( 282553 ) 2025/04/13 04:52:35 2 00 「気休まらず不愉快」新幹線のひじ掛けに後ろの座席から足…電車内でキャリーケースに足置き通行妨害も 公共交通機関でのマナー違反相次ぐFNNプライムオンライン 4/12(土) 10:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0149bb342311332eb18110ca68bdade8c837e194 |
( 282556 ) 2025/04/13 04:52:35 0 00 FNNプライムオンライン
新幹線で、前の座席のひじ掛けに足を乗せる人物に遭遇した男性がSNSに画像を投稿。 今、新幹線や飛行機など、公共交通機関でのマナー違反がSNS上で相次いで報告されている。
新幹線の座席の後ろから伸びる足。
窓際のひじ掛けに組んだ足がはみ出している様子が画像に写っている。
この画像を投稿したのは、人気格闘技番組「ブレイキングダウン」に出演経験のある男性だ。
仕事のため、新幹線で新大阪駅から新横浜駅へ向かっていたところ、ひじ掛けに足を乗せた人物に遭遇したという。
男性は当時の状況について、「新幹線の指定席だったが、しばらくすると急に違和感があって後ろを見たら、肘置きのところに足が出ていた。びっくりした」と話した。
ひじ掛けに足を載せていたのは、40代くらいの男性だったという。
その後、リクライニングを倒すと、ひじ掛けに足を乗せていた男性は足を下ろしたが、投稿者の男性は「ずっと足があったところなので、そこも使えず。2時間ちょっとの移動でしたが気も休まることもできなくて、不愉快でしたね」と話した。
この画像を見た街の人からは、「めちゃくちゃ嫌です。臭そう!みたいな。気になってゆっくり車内で過ごせなそう」「腹立つというか気持ち悪い。自分のテリトリーに侵食されている」「不快な気持ちはしそう。きれいではなさそう」などといった意見が聞かれた。
こうした投稿は他にもある。
後ろの座席に座っていた若い女性が、ひじ掛けに足を載せている様子がわかる写真。 投稿者によると、2024年9月に旅行で沖縄・石垣島を訪れ那覇空港へ戻る際、外の景色を楽しむため窓をのぞこうとしたところ、この場面に遭遇したという。
投稿者の女性は「最初ちょっと怖かった。何があるのか分からなくて。あんまり気持ちがいい感じではなかった」と話し、不快に感じたというが、注意はできなかったという。
その理由は、「トラブルになるのは嫌ですし、我慢すればいいかという感じ。どういう方か分からないので、関わりたくないというのが本音です」というものだった。
公共交通機関での「足」を巡るマナー違反は他にもあった。
3月25日、JR京葉線の車内で撮影された写真には、ピンク色のスーツケースの上に女性が足を乗せている様子が写っている。
投稿者は「4人組の外国人が向かい合って大声で話していた。スーツケースに足を乗せて通行を妨害していて、通る事ができなかった」と話した。
マナー違反を目撃したという人は、周囲の人がどう思うかを考えて行動してほしいと訴えている。 (「イット!」4月11日放送より)
イット!
|
( 282555 ) 2025/04/13 04:52:35 1 00 このコメント群からは、公共交通機関や他の共有空間でのマナー違反や不快な行動についての苦情や不満が多く見られます。
一部のコメントでは、教育や家庭環境の問題を指摘する声もあり、若者や子供の教育に対する懸念も表明されています。
総じて、公共の場におけるマナー意識や他者への配慮、そしてトラブル対応についての意見や経験がコメントとして投稿されています。 | ( 282557 ) 2025/04/13 04:52:35 0 00 =+=+=+=+=
こうゆう行動から普段からの素行や性格って分かりますよね…。 以前乗った新幹線で、トイレに行く途中に同じ事をやっている人を見た事があります。 後、座席を目一杯後ろに下げて前の座席のヘッドレス部分に両足を乗せて本を読んでいるサラリーマンがいました。やはり裸足で…。 中でも1番あり得ないと思ったのが、食事をする時に手前に倒して使うミニテーブル上に足を乗せて寝ていた人を2人ほど見た事があります。 いずれも車掌さんが巡回に来た時に注意していましたが、注意されてすぐにやめたものの、車掌さんがいなくなったら全員同じ事を繰り返し、再び現れた車掌が2度目の注意をしたら「仕事で沢山歩いて足が痛い」「前に人がいないからいいだろう」などと言い逆ギレしていました。 どうゆう神経と育ち方をしたのだろうと思った。
▲1810 ▼22
=+=+=+=+=
新幹線で後ろの人の足が座席の隙間、背もたれの下側から入って来た事があります。 痴漢なのか、足置きにしただけなのか分かりませんが、若い頃だったので言えず我慢した記憶があります。 公共の場で我が家のように寛げる方はどんな方なんでしょうね。
▲108 ▼0
=+=+=+=+=
新幹線で窓側に座っていたら、中国か台湾の人(言葉)が隣に乗ってきた。かなり大きなキャリーケースを前に置き、かなり座席を倒し熟睡。トイレに行くのを我慢しました。 配慮とは日本人独特の文化なのかなと思いました。
▲261 ▼13
=+=+=+=+=
野球やサッカーを見に行って親子を見かける時、親の足癖が悪い人は大体子も足癖が悪い。 今の時代ダメ?と言われるかもしれないが、私は注意します。 中にはワザとしつこくやってくる奴もいます。 その時はコラァ!と怒鳴ってしまいますね… きっと幼少期に怒られるぐらい親が、かわいがってくれなかったかわいそうな子供なんでしょうね
▲99 ▼2
=+=+=+=+=
ご丁寧に靴下まで脱いで…見ただけで気分悪くなりますね こういった予期せぬ事態の時、車掌さんに連絡を取る術はないのでしょうか
同じ料金を支払い、乗車しているのに他人の足の裏や不快感を味あわされるなんてとんでもない話だと思います
▲684 ▼1
=+=+=+=+=
ルールは当然マナー、モラル、エチケットの大切さ。 年齢や立場に関係なく、人間関係において年を取っていくと同時により強く思うようになったのが、先ずはお互いに敬意を持つこと。そして配慮する心持ちと謙虚な姿勢。そして感謝する気持ちになり、お互いに尊重し合うことが出来て認め合う事に繋がる。 それはあくまで理想的な事ではありますが、その結果も含め、人間関係を良好にするための目的でもあるのです。 子供の頃から社会があり、小学校、中学校、家庭、テレビ等の媒体、、嫌でも様々な事を学んでいるハズと考えて想像すると嫌な気持ちになる。
▲384 ▼9
=+=+=+=+=
私の場合、新幹線ではなかったのですが、夜行バスで移動中にリクライニングを少し倒す許可を後の方に声掛けし、ほんの10センチほど倒しました 1時間ほど経った頃、何か臭い‥ なんだろうと身だけ起こしシート越しに後ろを見ると私の座っている座席シートの頭部分に足を後ろから乗っけていました
それに気づいていたドライバーの方が注意をして下さりホッとした経験があります やっぱり人の行動で人間性がわかるなとつくづく思いました
▲165 ▼2
=+=+=+=+=
世の中に於ける一般常識も物事の道理も通用しない人が一定数居るのが紛れもないものなら、きちんとしたルールを定めて明文化されてもいいと思うし、そういうのが迷惑行為としてペナルティが課されるのは賛成します。
曖昧過ぎる事が元で、割を食うのは結局 きちんとルールを守る人達って本当にどうかしていると思う。
▲488 ▼2
=+=+=+=+=
列車の指定席のように法でキチンと守られている事ならともかく、本人の意識やモラルに委ねられるようなものは注意を呼びかけたところで場合によっては法で足を乗せてはいけないとかキャリーケースの置き方についても規制されてないとかで突っぱねられる可能性があるとは思う。とは言え、ルールを当然のこととして守っている人間が無遠慮に振る舞う人間によって、損をさせられることや迷惑を掛けられる事があっても良いということでは決してないと思うので、法規制や明文化するなどして、不備を少しでも無くしていく努力が必要かなと思う。 現実的な対応としては、車掌や乗務員に呼びかけて、事情を伝えて席の移動をお願いした方が良いかとは思う。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
まったく同じ事に遭遇した事があります。自分は丁寧にやめて下さいと言ったのだが、3分おきぐらいに背もたれを蹴ってきたので、車掌さんに注意してもらったが、前の席の奴に意味なく絡まれたと言っていたので、仕方なく自分が席を移動しました。指定席なら仕方ないが自由席だったら他に空きがあるなら黙って席を移動した方が良いと思います。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
高速バスで後ろの人が自分の座席に足乗っけてた事ありました。 トラブルになるのが嫌で注意できませんでした。 こういう振る舞いをする輩に注意したところで「あっ、すみません」となる結果は想像しがたいです。単細胞にやんわりと注意したところで「宣戦布告」と捉えられるのが必至なので、関わりたく無いという気持ちの方が勝ります。
▲168 ▼2
=+=+=+=+=
男女関係なく、このような行為をする人がけっこういるようで、私も知人数名から聞いたことがあります。 もはや公共交通会社から、迷惑行為として、やめるように呼びかけてもらうしかないのでは。
▲259 ▼4
=+=+=+=+=
私はコロナ前にフランスから日本に帰る飛行機でありました。窓側でとにかく凄く臭くて(ワキガ臭)、同じように後ろから足が!!もちろん裸足。日本人らしき若い女子3人グループで、、類は友を、か。その後も席叩くし、睡眠時間も席倒すなと言われたなぁ、CAさんに席変え頼むが無く。。注意してもらっても変わらず、まさに地獄のフライトでした。 CAさん曰く、日本人もマナー悪い人多くなってと嘆いていた。古き良き日本は、すでに幻想。
▲118 ▼4
=+=+=+=+=
一億の人がいるのだから、行儀(マナー)の悪いはいる。 ちなみに『マナー違反』と言う言い方も定着しているが、マナーは良い悪いの問題で、ルール(規則)と区別のつかない人が相当程度いるのだから、それくらい行儀の悪いのはいるということ。 昔はそういう人には眉をひそめていたが、情報化のおかげで世に曝すようになり、それが啓蒙になれば良いが、そもそも行儀の悪い人にはカエルの面になんとか… しばらく前から交通機関内のリュック問題や靴脱ぎ問題を見るが、根っこは同じ。 どうするのが良いかの情報を知ろうとするのはまだ良いが、スマホを見ていてもそういう話題はスルーの人も多いだろうから、民度は上がらない。 皆さま忙しいから、他人が不快になるかに気が回らないのだろう。 まぁ、行儀の良さも積み重ねの結果だしね。
▲96 ▼5
=+=+=+=+=
私なら酒でもかけてやりますね 最近新幹線で経験した不愉快な事は 一番前の座席に座っていたら小学生低学年位の男の子が2、3分に一度自動ドアを開けに来て 最初は我慢してたけど1時間もずっとただ自動ドアを開けに来るので流石に頭来て親に聞こえるように「躾がなってない!」と言ったら それから来なくなりました 大人でも子供でも公共の場で非常識な行動をする輩には厳しい態度で私は接してます
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
暫く前ですが私鉄の特急に乗車しました、座ろうとした指定席の網棚に他の乗客の荷物が置いてありました誰も取りに来ませんでした車掌さんに話しましたが対応してくれませんでした、やもういず終点まで足下おいたま乗車しました自分の荷物は自分の所に置いて欲しいです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
私も肘掛けに足を置かれたことがあり、トイレ行って、トイレットペーパーにおしっこ染み込ませて、足の上に置いてあげようと思って、ナイロン袋に入れて戻ってくると、肘掛けの上の足は下ろされていた。その後、ナイロン袋の処理に困った。
▲20 ▼24
=+=+=+=+=
昔、通勤でいつものバスに乗って席に座り、ひじ掛けに肘を置いて腰を浮かせた瞬間に『ギャー!』と後ろから叫び声がして驚きました。この記事のように、後ろの席の人が僕が座った席のひじ掛けに足を乗せていたのです。 僕は意味が分からず『え?なに?足!なんで!』と後ろの人を見たらオッサンが気不味そうに足を引っ込めました。 いつもひじ掛けに肘を置いて腰を浮かせて座る位置を整えていて、なんか左右の高さが違う違和感はあったものの、いつも通りにしただけです。 まぁ、僕は目付きが鋭い上に当時はスーツで髪はオールバックでしたので…例えるなら佐◯木健介みたいな…見た目で相手の態度って変わりますよね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
外国人の場合は(感覚的には欧米人は特に)普通に言えばいいんですよ。ひじ掛けに足を置くような非常識な人にはトラブル防止のために声をかけないのも良いと思うけど、自身のスーツケースに足を置くようなケースは本当に何も悪い事だと思ってない人はいくらでもいます。邪魔になってても邪魔ならその時に退かしてって言ってきて当然と彼らは思ってるので、怒るのではなく普通に通りまーすって言うだけで良いと思います
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
こういう迷惑行為は軽犯罪法違反として扱ってもいいだろう。他人の座席のひじ掛けに素足を乗せるなんて、目の前で立小便するのとほとんど同じ。車掌が注意しても従わないなら、人物を特定できるよう画像を撮影して、降車を指示する、あるいは警察に告発したっていいと思う。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
モラルだのマナーだのは 本来自然に身についていくものでは。 親、教師、先輩、同僚、周りの大人や仲間達。 周りにそういった方々が居なくなりつつあるのかな? 昔もそりゃモラルのモの字もない人間が 表に出ないだけでいたんでしょうけどね。 大人になっても身にいてなければ それは人間ではなくただの野獣です。
▲129 ▼3
=+=+=+=+=
日本人がおこなっている行為だとすると素行について親から恥ずかしい行為の躾をされていない可哀そうな人ですね。 外国人なら赤ちゃんと同じで日本のマナーを知らないのだから一から教えてあげる事が必要なので日本に来る外国人向けの日本のマナー教室があるといいですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
後ろに一声かけてリクライニングしようとしたら後ろから座席を足蹴りされたうえ大声で文句を言われた事がある。 そのグループは中年男女で酒盛りしていた。 連れの老いた母が怯えてしまった。車掌さんに自由席を確保していただき指定席から移動したことがある。 なんで迷惑を被った側が気を使う羽目になるんでしょうね。
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
こういう人がいたら、何度もリクライニングシートを動かすといいです。 あげたり戻したり。
そうすれば気がつきます。
また、それでも改善しなければ、車掌を呼んでください。 注意してくれます。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
こういうことをする輩は他人への配慮が欠けているというより迷惑をかけているという確信犯で、因縁をつける機会を狙っていることがありそう。 「法律で禁止されているのか、おらあ!!」とか大声を上げられてね。 車掌を呼ぶにも近くにいないと難しいし、災難と思って我慢するしかないのかな。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
新幹線の窓側に座ってたとき、なんか臭くて肘掛けを見たら、靴下履いていたけれど後ろの親父の足が… もめてもイヤなので、トランベールを開いて、そこにカバーしてぐいっと押してやった。その後の対応とか、臭いがどうなったのかとかは覚えてないけれど、不愉快だったことは20年以上経っても忘れらない。 またこんな目にあった時の為に、針とか持ちたいけど、逆に捕まっちゃうから、アルコールスプレーとかのほうがいいのかな〜?
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
最近はこういうトラブルが増加しているので、新幹線の利用や旅行を躊躇います。見てて不快です。この間、新幹線で岡山まで利用する時もトラブルに遭遇するのではないかと心配でした。幸い何も起こらず無事に利用できました。しかし、新幹線を利用することが起こる度に不安になります。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
乗務員、店員、警備員などいろいろありますが対応してもらうかないでしょう こういう事する人は悪気が無いからやっていて話も通じない人が大半なんでこちらで対処しようとしない事がいいと思う 直接対処すると相手を見てイキる人が多いかな…この前コンビニで女に偉そうに文句言うてる人いたけど男が現れた途端ひたすら謝ってた。
▲206 ▼7
=+=+=+=+=
グリーン車でテーブルの上に足を乗せてる人がいてビックリした事はあります。ガラ悪いやつやな〜と。
ヤフコメ見てると「グリーン車は民度が高くて快適。自由席?笑」みたいなコメントをよく見かけますがグリーン車の方がマナーがいい人と、とんでもなく悪い人の両極端な人が乗ってると思いますね。
東海道新幹線は毎月2〜3往復、乗る生活を10年ほどしてますが、自分は今のところ自由席・指定席で足を投げ出してる人は見た事ないですね。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
外国人はとにかく足を乗せたがる。 ホテルのラウンジに暖炉があって、その前に細目の長方形テーブルと椅子があったんだけど、椅子に座って靴のまま足をテーブルの上に… 日本人もこの記事みたいな人や、隣お構いなしに足を組む人とか多い。 こういう人にかぎって自分がやられると激怒するんだろうな。
▲82 ▼2
=+=+=+=+=
今って、自分の常識が一般常識だと思っている人が本当に多いじゃないかな 何か自分が常識だと思って生きて来ても間違っていたのかな?と、疑問を感じてしまう事案が何と多いかと… ただ、ヤフコメ見ると大多数の方が同じ様に思っていて良かったーと、安心する反面、個々の常識が悪い意味で正当化されていく怖さも感じます。
▲74 ▼3
=+=+=+=+=
前々からアイドルやモデルが「足がむくむのを防ぐため」と言って公共交通機関で足を座席の上にかけているのをライフハックのように語ってたよね。 それの影響もあると思う。 本人はきれいな足を見せているからそれが免罪符に思ってるかもしれないけど、他者からしたら行儀が悪く迷惑な行為だよ。
▲196 ▼7
=+=+=+=+=
これ外国ではよくあることで「ソーリー」と言えば普通に通してくれるって。彼らにしたらこれが普通のスタイル。日本人のような他人への気遣いはない。日本には「郷にいれば郷に従え」と言う諺があるのだが彼らにはそんな概念は皆無だ。ソーリーと言って通ったらどうだろうか?
▲7 ▼11
=+=+=+=+=
電車内じゃないけど 映画館とか劇場の席で前がいないからって前の席に足乗せてる女の子にはビックリした… 暗くてその時は気付かなかったけど 何か…納豆!?って感じの臭いがずっとしてて意味がわからなかったけど見てからなるほどね…ってなった 隣に彼氏っぽい人もいたけど明るくなってから 彼女の姿にギョッとしてたし マナーの悪い子連れてる彼氏さんなんだなぁって正直その時 思ってしまった…
▲50 ▼0
=+=+=+=+=
死角には「何も無い」と錯覚するのが人間。前のシートがリクライニングで傾いていれば人が居るに決まっていますが、姿が見えないと勝手に「誰も居ない」と決めつけてしまいます。後ろの席の人がシートを蹴ったりテーブルを乱暴に扱って揺らされるのはほぼ毎回。彼らは自分が同じ事をされたらきっと文句を言います。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
違反者に対する対策を公共交通機関は明確にするべきです。 意図した違反は客ではない。 罰則規定などを明確にして通報すれば罰せられるようにすれば少しはマシになるかも知れません。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
もう随分前だけど 同じ経験があって 「ん?なんか匂う… 何?自分から?」と思いながら鼻をクンクンさせてたら 何と素足が! 「このやろ〜」と思ったので 白々しく『アレ? なんの匂い?臭くないか?』と隣りの友達とわざと小騒ぎしてから『あ!すいませ〜ん足がこっちまで出てて〜 ちょっと臭いので引っ込めて下さ〜い』って立ち上がって小声で注意しました。 すっごくニラまれたけど この後2時間我慢するのは無理だもん。 臭いってなかなか言葉にしづらいけど『足がこっちまで出てますよ〜』って目を見て言えば引っ込めると思う。もし文句言って来たら車掌さんを呼べばいいと思う。 素足も迷惑だけど この時とばかりに香水のキツイおばさん達の集団も堪らない!そう云う人達はほぼ何か食べてるし。香水と弁当の匂いで気持ち悪くなる。気をつけましょう〜
▲61 ▼0
=+=+=+=+=
おなじようなことをしている人を過去に何度も見た。 それで感じたことは「これは本当にそういう姿勢が楽だからやってるというより、虚勢を張るためにやってるな」ということだ。つまり「自分は公共の場でもこんな格好が平気でできる人間なんだぞ!どうだ、すごいだろ!」と、周囲の人たちにアピールしたいのだ。
だって考えたら分かるが、前の座席の一部に足を乗せてふんぞり返る姿勢をして本当に楽チンだろうか?自分なら不安定だし苦しいしで5分と持たない。それに、そんな姿勢をしてる人を見ると周囲をニヤニヤしながら見ている。そんなことを堂々とやっている自分が得意で仕方ないのだろう。
注意できる状況ならすればいいが、そうでないなら「こいつはこれで偉いつもりなんだな。可哀想な奴」と、思いっきりさげすんで見てやればいい。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
以前、肘掛けに臭い足+酒+焼き鳥というのに出会ったことがあります。水虫か蒸れで痒いのか分かりませんが、始終足をクネクネさせて気持ち悪かったです。 あと、新幹線ではないですが、通勤電車内で2人掛けの席で通路側に座る人って、隣に座る人が降りる駅で立って通路を開ける人と座った状態で足だけ内側に入れて、通路を開けた気になっている人が居ますよね? あれって何で座って状態で平然としてるんでしょうか? そういう人の心理って、おかしいですよね?
普通なら、隣の人が立つなら自分も立って、降りやすくしてあげるのが当たり前だと思うのですが、その考え方自体もおかしいでしょうか?
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
まず第一前提としてマナー悪いやつが一番悪いです。ただ、電車の場合は車掌さんがいつも近くにいる訳では無いから自分で注意するしか無いですが、飛行機の場合はCAさんに言えば注意してくれると思う。こういうマナー違反する人は迷惑だって事に気付いて無い人が多いから。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
この乗っている数時間、とても不快でイライラすると思う。。でもうちはこの一時的なものより、隣の家がマナー違反でストレスがほんと凄い。。境界フェンスがないのを良いことに、うちの敷地から車の乗り降りをする。隠れてこっそりならまだしも、その場に私がいる時でも平気でやるから本当に腹立たしい。。戸建てだし簡単に引っ越せないし、もうどうして良いか分からない。。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この前すし屋で家族と食事をしていたら隣に来た匂いのきつい外国人。香水と体臭が合わさった匂いで店内中に漂っていた。反対隣の人がハンカチで口を覆うほどで正直辛くて店主にお願いしようと思ったときに遠い席の子供が鼻をつまみながら指さして大声で「あの人くさい、変なにおいがする」って言ってくれて笑っちゃった。外国人は自分のことだと気づいたけど退店する様子もなくおいしいはずの寿司が全く味しなかった
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
これは一番遭遇したくないケースかも知れない。 飛行機や新幹線などでの長距離移動の際、足を解放したくなる気持ちは分かるけど、真っ先に「前の人迷惑だよな」という思考が働くので実行に移す事は絶対にない。 下手したらトラブルになる可能性だってあるし。 こういう人は自分が良ければ他人がどう思おうがどうでも良くて、その先にトラブルになる可能性もある所まで思考が働かない人なんだろうなと思う(もしくは喧嘩上等な人)。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
マナー違反をしてる人はマナー違反だと思っていなんですよ。 自分も「それはどうだろ・・・」と思う違反には幾度か経験ありますよ。 注意をして直してくれる人が多いですが、逆切れされることもあります。 インバウンドで外国人マナーが指摘されていますが、日本人のマナーも年々悪くなっていきます。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
私も昔、同じことがありました。 新幹線など必ず窓際を選択するのですが、同じようにいいご年齢の男性が飲むだけ飲んで寝る為に伸ばした足……赤の他人の素足を見せられる不快感たるや 今みたいにSNSもそこまで普及していないし、乗務員さんに言ってなんとかなるものでもなかった時代 安全ピンでプスっ……と思うだけで留めました。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
どうやったらこんな大人になってしまうんだろうと思う。 でも最近は親が小さい子の危険や迷惑行為を全然注意しない。自分は中学生の親だけど、狭い道で横に並んで歩かない!買わない商品をベタベタ触らない!とか言って育ててたのがアホらしくなるくらい放置の親ばかり…大人になるまでにどこかよその人に教わるのだろうか。
▲119 ▼0
=+=+=+=+=
信じられない行為だな、ハッキリと言葉にして抗議するべきでしょう、言わなければ自分がどんな行為をしているのかが理解出来ないだろうし、多分このような人間は言われても判らないのだろう。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
こういう人実家のすぐ近くに住んでて町内会も手を焼いて地域が頭を痛めています 狭い家に最大3家族呼んで夜遅くまで集会開いてその間路駐は当たり前、子供の騒ぎ声、大人たちの笑い声や悪口が町中に響いてます 雨が降っても集会を決行、気象予報士をバカにして大笑いしていて不愉快この上ないです 食材が切れれば買い出しに行くから孫を預かってほしいと夜9時に押しかけてきてうちは断りましたが(そんな状況ならはなから集会をやらなければいいことでは?)承諾したお宅は孫に冷蔵庫を開けられたり転倒して泣き叫ばれて大変だったそうです 彼らが川の中洲でBBQをやって流されても同情する気はありません
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
今ってこんなんいるのか。 遭遇した事はないけども、羽根かなんかでこちょこちょしたくなるな。 と冗談はともかく、まじで足臭さそうなんでやめてほしい。靴下脱いでやってるならなおさら匂うだろう。
他人の目とか自分がされた時の事とか考えてくれ。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
マナーとかエチケット、常識である程度なんとかなった時代は終わったのだと思います。こと細かに決まりを作って罰金や罰則を設けないと社会がどんどん悪くなるんじゃないかな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
やってる本人もそうだが、親の顔を見たみたい。そして子供がいるなら、その子供がどんなか見てみたい。 育ってきた環境なのか、本人だけなのか。 いずれにせよ、自分でやっていいこと、悪いことの判断がつかないって哀れですよね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
自分の家ならわかるけど、新幹線内で素足って、何考えてんの? 公共マナーって知らない人なんかな? 今は車掌も警備員も見守りしてるから、その人たちから注意してもらうのが良いのかな。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
自分さえ良ければそれでいい 法を犯さなければ何をやっても良い そんな考えの人間が増えてますね 日本の教育が間違っているということです 性善説に頼ったやり方はこれからは通用しないんでしょうね やったもん勝ちはダメですよ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こういう人を懲らしめるシステムがないからね もっとAIが進化して非常識な行動をとったら減点方式である程度減点されたら税金が高くなるとか社会奉仕活動をさせるとかペナルティが必要だよ こういう人も無敵の人 注意したら刺されるかもしれないし 駅員に言っても自分が言った事はバレるから言えない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
海外の動画で、同じような状況で前の席は女性でしたが、出している足爪に、マニュキュアを塗って上げているのを観ました。 ユーモアがあって面白くて楽しかったです。日本は真面目過ぎるのかも。
▲3 ▼104
=+=+=+=+=
こんな人いるんだ、もっぱら私は、こだま号で移動してるので、こんな事案に遭遇したことは有りません。車内でトラブル時には車掌さんに直ぐ連絡が取れる手段が有れば良いんだけど。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
助手席の方が車のダッシュボード、後部座席の人が足を肘置きに置いてるのをたまに見かけるが、ガラが悪い。公共交通機関は自室ではない。身を縮めてとは言わないが周りに気を使うのがルール。足は臭いし汚い。くつろぐなら自宅もしくはホテル居室で。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
失礼だがこういうことをする多くは外国の方では?しかし日本人でも最近はわけわからん人がいるからなんともだが。
他人に迷惑をかけないという教えが今はなされていない。自分さえよければいいとの利己主義。どこかで誰かが自分の行いを見ているよとの暗黙の戒め、それによって自分を律してきたものがもはや遺物化している。
何かを学び得て確立させるのは簡単ではないが、捨て去ること、手放すことは本当に一瞬である。
▲38 ▼14
=+=+=+=+=
相手がどう思うかということが理解できない人間が後ろにいるということが気持ち悪いし恐ろしいし不快だし不愉快。わざわざ 自分の貴重な時間を、直接そういうあり得ない人間に声をかけて不快な思いを絶対したくない。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
前の座席のひじ掛けに足?これやったの日本人? 昔、中国雑技団を見に行った時だから中国人だと思うけど、後ろの席から自分のひじ掛けに足が出てきました。ソーリーとか言ってそのまま足があった…。 文化の違いかな?もし日本人がやってるならショックです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
さり気なく後ろの人に、「兄さん?体調大丈夫?足裏に体の危険信号出てますよ。」と不安を煽る。 「それは、言えません、手の施し様がないかも。一応病院行くの、オススメします。」と煽る。手の施しは今の行為を意味を込めて。
▲40 ▼7
=+=+=+=+=
直接言いづらい時は、車掌さんに言いましょう せっかくお金を出して快適に過ごせる空間なのだから でも、車掌さんも可哀想だ こんなのに注意したら逆ギレされる可能性が高いから
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
普通の思考回路じゃないから、こんなことができる。普通の国の人じゃないとか、普通に育った人じゃないとか。注意すると逆上したりすることが多いのも、普通じゃないから。
こんな恥ずかしいことを平気でやれる。 可哀想。教育とか躾とか、大切なことを教えてもらえなかったんだろう。学びもせずに。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
マナー以前に、他人の立場になって考えられない人が増えたのだと思う。あと外国人、やたらに声が大きい。あれ何で?店でやかましく仲間と喋ってるなと思って見ると日本人じゃないことがほとんど。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
くしゃみするふりして唾をかけます。 そんなとこに足があるなんて思いもしなかった。。で押し通す。 こういった連中はね正論は通じないんですよ。 自分に利がなくなったら勝手に消えます。 なので、足を出すとくしゃみで唾がかかるかも。。って思わせるのが1番。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
こう言う人って彼女や奥さん、または友達の運転する車の助手席で 背中を後ろに倒して、裸足で前に足をのせて座る人なんだろうなぁ。 あなたは楽かもしれないが、身のまわりの人は気分は良くない!! まあそんな車を見かけること自体いろいろな意味で堕落した世の中に なったんだなぁと悲観する…。そしてスマホに集中…。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
マナーを守って乗れないなら降りてもらうのが1番だと思う一回目は注意とか必要ない。1回目から即最寄り駅に停車して降りてもらうぐらいで丁度いいその後は乗車券没収で1年JR全線の乗車拒否するぐらいかな
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
田舎だけどさあ、冬場は外人が足元にでっかいスキーとかを置いて当人たちは向かい合う長座席を占領 もちろん座れば両方で10人は座れるところを4〜5人で… 頭来るから毎回他に座るところない時は荷物なんか無視して間に座ってやるけどね
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
JRの車掌の質が悪くなってるから全く頼りにならない。 自己防衛の為に最悪の結果にならない為に“武器”を持って乗車した方がいいと思う。 このままでは自分の命すら危うい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
こういう人って日常的にも何も気を使えない人なんだろうな。 それにしてもこれ汚すぎて本当に無理。 これに当たった時真っ先に思うのは、 自分には子供がいるから文句言ったら子供に危害加われたら危険だから言えないんだけとど、わたしじゃなくてそっちの道の怖い人に当たったら良かったのに。と思う。笑
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
写真で見るだけでも気分悪い。 スポーツジムで臭い奴結構いるんだよ。年齢問わず。 若い奴は体臭、おっさんは加齢臭、漫喫と併設のジムだから漫喫の浮ろう者みたいなヤバい臭いのやつ、シャワー室入ろうと思ったら強烈な足臭の匂いを残していくやつ。 自分もおっさんだけど匂いには気を付けてるし気にしないで臭いまま平然としてる奴が理解出来ないし許せない。
▲119 ▼4
=+=+=+=+=
この問題は、日本人を対象にしてる? どうも外国の方が大半だと思われるから、 よく説明できないが、動画がなにかで外国の方にわかるように配信でも流してみるとか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ヤクザがいなくなったので、前の人がどんな人かわからないという抑止力は薄れましたよね。いいことではあるんですが、公共での振舞い方が訓練できてない人々にとってはやりたい放題になりがちです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
新幹線って椅子の奥行きも浅いし足下も狭いから、大阪から名古屋間は出来るだけ近鉄特急で行きたい… この広さって更新されへんのかしら。日本人も大きくなってるし海外客とか縮こまって座ってるから。
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
本来ならそこにないものがあるということなので そんなものはないとみなして振る舞えばよい 他人の臭い足があろうが邪魔な荷物があろうが 目障りなら周囲から排除すればいいだけ 文句は一切受け付けない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
お金払って乗ってるんだから、車掌さん呼んで注意してもらえばいい!我慢なんてする必要ない。 外国人に限らず日本人でもマナーのない人が増えてると思う。
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
海外の動画で 前に座ってる女性が 後方から座席頭上に足を載せてる 男性の裸足に マニキュア塗る動画ありましたが マナー違反には何しても許される様にして欲しいね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
臭い足を人様に向けるんじゃないよ、しかも裸足で。マジ最悪ですね。 座席のリクライニングする前にことわりを入れるかどうか言う記事があったけど、あれは気にし過ぎ。でもこれは気にしなさ過ぎ。
自分が周りの人の普通な感覚で良かったと思う。こういう輩は出会したらやっぱり注意してやらんといかんね、いつまで経っても治らんだろうから。
普通が1番やね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
後ろの男性が素足になってガサガサの両足をずっと擦り合わせてた 床には角質らしき白い粉が 嫌だったけどその男性の座席でしてる事だしあれは誰も注意出来ないのかな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
うわぁ これは、うっかりこの足にジュースのようなベタベタする物や臭いが強い物をこぼしてしまっても、文句を言われる筋合い無いですよね まさかこんな所から足が出てるなんて、普通は思いもよりませんから
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
マナーの悪い、指示に従わない乗客は強制降車で良いと思う。飛行機なら緊急着陸か引き返しも有りうる。新幹線はまだまだ甘い所がある。
▲88 ▼1
=+=+=+=+=
子供の頃に西武球場で野球見てたら後ろの男が自分の椅子に裸足の両足クロスさせて乗せてき怖かった それから野球は観に行ってないな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本も劣 化してきたな。 外国人日本人関係なく、マナー違反や非常識な行動する人には注意する人が減ったし、周りも関係ないフリしてる人ばかり。 マナーを守れない人には皆で対応する雰囲気が全くない。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
自分の家の中じゃないんだから何やってもいいなんて道理は通用しない。 しかしこれをやったら他の人に迷惑だろうとかそういう発想すらないのか、わざとやっているのか残念な人の姿しているだけの迷惑な塊の連中も中にはいますね。 公共の場に出てきてほしくないわ。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
面倒だが注意書きしないといけないのだろうか。 「前の座席の肘掛けや背もたれに足などを乗せる行為はおやめ下さい」と。こんなのしてはいけないのなんて一般常識だろうに。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こういう事する人って丁寧にやめて欲しいと伝えても喧嘩腰で来そうだし、不快な思いの上乗せになりそうだから文句言わずに耐えてしまう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
注意してのけてもらえばいいと思う。 外国旅行で思うけど、外国人は自分がしてほしくないことをされたらめちゃめちゃ文句を言う。だから、日本人もそういうところを見習ったらいいと思う。 ちなみに私は言います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
前席の肘掛けを使用しているって事は2席分を使用している事になるのでJRは2席分請求すべきだよね。だからこれはマナーでは無く犯罪ですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
とある空港へ向かう電車でスーツケースに足を置いたアメリカ人女性とバトったな〜 多分そういう嫌な気持ちになること多いよ〜 外国人は周りへの配慮って考え方しないから! 肘置きに足乗っけるのは以外に日本人のおっさんしがちだし! 日本人のおっさんもお育ちが…て人かなり多いしな〜
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国人観光客が増えてからマナーが悪くなった。国内線飛行機も同様。自分の席を(窓側で前は座席無し)後の外国人はそこは私のシートですと言ってきた。知っていながらワザと言ってる感じだったので強い口調で反論しましたけどね。日本人を舐めてる外国人が多い。
▲3 ▼0
|
![]() |