン価格が下がるのは大歓迎です。 

しかし補助金では期間が決められてしまい、恒久的ではない。 

やるべきは暫定税率の廃止で永久に税金部分が下がらないと効果も薄れる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先ず米何とかしてくれ。関税なしでカリフォルニア米輸入解禁して下さい。トランプに気を使うならすぐやるべきです。カリフォルニア米5キロ千二百円。(二年前沖縄価格)ブレンド米も5キロ2千円前後にするべき。 

 

▲12 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議員さんスーパーで自ら米買いますか? 

議員さんガソリンスタンドで自らガソリン入れますか? 

議員さんガス・水道・電気の光熱費自ら払ってますか? 

議員さんいい加減にして下さいな! 

国民の財産を守るのも貴殿方の仕事でしょ。 

議員さんの懐ばかり増やして、国民の財産は枯渇してますよ。 

現の少数与党の皆さん、1日も早くお辞め下さい。そして野党の皆さん一致団結してこの国を立て直して下さい。 

今の現少数与党では無理です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この際、ガソリンの値下げの原資を全国会議員のポケットマネーや、自民党がコツコツと稼いできた裏金を国民の為に表にだしてガソリンが昔の様に 

1Lが99円という数字をみたいですねぇ・・・ 

これぐらいは全国会議員が一致団結すれば数百億、或いは数千億もの表に出せない黒い金が出てきて国民は恩恵を受けれるんですけどねぇ・・ 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ云々ではなく国民民主が暫定税率の廃止を訴えてるでしょ? 

そしてそれらに幹事長で3党合意しておいて先送りしたんだから廃止しろよ。 

そうすれば簡単にガソリン価格は下がる。 

国民の生活や企業の経費負担も減る。 

その分のお金が経済活動やらに充てられれば経済が回る。 

自分らの利権欲しさ、既得権益を守るための税金なんていらんのよ。 

正直、暫定税率の廃止、食品やらの消費税ゼロ%くらいやらないと自民党は選挙に勝てませんよw 

寧ろそれくらいやって五分五分でしょうねww 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率の撤廃をすればいいのにやらないのは何かしらの理由があるの?撤廃は誓約書を交わして決まってるのに何故やらない?少しでも先延ばしにすれば得をする人でもいるのではと疑いたくなる。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高騰で政府が補助。 

こんなことを続けていて、日本は本当に大丈夫なの? 

日本はいつしか、最下層国家に成り下がっているんじゃない? 

過去には電機メーカーが多くあり、メイドインジャパンが世界を席巻していました。 

今は パナソニックとSONYだけ。 

多くの日本車メーカーも毎年多くの新車を発売していました。 

メーカも減り、車種も減り、新車も減り、手が出しやすい軽自動車ばかり 

完全に世界から立ち遅れている状態です。 

今、世界に自慢できる産業は無く、来日外国人への「おもてなし」だけの日本です。 

昭和の時代は、24時間働くサラリーマンがいました。 

合理的ではありません。 

でも、どんな状況でも仕事をやり遂げる根性はありました。 

令和の時代に足りないものは、やっぱり 根性ではないでしょうか? 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン暫定税率を廃止を先送りしたのに、このタイミングで値下げって、参議院選挙対策としか見えない。 

ずっとこういうやり方をして国民に支持されてきたんだろうなあって思ってしまう。 

まー、こういうのがあるから今でも支持率あるんでしょうね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり、暫定税率は下げないんだね。 

自民党政権はほんとに危険な選択肢をしていると思う。自滅に向かってる気がするし、次の参議院選もある程度議席が取れる自信でもあるんだろか。かなり危険で大敗の可能性大ですね。誰も助言しないのだろうか… 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原油価格は下がっているのだから、10円下げたところで何ら対策や対応にはならない。単に市場価格が下がっただけなのに、工面して国民の為に政策したとするなら誤魔化し以外の何ものでもない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目に10円で偉そうに語っているのか? 

アプリのクーポンと大差は無いが 

暫定税率の廃止の話は何処に隠した? 

10円って何CCの話 

流石、国会議員はJRも乗り放題、公用車ありの自分では給油などせずに生活しているとその程度の発案しかできないのか? 

100円ならまだ納得できる 

本当に国民の生活を豊かにするために考えているのか? 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもそうなんだろうけど、物事には実行するタイミングがあると思う。政権発足直後にやっていれば支持率は凄いことになっていたであろうに、支持率は低迷、物価は上がるが賃金上がらず、総理本人も期待外れとみなされ、外交も大した成果をあげられない。 

そんな状態から参院選が近くなってガソリンを値下げしたり、給付金をばらまいた所で国民を餌で釣るようにしか見えない。とことん時流を見る目が無い政権だ。 

 

▲43 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現政権の支持率がまだ36%もあるそうです。ぶん殴って、金を巻き上げ、小遣いを少しだけ渡すDV彼氏に現政権を例える方もいますが、少しでも渡すだけDV彼氏の方がマシではないでしょうか。 

オオカミ少年に騙されるのはいい加減やめましょう。暫定税率撤廃一択です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

値下げの手段だよ問題は。ガソリン税撤廃なのか、無駄な補助金なのか。どうせ石油業界票を狙っての補助金でしかないか。無能な与党にノーと言えるのは選挙だけ、頼むからみんな選挙に行こう 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原油相場はウクライナ戦争始まった時 

バーンと上がってその後下がってきてるんだけど 

ガソリン価格は戦争始まった時の価格に 

張り付いてる不思議。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

財源はどうした?選挙に負けそうなら財源は簡単に出るのか?政治家で居ることが目的の政治屋は要らない。次の選挙では、一人でも多く、日本全体のためになる人を当選させないと大切な日本が滅んでしまう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

為替と原価安の影響が5月ぐらいから出てくるタイミングですよ。 

取り敢えず150円割っても不思議ではない。 

数ヶ月で税金も込みで120〜130円まで下がるべき。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

10円程度下がる…だから今ガソリンがまた値上がりしてるわけだ。下がってもまた同じ、備蓄米もJAに8割以上に売り結局中間マージン入り値上がり。どこまで価格操作して国民を苦しめるのだろうか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

遅いし、減税幅が低い。 

国民の声が分かっていないんだろう。 

庶民感覚や実情が分からないなら、見栄を張らずに、民間企業のように、庶民代表をご意見番に入れた方がいいのでは?  

いい加減、発言が恥ずかしいですよ。 

もう少し分かる人達はいないのでしょうか? 

異議はないのか? 

もし、異議がないとしたら相当な重症だけども。 

このような頼りない議員しかいないのでしょうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5月中旬とか2026年とか時期があっちこっちしますね。ガソリン代が安くなるのはありがたいですが、いずれにしても選挙対策と受け止めてます。 

あまり、庶民を舐めない方がいいです。 

 

▲145 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

10円…。まぁ、予想通りです。 

期間は選挙までと予想します。選挙前だと減税案や、やばら撒き案など国民ウケする政策が飛び交いますが、選挙が終われば何事もなかったかのように通常運転が始まると思われます。 

自民も必死ですね。何も期待していませんが。 

とりあえず参院選で自民が惨敗することを願います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原油の下落と円高進行が急激に進んでいるが、ガソリンの値段には一向に反映されない。 

そもそもが、いまの価格が適正なのか疑問しかない。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民の幹事長、森山氏は80歳。 

普通の会社員なら退職して嘱託でも年齢的にリタイアしてる頃。 

80歳でも元気な人はいるがやはり認知機能は衰えるし新しい発想も生まれにくいとはおもう。 

もう少し適任者いないのか… 

 

▲104 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定なのだからさっさと止めたら良い。 

補助金出して調整する位なら暫定税率廃止をするべきだ。前倒しする討議がムダ。何ヵ月も前にできたはず。 

自民党も暫定与党なんでしたっけ?7月で廃止らしいけど、そちらも前倒しして良いですよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10円程度では我慢出来ません 

即効、暫定税率廃止を求めます 

切なる国民の願いです 

総理初め自民幹事長、議員のみなさんは自身でガソリンを入れた事がない方々の逼迫性から乖離した人たちには国民の気持ちが分からない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも特定税源から普通財源にした時に’暫定’税率を無くすのが筋だと思うのだが財源と言って手を付けないのはおかしいし財務省の怠慢だと思う。 

そこをなんとかするのがお前たちの仕事だろう。 

増税でしか補えないなら存在価値なんて全くないよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たった「10円」かよ。 

この5年で上がり続けて、60円近く値上がりしてるんだぞ。 

この人たちは、自分でガソリンなんて入れないだろうし、まったく危機感がないんだろうな。 

 

▲345 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

下がったかどうかなんて、国民は一切実感出来ないんでしょうね 

たかが10円じゃあね 

正直、暫定税率廃止で25円下がったとしても、「安くなった」とは到底思えない値段です 

なのに、たった10円じゃあね 

初当選の議員には懐広く1人10万円ずつあげちゃうのに、国民のことになると器が小さいこと小さいこと 

自民党としては、一年でも早くこの日本を中国にしたいんでしょうね 

中華人民共和国「日本省」です 

学校でも、国語の授業は日本語じゃなくて「中国語」を勉強することになるんでしょうね 

年寄りが馬鹿の一つ覚えみたいに自民党に投票し続けるせいで、あなたがたの孫の子どもは、学校で中国語を勉強するようになるんですよ 

給食でも「犬の唐揚げ」「ウシガエルのフライ」とか出るんでしょうね~ 

いやー!いい国…いや、いい植民地になるでしょうね~!! 

すみません、ずいぶん話がそれました…。 

 

▲101 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民の寝技師は石油業界へ石油価格を1リットルあたり30円下げられるくらいの補助金を支給して次の選挙での支援を取り付けたようだ。補助金で大儲けした石油業界は本当は1円も下げる気はないが、さすがにそれではマズイので10円くらいは下げてやったると言うことにしたのだろう。なぜ減税で価格を下げないのかという国民の批判が強いが、減税方式では業界団体に金が回って行かないので姑息な自民は絶対に減税はしない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世間のスピードとは逆行して、のらりくらり…… 

“あっ!そうやった!これならどない?”とペラッペラなことをぶつけて、 

“やりましたよ国民さん!”みたいなアピール…… 

ある民間企業は、1ヶ月かかることを1週間で行ったり、もっと日数を縮めて実現させている。 

”よっこらしょっ“と言ってるまだ3Gの連中ばかりが集まった輩だと、肩書とよいしょをいいように使い分けできる周りのあざとい官僚にいいように利用されてるだけやね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党として国民へ嘘をついてはいけない。 

まず、米も備蓄米放出して、下がってないでしょ? 

農水省もJAとか流通のしくみを押さえないと下がる訳ない。 

最低入札価格を低めに設定してJA以外も入札させるとか、何か手立てを考えないと何万トン放出しても一緒。 

馬鹿なお役所に指導するのも政府の仕事でしょ。 

ガソリンも一緒。流通のしくみを押さえて、卸に手を打たないと下がる訳ない。暫定税率を撤廃するなら分かるが、相場が10円程度下がるなんて、卸に手立てを打たないと下がる訳ない。 

これ以上、国民に嘘はやめてください。 

ガソリンは、まずは暫定税率撤廃!これしか無いでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

取り敢えずトリガー条項の凍結解除して発動するだけで補助金なんかの余計な支出もなくなるんだけどね、15年経って国内の経済状態が悪化する中、一旦復興支援を棚上げしても良いのでは?結局復興支援って言っとけばかなりアバウトな使い方できるから手放さないんだよね。 

上がるのは国民が払う税金の額と議員が貰う歳費の額だけ、真面目に納税するのがバカらしい。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この自民幹事長、減税論には必ず財源の話を持ち出すが、新たな財源しか見ていないからそう言う話になる。予算の中には費用対効果が薄いものがあるし、何よりこども家庭庁の7兆円なんて一体何に使っているのか。そういった予算の見直しに手を掛けようとしない既得権益を守ろうとする石頭議員はさっさと引退して下さいな。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

二重取りの税金を早く撤廃すべきです。 

ガソリン値上げになっても通勤手当の見直ししないから最悪です!軽自動車も普通車も通勤手当が同じなのが納得出来ません。 

公共交通機関使えないし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新たな何かを調整せずに、ルールに従って暫定税率を止めれば良い。 

国はルールを守らんのに、国民はルールを守らされて納税させられるっていう矛盾。 

 

▲138 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

遅い、的外れ、誤魔化し。 

既に関税ショックで円高、原油高で必要ない。 

そして本質的な二重課税問題手付かず。 

 

本質的な改善して効率化してほしい 

 

▲76 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なにが値下げだよ 

 

こないだ補助減らしたばかりで 

また補助しますって 

 

その場しのぎで 

税金を玩具にしてるようにしか見えない 

 

暫定税率は維持しないと 

103万円を上げたら 

 

全て財源無いって理屈で先送りで 

 

ガソリン補助と 

バラマキ給付は 

財源って話にならない 

 

つまり一過性の愚策で誤魔化そうってのが透けて見えちゃう政治なんて 

必要ない 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

値下げじゃねーよ 

もう国民を騙すことはできません。 

 

値下げしようが、支持率は回復しませんし、参院選も負けです。 

 

暫定税率廃止、103万の壁を178万に、社会保障費見直し、消費税減税。 

選挙の結果はこれらを実施しても、どうにか生き残れるレベルです。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

特定業者へ多額の税金を渡すのはどうかと思う。 

公平に使用量に応じて恩恵があるように暫定税率廃止が最適であると考えます。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおいまさかこれで暫定税率廃止は無かった事にしようなんて考えてないよな。  

補助は良いからまず暫定税率を廃止してくれ。  

それでもまだ160円台くらいじゃないのか?  

ガソリンを下げれば国民の負担も減るし、まず輸送コストも下がる。 高い給料貰ってんだから早く議論進めてくれ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原油先物も3か月前から下がって、円も高くなりつつあるのに最近またあがってる。 

補助金で10円下げようが見越してあげてるとんでもない業界とウィンウィンの 

自民公明党にしっぽ振りの維新はもういらない党だよ。 

トリガー条項を解除もしないで道路整備ができなくなるなど、とんでもない 

 言い訳する党はいらない。自動車関連税を一般財源化するときに「もう道路整備はいらない」などと言ったのに大ウソつきのいい加減な党はいらない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前の対策か?ご苦労さんなこった。もっと早くできただろうに、選挙前のこの時期にやるっていうのが素晴らしい。皆さん、国民のために働いている自民党に清き一票をお願いします。 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE