( 282622 )  2025/04/13 06:04:08  
00

=+=+=+=+= 

 

何か必死にトランプさんのご機嫌取りしている日本より報復関税掛けて対抗した中国の方が待遇良くないか? 

このままだと一番アメリカの言う事を聞く日本の自動車だけに高い関税が残りそうな気がする 

 

▲124 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、スマホ、パソコンは除外するとは思っていたが、関税引き上げ戦争している最中に発表されるとは意外だったなw 

こういう腑抜けなアメリカの対応を見てると、ディールに応じて国内の権益を渡すことで関税を回避しようとしている国はバカらしくなるよね。 

あとは800ドル以下の関税免除になってるSHEINやTEMUなんかも除外される可能性が高いと思うよ。 

若い人が買ってるために郵便局で倍の値段を別途に払わなければならないことは関税の本質である消費者が政府に税金を払うことを教えてくれるからね。 

 

▲49 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

交渉はするとして、防衛費滅茶苦茶増額要求してくるとか、自動車の関税をそのままにするなら、裏でEUとデジタル課税をすすめることや多国間貿易協定進めていけばいいよ。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権は政策を度々変えるので、投資家は不確実性を嫌って株を売って現金を手元に置こうとするし、企業は設備投資をしにくくなる。本来関税は予算に関わることなので議会で時間をかけて審議するべきなのに、大統領令で独断的に上げたり下げたりされたら独裁国家と同じ。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どの分野のものだってそこで商売しているアメリカ人も、それがないと困るアメリカ人はいるわけで、多くの人が困るものには関税をかけないとかしていたら結局は意味のないものになって行くんじゃないか。意気込んでいた割には結構簡単に折れるものだ。最終的にはとにかく早くそれぞれの国と話し合って、少しでも良い回答を引き出そうとしているのだろう。そしてまんまなとそこに引っ掛かるのが日本と言うことか。あまりトランプの強気な態度に騙されては行けないのかもしれない。思う壷と言うことだ。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Apple株の仕込みどきですね。週明け大きく跳ね上がるでしょう。(といっても元に戻すだけでしょうが) 

 

それにしても今回の関税騒動は意図的な株価操作そのものですよトランプ政権は。許されるものではないでしょう。 

 

民主主義、市場主義への大きな汚点となりましたね。 

 

▲61 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでトランプは、物価を下げる、関税は、正しいと言って憚らなかったが、これで、関税は、物価を上げる、と言う当たり前の事実を自ら認めた事になる。 

毎度毎度の通り、これでまたウソが一つバレた。 

 

相互関税を実施できずに敗北 

物価を下げると言ったのに敗北 

戦争を止める、と言ったのに敗北 

イーロン・マスクと決別して行政スリム化敗北 

 

あと、知っている人、書いてください。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国はアップル製品だけに輸出税を課せば良い。 

米国が中国に課した145%をね。 

 

で、輸出税の税率は米国が中国製品にかける税率に連動すると表明すればいい。 

米国が関税率を下げるのならそれに連動し、上げるのなら上げる。 

アメリカは中国の特定企業を狙い撃ちしていろいろやってきた過去があるから、それをやっても文句は言えまい。 

 

あ、いけね。 

中国の味方しちゃった・・・。 

まあ、戯言だよ。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

米国ビッグテックが米国経済の要となっている 

そこを潰せば当然アメリカは潰れる 

ビッグテックの一角であるイーロンに直接バカと言われて方針転換できる判断の速さは石破とは全然違う 

 

▲1 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

月曜は半導体株爆上げだな。ノーポジだけど完全に買い時見失ったわ。運用してない資金どうしよ、今更後追いで買うのもなぁ、また一言でひっくり返されかねんし。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

就任前に先端企業含むいろんな大企業を手なづけようと動いたはずなのに逆にそれらの企業からの反発をくらいそうだったのがこの対中関税  

一貫してないところを見ると本当に後先考えずに行動してるんじゃないかって説が信憑性を帯びてくる 

とにかくトランプよ、ダサいぞ 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスクが、ナバロは大馬鹿だと言っていたが、ナバロは本気で米国への製造業回帰ができると思っていて、国際分業の現状や、米国の空洞化の根本を理解していなかったのだろうね。 

そういえば、近頃ナバロの名前は一切出てこない。無知のトランプもさすがに気づかざるを得なくなったという事だろうか。 

それにしても、この大統領があと4年続くのかと思うとウンザリする。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事見て吹いたわ 

 

アメリカ企業が中国とか人件費が安い他国で製造してる事は 

トランプさんも分かってると思ってたんだけど 

 

それでも違う理由で関税をかけると強気に言っといてこれ!?・・・ 

呆れたわ。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アップルの株上がるでしょ 

やっぱりこれインサイダーじゃない? 

大統領がこんなことしていいの? 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

半導体関連爆上げだな。 

先週月曜寄り底で買った半導体株を、全て利確してしまったよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出た出た、都合の良い例外措置。 

チキンレースで先に白旗上げたのはトランプでした。 

 

▲60 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと、都合がいいな・・・ 

 

▲65 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これトランプとその周りを 

相場操縦してるかチェックしたほうが良い 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相互といいながら、自分勝手に決めてる。 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は145%の輸出税をかけるべきだね 

 

▲24 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ隙だらけだな、関税 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応するトランプ大統領 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの考えが浅いとバレてしまったな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだよ、このご都合主義は...トランプは怪物、こんな怪物を大統領にしてしまったアメリカの凶悪なポテンシャルが恐ろしい。 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの腰巾着の金髪の勉強不足の女性はなんといいわけをするのかが楽しみですな。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人気取りで、見えるモノ、分かりやすいモノの関税を回避し続けたら、結局、壊れるのはアメリカ経済の方になる。 

バカだ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チキン野郎だな。その程度で妥協なら他の関税も中折れ。トランプのホラ吹きトランペットで投資家が大迷惑。早く下ろした方がいいだろ。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなだからプーチンにも舐められっぱなし。 

 

ジャバ・ザ・ハット石破にも舐められたら良い。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

くっさ。こりゃプーチンにもキンペーにも勝てないね。偉大なるアメリカw 

 

▲16 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE