( 282518 )  2025/04/13 04:13:37  
00

「捕まえてみろや!」万博反対集会に男が乱入 開幕前日の大阪騒然 撮影に激高「個人情報やんけ!」

ENCOUNT 4/12(土) 20:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5745562ca1aeb4e5c833a5cf1b31633a1a4ee481

 

( 282519 )  2025/04/13 04:13:37  
00

万博会場の危険性を訴える日本共産党の街頭演説が大阪で行われ、寺本けんた市議や山下よしき議員が万博中止を訴えた。

演説中には男性が乱入し、警察が出動するなどの一触即発の場面もあった。

寺本市議はメタンガス検知について問題を指摘し、演説には聴衆から盛んに拍手が送られた一方、トラブルも起きた。

最終的には警察の出動もあったが、演説は混乱の中で終了した。

(要約)

( 282521 )  2025/04/13 04:13:37  
00

万博会場の危険性について訴えた寺本けんた市議(右)と山下よしき議員【写真:ENCOUNT編集部】 

 

 13日に開幕する「EXPO 2025 大阪・関西万博」を前に、開催に反対する日本共産党の街頭演説が12日、大阪・京橋駅コンコースで行われ、6日のテストランで万博会場のメタンガス検知を通報した守口市の寺本けんた市議や、参議院の山下よしき議員らが万博中止を訴えた。演説の最中には聴衆の男性が乱入、警察が出動するなど、一触即発の場面もあった。 

 

 午後5時に始まった街頭演説、先陣を切った寺本市議が「私が検知して119番通報しなければ、万博会場は命輝くどころか、命吹き飛ぶ事態になっていたのではないでしょうか。今の大阪・関西万博にはまともなメタンガス対策はない。テロ対策のテの字もないことは明らかではないでしょうか」と訴えると、集まった聴衆からは盛んに拍手が沸いた。 

 

 緊迫の一幕もあった。演説中盤、聴衆の男性が壇上に近づき「あんたらだっておかしいじゃないか」と意見、スタッフが制止し壇上から遠ざけるなどもみ合いとなった。男性はその後、トラブルの様子を撮影していた別の男性に激高。「写真撮るなや!」「個人情報やんけ!」と詰め寄り、一触即発の事態となった。 

 

 大勢のスタッフに取り囲まれた男性は「出てこいや! 議員を呼べ!」「日本共産党はうそばっかり」となおも声を張り上げ、警察官4人が駆けつける事態に。男性は「捕まえてみろや! 税金泥棒!」と警察官にも悪態をつき、演説終了後までヤジを飛ばし続けた。帰宅ラッシュ直撃の京橋駅前では大勢の通行人が足を止め、演説会は騒然とする中で幕を閉じた。 

 

ENCOUNT編集部/クロスメディアチーム 

 

 

( 282520 )  2025/04/13 04:13:37  
00

この掲示板では、旧市場から豊洲市場への移転や大阪・関西万博に関する意見が寄せられています。

記事や報道に対する疑問、共産党や政府の対応に対する批判、万博開催に対する賛否など、様々な意見が混在しています。

一部の人々は共産党の行動や反対運動に理解を示す一方で、開催が決まった後の反対活動に疑問を持つ声も見られます。

また、万博の安全面や経済効果についての懸念も口にされています。

個人のエピソードや歴史的な出来事への言及もあり、幅広い視点からの議論がなされています。

 

 

(まとめ)

( 282522 )  2025/04/13 04:13:37  
00

=+=+=+=+= 

 

豊洲市場移転でもいちゃもんを唱えマスコミも問題視したことで移転を遅らせたが全く問題はなく多くの業者を廃業に追い込んだ責任をとらない共産党と、党の資金源でもある赤旗は日本には必要ないと思う。 

演説に拍手を送る党員のサクラ聴衆をあたかも一般市民が賛同してるような報道には疑問視すべきですね。 

 

▲2696 ▼879 

 

=+=+=+=+= 

 

開催決定直前ならわかるが、開催直前になって反対運動するのは、個人が反対運動をするのは自由だが、日本の政党として正しい行動なのでしょうか? 

メタンガスリスクならその解決について具体的な対策を主張するならわかる。 

一方で今更中止する金銭リスクや、世界的な日本の信頼リスクを日本共産党はどのように考えているのか全く理解出来ない。日頃の共産党政策は低所得者の味方であり、財源は防衛費削減と法人税や富裕層への課税強化で補うという一貫した主張にはある意味非現実的な理想主義として評価出来る面もあるが、本件は万一事故発生時には共産党は反対していたというだけの無責任な政党に感じてしまう。 

 

▲1452 ▼486 

 

=+=+=+=+= 

 

未だにこのような方々もいるようですし、メディアでも批判的な報道を多々見ますが、 前回の万博に親に連れられて行きました。それほど楽しみではなかったけれど、今考えると、「万国」というところに大きな影響受けたと思います。中学生の私にとって、外国をホント直接感じることができました。特にアフリカやアジア諸国に接するのは初めてで、正に世界は広いで様々だと感じました。約30年後ではありますが、複数国で駐在をしたのも、あれが遠いキッカケだったんじゃないかと思っています。 

 

▲193 ▼201 

 

=+=+=+=+= 

 

国際博覧会を日本で開催するためには、国際博覧会に関する条約(万博条約)に基づき、政府が博覧会国際事務局(BIE)に開催を申請し、承認を得る必要があります。 

2025年大阪・関西万博の場合も、これらの手続きを経て開催が決定されています。 

 

国会で万博開催の承認がされているにも関わらず国会議員が万博会場前で開幕直前にも関わらず反対集会は流石に不適切な行為で、許されることではないです! 

 

個人的には万博開催は反対ですが、上記の国会議員による反対デモは決して容認できません! 

 

▲380 ▼207 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱ対応の仕方でしょう。 

吉村洋文がメタンガスは空気より軽いから~って言っても専門的知識もなく事故になった時の責任は負えなくなるだろう。それなりの知識のある人の意見を踏まえ安全の確保は問題ありません。とするのが政治家としてリーダーシップをとる人の行動だったのではないかと思う。 

 

第三者委員会や有識者を交えての会議などは初めてでもないのに、内容が変わると出来なくなるのもチョッとなー菅総理の時「安心安全」というフレーズは何度も聞きましたコロナ禍の時でしたが。 

反対の人たちにも対抗できたでしょう? 

段取りが7割って言ってるんだけど、そういう教えられ方をされたんで守るようにしてるよ 

 

▲10 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

反対意見はあっていいと思います。 

ただ今から中止できるわけでもなく、大金を使って開催するのであれば少しでも経済がまわし、景気を良くする手助けをしようという考えはないんですかね?自分よがりの残念な議員さんという感じです。 

 

▲449 ▼171 

 

=+=+=+=+= 

 

これは日本の現代社会を象徴していますね。 

他人のすることに我慢をしない時代がすぐそこに来ていますね。 

良かれと思ってやったことが、面罵気味に批判される時代が来ると見て間違いがないですね。クレーム対応研修は、令和時代の必修科目になるでしょうね。 

 

▲63 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

コンクリの床吹き飛ぶ程度の濃度のメタンガスが未だ止めどなく噴出しているのに抜本的な対策ができないままでいるのは事実だろう。 

行くなら自己責任で。 

メタンガスって無色無臭だから気づかないんよね。測定しない限り。無事に会期を終えられることを切に願う。 

 

▲59 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

横浜で護衛艦いずもの一般公開がありました。 

自衛隊員の皆さんがいる前で「空母反対~」とか拡声器で叫んでる団体がいた。ビラを渡されそうになったので手で払い除けましたよ。なんかとても不快に感じたのでね。ビラやのぼりに書いてあったのは「共産党横浜市議員団」でした。あれは自衛隊員に対するヘイトではないのかと思った。 

わざわざ通路になる歩道の上に陣取ってるんだよね。 

 

▲269 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

全然関係ないけど、万博開催前はいろんなメーカーが万博のチケット景品にしていろんなキャンペーンやってたのよね。 

某スーパーで、某ヨーグルトを700円以上買って応募したら1200組に当たる! 

みたいのがあって、応募ハガキも隅に追いやられとるからこんなん当確やん!て、応募したけど、手元に残ったのは大量のヨーグルトだけでした。 

 

▲78 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

通報するだけじゃなくて、その後のことを考えて欲しい。指摘だけなら、だれでも出来る。 

ガス抜き管の設置等を提案すれば、よかったのではと思う。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえば昔豊洲移転の時もマスコミは散々マイナス報道やってましたな。調理場が狭いとかなんやかんや。終われば沈黙!今回の万博も始まったら持ち上げ報道に変化するのは目に見えてますね。マスコミに踊らされず、万博を楽しみましょう! 

 

▲106 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

オリンピックでも万博でも招致段階で反対するのはいいと思うが、開催が決定したんだったら成功するように協力するのが日本や日本人のための姿勢ではないでしょうか。問題点や費用のことでも改善策を提示するのなら良いと思います。 

開幕になってもいまだに無責任に中止しろと叫んだり、批判するだけの政党なんて存在価値があるのでしょうか。 

 

▲133 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

国際博覧会を日本で開催するためには、国際博覧会に関する条約(万博条約)に基づき、政府が博覧会国際事務局(BIE)に開催を申請し、承認を得る必要があります。 

2025年大阪・関西万博の場合も、これらの手続きを経て開催が決定されています。 

 

国会で万博開催の承認がされているにも関わらず国会議員が万博会場前で開幕直前にも関わらず反対集会は流石に不適切な行為で、許されることではないです! 

 

個人的には万博開催は反対ですが、上記の国会議員による反対デモは決して容認できません! 

 

▲380 ▼207 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は万博には経費の面から批判的ですが、しかし小さな子供にとっては”世界”を垣間見れる貴重な機会だからやるのもアリかなとも思います。私が子供の頃なんか自宅から数百m圏内が世界でしたから。 

 

▲69 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

政治政策の多様性など今の日本にあるわけない。昔からなかったけれど。与党も野党も大同小異で代わりばえなし。で、万博はたんたんとやって、それなりの人が来て、それなりに感動して、それなりに成功して、おしまい。収支決算はあいまいなままで、なにごともなく終わり。税金の無駄遣いと言ってもそれなりに万博効果があって地域経済に若干の潤いがあって。それなりに時間がすぎて反省なくお終い。1月もすれば何事も忘れてしまって。そんなもの。 

 

▲105 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

日本共産党と自称著名人、左系教授と労組界隈 

オリンピックの時も、豊洲の時もIR決定の時も同じ人が同じ手法で組織的に反対されているのは、周知の事実ですが、手書きの横断幕はダサいのでやめた方がいいと思いますし、こう言うことをやっていると本当に地方議員も本当に0になるように思います。 

 

ささやかな抵抗を掲げるのはいいですが、何か他にやり方がないんでしょうか。 

見てて気の毒な思いになりますので、少し時代にあった抵抗の仕方を考案してみてください。 

 

それと、訪れることが決まっている子供たちがおりますので、本当に静かにしておいていただけませんでしょうか? 

 

▲719 ▼359 

 

=+=+=+=+= 

 

これは日本の現代社会を象徴していますね。 

他人のすることに我慢をしない時代がすぐそこに来ていますね。 

良かれと思ってやったことが、面罵気味に批判される時代が来ると見て間違いがないですね。クレーム対応研修は、令和時代の必修科目になるでしょうね。 

 

▲63 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

万博には反対だったけど、ここまできたらやるしかないし、現状問題点や危険があるならその解決に協力すべき。 

開催に対する反対運動は必要という意見があると、AI翻訳にあるけどもう開催はされるんだよ。テロリストにでもなって爆弾をしかけたとか、当日無差別殺人デモしない限りは開催は続くよ。 

何のために反対しているの?無駄な税金がつかわれないとかそういう理由でしょ?(私はそうだった)もうその反対理由は意味がなくなった。だったらどうするのか?じゃまして警備費増やす?騒いで観客減らして赤字を増やす? 

本末転倒って言葉しっている? 

つーか、仕事しろよ。議員もそれ以外の人も。 

 

▲37 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

当時大阪府知事だった松井一郎氏が2016年におこなわれた説明会で「IR、カジノに税金は一切使いません。民間事業者が大阪に投資してくれるんです」と断言。 

⇒夢洲の土壌対策に788億円がかかることが判明。788億円を上限に土壌対策費を大阪市が負担することを決定。夢洲駅については、IRや鉄道事業者が負担するのは一部で、大阪市の説明では国費から88億円、大阪市の一般会計(税金)から88億円、同じく大阪市の港営事業会計から273億円。合計すると450億円の公金が投入される。 

 

万博のコンセプトは「いのち輝く未来社会のデザイン」 

⇒日本国際博覧会協会(万博協会)が、24年4月から始まる建設業界への時間外労働の上限規制を万博工事に適用しないよう政府に内々で要請したと、メディアが報じた。 

 

「そうや!万博や!万博+ギャンブルで1発当てるんや!」 

ギラついたおっさん達の欺瞞に満ちた狂乱の宴が開幕したのぉ。 

 

▲202 ▼126 

 

 

=+=+=+=+= 

 

始まってみたら、大盛況になってるよ。 

自分の勤務先でもだいたい行くみたい。 

まぁこちらは会社からの招待券だけどね。 

あと、日本人がいかなくても外国観光客が大挙押し寄せるよ。 

大阪の知名度も爆上がりで、万博後も観光客がえらいことになりそう。 

まぁ、これ以上に観光客は増えて欲しくない立場だけど。 

 

▲186 ▼141 

 

=+=+=+=+= 

 

何故開催日先日にわざわざ演説する必要があるのだろうか?たしかに先日のメタンガス噴出等は危険だとは思う。しかし、既に開会式も行われる当日にこのようなことしても反発を受けるだけ。一般国民にとっては今さらこのようなことしても共感は得られない。このところ国会でも議席数が伸びないのは、正論と常識のある政党として評価されないから。国民、市民にとって異論しか唱えない政党として見えるから。 

 

▲146 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

万博はカジノ建設のための一里塚として維新は位置付けている。大阪に住む人なら誰もが周知の事実であるはずだ。 

推進はどうかしているし、反対派の主張はもっともだと思う。 

だg、世の中には絶対にこうした反対行動を認めない人もいる。労働者のストライキですら、「迷惑」の一言で片付けようとする人らだ。 

でも、それなら賛成派を集めて集会を開けば良い。それができないので、イラついて反対派集会へノコノコと出かけて行ったのだろう。 

その意気やよし。だが、感情的になっては負けだ。 

 

▲76 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

共産主義思想の根本は、私有財産を廃止だ。さらにその思想を進めると、原始共産主義という思想の実践に行き着く。これは実際に過去のカンボジアでポルポト政権が実施した歴史もあり、文明的なあらゆるものが否定され、知識人も虐殺され眼鏡なども着用が禁じられ、カンボジアの国の発展は大きく妨げられることになった。 

 

原始共産主義は極端としても、共産主義はその思想を他人に強制するのに手段をいとわず「極端」と「無理やり」を信条とする。あさま山荘事件もそうだ。当人たちは思想の実現に向けて真剣だが、実際にやっていることは思想の強制行動にすぎない。 

 

▲510 ▼285 

 

=+=+=+=+= 

 

埋め立て地でメタンガス発生は極めてよくあることで付き物なんだけどね。それより赤字になったらどうするんだと言ってこういう反対集会や誹謗中傷していたら赤字になってほしいと言ってるようなものだから。 

 

▲30 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

中止を求めたいのなら、なぜメタンガスの数値の異常を知らせたのだろうか。黙っておいてメタンガスの濃度を上げて「命吹き飛ぶ事態」が起きれば中止にすることもできたと思う。 

知らせたら中止にできる要素が取り除かれてしまうというところまで頭を働かせることができなかったのだろうか。この様子では、中止を求めておきながら本当はトラブルなき完走を祈っているようにも感じてしまう。 

今やSNSでの演説のライブ配信も当たり前の中で、イレギュラーの行為をすれば悪目立ちして注目が集まってしまうことは避けられない。乱入した男も、そのような行為を起こせばどのようなシナリオが考えられるか考える想像力を持ち合わせていない様子がうかがえる。 

まずは、ドリフのギャグのように巨石を吊るした休憩所で笑えない事態が現実に起きれば見直す流れになるとは思う。 

 

▲15 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

未だにこのような方々もいるようですし、メディアでも批判的な報道を多々見ますが、 前回の万博に親に連れられて行きました。それほど楽しみではなかったけれど、今考えると、「万国」というところに大きな影響受けたと思います。中学生の私にとって、外国をホント直接感じることができました。特にアフリカやアジア諸国に接するのは初めてで、正に世界は広いで様々だと感じました。約30年後ではありますが、複数国で駐在をしたのも、あれが遠いキッカケだったんじゃないかと思っています。 

 

▲193 ▼201 

 

=+=+=+=+= 

 

この日本共産党がやっている事は、国際博覧会条約に基づく国家事業で、明日から開幕する万博を運営して行く上で、国の為になる行動でしょうか? 政治家なら無事成功に終わるよう自身がやれる事をやるのが政治家としての、公党としての務めだと思います。 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

福島原発の津波対策の甘さを事前に指摘し、実際に事故が起きた事で名声が高まりましたね。 

今回も、ガス爆発が起これば、名声が高まる事でしょう。 

しかし、真に求められる事は、不備を指摘してより良い結果を出す事です、政治家なんですから。とにかく邪魔をしてやろうっていう姿勢は本当に正しい事でしょうか? 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「共産党が破防法調査対象団体であるとする公安調査庁の見解」より 

 

共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました。 

 その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく現在に至っています。 

 こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。 

 

▲8 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こうした脅し文句で反対集会に乱入し、議員出てこいなどと激高するのは行けません。何故ならば、言葉の暴力によって言論の自由を封殺するような行為を許したら、こうした反対集会の開催を萎縮する事に繋がります。共産の議員さんが西ゲート付近でのメタンガスの発生に気付いていなかったら、それこそ被害者が出てもおかしくは無かったのです。来場者の命を守るのは最低限の大原則です。それを万博協会は足りて無いし、いまだにそうした被害が出るリスクは続いています。だからこそ、中止にすべきだと言うのは、現実的には難しいが筋は通ってます。来場者の命を重視するのであれば、この様な乱入は出来ないはずです。 

 

▲147 ▼135 

 

=+=+=+=+= 

 

不備や不安事項があれは指摘をするのは良いと思います。 

しかし、今の段階で中止などできるわけがありませんし、もし本当に中止になったらどうなるか、分かっていますよね。 

大規模災害並の損失が発生しますよ。 

もっとも共産党は昔から、絶対にそうならないと分かっていて、人気取りのために騒ぎ立てると言う特性がありますけど。 

 

▲45 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

万博中止を訴えるなら、軟弱地盤の立地が決まった時。遅くともガス爆発が起きた時。多額の税金が投入され開幕が迫る何故、今なのか?今まで見過ごしていた共産党も怠慢で非難されるべきに思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「私が検知して119番通報」それはそれでいいよ。 

立派だ。 

ほめてやる。 

 

ただ、万博はもう走り始めたんだから、いまさらの話より、これからの運営について説いていけばいい。 

というより、こんな街頭演説なんてしている場合じゃないんじゃない? 

 

国政でやることあるでしょう。 

こうしている間にも、国民はあしたのコメも考えなければならない。 

毎度ながら、あれも反対これも反対で、まったく、なんら国民の生活に安心をもたらさないよね。 

「赤旗」騒動もそうだが、日本共産党ってどうしたいわけ? 

 

▲43 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事するから、赤旗が取材拒否されるんだよ。 

赤旗が万博の取材を拒否されたと言うニュースを見た時は、万博協会が悪いと思ったが、これを見たら、取材拒否されて当然。 

だいたい、開催に反対してるのに、取材したいとは、どういう事なのか。 

 

▲31 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

水の泉なる湧き水があるらしいけど水だけでなくメタンガスも一緒に湧き出しているのではないか? 

また、5か国の内装工事も終わっていないしメタンガス対策もしていない。 

光の輪?の手抜き工事対策もしていないこんな状況で良く開催したな。 

あと1ヶ月遅らせて初日から全館開館、対策完了してから開会した方が良かった。 

なんとも恥ずかしい開催だ。 

途上国と変わらない計画がずさんすぎる。 

 

▲65 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

そう言えば今日、こんな記事↓が。 

「報道特集」山本恵里伽アナ、大阪万博に不安「何か起きてからでは遅い」「子供たちに分断が…」4/12(土) 18:51配信日刊スポーツ 

今日、放送だったんですよね。見事な呼応ぶり‥‥に見えますね。放送してる局もTBSですし。あうんの呼吸と言うか。ツーカーと言うか。 

そんなに問題だってんなら、何でもっと早くから、それこそ月一ペースのシリーズ化でもして扱わなかったんでしょうね? とは思いますが。 

 

▲29 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらの意見もあって当然。真っ当に議論をして民意は形成されていくもの。 

 

ただ在阪メディアのように維新ヨイショで世論を誘導したり、万博協会のように報道のステージから赤旗を締め出したりのような、まさに独裁状態なのが気になります。 

 

兵庫県のように最近は議論というか、ただの誹謗や中傷も多く、行く末が心配です。 

 

▲92 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

あかんものはあかんのです。もしももう始まってしまったから、問題点を指摘しなかったらどうなるのでしょうか。予期せぬ爆発が起き、あなたや、あなたの家族が被害にあったらどうですか?。さらにあまり伝えられてないが、南海トラがらみの地震や津波が発生したら、あの場所でパニックですし、は死者が出ることも予想されます。もう遅いかもしれませんが、やめるという選択肢はありえます。 

どんな大きな行事でも、人の命以上の価値ある物はないとおもいます。 

 それにそもそも税金を約束違反の倍以上投入、大きな問題あるカジノのためにもつかえるインフラ整備、半ば強制的な小、中、高校の遠足実施、やり方も教育的でないし、国民のためのものではないですよね。このような万博を認めたら、後世に禍根を残すことにもなりかねないので、反対しているだと理解してます。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪の共産党はマジでいらん。 

馴染まないし騒ぐばかりで役にも立たない。 

大阪の維新を批判する他の政党も自民支配だった頃から大して変わらないし、大阪の財政を真っ赤にした反省も無い。 

 

維新自体が好きとか嫌いとか感情論で次元の低い話をする以前に反省すらきっちり出来ない連中はそもそもが信用出来ない。 

 

個人的に考えて大阪の維新全てが良いとは思わないし、政策面でも自分と同じ年齢層では単身者には何らメリットがない政策ばかりで負担は変わらないが自民時代から考えればマシ。 

 

大阪万博を騒ぐなら決定前に騒げ! 

 

▲2 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう反対運動をする時期じゃないです 

手遅れです 

反対運動の手法も乱暴なだけで誰の気持ちも動かない 

まぁ 

もったいないとは思いますよ 

この程度のQualityの万博に税金を投入するのは 

で、ちゃぁんとホームページ見ましたが、個人的に興味深い展示はないので、わざわざ足を運ぶことはないです 

 

▲52 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

寺本市議が「私が検知して119番通報しなければ、万博会場は命輝くどころか、命吹き飛ぶ事態になっていたのではないでしょうか。今の大阪・関西万博にはまともなメタンガス対策はない。テロ対策のテの字もないことは明らかではないでしょうか」← 

そう思うならお前議員やろ?なんて対策案を出せへんねん? 

万博は維新のものでも大阪のものでもないの理解してる? 

オリンピックと同じで国として行うものやで? 

維新落としたいの必死すぎるねん。 

そうじゃないやろ。 

だから今の議員どもはアカンねん。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい! 

まさに新喜劇のお膝元にある都市だ。 

私は吉村知事よりも横山ノック知事のほうが好きだった。 

大阪にマジメさはいらない、必要なのはドタバタコメディだ。 

万博開幕!明日からトラブルの連続で開催途中で中止となるくらい、笑わせてくださいよ! 

維新はもういらない、次は浜ちゃんを知事にしましょう! 

 

▲16 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

日本共産党の言う通りだよ 

でも、訳のわからない男の乱入にも負けないで、最後まで集会を辞めず、演説できた事はご立派 

どうせ、政府や大阪府の上層部の偉い人達は、実施に踏み切れば評価されるんだよ 

安全不備で一般客が負傷しようと、一切責任を取らなくて済むんだ 

昔の旧日本軍上層部と同じだ 

一向に変わらないね 

 

▲14 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今日は報道特集がメタンガスを抜くためのパイプが80本会場に立てられていると報道していたからメタンガス危機は本当のことではないか。そういう情報公開はなしで万博万歳と維新はやるからこういう騒動が起きることになる。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

個人情報って…目立ちたがりでしょ? 

基本的に奇声を上げて周囲に畏怖を感じさせたら迷惑だしね。 

その段階で犯罪と言われることもあるよね。 

世の中犯罪者には個人情報なんてありますかね? 

ないですよ。 

 

撮影OKです笑 

 

ってか、撮影してもらいたいのに。遠慮しなくても良いのにね 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SDGsだかなんだか知らんが1番無駄なのは万博だ! 

危険地帯で工事も完了してない中強行開催… 

怪我人や死者が出たら誰が責任取るのかね? 

ましてや子どもを危険地帯に行かせるなんて 

正気な人間は思いつかない。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて北朝鮮を「理想的社会主義国家」と賛美した共産党です。さぞかし北とのパイプがあるのかと思ったら拉致家族問題では何の役にも立たなくてがっかり。拉致問題解決に一役買えばもっと支持率上がるのに。結局はいつもの権利ばかり主張する人たちになっている。 

 

▲54 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

もう始まったものに対して反対運動なんかしたって無駄でしょうに。 

むしろ始まってしまったからにはおのれの無策っぷりを猛省しつつ、せめて万博を盛り上げる方向にがんばらないとおかしいよね。 

 

▲22 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

掲示された写真が間違いでなければ、乱入した男は1名でその前に警察官が2名なので、取り囲まれている状況には全く見えない。写真が違うのか?記事内容が間違いなのか?わからんです。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

お互い言論の自由を守るためにも冷静な議論をお願いしたいですね。万博賛成派の人も反対派や共産党が嫌いだからと激高したところで品性が疑われるだけです。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

開幕直前の反対集会って何っ? 

万博開催に問題があると思ってる共産党は万博を止められなかった責任を感じてるのかなぁ 

止めることもできず大金かけて開幕にこぎつけたんなら素直に祝ってやれば良いのに 

 

▲16 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党は2005年の愛知万博は来場者数が少なく失敗すると批判していた 

愛知万博は最終的に目標の1.5倍近くの来場があり大成功したのにも関わらず誤りを認めず共産党はダンマリでした 

リニモも電磁波の影響がーと言っていましたが何も起こっていない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

開幕までに大半の主要パビリオンが未完成と既に国際的信用は失墜しているし、あとはどれだけガス爆発や熱中症などの犠牲者がでるのかどうかだけが問題…いずれにしてもカジノ建設のためだけのインフラ整備イベントという根幹は揺るがないのだから美辞麗句を並べても虚しいだけ 

 

▲10 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙期間中でも無いのに 

街頭演説が出来ること自体が異常。 

街頭の音楽活動はすぐ警察来るのに 

政治活動だと介入出来ないのはなぜ? 

私は海外住んでたが民主主義国家であっても 

許可無く政治活動が出来ることが日本の不思議 

 

▲19 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

日本共産党は「天皇制廃止」「自衛隊廃止」「社会主義革命」を、 

結党時からの党是にしている政党です。 

天皇陛下が、ご臨席する国家事業に、反対するのは至極当然なことです。 

でも、この人たちは何を生きがいにして、日々生活をしているのでしょうか。 

 

▲6 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

万博協会が赤旗の取材拒否、理解できるな 

 

ねえ共産党さん 

万博入場券収入で建設費を回収して行かないといけないのに 

今、中止したら莫大な税金を投入する羽目になりますよ、 

消費税減税とか言えなくなりますけど、わかります??? 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

北陸や東北の災害復興も進んでいない中、或いは南海トラフ地震への対策も後回しにして、こんな不要不急のお祭り騒ぎに膨大な税金を使うなど許されることではない。しかも目玉が人間洗濯機など笑うしかないし、メタンガスの危険性などは笑えた話ではない。断固として共産党を指示します。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちの利益のために足を引っ張る…情けない。議員なのに国のことなんて何も考えてない。 

主義主張は色々あって欲しいが、野党がこんなことでは日本の政治の成熟など夢のまた夢 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

だから共産党が支持されない!組織率の低下にまっしぐら。 

いつまでも時代錯誤の国益を引っ張ろうとする体質。共産党の下部組織、民商など辟易する。 

商工新聞購読者の高年齢化、部数の減少が事実を示している。 

今の若い方は頭が良いので民商には騙されない。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちもどっちですな。 

共産党など貧困層のガス抜きなんですな。 

社会の不満を持った階層の代弁やっているだけのパフォーマンスで本気で共産革命なんかやる気がない。 

社会のガス抜きショーやないですが? 

もっともメタンガスまでは抜けませんが… 

 

こんなショーに本気で乱入するもうも問題ですな。 

言論の自由があるんで反感があっても、あぁまたやっとるなくらいの感覚で見過ごしましょう。 

 

思想、信条、イデオロギーなどカネになりまへんわ。 

 

▲10 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

チャイナ維新か、共産自民か、地獄の選択肢しかない大阪。 

 

どっちもどっちだろうけど、 

共産党の方がまだマシと思える恐怖。 

メディアが本来の役割を果たしていない。 

 

まさかの共産党の方が仕事をしていて、 

やりたい放題の維新への追及は、共産党が頼りになっているという時点で終わってる。 

 

これまで耳障りの良い事を言って有権者を騙していた終わりかけの共産党が、 

自民や維新の不正や問題点を追及して、まさかの巧みに活躍していて、 

共産党以下になる様では、メディアや他党は危機感を持った方が良い。 

 

かと言って、開幕前日に万博中止とか手遅れだし、共産党の支持はしないけれど、 

被災地を後回しにする様な、 

とても日本人の価値観を大切にしている様には見えない、日本人として誇りに思える様な、未来にわくわくする様な万博ではない。 

 

どれだけの赤字を背負わされる事になるのか、一体誰が責任を取るのか、 

恐怖でしかない。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

個人情報で知られたくないのなら顔を隠せば良い。覆面でもしてはどうか。 

顔を堂々と晒して個人情報も何もあったものではない。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪万博なんだろ! 

大阪だけで賑わえばいいんじゃないですか 

吉本興業、宝塚歌劇とコラボでどうでしょう 

なんたって何?日本館では関西人の藤原紀香さんが?ヤッパ関西圏の催しなんだね 

 

▲55 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党は大嫌いだが、万博中止には全くもって賛成。 

福島や能登の復興なしにお祭り騒ぎなど論外、その意味で関西在住だが絶対に行かないときめている。 

多分大きな事故か、会場から出られない等の重大な問題が起こると思う。 

あの幼児用トイレにも言葉を失うレベル。 

 

▲20 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党は自衛隊や警察を暴力装置と揶揄するくせに、困ったときはお得意の「話合い」すらすることなく、暴力装置を使って邪魔者を排除した。 

やると決まっている以上、どうやったら安全に、そして日本の利益になるのか考えるのが国民を代表である政治家の仕事ではないのか? 

 

▲22 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

>テストランで万博会場のメタンガス検知を通報した守口市の寺本けんた市議や、参議院の山下よしき議員らが万博中止を訴えた, 

 

ガスの件で何か既視感があるなと思ったら、豊洲市場の地下水騒動が思い浮かんだ。 

 

確かあれも共産党系都議会議員が騒いでいたような。 

 

▲28 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前の何時もの事だしな。作る前は税金がと、出来たら危険だと、選挙が近いたら何も言わなくなるだろな。そんなに反対なら毎日ずっと演説したら良いのに。 

 

▲9 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

万博のテーマとは真逆の、命潰える未来破壊のディストピア、これがホンマに現実のものとなる可能性があるな。世界的に分断が進んでるから、どっかのなんたらっていう利権者仲間の建築士があのゴミ輪っかをデザインして無駄な税金垂れ流して作ったけど、それが更なる分断を生み出してるしな。 

 

今後は万博の大赤字で、ただでさえ搾取に苦しんでる庶民は、その穴埋めにさらなる搾取をされて、生活苦で自殺者が激増するレベルで日常が地獄になりかねん。 

 

▲96 ▼131 

 

=+=+=+=+= 

 

誘致前や工事前やったら分かるねんけど開幕前日に反対集会って、そんなに嫌なんかな?そんなに反対層の支持を取り付けたいんかな? 

 

▲187 ▼74 

 

 

=+=+=+=+= 

 

メタンガスが多少検出されただけで騒ぎすぎ。 

爆発するわけがない。 

維新嫌いなのか知らないけど、どっちでもいいって思ってる人がほとんどです。 

うるさいしただの騒音です。 

 

▲3 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

「写真撮るなや!」「個人情報やんけ!」と詰め寄り 

 

今の時代何かあるとスマホ向けられるぞ。こんな事言うなら乱入しなけりゃ良い 

万博に行く方が個人情報流れる危険性がある。もしかして大阪維新の会の支援者か? 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で中止させようとは思ってないよね。反対している人がいるよと言う意思表示に過ぎない。本当に中止したら困るのは反対していた人たちだよね。 

 

▲5 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

反対するのは自由ですけど、こういう共産やれいわの異様さが世間に知られることで消費税廃止とか言う甘い言葉で世間を勧誘してる連中の正体がバレて、今までの支持者が離れていくだけだと思いますけどね。 

 

▲23 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

反対運動は開幕前までしか盛り上がらないのは、東京オリンピックと同じ 

明日以降も反対運動するなら、許可された場所で邪魔にならないように 

 

▲9 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

色々考えさせられる事あるかもしれないが、日本を盛り上げて頑張っていこうと万博始まる時に、また共産党かよ 

 

ってか、共産党を支持して議員誕生させる市民、国民って日本にいらないよ 

 

▲30 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙のためのパフォーマンスだろう。反対では無く協力したら?無駄な税金を少しマシな使い道を提案するとか。反対するのが一番簡単な政治。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ何にしろ、この万博の失敗(=赤字)は国費で埋められる。 

それと引き換えに、井新は予算案に賛成し成立。 

「私立」の高校学費無償化・・・ 

よく考えてこの夏の参院選に投票したいと思います。 

 

▲22 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党がいるから明らかになったことも多いからなあ、赤旗は取材費ということで取っているのでこれからも頑張ってください 

高齢化で10年もつかな… 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなもので万博中止できるわけがない。 

彼らもわかっているはず。 

つまり、党宣伝が目的でしょうね。 

 

共産党の存在感は高まりましたが 

共産党の価値はどん底に落ちたと思う。 

 

▲14 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>テロ対策のテの字もないことは明らかではないでしょうか」と訴えると、集まった聴衆からは盛んに拍手が沸いた。 

 

破防法で公安から監視されてる共産党がよくそんな事を言えるな。 

自衛隊も違憲なんだろ? 

じゃあ誰がテロから守ってくれるの? 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも共産主義やりたければ中国に行けば。暴力革命など綱領に書いてあってもそんなたわごと日本で行えない。戦争は、共産主義も大好きなのだろう。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

万博がんばれー! 

大阪がんばれって感じ。 

東京オリンピックの時もそうだったけれど、 

始まる前は、批判ばかり。 

始まったとたん、手のひら返し。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうひとを言論表現の自由で保護しなくていいと思う。国家規模の行事には何でも反対する。 

 

▲11 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

潜り込んでた党員から、事前に情報が有って見つけた小芝居を売ったって感じだろう?! 

 

色んなところに入り込んでるから、皆、気をつけようね。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党が今すべきなのは再来年開催される横浜博のほうじゃないか? 

明日開幕の万博に対して反対集会して何の意味があるんや? 

つまらんパフォーマンスして悦に入ってるから支持が伸びないって理解出来んのやろな。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも維新の党って箱モノを批判して受けた政党なのに、公共事業垂れ流しの万博をやるのはその正当性が問われるのでは? 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

開催前日や当日にデモってただのパフォーマンスでしか 

ないのに支持してる人ってどういう思考なんだろう… 

 

こんなのが月100万以上もらってるのが1番の税金の無駄使いやろ… 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

全周囲映像録画は 

テロ対策として妥当性がある 

何度要人暗殺テロがあったと思っているのか 

スパイやテロリストには国際法上の人権ないしな 

 

▲24 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

反対の運動をするのは自由だけどそんな場で何人も動員して通行人に募金呼びかけるのはやめた方が良い 

 

▲11 ▼13 

 

 

 
 

IMAGE