( 282608 )  2025/04/13 05:54:10  
00

米、相互関税の対象からスマホなど除外

共同通信 4/12(土) 23:26 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d18a1b0333af3d49f8efc8d02d722092f95f029

 

( 282609 )  2025/04/13 05:54:10  
00

トランプ政権が相互関税の対象からスマートフォンやノートパソコンなどを除外することを発表したとブルームバーグ通信が報じた。

(要約)

( 282611 )  2025/04/13 05:54:10  
00

 【ワシントン共同】米ブルームバーグ通信は12日、トランプ米政権が相互関税の対象から、スマートフォンやノートパソコンなどを除外すると発表したと報じた。 

 

 

( 282610 )  2025/04/13 05:54:10  
00

このテキストは、アメリカの関税政策に関する懸念や疑問、トランプ大統領への批判、市場の動向に対するコメントなどが多く含まれています。

トランプ政権の関税政策に対する不安や混乱、政策の一貫性の欠如、アメリカ市場や経済への影響について懸念を示す声が多く見受けられます。

また、トランプ大統領個人に対する否定的な意見や、アメリカの信頼性に対する疑問も表明されています。

 

 

(まとめ)

( 282612 )  2025/04/13 05:54:10  
00

=+=+=+=+= 

 

かなり広範囲に渡っているようだ。あと、米国税関の通関、とんでもなく効率が低く人でも足りないので、 物流が滞り、米国市場からものがなくなるので、免除範囲、どんどん拡大されるだろう。米国、世界の笑ものになるな。一方の中国、これを機に国産品による代替を進めるので、米国に付き合っての免除はしないだろう。 

 

▲205 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

今では稼ぎ頭ですからね。特にiPhone高くなれば中国メーカーがもっと普及するし、株価が暴落してせっかく勝ってた分野すら転げ落ちることになってましたし。この手の業種の株価は安心感で買い戻される感じになるのかな。 

 

▲54 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

次は木材・ネジなどの住宅建設用資材、レアアースなどが除外されると思う。中国より米国が痛みを伴う輸入品を相互関税の対象から除外していたら多くの中国からの輸入品が除外されるような気がする。日本やEUは必需品より嗜好品が多そうだから除外されにくいと思う。通貨政策も円高に誘導されたら報道で日本からの輸出品と紹介されていた和牛や酒類なんて対米輸出は全くダメになるだろう。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんとばかばかしい関税政策だろうか。 

自分の信念さえも簡単に曲げる、この自己都合大統領は、そのうち自己都合で政権を放り出す可能性さえあるんじゃないかな。 

これだけいい加減な人物も珍しいが、その珍しい人物を選んだアメリカ国民はどう考えているんだろうね。 

これだけ報道の自由がある国でさえ、国内の混乱は少ししか聞こえてこない。 

あちこちでデモは起きているようだけど、それが日本ではあまりニュースにはならない。 

いわゆる反トランプのネガティブな報道は忖度して報道していないのかな。 

まあ、こうやってなし崩し的に関税を緩めていくんだろうが、静観が一番の行動だということ。 

 

▲186 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

日替わりで言う事が変わる 

さて次は何が相関関税の対象外になるのかな? 

アメリカ各業界で発生した経済損失の総合計はいくらになりますかね? 

今やアメリカ経済と消費が失速寸前ですよ 

各国へ喧嘩を売る前に、少しは考えてみたらどうですか 

もう遅いけど 

 

▲177 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

特例ばかり増やしても対応出来る人員は既に淘汰されているので対応出来なくなって物流は大混乱するだろう。2年持つのか?この政権その前に経済危機で降ろされる可能性も出て来た 

 

▲53 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そのうち課税対象の方が少なくなるのも時間の問題だろう。高率関税掛けても工場移転なんて数年掛かるし、単純に税金分価格が上がって米国人が損するだけ。 

 

▲95 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領には何のイデオロギーも感じない。 

大統領でありながら言葉は軽く、市場に混乱をきたし、今まで築いてきたアメリカの信用を貶めた。 

結果、教科書には不名誉な大統領として名を刻むと思う。 

 

▲144 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ドヤ顔で中国とは交渉しない!って言い切ってた奴が、習近平は偉大な指導者だっ!って尻尾振ってんだから驚くよな。 

アメリカのやり方についていけないので、どんどんドル安と金利上昇してビビって関税緩めて来る。 

しかし、何をいうか分からないテキトーな大統領の国に投資することはない。 

 

▲126 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり、そう来るかw 

まさかアメリカメーカーであるアップルとかGoogleピクセルとかに限定とかはないよな? 

中国メーカーは除外対象外とかはないよな? 

第一次トランプ政権時代に中国に掛けた関税25%の時もスマホは対象外だったので、それを継承した形かな? 

 

▲24 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対にアメリカを信用するな。アメリカ抜きの安全保障、経済補償を危機管理として考えておくべきでありそれを国はしてこなかった罪は重い。 

 

▲66 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、中国の方が強いんだよなぁ 米国の弱さをさらけ出しただけ 基軸通貨国として振る舞ってれば信用を落とさず、弱さも見せることなくこれまで通りにやれたのにw これで中国は自信を付けたぞ それが危ない 台湾に侵攻した時に止められるかどうかだ 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このような本来は国同士で話し合って決めるべき内容を一方的に押し付けて、コロコロと条件を変更するような国は信用が無くなり、結果的に大ダメージを受けることになると思う。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から出来もせん事するなと思うわ。関税の撤回はしない!←でも対象除外はする。 

やっぱトランプって風呂敷だけ広げて、あとから延期やなかった事にする。 

TikTokも買収が上手く行かないから禁止をまた75日延長してるし、マジで何がしたいんや。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなこと後からするくらいなら、最初のあの強気で一方的な関税発表はなんだったのかと思う。 

国債の暴落が余程応えたのだろう。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

情報が少なすぎてよくわからない 

相互関税は中国は35%何だっけ? 

その後報復関税としてどんどんあげてったけど、これは10巻勢だけにするってことか? 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

思い通りにいかず、どんどん揺らいでいくね。 

だいたいが同盟国に対して喧嘩売ってうまく行く訳ないでしょ。紅組に回らないだけ感謝すべきだよ。 

 

▲107 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

言うことコロコロ変わりすぎ。こんなことやってるあいだにどんどんドルの信用無くなっていく。 

経済を知らない素人でもそれくらいわかるのに、ほんとに何がしたいんだろ。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

半導体関連銘柄には良いニュースだね。とりあえず、2週連続のブラックマンデーは回避できたようで良かった 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだそれ?(笑) 

やってみたけど、国債売られすぎてビビってんだろね。 

なら、もうやめれは? 

アメリカで製造業の復活なんて無理だから。 

作ったとしてもバカ高くて誰も買えないから。新興国で安く作る方がいいって。 

 

▲54 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

除外自体は良いことなのだが、こいつはどれだけ市場や国際関係を翻弄するんだ。一個人がアメリカという大国を崩壊させるぞ。 

 

▲91 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

二転三転するなぁ、、 

最初から話を煮詰めておけよって思ってしまう。周りの顔色を伺いながらトランプ政権が判断しているんだろうけど、、 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高関税腰抜け。だんだん、自分に不利なことがわかってきたんだろう。そのうち、全面的に元に戻るるんではないでしょうかね。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初大きな要求を出してだんだん緩くして譲歩を引き出すのはビジネスではよくある手(古いけど)ですが、これを国家間でやるかねって話 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

意思の弱い大統領だと振り回されるのは、国民だと思う。 

でも、そんな大統領を選んだのは国民だからなぁ。しょうがない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局株価は戻るのかな 

大暴落で損切した人はお気の毒 

右往左往せずじっくり握ってるのが一番か 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この方のまわりが株出大儲けしたとスピーチしたそうです。インサイダーじゃない?って思ったのは私だけ? 

 

▲62 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アップル米国内に5000億ドル投資して工場作ると言ってたけど、振り回されて大変だな。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何がやりたいんだかw 

もうバカバカしくて本当に絡みたくない大統領さん。 

歴代最低、朝令暮改連発ギネスだろw 

税関、真面目に関税引き下げた国々がかわいそう。 

もうトラ、ええでしょ 

 

▲20 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

どんだけご都合主義やねん 

 

▲105 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そう自分らの都合のいいように行くかね? 

これは必要だから売れ 

それはいらないから関税と 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正式発表があるまでは、真偽不明と考えておいた方がいいかもね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いまのiPhone7年ぐらい使っているから、ちょうど買い替えチャンス(これから値上がりするだろう)と思って買ったけど…畜生Tめ 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アップルの救済ですか。最初から良く考えてやれよ。朝令暮改の典型的な人。 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

経済に影響出て、トランプは米国民から突き上げ喰らうやろな。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自信満々に国内生産できるって言ってましたよね 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この一連の流れって逆にアメリカの弱点を晒した結果にならないかい? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不思議だな。ありがとうございます、とお礼を言いたくなる。この暴挙に対してお礼? 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

iPhone買い占めて転売しようとした人は残念でした。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この調子だとどんどん増えていきそうなんだけど…。 

 

▲20 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

益々、行き当たりばったりの様相を呈してきているようで…。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人ほど朝令暮改という四字熟語が似合う人はいない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

600トンのiPhoneを空輸したAppleは…. 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

半導体銘柄が回復するね! 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでiPhone作ってみるね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都合良すぎ 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

えっ、そこにこだわってると思ったのに笑 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日和ってきたね。笑 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ブレブレ。 

 

投機のような大統領。 

 

考えが古いのか甘いのか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やつらはプロレスをしている...! 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

関税は相手国が払うと言っていたのに… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全然、グレートじゃないよ。トランプさん!かっこ悪い 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのものはもう買いません 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

結局無意味な関税だったね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホは、関税ではなく 

関係ねえぜいになったわけか 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

想定通りw 

これで来週は上がるね 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

見掛け倒しじゃねーか 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな馬鹿にしてるけど、振り回されてるじゃんw 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はぁい?部品は? 

アメリカの負け 

終わったな 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アップル株買おう!笑 

 

▲3 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

支離滅裂としか言いようが無いな。救い難いくらい想像力と実体経済についての知識が欠如している。こんな体たらくでよく自ら「エキスパート」だの「専門家」だの「達人」だの名乗れるな。関心するよ。まあ能力の無い奴に限って自己評価が過剰になりがちならしいけどね、心理学的には。認知バイアスというやつ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ダサいなぁ…国債売られてビビってるわ。もー90日後も何もできんなコイツ。それに手遅れだね。もー世界はアメリカを敵として見てるから孤立して自滅しろ。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分にひれ伏すと思ってたが、間抜けがバレて。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国がスマホを輸出禁止にすればいい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国からもか? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バカバカしい、 

ご都合主義。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりただの馬鹿だった。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ=鳩山 

 

▲8 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE