( 282353 )  2025/04/12 06:45:21  
00

直前チェック!入場まで1時間半『大行列』問題は改善する?高すぎる万博メシ問題…家族でいくら?【万博】

関西テレビ 4/11(金) 15:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa730dbba603821999ace611ebd5596044324a91

 

( 282354 )  2025/04/12 06:45:21  
00

大阪・関西万博には、「大行列」や「ご飯高すぎ問題」などいくつかの課題があります。

テストランでは入場待ちが1時間半に達し、飲食では高級グルメが目立ちますが、一方でリーズナブルな商品も販売されています。

万博開幕後に課題の改善が期待されています。

(要約)

( 282356 )  2025/04/12 06:45:21  
00

万博が抱える課題 

 

あさって13日に開幕となる大阪・関西万博。実は、問題点をいくつか抱えています。  

 

「大行列」に「ご飯高すぎ問題」など、様々な課題が明るみになっています。 

 

関西テレビ 神崎博報道デスク 

 

まずは『大行列』問題。 

 

並ばない万博を打ち出して、時間ごとに予約制にしたにも関わらず、開幕までのテストランでは入場まで1時間半の混雑ができてしまいました。  

 

テロ対策は非常に重要なため、入場にどうしても時間がかかってしまうという側面もありますが、並んでいる場所は屋根がなく、猛暑になった際の心配もあります。  

 

【関西テレビ 神崎博報道デスク】「私がテストラン参加したのは日曜日でしたが、やっぱり30分ぐらいは並びました。土曜日のテストランはゲートの数をカード減らした影響があったので、日曜日は対策をとったのですが、それでも30分くらいは待ちました」  

 

開幕すれば改善する部分もあるのでしょうか。  

 

【関西テレビ 神崎博報道デスク】「万博には予約をして入場しますが、多くの人は少し早めに来るので、そこで少し詰まるのではないかと言われています。予約の時間に幅があるので、もしかしたら後ろの方の時間に行った方がいいかもしれませんね」 

 

様々な課題が 

 

次の課題は、万博内の飲食についてです。『安くてうまい大阪』のはずですが、まねき食品の「究極のえきそば」は器が輪島塗で神戸牛がのっていて、価格は3850円です。  

 

さらに大阪王将の松坂牛がのった『和牛すき焼き餃子』は3で2300円なので、1つあたり800円ぐらいです。  

 

【青木源太キャスター】「これくらいの値段でご族4人、5人で来たら総額いくらになるんでしょうか。加えて、関西圏以外の方は、交通費や宿泊費もかかります。それだけかけてでも行きたい人もいると思いますが、大変ですよね」  

 

高級グルメが目立ちますが、大阪王将では490円の餃子などーズナブルなものも販売しているほか、万博内のコンビニではおにぎりなども売っているということです。  

 

(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」2025年4月11日放送) 

 

関西テレビ 

 

 

( 282355 )  2025/04/12 06:45:21  
00

この会話の中では、万博で提供される高価格の料理やメニューに対する批判や疑問が多く見られました。

特にメディアが高価格帯の商品だけを取り上げているという指摘や、全体の情報が不足している可能性があるという指摘がありました。

一方で、お弁当を持参することやリーズナブルなメニューもあるというコメントもありました。

また、万博に対する期待や疑問、観光地としての魅力についても意見が分かれている様子が窺えます。

 

 

(まとめ)

( 282357 )  2025/04/12 06:45:21  
00

=+=+=+=+= 

 

テストランに参加してきました。 

この駅そばのメニューも見てきましたが、1000円以下の商品はもちろんあるし、お弁当も1200円くらいのものが数種類用意されていました。 

そのお店の高価格帯のものだけ紹介して、他の商品がないように錯誤させるのは、あまりフェアとは言えないのでは? 

家族4人で行って、子供が和牛すき焼きが乗った生蕎麦を食べたがるとは思えませんね。 

 

それより、テレビ屋さんと仲良しのパソナ館の隣で販売するパソナバーガーが1500円もするのに驚きました。 

 

▲67 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

テストランに来た方々は5万人で、その大半が大阪府民なんでしょ? 

初日には15万人が来場予定で、そのうちの何割かは海外の方。 

テストランから初日までの間が無さすぎて、普通に考えてクリアなんてできないでしょ 

問題点が出て、仮に上層部で改善案が出たとしても、それで上手くいくのかも試せなければ、現場に浸透させる時間も足りてない 

 

▲43 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

夏や雨天、強風時に、長時間、立って並んでいられるか? 

 

3つのコンビニは、街と同じ値段らしいが、座って食べる場所が確保できるかが課題かもしれない。 

 

小学生のランチ場所はあるが、中学生以上のランチ場所は決まっていないらしい。 

引率する教員らは、生徒の座る場所を確保するのではないか? 

 

パビリオン見学と同様、ランチと座る場所の確保に苦労するかもしれない。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

神戸牛を使った究極のそばが3890円って、しかたないと思う。 

他にリーズナブルなメニューもあるらしいから、そちらを選べばいい。 

なんかメディアの悪意を感じますね。 

自分としても、万博に魅力を感じるかと言われると、???ですが、開催する以上は、盛り上げる努力は必要だと思います。 

 

▲55 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村知事は「開場時刻を早めるなど臨機応変な対応を」と述べましたが、そう簡単に様々なシフトを急には変更できません。 

仮にオープンを早めることが分かれば、その時刻の前から待ち列ができ始めます。 

USJは公表時刻より1時間以上早くオープンしていますが、始発電車の到着から並び列ができ、早まったオープンの1時間前には行列ですから、開場時刻を早めても並び列の解消にはならないことは明らかです。 

吉村知事、分かってください。 

「並ばない」=「並ばせない」のではなく「安全に並べる」対策こそが重要だということを。。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高価格の特別な商品に、必要以上に話題が集中してる様に思うけど、これは情報不足も一因ではなかろうか。 

この際、全店の…、全商品の…、価格を写真付きで公開したらどうでしょうかネ…? 

 

それを見て…、 

会場のお店で食べるか…? 

会場内で買うか(テイクアウト)…? 

お弁当を持って行くのか…? 

決めれば良いのでは。 

 

○○だったら、お弁当を持って行って芝生で食べて…、みたいな言い方を吉村知事もした事があるけど、今ある情報では事前に決められないのでは…? 

今から熱くなる事を考えれば、お弁当の持参持ち込みは避けた方が良いようにも思える。 

ならばコンビニ弁当を会場内で買って…、も選択肢に入ると思うけど、じゃあ普通の値段で、売る切れなく、買えるのか…? 

 

報道はニュースになる事を報道する。 

逆にニュースにならない食事のメニュー等は、報道しない。 

万博公式のページで、情報提供すべきでしょうネ…。 

 

▲16 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時期だから1時間半待ちは何とかなるが、夏は熱中症で倒れる人続出する可能性も出てくるし、これは何とかしないとまずいだろう。 

高すぎる万博メシは思い出に食べるのも良いだろうし、こちらは特に問題無いのでは。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

貴重な体験を機に、ここでしか味わえない高級な食事を堪能するか。 

家族で訪れ、やはり費用は少しでも抑えたくて弁当を持参するか。 

弁当持込が億劫で、会場内でなるべく安価な食事を済ませるか。 

人それぞれです。 

各家庭のお財布事情を考慮すればよい事です。 

騒ぎ立てる程の事ではありません。 

 

▲16 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これを言うと皆が問題視をするだろうというネタばかりを無理やり掬い上げている記事だね。 

大体「えきそば」ではないぞ、これは。神戸牛を乗せた特別蕎麦だ。 

こういう物もあります、がこれしかない様な書き方。 

これは他も同じだ。 

万博に関してはほとんど全てがこの有様。 

一体誰がこういうのを書かせるんだ? 

550円の席も、「どうしても座らなくてはならない人への配慮」だろ? 

レストランはこのフードコート以外にもたくさんあるし。 

けれども確実に座れる保証は無い。 

それに各国各企業の展開する食堂で「こうしてくれ」とは言えない。 

だから協会側が「そういうどうしてもな人に作って上げよう」で有料席を作っただけだ。 

それをまるでぼったくりの様に言う。 

身体的にもどうしても座りたい人は一定数いる。そういう人に優遇する為の予約席。無料では又取り合いになって意味がなくなる。 

そこでどうしてもな人向けの席を設けた。それだけ 

 

▲9 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

高級食材使った料理が高いのは当たり前です。普通のそばや餃子はそんなに高くありません。 

 

「万博メシ問題」などと、万博内で提供される食事全てが異常に高いかのような誤解を生ませるような表現は使うべきではないのでは…?? 

 

▲21 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

並ばない万博はどこへいったの? 

話だけ大きく責任は取らない維新のやり方。 

メタンガス、高すぎる食べ物、問題だらけの万博。嫌なら行かなきゃ良いというのが吉村知事の本音でしょうね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

神戸牛も松坂牛もステーキやすき焼きで食べた方がいいような? 

駅そばも、王将も安くて早くて、美味しが自慢だとおもうけど。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

お店の一番高いメニューを紹介して高すぎと騒ぐのは如何なものか。 

1000円前後のリーズナブルなメニューもあるのに。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高い物ばかり上げないで、すべてのメニューを報道したらどうだ。 

行った人の話聞くと、その辺と変わらない値段のもあるって話じゃん。 

これは報道としてどうなんだ? 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高いけど美味そうだから食べたいと言うほどのメニューは無いかな。 

あと、わざわざ万博行って大阪王将食べたいとは思わない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の餃子が490円というのは、割高じゃないですか。リーズナブルちゃうよ。 

弁当の持ち込みが1番だな。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ユニバの方が60倍楽しい、パビリオンは未完成だし展示物はまだ届いてないし空飛ぶ車は動かない模型だし何見るために万博へ? 

 

▲41 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

だから行かない。幼児に待つ我慢をさせる親がいるけど、無理だから、親が行きたいだけだよ。無理をさせてはいけない。 

 

▲23 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

開催期間が2025年4月13日から10月13日までの184日間 

夏なんて地獄絵図になるよね? 

夏でないといけない規約とかあるん? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

食事にしろ、混雑にしろ、万が一のメタンガスの爆発にしろ、情報が流れているんだから、行った人の自己責任でしょう。 

なんかあっても文句言いっこなしでね。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いいね。 

腹が減れば文句言いつつも食うしかないのが人間のサガ。 

持ち込み弁当は厳禁で入り口で厳しく検問してほしい。 

 

▲4 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

安いメニューもあるのに印象操作が酷い。 

万博失敗ってニュースにしたいのかな? 

いい事も悪い事も偏らずに報道しなよ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここでしか食べられなくても、神戸牛、松阪牛を餃子やそばで食べなくてもいいかな。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

道頓堀に行った方が断然安くて旨い!会場メシはどんだけ中抜きしてんだ!99%は中抜きです! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁当持ち込み可、なので作るか買って入りましょう 

高いだけで大したものは食べられません 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高すぎるって言っても、インバウンドから見たら、たいしたことないし。 

築地や黒門市場は、それ以上にボッタくってますよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

究極のえきそばは 

輪島塗のお椀を貰って帰れるなら安いと思う 

ってか持ち帰る人いるだろうなぁ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアって高いメニューだけ放送して、手頃な価格のメニュー紹介しないよな。印象操作怖い... 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

交通費や宿泊費はハンパない状況。 

昔の4倍くらいしている所も。 

無理です 

 

▲26 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

お弁当の持ち込みOKなんだから、高いと思うなら食べなきゃいいだけなのにな。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

えきそばってまずいですよね 

阪神のフードコートに入ってるお店でしょ? 

唯一並ぶことなくいつもガラガラ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家族旅行で万博行くなら、1日で100万円は必要です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良いですね〜! 

貧しくなった日本に海外からお金をたくさん落としてもらいましょう! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの印象操作と、それに乗っかる共産党員、れいわ信者がネットで暴れまわってる。 

ネットではマイノリティーほど声がでかい。 

 

▲13 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日テレビでおにぎりが680円って、放送してたっけ!! 

まるでぼったくりバーじゃん! 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよあさってやね~。 

行った人は、YouTubeで紹介してね~。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰も行かないとか言ってたヤツもいたよね 

混んだら混んだで文句ですか? 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

万札が飛ぶように出ていくから万博というのか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰がプロデュースしたのかね?何を考えてる? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

イヤだったら無理して行かなくてもいいよ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

万円博 

 旅費 入場チケット 食事 お土産 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

USJの方が断然いいですね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高級な食材つかっているお店ばかりわざわざそれだけ抜き出して報道してるのはさすが国民を焚き付けたいマスゴミ仕草としか言いようがない。 

キッチンカーや安くリーズナブルな食事もありますよ。 

そしてその日本企業の食事処も外国人から見たら異国の食べ物なんですよ。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかスペシャルなメニューだけを取り上げて高いとか必死にマスコミが伝えてそれに乗っかるアホの共演。じゃあTDRやユニバはどうなんだ? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

写真と実物の乖離が凄そう 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

万博ってまんぱくってか?何万いるの? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ボロ儲けやん 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「バンパクは いらないカネの 捨てどころ」w 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE